JP2001080283A - 筆記具のキャップ装着構造 - Google Patents

筆記具のキャップ装着構造

Info

Publication number
JP2001080283A
JP2001080283A JP26294199A JP26294199A JP2001080283A JP 2001080283 A JP2001080283 A JP 2001080283A JP 26294199 A JP26294199 A JP 26294199A JP 26294199 A JP26294199 A JP 26294199A JP 2001080283 A JP2001080283 A JP 2001080283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
seal portion
main body
peripheral surface
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26294199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4409675B2 (ja
Inventor
Nobuo Sekine
伸雄 関根
Kazuo Iwase
和夫 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Ink Co Ltd
Original Assignee
Pilot Ink Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Ink Co Ltd filed Critical Pilot Ink Co Ltd
Priority to JP26294199A priority Critical patent/JP4409675B2/ja
Publication of JP2001080283A publication Critical patent/JP2001080283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4409675B2 publication Critical patent/JP4409675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】キャップ装着時のキャップ内の加圧を十分に回
避し、ペン先及び空気孔からのインキ漏出を防止する。 【解決手段】キャップ本体2内に、前後に移動可能な内
キャップ3に設ける。内キャップ3の外面に弾性変形可
能な環状シール部41を設ける。キャップ本体2の天面
に通気孔23を設ける。環状シール部41と通気孔23
周囲のキャップ本体2内周面とにより、互いに軸方向に
密接する第1のシール部8を構成する。キャップ本体2
の内周面と筆記具本体6の外周面とにより、互いに径方
向に密接し且つ軸方向に摺接する第2のシール部9を構
成する。第1のシール部8の軸方向の圧縮ストロークは
第2のシール部9の軸方向の摺接ストロークより小さ
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筆記具のキャップ
装着構造に関する。詳細には、互いに軸方向に圧接する
第1のシール部と、互いに径方向に密接し且つ軸方向に
摺接する第2のシール部とを備えたキャップ装着構造に
関する。尚、本発明で「前」とはキャップの閉塞側を指
し、「後」とはキャップの開口側を指す。
【0002】
【従来の技術】従来、筆記具(特に、筆記具本体内にイ
ンキを直接貯留するタイプの筆記具)のキャップ装着構
造において、筆記具本体とのキャップの着脱を繰り返す
ことによってキャップ内を加圧及び減圧させ、それによ
り、筆記具本体のペン先側(即ちペン先又は空気孔)か
らインキを漏出させることがあり、これを防止する目的
で多くの提案がなされている。
【0003】例えば、実開平7−27885号公報に
は、外キャップ(本発明のキャップ本体に相当)内部に
軸方向可動の内キャップ(本発明の内キャップに相当)
を設け、前記内キャップ外周面に弾性パッキングリング
(本発明の環状シール部に相当)を設け、前記弾性パッ
キングリングと外キャップ内面とにより第1のシール箇
所(本発明の第1のシール部に相当)を構成し、さら
に、外キャップ内面の環状隆起部と軸筒外面の環状隆起
