JP2001098321A - 熱延鋼帯の製造方法 - Google Patents

熱延鋼帯の製造方法

Info

Publication number
JP2001098321A
JP2001098321A JP27641299A JP27641299A JP2001098321A JP 2001098321 A JP2001098321 A JP 2001098321A JP 27641299 A JP27641299 A JP 27641299A JP 27641299 A JP27641299 A JP 27641299A JP 2001098321 A JP2001098321 A JP 2001098321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
steel strip
rolled steel
weight
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27641299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4828008B2 (ja
Inventor
Shoji Kakumoto
将司 角本
Kenichi Matsumoto
謙一 松本
Kyoji Yoshinaga
亨二 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP27641299A priority Critical patent/JP4828008B2/ja
Publication of JP2001098321A publication Critical patent/JP2001098321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4828008B2 publication Critical patent/JP4828008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スケール層の厚みを5μm以下に抑え、スケ
ール密着性を改善し、加工性及びめっき密着性に優れた
熱延鋼帯を製造する。 【構成】 C:0.32〜0.58重量%,Si:0.
15〜0.35重量%,Mn:0.60〜0.90重量
%を含む鋼材をAr3〜810℃の温度域にある仕上げ温
度で熱間圧延し、熱間圧延機から巻取り機まで搬送時間
を33秒以内として熱延鋼帯を巻取り機に送り、550
〜670℃の温度域でコイルに巻き取る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スケール密着性及び加
工性に優れた熱延鋼帯を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ワッシャ,チェーンプレート等の機械部
品用には、機械構造用炭素鋼(S35C〜S50C)等
の特殊鋼熱延材を熱処理して使用している。この種の用
途では、加工コストを節減するため熱処理前後の研磨工
程を省略又は簡略化し、鋼帯からプレス等で得られたブ
ランクにそのまま熱処理,めっき等を施して製品にする
方法が採用されるようになってきた。熱延鋼帯の表面に
は、スケール層がある。従来の製造法では研磨工程でデ
スケーリングしてきたが、研磨工程を省略する場合、鋼
板表面に存在しているスケール層の厚みが製品の肌に及
ぼす影響が無視できなくなる。たとえば、厚いスケール
層のあるブランクに焼入れ・焼戻し等の熱処理を施すと
き、スケール層が部分的に剥離された状態で熱処理され
るため、熱処理後の鋼材表面がアバタ状になる。熱処理
後の鋼材を電気めっき又は溶融めっきする場合でも、め
っき前処理でスケールが完全に剥離されず、めっき浴と
地鉄表面との接触状態が局部的に変動し、均一なめっき
層が形成され難い。また、スケール層を介してめっき層
が形成されるため、めっき層の密着性が劣り、加工時に
めっき層が剥離することにもなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】研磨工程を省略又は簡
略化した製法でも製品に使用可能な熱延鋼帯を得るため
には、スケール層を薄くし、しかも地鉄に対する密着性
を向上させる必要がある。そこで、特開平11−131
186号公報では、700〜Ar3点と比較的低温で熱
間圧延を終了し、650〜500℃で巻き取ることが紹
介されている。しかし、本発明者等の調査・研究による
と、熱延仕上げ温度を下げるだけではスケール層を十分
に薄くできないことが判った。なかでも、めっき工程を
含む製造法で製品化される用途では、スケール層の密着
性が依然として十分でなく、加工中にめっき層の剥離が
散見された。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような問
題を解消すべく案出されたものであり、熱間圧延終了か
ら巻取りまでに熱延鋼帯が受ける熱履歴がスケール層の
厚み,性状に影響を及ぼしていることに着目し、スケー
ル層が成長し難い条件下で熱間圧延してコイルに巻き取
ることにより、スケール層の厚みを5μm以下に抑え、
スケール密着性を改善し、加工性及びめっき密着性に優
れた熱延鋼帯を提供することを目的とする。本発明の製
造方法は、その目的を達成するため、C:0.32〜
0.58重量%,Si:0.15〜0.35重量%,M
n:0.60〜0.90重量%を含む鋼材をAr3〜81
0℃の温度域にある仕上げ温度で熱間圧延し、熱間圧延
機から巻取り機まで搬送時間を33秒以内として熱延鋼
帯を巻取り機に送り、550〜670℃の温度域でコイ
ルに巻き取ることを特徴とする。
【0005】
【実施の形態】本発明で対象とする鋼種は、熱間圧延し
た機械構造用炭素鋼を焼入れ・焼戻しすることにより1
70〜220HVの要求強度をワッシャ,チェーンプレ
ート等の最終製品に付与することから、焼入れ・焼戻し
後の強度に大きな影響を及ぼす合金成分を次のように設
定する。C:0.32〜0.58重量%焼入れ・焼戻し
後の強度に大きな影響を及ぼす合金成分であり、ワッシ
ャ,チェーンプレート等の最終製品に必要な強度を得る
ためC含有量を0.32重量%以上にする。C含有量が
0.32重量%未満になると、焼入れ時に均一なマルテ
ンサイト組織が形成されず、焼戻し後の強度が不足しが
ちになる。逆に0.58重量%を超える過剰量のC含有
は、延性低下の原因になる。Si:0.15〜0.35
重量%製鋼時に脱酸剤として添加される合金成分であ
り、焼入れ性の向上にも有効に作用する。Siの添加効
果は、0.15重量%以上で顕著になる。しかし、0.
