JP2001083763A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001083763A
JP2001083763A JP26040399A JP26040399A JP2001083763A JP 2001083763 A JP2001083763 A JP 2001083763A JP 26040399 A JP26040399 A JP 26040399A JP 26040399 A JP26040399 A JP 26040399A JP 2001083763 A JP2001083763 A JP 2001083763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
main body
image
latent image
apparatus main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26040399A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Sato
格 佐藤
Mitsuaki Kuroda
光昭 黒田
Yukitomo Shigemori
幸友 重森
Kazuo Takano
一男 高野
Seiichi Takayama
誠一 高山
Naoto Nishi
直人 西
Norio Hokari
則雄 保苅
Takashi Hoshino
高志 星野
Susumu Yamashina
晋 山科
Kozo Tagawa
浩三 田川
Satoshi Nishikawa
聰 西川
Yoshihiko Mitamura
欣彦 三田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP26040399A priority Critical patent/JP2001083763A/ja
Publication of JP2001083763A publication Critical patent/JP2001083763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の像担持体を用いて画像の形成を行う画
像形成装置において、その装置本体が変形して歪んで
も、それに対処して当該複数の像担持体などを正確な位
置関係で精度よく支持することができるようにする。 【解決手段】 複数の像担持体11、潜像形成装置1
3、現像装置14などの少なくとも片側を支持板50に
一体的に支持させ、その支持板50を装置本体1に対し
て支持軸51や変位機構60により位置調整可能に取り
付けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式や静
電記録方式を利用した複写機、プリンタ、ファクシミ
リ、複合機等に代表される画像形成装置に係り、特に、
装置本体内に複数の感光体、誘電体等の像担持体を並べ
て配設し、その各像担持体上に形成する現像画像を重ね
合わせることによりカラー画像を形成することが可能な
画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数の像担持体を用いてカラー画像を形
成するプリンタや複写機等の画像形成装置においては、
その各像担持体に潜像を形成した後に現像剤により現像
することにより現像画像をそれぞれ形成した後、その各
像担持体上の現像画像を用紙等の記録シートあるいは中
間転写体に重ね合わせるように転写することにより、カ
ラー画像を得るようにしているため、その各像担持体な
どを装置本体内において所定の位置に精度よく配置する
ことが要求される。これは、その各像担持体などが互い
に正確な位置関係で配置されないと、最終的に得られる
カラー画像に色ずれや混色や歪み等の不具合が発生して
しまうからである。
【0003】このため、従来においても、このような不
具合を発生させないため、各像担持体などを装置本体
(フレーム等)に直接取り付けたり、あるいはその像担
持体などを支持する支持板を装置本体に位置決めピンを
介して固定するように取り付ける支持構造を採用した画
像形成装置が提案されている(特開平1−84263号
公報、特開平6−332270号公報など)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
支持構造を採用する画像形成装置は、複数の像担持体な
どを直接又は支持板を介して装置本体に正確に取り付け
た後、例えば画像形成装置の設置状況(設置床が平坦で
ない場合など)や装置本体内の温度変化による装置本体
の変形が発生した場合、その装置本体に直接的又は間接
的に固定している像担持体、潜像形成装置、現像装置な
どの位置関係に狂いが発生してしまい、かかる位置関係
の狂いに対しては対処することができなかった。そし
て、その装置本体の変形に起因した像担持体などの位置
関係の狂いが生じた場合には、その後に得られる画像に
