JP2001089404A - シクロヘキセノール誘導体及びこれを含有する医薬 - Google Patents

シクロヘキセノール誘導体及びこれを含有する医薬

Info

Publication number
JP2001089404A
JP2001089404A JP26846399A JP26846399A JP2001089404A JP 2001089404 A JP2001089404 A JP 2001089404A JP 26846399 A JP26846399 A JP 26846399A JP 26846399 A JP26846399 A JP 26846399A JP 2001089404 A JP2001089404 A JP 2001089404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disease
cyclohexenol
compound
cyclohexenol derivative
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26846399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4354585B2 (ja
Inventor
Bang Luu
リュー バン
Jakotto Delphine
ジャコット デルフィン
Jirandaajangesu Celine
ジランダージャンゲス セリーヌ
Chabelt Philippe
シャベルト フィリップ
Gonzalez Jose-Louis
ゴンザレス ジョセールイ
Lutz Bushell Bernadette
ルッツーブッシェル ベルナデット
Loeffler Jean-Philip
レフラー ジュアンーフィリップ
Masashi Yamada
昌司 山田
Yukie Suma
幸恵 須磨
Hirohito Suzuki
啓仁 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Dairies Corp
Original Assignee
Meiji Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Milk Products Co Ltd filed Critical Meiji Milk Products Co Ltd
Priority to JP26846399A priority Critical patent/JP4354585B2/ja
Publication of JP2001089404A publication Critical patent/JP2001089404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4354585B2 publication Critical patent/JP4354585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 下記の一般式(1) 【化1】 〔式中、R1 〜R5 はそれぞれメチル基又は水素原子を
示し、Xは炭素数10〜28のアルキレン又はアルケニ
レン基を示す。〕で表されるシクロヘキセノール誘導
体、これを有効成分とする医薬。 【効果】 本発明シクロヘキセノール誘導体(1)は、
神経細胞増殖作用及び神経突起伸展作用等の神経細胞成
長促進作用を示すことから、筋萎縮性側索硬化症等の神
経変性疾患の予防又は治療薬として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた神経細胞成
長促進作用を有し、神経変性疾患の予防又は治療薬とし
て有用な新規シクロヘキセノール誘導体及びこれを含有
する医薬に関する。
【0002】
【従来の技術】神経変性疾患は、中枢神経系においてニ
ューロン細胞が徐々に失われていくものであり、アルツ
ハイマー痴呆症、ピック(Pick)病等の大脳皮質を主座と
するもの、パーキンソン病、ハンチントン病等の大脳基
底核を主座とするもの、脊髄小脳変性症等の小脳を主座
とするもの及び筋萎縮性側索硬化症等の脊髄を主座とす
るものがある。中でも筋萎縮性側索硬化症 (Amyotrophi
c Lateral Sclerosis :ALS)は、皮質、脳幹、及び
脊髄の運動ニューロンの選択的障害によって特徴づけら
れる致死的な神経性疾患で、進行性の筋萎縮と深部けん
反射の亢進等を主症状とする。また最近、家族性ALS
(FALS)や孤発性ALS(SALS)の一部につい
て、その原因遺伝子として、フリーラジカルスカベンジ
ャーであるCu/Znスーパオキシドジスムターゼ(S
OD)遺伝子の点突然変異が相次いで報告され注目を集
めている(Deng, H. et al. : Science, 261: 1047-105
1, 1993; Rosen. DR et al. : Nature, 363: 59-62, 19
