JP2001083792A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JP2001083792A
JP2001083792A JP26343599A JP26343599A JP2001083792A JP 2001083792 A JP2001083792 A JP 2001083792A JP 26343599 A JP26343599 A JP 26343599A JP 26343599 A JP26343599 A JP 26343599A JP 2001083792 A JP2001083792 A JP 2001083792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing device
shutter
cartridge
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26343599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3835510B2 (ja
Inventor
Katsumi Okamoto
克巳 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP26343599A priority Critical patent/JP3835510B2/ja
Publication of JP2001083792A publication Critical patent/JP2001083792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3835510B2 publication Critical patent/JP3835510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】トナーカートリッジの現像器への着脱時におい
て、トナーの漏洩をほぼ完全に防止する。 【解決手段】トナーカートリッジ13を現像器4Yに対
して回動させることによりトナーカートリッジを現像器
に着脱可能にする現像装置において、現像器側に設けら
れるトナー注入口4c、トナー注入口を開閉するシャッ
タ25およびシャッタ係合片26と、トナーカートリッ
ジ側に設けられるトナー排出口13b、トナー排出口を
開閉するシャッタ22およびシャッタ係合片23とを備
え、現像器側のシャッタとカートリッジ側のシャッタ
を、それぞれカートリッジ側のシャッタ係合片と現像器
側のシャッタ係合片により保持し、トナーカートリッジ
を回動することにより、トナー排出口とトナー注入口を
開閉させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真法を用い
る複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に
おいて、特に、現像器に交換用トナーを供給するための
現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記方式の画像形成装置においては、回
転駆動される感光体等の像担持体と、この感光体上に静
電潜像を順次形成する潜像形成手段と、前記静電潜像を
トナー像に現像する現像手段と、感光体上の複数色のト
ナー像を記録媒体に転写する転写装置を備えている。
【0003】従来、上記現像装置において、感光体に接
する現像ローラを備える現像器と、この現像器に着脱自
在に装着され、現像器側にトナーを供給するトナーカー
トリッジを備える方式がある。例えば、特開平2−28
7476号公報においては、トナーカートリッジに可動
シャッタを設け、トナーカートリッジの現像器への着脱
時において、可動シャッタを開閉させトナーの漏洩を防
止する提案を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の現像装置においては、現像器側のトナー供給口が常
時開口されているため、トナーカートリッジの現像器へ
の着脱時にトナーが漏れてユーザの手や服を汚してしま
ったり、また、トナー供給口にユーザの指が入ってしま
い汚れてしまうという問題を有している。さらに、現像
器の寿命でこれを交換する際、現像器をリサイクルのた
め輸送するが、輸送時の振動等によりトナーが漏れてし
まうという問題を有している。
【0005】本発明は、上記従来の問題を解決するもの
であって、トナーカートリッジの現像器への着脱時にお
いて、トナーの漏洩をほぼ完全に防止することができる
現像装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのために本発明の現像
装置は、トナーカートリッジを現像器に対して回動させ
ることによりトナーカートリッジを現像器に着脱可能に
する現像装置において、現像器側に設けられるトナー注
入口、トナー注入口を開閉するシャッタおよびシャッタ
係合片と、トナーカートリッジ側に設けられるトナー排
出口、トナー排出口を開閉するシャッタおよびシャッタ
係合片とを備え、現像器側のシャッタとカートリッジ側
のシャッタを、それぞれカートリッジ側のシャッタ係合
片と現像器側のシャッタ係合片により保持し、トナーカ
ートリッジを回動することにより、トナー排出口とトナ
ー注入口を開閉させることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1は本発明が適用される画像
形成装置の1例を示す全体構成図である。この画像形成
装置は、4色のトナーによりフルカラー画像を形成する
ことができるカラー電子写真プリンタであるが、本発明
はこれに限定されるものではなく、感光体等の像担持体
にトナー像を形成する方式の画像形成装置の全てに適用
可能である。
【0008】感光体1は、薄肉円筒状の導電性基材とそ
の表面に形成された感光層とを有し、図示しない駆動手
段によって図示矢印方向に回転駆動される。この感光体
1の周囲には、その回転方向に沿って、帯電手段として
の帯電ローラ2、感光体1上に静電潜像を形成するため
の露光ユニット3、静電潜像を現像するための現像器ユ
ニット4、感光体1上に形成されたトナー像を中間転写
ベルト7上に転写するための中間転写装置5、感光体1
上に残留するトナーを除去するための感光体クリーニン
