JP2001101453A - クーポン・チケット発行機 - Google Patents

クーポン・チケット発行機

Info

Publication number
JP2001101453A
JP2001101453A JP28293299A JP28293299A JP2001101453A JP 2001101453 A JP2001101453 A JP 2001101453A JP 28293299 A JP28293299 A JP 28293299A JP 28293299 A JP28293299 A JP 28293299A JP 2001101453 A JP2001101453 A JP 2001101453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
coupon
unit
printer
issuing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28293299A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Imai
栄治 今井
Akihiro Hachiman
明宏 八幡
Mamoru Matsuda
守 松田
Yukio Kuroiwa
幸生 黒岩
Motohiro Iizawa
元啓 飯沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP28293299A priority Critical patent/JP2001101453A/ja
Publication of JP2001101453A publication Critical patent/JP2001101453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型化を可能にする。高品位の印刷を簡単な
送り制御で行う。 【解決手段】 ロール紙1上に印刷を施して、クーポン
やチケットを発行するクーポン・チケット発行機におい
て、ロール紙1を供給する給紙部2と、ロール紙1上に
印刷を施すプリンター部3と、ロール紙1を反転する反
転部4と、ロール紙1を直線状態で搬送すると共に、ロ
ール紙1を所定巾毎に切断するカッターを有する直線搬
送部6とを備え、直線搬送部6を最下部として、反転部
4、プリンター部3、給紙部2の順に縦に重ねて配置し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クーポン・チケッ
ト発行機に関する。更に詳述すると、本発明は紙上に印
刷を施してクーポンやチケットを発行するクーポン・チ
ケット発行機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】操作に応じてクーポンやチケット類をそ
の場で発行する装置として、クーポンやチケット用のロ
ール紙を供給する給紙部、供給されたロール紙に印刷を
行うプリンター部、ロール紙を搬送する搬送部等を備え
たクーポン・チケット発行機がある。従来のクーポン・
チケット発行機では、給紙部、プリンター部、搬送部を
並列的に、即ち単にロール紙の送り方向に沿って順番に
並べて配置していた。また、ロール紙を送るローラとし
て、給紙部とプリンター部のそれぞれに別々に駆動され
るローラを設けていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
クーポン・チケット発行機では、給紙部、プリンター
部、搬送部を並列的に配置していたため、装置の小型化
が困難であった。クーポン・チケット発行機をセルフサ
ービスターミナルとして使用するためには、装置の小型
化が必要である。
【0004】また、給紙部の送りローラとプリンター部
の送りローラによってロール紙を送りながら印刷を行っ
ているので、高品位の印刷を行うためには各ローラを高
精度に同期させる必要があり、その制御が複雑であっ
た。一方、給紙部の送りローラとプリンター部の送りロ
ーラの同期制御が複雑であることから、給紙部の送りロ
ーラにワンウェイクラッチを設けて同期ずれを防止する
ことも可能ではあるが、ワンウェイクラッチはロール紙
の逆送時に負荷となるのでプリンター部の送りローラの
駆動力を大きくする必要があり、あまり有効な手段とは
いえなかった。
【0005】本発明は、小型化が可能なクーポン・チケ
ット発行機を提供することを目的とする。また、高品位
の印刷を行うことができるにもかかわらず、ロール紙の
送り制御が簡単なクーポン・チケット発行機を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに請求項1記載の発明は、紙上に印刷を施して、クー
ポンやチケットを発行するクーポン・チケット発行機に
おいて、紙を供給する給紙部と、紙上に印刷を施すプリ
ンター部と、紙を反転する反転部と、紙を直線状態で搬
送すると共に、紙を所定巾毎に切断するカッターを有す
る直線搬送部とを備え、直線搬送部を最下部として、反
転部、プリンター部、給紙部の順に縦に重ねて配置した
ものである。
【0007】したがって、直線搬送部、反転部、プリン
ター部、給紙部は上下に積み重ねられるように配置さ
れ、装置の前後方向や左右方向の寸法が小さくなる。上
側の給紙部から送り出された紙は下へと移動してプリン
ター部で印刷された後、さらに下へと移動しながら反転
部で反転されて直線搬送部へと進み、カッターで印刷部
分をカットされる。カットされた紙片は直線搬送部によ
ってロール紙の巾方向に搬送され、必要に応じて後工程
を経た後、クーポンやチケットとして発行される。
【0008】また、請求項2記載の発明は、紙上に印刷
を施して、クーポンやチケットを発行するクーポン・チ
ケット発行機において、紙を供給する給紙部と、紙上に
印刷を施すプリンター部と、紙を反転する反転部と、紙
を所定巾毎に切断するカッターを有するカッター部と、
紙を直線状態に搬送する直線搬送部とを備え、ロール状
の紙に印刷し所定巾に切断後、ロール紙をプリンター部
のプリンター送りローラからはずれる位置まで逆送する
ものである。
【0009】ロール紙は給紙部からプリンター部へと進
んでその先端部分に印刷を施された後、反転部で反転さ
れて直線搬送部へと移動する。プリンター部ではロール
紙の先端部分に印刷が行われており、この印刷部分をカ
ッター部で切断する。ロール紙は、切断された印刷部分
を直線搬送部に残したままの状態で、その先端がプリン
ター部の手前に来るまで戻される。直線搬送部に残され
た印刷部分は、直線搬送部によって搬送され、必要に応
じて後工程を経た後、クーポンやチケットとして発行さ
れる。一方、ロール紙の先端はプリンター部の手前まで
戻されているので、次のクーポン・チケットを発行する
場合には、そのままロール紙を送りながらプリンターで
その先端部分に印刷を行う。
【0010】この場合、請求項3記載のクーポン・チケ
ット発行機のように、少なくとも印刷時には、給紙部の
給紙部送りローラを解除して、プリンター送りローラに
よりロール紙を送るようにしても良い。
【0011】プリンター部にはプリンター送りローラが
設けられており、これによってロール紙を送ることがで
きる。したがって、プリンター送りローラと一緒に給紙
部の給紙部送りローラを駆動した場合には、これらを高
精度に同期駆動させなければロール紙の送り速度に悪影
響を与えることになり、印刷の品位が悪化する。請求項
3記載のクーポン・チケット発行機では、少なくとも印
刷時にはロール紙を送るローラはプリンター送りローラ
だけであるので、給紙部送りローラがロール紙の送りに
影響を与えることがない。
【0012】また、請求項4記載のクーポン・チケット
発行機のように、ロール紙をプリンター部のプリンター
送りローラからはずれる位置まで逆送する際には、給紙
部の給紙部送りローラを解除して、ロール紙をたるませ
るようにしても良い。
【0013】この様にすることで、次にクーポン・チケ
ットを発行するためにプリンター部によって印刷を行う
場合には、プリンター送りローラはロール紙のたるみ部
分を送ることになる。このため、送り抵抗の少ない状態
でロール紙を送りながら印刷を行うことができる。
【0014】さらに、請求項5記載の発明は、紙上に印
刷を施して、クーポンやチケットを発行するクーポン・
チケット発行機において、紙を供給する給紙部と、紙上
に印刷を施すプリンター部と、紙を反転する反転部と、
紙を所定巾毎に切断するカッターを有するカッター部
と、紙を直線状態で搬送する直線搬送部とを備え、プリ
ンター部の印刷動作と、直線搬送部の動作を分離したも
のである。
【0015】ロール紙は給紙部からプリンター部へと進
んでその先端部分に印刷を施された後、反転部で反転さ
れて直線搬送部へと移動する。プリンター部ではロール
紙の先端部分に印刷が行われており、この印刷部分をカ
ッター部で切断する。切断された印刷部分は直線搬送部
によって搬送され、必要な動作が行われた後、クーポン
やチケットとして発行される。プリンター部の印刷動作
と直線搬送部の動作とは分離されているので、複数のク
ーポン・チケットを連続して発行する場合には、一枚目
のクーポン・チケットを直線搬送部に送って必要な動作
を行いながら、同時に二枚目のクーポン・チケットの印
刷を開始できる。
【0016】この場合、請求項6記載のクーポン・チケ
ット発行機のように、直線搬送部の動作を、セキュリテ
ィー付加動作としても良い。この様にすることで、セキ
ュリティーが考慮されたクーポン・チケットを発行でき
る。
【0017】また、請求項7記載のクーポン・チケット
発行機のように、直線搬送部にセキュリティー付加手段
を備えても良い。セキュリティー付加手段を備えること
で、セキュリティーを付加したクーポン・チケットを発
行することができる。
【0018】そして、請求項8記載のクーポン・チケッ
ト発行機のように、セキュリティー付加手段はホットス
タンプユニットであっても良く、請求項9記載のクーポ
ン・チケット発行機のように、セキュリティー付加手段
は磁気リード・ライト手段であっても良い。
【0019】さらに、請求項10記載のクーポン・チケ
ット発行機のように、直線搬送部にプリントベリファイ
手段を備えても良い。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成を図面に示す
最良の形態に基づいて詳細に説明する。
【0021】図1〜図5に、本発明を適用したクーポン
・チケット発行機の実施形態の一例を示す。このクーポ
ン・チケット発行機は、紙1上に印刷を施して、クーポ
ンやチケットを発行するもので、紙1を供給する給紙部
2と、紙1上に印刷を施すプリンター部3と、紙1を反
転する反転部4と、紙1を直線状態で搬送すると共に、
紙1を所定巾毎に切断するカッター5を有する直線搬送
部6とを備え、直線搬送部6を最下部として、反転部
4、プリンター部3、給紙部2の順に縦に重ねて配置し
たものである。
【0022】給紙部2には2本のロール受け7が配置さ
れており、2本のロール受け7上にロール紙1がセット
される。ロール紙1の紙切れ(ロール紙1の無くなり)
は、エンドセンサ8によって検出される。また、ロール
紙1の紙切れが近いことは、ニヤエンドセンサ9によっ
て検出される。ロール紙1は給紙部送りローラ10とピ
ンチローラ11の間を通ってプリンター部3に供給され
る。給紙部送りローラ10はモータ23によって駆動さ
れる。
【0023】プリンター部3はロール紙1の巾方向に移
動するプリンタヘッドを有しており、プリンター送りロ
ーラ12によってロール紙1を送りながらその先端部分
にクーポンやチケットを印刷する。そして、プリンター
部3を通過したロール紙1は、反転部4を通って反転さ
れた後、直線搬送部6へと進む。なお、プリンター送り
ローラ12はモータ24によって駆動される。
【0024】直線搬送部6は、ロール紙1の巾方向に移
動するカッター5を備えており、送られてきたロール紙
1を先端から所定の長さの部分で切断する。ロール紙1
に印刷を行ってから切断を行うので、印刷されている部
分のみを切断することができる。即ち、端まで印刷され
ている切断片1aを形成することができる。また、ロー
ル紙1の状態で直線搬送部6に送るので、切断した後の
短冊状のものを送る場合に比べて送り機構が簡単なもの
ですみ、また、紙詰まりを防止することができる。この
切断片1aがクーポンやチケットとなる。
【0025】直線搬送部6にはセキュリティー付加手段
13が設けられており、切断片1aはローラ14によっ
てセキュリティー付加手段13に搬送される。本実施形
態では、セキュリティー付加手段13は複製が困難なホ
ログラム箔を貼り付けるホットスタンプユニットであ
る。セキュリティーが付加された切断片1aは、クーポ
ンやチケットとして発券口25から発行される。一方、
発券前にエラーが発見された切断片1aは、直線搬送部
6のローラ14によって発券口25とは逆側に設けられ
ている廃券口26に搬送されて排出される。
【0026】なお、直線搬送部6のローラ14はモータ
15によって駆動される。また、カッター5はモータ1
6によって回転されるねじ棒17に螺合しており、モー
タ16が回転すると2本のガイドシャフト18に案内さ
れて直線移動する。
【0027】直線搬送部6のカッター5によってロール
紙1が切断されると、ロール紙1はプリンター部3のプ
リンター送りローラ12からはずれる位置まで逆送され
る。この際、給紙部2の給紙部送りローラ10は解除さ
れ、ロール紙1をたるませる。ここで、給紙部送りロー
ラ10の解除について説明する。ソレノイド19がオフ
操作されると、第1のレバー20はリターンスプリング
22によって揺動され、第2のレバー21をリターンス
プリング50の付勢力に抗して揺動させてピンチローラ
11を給紙部送りローラ10から離間させる。これによ
り、給紙部送りローラ10とピンチローラ11とによる
ロール紙1の挟み付けが解除されるので、給紙部送りロ
ーラ10が解除されることになる。
【0028】なお、ソレノイド19のオン状態では、第
1のレバー20はリターンスプリング22の付勢力に抗
して第2のレバー21から離れる方向に揺動する。した
がって、第2のレバー21はリターンスプリング50に
よってピンチローラ11を給紙部送りローラ10に押し
付ける方向に付勢される。
【0029】そして、次にクーポン・チケットを発行す
る場合には、プリンター部3はたるんでいるロール紙1
をプリンター送りローラ12によって送りながら印刷を
行う。即ち、給紙部2の給紙部送りローラ10を解除し
た状態で、プリンター送りローラ12によりロール紙1
のたるみ部分1bを送りながら印刷を行う。たるみ部分
1bを送る場合には送り抵抗力が極めて小さいので、一
定の速度でロール紙1を送りながら印刷を行うことがで
き、高品位の印刷が可能となる。
【0030】この後、印刷されたロール紙1は反転部4
で反転された後、直線搬送部6に送られ、上述の場合と
同様に、クーポン・チケットとして発行される。
【0031】このクーポン・チケット発行機では、プリ
ンター部3の印刷動作と、直線搬送部6の動作が分離さ
れている。直線搬送部6の動作は、例えばホットスタン
プユニット13によるセキュリティー付加動作である。
ホットスタンプユニット13はモータ27によって駆動
され、このモータ27はプリンター部3の駆動源である
モータ24とは別のものである。また、プリンター部3
はロール紙1に印刷を行うのに対し、ホットスタンプユ
ニット13がホログラム箔を貼り付けるのはロール紙1
から切断された切断片1aである。これらのため、プリ
ンター部3の印刷動作と直線搬送部6のセキュリティー
付加動作とを分離させることができる。これらの動作を
分離し独立させることで、これらの動作を同時に行うこ
とが可能になり、1枚目の切断片1aにセキュリティー
付加動作を行いながら、同時に次に発行するクーポン・
チケットの印刷を行うことができ、複数枚のクーポン・
チケットを発行する場合の発行に要する時間が大幅に短
縮される。
【0032】なお、上述の形態は本発明の好適な形態の
一例ではあるがこれに限定されるものではなく本発明の
要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能であ
る。例えば、上述の説明ではセキュリティー付加手段1
3はホットスタンプユニットであったが、例えば磁気ス
トライプにリード・ライトを行う磁気ヘッド等のリード
・ライト手段であっても良い。また、ホットスタンプユ
ニット13と磁気リード・ライト手段の両方を設けても
良い。
【0033】また、直線搬送部6に印刷内容をチェック
するプリントベリファイ手段を備えても良い。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載のクー
ポン・チケット発行機では、紙を供給する給紙部と、紙
上に印刷を施すプリンター部と、紙を反転する反転部
と、紙を直線状態で搬送すると共に、紙を所定巾毎に切
断するカッターを有する直線搬送部とを備え、直線搬送
部を最下部として、反転部、プリンター部、給紙部の順
に縦に重ねて配置したので、直線搬送部、反転部、プリ
ンター部、給紙部を上下に積み重ねるように配置でき、
前後方向や左右方向の寸法が小さくなる。このため、ク
ーポン・チケット発行機の小型化が可能になり、例えば
セルフサービスターミナルとしての使用に適したクーポ
ン・チケット発行機を提供することができる。
【0035】また、請求項2記載のクーポン・チケット
発行機では、紙を供給する給紙部と、紙上に印刷を施す
プリンター部と、紙を反転する反転部と、紙を所定巾毎
に切断するカッターを有するカッター部と、紙を直線状
態に搬送する直線搬送部とを備え、ロール状の紙に印刷
し所定巾に切断後、ロール紙をプリンター部のプリンタ
ー送りローラからはずれる位置まで逆送するので、ロー
ル紙を切断する前の状態で印刷や搬送を行うことができ
る。このため、紙の送りのための機構が簡単になると共
に、紙詰まりを防止することができ、さらには印刷した
部分のみをカッターで切断することで端まで印刷された
クーポン・チケットを発行することができる。
【0036】また、請求項3記載のクーポン・チケット
発行機のように、少なくとも印刷時には、給紙部の給紙
部送りローラを解除して、プリンター送りローラにより
ロール紙を送るようにしても良い。この場合には、少な
くとも印刷時には給紙部送りローラがロール紙の送りに
影響を与えることがなく、プリンター送りローラによっ
て一定速度でロール紙を送りながら印刷を行うことが出
来るので、高品位の印刷が可能になる。
【0037】また、請求項4記載のクーポン・チケット
発行機のように、ロール紙をプリンター部のプリンター
送りローラからはずれる位置まで逆送する際には、給紙
部の給紙部送りローラを解除して、ロール紙をたるませ
るようにしても良い。この場合には、ロール紙のたるみ
部分を送りながら印刷を行うことができるので、送り抵
抗の少ない状態でロール紙を送りながら印刷を行うこと
ができ、より高品位の印刷を可能にすることができる。
【0038】さらに、請求項5記載のクーポン・チケッ
ト発行機では、紙を供給する給紙部と、紙上に印刷を施
すプリンター部と、紙を反転する反転部と、紙を所定巾
毎に切断するカッターを有するカッター部と、紙を直線
状態で搬送する直線搬送部とを備え、プリンター部の印
刷動作と、直線搬送部の動作を分離したので、複数のク
ーポン・チケットを連続して発行する場合に一枚目のク
ーポン・チケットを直線搬送部に送って動作を行いなが
ら、同時に二枚目のクーポン・チケットの印刷を開始で
きる。このため、複数のクーポン・チケットを迅速に発
行することができる。
【0039】この場合、請求項6記載のクーポン・チケ
ット発行機のように、直線搬送部の動作を、セキュリテ
ィー付加動作としても良い。この様にした場合には、セ
キュリティーが考慮されたクーポン・チケットを発行す
ることが可能になる。
【0040】また、請求項7記載のクーポン・チケット
発行機のように、直線搬送部にセキュリティー付加手段
を備えても良い。セキュリティー付加手段を備えること
で、セキュリティーを付加したクーポン・チケットを発
行することが可能になる。
【0041】そして、請求項8記載のクーポン・チケッ
ト発行機のように、セキュリティー付加手段はホットス
タンプユニットであっても良く、請求項9記載のクーポ
ン・チケット発行機のように、セキュリティー付加手段
は磁気リード・ライト手段であっても良い。
【0042】さらに、請求項10記載のクーポン・チケ
ット発行機のように、直線搬送部にプリントベリファイ
手段を備えても良い。この場合には、正しく印刷された
か否かを確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したクーポン・チケット発行機の
実施形態の一例を示し、各構成要素の位置関係を示す概
略構成図である。
【図2】同クーポン・チケット発行機の各構成要素の位
置関係を示し、ロール紙を逆送させた状態の概略構成図
である。
【図3】同クーポン・チケット発行機の給紙部を示す概
略構成図である。
【図4】同クーポン・チケット発行機のプリンター部と
反転部と直線搬送部を示す概略構成図である。
【図5】同クーポン・チケット発行機の概略構成を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
1 ロール紙 2 給紙部 3 プリンター部 4 反転部 5 カッター 6 直線搬送部 10 給紙部送りローラ 12 プリンター送りローラ 13 ホットスタンプユニット(セキュリティー付加手
段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松田 守 長野県諏訪郡原村10801番地の2 株式会 社三協精機製作所諏訪南工場内 (72)発明者 黒岩 幸生 長野県諏訪郡原村10801番地の2 株式会 社三協精機製作所諏訪南工場内 (72)発明者 飯沢 元啓 長野県諏訪郡下諏訪町5329番地 株式会社 三協精機製作所内 Fターム(参考) 3E026 FA01 FA02

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙上に印刷を施して、クーポンやチケッ
    トを発行するクーポン・チケット発行機において、紙を
    供給する給紙部と、紙上に印刷を施すプリンター部と、
    紙を反転する反転部と、紙を直線状態で搬送すると共
    に、紙を所定巾毎に切断するカッターを有する直線搬送
    部とを備え、直線搬送部を最下部として、反転部、プリ
    ンター部、給紙部の順に縦に重ねて配置したことを特徴
    とするクーポン・チケット発行機。
  2. 【請求項2】 紙上に印刷を施して、クーポンやチケッ
    トを発行するクーポン・チケット発行機において、紙を
    供給する給紙部と、紙上に印刷を施すプリンター部と、
    紙を反転する反転部と、紙を所定巾毎に切断するカッタ
    ーを有するカッター部と、紙を直線状態に搬送する直線
    搬送部とを備え、ロール状の紙に印刷し所定巾に切断
    後、ロール紙をプリンター部のプリンター送りローラか
    らはずれる位置まで逆送することを特徴とするクーポン
    ・チケット発行機。
  3. 【請求項3】 少なくとも印刷時には、給紙部の給紙部
    送りローラを解除して、プリンター送りローラによりロ
    ール紙を送ることを特徴とする請求項2記載のクーポン
    ・チケット発行機。
  4. 【請求項4】 ロール紙をプリンター部のプリンター送
    りローラからはずれる位置まで逆送する際には、給紙部
    の給紙部送りローラを解除して、ロール紙をたるませる
    ことを特徴とする請求項2または3記載のクーポン・チ
    ケット発行機。
  5. 【請求項5】 紙上に印刷を施して、クーポンやチケッ
    トを発行するクーポン・チケット発行機において、紙を
    供給する給紙部と、紙上に印刷を施すプリンター部と、
    紙を反転する反転部と、紙を所定巾毎に切断するカッタ
    ーを有するカッター部と、紙を直線状態で搬送する直線
    搬送部とを備え、プリンター部の印刷動作と、直線搬送
    部の動作を分離したことを特徴とするクーポン・チケッ
    ト発行機。
  6. 【請求項6】 直線搬送部の動作は、セキュリティー付
    加動作であることを特徴とする請求項5記載のクーポン
    ・チケット発行機。
  7. 【請求項7】 直線搬送部にセキュリティー付加手段を
    備えたことを特徴とする請求項1、2、5のいずれかに
    記載のクーポン・チケット発行機。
  8. 【請求項8】 セキュリティー付加手段は、ホットスタ
    ンプユニットであることを特徴とする請求項6または7
    記載のクーポン・チケット発行機。
  9. 【請求項9】 セキュリティー付加手段は、磁気リード
    ・ライト手段であることを特徴とする請求項6または7
    記載のクーポン・チケット発行機。
  10. 【請求項10】 直線搬送部にプリントベリファイ手段
    を備えたことを特徴とする請求項1から9のいずれかに
    記載のクーポン・チケット発行機。
JP28293299A 1999-10-04 1999-10-04 クーポン・チケット発行機 Pending JP2001101453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28293299A JP2001101453A (ja) 1999-10-04 1999-10-04 クーポン・チケット発行機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28293299A JP2001101453A (ja) 1999-10-04 1999-10-04 クーポン・チケット発行機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001101453A true JP2001101453A (ja) 2001-04-13

Family

ID=17658991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28293299A Pending JP2001101453A (ja) 1999-10-04 1999-10-04 クーポン・チケット発行機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001101453A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5785971B2 (ja) プリンタ装置
JPH08142433A (ja) 印字方法およびその方法を用いたプリンタ
JP5681064B2 (ja) Rfid記録媒体発行装置、rfid記録媒体発行方法及びrfid記録媒体
JP2001101453A (ja) クーポン・チケット発行機
JPH1110970A (ja) サーマルプリンタ
JP2000322604A (ja) 発券装置
JPS61228974A (ja) 伝票用紙の搬送制御装置
JP2001101454A (ja) クーポン・チケット発行機
JP2006076777A (ja) シート処理装置及びシート処理装置における紙折り方法並びにこれを用いた画像形成装置
JP3198198B2 (ja) 券発行装置
JP5635869B2 (ja) 媒体幅寄せ機構
JP3503357B2 (ja) 発券装置
JP2001126088A (ja) クーポン・チケット発行機
JP2005074766A (ja) 記録装置及びシート材搬送方法
JP4238445B2 (ja) 明細票処理装置
JP2005075534A (ja) シート材給送装置および記録装置
JPS617986A (ja) 磁気記録印字方法
JP2002332128A (ja) 記録装置およびシート材搬送方法
JP2643690B2 (ja) 印字装置
JPS6031985A (ja) 紙葉供給装置
JPS635889Y2 (ja)
JP2011183657A (ja) サーマルプリンタおよびその制御方法
JPH0676138A (ja) 発券装置における券の搬送制御方法
JPS604508B2 (ja) 券の印刷発行装置
JPH0641336B2 (ja) 伝票用紙のセツト方法