93; Jones, CT. dt al.: Lancet, 342:1050-1061, 199
3)。
【0003】一方、神経成長因子(Nerve Growth Facto
r;NGF)と脳由来神経栄養因子(Brain Derived Neuro
trophic Factor)は、中枢及び末梢神経系において神経
の長期間生存と変異を調整する蛋白質を分泌し、また哺
乳動物で記憶や学習等を司っているとされているが、近
年、アルツハイマー痴呆症やパーキンソン病を始めとす
る神経変性疾患の予防又は治療に当該因子が有用である
との報告がされている。
【0004】しかし、斯かる成長因子は高分子量の蛋白
質であるため血液脳関門を通過できず、ヒトに対する治
療法としては現実的ではない。また、ALSの治療に
は、神経保護剤(抗酸化剤及び抗興奮剤)や神経再生剤
(Neuroregenerative)、神経栄養因子(neurotrophic
factor)が試みられているが、いずれも非常に弱い効果
しか認められておらず満足できるものではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、血液
脳関門を通過し得る低分子量の化合物であって、神経成
長因子様作用を有し、各種神経変性疾患の予防又は治療
に有用な薬剤を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、斯かる実
状に鑑み鋭意研究した結果、特定のシクロヘキセノール
誘導体が優れた神経突起伸展能を始めとする神経細胞成
長促進作用を有し、神経変性疾患の予防又は治療に有用
であることを見出し、本発明を完成した。
【0007】即ち、本発明は、下記の一般式(1)
【0008】
【化2】
【0009】〔式中、R1 〜R5 はそれぞれメチル基又
は水素原子を示し、Xは炭素数10〜28のアルキレン
又はアルケニレン基を示す。〕で表されるシクロヘキセ
ノール誘導体を提供するものである。
【0010】また本発明は、該シクロヘキセノール誘導
体を有効成分とする医薬を提供するものである。
【0011】また本発明は、該シクロヘキセノール誘導
体を有効成分とする神経細胞成長促進剤を提供するもの
である。
【0012】更に本発明は、該シクロヘキセノール誘導
体を有効成分とする神経変性疾患の予防又は治療薬を提
供するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】上記一般式(1)中、Xは炭素数
10〜28のアルキレン又はアルケニレン基を示すが、
ここでいうアルキレン又はアルケニレン基は直鎖又は分
岐鎖のいずれでもよい。斯かるXのうち、炭素数10〜
28の直鎖状アルキレン基がより好ましく、特に炭素数
10〜18の直鎖状アルキレン基が好ましい。また、R
1 〜R5 はそれぞれ水素原子又はメチル基を示すが、中
でも少なくとも1個がメチル基である場合がより好まし
い。
【0014】また、一般式(1)で示される化合物は、
薬学的に許容される塩、又はその溶媒もしくは水和物の
形態であってもよい。好ましい塩としては、ナトリウ
ム、カリウム、リチウム等のアルカリ金属塩、マグネシ
ウム、カルシウム等のアルカリ土類金属塩等が挙げられ
る。また、化合物(1)には、各種の異性体が存在し得
るが、これらの異性体も本発明に含まれる。
【0015】本発明シクロヘキセノール誘導体(1)
は、例えば以下の工程−1によって製造することができ
る。
【0016】
【化3】
【0017】〔式中、R1 〜R5 は水素原子又はメチル
基を示し、Z及びZ' はそれぞれ水酸基保護基を示し、
1 は炭素数5〜10のアルキレン又はアルケニレン基
を示し、X2 は炭素数4〜18のアルキレン又はアルケ
ニレン基を示し、Xは前記と同じものを示す。〕
【0018】即ち、シクロヘキサジオン(化合物
(A))をブロム化して、ブロム体(化合物(B))と
し、これをヒドリド還元してシクロヘキセノール体(化
合物(C))とし、次いで水酸基を保護して化合物
(D)とした後、塩化アルキル又はアルケニル化してハ
ロゲン化物(化合物(E))とし、これに金属マグネシ
ウムを反応させた後、水酸基を保護したハロゲノアルカ
ノールを作用させてアルキル又はアルケニル化し、次い
で保護基を脱離することにより本発明のシクロヘキセノ
ール誘導体(1)を得ることができる。
【0019】化合物(A)のブロム化におけるブロム化
剤としては、(イ)四臭化炭素、(ロ)N−ブロムサク
シイミド、N−ブロムグルタルイミド、N,N′,N″
−トリブロムイソシアヌール酸等のN−ブロムイミド型
ブロム化剤、(ハ)ジメチルアミノピリジニウム・ブロ
ムパーブロマイド、ピリジニウム・ブロムパーブロマイ
ド等の臭化ピリジウム過臭化物等が用いられる。これら
の試薬は通常1〜10当量用いられるが、好ましくは1
〜2当量である。また、ブロム化の反応は、通常0〜5
℃で1〜2時間行われる。反応溶媒としては、通常の不
活性化溶媒を用いることが望ましく、例えばハロゲン炭
化水素、炭化水素、エーテル、ジメチルホルムアミド等