新たな色ずれやスキュー(傾き)等が発生していた。
【0005】本発明の目的は、複数の像担持体を用いて
画像の形成を行う画像形成装置として、その装置本体が
変形して歪んでも、それに対処して当該複数の像担持体
などを正確な位置関係で精度よく支持することができる
画像形成装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明(第1の発明)の画像形成装置は、装置本体内に間隔
をあけて配設される複数の像担持体と、この各像担持体
に潜像をそれぞれ形成する潜像形成装置と、この潜像形
成装置により形成された各像担持体上の潜像を現像剤に
よりそれぞれ現像する複数の現像装置とを備えた画像形
成装置において、前記複数の像担持体の少なくとも片側
を一体的に支持する支持部材を、装置本体に対して位置
調整可能に取り付けたものである。
【0007】この第1の発明の画像形成装置において
は、支持部材に一体的に支持する対象は少なくとも前記
複数の像担持体であればよいが、好ましくは、その像担
持体に加えて前記潜像形成装置および複数の現像装置
(の少なくとも片側を)も一体的に支持するとよい。
【0008】また、上記目的を達成する本発明(第2の
発明)の画像形成装置は、装置本体内に間隔をあけて配
設される複数の像担持体と、この各像担持体に潜像をそ
れぞれ形成する潜像形成装置と、この潜像形成装置によ
り形成された各像担持体上の潜像を現像剤によりそれぞ
れ現像する複数の現像装置と、この現像装置により現像
されて各像担持体上に形成される現像画像が一時的に転
写される中間転写体とを備えた画像形成装置において、
前記複数の像担持体、潜像形成装置および複数の現像装
置の少なくとも片側を一体的に支持する支持部材を、装
置本体に対して位置調整可能に取り付けたものである。
【0009】ここで、上記支持部材としてはいずれも、
通常は板(プレート)状のものが使用されるが、それ以
外の形態からなるものであってもよい。また、この支持
部材に支持される像担持体などの片側と反対側は、装置
本体に直接的に又は間接的に支持すればよい。さらに、
像担持体などは、その両側を支持部材に一体的に支持さ
せてもよい。この両側を支持する場合における支持板
は、その片側ずつ支持する2枚構成のものでも、あるい
は、その両側を支持するような形状に形成された一枚構
成のものであっでもよい。
【0010】そして、上記第1又は第2発明の画像形成
装置における支持部材の装置本体に対する位置調整は、
その調整を簡単かつ的確に行うことができる手段であれ
ばその構成について特に制約されるものではない。例え
ば、前記支持部材の一端部側を回転可能な状態に支持で
きる軸等の回転支持部材により装置本体に支持し、その
他端部側を当該軸を支点として変位可能に支持する変位
機構により行うようにすればよい。その変位機構として
は、微調整可能なものが好ましく、例えば、カム機構、
ボールネジ機構等である。上記回転支持部材は装置本体
側又は支持部材側のいずれの側に設けられていてもよ
い。
【0011】また、この支持部材の装置本体に対する位
置調整は、前記装置本体の歪みを検知する検知手段を設
け、その検出手段の検知情報に基づいて行うようにすれ
ばよい。その検知手段としては、歪みゲージ、変位計測
用センサ等のように直接的に検知する装置や、検知用画
像(パッチ像)を読み取ってその画像の形成位置などを
読取センサやCCDなどで読みって間接的に分析する装
置を使用することができる。この検出手段の検知情報に
基づく位置調整は、その検知情報を参考にして手動で行
うように構成しても、あるいは、前記した変位機構など
を動作させる電動モータ等の駆動源をフィードバック制
御して自動的に行うように構成してもよい。
【0012】なお、支持部材に支持するものとして、像
担持体、潜像形成装置、現像装置および中間転写体など
を挙げているが、画像形成に関連して位置精度が求めら
れる他の構成部品を併せて支持させるようにしてもよ
い。かかる構成部品としては、例えば、記録シートを各
像担持体の転写位置に搬送するシート搬送体(装置)な
どが挙げられる。
【0013】
【発明の実施の形態】[実施の形態1]図1は、本発明
を適用した一実施形態に係る画像形成装置としてのプリ
ンタを示すものである。図中の符号1は装置本体(フレ
ーム等からなる支持構造体)を示す。
【0014】この実施形態1の画像形成装置は、その装
置本体1内に、外部から入力される画像データに基づい
てイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブ
ラック(k)の4色のトナー像(現像画像)を個々に形
成する、4つの作像ユニット10Y、10M、10C、
10Kが水平方向に所定の間隔をあけて配設されてい
る。また、その装置本体1内には、4つの作像ユニット
10の下方側となる位置に、各作像ユニット10で形成
されるトナー像が一時的に転写される中間転写ベルト2
1を回転走行される中間転写ベルト機構20が配設され