グ装置6が配置されている。
【0009】現像器ユニット4は、イエロー用現像器4
Y、シアン用現像器4C、マゼンタ用現像器4Mおよび
ブラック用現像器4Kからなり、各現像器は、現像ハウ
ジング4a内に配設された現像ローラ4bを備えてい
る。そして、これらの現像器4Y、4C、4M、4Kは
それぞれ感光体1に対して揺動可能に配設され、感光体
1の1回転毎に選択的に一つの現像器の現像ローラ4b
のみが感光体1に当接可能にされている。
【0010】中間転写装置5は、中間転写ベルト7を走
行させるための駆動ローラ9、一次転写用バックアップ
ローラ10、二次転写用バックアップローラ11等から
構成され、これら各ローラの周りに無端状の中間転写ベ
ルト7が張架されている。中間転写ベルト7は、感光体
1側に一次転写用バックアップローラ10により付勢さ
れており、ここに一次転写部T1が形成されている。ま
た、二次転写用バックアップローラ11には中間転写ベ
ルト7を介在して二次転写ローラ12が対向配置され、
ここに二次転写部T2が形成されている。
【0011】上記構成からなる画像形成装置の作用につ
いて説明する。図示しないコンピュータからの画像形成
信号が入力されると、感光体1、現像器ユニット4の各
現像ローラ4bおよび中間転写ベルト7が回転駆動され
る。先ず、感光体1の外周面が帯電ローラ2によって一
様に帯電され、一様に帯電された感光体1の外周面に、
露光ユニット3によって第1色目(例えばイエロー)の
画像情報に応じた選択的な露光Lがなされ、イエローの
静電潜像が形成される。
【0012】感光体1には、イエロー用現像器4Yの現
像ローラ4bのみが接触し、これによってイエローの静
電潜像のトナー像が感光体1上に形成される。中間転写
ベルト7には上記トナーの帯電極性と逆極性の一次転写
電圧が印加され、感光体1上に形成されたトナー像が、
一次転写部T1において中間転写ベルト7上に転写され
る。感光体1上に残留しているトナーは感光体クリーニ
ング装置6によって除去された後、感光体1の外周面は
除電手段(図示せず)により除電される。
【0013】上記の動作が画像形成信号の第2色目、第
3色目、第4色目に対応して、感光体1と中間転写ベル
ト7の1回転による潜像形成、現像が繰り返され、前記
画像形成信号の内容に応じた4色のトナー像が中間転写
ベルト7上において重ね会わされて転写される。そし
て、このフルカラー画像が二次転写部T2に達するタイ
ミングで、シートSが矢印方向から二次転写部T2に供
給され、このとき、転写ローラ12が中間転写ベルト7
に押圧されるとともに二次転写電圧が印加され、中間転
写ベルト7上のフルカラートナー像が記録媒体S上に転
写される。
【0014】そして、本発明に係わるトナーカートリッ
ジ13が、現像器4Yの現像ハウジング4aに着脱自在
に装着可能にされている。なお、他の現像器4C、4
M、4Kについても同様である。トナーカートリッジ1
3は、ケース本体13aと、ケース本体13aに形成さ
れたトナー排出口13bを備え、トナーカートリッジ1
3を現像ハウジング4aに装着したとき、トナー排出口
13bから現像ハウジング4aのトナー供給口4cにト
ナーが供給されるように構成されている。そして、ケー
ス本体13a内には、その上流側に回転搬送部材14が
配設され、下流側に回転圧縮部材15が配設されてい
る。
【0015】図2(A)は、図1のトナーカートリッジ
の水平断面図、図2(B)は図2(A)の回転圧縮部材
をB方向から見た図、図2(C)は図2(A)のC−C
線に沿う断面図である。
【0016】図2には、図1で説明したケース本体13
a、ケース本体13aの中央部に設けられたトナー排出
口13b、回転搬送部材14および回転圧縮部材15が
示されている。ケース本体13aの底部には突部13c
が形成されており、ケース本体13aは、回転搬送部材
14側の断面積が回転圧縮部材15の断面積よりも大き
く設計されている。
【0017】回転搬送部材14は、ケース本体13aに
回転自在に支持される回転軸14aと、回転軸14aに
固定された複数のプレート状の搬送板14bとを備えて
いる。また、回転圧縮部材15は、ケース本体13aに
回転自在に支持される回転軸15aと、回転軸15aに
トナー排出口13bに対向して固定される送り出し部材
15bと、送り出し板15bの両側で回転軸15aに樹
脂で一体成形された圧縮羽根15cとを備えている。
【0018】前記送り出し部材15bは、回転軸15a
の回りに90°間隔で水平板15dをロッド15eで支
持した構造となっており、また、圧縮羽根15cは、半
円板を交互に傾斜させて回転軸15aに連結させた構造
となっている。回転搬送部材14および回転圧縮部材1
5の回転軸14a、15aの一端には球状部16が形成
されており、この球状部16はケース本体13aに形成
された軸受部1dに枢支され、回転軸14a、15aの
他端には従動歯車(図3参照)が連結されている。前記
球状部16は軸受部1dに点で接触されるため、回転軸
14a、15aに作用するトルクを低減させることがで
きる。
【0019】トナーカートリッジ13内に充填されてい
るトナーは、回転搬送部材14の搬送板14bにより回
転圧縮部材15側に搬送され、トナーは両部材14、1
5の間で圧縮され、次いで、回転圧縮部材15の両サイ
ドの圧縮羽根15cの作用により、トナーは圧縮されな
がら中央に寄せられて送り出し部材15bによりトナー
排出口13bから排出され、現像器4Y側のトナー注入
口4cに供給される。これにより、回転圧縮部材15の
1回転で掻き出すトナー量が増加し、また、圧縮されて
いるため、空気との接触面積が減少し湿度の影響を受け
ることがなく、安定したトナー排出量が得られる。
【0020】図3は、図1の現像器4Yとトナーカート
リッジ13の側面図である。回転搬送部材14および回
転圧縮部材15の回転軸14a、15aの端部には、そ
れぞれ従動歯車17、18が連結され、これら従動歯車
17、18は駆動歯車19に噛合され、また、トナーカ
ートリッジ13を現像器4Yに装着したとき、従動歯車
18は現像器4Y側の駆動歯車20に噛合され、これに
より、駆動歯車19の回転が歯車17、18、20に伝
達されるように構成されている。なお、現像器4Y側の
駆動歯車20は、現像器内のトナーを搬送する搬送部材
を回転させるものである。回転圧縮部材15の回転軸1