が使用できる。
【0020】化合物(B)から化合物(C)への還元
は、通常カルボニル基の還元に用いられる還元剤、例え
ばテトラメチルアンモニウムボロヒドリド、テトラメチ
ルアンモニウムボロヒドリドトリアセテート、水酸化ホ
ウ素リチウム、水酸化ホウ素ナトリウム、トリメトキシ
水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素
ナトリウム、水素化ジイソブチルアルミニウム等が用い
られる。斯かる還元剤の使用量は、反応時間とも関連す
るが、通常1〜10当量、好ましくは1〜2当量の範囲
である。また用いられる反応溶媒としては、トルエン、
アセトニトリル、エタノール、テトラヒドロフランが用
いられ、反応は通常0〜5℃で1〜2時間行われる。
【0021】化合物(C)の水酸基保護に用いられる保
護基としては、1−エトキシエチル基、テトラヒドロピ
ラニル基、テトラヒドロフラニル基等のアルコキシアル
キル基が用いられる。斯かる水酸基保護基の導入は、シ
クロヘキセノール体(C)を弱酸性条件下、対応するビ
ニルエーテル類と反応させることにより行われる。ビニ
ルエーテル類としては、具体的には、エチルビニルエー
テル、2,3−ジヒドロピラン、2,3−ジヒドロフラ
ン等が使用される。
【0022】化合物(D)のハロゲン化アルキル又はア
ルケニル化は、t−ブチルリチウム等の金属化合物の存
在下、テトラヒドロフラン等の溶媒中、低温条件で行う
のが好ましい。
【0023】化合物(E)と金属マグネシウムとの反応
は、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の溶
媒中で行われ、ハロゲノアルカノールとの反応は、通常
のグリニャール反応に用いられる条件下に行うことがで
きる。
【0024】水酸基保護基の除去は、酸性条件下、メタ
ノール、エタノール、ブタノール等のアルコール系溶
媒;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン系溶媒中
で行われる。酸としては、リン酸、塩酸等の無機酸;p
−トルエンスルホン酸等の有機スルホン酸;酢酸等の有
機カルボン酸等が用いられる。
【0025】また、本発明の化合物(1)は、WO99
/08987号公報に記載の方法に得られる化合物
(F)を還元(工程−2)又は化合物(G)を酸化(工
程−3)することによっても得ることができる。
【0026】
【化4】
【0027】〔式中、R1 〜R5 及びXは前記と同じも
のを示す。〕
【0028】かくして得られた本発明シクロヘキセノー
ル誘導体(1)は、優れた神経細胞増殖作用及び神経突
起伸展作用等の神経細胞成長促進作用を示し、かつ低分
子であることから血液脳関門を通過する。従って、神経
細胞成長促進剤として、ひいては筋萎縮性側索硬化症等
の神経変性疾患の予防又は治療薬として有用である。
【0029】本発明の医薬は、経口投与又は注射剤(筋
肉内、皮下若しくは静脈内)若しくは坐剤等の非経口投
与のいずれでも投与できる。
【0030】経口用製剤の調製においては、賦形剤、更
に必要に応じて、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯
味矯臭剤等を加えた後、常法により錠剤、被服錠剤、顆
粒剤、カプセル剤、溶液剤、シロップ剤、エリキチル
剤、油性又は水性の懸濁液剤等とすることができる。
【0031】賦形剤としては、例えば、乳糖、コーンス
ターチ、白糖、ブドウ糖、ソルビット、結晶セルロース
等が挙げられ、結合剤としては、例えばポリビニルアル
コール、ポリビニルエーテル、エチルセルロース、メチ
ルセルロース、アラビアゴム、トラガント、ゼラチン、
シュラック、ヒドロキシプロピル、セルロース、ヒドロ
キシプロピルスターチ、ポリビニルピロリドン等が挙げ
ら、崩壊剤としては、例えばデンプン、寒天、ゼラチン
末、結晶セルロース、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリ
ウム、クエン酸カルシウム、デキストラン、ペクチン等
が挙げられ、滑沢剤としては、例えばステアリン酸マグ
ネシウム、タルク、ポリエチレングリコール、シリカ、
硬化植物油等が挙げられる。
【0032】また、着色剤としては、医薬品に添加する
ことが許可されているものが使用でき、矯味矯臭剤とし
ては、ココア末、ハッカ脳、芳香酸、ハッカ油、竜脳、
桂皮末等が使用できる。尚、錠剤及び顆粒剤には、糖
衣、ゼラチン衣、その他必要により適宜コーティングし
てもよい。
【0033】注射剤を調製する場合、必要によりpH調
整剤、緩衝剤、安定化剤、保存剤等を添加し、常法によ
り皮下、筋肉内、静脈内注射剤とする。注射剤は、溶液
を容器に収納後、凍結乾燥等によって、固形製剤とし
て、用時調製の製剤としてもよい。また、一投与量を容
器に収納してもよく、また、多投与量を同一の容器に収
納してもよい。
【0034】本発明シクロヘキセノール誘導体(1)の