ている。
【0015】上記作像ユニット10はいずれも、電子写
真プロセスによりトナー像を形成するものであり、基本
的に、矢印A方向に回転するように配設される像担持体
としての感光ドラム11と、この感光ドラム11の周囲
近傍に所定の位置関係で配設される帯電装置(帯電ロー
ル)12、潜像形成装置13、現像装置14、転写装置
(転写ロール)15およびドラム用クリーナ16とでそ
の主要部が構成されている。一方、中間転写ベルト機構
20は、中間転写ベルト21と、この中間転写ベルト2
1を支持して前記各作像ユニット10における感光ドラ
ム11の転写位置を通過するように矢印B方向に回転走
行させる駆動ロール22、従動ロール23、テンション
ロール24およびバックアップロール25とでその主要
部が構成されている。
【0016】また、このプリンタにおいては、前記バッ
クアップロール25と対向して二次転写ロール30が配
置されて二次転写部が形成されており、さらに、中間転
写ベルト21に転写されたトナー像を最終的に転写する
記録シートPが、収容トレイ31から送出しロール32
やレジストロール33等が配されたシート搬送路を通し
て前記二次転写部まで搬送されるようになっている。図
1中において符号35は定着装置であり、この定着装置
35は圧接した状態で回転する加熱ロール36と加圧ロ
ール37とで構成されている。
【0017】このようなプリンタによれば、次のように
してカラー画像が形成される。
【0018】まず、各作像ユニット10において、矢印
方向Aに回転する感光ドラム11が、帯電装置12によ
って一様に帯電処理された後、その帯電表面に潜像形成
装置13から色分解された画像データに応じたレーザビ
ーム(点線矢印)が走査露光されることによって静電潜
像が書きこまれ、しかる後、その潜像が現像装置14か
ら供給される現像剤により現像されて各色のトナー像が
形成される。すなわち、これにより各感光ドラム11上
には、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色の
トナー像が個別に形成される。そして最後に、その4色
のトナー像が感光ドラム11と転写装置15の間を通過
する中間転写ベルト21の表面に重ね合わせられるよう
にして静電的に一次転写される。次いで、中間転写ベル
ト21に多重転写されたトナー像は、前記した二次転写
部まで搬送される記録シートPに対して静電的に二次転
写される。トナー像が転写された後の記録シートPは、
定着装置35における加熱ロール36と加圧ロール37
のニップ部を通過するように送られてトナー像の熱定着
処理がされた後、排出ロール38によって装置本体1の
外に排出されるようになっている。図1中の一点鎖線は
記録シートの搬送経路を示す。
【0019】以上のプロセスを経ることにより記録シー
トPにカラー画像が形成される。なお、このプリンタ
は、4つの作像ユニットのうちブラック用作像ユニット
10Kのみを作動させることにより白黒画像を形成する
ことも可能である。
【0020】そして、このプリンタにおいては、その4
つの作像ユニット10における感光ドラム11、潜像形
成装置13および現像装置14が以下のような支持構造
によって支持されている。図2および図3はその支持構
造を示すものであり、図2はその斜視図、図3はその上
面図である。
【0021】すなわち、4つの作像ユニット10(Y,
M,C,K)における感光ドラム11(Y,M,C,
K)、潜像形成装置13(Y,M,C,K)および現像
装置14(Y,M,C,K)はいずれも、図2や図3に
示すように、その片側(装置のフロント側)において1
枚の支持板50に所定の位置関係を保持した状態でもっ
て一体的に支持され、その支持板50が装置本体1(フ
ロント側のフレーム板1F)に位置調整可能に取り付け
られるという構造になっている。
【0022】支持板50には、各感光ドラム11、各潜
像形成装置13および各現像装置14の片側から突出す
るように形成された各支持軸41、42、43、44
が、その各支持軸に対応して支持板50面の所定位置に
形成された係止孔や軸受け部材にそれぞれ装着されてい
る。これにより、各感光ドラム11、各潜像形成装置1
3および各現像装置14の少なくとも装置フロント側に
ついては、支持板50によって所定の位置関係を保った
状態で支持されることになる。この支持軸は、支持専用
の軸に限らず、支持板50を支持するに必要な強度を有
する回転軸であってもよい。なお、各感光ドラム11、
各潜像形成装置13および各現像装置14のもう一方側
(装置のリア側)については、図3に示すように、その
反対側に突出するように形成されたリア側支持軸45、
46、47、48が装置本体1(リア側のフレーム板1
R)に支持されるようになっている。図3中において符
号49は、そのリア側支持軸45、46、47、48が
装着されて位置決めされる軸受け体である。
【0023】そして、この支持板50は、その一端部側