5aは可撓性の樹脂で成形されているため、トナーカー
トリッジ13を現像器4Yに装着する際、従動歯車18
と駆動歯車20が噛み合わないときに、回転軸15aが
逃げるようにして両歯車の噛み合わせを容易にしてい
る。
【0021】次に、図4〜図6により、本発明の現像装
置の1実施形態について説明する。なお、以下の説明で
は各図面間で同一の構成には同一番号を付けて説明を省
略する場合がある。
【0022】図4(A)はトナーカートリッジの断面
図、図4(B)は正面図である。ケース本体13aの前
面には、トナー排出口13bが形成され、このトナー排
出口13bの左右両側にガイドレール21、21が設け
られ、ガイドレール21、21間にカートリッジ側のシ
ャッタ22が摺動自在に配設されている。また、カート
リッジ側のシャッタ22の下方に一対のシャッタ係合片
23が形成されている。
【0023】図5(A)は現像器の断面図、図5(B)
は正面図である。現像ハウジング4aの後面には、トナ
ー注入口4cが形成され、このトナー注入口4cの左右
両側にガイドレール24、24が設けられ、ガイドレー
ル24、24間に現像器側のシャッタ25が摺動自在に
配設されている。また、現像器側用シャッタ25の上方
に一対のシャッタ係合片26が形成されている。
【0024】図6は、上記構成からなるトナーカートリ
ッジの現像器への着脱作用を説明するための図である。
図6(A)は、図4(A)に示す状態のトナーカートリ
ッジ13を、図5(A)に示す状態の現像器4Yに装着
した状態を示し、この状態では、カートリッジ側のトナ
ー排出口13bはカートリッジ側のシャッタ22で閉塞
され、且つ、現像器側のトナー注入口4cは現像器側の
シャッタ25で閉塞されている。トナー排出口13bは
トナー注入口4cより上部に位置し、トナー排出口13
bとトナー注入口4cがオーバーラップしないように構
成されている。そして、カートリッジ側のシャッタ22
の上部および下部は、現像器側のシャッタ係合片26に
係合され、現像器側のシャッタ25の上部および下部
は、カートリッジ側のシャッタ係合片23に係合されて
いる。
【0025】上記の状態から図示矢印B方向にケース本
体13aを回動させると、図6(B)に示すように、カ
ートリッジ側のシャッタ22は、現像器側のシャッタ係
合片26により保持され、トナー排出口13bは上から
下に移動してカートリッジ側のシャッタ22の下方に移
動し、また、現像器側のシャッタ25は、カートリッジ
側のシャッタ係合片23によりトナー注入口4cの下方
に移動するため、トナー排出口13bとトナー注入口4
cが開口し連通されることになる。
【0026】また、図6(B)に示す状態から、図示矢
印A方向にケース本体13aを回動させると、図6
(A)に示すように、トナー排出口13bはカートリッ
ジ側のシャッタ22側に移動し、また、現像器側のシャ
ッタ25は、カートリッジ側のシャッタ係合片23によ
りトナー注入口4cを塞ぐ方向に移動するため、トナー
排出口13bとトナー注入口4cが閉塞される。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、現像器とトナーカートリッジの両方にシャッ
タを設けているため、現像器からトナーカートリッジを
外した時、カートリッジからのトナーのこぼれがなく、
現像器からのトナーこぼれもなく、ユーザの手の汚れや
機内のトナー飛散が低減され、トナーカートリッジの現
像器への着脱時において、トナーの漏洩をほぼ完全に防
止することができる。
【0028】特に、カートリッジ側のトナー排出口のシ
ャッタが開くときは常に現像器側のトナー注入口は開い
ており、また、トナーカートリッジを外す時は、トナー
排出口が閉じてからトナー注入口が閉まるため、ユーザ
の手の汚れや機内のトナー飛散が低減される。
【0029】また、トナーカートリッジを現像器に挿入
し回動させる際、カートリッジ側の歯車が現像器側の歯
車と噛み合って、トナーカートリッジ側の回転搬送部材
が回転するので、圧粉されたトナーがほぐされ、また、
下流側にトナーが送られるので、トナーを排出しやすく
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される画像形成装置の1例を示す
全体構成図である。
【図2】図2(A)は図1のトナーカートリッジの水平
断面図、図2(B)は図2(A)の回転圧縮部材をB方
向から見た図、図2(C)は図2(A)のC−C線に沿
う断面図である。
【図3】図1の現像器4Yとトナーカートリッジ13の
側面図である。
【図4】本発明の現像装置の1実施形態を示し、図4
(A)はトナーカートリッジの断面図、図4(B)は正
面図である。
【図5】本発明の現像装置の1実施形態を示し、図5
(A)は現像器の断面図、図5(B)は正面図である。
【図6】本発明に係わるトナーカートリッジの着脱作用
を説明するための図である。
【符号の説明】
4Y…現像器 4c…トナー注入口 13…トナーカートリッジ 13b…トナー排出口 22、25…シャッタ 23、26…シャッタ係合片 17〜20…歯車

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トナーカートリッジを現像器に対して回動
    させることによりトナーカートリッジを現像器に着脱可
    能にする現像装置において、現像器側に設けられるトナ
    ー注入口、トナー注入口を開閉するシャッタおよびシャ
    ッタ係合片と、トナーカートリッジ側に設けられるトナ
    ー排出口、トナー排出口を開閉するシャッタおよびシャ
    ッタ係合片とを備え、現像器側のシャッタとカートリッ
    ジ側のシャッタを、それぞれカートリッジ側のシャッタ
    係合片と現像器側のシャッタ係合片により保持し、トナ
    ーカートリッジを回動することにより、トナー排出口と
    トナー注入口を開閉させることを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】トナーカートリッジ装着時、トナー排出口
    はトナー注入口より上部に位置し、トナー排出口とトナ
    ー注入口がオーバーラップしない構成であり、トナー排
    出口が上から下に移動することを特徴とする請求項1記
    載の現像装置。