医薬としての投与量は、ヒトの場合、成人1日当たり通
常0.01〜1000mg、好ましくは、0.1〜100
mgの範囲で、1日量を1日1回、あるいは2〜4回に分
けて投与する。
【0035】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明す
る。
【0036】参考例1 (1)3−ブロモ−5,5−ジメチル−2−シクロヘキ
セノンの合成 アルゴン気流下で、四臭化炭素9.94gをジメチルホ
ルムアミド20mlに溶解した溶液を、臭化銅(54mg、
0.4mmol)、1,10−フェナントロリン一水和物
(148mg、0.8mmol)、銅粉末(1.42g、2
2.4mmol)、鉄粉(2.09g、37.5mmol)及び
5,5−ジメチル−シクロヘキサン−1,3−ジオン
(2.11g、15.0mmol)のジメチルホルムアミド
40mlによく撹拌した溶液を加える。温度は、氷/水浴
で調整する。1時間半後、この溶液を1N塩酸で加水分
解する。水層をエーテルで3回抽出し有機層を合一して
飽和塩化アンモニウム溶液と飽和食塩水で洗浄後、硫酸
マグネシウムで乾燥した後、濃縮する。フラッシュクロ
マトグラフィ(ヘキサン/酢酸エチル:9/1)で単離
し、黄色オイルの3−ブロモ−5,5−ジメチル−2−
シクロヘキセノン2.8gを得た。(収率94%)
【0037】Mass:199(M+) TLC:(ヘキサン/酢酸エチル:9/1)Rf=0.35 IR(KBr)cm-1:2960; 1688; 1339; 1269; 1220 UV:λmax=245nm(ε=5000)1 H-NMR(200MHz,CDCl3),δ(ppm):1.07(s,6H,-CH3); 2.24
(s,2H,H-6);2.68(d,4J=1.8Hz,2H,H-4); 6.45-6.47(t,4J
=1.8Hz,1H,H-2)13 C-NMR(50MHz,CDCl3), δ(ppm):28.1(C-7,8); 3.48(C-
5); 50.3(C-4*);50.4(C-6*); 131.5(C-2); 148.3(C-3)
【0038】(2)3−ブロモ−5,5−ジメチル−2
−シクロヘキセノールの合成 3−ブロモ−5,5−ジメチル−2−シクロヘキセノン
0.5g(2.6mmol)をトルエン60mlに溶解した液に
アルゴン気流下、0℃でジイソブチルアルミニウムヒド
リド(1Mトルエン液, 4ml, 4mmol)を加える。2時
間後、この溶液にメタノール、精製水そして1N塩酸を
加え加水分解する。水層をエーテルで3回抽出後、有機
層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥し、
濃縮する。フラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン/酢
酸エチル:7/3)で精製し、3−ブロモ−5,5−ジメ
チル−2−シクロヘキセノール504mgを得た。(収率
98%)
【0039】Mass:201(M+) TLC:(hexane/AcOEt:7/3)Rf=0.361 H-NMR(200MHz,CDCl3),δ(ppm):0.97(s,3H,-CH3); 1.03
(s,3H,-CH3);1.51-1.61(m,1H,H-6eq); 1.76-1.89(m,1H,
H-6ax); 2.08-2.22(m,1H,H-4eq);2.29-2.43(m,1H,H-4a
x); 4.20-4.35(m,1H,H-1); 6.08-6.13(m,1H,H-2)
【0040】(3)1−ブロモ−5,5−ジメチル−3
−テトラヒドロピラニルオキシ−シクロヘキセンの合成 3−ブロモ−5,5−ジメチル−2−シクロヘキセノー
ル(0.97g、4.8mmol)を塩化メチレン20mlに
溶解した液に、ピリジン−p−トルエンスルフォネート
(200mg、0.8mmol)、3,4−ジヒドロ−2H−
ピラン(1.9ml、19mmol)を加える。12時間後、
飽和の炭酸水素ナトリウム液で中和し、水層をエーテル
で3回抽出する。有機層は、飽和食塩水で洗浄後、硫酸
マグネシウムで乾燥する。カラムクロマトグラフィ(ヘ
キサン/酢酸エチル:10/0から90/10)で精製し、1−
ブロモ−5,5−ジメチル−3−テトラヒドロピラニル
オキシ−シクロヘキセン1.38gを得た。(収率:94
%)
【0041】Mass:289(M+) TLC:(ヘキサン/酢酸エチル:7/3)Rf=0.61 H-NMR(200MHz,CDCl3),δ(ppm):0.96(s,3H,-CH3); 1.01
(s,3H,-CH3);1.29-1.48(m,1H,H-6eq); 1.49-1.62(m,4H,
H-3',4');1.69-1.78(m,4H,H-2',6ax); 2.07-2.20(m,1H,
H-4eq);2.30-2.43(m,1H,H-4ax); 3.45-3.58(m,1H,H-5'e
q);3.83-3.97(m,1H,H-5'ax); 4.18-4.33(m,1H,H-1); 4.