に装置フロント方向に向くように突出形成された支持軸
51を装置本体1の図示しない軸受けに装着して支持す
るとともに、その他端部側に当該支持軸51を支点とし
て支持板50を上下方向H,Lに変位させることができ
る変位機構60によって支持する構成になっている。変
位機構60としては、回転軸61を中心にして回動して
支持板50を上下方向にごく微妙ずつ上下動させ得る偏
心カム62を使用したカム機構が使用されている。この
カム機構の偏心カム62は、その回転軸61に取り付け
た図示しない回転レバーを手で回して動作させる手動調
整方式か、あるいは、その回転軸61を電動モータの駆
動力により回して動作させる自動調整方式で動作するよ
うになっている。また、この変位機構60は装置本体1
側に固定されている。
【0024】このように支持板50は、装置本体1に対
して前記した支持軸51と変位機構60(カム機構)と
で支持されており、その変位機構60の動作により支持
板50が支持軸51を支点として上下方向H,Lに変位
するようになっていることから、装置本体1に対しては
位置調整可能に支持されていることになる。この支持板
50の装置本体1に対する位置調整は、原則として、装
置本体1がプリンタの設置状況や機内の温度変動により
変形して歪んで、プリントで得られる画像に色ずれやス
キューなどの不具合が発生した場合などに行われる。こ
の際、装置本体1の上記変形は、プリントして得られる
画像(検知用のパッチ像の他、通常のプリント画像も含
む)の変動により間接的に認識するようにするか、ある
いは、装置本体1の所定箇所(上記変形が発生して画像
形成に悪影響を与えやすい部分など)に歪みゲージや変
位計測センサを設置して直接的に検知するようにする。
【0025】次に、この支持構造の使用状態や機能につ
いて説明する。
【0026】まず、このプリンタの組立て製造において
4つの作像ユニット10(Y,M,C,K)における各
感光ドラム11、各潜像形成装置13および各現像装置
14を装置本体1に組みこむ際には、例えば、その各リ
ヤ側支持軸45,46,47,48をリア側の装置本体
1(R)の各軸受体49にそれぞれ装着して位置決めし
た後、その各フロント側支持軸41,42,43,44
を支持板50の係止孔や軸受けに装着して位置決めする
ことにより支持する。この段階で、各感光ドラム11、
各潜像形成装置13および各現像装置14の互いの位置
関係は確定される。
【0027】次いで、その支持板50を支持軸51によ
り支持させるとともに、変位機構60であるカム機構に
支持させるように取り付ける。この際、変位機構60が
初期段階における所定位置にあるか否かを確認し、ずれ
ている場合には調整する。これにより、4つの作像ユニ
ット10(Y,M,C,K)における各感光ドラム1
1、各潜像形成装置13および各現像装置14は、支持
板50を介して装置本体(フロント側フレーム板)に支
持されて位置決めされることになり、その組立てが完了
する。
【0028】そして、この組立て初期の段階において
は、各感光ドラム11、各潜像形成装置13および各現
像装置14が所定の位置に正式な位置関係で支持されて
配置されているため、カラー画像のプリントを行っても
その各部品お配設位置のずれに起因した色ずれや混色等
の問題は発生せず、画質良好なカラープリント画像が得
られる。
【0029】ところが、その後、プリンタの設置状況や
機内の温度変動により前述した通り装置本体1が変形し
て歪むことがある。そして、装置本体1が変形して歪ん
だ場合には、まず、その装置本体1に直接的に取り付け
られている支持板50の位置関係が変動することにな
る。ただし、この支持板50に支持されている前記各感
光ドラム11、各潜像形成装置13および各現像装置1
4は、装置本体1の歪みの影響が直接及ぶことがないた
め、その互いの位置関係は保持されている。
【0030】しかし、この装置本体1の変形ゆがみによ
り、かかる装置本体1に直接取り付けられている支持板
50の位置関係も組立て段階に比べて狂ってしまう。こ
の結果、例えば各作像ユニット10の感光ドラム11と
支持板50に支持されていない中間転写ベルト21との
位置関係などが初期に比べてずれることがある。これに
より、各感光ドラム11から中間転写ベルト21に転写
されるトナー像が正式な位置に転写されずスキューした
り位置ずれを起こすようになる。
【0031】このような場合、このプリンタでは、変位
機構60により支持板50の位置や態勢を調整すること
ができる。すなわち、装置本体1の変形歪みにより、支
持板50が本来の正式な位置から下方側にずれた場合に
は、変位機構60により支持板50をその上方向Hに所
要量だけ変位させればよく、反対に、支持板50が正式
な位置から上方側にずれた場合には、変位機構60によ
り支持板50をその下方向Lに所要量だけ変位させれば
よい。これにより、支持板50は、支持軸51を支点と
して上下方向H,Lのいずれかに変位して正式な位置に
復帰するようになる。ただし、この支持板50の位置調