  3. 【請求項3】トナーカートリッジ内のトナーを搬送する
    搬送部材と、現像器内のトナーを搬送する搬送部材とを
    備え、両搬送部材を歯車により噛合可能にすることを特
    徴とする請求項1または2記載の現像装置。
JP26343599A 1999-09-17 1999-09-17 現像装置 Expired - Fee Related JP3835510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26343599A JP3835510B2 (ja) 1999-09-17 1999-09-17 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26343599A JP3835510B2 (ja) 1999-09-17 1999-09-17 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001083792A true JP2001083792A (ja) 2001-03-30
JP3835510B2 JP3835510B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=17389473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26343599A Expired - Fee Related JP3835510B2 (ja) 1999-09-17 1999-09-17 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3835510B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003066815A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Matsushita Graphic Communication Systems Inc プロセスカートリッジ及びこれを用いた電子写真記録装置
EP1927897A2 (en) 2006-09-22 2008-06-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and developing agent cartridge
US7460819B2 (en) 2005-12-21 2008-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Toner cartridge and image forming apparatus
US7548710B2 (en) * 2006-10-25 2009-06-16 Lexmark International, Inc. Dual sliding shutter system
WO2010029826A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-18 Ricoh Company, Ltd. Toner container and image forming apparatus
JP2010079118A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Ricoh Co Ltd トナー容器及び画像形成装置
US7729645B2 (en) 2006-09-28 2010-06-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Developer cartridge and image forming device
JP2012047949A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US8254807B2 (en) 2009-06-30 2012-08-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
US8538288B2 (en) 2010-05-17 2013-09-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner box and developing device for image forming device
US8554116B2 (en) 2009-06-30 2013-10-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner cartridge having shutter that selectively opens and closes toner-supply hole of the toner cartridge
US8554107B2 (en) 2010-05-17 2013-10-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner box and developing device having the same
US8577250B2 (en) 2010-05-17 2013-11-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner box having shutter that opens and closes communication through-hole
US8639163B2 (en) 2010-05-17 2014-01-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner box having shutter and developing device equipped with the toner box
US8639156B2 (en) 2010-05-17 2014-01-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device having holder unit, in which toner box is detachably mounted
CN104062870A (zh) * 2009-09-04 2014-09-24 株式会社理光 调色剂容器和成像设备
US9213261B2 (en) 2009-07-23 2015-12-15 Ricoh Company, Ltd. Toner container and manufacturing method for toner container
JP2017054023A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US9946196B2 (en) 2016-03-31 2018-04-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner cartridge attachable to developing unit and having toner discharge opening opened in response to the attachment
US10175641B1 (en) 2017-06-22 2019-01-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge including a drum unit and a toner cartridge having a toner accommodation chamber and a waste-toner accommodation chamber

Cited By (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003066815A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Matsushita Graphic Communication Systems Inc プロセスカートリッジ及びこれを用いた電子写真記録装置
US7460819B2 (en) 2005-12-21 2008-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Toner cartridge and image forming apparatus
US7680444B2 (en) 2005-12-21 2010-03-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Toner cartridge and image forming apparatus
US7991333B2 (en) 2006-09-22 2011-08-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and developing agent cartridge
EP1927897A2 (en) 2006-09-22 2008-06-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and developing agent cartridge
US8295743B2 (en) 2006-09-22 2012-10-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and developing agent cartridge
US7729645B2 (en) 2006-09-28 2010-06-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Developer cartridge and image forming device
US7548710B2 (en) * 2006-10-25 2009-06-16 Lexmark International, Inc. Dual sliding shutter system
CN102741761B (zh) * 2008-09-09 2015-06-03 株式会社理光 调色剂容器和成像设备
US8600262B2 (en) 2008-09-09 2013-12-03 Ricoh Company, Ltd. Toner container and image forming apparatus
KR101143013B1 (ko) 2008-09-09 2012-05-08 가부시키가이샤 리코 토너 용기 및 화상 형성 장치
CN104765259B (zh) * 2008-09-09 2019-09-06 株式会社理光 调色剂容器和成像设备
CN102741761A (zh) * 2008-09-09 2012-10-17 株式会社理光 调色剂容器和成像设备
US8369738B2 (en) 2008-09-09 2013-02-05 Ricoh Company, Ltd. Toner container and image forming apparatus
US9176424B2 (en) 2008-09-09 2015-11-03 Ricoh Company, Ltd. Toner container and image forming apparatus
CN104765259A (zh) * 2008-09-09 2015-07-08 株式会社理光 调色剂容器和成像设备
WO2010029826A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-18 Ricoh Company, Ltd. Toner container and image forming apparatus
US8958718B2 (en) 2008-09-09 2015-02-17 Ricoh Company, Ltd. Toner container and image forming apparatus
TWI414912B (zh) * 2008-09-09 2013-11-11 Ricoh Co Ltd 碳粉容器及影像形成設備
JP2010079118A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Ricoh Co Ltd トナー容器及び画像形成装置
US9201340B2 (en) 2009-06-30 2015-12-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
US8254807B2 (en) 2009-06-30 2012-08-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
US11698595B2 (en) 2009-06-30 2023-07-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
US8737876B2 (en) 2009-06-30 2014-05-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
US11221570B2 (en) 2009-06-30 2022-01-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
US10871731B2 (en) 2009-06-30 2020-12-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
US10761457B2 (en) 2009-06-30 2020-09-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
US10599068B2 (en) 2009-06-30 2020-03-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
US8554116B2 (en) 2009-06-30 2013-10-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner cartridge having shutter that selectively opens and closes toner-supply hole of the toner cartridge
US9122232B2 (en) 2009-06-30 2015-09-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner cartridge having shutter that selectively opens and closes toner-supply hole of the toner cartridge
US10222723B2 (en) 2009-06-30 2019-03-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
US9874835B2 (en) 2009-06-30 2018-01-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner cartridge having shutter that selectively opens and closes toner-supply hole of the toner cartridge
US9823602B2 (en) 2009-06-30 2017-11-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
US9658568B2 (en) 2009-06-30 2017-05-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
US9483017B2 (en) 2009-06-30 2016-11-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
US9494891B2 (en) 2009-06-30 2016-11-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner cartridge having shutter that selectively opens and closes toner-supply hole of the toner cartridge
US9436127B2 (en) 2009-07-23 2016-09-06 Ricoh Company, Ltd. Toner container and manufacturing method for toner container
US9213261B2 (en) 2009-07-23 2015-12-15 Ricoh Company, Ltd. Toner container and manufacturing method for toner container
US9529303B2 (en) 2009-07-23 2016-12-27 Ricoh Company, Ltd. Toner container and manufacturing method for toner container
CN104062870A (zh) * 2009-09-04 2014-09-24 株式会社理光 调色剂容器和成像设备
US8554107B2 (en) 2010-05-17 2013-10-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner box and developing device having the same
US8639156B2 (en) 2010-05-17 2014-01-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device having holder unit, in which toner box is detachably mounted
US8577250B2 (en) 2010-05-17 2013-11-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner box having shutter that opens and closes communication through-hole
US8538288B2 (en) 2010-05-17 2013-09-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner box and developing device for image forming device
US9014595B2 (en) 2010-05-17 2015-04-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device having holder unit, in which toner box is detechably mounted
US8639163B2 (en) 2010-05-17 2014-01-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner box having shutter and developing device equipped with the toner box
JP2012047949A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2017054023A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US9946196B2 (en) 2016-03-31 2018-04-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner cartridge attachable to developing unit and having toner discharge opening opened in response to the attachment
US10732566B2 (en) 2017-06-22 2020-08-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge including a drum unit and a toner cartridge having a toner accommodation chamber and a waste-toner accommodation chamber
US10401781B2 (en) 2017-06-22 2019-09-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge including a drum unit and a toner cartridge having a toner accommodation chamber and a waste-toner accommodation chamber
US10175641B1 (en) 2017-06-22 2019-01-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge including a drum unit and a toner cartridge having a toner accommodation chamber and a waste-toner accommodation chamber
US11073789B2 (en) 2017-06-22 2021-07-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge including a drum unit and a toner cartridge having a toner accommodation chamber and a waste-toner accommodation chamber
US11429059B2 (en) 2017-06-22 2022-08-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge including a drum unit and a toner cartridge having a toner accommodation chamber and a waste-toner accommodation chamber

Also Published As

Publication number Publication date
JP3835510B2 (ja) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3835510B2 (ja) 現像装置
JP4200039B2 (ja) 現像装置、該現像装置を有するプロセスカートリッジ、及び、これらを用いる画像形成装置
JP3832551B2 (ja) 現像装置
US4466379A (en) Magnetic brush apparatus
JP3490581B2 (ja) プロセスユニット及び画像形成装置
JP2000284588A (ja) 回転型現像装置またはそれを用いた画像形成装置
JP2006126709A (ja) 画像形成装置とプロセスカートリッジ
JP2007093895A (ja) 粉体搬送装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP5966868B2 (ja) 画像形成装置
JP3712682B2 (ja) 画像形成機の残留トナー回収装置
JP2006078767A (ja) 粉体補給装置及び画像形成装置
JP2001249508A (ja) 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP3835509B2 (ja) トナーカートリッジ
JP2004093770A (ja) カラー画像形成装置および方法
JP4772178B2 (ja) 画像形成装置
JP7015473B2 (ja) 画像形成装置、及び、画像形成方法
JP2003330342A (ja) 画像形成装置
JP3651578B2 (ja) 画像形成装置
JP2000231252A (ja) トナー供給装置及びこれを用いた現像装置、並びに画像形成装置
JP4355452B2 (ja) 回転型現像装置、これを用いた画像形成装置
JP2002040787A (ja) トナーカートリッジ及び画像形成装置
JP2016014788A (ja) 粉体収容器及び画像形成装置
JP3330709B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2014092675A (ja) 画像形成装置
JP4598461B2 (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees