JP2001094287A - 電磁波シールドガスケット及びその製造法 - Google Patents

電磁波シールドガスケット及びその製造法

Info

Publication number
JP2001094287A
JP2001094287A JP27000799A JP27000799A JP2001094287A JP 2001094287 A JP2001094287 A JP 2001094287A JP 27000799 A JP27000799 A JP 27000799A JP 27000799 A JP27000799 A JP 27000799A JP 2001094287 A JP2001094287 A JP 2001094287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
electromagnetic wave
gasket
less
volume resistivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27000799A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Yamamoto
智弘 山元
Tatsu Aida
辰 相田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polymatech Co Ltd
Original Assignee
Polymatech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polymatech Co Ltd filed Critical Polymatech Co Ltd
Priority to JP27000799A priority Critical patent/JP2001094287A/ja
Publication of JP2001094287A publication Critical patent/JP2001094287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】体積固有抵抗値で1×10Ω・cm以下の導
電性を示し、相手側とのインピーダンス不整合を減少さ
せることで、良好な電磁波シールド効果を示し、小型薄
型で複雑な形状が可能な電磁波シールドガスケットを低
コストで提供する 【解決手段】体積固有抵抗値が、1×10Ω・cm以
下の導電性発泡層と、1×10Ω・cm以下の導電性
基材とにより構成した

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子回路、電子装
置等が収容されている電子機器において、筐体間、また
は筐体と基板の間より漏洩する電磁波の遮蔽及び内部の
気密性を保つために用いられる電磁波シールドガスケッ
ト及びその製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子回路、電子装置等が収容されている
電子機器において、筐体間、または筐体と基板の間より
漏洩する電磁波の遮蔽に用いられる電磁波シールドガス
ケットの特性の一つとしは、ガスケットとそれに接触す
る導電性筐体や基板とのインピーダンス不整合を少なく
することであり、そのため抵抗値の低い導電性筐体や基
板と互いに接触する電磁波シールドガスケットの抵抗値
が近く、低抵抗であることが求められる。
【0003】最近の導電性筐体は電磁波シールド効果の
ために、プラスチックの中にカーボン繊維を配合したも
のや、プラスチックの筐体に金属メッキをしたもの、プ
ラスチックの筐体に塗装をした物など様々あり、それら
の示す導電性も異なっているが、比較的抵抗値の高いカ
ーボン系充填剤を配合したものでも、体積固有抵抗値は
1×10Ω・cm前後に調整されている。その理由は
1×10Ω・cmよりも大きいと筐体自身の電磁波シ
ールド効果が著しく低下するからである。
【0004】従来の電磁波シールド用及び防塵用のガス
ケットは、例えば特開平7−15164号公報に記載さ
れたような構成のものがある。図3の斜視図、図4の断
面図に示すように、中空で(中空部4)、上下面に複数
の穴5を有する弾性体6と、前記中空部4に挿入され弾
性体6の穴5より突起部7が突き出した上下方向に可動
する金属バネ8とから構成されている。
【0005】また、他の例では特開平10−93281
号公報に記載されたような構成のものがあり、図5の斜
視図に示すように、スポンジ10と、スポンジ10の内
部に挿入した板状の磁性物質9と、スポンジ10の周囲
に覆設されたシート状の導電性布11から構成される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
構成は、金属バネで電磁波遮蔽の役割を果たしている
が、電子機器から放射される電磁波の周波数が100M
Hz以上になると、金属バネと金属バネの間から高周波
の電磁波が漏洩してしまった。また構成が込み入ってい
るため、小型化、薄型化、軽量化の進んでいる携帯電話
のような電子機器には、このような構成のガスケットの
適用は困難であり、コスト高になってしまうという欠点
があった。
【0007】後者の構成は、電磁波遮蔽のための導通部
が長手方向に連続して存在しているため、高周波の電磁
波に対しても遮蔽効果が期待できるが、小型薄型化の進
んでいる携帯電話のような電子機器に用いられる電磁波
シールドガスケットのような、小型薄型で複雑な形状の
ものを作製するには限界があり、コスト高になってしま
うという欠点があった。
【0008】低コストとなる構成には、ゴムや熱可塑性
エラストマーのような弾性体に金属粉やカーボンを多量
配合し、ガスケット形状に成形した電磁波シールドガス
ケットがあるが、硬度が非常に高くなり、大きい圧縮荷
重が必要となる欠点があった。また、弾性体だけで形成
されているため剛性が弱く、薄型のものになると筐体に
実装する際のハンドリングが悪くなるという欠点もあっ
た。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、これらの問題
を解決し、体積固有抵抗値で1×10Ω・cm以下の
導電性を示し、導電性筐体や基板などの相手側とのイン
ピーダンス不整合を減少させることで、良好な電磁波シ
ールド効果を示すガスケットであり、さらに、小型薄型
で複雑な形状が可能な電磁波シールドガスケットを低コ
ストで提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】すなわち、筐体や基板等の間に挟
み両者間の導通とガスケットを兼ねる電磁波シールドガ
スケットにおいて、体積固有抵抗値が、1×10Ω・
cm以下の導電性発泡層と、1×10Ω・cm以下の
導電性基材とにより構成される電磁波シールドガスケッ
トである。
【0011】さらに、導電性基材が、導電性の織布また
は不織布、あるいは織布または不織布に導電性材料が被
覆された複合材である電磁波シールドガスケットであ
る。
【0012】さらに、体積固有抵抗値で1×10Ω・
cm以下の導電性基材の上に、発泡剤が配合された導電
性ゴム組成物を積層した後、金型内で該導電性ゴム組成
物を加熱により発泡硬化させて、体積固有抵抗値で1×
10Ω・cm以下の導電性発泡層を形成する電磁波シ
ールドガスケットの製造法である。さらに、導電性基材
の上に、発泡剤が配合された導電性インクを塗布した
後、該導電性インクを加熱により発泡硬化させること
で、導電性発泡層を形成すると共に導電性基材と一体化
する電磁波シールドガスケットの製造法である。
【0013】本発明の導電性発泡層は、電磁波シールド
ガスケットの気密性を保つ層であって、導電媒体として
導電性充填剤が配合された、複数の気泡を有するスポン
ジ構造のゴム状弾性体からなる層である。
【0014】本発明の導電性基材は、電磁波シールドガ
スケットを実装する際にハンドリングし易くする剛性の
ある材料であって、金属箔等を用いることもできるが、
導電性の織布や不織布、あるいは絶縁性の織布や不織布
に導電性材料が被覆された複合材が、特に良好に用いら
れる。
【0015】本発明の導電性発泡層、導電性基材は、共
に体積固有抵抗値が1×10Ω・cm以下であること
が好ましい。体積固有抵抗値が1×10Ω・cmより
も高いと、筐体や基板等の間の導通が悪くなり、電磁波
シールド効果が著しく低下する。さらに好ましい体積固
有抵抗値は、1×10−1Ω・cm以下である。
【0016】以下詳しく本発明を説明する。本発明の導
電性基材に用いる織布としては、金、銀、銅、鉄、アル
ミニウム、ニッケル、コバルト、マンガン、タングステ
ン、ニオブ、ステンレス等の金属系の細線、あるいは炭
素繊維の織布が挙げられる。また、織布の複合材として
は、ポリエステル、ポリエチレン、ポリアミド、アラミ
ド、ポリイミド等の樹脂繊維の織布に金属メッキ等の導
電コーティングを施したもの、もしくは金属細線、炭素
繊維の織布に金属メッキ等の導電コーティングを施した
ものが挙げられる。
【0017】本発明の導電性基材に用いる不織布として
は、金、銀、銅、鉄、アルミニウム、ニッケル、コバル
ト、マンガン、タングステン、ニオブ、ステンレス等の
金属系の細線、あるいは炭素繊維の不織布、導電性紙等
が挙げられる。また、不織布の複合材としては、ポリエ
ステル、ポリエチレン、ポリアミド、アラミド、ポリイ
ミド等の樹脂繊維の不織布に金属メッキ等の導電コーテ
ィングを施したもの、もしくは金属細線、炭素繊維の不
織布に金属メッキ等の導電コーティングを施したものが
挙げられる。その他の導電性基材として、金、銀、銅、
鉄、アルミニウム、ニッケル、コバルト、マンガン、タ
ングステン、ニオブ等の金属箔や、鉄鋼、ステンレス等
の合金箔を使用することも可能である。
【0018】本発明の導電性発泡層は、導電性ゴム組成
物や導電性インクを発泡硬化して形成される。導電性ゴ
ム組成物や導電性インクのバインダーに用いるゴム状弾
性体の材質は、柔軟性があれば特に限定されるものでは
ないが、天然ゴムや、イソプレンゴム、スチレンブタジ
エンゴム、ブタジエンゴム、アクリロニトリルブタジエ
ンゴム、クロロプレンゴム、ブチルゴム、エチレンプロ
ピレンゴム、ウレタンゴム、フッ素ゴム、シリコーンゴ
ム等の合成ゴムが挙げられる。他にも導電性インクのバ
インダーには各種合成樹脂を用いることができ、フェノ
ール樹脂、アルキド樹脂、アクリル樹脂、ポリアミド樹
脂、ビニル系樹脂、セルロース誘導体、ポリウレタン樹
脂、エポキシ樹脂等が挙げられる。導電性インクを用い
る場合は、未硬化の状態で液状であるものが加工性に優
れるため望ましい。
【0019】本発明の導電性ゴム組成物や導電性インク
の望ましい配合は、バインダー100重量部に対し、導
電性充填剤100重量部以上と発泡剤1〜10重量部と
を配合する。導電性インクを用いる場合は、さらに加工
性を考慮して必要に応じて適宜量の溶剤を加える。この
導電性ゴム組成物や導電性インクを用いると、体積固有
抵抗値で1×10Ω・cm以下の導電性発泡層を形成
することができる。導電性充填剤が100重量部未満だ
と体積固有抵抗値が十分に小さくならず、また400重
量部を越えると導電性ゴム組成物や導電性インクの加工
性が悪くなるので好ましくない。導電性充填剤のさらに
好ましい配合量の範囲は、200〜350重量部であ
り、体積固有抵抗値が1×10−1Ω・cm以下の導電
性発泡層を形成することができる。
【0020】本発明の導電性ゴム組成物や導電性インク
に配合する導電性充填剤は、カーボン粉、グラファイト
粉、あるいは金粉、銀粉、銅粉、ニッケル粉等の金属
粉、あるいは金属で覆われた粉体、繊維等が挙げられ
る。
【0021】本発明の導電性ゴム組成物や導電性インク
に配合する発泡剤は、通常よく用いられる発泡剤である
重曹や炭酸アンモニウム等の無機発泡剤、ニトロソ化合
物、アゾ化合物、スルホニルヒドラジド、スルホニルセ
ミカルバジド等の有機発泡剤の他にも、熱可塑性樹脂や
熱可塑性エラストマーのマイクロカプセル中に加熱膨張
性物質を封入したもの、またはエラストマー中に加熱膨
張性物質を封入したもの等が挙げられる。加熱膨張性物
質としては、固体、液体、気体状であって加熱により膨
張するものであれば特に限定されるものではない。
【0022】本発明の導電性ゴム組成物は、導電性基材
の上に、ロール、カレンダー等によって積層することが
できる。本発明の導電性インクは、導電性基材の上に、
印刷、塗装、ローラー等によって塗布することができ
る。
【0023】本発明は、導電性基材の上に設けた導電性
ゴム組成物や導電性インクを加熱により発泡硬化させ導
電性発泡層を形成するが、導電性基材に織布や不織布等
を使用する場合、これらに導電性インクを含浸させるこ
とによって、導電性基材を構成する導電性繊維の脱落を
防止することが可能である。また同時に、基材を構成す
る導電性繊維間の空隙が弾性体で充填されるため、気密
性や、歪みを改善することも可能になり、さらに、硬化
接着性のない導電性インクでも導電性基材との一体化が
可能となる。
【0024】また、導電性基材の所望の箇所に導電性イ
ンクを塗布し、加熱により発泡硬化させ導電性発泡層を
形成した後に、型抜きや裁断にて所望のガスケット形状
とすることで、厚さ0.5mm以下、枠の幅1mm以下
の小型薄型で複雑な形状の電磁波シールドガスケットを
得ることができる。図1(a)、(b)にそれぞれ本発
明の電磁波シールドガスケットの断面図を示す。また、
図2(A)、(B)にそれぞれ本発明の電磁波シールド
ガスケットの上面図を示す。
【0025】以下に本発明を実施例を用いて具体的に説
明する。
【実施例】表1に、各実施例において用いた導電性イン
クの配合量、および得られた導電性発泡層の体積固有抵
抗値を示す。導電性インクとして、液状シリコーンゴム
(東芝シリコーン製 TSE3221)中に15%銀コ
ートニッケル粉(NOVAMET製)及び発泡剤(日本
フィライト製 加熱膨張性マイクロカプセル)を配合
し、粘度調節のため溶剤としてデカンを加えた。アラミ
ド繊維の不織布に、銅、ニッケルをメッキした体積固有
抵抗値が1×10−2Ω・cmの導電性基材3(日本フ
ェルト工業製 NXX400CN)の上に、上記の導電
性インクをスクリーン印刷によって塗装し、導電性基材
に含浸させた後、加熱により発泡成形して、図1(a)
の断面図および図2(B)の上面図に示すような、厚さ
0.4mm、幅が1mmの電磁波シールドガスケットを
得た。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】本発明の電磁波シールドガスケットは導
電性発泡層を用いることで、高気密性、軽量化及び圧縮
荷重の低下が可能である。また、連続的に導電層が存在
することで体積固有抵抗値で1×10Ω・cm以下の
導電性を示し、高周波での高い電磁波シールド効果を得
ることが可能になった。
【0028】また、導電性インクを導電性基材の上に塗
装した後、加熱により発泡硬化することで導電性発泡層
を形成すると共に導電性基材と一体化するため、強度が
保持され、小型薄型で複雑な任意の形状に設計ができ、
生産性及びハンドリング性の向上が実現した電磁波シー
ルドガスケットを低コストで提供することが可能になっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明による電磁波シールドガスケット
の断面図 (b)本発明による電磁波シールドガスケットの断面図
【図2】(A)本発明による電磁波シールドガスケット
の上面図 (B)本発明による電磁波シールドガスケットの上面図
【図3】従来のガスケットの斜視図
【図4】図3のA−A断面図
【図5】他の従来のガスケットの斜視図
【符号の説明】
1 導電性発泡層 2 気泡 3 導電性基材 4 中空部 5 穴 6 弾性体 7 突起部 8 金属バネ 9 磁性物質 10 スポンジ 11 導電性布
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08J 9/04 CEQ C08K 3/04 5E321 C08K 3/04 3/08 3/08 5/00 5/00 C08L 101/00 C08L 101/00 B32B 7/02 104 // B32B 7/02 104 B29K 21:00 B29K 21:00 105:04 105:04 B29L 9:00 B29L 9:00 31:34 31:34 B29C 67/22 Fターム(参考) 4F006 AA12 AA35 AA38 AA39 AB73 BA07 CA08 4F074 AA02 AA06 AA07 AA09 AA12 AA13 AA14 AA25 AA26 AA38 AA41 AA48 AA59 AA71 AA78 AA90 AC01 AC02 AC05 BA03 BA13 BA14 BA16 BA17 BA18 BA19 CA23 CC03 CC10X CD08 DA20 DA39 DA47 DA54 4F100 AB16 AB16H AB17 AB24H AK47 AK52 AN00A AR00B AR00C BA02 BA03 BA04 BA07 BA10A BA10B CA01A CA21A CA23A DD31 DE04 DG12B DG15B DJ01A DJ05 EH312 EH462 EH71 EJ022 EJ082 EJ422 GB41 JD02 JD08 JG01A JG01B JG01C JG04A JK01 JL03 JL05 YY00A YY00H 4F212 AA33 AA45 AB02 AB11 AB16 AC04 AD03 AD16 AD27 AE03 AG03 AG20 AH33 UA10 UB01 UB13 UF06 UG05 4J002 AB011 AC011 AC031 AC061 AC071 AC081 AC091 BB151 BB181 BD121 BF021 BG021 CC031 CD001 CF011 CK021 CL001 CP031 DA076 DA086 DE227 DE247 EQ017 ES007 EV267 FD116 FD327 GR01 5E321 AA03 BB21 BB44 GG01 GG05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筐体や基板等の間に挟み両者間の導通とガ
    スケットを兼ねる電磁波シールドガスケットにおいて、
    体積固有抵抗値が、1×10Ω・cm以下の導電性発
    泡層と、1×10Ω・cm以下の導電性基材とにより
    構成されることを特徴とした電磁波シールドガスケッ
    ト。
  2. 【請求項2】導電性基材が、導電性の織布または不織
    布、あるいは織布または不織布に導電性材料が被覆され
    た複合材であることを特徴とした請求項1に記載の電磁
    波シールドガスケット。
  3. 【請求項3】体積固有抵抗値で1×10Ω・cm以下
    の導電性基材の上に、バインダー100重量部に対し
    て、導電性充填剤100重量部以上と発泡剤1〜10重
    量部が配合された導電性ゴム組成物を積層した後、金型
    内で該導電性ゴム組成物を加熱により発泡硬化させて、
    体積固有抵抗値で1×10Ω・cm以下の導電性発泡
    層を形成することを特徴とした電磁波シールドガスケッ
    トの製造法。
  4. 【請求項4】体積固有抵抗値で1×10Ω・cm以下
    の導電性基材の上に、バインダー100重量部に対し
    て、導電性充填剤100重量部以上と発泡剤1〜10重
    量部が配合された導電性インクを塗布した後、該導電性
    インクを加熱により発泡硬化させて、体積固有抵抗値で
    1×10Ω・cm以下の導電性発泡層を形成すること
    を特徴とした電磁波シールドガスケットの製造法。
  5. 【請求項5】導電性基材が、導電性の織布または不織
    布、あるいは織布または不織布に導電性材料が被覆され
    た複合材であることを特徴とした請求項3または4に記
    載の電磁波シールドガスケットの製造法。
JP27000799A 1999-09-24 1999-09-24 電磁波シールドガスケット及びその製造法 Pending JP2001094287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27000799A JP2001094287A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 電磁波シールドガスケット及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27000799A JP2001094287A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 電磁波シールドガスケット及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001094287A true JP2001094287A (ja) 2001-04-06

Family

ID=17480263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27000799A Pending JP2001094287A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 電磁波シールドガスケット及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001094287A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003039580A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Inoac Corp 導電性シートおよびその製造方法
WO2006112001A1 (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Ubiquitous Environment Company 全天候型電波反射吸収体及びその組込構造体
KR100804438B1 (ko) 2006-12-05 2008-02-20 나노캠텍주식회사 고밀도 도전성 시트 및 그 제조방법
CN104559911A (zh) * 2014-12-30 2015-04-29 兴科电子(东莞)有限公司 一种尼龙手机机壳和低温硅胶的接着剂及其制作方法和应用方法
WO2018225567A1 (ja) * 2017-06-05 2018-12-13 株式会社アレステクノロジー 成形品、食品製造装置用部品及び食品製造用高分子製品
WO2022075129A1 (ja) * 2020-10-07 2022-04-14 Nok株式会社 導電性ゴム引布

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003039580A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Inoac Corp 導電性シートおよびその製造方法
WO2006112001A1 (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Ubiquitous Environment Company 全天候型電波反射吸収体及びその組込構造体
US7551117B2 (en) 2005-04-12 2009-06-23 Ubiquitous Environment Company All-weather radio wave absorber having reflector and object into which such absorber is integrated
KR100953006B1 (ko) 2005-04-12 2010-04-14 유비쿼터스 엔바이론먼트 컴퍼니 전천후형 전파 반사 흡수체 및 그 결합 구조체
KR100804438B1 (ko) 2006-12-05 2008-02-20 나노캠텍주식회사 고밀도 도전성 시트 및 그 제조방법
CN104559911A (zh) * 2014-12-30 2015-04-29 兴科电子(东莞)有限公司 一种尼龙手机机壳和低温硅胶的接着剂及其制作方法和应用方法
WO2018225567A1 (ja) * 2017-06-05 2018-12-13 株式会社アレステクノロジー 成形品、食品製造装置用部品及び食品製造用高分子製品
WO2022075129A1 (ja) * 2020-10-07 2022-04-14 Nok株式会社 導電性ゴム引布

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6784363B2 (en) EMI shielding gasket construction
US7005573B2 (en) Composite EMI shield
JP2004500714A (ja) Emiシールドのための方法および装置
JP4971487B2 (ja) 電磁干渉遮蔽装置
US6348654B1 (en) Compound waveform gasket for low closure force EMI shielding applications
US20090084600A1 (en) Nano coating for emi gaskets
KR20060041854A (ko) 전자파 차단 개스킷 및 그의 제조 방법
JP4176310B2 (ja) 電磁干渉遮蔽装置
KR100477019B1 (ko) 고분자 탄성체로 된 도전성 가스켓 및 그 제조방법
EP1623613A2 (en) Composite emi shield
KR20080005241A (ko) 전자파 간섭 차폐 가스켓용 난연성 발포
JP2001094287A (ja) 電磁波シールドガスケット及びその製造法
JP4176723B2 (ja) 電磁波シールドガスケット及びその製造方法
KR100666143B1 (ko) Emi/rfi 차폐용 가스켓 시트 및 이의 제조방법
CN100521899C (zh) 电磁波干扰/无线电波干扰屏蔽用衬垫板及其制造方法
KR100478830B1 (ko) 전기전도성 고분자 탄성체로 된 가스켓 및 그 제조방법
EP0140664A2 (en) Radio wave shielding materials and a method of producing the same
KR100935184B1 (ko) 전자파 차폐용 쿠션 가스켓의 제조방법 및 그 제조방법에 의한 전자파 차폐용 쿠션 가스켓
KR100992458B1 (ko) 도전성 쿠션시트 및 그의 제조방법
KR100579006B1 (ko) Emi/rfi 차폐 lcd 모듈용 스페이서 가스켓 및이의 제조방법
KR20070003229A (ko) 전자파 차폐 및 대전방지용 도전성 디핑 폼 가스켓 및 그의제조방법
JPS61219199A (ja) 電磁シ−ルド用ガスケツト
KR100751493B1 (ko) 전자기파 차단용 가스켓 시트
US7968012B2 (en) Method and apparatus for EMI shielding
JP2007220791A (ja) 導電性シートおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

A59 Written plea

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A59

Effective date: 20100303