JP2001080337A - 大型車両用の懸架装置 - Google Patents

大型車両用の懸架装置

Info

Publication number
JP2001080337A
JP2001080337A JP26132199A JP26132199A JP2001080337A JP 2001080337 A JP2001080337 A JP 2001080337A JP 26132199 A JP26132199 A JP 26132199A JP 26132199 A JP26132199 A JP 26132199A JP 2001080337 A JP2001080337 A JP 2001080337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
accumulator
oil
damping
manifold plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26132199A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Ishii
政好 石井
Toru Takeuchi
亨 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP26132199A priority Critical patent/JP2001080337A/ja
Publication of JP2001080337A publication Critical patent/JP2001080337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車高調整機能と上下振動吸収機能とを備えた
大型車両用の懸架装置の小型軽量化を図る。 【解決手段】 上下振動吸収用の減衰バルブ機構である
減衰バルブ54とチェックバルブ58を内装したバルブ
ブロックを間に挟んでアキュムレータ66をマニホール
ドプレート38に取り付けてやる代わりに、アキュムレ
ータ66の一端を閉じる蓋体7に対して減衰バルブ54
とチェックバルブ58からなる減衰バルブ機構を組み付
けて内装し、当該蓋体7をバルブブロック兼用としてア
キュムレータ66をマニホールドプレート38に対し直
に取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、大型ダンプカー
や大型クレーン車などのような大型車両に用いられる懸
架装置に関し、特に、機能面での性能を全く低下させる
ことなく小型化を図ることのできる大型車両用の懸架装
置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の大型車両用の懸架装置と
しては、例えば、図3の回路図に示したようなものが一
般によく知られている。但し、この図3では、左右一対
の前後輪二軸の車両に対する懸架装置を示しており、前
後輪三軸の車両であれば同じ回路をもう一対対設けるこ
とによって対応し得ることは言うまでもない。
【0003】すなわち、図3の回路図に示す一方の組の
油圧シリンダ30,31は、例えば前輪側における左右
の車輪と車体との間に介装され、また、他方の組の油圧
シリンダ32,33は、後輪側における左右の車輪と車
体との間にそれぞれ介装される。
【0004】これら前輪側の油圧シリンダ30,31と
後輪側の油圧シリンダ32,33におけるロッド側油室
と反ロッド側油室は、前輪側と後輪側とに独立して分け
た油路34,35および油路36,37によりそれぞれ
の側のマニホールドプレート38,39を通して襷掛け
状に連通してある。
【0005】上記した油路34,35と油路36,37
とは、前輪側と後輪側のマニホールドプレート38,3
9のそれぞれに分けて装着したバルブブロック40にお
ける切換バルブ42,43,44,45と、同じくバル
ブブロック41における切換バルブ46,47,48,
49のそれぞれを通して油路50,51により油圧源5
2とリザーバ53に結ばれている。
【0006】一方、前輪用と後輪側のマニホールドプレ
ート38,39には、上下振動吸収用の減衰バルブ機構
である減衰バルブ54,55,56,57とチェックバ
ルブ58,59,60,61を並列に結んでそれぞれ個
々に配置したバルブブロック62,63,64,65を
配設している。
【0007】そして、前輪側と後輪側の油圧シリンダ3
0,31,32,33を、バルブブロック62,63,
64,65に設けた減衰バルブ機構であるそれぞれの減
衰バルブ54,55,56,57とチェックバルブ5
8,59,60,61を通してアキュムレータ66,6
7,68,69へと連通している。
【0008】かくして、車高を上げる場合には、前輪側
の切換バルブ42,43と後輪側の切換バルブ46,4
7を切り換えてやると、油圧源52からの圧油が油路5
0を通して油路34,35と油路36,37とにより、
前輪側および後輪側においてそれぞれ襷掛け状に結んだ
左右の油圧シリンダ30,31,32,33のロッド側
油室と反ロッド側油室の両方に導入される。
【0009】これにより、油圧シリンダ30,31,3
2,33は、ロッド側油室と反ロッド側油室の受圧面積
差によって車体を押し上げつつ伸長動作し、油圧源52
からの圧油の導入によって車体を持ち上げる。
【0010】また、車高を下げる場合には、切換バルブ
44,45,48,49を切り換えてやることで、今度
は、襷掛け状に結んだ油圧シリンダ30,31,32,
33のロッド側油室と反ロッド側油室が油路34,3
5,36,37により油路51を通してリザーバ53に
通じる。
【0011】その結果、車体重量によって油圧シリンダ
30,31,32,33の反ロッド側油室の圧油が前後
輪側で互に対となる油圧シリンダのロッド側油室に押し
出され、しかも、受圧面積差によって相手側のロッド側
油室に入り切らない圧油をバルブブロック62,63,
64,65のチェックバルブ58,59,60,61か
らアキュムレータ66,67,68,69と押し出し、
それに伴う油圧シリンダ30,31,32,33の短縮
動作によって車体が下降することになる。
【0012】一方、走行中に車輪が路面から突き上げ入
力を受けたときには、前後輪側の何れにあっても、突き
上げを受けた油圧シリンダ30,31,32,33の反
ロッド側油室の油が油路34,35,36,37を通し
て襷掛け状に結んだ他方の油圧シリンダ30,31,3
2,33のロッド側油室にそれぞれ流れる。
【0013】このとき、油圧シリンダ30,31,3
2,33のロッド側油室の断面積が反ロッド側油室に比
べてロッド断面積分だけ小さいために、ロッド移動体積
分に相当する余分の量の油がチェックバルブ58,5
9,60,61を開いてアキュムレータ66,67,6
8,69に流れる。
【0014】このようにして、アキュムレータ66,6
7,68,69の気体圧力による懸架ばね作用に抗して
油圧シリンダ30,31,32,33が圧縮動作するこ
とになる。
【0015】しかも、続く、アキュムレータ66,6
7,68,69の気体反力による油圧シリンダ30,3
1,32,33の伸長動作に際しては、襷掛け状に結ん
だロッド側油室と反ロッド側油室間を流れる油の向きが
上記の場合と逆になる。
【0016】そのために、今度は、ロッド移動体積分に
相当する不足した分の油が減衰バルブ54,55,5
6,57を開いてアキュムレータ66,67,68,6
9から油圧シリンダ30,31,32,33に補充さ
れ、車体に対し懸架ばねとして作用するアキュムレータ
66,67,68,69の気体反力が、これら減衰バル
ブ54,55,56,57による圧油の減衰作用で緩衝
効果を発揮する。
【0017】さらに、車体が左右に傾くようなローリン
グ現象を起した場合には、それに伴い、右方の油圧シリ
ンダ30,32と左方の油圧シリンダ31,33が交互
に伸縮動作する。
【0018】この際、上記したように、油圧シリンダ3
0の反ロッド側油室とロッド側油室は、油圧シリンダ3
1のロッド側油室と反ロッド側油室に、同じく、油圧シ
リンダ32の反ロッド側油室とロッド側油室は、油圧シ
リンダ33のロッド側油室と反ロッド側油室にそれぞれ
襷掛け状に結ばれている。
【0019】そのために、圧縮された側の油室内の油が
一緒になって合流しつつチェックバルブ58,59,6
0,61を開いてアキュムレータ66,67,68,6
9に流れ、また、伸長した側の油室内には、減衰バルブ
54,55,56,57を通してアキュムレータ66,
67,68,69からの油が流出して緩衝作用を行うこ
とになる。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来から
一般によく知られている上記したような大型車両用の懸
架装置は、懸架装置自体としての機能面からみて多くの
満足できる点を有しており、その点で優れていると言え
る。
【0021】しかし、その反面、大型車両用であるがた
めに架装面からみて小型軽量であることが望まれるにも
拘らず、上下振動吸収用の油圧源となるアキュムレータ
が大きくなるのと、当該アキュムレータをマニホールド
プレートに対し上下振動吸収用の収用の減衰バルブ機構
である減衰バルブとチェックバルブを内装したバルブブ
ロックを間に挟んで装着するようにしているために、装
置全体としての形態が大型になってしまうと言う不都合
な点を有していた。
【0022】したがって、この発明の目的は、アキュム
レータをマニホールドプレートに対し直に取り付けるこ
とで、小型軽量化を図ることができるようにした大型車
両用の懸架装置を提供することである。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記したこの発明の目的
は、上下振動吸収用の減衰バルブ機構である減衰バルブ
とチェックバルブを内装したバルブブロックを間に挟ん
でアキュムレータをマニホールドプレートに取り付けて
やる代わりに、アキュムレータの一端を閉じる蓋体に対
して減衰バルブとチェックバルブからなる減衰バルブ機
構を組み付けて内装し、当該蓋体をバルブブロック兼用
としてアキュムレータをマニホールドプレートに対し直
に取り付けることにより達成される。
【0024】すなわち、懸架車両が大型ダンプカーや大
型クレーン車などの大型車両であると車体を支持するア
キュムレータだけでなく、上下振動吸収用の減衰バルブ
機構を内装したバルブブロック自体も大型化して懸架装
置全体の形態が大きなものとなる。
【0025】しかし、その点、上記したこの発明のよう
に、アキュムレータの一端を閉じる蓋体に対し減衰バル
ブ機構を組み付け、当該蓋体をバルブブロック兼用とし
たことにより、上下振動吸収用の減衰バルブ機構を含む
アキュムレータ部分の小型化を図りつつ、懸架装置全体
としての形態をも著しく小型化することが可能になるの
である。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態であ
る大型ダンプカーや大型クレーン車などの大型車両用の
懸架装置に使用される上下振動吸収用の減衰バルブ機構
を内装したアキュムレータについて説明していくことに
する。
【0027】ただし、ここでは説明の煩雑化を防ぐため
に先の図3におけるアキュムレータうち例えばアキュム
レータ66を代表例とし、図1では、これをアキュムレ
ータ1として説明していくことにする。
【0028】大型車両用の懸架装置に用いられるこの発
明のアキュムレータ1は、ケーシング2の一端に気体封
入バルブ3を備えたキャップ体4をシール5により密封
状態に保って螺着し、当該キャップ体4でケーシング2
のボトム側の端部を閉塞している。
【0029】同様に、ケーシング2の先端側は、シール
6を介装した蓋体7を螺着することにより閉塞し、この
蓋体7を鎖線で示すようにボルト8で先の図3における
懸架装置側のマニホールドプレート38に取り付けるよ
うにしている。
【0030】両端をキャップ体4と蓋体7とで閉塞した
上記ケーシング2の内部は、外周面にシール9を挟んで
ベアリング10,10を嵌着したフリーピストン11で
気体室12と油室13とに区画し、ボトム側のキャップ
体4に設けた気体封入バルブ3を通して気体室12に封
入した気体圧力により、フリーピストン11を押圧しつ
つ油室13内の油に対して同圧の油圧を加えるようにし
てある。
【0031】ケーシング2の先端側を塞ぐ蓋体7の中心
部分には、複数本の同心円状に並ぶポート14と、当該
ポート14のそれぞれと連通する太径の油路15を有
し、これらポート14と油路15を通してケーシング2
内の油室13をマニホールドプレート38側の油路34
に連通している。
【0032】上記蓋体7には、同芯円状に並ぶポート1
4の中心部分を貫通して油路15の内部に亙り中心軸1
6を挿通して固定し、当該中心軸16に対して上下振動
吸収用の減衰バルブ機構である減衰バルブ54とチェッ
クバルブ58を並列に設けている。
【0033】すなわち、図2に示すこの部分の拡大図か
ら分かるように、油路15の内部において中心軸16に
は、底部側からホルダ17とバルブシート18とで挟ん
で設けたチェックバルブ58と、バルブシート18の反
対面に当てたスペーサ19を間に挟んで設けたばね受け
20のそれぞれを中心軸16に螺合したナット21で締
め付けて固定している。
【0034】また、上記のようにして中心軸16に固定
したスペーサ19の外周面には、バルブシート18とば
ね受け20との間に減衰バルブ54と間座26および皿
ばね22を重ねて介装し、当該皿ばね22によって減衰
バルブ54を上記バルブシート18のシート面に押し付
けている。
【0035】バルブシート18は、シール23を介して
油路15の内周面に接し、蓋体7におけるポート14と
油路15を区画すと共に、通常時において減衰バルブ5
4により一端開口部を閉塞されているポート24と、チ
ェックバルブ58によって反対側開口部を閉塞されてい
るポート25を有している。
【0036】このように構成することで、アキュムレー
タ1の油室13からマニホールドプレート38の油路3
4に向う圧油の流れに対しては、アキュムレータ1の蓋
体7に設けたバルブシート18の減衰バルブ54が開い
て当該圧油を流しつつ所定の減衰抵抗を加える。
【0037】また逆に、マニホールドプレート38の油
路34からアキュムレータ1の油室13に向う圧油の流
れに対しては、今度は、アキュムレータ1の蓋体7に設
けたバルブシート18のチェックバルブ58が殆ど抵抗
なく開いて当該圧油を流すことになる。
【0038】したがって、図3に示した従来のもの、す
なわち、マニホールドプレート38とアキュムレータ1
の間に減衰バルブ54とチェックバルブ58を内装した
バルブブロック62を介装するようにしたものと同じ作
用を奏し得ることが理解できよう。
【0039】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
アキュムレータの油室側を閉じる蓋体に対して上下振動
吸収用の減衰バルブとチェックバルブからなる減衰バル
ブ機構を内装し、当該蓋体をバルブブロック兼用として
アキュムレータをマニホールドプレートに取り付けるよ
うにしたことにより、減衰バルブ機構の設置に際してマ
ニホールドプレートとアキュムレータの間にバルブブロ
ックを用いて減衰バルブ機構を設置してやる必要がな
く、大型車両用の懸架装置全体を小型軽量に構成するこ
とができる。
【0040】しかも、減衰バルブとチェックバルブとか
らなる懸架装置用の減衰バルブ機構を、アキュムレータ
の油室側における蓋体の内部に対して設置するようにし
たことにより、特に大型となり勝ちなアキュムレータ自
体を大型化することなくコンパクトに纏めることが可能
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】油室側の蓋体に対して減衰バルブ機構を組み込
んだこの発明による大型車両用の懸架装置に用いるアキ
ュムレータの縦断正面図である。
【図2】同じく、同上のアキュムレータの要部である油
室側の部分のみを取り出して拡大して示す縦断正面図で
ある。
【図3】従来から用いられている大型車両用の懸架装置
を回路的に示した油圧回路図である。
【符号の説明】
1 アキュムレータ 7 蓋体 12 気体室 13 油室 14 ポート 15 油路 18 バルブシート 19 作動油タンク 22 皿ばね 24 ポート 34 油路 38 マニホールドプレート 54 減衰バルブ 58 チェックバルブ 66 アキュムレータ
フロントページの続き Fターム(参考) 3D001 AA00 AA10 CA03 CA08 DA02 DA03 EB16 3H086 AA25 AC15 AD07 AD16 AD44 AD58 AF03 3H089 AA51 BB10 BB27 CC01 DB01 DB43 DC02 GG02 HH01 HH04 HH09 JJ01 JJ08 3J069 AA64 CC33 EE11 EE32

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マニホールドプレートに車高調整用の切
    換バルブを備えたバルブブロックと上下振動吸収用の減
    衰バルブ機構を備えたバルブブロックをそれぞれ取り付
    け、車輪と車体間に介装した油圧シリンダを上記マニホ
    ールドプレートから一方のバルブブロックに設けた切換
    バルブを通して油圧源とリザーバとに選択的に連通する
    ことで車高調整を行うと共に、当該油圧シリンダをもう
    一方のバルブブロックに設けた減衰バルブ機構を通して
    アキュムレータに連通することにより、上記車高調整と
    併せて車体と車輪間に生じた上下振動をも吸収するよう
    にした大型車両用の懸架装置において、アキュムレータ
    の一端を閉じる蓋体に上下振動吸収用の減衰バルブ機構
    を組み付けて内装し、、当該蓋体をバルブブロック兼用
    としてアキュムレータをマニホールドプレートに対し直
    に取り付けたことを特徴とする大型車両用の懸架装置。
JP26132199A 1999-09-16 1999-09-16 大型車両用の懸架装置 Pending JP2001080337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26132199A JP2001080337A (ja) 1999-09-16 1999-09-16 大型車両用の懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26132199A JP2001080337A (ja) 1999-09-16 1999-09-16 大型車両用の懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001080337A true JP2001080337A (ja) 2001-03-27

Family

ID=17360195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26132199A Pending JP2001080337A (ja) 1999-09-16 1999-09-16 大型車両用の懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001080337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542633A (ja) * 2005-05-03 2008-11-27 ラブ,フィリップ,ダブリュー. 衝撃分散装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542633A (ja) * 2005-05-03 2008-11-27 ラブ,フィリップ,ダブリュー. 衝撃分散装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3854710A (en) Motor-cycle suspensions
MXPA02006592A (es) Suspension regenerativa de modo dual para vehiculo de todo terreno.
JP3662042B2 (ja) 街路走行車両に用いられるハイドロリック式のブレーキ装置
US7789398B2 (en) Hydraulic system for a vehicle suspension
US5547211A (en) Hydropneumatic suspension system with stabilization
US4275900A (en) Fluid suspension unit for motorcycles
JP2006159993A (ja) 車両懸架システム
WO2006092013A8 (en) Hydraulic system for a vehicle suspension
EP0980774A2 (en) Suspension apparatus for vehicles
GB966985A (en) Improvements in or relating to tandem axle suspension units
US20050212247A1 (en) Suspension system for a vehicle
WO2007098559A1 (en) Hydraulic system for a vehicle suspension
CN214295464U (zh) 一种油气平衡悬架系统及车辆
EP0398804B1 (fr) Dispositif de suspension semi-active et véhicule automobile équipé de ce dispositif
US10696353B2 (en) Motorcycle having a fluid-actuated lowering device
JP2630489B2 (ja) ハイドロニューマチックサスペンション装置
JP2001080337A (ja) 大型車両用の懸架装置
US4411447A (en) Vehicle suspension system
US7980566B2 (en) Pneumatic ride level control system
JPH0585372B2 (ja)
US20170305495A1 (en) Gas suspension system
JPH03262720A (ja) ハイドロニューマチックサスペンション装置
CN201338659Y (zh) 一种双缸同步液压翻转装置
JP3517966B2 (ja) 車両の車高調整装置
US8087646B2 (en) Hydropneumatic suspension with load-dependent damping control