70-4.78(m,1H,H-1');6.08-6.21(m,1H,H-2)13 C-NMR(50MHz,CDCl3), δ(ppm):19.6(C-3'); 25.5(C-
4'); 26.2(C-7*);26.5(C-8*); 30.6-31.1(C-4); 33.0(C
-5); 40.5-41.9(C-2');48.9(C-6); 62.5-62.7(C-5'); 7
1.9-72.3(C-3); 97.6(C-1');124.1(C-1); 128.3-130.0
(C-2)
【0042】(4)1−(6−クロルヘキシル)−5,
5−ジメチル−3−テトラヒドロピラニルオキシ−シク
ロヘキセンの合成 1−ブロモ−5,5−ジメチル−3−テトラヒドロピラ
ニルオキシ−シクロヘキセン(0.54g、1.9mmo
l)の5mlテトラヒドロフラン溶液にアルゴン気流下、
−78℃でtert−ブチルリチウム(1.7Mペンタン、
3ml、5.1mmol)を滴下する。30分後、1−ブロモ
−6−クロロシクロヘキサン(0.4ml、2.7mmol)
を加える。1時間反応後、0℃精製水で加水分解し、水
層をエーテルで3回抽出する。有機層は、飽和食塩水で
洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮する。フラッ
シュクロマトグラフィ(ヘキサン/酢酸エチル:95/5)
で精製し、1−(6−クロルヘキシル)−5,5−ジメ
チル−3−テトラヒドロピラニルオキシ−シクロヘキセ
ン345mgを得た。(収率:60%)
【0043】Mass:329(M+) TLC:(ヘキサン/酢酸エチル:95/5)Rf=0.35 IR(KBr)cm-1: 3027; 2949; 1360; 1022 UV:λmax=204nm(ε=1000)1 H-NMR(200MHz,CDCl3),δ(ppm): 0.88(s, 3H, -CH3);
0.98(s, 3H, -CH3);1.21-1.37(m, 4H, H-3', 4'); 1.38
-1.50(m, 4H, H-3", 4") ;1.52-1.69(m, 6H, H-4, 2',
2"); 1.71-1.85(m, 2H, H-5');1.90-2.05(m, 4H, H-1',
6); 3.48-3.57(m, 3H, H-5', 6');3.88-4.03(m, 1H, H-
5'); 4.18-4.32(m, 1H, H-3);4.73-4.79(m, 1H, H-1");
5.42-5.47(m, 1H, H-2)13 C-NMR (50MHz, CDCl3),δ(ppm) : 19.9(C-3"); 25.6
(C-4"); 26.3(C-6');26.8(C-7*); 27.2(C-8*); 28.3(C-
2'); 31.1(C-3', 4'); 32.6(C-2");37.4(C-5); 41.5(C-
4); 42.5(C-1'); 43.2(C-5'); 45.1(C-6);62.7(C-5");
71.3-72.0(C-3); 97.0-97.9(C-1"); 120.5-122.0(C-2);
139.9(C-1)
【0044】(5)1−(5−クロルペンチル)−5,
5−ジメチル−3−テトラヒドロピラニルオキシ−シク
ロヘキセンの合成 (4)と同様にして1−(5−クロルペンチル)−5,
5−ジメチル−3−テトラヒドロピラニルオキシ−シク
ロヘキセンを得た。 Mass:317(M+
【0045】実施例1 (1)5,5−ジメチル−3−(14−ヒドロキシテト
ラデシル)−2−シクロヘキセン−1−オール(化合物
1)の合成 マグネシウム(80mg、3.3mmol)とヨウ素(40m
g、0.16mmol)の2mlテトラヒドロフラン溶液に純
粋な1−(6−クロルヘキシル)−5,5−ジメチル−
3−テトラヒドロピラニルオキシ−シクロヘキセンを2
滴加える。反応開始後、1−(6−クロロヘキシル)−
5,5−ジメチル−3−テトラヒドロピラニルオキシ−
シクロヘキセン(0.98g、3mmol)の5mlテトラヒ
ドロフラン溶液を還流条件下で滴下する。2時間後、反
応液に1−ブロモ−8−テトラヒドロピラニルオキシオ
クタン(872mg、3mmol)の四塩化二リチウム銅
(0.1Mテトラヒドロフラン液、0.3ml、0.03
mmol)液を0℃で加える。3時間後、0℃で飽和の塩化
アンモニウム液を加える。水層は、3回エーテルで抽出
する。有機層は、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネ
シウムで乾燥し濃縮する。そしてフラッシュクロマトグ
ラフィで精製する。次いで、室温2時間、触媒量のパラ
トルエンスルホン酸(300mg)のメタノール5mlでテトラ
ヒドロピラニル基を脱離する。飽和炭酸ナトリウム溶液
を加え、水層はエーテルで3回抽出する。有機層は飽和
食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮する。
そしてフラッシュクロマトグラフで精製し、5,5−ジ
メチル−3−(14−ヒドロキシテトラデシル)−2−
シクロヘキセン−1−オールを得た。
【0046】TLC:(ジクロロメタン/酢酸エチル: 6/4)
Rf=0.371 H-NMR(200MHz, CDCl3),δ(ppm) : 0.88(s, 3H, -CH3);
0.99(s, 3H, -CH3);1.25(s, 20H, H-11 to H-20); 1.3
2-1.63(m, 4H, H-8, 21) ;1.64-1.85(m, 2H, H-4); 1.8
6-2.00(m, 4H, H-6, 7);3.60-3.67(m, 2H, H-22); 3.75
-3.90(m, 1H, H-1); 5.42-5.50(m, 1H, H-2) MS (EI) : 337 (M-H,5); 140 (25); 139 (C9H15O, 10
0); 109(C7H9O, 5);55(8)
【0047】(1)と同様にして以下の化合物2〜9を