部とによる第2のシール箇所(本発明の第2のシール部
に相当)を構成した筆記具のキャップ装着構造が開示さ
れている。
【0004】前記従来の筆記具のキャップ装着構造は、
キャップ装着過程で、第1のシール箇所で弾性パッキン
グリングが軸方向に僅かながら圧縮されると同時に、第
2のシール箇所で環状隆起部が互いに径方向に密接しな
がら僅かながら軸方向に摺接するものである。しかし、
前記従来の構造は、前記第1のシール箇所での軸方向の
圧縮ストローク(即ち弾性パッキングリングの軸方向の
圧縮変形量)、及び前記第2のシール箇所での軸方向の
摺接ストロークが、何ら考慮されていない。
【0005】そのため、もし、キャップ装着過程で、第
2のシール箇所より先に第1のシール箇所のシールが開
始される場合(即ち、圧縮ストロークが摺接ストローク
よりも大きい場合)、第2のシール箇所がシールを開始
すると同時にキャップ内の密封が開始されるため、第2
のシール箇所の軸方向の摺接ストローク分のキャップ内
の空気が圧縮され,キャップ内が加圧される。前記加圧
量は僅かではあるが、キャップ装着を繰り返す度に、筆
記具本体内に前記加圧空気が流入され、最後には、ペン
先側(即ちペン先または空気孔)より外部にインキを漏
出させるおそれがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記従来の問
題点を解決するものであって、第1のシール部の軸方向
の圧縮ストロークと、第2のシール部の軸方向の摺接ス
トロークとの関係に着目し、キャップ装着時のキャップ
内の加圧を十分に回避できる筆記具のキャップを提供し
ようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】〔1〕本発明は、キャッ
プ本体2内に、弾発体5により後方に付勢され且つ筆記
具本体6の前進後退に伴い前後に移動可能な内キャップ
3を設け、前記内キャップ3の外面に弾性変形可能な環
状シール部41を設けるとともに前記キャップ本体2の
天面に通気孔23を設け、前記環状シール部41と前記
通気孔23周囲のキャップ本体2内周面とにより、互い
に軸方向に密接する第1のシール部8を構成し、さら
に、前記第1のシール部8よりも後方に、前記キャップ
本体2の内周面と筆記具本体6の外周面とにより、互い
に径方向に密接し且つ軸方向に摺接する第2のシール部
9を構成し、キャップ1を筆記具本体6のペン先61側
に装着した際、前記第1のシール部8及び前記第2のシ
ール部9によりキャップ1内を密封してなる筆記具のキ
ャップ装着構造であって、前記環状シール部41と前記
キャップ本体2内周面とが接触を開始してからキャップ
装着が完了するまでの第1のシール部8の軸方向の圧縮
ストロークSを、前記キャップ本体2内周面と前記筆記
具本体6外周面とが摺接を開始してからキャップ装着が
完了するまでの第2のシール部9の軸方向の摺接ストロ
ークTよりも小さく設定したこと(請求項1)を要件と
する。
【0008】(作用)第1のシール部8の軸方向の圧縮
ストロークS(即ち第1のシール部8の軸方向の移動長
さS)を、第2のシール部9の軸方向の摺接ストローク
T(即ち第2のシール部9の軸方向の移動長さT)より
も小さくしたことにより、キャップ装着過程で、第1の
シール部8のシールが第2のシール部9のシールより先
に開始されることがなく、第2のシール部9のシールが
開始した時点(図3参照)では、第1のシール部8はシ
ールされておらず、通気孔23を介してキャップ1内部
と外部とが連通されている。その後、第1のシール部8
のシール開始と同時にキャップ1内の密封が開始される
ため、前記第1のシール部8のシール開始からキャップ
装着完了までの軸方向の移動長さ分の第2のシール部9
での軸方向の摺接移動により、キャップ内の空気が僅か
に圧縮される。即ち、前記第1のシール部8の軸方向の
圧縮ストロークSだけ僅かにキャップ1内が加圧され
る。
【0009】したがって、前記第2のシール部9の軸方
向の摺接ストロークTが、そのままキャップ1内を加圧
するストロークとなることが回避され、圧縮空気量を確
実に減少させることができる。その結果、ペン先61側
(具体的にはペン先1及び空気孔62b)から外部にイ
ンキが漏出することを十分に防止できる。
【0010】〔2〕前記請求項1のキャップ装着構造に
おいて、前記第1のシール部8の軸方向の圧縮ストロー
クSを、具体的には、0.5mmより小さく設定するこ
と(請求項3)が好ましい。
【0011】(作用)前記請求項1のキャップ装着構造
において、少なくとも、前記第1のシール部8の軸方向
の圧縮ストロークSだけ、キャップ内の空気が僅かに圧
縮されるため、その圧縮ストロークSを、具体的に、
0.5mmより小さく設定したことにより、キャップ内
の空気圧縮量を実際に小さくでき、より一層、キャップ
内の加圧を回避できる。
【0012】尚、前記第1のシール部8の圧縮ストロー
クSは、小さいほどキャップ内の加圧防止には有利であ
るが、第1のシール部8での確実なシールを得るために
は、0.1mmより大きく設定することが好ましい。
【0013】〔3〕前記請求項1又は2のキャップ装着
構造において、前記第2のシール部9を、キャップ本体
2内周面の環状突起24と筆記具本体6外周面の環状平
滑面71とから構成し、さらに、前記第2のシール部9
の後方に、キャップ本体2内周面の複数の分散状突起よ
りなる係合突起25と筆記具本体6外周面の環状膨出部
72とからなる乗り越え嵌合部10を設けた構成(請求
項3)が好ましい。
【0014】前記第2のシール部9を環状突起24と環
状平滑面71とから構成したことより、摺動抵抗の少な
いスムーズなキャップ装着性及び安定した気密嵌合が得
られるとともに、乗り越え嵌合部10により心地よい嵌
合感(いわゆるパッチン音)が得られる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
に従って説明する。
【0016】図1〜図4に本発明の筆記具のキャップ装
着構造の一実施例を示す。図1及び図2は、キャップ装
着完了状態を示し、図3及び図4は、キャップ装着過程
における第2のシール部9の接触開始時を示す。
【0017】(筆記具本体)筆記具本体6は、ペン先6
1(ここではボールペンペン先)と、該ペン先61を先
端に保持するインキ保留部材62と、該インキ保留部材
62を前方内部に備え且つ前記インキ保留部材62の後
方内部にインキを直接貯留するインキタンク(図示せ
ず)を形成する軸筒7とからなる直液式ボールペンであ
る。また、前記軸筒7の前部外周面には弾性材料よりな
る筒状のグリップ73が配設される。また、前記軸筒7
の前端外周面には、気密嵌合用の環状平滑面71と、そ
の後方に乗り越え嵌合用の環状膨出部72が一体に形成
される。
【0018】前記インキ保留部材62は、インキタンク
内の圧力上昇に応じた溢出インキを一時的に保持する公
知の部材であり、外周面に複数枚の円板状櫛歯62aが
設けられている。前記インキ保留部材62には、軸筒7
内のインキタンクと連通する空気孔62bが設けられ
る。前記空気孔62bはインキ保留部材62後方のイン
キタンク内と連通している。
【0019】(キャップ)キャップ1は、主に、キャッ
プ本体2と、該キャップ本体2内に軸方向可動に収容さ
れ且つ弾発体5により後方に付勢された内キャップ3
と、内キャップ3の前端に設けられる弾性変形可能な環
状シール部41と、キャップ本体2外面に取り付けられ
るクリップ11とからなる。
【0020】(キャップ本体)前記キャップ本体2は、
前端の閉塞壁21と円筒状の側壁22とが一体に連設さ
れ、且つ下端が開口された有底円筒体よりなり、合成樹
脂(例えばポリプロピレン樹脂)の射出成形によって得
られる。前記キャップ本体2の閉塞壁21の中央には通
気孔23が軸方向に貫設される。前記通気孔23の周囲
の閉塞壁21内面には、前記環状シール部41が密接可
能な環状平面が形成されている。
【0021】前記キャップ本体2内周面には、開口側に
筆記具本体6の外周面(即ち環状平滑面71)と気密嵌
合(シール)する環状突起24と、その後方に、筆記具
本体6の環状膨出部72と乗り越え嵌合する係合突起2
5(具体的には複数の分散状突起)が一体に形成されて
いる。また、前記環状突起24より前方のキャップ本体
2内周面には、内キャップ3の下端と当接して該内キャ
ップ3の脱落を防止する抜け止め突起26(具体的には
複数の分散状突起)が一体に形成されている。さらに、
前記キャップ本体2の底部内周面には、複数(ここでは
3本)の軸方向のバネ受け用リブ27が一体に突設され
ている。
【0022】また、前記キャップ本体2の通気孔23周
囲の閉塞壁21前面には、径方向に伸びる切り欠き状の
連通溝29が形成される。さらに、前記連通溝29は、
クリップ11の挿入脚部11aを貫通している。それに
より、キャップ装着時、指やてのひら等で通気孔23を
塞ぐことを回避する。
【0023】(内キャップ)内キャップ3は、後端が開
口した筒体である。前記内キャップ3の側壁には、キャ
ップ本体2内に収容の弾発体5(具体的には圧縮コイル
スプリング)を受ける鍔部31と、内キャップ3の内部
と外部を連通させる複数(ここでは4個)の窓孔32と
が形成される。また、前記内キャップ3の前端には弾性
シール体4(環状シール部41)が取り付けられる。前
記内キャップ3は弾発体5により後方に付勢されてい
る。
【0024】(弾性シール体)前記弾性シール体4は、
弾性材料(例えば合成ゴム等)の成形部材であり、前端
が開口され且つ後端が閉塞された有底筒体である。そし
て、前記弾性シール体4は、前端に、キャップ本体2の
閉塞壁21内面と密接して通気孔23を塞ぐ環状シール
部41が一体に形成され、後端に、ペン先61と接触し
て該ペン先61を密封するペン先シール部が一体に形成
される。
【0025】(第1のシール部)第1のシール部8は、
弾性材料よりなる環状シール部41と、キャップ本体2
の通気孔23の周囲の内面(即ち閉塞壁21内面の環状
平面)とにより構成される。また、第1のシール部8
は、前記構成以外にも、例えば、前記環状シール部41
を内キャップ3の中間部外周面に設け、前記環状シール
部41を、通気孔23後方のキャップ本体2の円錐面状
内面に密接可能にした構成でもよい。尚、本実施例にお
いて、前記第1のシール部8の圧縮ストロークSは、具
体的には、0.35mmに設定された。
【0026】(第2のシール部)第2のシール部9は、
キャップ本体2内周面の環状突起24と、軸筒7外周面
の環状平滑面71とにより構成される。前記第2のシー
ル部9の構成は、前記環状突起24と環状平滑面71の
組合せ以外にも、例えば、環状平滑面と環状平滑面の組
合せ、あるいは環状突起と環状突起の組合せ等であって
もよい。
【0027】前記第2のシール部9の摺接ストロークT
は、キャップ本体2や軸筒7の製造ばらつきを考慮する
と、0.5mmより大きくすることが好ましい。本実施
例では、前記第2のシール部9の摺接ストロークTは、
0.6mmに設定されている。
【0028】(乗り越え嵌合部)乗り越え嵌合部10
は、軸筒7外周面の環状膨出部72と、キャップ本体2
内周面の係合突起25とにより構成される。
【0029】(作用)キャップ装着過程(キャップ装着
の開始から完了まで)を以下〔1〕〜〔4〕に従って順
に説明する。
【0030】〔1〕キャップ装着開始 筆記具本体6のペン先61側をキャップ1内に挿入する
と、筆記具本体6のペン先61後方の肩部74が、内キ
ャップ3内面の複数の縦リブよりなる係止壁33と当接
し、筆記具本体6の前方移動に伴って、内キャップ3が
キャップ本体2内で前方移動される。
【0031】〔2〕第2のシール部のシール開始(図3
及び図4参照) 次に、キャップ装着過程で、キャップ本体2内周面の環
状突起24と、筆記具本体6外周面の環状平滑面71と
が摺接を開始する時(即ち第2のシール部9がシールを
開始する時)、内キャップ3の環状シール部41と、通
気孔23周囲の閉塞壁21内面(環状平面)とは、未だ
非接触状態にある。そのため、キャップ本体2内の第2
のシール部9より前方は、内キャップ3の窓孔32及び
キャップ本体2の通気孔23を通して外部と連通してい
る。
【0032】〔3〕第1のシール部のシール開始 そして、前記第2のシール部9の摺接過程で、環状シー
ル部41とキャップ本体2内面との接触(即ち環状シー
ル部41の軸方向の圧縮)が開始する。即ち第1のシー
ル部8のシールが開始する。それにより、キャップ1内
の密封が開始される。
【0033】〔4〕キャップ装着完了(図1及び図2参
照) その後、第1のシール部8が軸方向の移動長さSだけ圧
縮されると同時に、第2のシール部9も軸方向の移動長
さSだけ軸方向に摺接し、さらに、キャップ本体2内面
の係合突起25が筆記具本体6外面の環状膨出部72を
乗り越え嵌合するとともに、軸筒7の前端部とキャップ
本体2内面の段部28とが当接することにより、キャッ
プ装着は完了する。キャップ内の空気圧縮量は、第1の
シール部8がシール開始してからの第2のシール部9の
軸方向の摺接長さ(即ち第2のシール部9の軸方向の摺
接ストロークTよりも小さい、第1のシール部8の軸方
向の圧縮ストロークS)によって極めて小さく設定され
る。
【0034】
【発明の効果】請求項1の構成により、キャップ装着時
のキャップ内の加圧を十分回避でき、その結果、ペン先
側より外部にインキが漏出することを十分に防止でき
る。
【0035】請求項2の構成により、キャップ内の空気
圧縮量を実際に小さくでき、より一層、キャップ内の加
圧を回避できる。
【0036】請求項3の構成により、摺動抵抗の少ない
スムーズなキャップ装着性と安定した気密嵌合が得られ
るとともに、心地よい嵌合感が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のキャップ装着完了状態の縦断面
図である。
【図2】〔a〕は図1のA部(第1のシール部)拡大図
であり、〔b〕は図1のB部(第2のシール部)拡大図
である。
【図3】図1のキャップ装着過程を示す縦断面図であ
る。
【図4】〔a〕は図3のC部(第1のシール部)拡大図
であり、〔b〕は図1のD部(第2のシール部)拡大図
である。
【符号の説明】
1 キャップ 11 クリップ 11a 挿入脚部 2 キャップ本体 21 閉塞壁 22 側壁 23 通気孔 24 環状突起 25 係合突起 26 抜け止め突起 27 バネ受け用リブ 28 段部 29 連通溝 3 内キャップ 31 鍔部 32 窓孔 33 係止壁 4 弾性シール体 41 環状シール部 5 弾発体 6 筆記具本体 61 ペン先 62 インキ保留部材 62a 円板状櫛歯 62b 空気孔 7 軸筒 71 環状平滑面 72 環状膨出部 73 グリップ 74 肩部 8 第1のシール部 9 第2のシール部 10 乗り越え嵌合部 S 第1のシール部の軸方向の圧縮ストローク T 第2のシール部の軸方向の摺接ストローク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャップ本体内に、弾発体により後方に付
    勢され且つ筆記具本体の前進後退に伴い前後に移動可能
    な内キャップを設け、前記内キャップの外面に弾性変形
    可能な環状シール部を設けるとともに前記キャップ本体
    の天面に通気孔を設け、前記環状シール部と前記通気孔
    周囲のキャップ本体内周面とにより、互いに軸方向に密
    接する第1のシール部を構成し、さらに、前記第1のシ
    ール部よりも後方に、前記キャップ本体の内周面と筆記
    具本体の外周面とにより、互いに径方向に密接し且つ軸
    方向に摺接する第2のシール部を構成し、キャップを筆
    記具本体のペン先側に装着した際、前記第1のシール部
    及び前記第2のシール部によりキャップ内を密封してな
    る筆記具のキャップ装着構造であって、前記環状シール
    部と前記キャップ本体内周面とが接触を開始してからキ
    ャップ装着が完了するまでの第1のシール部の軸方向の
    圧縮ストロークを、前記キャップ本体内周面と前記筆記
    具本体外周面とが摺接を開始してからキャップ装着が完
    了するまでの第2のシール部の軸方向の摺接ストローク
    よりも小さく設定したことを特徴とする筆記具のキャッ
    プ装着構造。
  2. 【請求項2】前記第1のシール部の軸方向の圧縮ストロ
    ークを、0.5mmより小さく設定した請求項1記載の
    筆記具のキャップ装着構造。
  3. 【請求項3】前記第2のシール部を、キャップ本体内周
    面の環状突起と筆記具本体外周面の環状平滑面とから構
    成するとともに、前記第2のシール部の後方に、キャッ
    プ本体内周面の複数の分散状突起よりなる係合突起と筆
    記具本体外周面の環状膨出部とからなる乗り越え嵌合部
    を設けた請求項1又は2記載の筆記具のキャップ装着構
    造。
JP26294199A 1999-09-17 1999-09-17 筆記具のキャップ装着構造 Expired - Lifetime JP4409675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26294199A JP4409675B2 (ja) 1999-09-17 1999-09-17 筆記具のキャップ装着構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26294199A JP4409675B2 (ja) 1999-09-17 1999-09-17 筆記具のキャップ装着構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001080283A true JP2001080283A (ja) 2001-03-27
JP4409675B2 JP4409675B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=17382705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26294199A Expired - Lifetime JP4409675B2 (ja) 1999-09-17 1999-09-17 筆記具のキャップ装着構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4409675B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199024A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Pilot Ink Co Ltd 筆記具
KR100946440B1 (ko) * 2004-12-24 2010-03-10 파일롯트 잉크 가부시키가이샤 필기도구

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199024A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Pilot Ink Co Ltd 筆記具
KR100946440B1 (ko) * 2004-12-24 2010-03-10 파일롯트 잉크 가부시키가이샤 필기도구
JP4680751B2 (ja) * 2004-12-24 2011-05-11 パイロットインキ株式会社 筆記具
US7942598B2 (en) 2004-12-24 2011-05-17 The Pilot Ink Co., Ltd. Writing implement

Also Published As

Publication number Publication date
JP4409675B2 (ja) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7942598B2 (en) Writing implement
JP4585777B2 (ja) 筆記具
JP2001080283A (ja) 筆記具のキャップ装着構造
KR100241650B1 (ko) 필기구용 캡
JP3853469B2 (ja) 筆記具のキャップ
JP3926420B2 (ja) 水性ボールペン
JP4393629B2 (ja) 筆記具のキャップ
JP3926421B2 (ja) 筆記具
JP2007175680A (ja) スポイド式ポンプディスペンサの液漏れ防止構造
JP3722242B2 (ja) 水性ボールペン
JP2004314317A (ja) リフィールユニット
JP3125050U (ja) 筆記具用キャップ
JPS6319174Y2 (ja)
JP2556866Y2 (ja) 液式筆記具
JP3629685B2 (ja) キャップ式エアタイト筆記具
JP4180183B2 (ja) 液式筆記具
JPH09156285A (ja) 筆記具
JP4408651B2 (ja) キャップ式筆記具
JP2005066961A (ja) 加圧式のボールペン
JP2580007Y2 (ja) 筆記具のキャップ
JPH09253567A (ja) 筆記具、化粧具等の液体塗布具の尾端ノック構造
JPH0639482U (ja) スライド栓式筆記具
JPH03125816A (ja) ガスライター用注入弁
JPH10278481A (ja) 筆記具のキャップ
JP2005041096A (ja) 筆記具用キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4409675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151120

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term