JP2001086286A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP2001086286A
JP2001086286A JP26021399A JP26021399A JP2001086286A JP 2001086286 A JP2001086286 A JP 2001086286A JP 26021399 A JP26021399 A JP 26021399A JP 26021399 A JP26021399 A JP 26021399A JP 2001086286 A JP2001086286 A JP 2001086286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
language
data
language data
format
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26021399A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Takubo
仁 田窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP26021399A priority Critical patent/JP2001086286A/ja
Publication of JP2001086286A publication Critical patent/JP2001086286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地域や利用者に応じて容易に言語が切り換え
られるファクシミリ装置を提供する。 【解決手段】 表示装置2、レポート作成手段3、印刷
装置4、及びプログラムエリア8aと言語データエリア
8bが独立しているメモリ8を有するファクシミリ装置
1において、通信制御部5と言語変更制御手段6を設け
たものであり、利用者の入力やダウンロードセンター9
等からの指示によって、言語変更制御手段6に制御され
た通信制御部5が言語データを外部からダウンロードし
てメモリ8へ書き込むことにより言語の変更を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多言語に対応した
ファクシミリ装置に関し、特にファクシミリ処理におけ
る各種情報の表示、記録、登録する際に使用する言語デ
ータの変更を柔軟にかつ容易にしたファクシミリ装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のファクシミリ装置は、設置する地
域に応じて1つあるいは数種類の言語データがROM上
など本体に予め組み込まれており、オペレータの操作を
円滑にしたり、処理内容を明示するために、表示部にガ
イダンス情報を表示したり、通信結果や送信先情報など
を記録紙に出力することが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ファクシミリ装置では、 (1)言語ごとにプログラムが別になっており、そのた
め、設置する地域ごとに装置を製造する必要があり、製
造管理などが煩雑になり、高コストにつながる (2)搭載される言語データの数が限られており、搭載
した言語以外の言語を使用する利用者が、使用したい言
語に切り換えられなかったり、言語の異なる地域へ設置
する場合にその地域で使用される言語に切り換えられな
い (3)対応する言語を増やそうとすると、新たなデータ
を格納するメモリを用意しなければならず、高コストに
なる といった課題がある。
【0004】なお、このような課題を解決するための関
連技術として、例えば、特開平5−336279号公報
のファクシミリ装置、特開平11−66002号公報の
コンピュータプログラムの多国語対応方法、特公平8−
33806号公報のデータ処理装置における多国語変換
処理方式等が知られている。
【0005】このような公知の技術はあるものの、ファ
クシミリ装置の設置される地域やその利用者に応じて、
さらに容易に言語が切り換えられることが望まれてい
る。
【0006】本発明は、地域や利用者に応じて容易に言
語が切り換えられるファクシミリ装置を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、各種情報を表示する表示装
置と、各種情報を作成するレポート作成手段と、受信デ
ータを印刷する印刷装置と、プログラムエリアと言語デ
ータエリアが独立しているメモリと、ネットワークを経
由して言語データをメモリへ書き込むための通信制御部
と、外部からの指示によって通信制御部を制御して言語
データを変更する言語変更制御手段とを備えことを特徴
とするものである。
【0008】また上記目的を達成するために、請求項2
記載の発明は、請求項1記載のファクシミリ装置におい
て、任意の形式の言語データを内部処理できる形式に変
換するフォーマット変換手段を備えたことを特徴とする
ものである。
【0009】請求項1記載の発明は、表示装置、レポー
ト作成手段、印刷装置、及びプログラムエリアと言語デ
ータエリアが独立しているメモリを有するファクシミリ
装置において、通信制御部と言語変更制御手段を設けた
ものであり、利用者の入力やダウンロードセンター等か
らの指示によって、言語変更制御手段に制御された通信
制御部が言語データを外部からダウンロードしてメモリ
へ書き込むことにより言語の変更を行う。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載のフ
ァクシミリ装置において、フォーマット変換手段を設け
たものであり、フォーマット変換手段によって任意形式
の言語データを内部処理できる形式に変換する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
従って説明する。図1は本発明の実施の形態を示すファ
クシミリ装置の構成図である。本ファクシミリ装置1
は、ガイダンス情報などの各種情報を表示する表示装置
2、通信結果などの情報を作成するレポート作成手段
3、受信した書類やレポートを印刷する印刷装置4、電
話回線やインターネットなどのネットワークを経由して
言語データをメモリへ書き込むための通信制御部5、言
語データを切り換える(変更する)言語変更制御手段
6、任意の形式の言語データを内部処理できる形式に変
換するフォーマット変換手段7、プログラムエリア8a
及び言語データエリア8bからなるメモリ8を備えてい
る。また、図中、細矢印は制御の流れを示し、太矢印は
データの流れを示す。
【0012】図2は言語データのダウンロードの様子を
示す模式図である。ファクシミリ装置1とダウンロード
センター9がネットワーク(または電話回線)10を介
して接続されている。ファクシミリ装置1に言語データ
をダウンロードする場合、ファクシミリ装置1は、ダウ
ンロードセンター9にネットワーク10を通じて言語デ
ータの要求を行う。要求を受け取ったダウンロードセン
ター9は、要求された言語データをファクシミリ装置1
にネットワーク10を通じて転送する。
【0013】次に図1に示す本発明のファクシミリ装置
1の制御動作を説明する。図3は第1の制御例(請求項
1記載の発明に対応)を示すフローチャートである。ス
テップ100(S100、以下同様)において、まず利
用者の入力またはダウンロードセンター9からの指示に
より、ダウンロードする言語と、ダウンロードする経路
が電話回線かネットワークのどちらであるかを選択す
る。
【0014】ステップ101では、ダウンロードする経
路が電話回線であるのかネットワークであるのかを判断
し、電話回線であれば、ステップ102aにおいて、言
語変更制御手段6から通信制御部5に、ダウンロードセ
ンター9から電話回線を経由して言語データをダウンロ
ードするよう指令を出し、通信制御部5はダウンロード
センター9から電話回線を経由して言語データをダウン
ロードする。また、ネットワーク回線であれば、ステッ
プ102bにおいて、ネットワークを経由して言語デー
タのダウンロードを行う。
【0015】次にステップ103で、ダウンロードした
言語データをメモリ8へ書き込む。メモリ8は図1に示
すように、プログラムエリア8aと言語データエリア8
bがそれぞれ独立しており、言語データエリア8bを更
新することにより、言語の変更を行うことができる構成
になっている。
【0016】図4は第2の制御例(請求項2記載の発明
に対応)を示すフローチャートである。この例は、フォ
ーマット変換手段7において、ダウンロードした言語デ
ータの形式を判別して内部処理できる形式に変換できる
ようにしたものであり、ステップ200において、まず
利用者の入力またはダウンロードセンター9からの指示
により、ダウンロードする言語と、ダウンロードする経
路が電話回線かネットワークのどちらであるかを選択す
る。
【0017】ステップ201では、ダウンロードする経
路が電話回線であるのかネットワークであるのかを判断
し、電話回線であれば、ステップ202aにおいて、言
語変更制御手段6から通信制御部5に、ダウンロードセ
ンター9から言語データをダウンロードするよう指令を
出し、通信制御部5はダウンロードセンター9から言語
データをダウンロードする。また、ネットワーク回線で
あれば、ステップ202bにおいて、ネットワークを経
由して言語データのダウンロードを行う。
【0018】次にステップ203において、ダウンロー
ドしたデータの形式を判別する。言語データの形式によ
り、圧縮されたデータであれば、ステップ204aにお
いて解凍し、テキストデータであれば、ステップ204
bにおいて内部処理できる形式に変換し、Sフォーマッ
トであれば、ステップ204cにおいて内部処理できる
形式に変換し、バイナリデータであれば、そのままで次
のステップへ移る。そして、ステップ205において、
内部で処理できる形式の言語データをメモリ8の言語デ
ータエリア8bに書き込む。
【0019】上述したように、本実施形態では、予め設
置する地域ごとに言語データを組み込むことなく、電話
回線やネットワークを経由して必要な言語データを何時
でもダウンロードして利用することができ、言語毎にプ
ログラムを用意することなしに任意の言語への変更を容
易に行うことができる。
【0020】また、異なる言語を使用する利用者が利用
する場合や、異なる言語を使用する地域へ設置場所を移
動した場合にも、その都度言語データをダウンロードし
て更新することにより変更を行うことができる。
【0021】また、言語データエリア8bの大きさは、
一言語分の大きさがあれば対応できるので、一言語分の
メモリの容量で多言語への対応が可能となり、コスト低
減を図ることができる。
【0022】また、言語データの形式を複数対応するこ
とにより、言語データをサイズが最も小さくなるものに
すれば、通信コスト低減と通信時間の短縮を図ることが
できる。
【0023】また、広く共通に使われているフォーマッ
トを利用すれば、言語データの管理や取り扱いが容易に
なり、管理コストの低減を図ることができる。
【0024】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、言語別に
プログラムを用意する必要を無くすと共に、利用者が選
択して使用する言語を切り換えたり、ダウンロードセン
ター等から利用者や設置場所に応じた言語に切り換える
ことができるようになる。
【0025】請求項2記載の発明によれば、複数形式の
言語データをダウンロードできるので、サイズが最も小
さくなるものを選択したり、広く共通に使われている形
式で取り扱いを容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すファクシミリ装置の
構成図である。
【図2】言語データのダウンロードの様子を示す模式図
である。
【図3】第1の制御例を示すフローチャートである。
【図4】第2の制御例を示すフローチャートである。
【符号の説明】 1 ファクシミリ装置 2 表示装置 3 レポート作成手段 4 印刷装置 5 通信制御部 6 言語変更制御手段 7 フォーマット変換手段 8 メモリ 8a プログラムエリア 8b 言語データエリア 9 ダウンロードセンター

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各種情報を表示する表示装置と、 各種情報を作成するレポート作成手段と、 受信データを印刷する印刷装置と、 プログラムエリアと言語データエリアが独立しているメ
    モリと、 ネットワークを経由して言語データをメモリへ書き込む
    ための通信制御部と、 外部からの指示によって通信制御部を制御して言語デー
    タを変更する言語変更制御手段と、 を備えことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のファクシミリ装置におい
    て、 任意の形式の言語データを内部処理できる形式に変換す
    るフォーマット変換手段を備えたことを特徴とするファ
    クシミリ装置。
JP26021399A 1999-09-14 1999-09-14 ファクシミリ装置 Pending JP2001086286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26021399A JP2001086286A (ja) 1999-09-14 1999-09-14 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26021399A JP2001086286A (ja) 1999-09-14 1999-09-14 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001086286A true JP2001086286A (ja) 2001-03-30

Family

ID=17344926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26021399A Pending JP2001086286A (ja) 1999-09-14 1999-09-14 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001086286A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005301745A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Nec Corp 移動体通信装置、その多言語対応支援システム及び方法、並びに言語管理装置
JP2008074023A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Oki Data Corp 画像形成装置及び情報処理装置
JP2011161704A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Brother Industries Ltd プリンタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005301745A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Nec Corp 移動体通信装置、その多言語対応支援システム及び方法、並びに言語管理装置
JP2008074023A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Oki Data Corp 画像形成装置及び情報処理装置
JP2011161704A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Brother Industries Ltd プリンタ
US8813059B2 (en) 2010-02-08 2014-08-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Display apparatus with memory storing firmware and network system including display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101170624B (zh) 数据改变装置、数据生成装置以及相关方法
JPH1153132A (ja) ネットワークコンピュータ内蔵プリンタおよびこれを備えたコンピュータネットワークシステム
US6601159B1 (en) Dynamically-switched supplemental information support system for a copier system
US20040184108A1 (en) Multi-function peripheral system, multi-function peripheral apparatus, option image display unit, image information processing method, and image information processing program
WO2010106585A1 (ja) プリンタ装置及びプリンタシステム
US20040027390A1 (en) Control system for electrical equipment, a software structure for GUI processing, and a method for providing a GUI for controlling an electrical equipment group
JP2001086286A (ja) ファクシミリ装置
JPH1097393A (ja) 印刷制御方法及び装置並びに記憶媒体
JP2009230230A (ja) データ処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP3421998B2 (ja) 表示装置
US20190227956A1 (en) Output processing apparatus and output processing method
US11061686B2 (en) Non-transitory computer readable storage medium storing set of program instructions for controlling information processing apparatus to function as higher-level module and lower-level module
JP2003131775A (ja) カスタマイズ情報自動設定システム、プログラムおよび記録媒体
EP1940143B1 (en) Information processing device
JPH0514645A (ja) フアクシミリ装置
JPH11212962A (ja) 文書処理装置及び方法並びに記憶媒体
JP4174196B2 (ja) オペレーティングシステム、業務アプリケーション機能拡張支援方法、業務アプリケーション機能拡張支援用プログラム
JPH1023178A (ja) 通信装置
JP2603833B2 (ja) 印刷装置の制御装置
JPH0728622A (ja) 表示装置切換方式
JP5104992B2 (ja) 出力システム、出力装置、出力装置の制御方法、および、情報記録媒体
JPH01155593A (ja) Romライタ装置管理方式
JPH06202825A (ja) ページ記述言語処理装置およびページ記述言語処理出力装置
JPH0793126A (ja) データ表示システム及びデータ表示制御方法
JP2009163463A (ja) 表示情報作成装置、表示情報作成方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060620