合成した。尚、以下の化合物2〜12についての、TL
C及びIRスペクトルの値は化合物1と同じであり、N
MRのケミカルシフトは化合物1とほぼ同じであり区別
ができなかった。従って、質量分析によりそれぞれの構
造を確認した。 (2)5,5−ジメチル−3−(18−ヒドロキシオク
タデシル)−2−シクロヘキセン−1−オール(化合物
2) Mass:394(M+
【0048】(3)5,5−ジメチル−3−(17−ヒ
ドロキシヘプタデシル)−2−シクロヘキセン−1−オ
ール(化合物3) Mass:380(M+
【0049】(4)5,5−ジメチル−3−(16−ヒ
ドロキシヘキサデシル)−2−シクロヘキセン−1−オ
ール(化合物4) Mass:366(M+
【0050】(5)5,5−ジメチル−3−(15−ヒ
ドロキシペンタデシル)−2−シクロヘキセン−1−オ
ール(化合物5) Mass:352(M+
【0051】(6)5,5−ジメチル−3−(13−ヒ
ドロキシトリデシル)−2−シクロヘキセン−1−オー
ル(化合物6) Mass:324(M+
【0052】(7)5,5−ジメチル−3−(12−ヒ
ドロキシドデシル)−2−シクロヘキセン−1−オール
(化合物7) Mass:310(M+
【0053】(8)5,5−ジメチル−3−(11−ヒ
ドロキシウンデシル)−2−シクロヘキセン−1−オー
ル(化合物8) Mass:296(M+
【0054】(9)5,5−ジメチル−3−(10−ヒ
ドロキシデシル)−2−シクロヘキセン−1−オール
(化合物9) Mass:282(M+
【0055】実施例2 3−(14−ヒドロキシテトラデシル)−4−メチル−
2−シクロヘキセン−1−オール(化合物10)の合成 WO99/08987号公報に記載の方法により得られ
た3−(14−ヒドロキシテトラデシル)−4−メチル
−2−シクロヘキサン−1−オン(1mmol)を0.4M
の三塩化セリウム7水和物を含むテトラヒドロフラン/
メタノール(2:1)溶液2.5mlに溶解させる。次
いで水酸化ホウ素ナトリウム(1 mmol)を攪拌しながら
この溶液に加え、室温で5分間攪拌後、5%塩酸1ml
を溶液に加えることにより反応を停止させ、3−(14
−ヒドロキシペンタデシル)−4−メチル−2−シクロ
ヘキセン−1−オールを得た。 Mass:324(M+
【0056】実施例3 3−(15−ヒドロキシペンタデシル)−2,4,4−
トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オール(化合物
11)の合成 (1)WO99/08987号公報に記載の方法により
2−アセトキシペンタデシル−3,3−ジメチル−1−
メチルシクロヘキセンを得、ジオキサン溶媒中、還流条
件下で酸化セレンにより又は水浴中で70%過酸化−t
−ブタールと酸化セレンで酸化し、3−(15−ヒドロ
キシペンタデシル)−2,4,4−トリメチル−2−シ
クロヘキセン−1−オールを得た。 Mass:366(M+
【0057】(2) WO99/08987号公報に記
載の方法により3−(15−ヒドロキシペンタデシル)
−4−メチル−2−シクロヘキサン−1−オン(1 mmo
l)を0.4Mの三塩化セリウム7水和物を含むテトラ
ヒドロフラン/メタノール(2:1)溶液2.5mlに
溶解させる。次いで、水酸化ホウ素ナトリウム(1 mmo
l)を攪拌しながらこの溶液に加え、室温で5分間攪拌
後、5%塩酸1mlを溶液に加えることにより反応を停
止させ、3−(15−ヒドロキシペンタデシル)−2,
4,4−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オール
を得た。
【0058】試験例1 神経細胞増殖作用 胎児ラット大脳半球由来ニューロン(15日齢)を使用
し、培養はBorgらの方法(Borg J., et al. Dev. Brain
Res. 1995, 18, 37)に準じて行った。解離した細胞は、
ポリリジンでコートした35mmのディッシュに細胞数
1.5×105 の濃度になるようにまき、DMEM培養
液(インシュリン、トランスフェリン、プロゲステロ
ン、セレン酸ナトリウム、プテスシンを添加)を3ml、
化合物1をエタノールで10-5〜10-9Mに溶解して加
えた。細胞は2日培養液を代えないで培養した。培養
後、細胞数を顕微鏡にて観察した。尚、コントロールに
は0.1%エタノールを用いた。結果を図1に示す(3
回の平均値)。本発明化合物は、10-6Mで有意に神経
細胞増殖作用を示した。
【0059】試験例2 神経突起伸展作用 試験例1と同様に細胞を培養した。培養細胞は、4%パ
ラホルムアルデヒドで固定し、抗体を使用した免疫染色
によってニューロンを顕微鏡にて観察し、神経伸長をイ
メージ分析で測定した。結果を図2に示す。本発明化合
物は、低用量で優れた神経突起伸展作用を示した。
【0060】
【発明の効果】本発明シクロヘキセノール誘導体(1)
は、神経細胞増殖作用及び神経突起伸展作用等の神経細
胞成長促進作用を示すことから、アルツハイマー痴呆
症、ピック病、パーキンソン病、ハンチントン病、脊髄
小脳変性症及び筋萎縮性側索硬化症等の神経変性疾患の
予防又は治療薬として有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】化合物1(10-5〜10-9M)の神経細胞増殖
作用を示したものであり、対応のある一元配置の分散分
析(paired one-way ANOVA)を行い、その後ニューマン
・コイルス(Newman-Keuls) の多重比較検定を行ったも
のである。
【図2】化合物1(10-5〜10-9M)の神経突起伸展
作用を示したものであり、一元配置の分散分析(one-wa
y ANOVA)を行い、その後ニューマン・コイルス(Newma
n-Keuls) の多重比較検定を行ったものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 29/36 C07C 29/36 (72)発明者 セリーヌ ジランダージャンゲス フランス国 67084 ストラスブール、リ ュ・ブレイズパスカル5 フランス国立科 学研究所 (72)発明者 フィリップ シャベルト フランス国 67084 ストラスブール、リ ュ・ブレイズパスカル5 フランス国立科 学研究所 (72)発明者 ジョセールイ ゴンザレス フランス国 67084 ストラスブール、リ ュ・レネ デュスカルツュ 21 フランス 国立科学研究所 (72)発明者 ベルナデット ルッツーブッシェル フランス国 67084 ストラスブール、リ ュ・レネ デュスカルツュ 21 フランス 国立科学研究所 (72)発明者 ジュアンーフィリップ レフラー フランス国 67084 ストラスブール、リ ュ・レネ デュスカルツュ 21 フランス 国立科学研究所 (72)発明者 山田 昌司 東京都墨田区緑1丁目26番11号 明治乳業 株式会社栄養・医薬開発部内 (72)発明者 須磨 幸恵 東京都墨田区緑1丁目26番11号 明治乳業 株式会社栄養・医薬開発部内 (72)発明者 鈴木 啓仁 東京都墨田区緑1丁目26番11号 明治乳業 株式会社栄養・医薬開発部内 Fターム(参考) 4C206 AA01 AA02 AA03 CA13 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA16 ZB21 4H006 AA01 AA03 AB20 FC22 FC74 FE11 FE12

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式(1) 【化1】 〔式中、R1 〜R5 はそれぞれメチル基又は水素原子を
    示し、Xは炭素数10〜28のアルキレン又はアルケニ
    レン基を示す。〕で表されるシクロヘキセノール誘導
    体。
  2. 【請求項2】 R1 〜R5 の少なくとも1つがメチル基
    である請求項1記載のシクロヘキセノール誘導体。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のシクロヘキセノー
    ル誘導体を有効成分とする医薬。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2記載のシクロヘキセノー
    ル誘導体を有効成分とする神経細胞成長促進剤。
  5. 【請求項5】 請求項1又は2記載のシクロヘキセノー
    ル誘導体を有効成分とする神経変性疾患の予防又は治療
    薬。
  6. 【請求項6】 神経変性疾患が、アルツハイマー痴呆
    症、ピック病、パーキンソン病、ハンチントン病、脊髄
    小脳変性症及び筋萎縮性側索硬化症よりなる群から選ば
    れるものである請求項5記載の神経変性疾患の予防又は
    治療薬。
JP26846399A 1999-09-22 1999-09-22 シクロヘキセノール誘導体及びこれを含有する医薬 Expired - Fee Related JP4354585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26846399A JP4354585B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 シクロヘキセノール誘導体及びこれを含有する医薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26846399A JP4354585B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 シクロヘキセノール誘導体及びこれを含有する医薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001089404A true JP2001089404A (ja) 2001-04-03
JP4354585B2 JP4354585B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=17458863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26846399A Expired - Fee Related JP4354585B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 シクロヘキセノール誘導体及びこれを含有する医薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4354585B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003212811A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Meiji Milk Prod Co Ltd シクロヘキセノン長鎖アルコールの製造法
WO2004087630A1 (en) * 2003-03-28 2004-10-14 Meiji Dairies Corporation Process for producing cyclohexenone long-chain alcohols
WO2006077853A1 (ja) * 2005-01-18 2006-07-27 Meiji Dairies Corporation 感覚障害治療剤
JP2007506714A (ja) * 2003-09-26 2007-03-22 ユニヴェルシテ ルイ パスツール 神経向性薬として利用可能なハイドロキシル化された長鎖をもつトコフェノール誘導体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003212811A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Meiji Milk Prod Co Ltd シクロヘキセノン長鎖アルコールの製造法
WO2004087630A1 (en) * 2003-03-28 2004-10-14 Meiji Dairies Corporation Process for producing cyclohexenone long-chain alcohols
US7235700B2 (en) 2003-03-28 2007-06-26 Meiji Dairies Corporation Process for producing cyclohexenone long-chain alcohols
JP2007506714A (ja) * 2003-09-26 2007-03-22 ユニヴェルシテ ルイ パスツール 神経向性薬として利用可能なハイドロキシル化された長鎖をもつトコフェノール誘導体
WO2006077853A1 (ja) * 2005-01-18 2006-07-27 Meiji Dairies Corporation 感覚障害治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4354585B2 (ja) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jisaka et al. Bitter steroid glucosides, vernoniosides A1, A2, and A3, and related B1 from a possible medicinal plant, Vernonia amygdalina, used by wild chimpanzees.
EP1003706B1 (en) Cyclohexenone long-chain alcohol and medicament containing same
JPS6251955B2 (ja)
JP4267702B2 (ja) 抗腫瘍アシルフルベンの全合成
CA1336598C (en) Octahydronaphthalene oxime derivatives for cholesterol synthesis inhibition, processes for their preparation and compositions containing them
EP0602151A1 (fr) Procede de synthese de glucuronides d'epoxy-4,5 morphinanes
JP4354585B2 (ja) シクロヘキセノール誘導体及びこれを含有する医薬
US5200536A (en) Fluorine-containing vitamin D3 analogues
DD210687A5 (de) Verfahren zur herstellung von (+)-cyanidan-3-ol-derivaten
JP2002509915A (ja) 薬剤として有用なc11オキシミルおよびヒドロキシルアミノプロスタグランジン類
CA2076772C (en) Novel vitamin d3 analogues
EP1322748B1 (en) Stem cell differentiation-inducing promoter
DE3152229T1 (de) Process for preparing vitamin d-lactones
CN114392262A (zh) 抑制神经系统退行性疾病的白桦脂酸衍生物
CA2348319C (en) Cyclohexenol derivative and medicament containing the same
WO1990011988A1 (en) Substituted 1-phenylnaphthalenes
US20080242714A1 (en) Novel 5-cyano-prostacyclin derivatives as agents for the treatment of influenza a viral infection
KR20050079353A (ko) 6알-(3,6-디데옥시-엘-아라비노-헥소피라노실옥시)헵타노익산, 그 제조방법 및 그를 포함하는 장기휴면 유발효과
DE2524619A1 (de) (dl)-13-substituierte sulfinyl- prostaglandinartige verbindungen und verfahren zu ihrer herstellung
US7902249B2 (en) Indole derivatives substituted with long-chain alcohols and medicaments containing them
CA1086722A (en) Thienyl-prostaglandins and process for their manufacture
DE2949003A1 (de) Neue beta -lactone der 2-hydroxycyclopentancarbonsaeure, ihr herstellungsverfahren, ihre verwendung als arzneimittel und die sie enthaltenden pharmazeutischen zusammensetzungen
CN115677520B (zh) 一种二萜化合物及其制备方法和应用
EP0049144B1 (en) 5-fluoro uracil derivatives
WO1997028114A1 (fr) Derives du cyclopentanone disubstitues en 2,3, leur procede d'obtention et leurs emplois medicaux

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees