JP2001102173A - 有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス素子

Info

Publication number
JP2001102173A
JP2001102173A JP27946499A JP27946499A JP2001102173A JP 2001102173 A JP2001102173 A JP 2001102173A JP 27946499 A JP27946499 A JP 27946499A JP 27946499 A JP27946499 A JP 27946499A JP 2001102173 A JP2001102173 A JP 2001102173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
carbon atoms
unsubstituted
general formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27946499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4002040B2 (ja
Inventor
Hideji Ikeda
秀嗣 池田
Chishio Hosokawa
地潮 細川
Takashi Arakane
崇士 荒金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP27946499A priority Critical patent/JP4002040B2/ja
Publication of JP2001102173A publication Critical patent/JP2001102173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002040B2 publication Critical patent/JP4002040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 色純度及び発光効率が高く、寿命が長く、赤
色系に発光する有機エレクトロルミネッセンス素子及び
新規化合物を提供する。 【解決手段】 少なくとも一対の電極間に有機層が設け
られた有機エレクトロルミネッセンス素子であって、該
有機層に、特定の構造を有する化合物を含有することを
特徴とする赤色発光有機エレクトロルミネッセンス素子
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は壁掛テレビの平面発
光体やディスプレイのバックライト等の光源として使用
され、色純度及び発光効率が高く、寿命が長く、赤色系
に発光する有機エレクトロルミネッセンス素子及び新規
化合物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】有機物質を使用した有機エレクトロルミ
ネッセンス(EL)素子は、固体発光型の安価な大面積
フルカラー表示素子としての用途が有望視され、多くの
開発が行われている。一般にEL素子は、発光層および
該層をはさんだ一対の対向電極から構成されている。発
光は、両電極間に電界が印加されると、陰極側から電子
が注入され、陽極側から正孔が注入される。さらに、こ
の電子が発光層において正孔と再結合し、励起状態を生
成し、励起状態が基底状態に戻る際にエネルギーを光と
して放出する現象である。最近では、有機EL素子ディ
スプレイの実用化が開始されているものの、フルカラー
表示素子は開発途中である。特に、色純度及び発光効率
が高く、寿命が長く、赤色系に発光する有機EL素子用
発光材料が求められている。これらを解決しようとする
ものとして、例えば特開平8−311442号公報に
は、ナフタセン又はペンタセン誘導体を発光層に添加し
た赤色発光素子が開示されている。この発光素子は、赤
色純度は優れているものの、発光効率が0.7lm/W
と低く、平均寿命も150hr未満と不十分であった。
平均寿命は、実用化するためには、最低数千hr必要で
ある。また、特開平3−162481号公報には、ジシ
アノメチレン(DCM)系化合物を発光層に添加した素
子も開示されているが赤色の純度が不十分であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の課題
を解決するためになされたもので、色純度及び発光効率
が高く、寿命が長く、赤色系に発光する有機エレクトロ
ルミネッセンス素子及び新規化合物を提供することを目
的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の好
ましい性質を有する有機エレクトロルミネッセンス素子
(以下、有機EL素子)を開発すべく鋭意研究を重ねた
結果、下記一般式〔1〕、〔2〕、〔1’〕又は
〔2’〕で示される化合物を発光材料として利用するこ
とによりその目的を達成し得ることを見出した。
【0005】すなわち、本発明の有機EL素子は、少な
くとも一対の電極間に有機層が設けられた有機エレクト
ロルミネッセンス素子であって、該有機層に下記一般式
〔1〕及び/又は一般式〔2〕で示される化合物を含有
することを特徴とする有機EL素子である。 X=Z=Y 一般式〔1〕 X=W 一般式〔2〕 〔式中、Zは下記一般式(1)〜(6)
【化8】 のいずれかである4価の基、X及びYは、それぞれ独立
に、下記一般式(7)〜(10)
【化9】 のいずれかである2価の基、Wは下記一般式(11)〜
(13)
【化10】 のいずれかである2価の基である。
【0006】上記一般式(1)〜(13)において、R
0 〜R99は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原
子、シアノ基、置換もしくは無置換の炭素原子数1〜2
0のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素原子数6〜
10のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素原
子数1〜20のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭
素原子数1〜30のアミノ基、置換もしくは無置換の炭
素原子数6〜20のアリールオキシ基、置換もしくは無
置換の炭素原子数1〜20のアルコキシカルボニル基、
置換もしくは無置換の炭素原子数6〜30のアラルキル
基、置換もしくは無置換の炭素原子数6〜30の芳香族
炭化水素基、置換もしくは無置換の炭素原子数5〜30
の複素環基であり、隣接するR0 〜R99は結合して環状
構造を形成していてもよい。ただし、一般式〔1〕にお
いてXとYが一般式(7)かつZが一般式(4)の場
合、及び一般式〔2〕においてXが一般式(8)かつW
が一般式(11)の場合は除く。〕
【0007】本発明の有機EL素子に有用な赤色発光新
規有機化合物は、下記一般式〔1’〕又は〔2’〕で示
される。 X=Z=Y 一般式〔1’〕 〔式中、Z、X及びYは、上記一般式〔1〕と同じであ
る。ただし、R0 〜R67の少なくとも一つは、置換もし
くは無置換の炭素原子数1〜30のアミノ基、置換もし
くは無置換の炭素原子数6〜30の芳香族炭化水素基又
は置換もしくは無置換の炭素原子数5〜30の複素環基
である。また、XとYが一般式(7)かつZが一般式
(4)の場合は除く。〕
【0008】X=W 一般式〔2’〕 〔式中、X及びWは、上記一般式〔2〕と同じである。
ただし、R68〜R99の少なくとも一つは、置換もしくは
無置換の炭素原子数1〜30のアミノ基、置換もしくは
無置換の炭素原子数6〜30の芳香族炭化水素基又は置
換もしくは無置換の炭素原子数5〜30の複素環基であ
る。また、Xが一般式(8)かつWが一般式(11)の
場合は除く。〕
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の有機EL素子は、少なく
とも一対の電極間に有機層が設けられ、該有機層に上記
一般式〔1〕及び/又は〔2〕で示される化合物を含有
する。一般式〔1〕及び〔2〕式中、Zは上記一般式
(1)〜(6)のいずれかである4価の基、X及びY
は、それぞれ独立に、上記一般式(7)〜(10)のい
ずれかである2価の基、Wは上記一般式(11)〜(1
3)のいずれかである2価の基である。
【0010】上記一般式(1)〜(13)において、R
0 〜R99は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原
子、シアノ基、置換もしくは無置換の炭素原子数1〜2
0のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素原子数6〜
10のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素原
子数1〜20のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭
素原子数1〜30のアミノ基、置換もしくは無置換の炭
素原子数6〜20のアリールオキシ基、置換もしくは無
置換の炭素原子数1〜20のアルコキシカルボニル基、
置換もしくは無置換の炭素原子数6〜30のアラルキル
基、置換もしくは無置換の炭素原子数6〜30の芳香族
炭化水素基、置換もしくは無置換の炭素原子数5〜30
の複素環基であり、隣接するR0 〜R99は結合して環状
構造を形成していてもよい。ただし、一般式〔1〕にお
いてXとYが一般式(7)かつZが一般式(4)の場
合、及び一般式〔2〕においてXが一般式(8)かつW
が一般式(11)の場合は除く。
【0011】本発明の有機EL素子に有用な赤色発光す
る新規有機化合物は、上記一般式〔1’〕又は〔2’〕
で示される。一般式〔1’〕式中、Z、X及びYは、上
記一般式〔1〕と同じである。ただし、R0 〜R67の少
なくとも一つは、置換もしくは無置換の炭素原子数1〜
20のアミノ基、置換もしくは無置換の炭素原子数6〜
30の芳香族炭化水素基又は置換もしくは無置換の炭素
原子数5〜30の複素環基である。また、XとYが一般
式(7)かつZが一般式(4)の場合は除く。一般式
〔2’〕式中、X及びWは、上記一般式〔2〕と同じで
ある。ただし、R68〜R99の少なくとも一つは、置換も
しくは無置換の炭素原子数1〜30のアミノ基、置換も
しくは無置換の炭素原子数6〜30の芳香族炭化水素基
又は置換もしくは無置換の炭素原子数5〜30の複素環
基である。また、Xが一般式(8)かつWが一般式(1
1)の場合は除く。
【0012】前記有機層は発光層を有し、該発光層内に
上記一般式〔1〕及び/又は一般式〔2〕で示される化
合物が含有されていると良い。前記発光層内に上記一般
式〔1〕及び/又は一般式〔2〕で示される化合物が、
0.1〜20mol%含有されていることが好ましく、
1〜5mol%含有されているとさらに好ましい。前記
発光層は、電子輸送性又は正孔輸送性の発光層であって
も良い。また、前記有機層と電極との間に無機化合物層
を設けていても良い。本発明の有機EL素子は、赤色系
の発光をするものである。
【0013】以下に、本発明の一般式〔1〕、〔2〕、
〔1’〕及び〔2’〕の化合物の代表例(A−1)〜
(A−29)を例示するが、本発明はこの代表例に限定
されるものではない。
【0014】
【化11】
【0015】
【化12】
【0016】
【化13】
【0017】
【化14】
【0018】
【化15】
【0019】本発明の有機EL素子は、陽極と陰極間に
一層もしくは多層の有機層を形成した素子である。一層
型の場合、陽極と陰極との間に発光層を設けている。発
光層は、発光材料を含有し、それに加えて陽極から注入
した正孔、もしくは陰極から注入した電子を発光材料ま
で輸送させるために、正孔注入材料もしくは電子注入材
料を含有しても良い。しかしながら、発光材料は、極め
て高い蛍光量子効率、高い正孔輸送能力および電子輸送
能力を併せ持ち、均一な薄膜を形成することが好まし
い。多層型の有機EL素子は、(陽極/正孔注入層/発
光層/陰極)、(陽極/発光層/電子注入層/陰極)、
(陽極/正孔注入層/発光層/電子注入層/陰極)の多
層構成で積層したものがある。
【0020】発光層には、必要に応じて、本発明の一般
式〔1〕、〔2〕、〔1’〕又は〔2’〕の化合物に加
えてさらなる公知の発光材料、ドーピング材料、正孔注
入材料や電子注入材料を使用することもできる。有機E
L素子は、多層構造にすることにより、クエンチングに
よる輝度や寿命の低下を防ぐことができる。必要があれ
ば、発光材料、他のドーピング材料、正孔注入材料や電
子注入材料を組み合わせて使用することができる。ま
た、他のドーピング材料により、発光輝度や発光効率の
向上、赤色や白色の発光を得ることもできる。また、正
孔注入層、発光層、電子注入層は、それぞれ二層以上の
層構成により形成されても良い。その際には、正孔注入
層の場合、電極から正孔を注入する層を正孔注入層、正
孔注入層から正孔を受け取り発光層まで正孔を輸送する
層を正孔輸送層と呼ぶ。同様に、電子注入層の場合、電
極から電子を注入する層を電子注入層、電子注入層から
電子を受け取り発光層まで電子を輸送する層を電子輸送
層と呼ぶ。これらの各層は、材料のエネルギー準位、耐
熱性、有機層もしくは金属電極との密着性等の各要因に
より選択されて使用される。
【0021】一般式〔1〕、〔2〕、〔1’〕又は
〔2’〕の化合物と共に有機層に使用できる発光材料ま
たはホスト材料としては、アントラセン、ナフタレン、
フェナントレン、ピレン、テトラセン、コロネン、クリ
セン、フルオレセイン、ペリレン、フタロペリレン、ナ
フタロペリレン、ペリノン、フタロペリノン、ナフタロ
ペリノン、ジフェニルブタジエン、テトラフェニルブタ
ジエン、クマリン、オキサジアゾール、アルダジン、ビ
スベンゾキサゾリン、ビススチリル、ピラジン、シクロ
ペンタジエン、キノリン金属錯体、アミノキノリン金属
錯体、ベンゾキノリン金属錯体、イミン、ジフェニルエ
チレン、ビニルアントラセン、ジアミノカルバゾール、
ピラン、チオピラン、ポリメチン、メロシアニン、イミ
ダゾールキレート化オキシノイド化合物、キナクリド
ン、ルブレン、スチルベン系誘導体及び蛍光色素等が挙
げられるが、これらに限定されるものではない。
【0022】正孔注入材料としては、正孔を輸送する能
力を持ち、陽極からの正孔注入効果、発光層または発光
材料に対して優れた正孔注入効果を有し、発光層で生成
した励起子の電子注入層または電子注入材料への移動を
防止し、かつ薄膜形成能力の優れた化合物が好ましい。
具体的には、フタロシアニン誘導体、ナフタロシアニン
誘導体、ポルフィリン誘導体、オキサゾール、オキサジ
アゾール、トリアゾール、イミダゾール、イミダゾロ
ン、イミダゾールチオン、ピラゾリン、ピラゾロン、テ
トラヒドロイミダゾール、オキサゾール、オキサジアゾ
ール、ヒドラゾン、アシルヒドラゾン、ポリアリールア
ルカン、スチルベン、ブタジエン、ベンジジン型トリフ
ェニルアミン、スチリルアミン型トリフェニルアミン、
ジアミン型トリフェニルアミン等と、それらの誘導体、
およびポリビニルカルバゾール、ポリシラン、導電性高
分子等の高分子材料が挙げられるが、これらに限定され
るものではない。
【0023】本発明の有機EL素子において使用できる
正孔注入材料の中で、さらに効果的な正孔注入材料は、
芳香族三級アミン誘導体もしくはフタロシアニン誘導体
である。芳香族三級アミン誘導体の具体例は、トリフェ
ニルアミン、トリトリルアミン、トリルジフェニルアミ
ン、N,N’−ジフェニル−N,N’−(3−メチルフ
ェニル)−1,1’−ビフェニル−4,4’−ジアミ
ン、N,N,N’,N’−(4−メチルフェニル)−
1,1’−フェニル−4,4’−ジアミン、N,N,
N’,N’−(4−メチルフェニル)−1,1’−ビフ
ェニル−4,4’−ジアミン、N,N’−ジフェニル−
N,N’−ジナフチル−1,1’−ビフェニル−4,
4’−ジアミン、N,N’−(メチルフェニル)−N,
N’−(4−n−ブチルフェニル)−フェナントレン−
9,10−ジアミン、N,N−ビス(4−ジ−4−トリ
ルアミノフェニル)−4−フェニル−シクロヘキサン
等、もしくはこれらの芳香族三級アミン骨格を有したオ
リゴマーもしくはポリマーであるが、これらに限定され
るものではない。フタロシアニン(Pc)誘導体の具体
例は、H2 Pc、CuPc、CoPc、NiPc、Zn
Pc、PdPc、FePc、MnPc、ClAlPc、
ClGaPc、ClInPc、ClSnPc、Cl2
iPc、(HO)AlPc、(HO)GaPc、VOP
c、TiOPc、MoOPc、GaPc−O−GaPc
等のフタロシアニン誘導体およびナフタロシアニン誘導
体でがあるが、これらに限定されるものではない。
【0024】電子注入材料としては、電子を輸送する能
力を持ち、陰極からの電子注入効果、発光層または発光
材料に対して優れた電子注入効果を有し、発光層で生成
した励起子の正孔注入層への移動を防止し、かつ薄膜形
成能力の優れた化合物が好ましい。具体的には、フルオ
レノン、アントラキノジメタン、ジフェノキノン、チオ
ピランジオキシド、オキサゾール、オキサジアゾール、
トリアゾール、イミダゾール、ペリレンテトラカルボン
酸、フレオレニリデンメタン、アントラキノジメタン、
アントロン等とそれらの誘導体が挙げられるが、これら
に限定されるものではない。また、正孔注入材料に電子
受容物質を、電子注入材料に電子供与性物質を添加する
ことにより電荷注入性を向上させることもできる。
【0025】本発明の有機EL素子において、さらに効
果的な電子注入材料は、金属錯体化合物もしくは含窒素
五員環誘導体である。金属錯体化合物の具体例は、8−
ヒドロキシキノリナートリチウム、ビス(8−ヒドロキ
シキノリナート)亜鉛、ビス(8−ヒドロキシキノリナ
ート)銅、ビス(8−ヒドロキシキノリナート)マンガ
ン、トリス(8−ヒドロキシキノリナート)アルミニウ
ム、トリス(2−メチル−8−ヒドロキシキノリナー
ト)アルミニウム、トリス(8−ヒドロキシキノリナー
ト)ガリウム、ビス(10−ヒドロキシベンゾ[h]キ
ノリナート)ベリリウム、ビス(10−ヒドロキシベン
ゾ[h]キノリナート)亜鉛、ビス(2−メチル−8−
キノリナート)クロロガリウム、ビス(2−メチル−8
−キノリナート)(o−クレゾラート)ガリウム、ビス
(2−メチル−8−キノリナート)(1−ナフトラー
ト)アルミニウム、ビス(2−メチル−8−キノリナー
ト)(2−ナフトラート)ガリウム等が挙げられるが、
これらに限定されるものではない。
【0026】また、含窒素五員誘導体は、オキサゾー
ル、チアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾールも
しくはトリアゾール誘導体が好ましい。具体的には、
2,5−ビス(1−フェニル)−1,3,4−オキサゾ
ール、ジメチルPOPOP、2,5−ビス(1−フェニ
ル)−1,3,4−チアゾール、2,5−ビス(1−フ
ェニル)−1,3,4−オキサジアゾール、2−(4’
−tert−ブチルフェニル)−5−( 4”−ビフェニ
ル) 1,3,4−オキサジアゾール、2,5−ビス(1
−ナフチル)−1,3,4−オキサジアゾール、1,4
−ビス[2−( 5−フェニルオキサジアゾリル) ]ベン
ゼン、1,4−ビス[2−( 5−フェニルオキサジアゾ
リル) −4−tert−ブチルベンゼン]、2−(4’
−tert−ブチルフェニル)−5−( 4”−ビフェニ
ル) −1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス(1
−ナフチル)−1,3,4−チアジアゾール、1,4−
ビス[2−( 5−フェニルチアジアゾリル) ]ベンゼ
ン、2−(4’−tert−ブチルフェニル)−5−(
4”−ビフェニル) −1,3,4−トリアゾール、2,
5−ビス(1−ナフチル)−1,3,4−トリアゾー
ル、1,4−ビス[2−( 5−フェニルトリアゾリル)
]ベンゼン等が挙げられるが、これらに限定されるも
のではない。
【0027】本発明の有機EL素子においては、有機層
中に、一般式〔1〕、〔2〕、〔1’〕又は〔2’〕の
化合物の他に、発光材料、ドーピング材料、正孔注入材
料および電子注入材料の少なくとも1種が同一層に含有
されてもよい。また、本発明により得られた有機EL素
子の、温度、湿度、雰囲気等に対する安定性の向上のた
めに、素子の表面に保護層を設けたり、シリコンオイ
ル、樹脂等により素子全体を保護することも可能であ
る。
【0028】有機EL素子の陽極に使用される導電性材
料としては、4eVより大きな仕事関数を持つものが適
しており、炭素、アルミニウム、バナジウム、鉄、コバ
ルト、ニッケル、タングステン、銀、金、白金、パラジ
ウム等およびそれらの合金、ITO基板、NESA基板
に使用される酸化スズ、酸化インジウム等の酸化金属、
さらにはポリチオフェンやポリピロール等の有機導電性
樹脂が用いられる。陰極に使用される導電性物質として
は、4eVより小さな仕事関数を持つものが適してお
り、マグネシウム、カルシウム、錫、鉛、チタニウム、
イットリウム、リチウム、ルテニウム、マンガン、アル
ミニウム等およびそれらの合金が用いられるが、これら
に限定されるものではない。合金としては、マグネシウ
ム/銀、マグネシウム/インジウム、リチウム/アルミ
ニウム等が代表例として挙げられるが、これらに限定さ
れるものではない。合金の比率は、蒸着源の温度、雰囲
気、真空度等により制御され、適切な比率に選択され
る。陽極および陰極は、必要があれば二層以上の層構成
により形成されていても良い。
【0029】有機EL素子では、効率良く発光させるた
めに、少なくとも一方の面は素子の発光波長領域におい
て充分透明にすることが望ましい。また、基板も透明で
あることが望ましい。透明電極は、上記の導電性材料を
使用して、蒸着やスパッタリング等の方法で所定の透光
性が確保するように設定する。発光面の電極は、光透過
率を10%以上にすることが望ましい。基板は、機械
的、熱的強度を有し、透明性を有するものであれば限定
されるものではないが、ガラス基板および透明性樹脂フ
ィルムがある。透明性樹脂フィルムとしては、ポリエチ
レン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−ビニ
ルアルコール共重合体、ポリプロピレン、ポリスチレ
ン、ポリメチルメタアクリレート、ポリ塩化ビニル、ポ
リビニルアルコール、ポリビニルブチラール、ナイロ
ン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリサルホン、ポリ
エーテルサルフォン、テトラフルオロエチレン−パーフ
ルオロアルキルビニルエーテル共重合体、ポリビニルフ
ルオライド、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合
体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレ
ン共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリビ
ニリデンフルオライド、ポリエステル、ポリカーボネー
ト、ポリウレタン、ポリイミド、ポリエーテルイミド、
ポリイミド、ポリプロピレン等が挙げられる。
【0030】本発明に係わる有機EL素子の各層の形成
は、真空蒸着、スパッタリング、プラズマ、イオンプレ
ーティング等の乾式成膜法やスピンコーティング、ディ
ッピング、フローコーティング等の湿式成膜法のいずれ
の方法を適用することができる。膜厚は特に限定される
ものではないが、適切な膜厚に設定する必要がある。膜
厚が厚すぎると、一定の光出力を得るために大きな印加
電圧が必要になり効率が悪くなる。膜厚が薄すぎるとピ
ンホール等が発生して、電界を印加しても充分な発光輝
度が得られない。通常の膜厚は5nmから10μmの範
囲が適しているが、10nmから0.2μmの範囲がさ
らに好ましい。
【0031】湿式成膜法の場合、各層を形成する材料
を、エタノール、クロロホルム、テトラヒドロフラン、
ジオキサン等の適切な溶媒に溶解または分散させて薄膜
を形成するが、その溶媒はいずれであっても良い。ま
た、いずれの有機薄膜層においても、成膜性向上、膜の
ピンホール防止等のため適切な樹脂や添加剤を使用して
も良い。使用の可能な樹脂としては、ポリスチレン、ポ
リカーボネート、ポリアリレート、ポリエステル、ポリ
アミド、ポリウレタン、ポリスルフォン、ポリメチルメ
タクリレート、ポリメチルアクリレート、セルロース等
の絶縁性樹脂およびそれらの共重合体、ポリ−N−ビニ
ルカルバゾール、ポリシラン等の光導電性樹脂、ポリチ
オフェン、ポリピロール等の導電性樹脂を挙げられる。
また、添加剤としては、酸化防止剤、紫外線吸収剤、可
塑剤等を挙げられる。
【0032】以上のように、有機EL素子の有機層に本
発明の化合物を用いることにより、色純度及び発光効率
が高く、寿命が長く、赤色系に発光する有機EL素子を
得ることができる。
【0033】本発明の有機EL素子は、壁掛けテレビの
フラットパネルディスプレイ等の平面発光体、複写機、
プリンター、液晶ディスプレイのバックライト又は計器
類等の光源、表示板、標識灯等に利用できる。
【0034】
【実施例】以下、本発明を合成例及び実施例に基づいて
さらに詳細に説明する。 合成例1(化合物A−1) 文献(E.Clar,W.Willicks,J.Chem.Soc.,1958,942又はK.
F.Lang,E-A.Theiling,Chem.Ber.,89,2734(1956) )に記
載の方法に従って化合物A−1を合成した。 1H−NM
R及びFD−MS(フィールドディソプーションマスス
ペクトル)により、目的物であることを確認した。
【0035】合成例2(化合物A−4) 文献(E.Clar,W.Kelly,J.W.Wright,J.Chem.Soc.,1954,1
108)に記載の方法に従って化合物A−4を合成した。 1
H−NMR及びFD−MSにより、目的物であることを
確認した。
【0036】合成例3(化合物A−6) 文献(K.F.Lang,E-A.Theiling,Chem.Ber.,89,2734(195
6) )に記載の方法に従って化合物A−6を合成した。
1H−NMR及びFD−MSにより、目的物であること
を確認した。
【0037】合成例4(化合物A−7) 文献(E.Clar,W.Willicks,Chem.Ber.,89,743(1956))に
記載の方法に従って化合物A−7を合成した。 1H−N
MR及びFD−MSにより、目的物であることを確認し
た。
【0038】合成例5(化合物A−11) 合成例1において、フェニルリチウムの代わりに、p−
ビフェニルリチウムを用いた以外は同様にして化合物A
−11を合成した。 1H−NMR及びFD−MSによ
り、目的物であることを確認した。
【0039】合成例6(化合物A−14) 合成例2において、ナフチルリチウムの代わりに、4−
フェニルナフチルリチウムを用いた以外は同様にして化
合物A−14を合成した。 1H−NMR及びFD−MS
により、目的物であることを確認した。
【0040】合成例7(化合物A−24) 合成例3において、フェニルリチウムの代わりに、p−
ビフェニルリチウムを用いた以外は同様にして化合物A
−24を合成した。 1H−NMR及びFD−MSによ
り、目的物であることを確認した。
【0041】合成例8(化合物A−25) 合成例4において、フェニルリチウムの代わりに、p−
ビフェニルリチウムを用いた以外は同様にして化合物A
−25を合成した。 1H−NMR及びFD−MSによ
り、目的物であることを確認した。
【0042】合成例9(化合物A−27) 合成例1で合成した化合物A−1を、常法により臭素で
ジブロモ化してジブロモ体を得た後、Hartwig-Buchwald
反応によりアミノ化して化合物A−27を合成した。 1
H−NMR及びFD−MSにより、目的物であることを
確認した。
【0043】合成例10(化合物A−28) 合成例2で合成した化合物A−4を、常法により臭素で
ジブロモ化してジブロモ体を得た後、Hartwig-Buchwald
反応によりアミノ化して化合物A−28を合成した。 1
H−NMR及びFD−MSにより、目的物であることを
確認した。
【0044】合成例11(化合物A−13) 合成例3で合成した化合物A−6を、常法により臭素で
ジブロモ化してジブロモ体を得た後、Hartwig-Buchwald
反応によりアミノ化して化合物A−13を合成した。 1
H−NMR及びFD−MSにより、目的物であることを
確認した。
【0045】合成例12(化合物A−29) 合成例4で合成した化合物A−7を、常法により臭素で
ジブロモ化してジブロモ体を得た後、Hartwig-Buchwald
反応によりアミノ化して化合物A−29を合成した。 1
H−NMR及びFD−MSにより、目的物であることを
確認した。
【0046】実施例1 洗浄したITO電極付きガラス板上に、正孔注入材とし
て下記化合物(H232)を膜厚60nmで蒸着した。
【化16】 次に、正孔輸送材として下記化合物(NPD)を膜厚2
0nmで蒸着した。
【化17】 次に、発光層として8−ヒドロキシキノリンのAl錯体
(Alq)
【化18】 及び化合物A−1を、化合物A−1の濃度が1.8mo
l%となるように膜厚50nmで蒸着した。さらに電子
注入層としてAlqのみを膜厚10nmで蒸着し、その
上に無機化合物層としてLiFを膜厚0.2nmで蒸着
後、アルミニウムを膜厚170nm蒸着し電極を形成し
て有機EL素子を得た。各層は10-6Torrの真空中
で、基板温度室温の条件下で蒸着した。この素子の発光
特性は、直流電圧7Vの印加電圧で発光輝度110(c
d/m 2)、発光効率は2.1(cd/A)で、発光色は
赤色であった。また、初期発光輝度500(cd/m2)
で、定電流駆動したところ半減寿命は1400時間と長
寿命であった。
【0047】比較例1 実施例1において、化合物A−1の代わりに下記化合物
(比較例1)を濃度が2.0mol%となるように蒸着
した以外は同様にして、有機EL素子を得た。
【化19】 この素子の発光特性は、直流電圧11Vの印加電圧で発
光輝度100(cd/m2)、発光効率は0.3(cd/
A)と、電圧は4V高く発光効率は低かった。色度座標
は(0.67,0.32)と純度の高い赤色発光である
ものの、初期発光輝度500(cd/m2)で、定電流駆
動したところ半減寿命は270時間と短かった。
【0048】比較例2 実施例1において、化合物A−1の代わりにDCM系化
合物である下記化合物(DCJTB)を濃度が2.0m
ol%となるように蒸着した以外は同様にして、有機E
L素子を得た。
【化20】 この素子の発光特性は、直流電圧9Vの印加電圧で発光
輝度91(cd/m2)、発光効率は1.53(cd/
A)と、電圧は2V高く発光効率は低かった。色度座標
は(0.65,0.35)と純度の高い赤色発光である
ものの、初期発光輝度500(cd/m2)で、定電流駆
動したところ半減寿命は120時間と短かった。
【0049】実施例2〜11 実施例1において、化合物A−1の代わりに、表1に示
す化合物を蒸着した以外は同様にして、有機EL素子を
得た。この素子の発光特性を実施例1と同様にして測定
し、測定時の印加電圧、発光輝度、発光効率、発光色及
び初期発光輝度500(cd/m2)で、定電流駆動した
半減寿命を表1に示す。
【0050】
【表1】
【0051】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、上記
〔1〕、〔2〕、〔1’〕及び〔2’〕で示される化合
物を利用した本発明の有機エレクトロルミネッセンス素
子は、赤色系に発光し、色純度及び発光効率が高く、寿
命も長い。このため、本発明の有機エレクトロルミネッ
センス素子は、壁掛テレビの平面発光体やディスプレイ
のバックライト等の光源として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09K 11/06 620 C09K 11/06 620 635 635 H05B 33/22 H05B 33/22 B D Z

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一対の電極間に有機層が設け
    られた有機エレクトロルミネッセンス素子であって、該
    有機層に下記一般式〔1〕及び/又は〔2〕で示される
    化合物を含有することを特徴とする有機エレクトロルミ
    ネッセンス素子。 X=Z=Y 一般式〔1〕 X=W 一般式〔2〕 〔式中、Zは下記一般式(1)〜(6) 【化1】 のいずれかである4価の基、X及びYは、それぞれ独立
    に、下記一般式(7)〜(10) 【化2】 のいずれかである2価の基、Wは下記一般式(11)〜
    (13) 【化3】 のいずれかである2価の基である。一般式(1)〜(1
    3)において、R0 〜R99は、それぞれ独立に、水素原
    子、ハロゲン原子、シアノ基、置換もしくは無置換の炭
    素原子数1〜20のアルキル基、置換もしくは無置換の
    炭素原子数6〜10のシクロアルキル基、置換もしくは
    無置換の炭素原子数1〜20のアルコキシ基、置換もし
    くは無置換の炭素原子数1〜30のアミノ基、置換もし
    くは無置換の炭素原子数6〜20のアリールオキシ基、
    置換もしくは無置換の炭素原子数1〜20のアルコキシ
    カルボニル基、置換もしくは無置換の炭素原子数6〜3
    0のアラルキル基、置換もしくは無置換の炭素原子数6
    〜30の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の炭素
    原子数5〜30の複素環基であり、隣接するR0 〜R99
    は結合して環状構造を形成していてもよい。ただし、一
    般式〔1〕においてXとYが一般式(7)かつZが一般
    式(4)の場合、及び一般式〔2〕においてXが一般式
    (8)かつWが一般式(11)の場合は除く。〕
  2. 【請求項2】 下記一般式〔1’〕で表される新規有機
    化合物。 X=Z=Y 一般式〔1’〕 〔式中、Zは下記一般式(1)〜(6) 【化4】 のいずれかである4価の基、X及びYは、それぞれ独立
    に、下記一般式(7)〜(10) 【化5】 のいずれかである2価の基である。一般式(1)〜(1
    0)において、R0 〜R67は、それぞれ独立に、水素原
    子、ハロゲン原子、シアノ基、置換もしくは無置換の炭
    素原子数1〜20のアルキル基、置換もしくは無置換の
    炭素原子数6〜10のシクロアルキル基、置換もしくは
    無置換の炭素原子数1〜20のアルコキシ基、置換もし
    くは無置換の炭素原子数1〜30のアミノ基、置換もし
    くは無置換の炭素原子数6〜30のアリールオキシ基、
    置換もしくは無置換の炭素原子数1〜20のアルコキシ
    カルボニル基、置換もしくは無置換の炭素原子数6〜3
    0のアラルキル基、置換もしくは無置換の炭素原子数6
    〜30の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の炭素
    原子数5〜30の複素環基であり、隣接するR0 〜R67
    は結合して環状構造を形成していてもよい。ただし、R
    0 〜R67の少なくとも一つは、置換もしくは無置換の炭
    素原子数1〜30のアミノ基、置換もしくは無置換の炭
    素原子数6〜30の芳香族炭化水素基又は置換もしくは
    無置換の炭素原子数5〜30の複素環基である。また、
    XとYが一般式(7)かつZが一般式(4)の場合は除
    く。〕
  3. 【請求項3】 下記一般式〔2’〕で表される新規有機
    化合物。 X=W 一般式〔2’〕 〔式中、Xは、それぞれ独立に、下記一般式(7)〜
    (10) 【化6】 のいずれかである2価の基、Wは下記一般式(11)〜
    (13) 【化7】 のいずれかである2価の基である。一般式(7)〜(1
    3)において、R68〜R99は、それぞれ独立に、水素原
    子、ハロゲン原子、シアノ基、置換もしくは無置換の炭
    素原子数1〜20のアルキル基、置換もしくは無置換の
    炭素原子数6〜10のシクロアルキル基、置換もしくは
    無置換の炭素原子数1〜20のアルコキシ基、置換もし
    くは無置換の炭素原子数1〜30のアミノ基、置換もし
    くは無置換の炭素原子数6〜30のアリールオキシ基、
    置換もしくは無置換の炭素原子数1〜20のアルコキシ
    カルボニル基、置換もしくは無置換の炭素原子数6〜3
    0のアラルキル基、置換もしくは無置換の炭素原子数6
    〜30の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の炭素
    原子数5〜30の複素環基であり、隣接するR68〜R99
    は結合して環状構造を形成していてもよい。ただし、R
    68〜R99の少なくとも一つは、置換もしくは無置換の炭
    素原子数1〜30のアミノ基、置換もしくは無置換の炭
    素原子数6〜30の芳香族炭化水素基又は置換もしくは
    無置換の炭素原子数5〜30の複素環基である。また、
    Xが一般式(8)かつWが一般式(11)の場合は除
    く。〕
  4. 【請求項4】 前記有機層が発光層を有し、該発光層内
    に一般式〔1〕で示される化合物が含有されていること
    を特徴とする請求項1に記載の有機エレクトロルミネッ
    センス素子。
  5. 【請求項5】 前記有機層が発光層を有し、該発光層内
    に一般式〔2〕で示される化合物が含有されていること
    を特徴とする請求項2に記載の有機エレクトロルミネッ
    センス素子。
  6. 【請求項6】 前記発光層内に一般式〔1〕で示される
    化合物が、0.1〜20mol%含有されていることを
    特徴とする請求項4に記載の有機エレクトロルミネッセ
    ンス素子。
  7. 【請求項7】 前記発光層内に一般式〔2〕で示される
    化合物が、0.1〜20mol%含有されていることを
    特徴とする請求項5に記載の有機エレクトロルミネッセ
    ンス素子。
  8. 【請求項8】 前記発光層が、電子輸送性又は正孔輸送
    性の発光層であることを特徴とする請求項4〜7のいず
    れかに記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  9. 【請求項9】 前記有機層と電極との間に無機化合物層
    を設けたことを特徴とする請求項1及び4〜8のいずれ
    かに記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  10. 【請求項10】 赤色系の発光をすることを特徴とする
    請求項1及び4〜8のいずれかに記載の有機エレクトロ
    ルミネッセンス素子。
JP27946499A 1999-09-30 1999-09-30 有機エレクトロルミネッセンス素子 Expired - Fee Related JP4002040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27946499A JP4002040B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 有機エレクトロルミネッセンス素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27946499A JP4002040B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 有機エレクトロルミネッセンス素子

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007179853A Division JP2007306019A (ja) 2007-07-09 2007-07-09 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007179860A Division JP2007306020A (ja) 2007-07-09 2007-07-09 有機エレクトロルミネッセンス素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001102173A true JP2001102173A (ja) 2001-04-13
JP4002040B2 JP4002040B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=17611438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27946499A Expired - Fee Related JP4002040B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4002040B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004046082A1 (ja) * 2002-11-21 2004-06-03 Fujitsu Limited ビオラントレン化合物、イソビオラントレン化合物、有機el素子及び有機elディスプレイ
JP2008098360A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
WO2008072586A1 (ja) * 2006-12-15 2008-06-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2008210866A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
JP2008227247A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
WO2008120808A1 (en) 2007-04-02 2008-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Condensed ring aromatic compound for organic light-emitting device and organic light-emitting device having the same
WO2008120806A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Novel condensed ring aromatic compound and organic light-emitting device having the same
JP2008270396A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
JP2008277368A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
JP2008288247A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
JP2008305934A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
JP2009016627A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
JP2009033067A (ja) * 2007-07-31 2009-02-12 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
JP2009049088A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
JP2009123740A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
WO2010071224A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Canon Kabushiki Kaisha DIACENAPHTHO[1,2-b:1',2'-k]CHRYSENE DERIVATIVE
JP2010147332A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Canon Inc 有機発光素子
CN101541713B (zh) * 2007-04-02 2012-10-10 佳能株式会社 新型稠环芳族化合物和具有该化合物的有机发光器件
WO2012141197A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
WO2012141249A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
WO2013024728A1 (ja) * 2011-08-18 2013-02-21 ユーディーシー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子、有機電界発光素子用の発光材料、並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
WO2013027566A1 (ja) * 2011-08-22 2013-02-28 ユーディーシー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子、並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
US8586207B2 (en) 2008-05-22 2013-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Fused polycyclic compound and organic light emitting device having the compound
CN114539075A (zh) * 2022-02-14 2022-05-27 上海八亿时空先进材料有限公司 一种芴衍生物及其应用

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004046082A1 (ja) * 2002-11-21 2004-06-03 Fujitsu Limited ビオラントレン化合物、イソビオラントレン化合物、有機el素子及び有機elディスプレイ
JP2008098360A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
WO2008072586A1 (ja) * 2006-12-15 2008-06-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
US8119828B2 (en) 2006-12-15 2012-02-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for an organic electroluminescence device and an organic electroluminescence device
JP5249781B2 (ja) * 2006-12-15 2013-07-31 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2008210866A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
JP2008227247A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
CN101541713B (zh) * 2007-04-02 2012-10-10 佳能株式会社 新型稠环芳族化合物和具有该化合物的有机发光器件
WO2008120806A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Novel condensed ring aromatic compound and organic light-emitting device having the same
US7919197B2 (en) 2007-04-02 2011-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Condensed ring aromatic compound and organic light-emitting device having the same
KR101124889B1 (ko) 2007-04-02 2012-04-12 캐논 가부시끼가이샤 유기 발광 소자의 축합환 방향족 화합물 및 그것을 가지는 유기 발광 소자
WO2008120808A1 (en) 2007-04-02 2008-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Condensed ring aromatic compound for organic light-emitting device and organic light-emitting device having the same
JP2009221181A (ja) * 2007-04-02 2009-10-01 Canon Inc 縮合環芳香族化合物及びこれを用いた有機発光素子
JP2009221180A (ja) * 2007-04-02 2009-10-01 Canon Inc 有機発光素子用の縮合環芳香族化合物及びそれを有する有機発光素子
US7919198B2 (en) 2007-04-02 2011-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Condensed ring aromatic compound for organic light-emitting device and organic light-emitting device having the same
JP2008270396A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
JP2008277368A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
JP2008288247A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
JP2008305934A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
JP2009016627A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
JP2009033067A (ja) * 2007-07-31 2009-02-12 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
JP2009049088A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
JP2009123740A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
US8586207B2 (en) 2008-05-22 2013-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Fused polycyclic compound and organic light emitting device having the compound
US8951648B2 (en) 2008-12-19 2015-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Diacenaphtho[1,2-b:1′,2′-k]chrysene derivative
WO2010071224A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Canon Kabushiki Kaisha DIACENAPHTHO[1,2-b:1',2'-k]CHRYSENE DERIVATIVE
JP2010147332A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Canon Inc 有機発光素子
JP2010143879A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Canon Inc ジアセナフト[1,2−b:1’,2’−k]クリセン誘導体
WO2012141249A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
JP2012231131A (ja) * 2011-04-12 2012-11-22 Fujifilm Corp 有機電界発光素子、該素子に用いる化合物および有機電界発光素子用材料、並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
WO2012141197A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
US9608207B2 (en) 2011-04-12 2017-03-28 Udc Ireland Limited Organic electroluminescence element
WO2013024728A1 (ja) * 2011-08-18 2013-02-21 ユーディーシー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子、有機電界発光素子用の発光材料、並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
JP2013042044A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Fujifilm Corp 有機電界発光素子、有機電界発光素子用の発光材料、並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
US9691988B2 (en) 2011-08-18 2017-06-27 Udc Ireland Limited Organic electroluminescent element, light-emitting material for organic electroluminescent element, and light-emitting device, display device, and illumination device using said element
JP2013045813A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Udc Ireland Ltd 有機電界発光素子、並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
WO2013027566A1 (ja) * 2011-08-22 2013-02-28 ユーディーシー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子、並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
US9620720B2 (en) 2011-08-22 2017-04-11 Udc Ireland Limited Organic electroluminescent element, and light emitting device, display device and lighting device each using organic electroluminescent element
CN114539075A (zh) * 2022-02-14 2022-05-27 上海八亿时空先进材料有限公司 一种芴衍生物及其应用
WO2023151394A1 (zh) * 2022-02-14 2023-08-17 上海八亿时空先进材料有限公司 一种芴衍生物及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4002040B2 (ja) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3564859B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4562884B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4205059B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4464070B2 (ja) アリールアミン化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3998903B2 (ja) 新規アリールアミン化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3503403B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3835454B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子用組成物およびそれを使用した有機エレクトロルミネセンス素子
JP4002040B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100868144B1 (ko) 신규한 스티릴 화합물 및 유기 전기발광 소자
JP3797310B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3498533B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3873707B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3666086B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2003080761A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2001102172A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3924943B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4026273B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3994573B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3899698B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4211191B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4682503B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4028996B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH118072A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3508353B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003068462A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees