JP2001097416A - 飲用容器の閉栓構造 - Google Patents

飲用容器の閉栓構造

Info

Publication number
JP2001097416A
JP2001097416A JP27134499A JP27134499A JP2001097416A JP 2001097416 A JP2001097416 A JP 2001097416A JP 27134499 A JP27134499 A JP 27134499A JP 27134499 A JP27134499 A JP 27134499A JP 2001097416 A JP2001097416 A JP 2001097416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
spiral
stopper
bridges
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27134499A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Tsuchida
耕太郎 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAT CROWN KK
NATL CROWN KK
Original Assignee
NAT CROWN KK
NATL CROWN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAT CROWN KK, NATL CROWN KK filed Critical NAT CROWN KK
Priority to JP27134499A priority Critical patent/JP2001097416A/ja
Publication of JP2001097416A publication Critical patent/JP2001097416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 開栓を容易かつ確実に行える飲用容器の閉栓
構造 【解決手段】 一端を開放し他端に天部6を有する円筒
状のキャップ本体3aの前記開放端に、複数のブリッジ
9,10を介して、所定以上の引き離す力を受けると切
り離されるタンパーエビデントバンド11を連繋してな
るピルファープルーフキャップ3と、外周に鍔部4aを
設けた容器の栓口とを、これらピルファープルーフキャ
ップ3と栓口とに相対的に設けた雄螺旋7と雌螺旋5と
からなる螺合構造を介して、螺合してなる飲用容器の閉
栓構造であって、雄螺旋7、雌螺旋5の下端に、この雄
螺旋7、雌螺旋5とは逆に傾斜した逆方向雄螺旋7a、
逆方向雌螺旋5aを設けた。開栓時に細いブリッジ10
は、潰された後、剪断力を受け容易に切断するので、開
栓時に大きな回転力を必要としない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、飲用容器の閉栓構
造に係り、特に、タンパーエビデントバンドを備えたピ
ルファープルーフキャップを用いた飲用容器の閉栓構造
に係り、より具体的には、栓口に直接口を付けて飲用す
る飲用容器に適用すると好適な飲用容器の閉栓構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の上記飲用容器の閉栓構造として
は、一端に天部を有し他端を開放した円筒状のキャップ
本体の内周に雌螺旋を形成するとともに、該キャップ本
体の前記開放端縁に、複数のブリッジを介して、タンパ
ーエビデントバンドを設けたピルファープルーフキャッ
プと、外周に雄螺旋を形成し、根元部分に鍔体を形成し
た栓口とからなり、前記タンパーエビデントバンドを鍔
体に係止させた状態となるようにピルファープルーフキ
ャップを栓口に螺合して閉栓するものがある。この閉栓
構造は開栓に際して、螺合を解く方向にピルファープル
ーフキャップを回転させると、キャップ本体が回転する
とともに栓口に対して離反し始め、各ブリッジが斜め横
方向に引かれることによって剪断力を受けて切れる。そ
してキャップ本体は、この状態からさらに回転すること
によって栓口から離脱し開栓が完了するのである。ま
た、前記タンパーエビデントバンドには所定以上の引く
力を受けると切断する縦方向に伸びるスリットが設けて
あり、キャップ本体の回転で前記引く力を受け、このス
リットからブリッジが切断されるように構成してある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の、ピルファ
ープルーフキャップを用いた閉栓構造にあっては、開栓
