JP2001093714A - 複合型異方性ボンド磁石 - Google Patents

複合型異方性ボンド磁石

Info

Publication number
JP2001093714A
JP2001093714A JP2000247188A JP2000247188A JP2001093714A JP 2001093714 A JP2001093714 A JP 2001093714A JP 2000247188 A JP2000247188 A JP 2000247188A JP 2000247188 A JP2000247188 A JP 2000247188A JP 2001093714 A JP2001093714 A JP 2001093714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
magnet
bonded magnet
anisotropic
ferrite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000247188A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Iwasaki
克典 岩崎
Masahiro Tobise
飛世  正博
Yasunobu Ogata
安伸 緒方
Mikio Shindo
幹夫 新藤
Hiroshi Okajima
弘 岡島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2000247188A priority Critical patent/JP2001093714A/ja
Priority to US09/732,744 priority patent/US6537463B2/en
Publication of JP2001093714A publication Critical patent/JP2001093714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/059Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異方性焼結フェライト磁石と同等以上の(B
H)maxを有し、かつ着磁性および耐熱性を改善した複
合型の異方性ボンド磁石を提供する。 【解決手段】 主成分組成がRα100ーαーββ
(RはYを含む希土類元素、TはFeまたはFeとC
o、5≦α≦20、5≦β≦30)で表されるR−T−
N系磁石材料粉末20〜80重量部と、 (A1−xR’)O・n[ (Fe1−yCo)
](原子比率) (AはSrおよび/またはBa、R’はYを含む希土類
元素でLaを必ず含む)、0.01≦x≦0.4、0.0
05≦y≦0.04、5≦n≦6で表される主成分組成
および実質的にマグネトプランバイト型結晶構造を有す
る磁気異方性のフェライト粉末80〜20重量部と、前
記2種の磁石材料粉末を結着している樹脂部とからなる
複合型異方性ボンド磁石。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広範囲な磁石応用
製品分野、例えば各種の回転機、音響用スピーカ、ブザ
ー、吸着または磁界発生用磁石等に有用であり、異方性
焼結フェライト磁石と同等以上の最大エネルギー積(B
H)maxを有し、着磁性および耐熱性を改善した複合型
の異方性ボンド磁石に関する。また本発明は、異方性焼
結フェライト磁石と同等以上の(BH)maxを有し、着
磁性、耐熱性および表面磁束密度のばらつきを改善した
複合型の異方性ボンド磁石に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、着磁性が悪くかつ耐熱性の尺度で
ある例えばパーミアンス係数:Pc=1〜2(Pc=B
d/(−Hd);Bd、HdはB−H減磁曲線上の動作
点におけるB値およびH値)で評価した不可逆減磁率が
大きいNdFe14B型金属間化合物を主相とする等
方性または異方性の磁石粉末を用いた希土類ボンド磁石
を代替可能なものとして、例えばSmFe17
(x=2〜6)系磁石材料(特許第2703281号
等)の実用化が進められつつある。しかし、SmFe
17を用いた希土類ボンド磁石は、最近の磁石応用
製品の小型化、高性能化のニーズを満足するための耐熱
性および着磁性が十分ではなく、今後の改良が期待され
ている。
【0003】WO98/38654(PCT/JP98/00764)には、六
方晶構造を有するフェライトを主相とし、かつSr、B
a、CaおよびPbから選択される少なくとも1種の元
素であって、Srを必ず含むものをAとし、希土類元素
(Yを含む)およびBiから選択される少なくとも1種
の元素であってLaを必ず含むものをRとし、Coであ
るかCoおよびZnをMとしたとき、A,R、Feおよ
びMそれぞれの金属元素の総計の構成比率が、全金属元
素量に対し、A:1〜13原子%、R:0.05〜10
原子%、Fe:80〜95原子%、M:0.1〜5原子
%である組成を有する酸化物磁性材料を含有するフェラ
イト粒子からなるボンド磁石を記載している。このボン
ド磁石の具体例として、最終組成がSr0.7La
0.3Fe12−7Co0.319(仮焼前に重量%
でSiOを0.2%、CaCOを0.15%添加)
の仮焼体を、乾式振動ミルで粉砕後、大気中で1000
℃×5分間アニールして作製したボンド磁石用フェライ
ト粉末の保磁力iHcが4.31kOeである記載があ
る。しかし、この異方性ボンド磁石の(BH)maxは異
方性焼結フェライト磁石の(BH)max未満であり、異
方性焼結フェライト磁石の用途を代替することは困難で
ある。
【0004】特開昭60−223095号公報には、ハ
ードフェライト粉末と希土類コバルト磁石粉末とを所定
比率で配合し、樹脂で結着したボンド磁石からなり、磁
束密度の温度係数を−0.03〜−0.20%/℃にし
た、バブルメモリデバイス用磁界装置に組み込まれる界
磁用磁石が記載されている。しかし、この界磁用磁石は
磁束密度の温度係数を前記範囲に調整したものであり、
耐熱性および着磁性等の改善を目的としていない。
【0005】レアメタル・ニュース、No.1936(刊行
日:1999年2月8日)には、磁気異方性を有するSm−F
e−N系磁石粉末とフェライト磁石粉末を所定比率で配
合することにより、異方性焼結フェライト磁石(最大エ
ネルギー積:(BH)max=4〜5MGOe)まで磁気
特性を向上できる可能性がある旨の示唆がある。しかし
ながら、本発明者らの検討によれば、従来の磁気異方性
を有するボンド磁石用のSm−Fe−N系磁石粉末とフ
ェライト磁石粉末とを所定比率で配合し、樹脂で結着し
て複合型異方性ボンド磁石を作製した場合、異方性焼結
フェライト磁石以上の(BH)max(3.2MGOe以
上)を有するとともに、実用上重要な着磁性および耐熱
性、さらには表面磁束密度の均一性を向上した複合型異
方性ボンド磁石を実現困難なことがわかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
課題は、異方性焼結フェライト磁石と同等以上の(B
H)maxを有し、かつ着磁性および耐熱性を改善した複
合型の異方性ボンド磁石を提供することである。また本
発明の課題は、異方性焼結フェライト磁石と同等以上の
(BH)maxを有し、かつ着磁性、耐熱性および表面磁
束密度の均一性を向上した複合型の異方性ボンド磁石を
提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決した本発
明の複合型異方性ボンド磁石は、磁気異方性を有し、平
均粒径が2〜10μmであり、主成分組成がRα
100ーαーββ(RはYを含む希土類元素の1種ま
たは2種以上であり、TはFeまたはFeとCoであ
り、α、βはそれぞれ原子%であり、5≦α≦20、5
≦β≦30)で表されるR−T−N系磁石材料粉末20
〜80重量部と、 (A1−xR’)O・n[ (Fe1−yCo)
](原子比率) (AはSrおよび/またはBaであり、R’はYを含む
希土類元素の1種または2種以上でありLaを必ず含
む)、0.01≦x≦0.4、0.005≦y≦0.0
4、5≦n≦6 で表される主成分組成を有し、SiO
に換算したSi含有量およびCaOに換算したCa含
有量の合計が0.2重量%以下であり、Alに換
算したAl含有量およびCrに換算したCr含有
量の合計が0.13重量%以下であり、かつ実質的にマ
グネトプランバイト型結晶構造を有する平均粒径が0.
