JP2001081801A - 建造物のレベル調整方法およびこれに用いるジャッキ - Google Patents

建造物のレベル調整方法およびこれに用いるジャッキ

Info

Publication number
JP2001081801A
JP2001081801A JP25795999A JP25795999A JP2001081801A JP 2001081801 A JP2001081801 A JP 2001081801A JP 25795999 A JP25795999 A JP 25795999A JP 25795999 A JP25795999 A JP 25795999A JP 2001081801 A JP2001081801 A JP 2001081801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
building
level
foundation
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25795999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3350000B2 (ja
Inventor
Mikio Matsuo
幹夫 松尾
Shin Yamazaki
心 山崎
Minoru Jinnai
実 陣内
Yasuo Ishibashi
靖夫 石橋
Koshiro Yamamura
公志郎 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuo Construction Co Ltd
Original Assignee
Matsuo Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuo Construction Co Ltd filed Critical Matsuo Construction Co Ltd
Priority to JP25795999A priority Critical patent/JP3350000B2/ja
Publication of JP2001081801A publication Critical patent/JP2001081801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3350000B2 publication Critical patent/JP3350000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不同沈下した建造物のレベル調整を行うにあ
たり、複数箇所に配設したジャッキの操作とジャッキご
との正確な押上量の設定を容易化する。 【解決手段】 基礎の複数箇所において基礎の沈下量を
測定し、この測定値に基づいてジャッキ10の押上量を
物理的に拘束するストッパ14を当該測定箇所に設置す
るジャッキ10に取り付けてジャッキ10の操作を行
う。ストッパ14としては、ジャッキ10のストローク
を調整するものとして、下端をジャッキ10の固定台1
1に固定し上端側を昇降台12を貫通して突出させた上
部ねじ付き丸棒(ボルト)14aとナット14bを組み
合わせたものを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建造物が不同沈下
した場合にジャッキを用いて基礎材のレベル調整を行う
不同沈下建造物のレベル調整方法に関する。
【0002】
【従来の技術】不同沈下により建造物の基礎構造物にレ
ベルの差が生じた場合に、ジャッキを用いてレベルを調
整する方法が行われている。従来のジャッキを用いたレ
ベル調整方法は大別して、沈下部近傍に打設した杭に取
り付けたジャッキにより基礎材を持ち上げ、または吊り
上げてレベルを調整する方法と、基礎材の下に設置した
ジャッキにより基礎材を押し上げてレベルを調整する二
つの方法がある。
【0003】前者の調整方法は、ジャッキを取り付ける
ための杭を打設する作業に多大の工数を要するととも
に、敷地によっては杭の打設ができない場合もあること
から、近年は後者の調整方法が主流になりつつある。
【0004】後者の調整方法に該当するものとして、た
とえば特開平5−156677号公報に記載の、建造物
本体が載置されるスラブと、このスラブの下面に取り付
けられて多角形を形成する複数本の梁と、梁における前
記多角形の頂点部分が搭載される基礎と、前記スラブと
基礎の間に形成され、前記基礎に対して前記梁を上昇さ
せるジャッキの挿入部とを備えた不同沈下対策型建造物
がある。この発明によれば、スラブと基礎との間にジャ
ッキを挿入して梁と基礎とを所定量離間させ、生じた空
間にスペーサを介装させることにより不同沈下を修正す
ることができるので、簡単な構成でありながら、修正作
業が容易かつ短時間で行えるという効果があるとされて
いる。
【0005】また特開平8−218409号公報には、
建設用地に地盤を形成し、この地盤内の複数箇所にボッ
クスを配設し、各ボックス内に押上げ手段としてのジャ
ッキを収納し、このジャッキの上にベース体を載置した
建築構造物維持装置が記載されている。この発明によれ
ば、ベース体をジャッキにより持ち上げてほぼ水平状態
にすることができるので、地盤の不同沈下が経時的に生
じるとしても、その地盤の不同沈下をいつでも簡単かつ
迅速に是正することができるとされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記公報に
記載の装置に限らずジャッキを用いた従来の不同沈下修
正方法は、複数基のジャッキを同時に、または順次に操
作して、部位ごとに沈下量の異なる基礎材のレベル調整
を行うものであるが、基礎材の全体が水平になるように
複数箇所でジャッキを操作するのが面倒であり、これに
加えて部位ごとに正確なジャッキ押上量を得ることが困
難であった。
【0007】とくに、ジャッキの押上量を制御するの
に、操作盤、油圧制御盤、荷重計、変位計などを用いた
複雑な自動制御が必要であり、このための機器、人員な
どに多大な経費がかかるという問題があった。
【0008】本発明が解決すべき課題は、不同沈下した
建造物のレベル調整を行うにあたり、複数箇所に配設し
たジャッキの操作とジャッキごとの正確な押上量の設定
を容易化することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる建造物の
レベル調整方法は、地盤の不同沈下により建造物に傾き
が生じたときにジャッキを用いてレベル修正を行う方法
であって、基礎の複数箇所において基礎の沈下量を測定
し、この測定値に基づいてジャッキの押上量を物理的に
拘束するストッパを当該測定箇所に設置するジャッキに
取り付けてジャッキの操作を行うことを特徴とする。
【0010】ジャッキの押上量を物理的に拘束するスト
ッパをジャッキに取り付けることにより、沈下量の測定
値に基づいたジャッキ押上量の上限値に相当する位置で
自動的にジャッキの上昇を停止させることができる。こ
れによって複数箇所のジャッキごとの操作が簡単にな
り、ジャッキごとに操作者あるいは監視者がついていな
くても、複数箇所のジャッキを同時に作動させることが
できる。
【0011】前記ストッパとしては、ジャッキのストロ
ークを調整するものとして、一端をジャッキの固定部材
に固定した縦部材と、この縦部材の他端にジャッキの上
昇部材の上昇を拘束するストッパを位置調節可能に設け
た機具、たとえば、一端をジャッキの固定部材に固定し
他端側をジャッキの上昇部材を貫通して突出させたボル
トと、このボルトの他端からねじ込むナットを組み合わ
せた機具を用いることができる。
【0012】このような機具を用いれば、ナットの位置
を調節するだけでジャッキの上昇部材の上昇位置を自動
的に所定の位置で止めることができるので、基礎の沈下
量の測定値に応じた押上量になるようにナットの位置を
調節することにより、ジャッキの正確な押上量を容易に
設定することができる。
【0013】また、このようなレベル修正を行うための
ジャッキの設置を容易にするために、建造物の基礎工事
の段階で、基礎を上部梁と下部梁とに分離し、上部梁の
複数箇所にジャッキ設置用の空間を形成しておく工法を
採用することができる。地盤の不同沈下により建造物に
傾きが生じたときは、前記上部梁に形成した空間にジャ
ッキを設置してレベル修正を行う。この場合、ジャッキ
設置用の空間を形成する個所と基礎の沈下量を測定する
箇所をほぼ合致させておくことにより、上述のジャッキ
押上量の設定がより正確になる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施形態における
ジャッキの使用状態を示す斜視図、図2は図1のジャッ
キの動作を示す状態図、図3は建造物の基礎構造を示す
平面図(同図(a))および正面図(同図(b))であ
る。
【0015】本実施形態は、建造物の基礎を上部梁40
と下部梁30とに分離し、図3に示すように、基礎工事
の段階で上部梁40の複数箇所にジャッキ設置用の空間
41を形成しておき、地盤20の不同沈下により建造物
に傾きが生じたときに、図2に示すように、上部梁40
に形成した空間41にジャッキ10を設置して上部梁4
0のレベル修正を行う建造物のレベル修正方法である。
【0016】ジャッキ10は、図1に示すように、固定
台11,昇降台12,油圧ホース13,および、昇降台
12の上昇量を物理的に拘束するストッパ14を備えて
いる。ストッパ14以外の構造および機能は従来のジャ
ッキと基本的に同じである。
【0017】ストッパ14は、ジャッキ10のストロー
クを調整するものとして、下端が固定台11に固定さ
れ、上部に雄ねじが形成された丸棒14aと、この丸棒
14aの上部の雄ねじにねじ込まれた上ナット14b、
下ナット14cとからなるもので、昇降台12を上ナッ
ト14bと下ナット14cの間に位置させ、上ナット1
4bを所望の位置に停止させておくことにょり、上昇し
てきた昇降台12が上ナット14bの位置で自動的に昇
降をストップすることになる。
【0018】ジャッキ10の動作について図2を参照し
て説明する。図2の(a)は昇降台12を上昇させる前
の状態、(b)は昇降台12が上限まで上昇した状態、
(c)は上部梁40と下部梁30の隙間にモルタル50
を充填した状態をそれぞれ示す。
【0019】図2に示したジャッキ設置用の各空間41
ごとに、同部位の沈下量を検出するセンサ(図示せず)
を設置しておき、不同沈下が生じたときに上部梁40の
各部位ごとに沈下量に応じた押上量を決定し、この押上
量に相当する位置にストッパ14の上ナット14bを停
止させる(同図(a))。ジャッキ10を作動させさせ
ると昇降台12が上昇し、上ナット14bの位置で上昇
はストップする(同図(b))。この状態で下ナット1
4cが昇降台12に当接するまで下ナット14cを上昇
させ、上部梁40をジャッキで支持した状態で上部梁4
0と下部梁30の隙間にモルタル50を充填する(同図
(c))。
【0020】上部梁40の各部位において、沈下量に応
じたジャッキアップを行うことにより、建造物全体のレ
ベルを修正することができる。本実施形態の場合、各部
位ごとにジャッキの押上量を決定し、この押上量に相当
する位置にストッパ14の上ナット14bを停止させて
おけば、後は自動的にジャッキ10の上昇停止を行うこ
とができるので、油圧装置からの配管が可能なすべての
ジャッキを同時に作動させて上部梁40のレベル調整を
1回のジャッキ操作で行うことができる。また、各ジャ
ッキの昇降台の上昇停止を自動的に行うことができるの
で、ジャッキごとに操作者あるいは監視者を配置する必
要もない。
【0021】
【発明の効果】本発明により、以下の効果を奏すること
ができる。
【0022】(1)基礎の複数箇所において基礎の沈下
量を測定し、この測定値に基づいてジャッキの押上量を
物理的に拘束するストッパを当該測定箇所に設置するジ
ャッキに取り付けてジャッキの操作を行うことにより、
沈下量の測定値に基づいたジャッキ押上量の上限値に相
当する位置で自動的にジャッキの上昇を停止させること
ができる。これによって複数箇所のジャッキごとの操作
が簡単になり、ジャッキごとに操作者あるいは監視者が
ついていなくても、複数箇所のジャッキを同時に作動さ
せることができる。
【0023】(2)建造物の基礎工事の段階で、基礎を
上部梁と下部梁とに分離し、上部梁の複数箇所にジャッ
キ設置用の空間を形成しておくことにより、不同沈下後
のレベル修正を行うためのジャッキの設置を容易にする
ことができる。
【0024】(3)ジャッキ設置用空間を形成する個所
と基礎の沈下量を測定する箇所をほぼ合致させておくこ
とにより、ジャッキ押上量を正確に設定することができ
る。
【0025】(4)ジャッキの上昇部材の上昇を拘束す
るストッパとして、一端をジャッキの固定部材に固定し
他端側をジャッキの上昇部材を貫通して突出させたボル
トと、このボルトの他端からねじ込むナットを組み合わ
せたストッパを設けたジャッキを用いることにより、基
礎の沈下量の測定値に応じた押上量になるようにストッ
パの位置を調節して、ジャッキの上昇部材の上昇位置を
自動的に所定の位置で止めるようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態におけるジャッキの使用状
態を示す斜視図である。
【図2】 図1のジャッキの動作を示す状態図である。
【図3】 (a)は建造物の基礎構造を示す平面図、
(b)は同正面図である。
【符号の説明】
10 ジャッキ 11 固定台 12 昇降台 13 油圧ホース 14 ストッパ 14a 丸棒 14b 上ナット 14c 下ナット 20 地盤 30 下部梁 40 上部梁 41 ジャッキ設置用空間 50 モルタル
フロントページの続き (72)発明者 陣内 実 佐賀県佐賀市八幡小路1番10号 松尾建設 株式会社内 (72)発明者 石橋 靖夫 佐賀県佐賀市八幡小路1番10号 松尾建設 株式会社内 (72)発明者 山村 公志郎 佐賀県佐賀市八幡小路1番10号 松尾建設 株式会社内 Fターム(参考) 2E176 AA04 BB15 CC04 CC05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地盤の不同沈下により建造物に傾きが生
    じたときにジャッキを用いてレベル修正を行う方法であ
    って、基礎の複数箇所において基礎の沈下量を測定し、
    この測定値に基づいてジャッキの押上量を物理的に拘束
    するストッパを当該測定箇所に設置するジャッキに取り
    付けてジャッキの操作を行うことを特徴とする建造物の
    レベル調整方法。
  2. 【請求項2】 建造物の基礎工事の段階で、基礎を上部
    梁と下部梁とに分離し、上部梁の複数箇所に前記ジャッ
    キの設置用空間を形成しておくことを特徴とする請求項
    1記載の建造物のレベル調整方法。
  3. 【請求項3】 前記ジャッキ設置用空間を形成する個所
    と前記基礎の沈下量を測定する箇所をほぼ合致させてお
    くことを特徴とする請求項2記載の建造物のレベル調整
    方法。
  4. 【請求項4】 地盤の不同沈下により建造物に傾きが生
    じたときにレベル修正を行うために用いるジャッキであ
    って、一端がジャッキの固定部材に固定された縦部材
    と、この縦部材の他端にジャッキの上昇部材の上昇を拘
    束するストッパを位置調節可能に設けた建造物のレベル
    調整用ジャッキ。
  5. 【請求項5】 前記ストッパが、一端をジャッキの固定
    部材に固定し他端側をジャッキの上昇部材を貫通して突
    出させたボルトと、このボルトの他端からねじ込むナッ
    トを組み合わせたものである請求項4記載の建造物のレ
    ベル調整用ジャッキ。
JP25795999A 1999-09-10 1999-09-10 建造物のレベル調整方法およびこれに用いるジャッキ Expired - Lifetime JP3350000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25795999A JP3350000B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 建造物のレベル調整方法およびこれに用いるジャッキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25795999A JP3350000B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 建造物のレベル調整方法およびこれに用いるジャッキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001081801A true JP2001081801A (ja) 2001-03-27
JP3350000B2 JP3350000B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=17313596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25795999A Expired - Lifetime JP3350000B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 建造物のレベル調整方法およびこれに用いるジャッキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3350000B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006144238A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Toda Constr Co Ltd クレーン構台用基礎とその維持システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006144238A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Toda Constr Co Ltd クレーン構台用基礎とその維持システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3350000B2 (ja) 2002-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101567628B1 (ko) 증고 및 증층을 위한 잭업장치
JP3350000B2 (ja) 建造物のレベル調整方法およびこれに用いるジャッキ
JP2005090116A (ja) 鉄骨柱の立設方法およびこれに使用する位置決め用枠体
CN110886332A (zh) 墙体基础托换装置及其施工方法
JP3483522B2 (ja) 鉄骨柱の位置調整装置
KR100769556B1 (ko) 가설교량의 벤트 시공공법
CN111751069B (zh) 用于振动台竖向作动器埋件面板的安装装置及安装方法
KR100769552B1 (ko) 가설교량의 벤트 시공공법
CN112282074A (zh) 用于埋件的调节装置及其施工方法
CN107324186A (zh) 室外加装电梯的调平装置和调平施工方法
JP3499754B2 (ja) 鉄骨柱の建入れ直し装置
KR101491212B1 (ko) 트러스 구조 건물지붕의 증고 및 증층방법
JP3023869B2 (ja) 建物移動時の土台枠の補強構造
KR200167409Y1 (ko) 높이조절식 철재거푸집
JP3254039B2 (ja) ジャッキアップ式ビル建築装置
JP7323433B2 (ja) 柱脚高さ調整方法および柱脚高さ調整装置
CN214941057U (zh) 集装箱活动房及成排分布集装箱活动房标高调节装置
KR102099379B1 (ko) 철근 구조물 로딩장치
KR20080057438A (ko) 기둥 높이 조절용 강관 기초 구조 시공법
JP2003064784A (ja) 柱兼用杭と梁との取付構造
JP2596589Y2 (ja) 基礎構造
JPH027929Y2 (ja)
JP2747814B2 (ja) 大型コンクリートブロックの設置法
JP2887085B2 (ja) 柱の建入システムと微調整用ジャッキ
CN117540450A (zh) 解决建筑物不均匀沉降的顶升纠倾施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3350000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term