時に、キャップ本体を斜め横方向に引く力で切断するの
でブリッジが切れにくく、かなり強い力を必要とする、
という問題点があった。また、全部のブリッジが切断し
てしまってタンパーエビデントバンドが栓口側に残った
場合は、栓口に直接口を付けて飲用する際に、このタン
パーエビデントバンドがじゃまになるほか、全部のブリ
ッジが切断し、かつ、スリットで切断した後ここが大き
く開いて床等に落下した場合は、廃棄すべく拾わなけれ
ばならない、という問題点があった。本発明は、以上の
各問題を解消した飲用容器の閉栓構造を提供することを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載した本発明は、一端を開放し他端に
天部を有する円筒状のキャップ本体の前記開放端に、複
数のブリッジを介して、所定以上の引き離す力を受ける
と切り離されるタンパーエビデントバンドを連繋してな
るピルファープルーフキャップと、外周に鍔部を設けた
容器の栓口とを、これらピルファープルーフキャップと
栓口とに相対的に設けた雄螺旋と雌螺旋とからなる螺合
構造を介して、螺合してなる飲用容器の閉栓構造であっ
て、雄螺旋、雌螺旋の各下端に、これら雄螺旋、雌螺旋
とは逆に傾斜した逆方向螺旋をそれぞれ設けたことを特
徴とするものである。
【0005】また、請求項2に記載した本発明は、前記
請求項1に記載した構成に加えて、複数のブリッジのう
ち他のものより断面径の大きなブリッジを設けたもので
ある。
【0006】さらに、請求項3に記載した本発明は、前
記請求項1又は請求項2に記載した構成に加えて、ピル
ファープルーフキャップと栓口との螺合構造は、キャッ
プ本体内に、天部から開放端に向かって中央を伸び、そ
の外周に雄螺旋を形成した内筒を突設するとともに、栓
口の内側に、前記キャップの雄螺旋に螺合する雌螺旋を
設けてなるものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の好適な実施の形
態を添付図面に基づいて詳細に説明する。ここにおい
て、添付図面の図1は閉栓構造に係るピルファープルー
フキャップと栓口の縦断正面図、図2はピルファープル
ーフキャップの、部分を切り欠いた側面図、図3は図1
のA−A線断面図、図4は図1のB−B線断面図、図5
は開栓後の飲用容器の斜視図である。
【0008】図5に示すように、飲用容器1は、柔軟性
を有する材料であるフィルムで構成したゼリー状飲料物
を収容する容器本体1aに、合成樹脂製の栓口2を挿入
してなるものであり、この飲用容器1の閉栓構造は、前
記栓口2と合成樹脂製のピルファープルーフキャップ3
とからなる。
【0009】図1に示すように、前記栓口2は、外周の
基部に四つの鍔体4a,4b,4c,4dを設けるとと
もに、先端近傍の内周に雌螺旋5を分断して形成する。
一方、前記ピルファープルーフキャップ3は、一端を開
放し他端に天部6を有し、この天部6内面の中央から前
記開放端に向かって伸び、その外周に雄螺旋7を分断し
て形成した内筒8を突設したキャップ本体3aと、キャ
ップ本体3aの前記開放端にブリッジ9,10を介して
連繋したタンパーエビデントバンド11とからなる。そ
して、この閉栓構造は、ピルファープルーフキャップ3
を栓口2に螺合した際に、ピルファープルーフキャップ
3の前記タンパーエビデントバンド11を、栓口2の先
端側鍔体4aに被冠し、かつ、係合した状態になるよう
に構成する。
【0010】図1及び図2に明示したように、ピルファ
ープルーフキャップ3における内筒8の雄螺旋7のタン
パーエビデントバンド11側の端部(図面上の下端)に
は、逆方向雄螺旋7aを分断して設ける一方、栓口2の
内周に設けた前記雌螺旋5の端部(図面上の下端)に
は、閉栓状態において前記逆雄螺旋7aと螺合する逆方
向雌螺旋5aを分断して設ける。このように逆方向雄螺
旋7aと逆方向雌螺旋5aを設けると、開栓を始めた時
に、これら逆方向雄螺旋7aと逆方向雌螺旋5aによっ
てキャップ本体3aが回転しながら、タンパーエビデン
トバンド11方向に一旦移動し、ブリッジ9,10を下
方向に潰して弱化した後、キャップ本体3aが前記回転
と同方向に回転しながら、栓口2から離反する方向に移
動することにより、キャップ本体3aを斜め横方向に引
く力で生じる剪断力が前記ブリッジ9,10に付与され
るのである。
【0011】図1〜図3に明示したように、タンパーエ
ビデントバンド11には、このタンパーエビデントバン
ド11の上端縁から若干の間隔をおいた位置から下端縁
に達するようにのびるスリット12を設ける。このタン
パーエビデントバンド11とキャップ本体3の開放端縁
とを連繋するブリッジ9,10のうちブリッジ9は、他
のブリッジ10より太く形成してあり、前述のように、
開栓初期に潰されて弱化した後、剪断力を受けても切断
せずスリット12が先に切断するように構成する。ま
た、細いブリッジ10は、前記剪断力を受けると容易に
切断刷るように構成する。このように、開栓時にスリッ
ト12とブリッジ10が順次切断した後も太いブリッジ
9は切れずに、タンパーエビデントバンド11はキャッ
プ本体3aと一緒に栓口2から離脱するのである。
【0012】図3及び図4に明示したように、キャップ
本体3aの開放端面と、栓口2の鍔部4aとには、閉栓
時に螺合を所定以上に進まないように、螺合方向先端を
尖らせた二つの係合凹部13と二つの係合凸部14が設
けてある。これら係合凹凸部13,14は、螺合を解く
方向の端部は互いの係合状態が解けるように傾斜面(図
示せず)となしてある。
【0013】図1及び図2に明示したように、ピルファ
ープルーフキャップ3の天部6の外側は、上方に膨らん
だ曲面形状に形成してある。このように、天部6外側を
曲面形状にすると、保管時等に埃等が付きにくいという
利点がある。
【0014】図2及び図5に明示したように、ピルファ
ープルーフキャップ3の外周には、点字からなるナール
15を設けてある。この点字は、例えば、「あたたか」
という情報を示し、目の不自由な利用者が、飲料物が温
かいものであるという情報を得ることができる。もちろ
ん、点字情報は、「あたたか」ではなくメーカー名や内
容物を示すものであってもよい。
【0015】上記飲用容器1の閉栓構造は、工場等にお
いて、充てん機(図示せず)の保持部材で栓口2の鍔体
4b,4c,4d間に爪片を差し込んで保持し、容器本
体1a内に飲料物を充てんした後、閉栓機(図示せず)
に移動して、栓口2の雌螺旋5に対してピルファープル
ーフキャップ3の尾合う7の螺合を進め、前記係合凹部
13と係合凸部14が係合して回転を阻止され閉栓作業
は完了する。また、この閉栓状態においては、栓口2の
逆方向雌螺旋5a(図2参照)とピルファープルーフキ
ャップ3の逆方向雄螺旋7aも螺合している。なお、タ
ンパーエビデントバンド11は、ピルファープルーフキ
ャップ3の回転が前記のように阻止される前に、栓口2
の鍔体4aを乗り越えて、この外周面にその内周面が係
合するように構成してある。
【0016】一方、飲用時の開栓にあたっては、一方の
手で栓口2の容器本体1a側を容器本体1aとともに摘
んで固定し、他方の手でキャップ本体3aを摘んで雄・
雌螺旋7,5の螺合を解く方向に回転する。この回転を
得た逆方向雄螺旋7aと逆方向雌螺旋5aによってキャ
ップ本体3aが回転しながら、タンパーエビデントバン
ド11方向に一旦移動し、ブリッジ9,10を下方向に
潰して弱化した後、キャップ本体3aが前記回転と同方
向に回転しながら、栓口2から離反する方向に移動する
ことにより、キャップ本体3aを斜め横方向に引く力で
生じる剪断力が前記ブリッジ9,10に付与され、太い
ブリッジ9は切断せず、細いブリッジ10み切断する。
また、太いブリッジ9近傍に設けたスリット12も細い
ブリッジ10とともに切断して離反し、タンパーエビデ
ントバンド11が鍔体4aから離脱する。そして、この
タンパーエビデントバンド11は、切れなかった太いブ
リッジ9によってキャップ本体3aといっしょに栓口2
から離れ、開栓が完了する。
【0017】上記実施形態の飲用容器の閉栓構造は、ピ
ルファープルーフキャップに適用した閉栓構造におい
て、洲螺旋7、雄螺旋5の下端にこれらの螺旋とは逆に
傾斜した逆方向雄螺旋7a、逆方向雌螺旋5aを設けた
ので、ブリッジ9,10を上から押し潰すように一旦移
動した後、キャップ本体3aの回転でブリッジ9,10
に剪断力を付与する。そして、太いブリッジ9は、上記
潰し作用後に剪断力を受けても切断せず、細いブリッジ
10のみが確実に切断するように各太さを設定してある
ので、タンパーエビデントバンド11がキャップ本体3
aから分離して栓口2側にタンパーエビデントバンド1
1が残るようなことがないから、栓口2に直接口を付け
て飲用する際にタンパーエビデントバンド11は、じゃ
まにならないほか、床等に落下しないという利点があ
る。また、栓口2の先端近傍の内周に雌螺旋5を設け、
その外周に凹凸が存在しないので、飲用容器1a内の飲
料物を飲用する際に栓口2に口を当ててもなんらの凹凸
を感じず滑らかなので、感触が良好であるという利点が
ある。
【0018】なお、本発明は上記実施形態になんら限定
されるものではなく、例えば、雄螺旋7、雌螺旋5に逆
方向雄螺旋7a、逆方向雌螺旋5aを設ける構成は、上
記のようなキャップ側に雄螺旋7を設け、栓口側に雌螺
旋5を設けた螺合構造を有するピルファープルーフキャ