9〜2μmの磁気異方性を有するフェライト粉末80〜
20重量部と、前記2種の磁石材料粉末を結着している
樹脂部とからなることを特徴とする。前記複合型異方性
ボンド磁石は、異方性焼結フェライト磁石と同等以上の
(BH)maxを有し、かつ良好な着磁性および耐熱性を
有する。また前記複合型異方性ボンド磁石にラジアル異
方性または極異方性を付与したものが実用性に富んでい
る。
【0008】また本発明の複合型異方性ボンド磁石は、
磁気異方性を有し、平均粒径が2〜10μmであり、主
成分組成がRα100ーαーββ(RはYを含む希
土類元素の1種または2種以上であり、TはFeまたは
FeとCoであり、α、βはそれぞれ原子%であり、5
≦α≦20、5≦β≦30)で表されるR−T−N系磁
石材料粉末20〜80重量部と、 (A1−xR’)O・n[(Fe1−yCo)
(原子比率) (AはSrおよび/またはBaであり、R’はYを含む
希土類元素の1種または2種以上でありLaを必ず含
む)、0.01≦x≦0.4、0.005≦y≦0.0
4、5≦n≦6 で表される主成分組成を有し、かつ実
質的にマグネトプランバイト型結晶構造を有する平均粒
径が2μm超10μm以下の磁気異方性を有するフェラ
イト粉末80〜20重量部と、前記2種の磁石材料粉末
を結着している樹脂部とからなることを特徴とする。前
記複合型異方性ボンド磁石は、異方性焼結フェライト磁
石と同等以上の(BH)maxを有し、かつ良好な着磁
性、耐熱性および表面磁束密度の均一性を有する。また
前記複合型異方性ボンド磁石にラジアル異方性または極
異方性を付与したものが実用性に富んでいる。
【0009】本発明に用いるR−T−N系磁石材料粉末
について以下に説明する。本発明に用いるR−T−N系
磁石材料粉末は良好な磁気異方性を有するために、平均
粒径が2〜10μmにされる。平均粒径が2μm未満で
は酸化劣化が顕著になり、かつ充填密度が減少して(B
H)maxが大きく低下する。10μm超では磁気異方性
が低下するとともに、芯部が窒化されないかあるいは窒
化不十分な部分を有するR−T−N系磁石材料粉末の比
率が増大して、(BH)maxが低下する。前記R−T−
N系磁石材料粉末として、例えばTh2Zn17型、Th2
Ni17型、TbCu7型の結晶構造相のいずれかを磁石
主相とするSm‐T‐N系磁石合金粉末(TはFeまた
はFeとCoである)を用いることができる。R含有量
は原子%で5〜20%が好ましい。5%未満ではiHc
が大きく低下する。20%超では残留磁束密度Brが大
きく低下する。RにはYを含む希土類元素の1種または
2種以上を不可避に含むことが許容される。5kOe以
上のiHcを確保するために、Rに占めるSm比率を原
子%で50%以上、より好ましくは90%以上、理想的
には不可避不純物を除いてR=Smとすることがよい。
窒素は原子%で5〜30%が好ましい。5%未満では磁
気異方性が小さくなり、iHcが大きく低下する。30
%を超えると飽和磁化が小さくなり実用上有用でなくな
る。SmやFeの一部をCo、Ni、Ti、Cr、M
n、Zn、Cu、Zr、Nb、Mo、Ta、W、Ru、
Rh、Hf、Re、Os、Irの1種または2種以上で
置換できる。これらの置換量はCoを除いてSmとFe
の合計量に対して約10原子%以下がよい。これより多
くなると飽和磁化が小さくなり好ましくない。Co置換
の場合は飽和磁化の低下が小さいのでFe量に対して
0.1〜70原子%の範囲で置換可能であり、キュリー
温度を高める効果が得られる。Nの一部をC、P、S
i、S、Alの1種または2種以上で置換可能である。
その置換量はN含有量に対し約10原子%以下であり、
これより多い添加量ではiHcが低下するため好ましく
ない。
【0010】また、前記R−T−N系磁石材料粉末とし
て、ThMn12型の結晶構造相を磁石主相とし、原子
%表示でNd5〜10bal3〜13(TはFeま
たはFeとCoである)の主成分組成を有するととも
に、平均粒径が2〜10μmである磁石合金粉末を用い
ることができる。Ndが5〜10原子%、Nが3〜13
原子%を外れると、本発明の有用な磁気特性を実現する
ことが困難である。
【0011】前記R−T−N系磁石材料粉末の原料合金
として、溶製法および/またはR/D法により、対応し
た主成分組成に調整されたR−T系母合金を用いること
ができる。窒化処理に供するR−T系母合金粉末の作製
または窒化処理後の粉末を微粒化するための粉砕は、不
活性ガス雰囲気に保持したハンマーミル、ディスクミ
ル、振動ミル、アトライターあるいはジェットミル等で
効率的に行うことがよい。続いて、粉砕した窒化用R−
T系母合金粉末に窒化処理を施し、高い飽和磁化および
異方性磁界を付与する。窒化処理は、窒化用母合金粉末
を、窒素ガスあるいは窒素と水素の混合ガスあるいはア
ンモニアガスあるいはアンモニアを含む還元性の混合ガ
ス(例えばアンモニアと水素の混合ガス、アンモニアと
窒素の混合ガス、アンモニアとアルゴンの混合ガス)雰
囲気(気流中)に、300〜650℃×0.1〜30時
間加熱保持することにより行う。300℃×0.1時間
未満および650℃×30時間を超えると上記の最適な
窒素含有量のものを得ることが困難である。窒化用母合
金粉末は窒化処理の有無に関係なく不可避に水素を含む
が、水素を含む窒化ガス中にさらされることにより、最
終的に0.01〜10原子%の水素を含有する。
【0012】本発明の複合型異方性ボンド磁石を構成す
るフェライト粉末について以下に説明する。n(モル
比)の値は5〜6とすることが好ましい。nが6を超え
るとマグネトプランバイト相以外の異相(例えばα-Fe
)が生成し、磁気特性が大きく低下する。nが5
未満の場合にはBrが顕著に低下する。xの値は0.0
1≦x≦0.4とする。0.01≦x≦0.4において
本発明による有益な効果(Br、iHcの向上)を得ら
れるが、xが0.4を超えるとBrおよびiHcが低下
する。xが0.01未満では添加効果が認められない。
R’はYを含む希土類元素の1種または2種以上であ
り、Laが必須である。R’原料としてLaとNd,P
r,Ceの1種または2種以上とを含む混合希土類酸化
物を用いてもよい。飽和磁化を高めるために、R’に占
めるLaの割合を、好ましくは50原子%以上、より好
ましくは70原子%以上、特に好ましくは99原子%以
上とするのがよく、R’としてLaだけを用いてもよ
い。電荷補償の目的を実現するために、yとxの間には
理想的にはy=x/(2.0n) の関係が成り立つ必要
があるが、yがx/(2.6n)以上、x/(1.6n)以
下であれば電荷補償による効果を実質的に損なうことは
無く、好ましい。本発明ではyの値がx/(2.0n)か
らずれた場合、Fe2+を含むことがあるが、何ら支障
はない。一方、x/ny値が2.6を超えた場合または
1.6未満では磁気特性の顕著な低下が認められる。し
たがって、x/nyの範囲は1.6〜2.6が好まし
い。これをyについて整理すると、yの値は(x/
(2.6n))≦y≦(x/(1.6n))で示され
る。典型的な例では、yの好ましい範囲は0.04以下
であり、特に0.005〜0.03である。
【0013】前記フェライト粉末の平均粒径が0.9〜
2μmの場合、重量%で、不純物として含有されるSi
に換算したSi含有量およびCaOに換算したCa
含有量の合計:(SiO+CaO)は0.2%以下で
あり、Alに換算したAl含有量およびCr
に換算したCr含有量の合計:(Al+Cr
)は0.13%以下である必要がある。(SiO
+CaO)が0.2%超であるか、(Al+Cr
)が0.13%超であると、本発明の有用な磁気
特性を実現することが困難である。より好ましくは、
(SiO+CaO)は0.15%以下であり、(Al
+Cr)は0.1%以下である。ただし、
工業生産上の観点から、原料の純度および使用する粉砕
機からのSi,Cr等の混入は避けられず、(SiO
+CaO)を0.005%以下にし、(Al+C
)を0.005%以下にすることは事実上困難
である。この平均粒径が0.9〜2μmであるフェライ
ト粉末を、以後「第1のフェライト粉末」という。第1
のフェライト粉末は、例えば固相反応法を用いて、原料
粉の混合→仮焼によるフェライト化(固相反応)→粉砕
→熱処理→解砕処理 という工程により製造できる。フ
ェライト化反応(固相反応)に使用する酸化鉄の純度は
重要であり、重量%で、Si含有量(SiOに換算)
およびCa含有量(CaOに換算)の合計は好ましくは
0.06%以下、より好ましくは0.05%以下、特に
好ましくは0.04%以下であり、またAl含有量(A
に換算)およびCr含有量(Crに換
算)の合計は好ましくは0.1%以下、より好ましくは
0.09%以下、特に好ましくは0.08%以下であ
る。このために、高純度酸化鉄として鋼材の塩酸洗浄廃
液を噴霧ばい焼して得られるリサイクル酸化鉄を用いる
のがよい。リサイクル酸化鉄は、鉄鉱石→微粉砕→分級
→磁力選鉱の工程を経て得られる精製鉄鉱石からの酸化
鉄、あるいはミルスケールまたはスクラップを処理した
硫酸鉄系酸化鉄に比べて低不純物量のものである。第1
のフェライト粉末は仮焼段階で目標主成分組成にしてお
くことが好ましい。すなわち、R’元素およびCoの化
合物は前記製造工程の混合段階で加えた方が仮焼と熱処
理の2回の高温加熱処理を経ることになり、固体内拡散
が進行してより均質なフェライト組成物が得られる。ま
た、A’O・nFe(A’はSrおよび/または
Baであり、n=5〜6である)で表される主成分組成
のフェライト仮焼粉を得た後、R’元素およびCoの化
合物を粉砕時に添加するかまたは熱処理前に添加し、混
合することにより、前記主成分組成に調整してもよい。
混合、仮焼、粉砕は焼結フェライト磁石と略同様の製造
条件を採用することができる。例えば湿式混合後、大気
中で1150〜1300℃×1〜5時間加熱するフェラ
イト化反応を行う。1150℃未満ではフェライト化が
不十分であり、1300℃を超えると仮焼体が堅くなり
粉砕効率が低下する。公知の粗粉砕機、微粉砕機を組み
合わせて粉砕することは任意であり、微粉砕には乾式ま
たは湿式のアトライタ、ボーミル、振動ボールミル等を
用いる。微粉砕平均粒径は、好ましくは0.8〜1.9
μm、より好ましくは0.9〜1.4μm、特に好まし
くは0.95〜1.2μmである。熱処理は大気中で7
50〜950℃×0.5〜3時間の加熱条件が好まし
い。750℃×0.5時間未満ではiHcを高めること
が困難であり、950℃×3時間を超えるとフェライト
粉末同士の凝集が顕著になりBrが低下する。熱処理に
よる凝集対策として転動型または流動層型の熱処理装置
を用いることがよい。熱処理後のフェライト粉末の平均
粒径は前記微粉砕粉の平均粒径対比で0.05〜0.1
μm程度大きくなる。よって、熱処理後のフェライト粉
末の平均粒径は、好ましくは0.9〜2μm、より好ま
しくは1.0〜1.5μm、特に好ましくは1.05〜
1.3μmである。平均粒径が0.9μm未満では混練
物への磁粉の充填性が低下し、ボンド磁石とした場合の
密度、Br、(BH)maxが大きく低下する。2μm超
ではiHc、(BH)maxが低下し、iHc≧3.5k
Oeを得ることが困難である。第1のフェライト粉末の
平均粒径は空気透過法(フィッシャーサフ゛シフ゛サイサ゛ー)により測
定する。
【0014】平均粒径2μm超10μm以下である磁気
異方性を有する前記フェライト粉末のうち、下記の異方
性造粒粉を、以後「第2のフェライト粉末」という。第
2のフェライト粉末(異方性造粒粉)は、例えば固相反
応法により、原料粉の混合→フェライト化(固相反応)
のための仮焼→粉砕→磁場中成形→解砕→熱処理→解砕
処理という工程により製造できる。この場合の使用酸化
鉄は第1のフェライト粉末の場合と同様に高純度のもの
が必須である。前記主成分組成に調整された仮焼体を、
平均粒径で、好ましくは0.9〜1.4μm、より好ま
しくは0.95〜1.35μm、特に好ましくは1.0
〜1.3μmまで微粉砕する。微粉の平均粒径が、0.
9μm未満では第2のフェライト粉末のBrが大きく低
下する。また1.4μm超ではBrおよびiHcが低下
する。続いて、湿式または乾式磁場中成形を行い成形体
を得る。湿式または乾式のいずれでも、磁場中成形は室
温で8〜15kOeの磁場を印加しつつ、0.35〜
0.45トン/cm程度の成形圧力で行うのが好まし
い。このようにして得られる異方性成形体の密度は2.
6〜3.2g/cm程度である。続いて成形体をジョ
ークラッシャー等で解砕後篩分または風力分級し、最終
的に解砕粉の平均粒径を2μm超10μm以下に調整す
る。次に、第1のフェライト粉末と同条件で熱処理す
る。必要に応じて得られた熱処理粉末の凝集を解く処理
を施し、平均粒径2μm超10μm以下の、磁化容易軸
が特定方向に略揃った磁気異方性を有する、異方性造粒
粉が得られる。異方性造粒粉の平均粒径は、2μm超1
0μm以下であり、より好ましくは2.5〜5μm、特
に好ましくは3〜4μmである。平均粒径が2μm以下
では、第1のフェライト粉末に対するメリットが出な
い。10μm超のものはBrの低下が顕著である。異方
性造粒粉の平均粒径は日本電子(株)製のヘロス・ロー
ドス粒度分布測定装置により測定する。この異方性造粒
粉は、従来のSrおよび/またはBaフェライト粉末よ
りも高いiHcおよび同等以上のBrを有し、かつ平均
粒径が大きい分コンパウンドの流動性(成形性)が改善
される。そのため、軸方向の長さ寸法が20〜500m
mの長尺円筒形状の異方性ボンド磁石(例えば着磁によ
り4〜24極の対称または非対称磁極を形成できる中実
円筒体またはリング等)を成形した場合、異方性造粒し
ていない従来の場合に比べて、外周面磁極の軸方向に沿
う表面磁束密度のばらつきが改善されるという利点を得
られる。
【0015】平均粒径2μm超10μm以下である磁気
異方性を有する前記フェライト粉末のうち、下記の主成
分組成を有する異方性焼結体を砕き、必要に応じて前記
と同様の熱処理および解砕処理を行ったものを、以後
「第3のフェライト粉末」という。第3のフェライト粉
末は、 (A1−xR’)O・n[ (Fe1−yCo)
](原子比率) (AはSrおよび/またはBaであり、R’はYを含む
希土類元素の1種または2種以上でありLaを必ず含む
)、0.01≦x≦0.4、0.005≦y≦0.0
4、5≦n≦6 で表される主成分組成を有し、磁気異
方性を有する多結晶体の粉末である。第3のフェライト
粉末の好適な平均粒径は第2のフェライト粉末と同様で
あり、平均粒径はヘロス・ロードス粒度分布測定装置に
より測定する。第3のフェライト粉末は、原料粉の混合
→仮焼によるフェライト化(固相反応)→粉砕→磁場中
成形→焼結→粉砕→熱処理→解砕処理 という工程で製
造できる。第3のフェライト粉末を構成する焼結体(異
方性焼結フェライト磁石)には適量のSiOおよびC
aOを含有することが緻密な焼結体組織とするためによ
い。SiOは焼結時の結晶粒成長を抑制する添加物で
あり、含有量は重量%で0.05〜0.5%が好ましい。
0.05%未満では焼結時に結晶粒成長が過度に進行
し、iHcが低下する。0.5%を超えると結晶粒成長
が過度に抑制され、結晶粒成長とともに進行する配向度
の改善が不十分となり、Brが低下する。一方CaOは
結晶粒成長を促進する元素であり、含有量は重量%で
0.35〜0.85%が好ましい。0.85%を超えると
焼結時に結晶粒成長が過度に進行し、iHcが低下す
る。0.35%未満では結晶粒成長が過度に抑制され、
結晶粒成長とともに進行する配向度の改善が不十分とな
り、Brが低下する。
【0016】本発明に用いるフェライト粉末として、前
記第1〜第3のフェライト粉末を所定比率で混合して用
いてもよい。
【0017】前記熱処理に際し、フェライト微粉末に対
してBi化合物をBi換算で0.2〜0.6重量
%添加し混合後、大気中でBiの融点以上である
825〜950℃×0.5〜3時間加熱することによ
り、歪が除去されて高い磁化と保磁力が付与される。熱
処理条件が825℃×0.5時間未満ではBi
液相化による凝集抑制効果が不十分であり、iHcも十
分でない。950℃×3時間超ではiHcが増大する
が、相対的にBrが低下する。Bi化合物をBi
換算で0.2〜0.6重量%添加した後熱処理すること
により、無添加の場合と比較して粒子のc軸方向の厚み
が増して丸みを帯びた粒子形態が得られる傾向にある。
丸みを帯びた粒子形態はバインダー中への分散性、充填
性および磁場配向性の向上のために好ましい。添加量が
0.2重量%未満では添加効果が認められず、0.6重
量%を超えると添加効果が飽和する。
【0018】前記のR−T−N系磁石粉末とフェライト
粉末の配合重量比率は、20〜80:80〜20である
ことが好ましい。前記配合比率を外れると、本発明の有
用な磁気特性を実現困難である。
【0019】結着樹脂として、公知の熱硬化性樹脂また
は熱可塑性樹脂またはゴム材料を用いる。圧縮成形法に
よる場合は熱硬化性樹脂が好ましく、押出成形法または
射出成形法による場合は熱可塑性樹脂が好ましい。例え
ば磁場中圧縮成形法により複合型異方性ボンド磁石を作
製する場合、磁場配向時の結着樹脂分の粘性の低いもの
を選定することが、3〜10kOe、より好ましくは3
〜6kOe、特に好ましくは3〜5kOeの実用的な配
向磁場強度下で高い(BH)maxを実現するためによ
い。このことは磁場中押出成形法あるいは磁場中射出成
形法を適用する場合も同じである。特に、結着樹脂分を
有機溶媒で希釈し、低粘性の樹脂中に磁石材料粉末が略
均一に分散した状態で、室温において磁場中圧縮成形、
磁場中押出成形または磁場中射出成形を行うことが好ま
しい。あるいは、不活性ガス雰囲気に保持した温間での
押出成形あるいは射出成形も有効である。この場合は、
磁石粉末を分散したペレットも所定温度に加熱されるた
めR−T−N系磁石粉末の保磁力が低下し、かつ結着樹
脂部の粘度も低下するので、前記の実用的な配向磁場強
度下で良好な異方性を付与できる。
【0020】本発明のラジアル異方性あるいは極異方性
ボンド磁石は、特に外径が1〜200mmでかつ0.1
〜100mmの軸方向の長さ寸法を有するリング形状の
ものが有用である。外径が1mm未満では異方性の付与
が困難であり、200mm超では磁石応用製品の小型化
のニーズに適合しない。また長さが0.1mm未満では
脆弱な強度になりハンドリングに困難を伴い、100m
m超では長尺用途を除いて小型化のニーズに適合しな
い。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、実施例により本発明を詳し
く説明するが、これら実施例により本発明が限定される
ものではない。
【0022】(実施例1) (R−T−N系磁石粉末の作製) R−T−N系磁石粉末として、平均粒径が15μmであ
り、原子%でSm9. Fe76.8Mn0.513.6
の主成分組成を有する磁石粉末を準備した。続いて、ジ
ェットミルにより平均粒径4.0μmまで微粉砕し、さ
らにヘキサンを用いた湿式ボールミルにより微粉砕して
ヘロス・ロードス粒度分布測定装置による平均粉末粒径
が2.3μm、粒径分布が0.5〜30μmの微粉を得
た。ジェットミル微粉砕と湿式ボールミル微粉砕を組み
合わせた理由は、ジェットミル微粉砕では0.5〜30
μmのシャープな粒径分布の微粉を得られるが平均粒径
を4μm未満にすることは粉砕効率が悪く工業生産に適
さないからである。また湿式ボールミル微粉砕のみでは
0.5μm未満の非常に細かいサブミクロン粒子が多く
発生するからである。 (第1のフェライト粉末の作製)重量%で、酸化鉄(α
−Fe):純分99.4%、Cl:0.056
%、SO:0.02%、MnO:0.290%、Si
:0.010%、CaO:0.018%、Cr
:0.027%、Al:0.060%の高純度
のリサイクル酸化鉄、純度99%以上のSrCO、L
およびCoの酸化物を用いて、(Sr1−x
)O・n[(Fe1−yCo] で示さ
れる主成分組成式において、n=5.85、x=0.1
5、y=x/2n になるよう配合し湿式にて混合し
た。その後1200℃で2時間、大気中で仮焼した。仮
焼粉をローラーミルで乾式粉砕を行い粗粉砕粉とした。
続いて、ボールミルの粉砕ポット(容量10リットル、
SUJ3製)に粉砕媒体の鋼球(直径6mm、SUJ3
製)10kg、粉砕助剤のエチルアルコール(初期添加
量50cc)、前記粗粉砕粉700gを入れて密封し、
周速0.7m/秒の条件でボールミルによる乾式微粉砕
を行い、空気透過法(フィッシャーサフ゛シフ゛サイサ゛ー)による平均
粒径で1.05μmのフェライト微粉を得た。次に、前
記微粉に対し0.2重量%相当のBiを添加し混
合したものを耐熱性容器に入れて大気雰囲気の加熱炉内
にセットし、830±2℃×3時間の熱処理(歪み取り
焼鈍)を行って室温まで冷却した。次に、前記熱処理粉
を水中に浸漬することにより熱処理により生じたフェラ
イト粉末粒子の凝集を解いた後、100℃に加熱して水
分を除去し、室温まで冷却した。続いて150メッシュの篩
いを通過させて平均粒径1.10μmのボンド磁石用フ
ェライト粉末(第1のフェライト粉末)を得た。このフ
ェライト粉末の換算した(SiO+CaO)含有量は
0.133重量%、換算した(Al+ Cr
)含有量は0.082重量%であった。 (複合型異方性ボンド磁石の作製)前記R−T−N系磁
石粉末と第1のフェライト粉末とを、80/20 の重
量比で配合したものをミキサーに投入し混合した。次
に、前記混合磁粉100重量部に対し、2.8重量部の
液状エポキシ樹脂および0.7重量部の硬化剤(DD
S;ジアミノジフェニルスルフォン)、ならびに有機溶
媒として液状エポキシ樹脂と同重量(2.8重量部)の
メチルエチルケトン(沸点79.5℃)を秤量し、攪拌
機中に投入した。続いて20r.p.m.で20分間撹拌して
スラリー化した。このスラリーを用いて、室温で、配向
磁場強度6kOe、8トン/cmの成形圧力で湿式磁
場中圧縮成形した。成形体を85℃で1時間加熱して脱
溶媒後、170℃で2時間加熱硬化して、表1に示すN
o.1の複合型異方性ボンド磁石を得た。次に、前記R
−T−N系磁石粉末と第1のフェライト粉末とを、50
/50、20/80 の重量比で配合した以外は前記と
同様にして、表1に示すNo.2、3の複合型異方性ボ
ンド磁石を得た。次に、実用上の組み込み着磁を想定
し、No.1〜3のボンド磁石を交流脱磁後、20℃に
おいてB−Hトレーサーにより10kOeで着磁して減
磁曲線を描き、iHc、(BH)maxを測定した。 N
o.2の減磁曲線を図1に示す。次に、No.1〜3の
着磁性を評価した。着磁性は、着磁磁場強度が5kOe
のときのBr値(Br5kOe)と着磁磁場強度が50
kOeのときのBr値(Br50kOe)との比率であ
り、下記式で定義する。着磁性の評価結果を表1に示
す。また、No.3の着磁性の着磁磁場強度依存性を図
2に示す。 (着磁性)=(Br5kOe)/(Br50kOe)×
100(%) 次に、No.1〜3の各任意のものを、パーミアンス係
数(Pc)が2;(磁化方向の厚み)/(直径)=0.
7 になるように機械加工した。次に、20℃において
30kOeで着磁し総磁束量(Φ)を測定した。次に前
記3種の機械加工したボンド磁石試料に対し、それぞれ
40℃、45℃、50℃、55℃、60℃、65℃、7
0℃、75℃、80℃、85℃、90℃、95℃、10
0℃、105℃、110℃、115℃、120℃、12
5℃、130℃、135℃、140℃の各温度に1時間
加熱後、室温まで冷却したものを得た。冷却後の前記各
試料の総磁束量(Φ’)を測定し、下記式で定義する総
磁束量の変化率(不可逆減磁率)が5%に達する温度
で、No.1〜3の複合型異方性ボンド磁石の耐熱温度
を評価した。結果を表1に示す。 (不可逆減磁率)=(Φ−Φ’)/(Φ)×100
(%) (比較例1)前記R−T−N系磁石粉末のみを用いた以
外は実施例1と同様にして異方性ボンド磁石を作製し、
評価した結果を表1のNo.11に示す。また No.
11の着磁性の着磁磁場強度依存性を図2に示す。 (比較例2)第1のフェライト粉末を用いた以外は実施
例1と同様にして異方性ボンド磁石を作製し、評価した
結果を表1のNo.12に示す。 (比較例3)磁石粉末としてMQI(マグネクエンチイ
ンターナショナル)社製のMQA−T材(HDDR法に
より作製されたNdFe14Bを主相とする異方性の
磁石粉末)を用いた以外は、実施例1と同様にしてボン
ド磁石を作製し、評価した。結果を表1のNo.13に
示す。また、 No.13の着磁性の着磁磁場強度依存
性を図2に示す。 (比較例4)磁石粉末としてMQI社製のMQP−B材
(NdFe14Bを主相とする等方性の磁石粉末)を
用いて無磁場で圧縮成形した以外は、実施例1と同様に
してボンド磁石を作製し、評価した。結果を表1のN
o.14に示す。 また、No.14の減磁曲線を図1
に、着磁性の着磁磁場強度依存性を図2に示す。 (参考例1)SrO・5.85Fe で示される
主成分組成とした以外は実施例1と同様にして平均粒径
1.10μmのボンド磁石用フェライト粉末を得た。こ
のフェライトと前記R−T−N系磁石粉末の配合重量比
を20/80、50/50、80/20とし、以降は実
施例1と同様にして複合型異方性ボンド磁石を作製し評
価した。結果を表1のNo.15〜17に示す。 (参考例2)乾式ボールミル微粉砕時にSiOとCr
とを添加して、換算した(SiO+CaO)含
有量を0.25重量%、換算した(Al+ Cr
)含有量を0.18重量%としたものを準備し
た。このフェライト粉末を「フェライト(イ)」とい
う。前記フェライト粉末を用いて、以降は実施例1と同
様にして3種の複合型異方性ボンド磁石を作製し、評価
した。結果を表1のNo.18〜20に示す。 (実施例2)実施例1において、第1のフェライト粉末
の乾式ボールミル微粉砕条件を変えた以外は実施例1と
同様にして平均粒径が0.94μmであり、重量%で
(SiO+CaO)含有量が0.178%、(Al
+ Cr)含有量が0.083%であるボン
ド磁石用フェライト粉末を得た。この第1のフェライト
粉末と前記R−T−N系磁石粉末の配合重量比率を20
/80とした以外は、実施例1と同様にして複合型異方
性ボンド磁石を作製し、評価した。結果を表1のNo.
21に示す。 (実施例3)実施例1において、第1のフェライト粉末
の乾式ボールミル微粉砕条件を変えた以外は実施例1と
同様にして、平均粒径が1.98μmであり、重量%で
(SiO+CaO)含有量が0.041%、(Al
+ Cr)含有量が0.076%であるボン
ド磁石用フェライト粉末を得た。この第1のフェライト
粉末と前記R−T−N系磁石粉末の配合重量比率を20
/80とした以外は、実施例1と同様にして複合型異方
性ボンド磁石を作製し、評価した。結果を表1のNo.
22に示す。
【0023】
【表1】
【0024】表1より、実施例1のNo.1〜3では
(BH)maxが4.3MGOe以上、着磁性が70%以
上、耐熱温度が85℃以上に改善されていることがわか
る。また、第1のフェライト粉末の平均粒径が0.94
μmの実施例2(No.21)および第1のフェライト
粉末の平均粒径が1.98μmの実施例3(No.2
2)でも(BH)maxが大きく、着磁性が70%以上で
あり、耐熱温度が80℃以上であることがわかる。比較
例1のNo.11では着磁性が67%、耐熱温度が60
℃であり実施例1〜3に比べて劣っている。第1のフェ
ライト粉末のみの比較例2のNo.12では(BH)ma
xが低い。NdFe14Bを主相とする磁石粉末を用
いた比較例3のNo.13(異方性)、比較例4のN
o.14(等方性)のボンド磁石は着磁性が悪い。ま
た、No.14に比較して、No.1、2の方が(B
H)maxが高くなっている。参考例1では、R−T−N
系磁石粉末の比率が高いNo.15でNo.14より高
い(BH)maxを得られたが、同一混合比で比較する
と、No.15〜17はNo.1〜3に比べて、いずれ
も(BH)max、iHc、耐熱温度が劣っていることが
わかる。参考例2では、重量%で、(SiO+Ca
O)含有量が0.2%超、(Al + Cr
)含有量が0.13%超であるために、同一混合
比で比較すると、No.1〜3に比べて、いずれも(B
H)max、iHc、着磁性が低かった。
【0025】(実施例4) (第2のフェライト粉末の作製)実施例1で作製した仮
焼粗粉を湿式アトライタ(溶媒:水)により、平均粒径
0.90μmまで微粉砕した。得られたスラリ−を用い
て、10kOeの磁場中で湿式成形を行い成形体を得
た。脱磁後、大気中で100℃以下に加熱して水分を除
去し冷却した。成形体をジョークラッシャーにより解砕
後、篩分して平均粒径2μm超15μm以下に調整した
粉末を作製し、大気中で750〜1000℃×1時間の
熱処理を施した。以後、実施例1と同様にして水中浸
漬、乾燥、篩分による解砕を行い、異方性造粒粉を得
た。得られた異方性造粒粉のうち、平均粒径が3μmの
ものの磁気特性をVSMにより測定した。測定はVSM
ホルダに熱処理温度を変えた異方性造粒粉およびワック
スをそれぞれ特定比率でかつ総重量が一定になるように
充填後密封してVSMにセットした。次に、6kOeの
平行磁場を印加しながら加熱してワックスを溶かした後
固化して磁粉を固定した。この状態で室温で減磁曲線を
描き、磁粉100%に補正したBr,iHcを求めた。
測定結果を図6、7に示す。図6、7に示すように、熱
処理温度750〜950℃を選択した場合、3.5〜
3.75kGのBrおよび2.85〜4.75kOeの
iHcが得られた。なお、平均粒径が10μm超では図
6の同一熱処理温度で比較して約5%以上のBrの低下
が認められた。900℃×1時間の熱処理を施した平均
粒径3μmの異方性造粒粉(第2のフェライト粉末)を
準備した。 (複合型異方性ボンド磁石の作製)第2のフェライト粉
末の一定量をヘンシェルミキサーに投入し、攪拌しなが
ら、アミノシラン(KBM−603;信越化学(株)
製)を投入したフェライト粉末に対して0.25重量%
相当分添加して混合した。続いて、大気中で80℃×3
時間加熱し室温まで冷却する表面処理を行った。また、
前記R−T−N系磁石粉末にも前記第2のフェライト粉
末と同様の表面処理を施した。次に、前記2種の表面処
理粉末を、混合重量比率が20/80、50/50、8
0/20になるように配合し、ミキサーで混合した。次
に、密度換算で前記3種の各混合磁粉の比率が60体積
%、ナイロン12(P−3014U;宇部興産(株)
製)が40体積%になるように配合し、さらに前記配合
物に対しステアリン酸アミド(AP−1;日本化成
(株)製)を0.4重量%相当分添加した3種のコンパ
ウンド用原料を配合し、各々ミキサーで混合した。これ
らを、順次、アルゴン雰囲気中の二軸ニーダーで混練
し、3種のペレットを得た。3種のペレットを各々射出
成形機に投入し、射出温度280℃、射出圧力1000
kgf/cmの条件で射出成形機に付属した磁気回路
付金型のキャビティ(配向磁場強度=5.0±0.2k
Oe)に射出成形して複合型異方性ボンド磁石を得た。
以降は実施例1と同様にして磁気特性を評価した結果を
表2のNo.31〜33に示す。また、No.31、3
2の不可逆減磁率の評価結果を図3に示す。 (比較例5)磁石粉末として実施例1のR−T−N系磁
石粉末のみを用いて、(R−T−N系磁石粉末)/(ナ
イロン12)の体積比率が60/40になるように配合
し、かつ前記配合物に対しステアリン酸アミドを0.4
重量%相当分添加したコンパウンド用原料を配合し、ミ
キサーで混合した。以後は実施例4と同様にして異方性
ボンド磁石を作製し、評価した。結果を表2のNo.4
1に示す。 (比較例6)磁石粉末として実施例4の第2のフェライ
ト粉末のみを用いた以外は、比較例5と同様にして異方
性ボンド磁石を作製し、評価した。結果を表2のNo.
42に示す。 (比較例7)磁石粉末としてMQI社製のMQA−T材
を用いた以外は、比較例5と同様にして異方性ボンド磁
石を作製し、評価した結果を表2のNo.43に示す。 (比較例8)磁石粉末としてMQI社製のMQP−B材
を用いて無磁場で圧縮成形した以外は、比較例5と同様
にして等方性ボンド磁石を作製し、評価した結果を表2
のNo.44に示す。 (比較例9)実施例1のR−T−N系磁石粉末と、参考
例1の従来のSrフェライト粉末とを用いて、両者の配
合重量比が20/80、50/50、80/20となる
ようにし、以後は実施例4と同様にして複合型異方性ボ
ンド磁石を作製し評価した。結果を表2のNo.45〜
47に示す。
【0026】
【表2】
【0027】表2より、実施例4のNo.31〜33
は、比較例5のNo.41に比べて着磁性および耐熱温
度が改善されている。比較例6の(BH)maxは非常に
低い。比較例7、8のものは着磁性が悪い。また実施例
4と比較例9の比較から、同一配合比で見ると、いずれ
も実施例4の方が(BH)max、iHcおよび耐熱温度
が改善されていることがわかる。
【0028】次に、No.2(実施例1)の複合型異方
性ボンド磁石およびNo.14(比較例4)のボンド磁
石の、20℃および75℃におけるB−H減磁曲線を図
4に示す。さらに、図4のB−H減磁曲線から、Pc=
1.0,2.0においてそれぞれ20℃から75℃に変
化したときの磁束密度の変化:dBdおよび減磁率を求
めた。結果を表3に示す。 dBd=Bd20℃−Bd75℃ (減磁率)=(dBd/Bd20℃)×100(%)
【0029】
【表3】
【0030】表3より、No.2のボンド磁石の優位性
が明らかである。また、実施例1のNo.1、3および
実施例2、3、4の複合型異方性ボンド磁石に対し、図
4と同様の評価を行った結果、いずれも減磁率が5%以
下になることが確認された。これに対し、No.14
(比較例4)では減磁率が10%を超えていた。
【0031】(実施例5)No.2(実施例1)の複合
型異方性ボンド磁石の作製に用いたスラリーで、外径2
5mm、内径(コア外径)22mmのキャビティを有
し、対称8極の極異方性配向磁場(配向磁場強度約4k
Oe)発生コイル付き成形金型を設置した圧縮成形機に
て、成形圧力8トン/cmで室温の湿式磁場中成形を
行い、極異方性の対称8極リング状成形体(外径25m
m、内径22mm、厚さ1.5mm)を得た。成形体を
80℃に加熱して脱溶媒後、加熱硬化して複合型の極異
方性リング状ボンド磁石を得た。このボンド磁石の極異
方性付与方向に沿って着磁磁場強度10kOeで着磁
後、外径面周方向の表面磁束密度波形を測定した。結果
を図5に示す。図5に示すように、表面磁束密度の最大
値は2700〜2750Gという高い値であった。 (比較例8)比較例3のスラリーを用いた以外は実施例
5と同様にして、極異方性の対称8極リング状ボンド磁
石(外径25mm、内径22mm、厚さ1.5mm)を
作製し、表面磁束密度波形を測定した。結果を図5に示
す。図5に示すように、この極異方性ボンド磁石の表面
磁束密度は約1900Gという低い値であった。
【0032】(実施例6) (第3のフェライト粉末の作製)実施例1と同じSrC
、α−Feを用いて、 SrO・5.9Fe
で示される主成分組成に配合し、湿式にて混合し
た後、1250℃で2時間、大気中で仮焼した。仮焼粉
をローラーミルで乾式粉砕を行い粗粉砕粉とした。その
後、アトライターにより湿式微粉砕を行い、平均粒径が
約0.6μmの微粉砕粉を含むスラリーを得た。この微
粉砕初期に実施例1と同じLa3、Co酸化物およ
びFe(マグネタイト)を微粉砕機に投入した粗粉
砕粉に対する重量比でそれぞれ2.5%、1.2%、6.
0%添加した。同時に、焼結助剤として、SrCO
CaCOおよびSiOを微粉砕粉に対する重量比で
それぞれ0.3%、1.0%および0.3%添加した。得
られた微粉砕スラリーを用いて10kOeの磁場中で湿
式成形を行った。成形体を1200℃で2時間焼結し
た。焼結体は下記の主成分組成を有していた。 (Sr1−xLa)O・n[(Fe1−yCo)
] x=2ny、x=0.15、n=5.55 次に、焼結体を粗砕後、ローラーミルで乾式粉砕を行い
粗粉砕粉とした。次に、乾式ボールミルで微粉砕して平
均粒径3.1μmにした。次に、830±2℃×2時間
の熱処理を施した。次に、水を満たしたミキサー中に熱
処理粉末を投入して水中に浸漬し、60r.p.m.×30秒
間攪拌して解砕後、80℃に加熱して水分を除去し冷却
した。このものを第3のフェライト粉末とした。 (コンパウンドの作製)回転機用途の長尺のラジアル異
方性リング状ボンド磁石を押出成形するために下記4種
のコンパウンドを準備した。 (コンパウンドA)実施例4で作製した、(R−T−N
系磁石粉末)/(第2のフェライト粉末)の混合比率が
50/50の混合磁粉を用いたナイロン12系コンパウ
ンドを準備した。 (コンパウンドB)(前記R−T−N系磁石粉末)/
(第1のフェライト粉末)の混合比率が50/50の混
合磁粉を用いた以外はコンパウンドAと同様にして作製
したナイロン12系コンパウンドを準備した。 (コンパウンドC)(前記R−T−N系磁石粉末)/
(第3のフェライト粉末)の混合比率が50/50の混
合磁粉を用いた以外はコンパウンドAと同様にして作製
したナイロン12系コンパウンドを準備した。 (コンパウンドD)(前記R−T−N系磁石粉末)/
(参考例1のフェライト粉末)の混合比率が50/50
の混合磁粉を用いた以外はコンパウンドAと同様にして
作製したナイロン12系コンパウンドを準備した。
【0033】(押出成形機の説明)図9は、ラジアル異
方性リング状ボンド磁石の押出成形機の全体構成を示す
断面図であり、図10は図9の成形装置の配向金型の詳
細を示す断面図である。図9において、成形装置を構成
する2軸混練型の押出機6は一端側にホッパー61を有
する複数個に分割されたバレル62と、その内部に配設
された2本のスクリュー63(図では1本のみ示す)
と、バレル62の先端に設置されたアダプタ64とを有
する。アダプタ64の吐出口には、配向金型7が接続さ
れている。配向金型7は、リング状スぺーサ71とマン
ドレル72と両者の間に形成された円筒状の空間73と
を有するとともに、リング状スぺーサ71の周囲に配設
された磁場発生部材74を有する。成形装置6を使用
し、以下のようにしてラジアル異方性ボンド磁石を製造
できる。ホッパー61を介してバレル62内に投入した
コンパウンドに、一対のスクリュー63の回転によりせ
ん断力を加えるとともに、230〜280℃の温度で加
熱溶融しながら配向金型7内に搬送し、そこで磁場をか
けながら所定の断面積に絞り込まれた成形空間内を通過
させる。具体的な磁場強度は3〜6kOeが実用性に富
んでいる。このレベルの配向磁場強度のラジアル異方性
または極異方性磁場中で成形すると、実用に耐えるラジ
アル異方性または極異方性の複合型リング状ボンド磁石
を得られる。3kOe未満では有用な磁気特性の付与が
困難である。
【0034】(複合型ラジアル異方性リング状ボンド磁
石の作製、評価)コンパウンドA〜Dをそれぞれ用い
て、図9、10に示す押出成形機に投入し、その先端部
分に配設された配向金型7を通過するときにラジアル異
方性を付与した。得られた4種の円筒状成形体を冷却、
脱磁し、次いで所定寸法に切断した。切断したリング状
成形体(外径25mm×内径22m×長さ100mm)
に対称8極着磁を施した。着磁後の4種のリング状ボン
ド磁石において、それぞれ各外径面の任意の1磁極の軸
方向に沿う表面磁束密度を測定した。両端から10mm
部分の測定結果を除外して評価した表面磁束密度(B
o)の平均値(相対値)および表面磁束密度のばらつき
(dBo=Boの最大値−Boの最小値)の評価結果を
表4に示す。また、図8(a)にコンパウンドD、図8
(b)にコンパウンドAを用いて形成した前記ラジアル
異方性リング状ボンド磁石のdBoを示す。
【0035】
【表4】
【0036】表4から、R−T−N系磁石粉末と第1の
フェライト粉末とを最適比率で配合したコンパウンドB
を用いるとBoの平均値が向上することがわかる。コン
パウンドAまたはCを用いるとそれらに配合したフェラ
イト粉末の磁気異方性を反映して従来のコンパウンドD
を用いた場合に比べてBoの平均値が向上すると同時に
dBoを小さく抑えられる効果を得られる。これはコン
パウンドAまたはCに配合したフェライト粉末の平均粒
径がコンパウンドDに配合したフェライト粉末の平均粒
径より大きいためにコンパウンドの流動性(成形性)が
改善される効果である。
【0037】
【発明の効果】以上記述の通り、本発明によれば、着磁
性および耐熱性、さらには表面磁束密度の均一性を向上
した複合型異方性ボンド磁石を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】減磁曲線の一例を示す図である。
【図2】着磁性の評価結果の一例を示す図である。
【図3】不可逆減磁率の一例を示す図である。
【図4】耐熱性の一例を示す減磁曲線である。
【図5】表面磁束密度波形の一例を示す図である。
【図6】本発明に用いるフェライト粉末の熱処理温度と
Brの相関の一例を示す図である。
【図7】本発明に用いるフェライト粉末の熱処理温度と
iHcの相関の一例を示す図である。
【図8】長尺ラジアルリング状ボンド磁石の表面磁束密
度ばらつきを示す一例であり、(a)コンパウンドDを
用いた場合、(b)コンパウンドAを用いた場合である
る。
【図9】押出成形機を示す断面図である。
【図10】配向金型を示す断面図である。
【符号の説明】
6 押出機、7 配向用金型、74 磁場発生部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01F 1/113 H01F 1/113 (72)発明者 新藤 幹夫 埼玉県熊谷市三ヶ尻5200番地日立金属株式 会社磁性材料研究所内 (72)発明者 岡島 弘 埼玉県熊谷市三ヶ尻5200番地日立金属株式 会社磁性材料研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気異方性を有し、平均粒径が2〜10
    μmであり、主成分組成がRα100ーαーβ
    β(RはYを含む希土類元素の1種または2種以上であ
    り、TはFeまたはFeとCoであり、α、βはそれぞ
    れ原子%であり、5≦α≦20、5≦β≦30)で表さ
    れるR−T−N系磁石材料粉末20〜80重量部と、 (A1−xR’)O・n[ (Fe1−yCo)
    ](原子比率) (AはSrおよび/またはBaであり、R’はYを含む
    希土類元素の1種または2種以上でありLaを必ず含む
    )、0.01≦x≦0.4、0.005≦y≦0.0
    4、5≦n≦6 で表される主成分組成を有し、SiO
    に換算したSi含有量およびCaOに換算したCa含
    有量の合計が0.2重量%以下であり、Al に換
    算したAl含有量およびCrに換算したCr含有
    量の合計が0.13重量%以下であり、かつ実質的にマ
    グネトプランバイト型結晶構造を有する平均粒径が0.
    9〜2μmの磁気異方性を有するフェライト粉末80〜
    20重量部と、 前記2種の磁石材料粉末を結着している樹脂部とからな
    ることを特徴とする複合型異方性ボンド磁石。
  2. 【請求項2】 ラジアル異方性または極異方性が付与さ
    れている請求項1に記載の複合型異方性ボンド磁石。
  3. 【請求項3】 磁気異方性を有し、平均粒径が2〜10
    μmであり、主成分組成がRα100ーαーβ
    β(RはYを含む希土類元素の1種または2種以上であ
    り、TはFeまたはFeとCoであり、α、βはそれぞ
    れ原子%であり、5≦α≦20、5≦β≦30)で表さ
    れるR−T−N系磁石材料粉末20〜80重量部と、 (A1−xR’)O・n[ (Fe1−yCo)
    ](原子比率) (AはSrおよび/またはBaであり、R’はYを含む
    希土類元素の1種または2種以上でありLaを必ず含
    む)、0.01≦x≦0.4、0.005≦y≦0.0
    4、5≦n≦6 で表される主成分組成を有し、かつ実
    質的にマグネトプランバイト型結晶構造を有する平均粒
    径が2μm超10μm以下の磁気異方性を有するフェラ
    イト粉末80〜20重量部と、 前記2種の磁石材料粉末を結着している樹脂部とからな
    ることを特徴とする複合型異方性ボンド磁石。
  4. 【請求項4】 ラジアル異方性または極異方性が付与さ
    れている請求項3に記載の複合型異方性ボンド磁石。
JP2000247188A 1999-03-12 2000-08-17 複合型異方性ボンド磁石 Pending JP2001093714A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000247188A JP2001093714A (ja) 2000-08-17 2000-08-17 複合型異方性ボンド磁石
US09/732,744 US6537463B2 (en) 1999-03-12 2000-12-11 Resin-bonded magnet, its product, and ferrite magnet powder and compound used therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000247188A JP2001093714A (ja) 2000-08-17 2000-08-17 複合型異方性ボンド磁石

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11065866A Division JP2000260614A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 複合型異方性ボンド磁石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001093714A true JP2001093714A (ja) 2001-04-06

Family

ID=18737331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000247188A Pending JP2001093714A (ja) 1999-03-12 2000-08-17 複合型異方性ボンド磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001093714A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236132A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 希土類ハイブリッドボンド磁石用組成物および希土類ハイブリッドボンド磁石
JP2015032760A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 日立化成株式会社 複合磁性材料及びその製造方法並びに複合磁性材料の原料セット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236132A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 希土類ハイブリッドボンド磁石用組成物および希土類ハイブリッドボンド磁石
JP2015032760A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 日立化成株式会社 複合磁性材料及びその製造方法並びに複合磁性材料の原料セット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI433433B (zh) 黏結磁鐵及磁力輥
JP4540076B2 (ja) ボンド磁石、コンパウンド、マグネットロール及びそれらに用いるフェライト粉末並びにその製造方法
JP2530641B2 (ja) 磁気異方性ボンド磁石、それに用いる磁粉及びその製造方法
KR100237097B1 (ko) 희토류 자성분말, 그 영구자석 및 그 제조 방법
US6537463B2 (en) Resin-bonded magnet, its product, and ferrite magnet powder and compound used therefor
JP3560387B2 (ja) 磁性材料とその製造法
JP2000357606A (ja) 複合型等方性ボンド磁石およびそれを用いた回転機
JP2017073544A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH0913151A (ja) 希土類−鉄−窒素系磁性材料及びその製造方法
JP2001093714A (ja) 複合型異方性ボンド磁石
JP3645312B2 (ja) 磁性材料と製造法
JP2000260614A (ja) 複合型異方性ボンド磁石
WO2022202760A1 (ja) 高周波用磁性材料とその製造法
JP2002164206A (ja) 異方性ボンド磁石、回転機およびマグネットロール
JP2002217010A (ja) 着磁性を向上した異方性磁粉、及び異方性ボンド磁石
JP2002164205A (ja) 複合型ボンド磁石、回転機およびマグネットロール
JPH06112019A (ja) 窒化物磁性材料
JPWO2022202760A5 (ja)
JP4972919B2 (ja) 希土類焼結磁石及びその製造方法
JP3157302B2 (ja) 窒化物系磁性材料
JP2005042156A (ja) 希土類−鉄−窒素系磁石材料およびこれを用いたボンド磁石
JPH0992515A (ja) 異方性ボンド磁石
JP2004303881A (ja) R−t−n系磁石粉末の製造方法
JPH06163228A (ja) 窒化物磁性粉とその製造法
JPS6230845A (ja) 異方性永久磁石材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050609