整は、初期段階の位置に常に戻す必要がなく、他の構成
部品との位置関係が正常に保たれる位置に変位させるだ
けでも勿論よい。
【0032】したがって、このプリンタによれば、組立
て製造や位置調整後において装置本体1が変形してゆが
むことがあっても、各感光ドラム11、各潜像形成装置
13および各現像装置14は、支持板50の位置調整を
行うだけで、その相互の位置関係を保ったままで、その
装置本体1に対する位置関係を簡単かつ確実に調整する
ことができる。このため、装置本体1の変形ゆがみに起
因した画像位置ずれ等のない、良好なプリント(特にカ
ラープリント)を行うことが可能となる。
【0033】[実施の形態2]図4は、本発明の第2の
実施形態を示すものである。この実施形態2は、4つの
作像ユニット10における感光ドラム11、潜像形成装
置13および現像装置14と中間転写ベルト機構20の
支持構造として図4に示す支持構造を適用した以外は、
実施形態1と同じ構成からなるものである。
【0034】すなわち、この実施形態2における支持構
造は、図4に示すように、支持板50に中間転写ベルト
機構20の一部を一体的に追加して支持するようにした
以外は実施形態1における支持構造と同じである。具体
的には、各感光ドラム11、潜像形成装置13および現
像装置14に加えて、中間転写ベルト機構20における
中間転写ベルト21を支持する駆動ロール22、従動ロ
ール23、テンションロール24およびバックアップロ
ール25を、その支持軸71,72,73,74を介し
て、支持板50に装着して支持している。また、この各
ロールのリア側については、実施形態1における支持構
造の感光ドラム11の場合と同様に、装置本体1に支持
するようになっている。さらに、支持板50の変位機構
60としては、回転させることにより支持板50を昇降
動させることが可能なボルトネジ65を利用したボルト
ネジ機構を使用している。図4中の符号66は、ボルト
ネジ65を回転可能に支持する回転支持台である。
【0035】この実施形態2における支持構造によって
も、装置本体1が変形して歪んだ場合には、変位機構6
0により支持板50の位置や態勢を調整することができ
る。そして、この支持板50の位置調整を行うことによ
り、各感光ドラム11、各潜像形成装置13および各現
像装置14に加えて中間転写ベルト機構20について
も、その相互の位置関係を保ったままで、その変形して
ゆがんだ装置本体1に対する位置関係を簡単かつ確実に
調整することができる。このため、特にこの支持構造を
適用したプリンタにおいては、記録シートPに対する転
写画像のスキューのない良好なプリントが可能となる。
しかも、反対に記録シートPの搬送スキューに対する位
置調整も可能となる。
【0036】[実施の形態3]図5は、本発明の第3の
実施形態を示すものである。この実施形態3は、実施形
態1において支持板50の位置調整を自動的に行うよう
に構成した以外は実施形態1と同じ構成からなるもので
ある。
【0037】すなわち、実施形態1における支持構造
(図2、3)において、その変位機構60のカム機構の
回転軸62を電動モータ80によって回転するように構
成するとともに、支持板50を取り付ける装置本体1に
その本体の変形ゆがみを検出する歪み検知ゲージ82を
配設し、その歪み検知ゲージ82からの検知情報から支
持板50の変位の要否とその変位量に相当する電動モー
タ80の駆動量を判別して当該モータの駆動を制御する
制御部85を設けている。制御部85は、予め設定した
装置本体1の変形ひずみ量に対する支持板の変位の要否
と必要な変位量との関係のプログラムデータに基づいて
作動するようになっている。
【0038】そして、この実施形態3によれば、プリン
タの装置本体1に前記したような変形ひずみが発生する
と、それが歪み検知ゲージ82により検知され、その検
知情報が制御部85に送られてデータ処理される。その
ときの装置本体1の変形ひずみ量が閾値未満である場合
には、支持板50の変位動作は行われないが、その変形
歪み量が閾値以上である場合には、制御部85からの制
御指令にしたがって電動モータ80が(所定の方向に)
所定量だけ回転駆動して変位機構60の偏心カム62を
回動させ、もって支持板50を必要量だけ変位させる。
これにより、支持板50の位置調整が自動的に行われ、
支持板50に支持される感光ドラム11等の装置本体1
に対する位置調整も自動的に行われる。
【0039】[他の実施の形態]実施の形態1では、支
持板50に4つの感光ドラム11、潜像形成装置13お
よび現像装置14を一体的に支持する場合について例示
したが、その支持板50には最低限、最も位置関係につ
いて精度が要求される4つの感光ドラム11のみを一体
的に支持すればよい。この感光ドラム11のみを支持板
50に支持させる場合は、潜像形成装置13と現像14
についてはその感光ドラム11を基準に位置決めされる
ように配設される構成とするとよい。
【0040】また、実施形態1〜2では、支持板50を
変位機構60により支持軸51を支点として上下方向
H,Lに変位させる場合について例示したが、その他に
も、例えば変位機構を複数組み合わせて支持板50を装
置のフロント側およびリア側にごく微量だけ変位させる
ことができるように構成してもよい。
【0041】さらに、実施形態3では、装置本体1の変
形ひずみの発生の検知とその検知情報に基づく変位機構
60の作動による支持板50の変位とを完全に自動化さ
せた場合について例示したが、次のように構成してもよ
い。すなわち、装置本体1の変形ひずみについては歪み
検知ゲージ82等により同様に検知するものの、その検
知情報により支持板50の変位が必要な場合には、装置
本体にある表示部にその旨を警告表示させて当該支持板
50の変位作業の必要性を促すように構成したり、ある
いは、その警告表示に加えてそのときに必要な変位量の
情報も表示させて、変位機構60を手動により作動させ
るように構成する。また、変位機構60は自動制御可能
な他の手段であってもよい。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像形成
装置によれば、装置本体が変形して歪んでも、支持部材
の装置本体に対する位置調整を行うことができ、これに
より、複数の像担持体などの位置関係を支持部材により
保持したままで、その像担持体などの当該装置本体に対
する位置関係も簡単かつ確実に行うことができる。した
がって、装置本体が変形して歪んだ場合であっても、そ
の複数の像担持体などを正確な位置関係で精度よく支持
することができるため、特に色ずれやスキュー等の画像
欠陥のない良好なカラー画像の形成が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態1に係る画像形成装置の全体構成を
示す概略説明図。
【図2】 実施形態1における複数の感光ドラム等を支
持するための支持構造を示す概略斜視図。
【図3】 図2の支持構造を示す概略上面図。
【図4】 実施形態2における複数の感光ドラム等や中
間転写ベルト機構を支持するための支持構造を示す概略
斜視図。
【図5】 実施形態3における支持板の変位動作を自動
化した構成を示す概念図。
【符号の説明】
1…装置本体、11…感光ドラム(像担持体)、13…
潜像形成装置、14…現像装置、20…中間転写ベルト
機構(中間転写体)、50…支持板(支持部材)、51
…支持軸(軸)、60…変位機構、82…歪み検知ゲー
ジ(検知手段)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 重森 幸友 神奈川県海老名市本郷2274番地、富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 高野 一男 神奈川県海老名市本郷2274番地、富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 高山 誠一 神奈川県海老名市本郷2274番地、富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 西 直人 神奈川県海老名市本郷2274番地、富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 保苅 則雄 神奈川県海老名市本郷2274番地、富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 星野 高志 神奈川県海老名市本郷2274番地、富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 山科 晋 神奈川県海老名市本郷2274番地、富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 田川 浩三 神奈川県海老名市本郷2274番地、富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 西川 聰 神奈川県海老名市本郷2274番地、富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 三田村 欣彦 神奈川県海老名市本郷2274番地、富士ゼロ ックス株式会社内 Fターム(参考) 2H030 AA01 AB02 AD16 BB02 BB23 BB33 BB42 BB53 2H032 BA01 BA03 BA09 BA23 2H071 BA05 BA16 BA27 BA29 DA02 DA08 DA09 DA15 EA18

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置本体内に間隔をあけて配設される複
    数の像担持体と、この各像担持体に潜像をそれぞれ形成
    する潜像形成装置と、この潜像形成装置により形成され
    た各像担持体上の潜像を現像剤によりそれぞれ現像する
    複数の現像装置とを備えた画像形成装置において、 前記複数の像担持体の少なくとも片側を一体的に支持す
    る支持部材を、装置本体に対して位置調整可能に取り付
    けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 装置本体内に間隔をあけて配設される複
    数の像担持体と、この各像担持体に潜像をそれぞれ形成
    する潜像形成装置と、この潜像形成装置により形成され
    た各像担持体上の潜像を現像剤によりそれぞれ現像する
    複数の現像装置とを備えた画像形成装置において、 前記複数の像担持体、潜像形成装置および複数の現像装
    置の少なくとも片側を一体的に支持する支持部材を、装
    置本体に対して位置調整可能に取り付けたことを特徴と
    する画像形成装置。
  3. 【請求項3】 装置本体内に間隔をあけて配設される複
    数の像担持体と、この各像担持体に潜像をそれぞれ形成
    する潜像形成装置と、この潜像形成装置により形成され
    た各像担持体上の潜像を現像剤によりそれぞれ現像する
    複数の現像装置と、この現像装置により現像されて各像
    担持体上に形成される現像画像が一時的に転写される中
    間転写体とを備えた画像形成装置において、 前記複数の像担持体、潜像形成装置、複数の現像装置お
    よび中間転写体の少なくとも片側を一体的に支持する支
    持部材を、装置本体に対して位置調整可能に取り付けた
    ことを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の装置に
    おいて、前記支持部材の一端部側を軸により装置本体に
    支持し、その他端部側を当該軸を支点として変位可能に
    支持する変位機構により当該支持部材の装置本体に対す
    る位置調整が行われることを特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の装置に
    おいて、前記装置本体の歪みを検知する検知手段を設
    け、その検出手段の検知情報に基づいて前記支持部材の
    装置本体に対する位置調整が行われることを特徴とする
    画像形成装置。
JP26040399A 1999-09-14 1999-09-14 画像形成装置 Pending JP2001083763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26040399A JP2001083763A (ja) 1999-09-14 1999-09-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26040399A JP2001083763A (ja) 1999-09-14 1999-09-14 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001083763A true JP2001083763A (ja) 2001-03-30

Family

ID=17347440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26040399A Pending JP2001083763A (ja) 1999-09-14 1999-09-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001083763A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011102875A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120335U (ja) * 1984-07-11 1986-02-05 松下電器産業株式会社 印字装置
JPS63301065A (ja) * 1987-05-30 1988-12-08 Canon Inc 画像形成装置
JPH01142676A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Canon Inc 画像形成装置
JPH01169466A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH038352U (ja) * 1989-06-13 1991-01-25
JPH1039577A (ja) * 1996-07-24 1998-02-13 Canon Inc 画像形成装置
JPH10123786A (ja) * 1996-10-15 1998-05-15 Fuji Xerox Co Ltd カラー電子写真装置
JPH1184799A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Casio Electron Mfg Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120335U (ja) * 1984-07-11 1986-02-05 松下電器産業株式会社 印字装置
JPS63301065A (ja) * 1987-05-30 1988-12-08 Canon Inc 画像形成装置
JPH01142676A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Canon Inc 画像形成装置
JPH01169466A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH038352U (ja) * 1989-06-13 1991-01-25
JPH1039577A (ja) * 1996-07-24 1998-02-13 Canon Inc 画像形成装置
JPH10123786A (ja) * 1996-10-15 1998-05-15 Fuji Xerox Co Ltd カラー電子写真装置
JPH1184799A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Casio Electron Mfg Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011102875A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101493670B (zh) 带装置和成像装置
US7333758B2 (en) Image forming apparatus
JP4860245B2 (ja) 画像形成装置
EP0699968B1 (en) Apparatus and method for controlling lateral movement of a moving belt
JP3976924B2 (ja) ベルト駆動装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3473346B2 (ja) 画像形成装置
JP4379350B2 (ja) 画像形成装置
EP1884835B1 (en) Image forming apparatus including belt traveling unit which detects drifting of belt position
US5970286A (en) Image forming apparatus and image forming unit with an improved phase adjustment means
US8843009B2 (en) Image forming apparatus having a transfer member mount accommodating multiple different sizes of transfer members
US7013102B2 (en) Image forming apparatus and method for preventing local damage of gears and controlling deviation of position of color images
US20080158328A1 (en) Image forming apparatus
JP4928167B2 (ja) 画像形成装置
JP3491466B2 (ja) カラー電子写真装置
JPH0535008A (ja) 画像形成装置
US9098052B2 (en) Image forming apparatus
JP2001083763A (ja) 画像形成装置
US7187877B2 (en) Image forming apparatus with detachable transfer unit
US9720352B2 (en) Image forming apparatus with accurate positioning of sensor unit
JP2001125347A (ja) 画像形成装置におけるプリントヘッド位置調整方法
JP4590215B2 (ja) ベルト装置
US10990040B2 (en) Transfer device and image forming apparatus
US20060181009A1 (en) Automatic skew adjusting apparatus, image forming apparatus having the same and skew adjusting method thereof
JP2004144918A (ja) 画像形成装置
US7702260B2 (en) Development cartridge, development device, and image formation apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417