ップ3に適用するのではなく、内周に雌螺旋を設けるキ
ャップと、外周に雄螺旋を設ける栓口とからなる従来周
知のキャップに適用してもよい。
【0019】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載した本発
明によれば、ピルファープルーフキャップに適用した閉
栓構造において、雄螺旋と雌螺旋の下端にこれらとは逆
方向に傾斜した逆方向雄螺旋と逆方向雌螺旋を設けたの
で、開栓時にブリッジは、潰された後、剪断力を受け、
切断すべきブリッジが容易に切断して、開栓時に大きな
回転力を必要としないという効果を奏する。
【0020】また、請求項2に記載した本発明によれ
ば、請求項1に記載した本発明の前記効果に加えて、複
数のブリッジのうち他のものより断面径の大きなブリッ
ジを設け、開栓時この断面径の大きなブリッジが切れな
いので、タンパーエビデントバンドは、キャップ本体と
一緒に栓口から離反し、栓口に残ることがないから、栓
口に直接口を当てて飲用する場合に不快感を与えること
がないほか、タンパーエビデントバンドが床等に落下し
ないので、タンパーエビデントバンドを拾う面倒臭さが
ない、という効果を奏する。
【0021】また、請求項3に記載した本発明によれ
ば、請求項1又は請求項2に記載した本発明の前記効果
に加えて、栓口の先端近傍の内周に雄螺旋を設けてあっ
て、その外周には凹凸が存在しないので、飲用容器内の
飲料物を飲用する際に栓口に口を当ててもなんらの凹凸
を感じず滑らかなので感触が良好である、という効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】閉栓構造に係るピルファープルーフキャップと
栓口の縦断正面図。
【図2】ピルファープルーフキャップの、部分を切り欠
いた側面図。
【図3】図1のA−A線断面図。
【図4】図1のB−B線断面図。
【図5】開栓後の飲用容器の斜視図。
【符号の説明】
1 飲用容器 2 栓口 3 ピルファープルーフキャップ 3a キャップ本体 4a,4b,4c,4d 鍔部 5 雌螺旋 5a 逆方向雌螺旋 6 天部 7 雄螺旋 7a 逆方向雄螺旋 8 内筒 9 太いブリッジ 10 細いブリッジ 11 タンパーエビデントバンド 12 スリット 13 係合凹部 14 係合凸部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端を開放し他端に天部を有する円筒状
    のキャップ本体の前記開放端に、複数のブリッジを介し
    て、所定以上の引き離す力を受けると切り離されるタン
    パーエビデントバンドを連繋してなるピルファープルー
    フキャップと、外周に鍔部を設けた容器の栓口とを、こ
    れらピルファープルーフキャップと栓口とに相対的に設
    けた雄螺旋と雌螺旋とからなる螺合構造を介して、螺合
    してなる飲用容器の閉栓構造であって、雄螺旋、雌螺旋
    の各下端に、これら雄螺旋、雌螺旋とは逆に傾斜した逆
    方向螺旋をそれぞれ設けたことを特徴とする飲用容器の
    閉栓構造。
  2. 【請求項2】 複数のブリッジのうち他のものより断面
    径の大きなブリッジを設けたことを特徴とする請求項1
    に記載した飲用容器の閉栓構造。
  3. 【請求項3】 ピルファープルーフキャップと栓口との
    螺合構造は、キャップ本体内に、天部から開放端に向か
    って中央を伸び、その外周に雄螺旋を形成した内筒を突
    設するとともに、栓口の内側に、前記キャップの雄螺旋
    に螺合する雌螺旋を設けてなることを特徴とする請求項
    1又は請求項2に記載した飲用容器の閉栓構造。
JP27134499A 1999-09-24 1999-09-24 飲用容器の閉栓構造 Pending JP2001097416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27134499A JP2001097416A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 飲用容器の閉栓構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27134499A JP2001097416A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 飲用容器の閉栓構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001097416A true JP2001097416A (ja) 2001-04-10

Family

ID=17498763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27134499A Pending JP2001097416A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 飲用容器の閉栓構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001097416A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022079A1 (ja) * 2004-08-27 2006-03-02 Miwa Co., Ltd. リサイクル対応型オイルフィルタ
JP2011502889A (ja) * 2007-11-05 2011-01-27 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 食品注出パッケージ用の繰返し閉止可能な開口装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022079A1 (ja) * 2004-08-27 2006-03-02 Miwa Co., Ltd. リサイクル対応型オイルフィルタ
JP2011502889A (ja) * 2007-11-05 2011-01-27 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 食品注出パッケージ用の繰返し閉止可能な開口装置
US8714380B2 (en) 2007-11-05 2014-05-06 Tetra Laval Holding & Finance S.A. Reclosable opening device for packages of pourable food products
US9623996B2 (en) 2007-11-05 2017-04-18 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Method of opening a package of pourable food product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1025014B1 (en) Sports beverage snap closure
US4595123A (en) Tamper evident closure cap
US5207783A (en) Safety closures for containers
US6116441A (en) Dual tamper evident closure
CA2585019C (en) Snap-top closure device
US6332550B1 (en) Tamper-evident container closure
US8123056B2 (en) Closure arrangement with opening indicating (anti-tamper) elements
EP1105319B1 (en) Dual tamper evident closure
CN113015683A (zh) 具有稳定的打开角度的牵连式封闭件
US6029834A (en) Childproof and tamper-proof container closure for containers
EP1427645A2 (en) Hinged tamper evident closure
US4703610A (en) Unitary tamper proof container
US5405031A (en) Closure for a medicine bottle
US4801029A (en) Tamper evident cap
JP3870226B2 (ja) ボトルキャップの閉鎖構造
JP2538371Y2 (ja) 不正開封防止ヒンジキャップ
JP2001097416A (ja) 飲用容器の閉栓構造
JPS63258767A (ja) 開封証拠付容器
JPH08156960A (ja) 除去容易なキャップ
JP4342839B2 (ja) 易開栓容器蓋
JP4416235B2 (ja) 分別回収容易なヒンジキャップ
JP2006001600A (ja) 不正開封防止機能付きプラスチック口栓キャップ
JP4496864B2 (ja) 不正開封防止機能付きプラスチック口栓キャップ
JPS60183355A (ja) ピルフア−プル−フ特性を有する合成樹脂製容器蓋
JPH11130113A (ja) 分別機能を有するプラスチックキャップ