35重量%を超える過剰量のSi含有は、熱延鋼帯を硬
質化し、脆化の原因となる。Mn:0.60〜0.90
重量%Cに次いで焼入れ性を向上させる合金成分であ
り、0.60重量%以上でMnの添加効果が顕著にな
る。しかし、0.90重量%を超える過剰量のMn含有
は、熱延鋼帯を硬質化して靭性を低下させる。
【0006】熱延鋼帯の表面に生成するスケール層は、
熱間圧延後に強冷却することにより薄くできる。しか
し、単に強冷却すると、熱延鋼帯が硬質化して加工性が
低下する。そこで、仕上げ圧延機から巻取り機までの熱
履歴について、製品に要求される加工性,硬さ等の特性
が確保されることを前提として薄く緻密なスケール層が
生成する条件を調査検討した。先ず、種々の厚みのスケ
ール層が形成された熱延鋼帯からブランクを切り出し、
表面観察によってスケールの剥離状況を調査し、スケー
ル層が顕著に剥離したものを評価点1,部分的に剥離し
たものを評価点2,剥離が検出されなかったものを評価
点3としてスケールの耐剥離性を評価した。
【0007】調査結果を示す図1にみられるように、厚
さ8μm,9μmのスケール層が形成されたものでは、
スケールの耐剥離性が悪く、そのため熱処理品の表面性
状が不均一になった。スケール層が6μm,7μmの厚
みであっても、スケールの耐剥離性に若干の改善はみら
れるものの、耐剥離性を高位に安定させ、熱処理品の表
面性状均一化には至らなかった。他方、スケール層が5
μm,4μmと薄い熱延鋼帯では、ブランクにスケール
層の剥離が検出されず、熱処理品が均一な表面性状を呈
した。
【0008】スケール層を薄くするためには、仕上げ圧
延機から出た熱延鋼帯が巻取り機に至る搬送ラインで熱
延鋼帯の酸化を可能な限り抑制すること、換言すると熱
延鋼帯を可能な限り低温にし、且つ大気暴露時間を短く
することが必要である。しかし、仕上げ圧延機から出た
熱延鋼帯を酸化抑制に有効な温度まで強冷却すると焼入
れ効果によって熱延鋼帯が硬質化する。そこで、HV1
70〜220の必要硬さが得られるように巻取り温度T
cを550〜670℃に設定した条件下で、仕上げ圧延
機から巻取り機に送られる熱延鋼帯が冷却速度3〜17
℃/分で冷却されるように、仕上げ圧延機の出側温度T
fをAr3〜810℃に、仕上げ圧延機から巻取り機まで
の搬送時間tを33秒以内(好ましくは、15〜33
秒)に管理する。
【0009】一般的には、出側温度Tfの低下及び搬送
時間tの短縮化がスケール層の成長抑制に有効である。
このことを前提として、ブランク加工後に焼入れ・焼戻
しを施しても均一表面を得ることが可能なスケール層厚
み5μm以下の熱延鋼帯が製造される条件を調査したと
ころ、図2に示す関係が出側温度Tfと搬送時間tとの
間に成立していることが判った。この関係から、出側温
度Tfを810℃以下,搬送時間tを33秒以下に設定
すると、熱延鋼帯の表面に形成されるスケール層の厚み
が5μm以下になるといえる。他方、出側温度Tfが変
態点Ar3を下回ると熱延鋼帯が著しく硬質化して所定の
硬さが得られなくなるので、出側温度T fの下限を変態
点Ar3に設定した。また、15秒に達しない搬送時間t
では安定した熱延形状の確保が困難になるので、最短で
も15秒の搬送時間tをとることが好ましい。
【0010】熱延鋼帯の硬さは、巻取り温度によっても
大きく影響される。本発明が対象とする鋼種で前述した
出側温度Tf及び搬送時間tで巻取り機に送られた熱延
鋼帯を巻き取る場合、要求硬さを付与するため巻取り温
度を550〜670℃の範囲に設定する。巻取り温度が
550℃を下回ると熱延鋼帯が硬くなり過ぎ、670℃
を超える巻取り温度では所定の硬さが得られない。この
ように巻取り温度Tcとの関係で出側温度Tf及び搬送時
間tを管理するとき、鋼帯表面に生成する酸化スケール
層の膜厚を5μm以下に抑えることができ、生成したス
ケール層も緻密で地鉄に対する密着性に優れたものとな
る。したがって、得られた熱延鋼帯からブランクを打ち
抜き、スケール除去研磨を省略して熱処理後にめっきし
ても、めっき層の剥離がない製品が得られる。
【0011】
【実施例】JIS S45C相当の鋼種(C:0.43
重量%,Si:0.18重量%,Mn:0.75重量
%,P:0.010重量%,S:0.005重量%,C
u:0.02重量%,Ni:0.02重量%,Cr:
0.06重量%,酸可溶Al:0.006重量%)を厚
さ200mmのスラブに鋳造し、1150℃に加熱した
後、厚さ25mmのホットバーに粗圧延した。次いで、
表1に示す条件で板厚4.5mmに熱間圧延し、コイル
に巻き取った。得られた熱延鋼帯のスケール厚及び硬さ
を測定した。測定結果を表1に併せ示す。表1から明ら
かなように、本発明で規定した範囲に出側温度Tf及び
搬送時間tを維持した熱延条件下で得られた熱延鋼帯
は、スケール層が5μm以下と薄くなっており、硬さも
目標値170〜220HVを満足していた。
【0012】これに対し、出側温度Tfが810℃を超
える試験番号4〜6(比較例)では、何れも搬送時間が
33秒以内であるものの5μm以下のスケール層が得ら
れていない。巻取り温度を550℃まで下げた試験番号
6(比較例)では、硬さが220HVを超える硬質鋼帯
になった。また、搬送時間が33秒を超える試験番号7
(比較例)では、仕上げ出側温度Tfが810℃以下に
なっているものの、5μm以下のスケール層が得られな
かった。
【0013】
【0014】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明において
は、仕上げ圧延機から巻取り機に送られる熱延鋼帯の熱
履歴を管理することにより、必要硬さに収めながらも、
緻密で薄いスケール層を鋼帯表面に生成させている。こ
のようにして得られた熱延鋼帯は、スケール除去研磨を
省略して熱処理後にめっきしても、めっき層の剥離がな
い優れた加工性を呈し、各種機械部品を始めとして広範
な分野で使用可能な素材となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 熱延鋼帯の表面に形成されたスケール層の厚
みがブランク後の耐剥離性に及ぼす影響を示したグラフ
【図2】 熱延鋼帯の表面に形成されるスケール層の厚
みに及ぼす仕上げ圧延機の出側温度及び仕上げ圧延機出
側から巻取り機間の搬送時間の影響を示したグラフ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉永 亨二 広島県呉市昭和町11番1号 日新製鋼株式 会社呉製鉄所内 Fターム(参考) 4K032 AA01 AA05 AA06 AA11 AA14 AA16 AA23 AA27 AA29 AA31 BA01 CA02 CB02 CC03 CD02 CD03 CE01 CE02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.32〜0.58重量%,Si:
    0.15〜0.35重量%,Mn:0.60〜0.90
    重量%を含む鋼材をAr3〜810℃の温度域にある仕上
    げ温度で熱間圧延し、熱間圧延機から巻取り機まで搬送
    時間を33秒以内として熱延鋼帯を巻取り機に送り、5
    50〜670℃の温度域でコイルに巻き取ることを特徴
    とする熱延鋼帯の製造方法。
JP27641299A 1999-09-29 1999-09-29 熱延鋼帯の製造方法 Expired - Fee Related JP4828008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27641299A JP4828008B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 熱延鋼帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27641299A JP4828008B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 熱延鋼帯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001098321A true JP2001098321A (ja) 2001-04-10
JP4828008B2 JP4828008B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=17569057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27641299A Expired - Fee Related JP4828008B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 熱延鋼帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4828008B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102325917A (zh) * 2009-02-20 2012-01-18 纽科尔公司 热轧薄铸造钢带产品及其制造方法
CN110000220A (zh) * 2019-04-09 2019-07-12 鞍钢股份有限公司 一种热轧带钢卷形自动调整方法
CN113210428A (zh) * 2021-04-21 2021-08-06 鞍钢联众(广州)不锈钢有限公司 一种双相不锈钢热轧卷盘卷方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5693820A (en) * 1979-12-27 1981-07-29 Kawasaki Steel Corp Production of hot-rolled steel-belt having thin skin scale
JPH04224622A (ja) * 1990-12-26 1992-08-13 Kawasaki Steel Corp 材質均一性に優れた高炭素鋼板の製造方法
JPH05105961A (ja) * 1991-10-18 1993-04-27 Kawasaki Steel Corp 材質均一性に優れる高炭素熱延鋼板の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5693820A (en) * 1979-12-27 1981-07-29 Kawasaki Steel Corp Production of hot-rolled steel-belt having thin skin scale
JPH04224622A (ja) * 1990-12-26 1992-08-13 Kawasaki Steel Corp 材質均一性に優れた高炭素鋼板の製造方法
JPH05105961A (ja) * 1991-10-18 1993-04-27 Kawasaki Steel Corp 材質均一性に優れる高炭素熱延鋼板の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102325917A (zh) * 2009-02-20 2012-01-18 纽科尔公司 热轧薄铸造钢带产品及其制造方法
US8444780B2 (en) 2009-02-20 2013-05-21 Nucor Corporation Hot rolled thin cast strip product and method for making the same
US9296040B2 (en) 2009-02-20 2016-03-29 Nucor Corporation Hot rolled thin cast strip product and method for making the same
CN110000220A (zh) * 2019-04-09 2019-07-12 鞍钢股份有限公司 一种热轧带钢卷形自动调整方法
CN113210428A (zh) * 2021-04-21 2021-08-06 鞍钢联众(广州)不锈钢有限公司 一种双相不锈钢热轧卷盘卷方法
CN113210428B (zh) * 2021-04-21 2022-02-25 鞍钢联众(广州)不锈钢有限公司 一种双相不锈钢热轧卷盘卷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4828008B2 (ja) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3278895A1 (en) Steel sheet for hot stamping, method for manufacturing same, and hot stamp molded article
JP4782056B2 (ja) 熱間プレス時のスケール密着性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP5350252B2 (ja) マルテンサイトミクロ組織を形成する鋼からフラット鋼生成物を製造する方法
CA2537560A1 (en) Hot rolled steel sheet and method for manufacturing the same
JP7086666B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2004137538A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼帯およびその製造方法
JP2001098321A (ja) 熱延鋼帯の製造方法
JP4782057B2 (ja) 熱間プレス時のスケール密着性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP3839090B2 (ja) スケールの耐剥離性に優れた熱処理用鋼板の製造方法
JP3839091B2 (ja) スケールの耐剥離性に優れた熱処理用鋼板の製造方法
JP4428033B2 (ja) プレス成形性に優れた溶融亜鉛めっき又は合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH1143724A (ja) スケール密着性と耐食性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP2001262303A (ja) 溶融めっき性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2000328142A (ja) 光沢むらの少ないステンレス鋼帯の製造法
JP2000129390A (ja) 酸洗工程を省略できる軟質な加工用高炭素鋼板とその製造法
JP2003064452A (ja) 塗装皮膜の密着性と耐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JPS61204332A (ja) 耐リジング性とめつき密着性に優れる加工用溶融金属めつき薄鋼板の製造方法
JP3858302B2 (ja) 酸化スケール密着性に優れた熱処理用鋼板
JPH0257131B2 (ja)
JP2000282151A (ja) 表面性状及び加工性に優れた鋼板の製造方法
JPS61204336A (ja) 耐リジング性に優れる加工用薄鋼板の製造方法
JPH09287064A (ja) P添加鋼の合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2000282174A (ja) 表面性状に優れた高炭素鋼板およびその製造方法
JPH11140545A (ja) 表面光沢に優れたステンレス鋼帯及びその製造方法
JPS61204334A (ja) 耐リジング性と化成処理性に優れる加工用薄鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070409

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100317

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110914

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees