JP2001079727A - 工具装置 - Google Patents
工具装置Info
- Publication number
- JP2001079727A JP2001079727A JP25887499A JP25887499A JP2001079727A JP 2001079727 A JP2001079727 A JP 2001079727A JP 25887499 A JP25887499 A JP 25887499A JP 25887499 A JP25887499 A JP 25887499A JP 2001079727 A JP2001079727 A JP 2001079727A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- rotation
- motor
- rotating speed
- rotation speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q5/00—Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
- B23Q5/02—Driving main working members
- B23Q5/04—Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles
- B23Q5/043—Accessories for spindle drives
- B23Q5/048—Speed-changing devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q5/00—Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
- B23Q5/02—Driving main working members
- B23Q5/04—Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles
- B23Q5/10—Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles driven essentially by electrical means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Numerical Control (AREA)
Abstract
工具装置(工具装置)で行えるようにする。 【解決手段】 工作機械に着脱可能に装着される工具装
置において、工具本体を駆動するための電動機(8)と、
この電動機の回転数を指定する回転数入力手段(17)と、
指定された回転数になるように電動機(8)の回転駆動を
制御する回転制御手段(18)と、を内蔵する。
Description
使用される電動機を内蔵する工具装置(工具ホルダ)に
関し、特に、工具装置だけで電動機の起動、停止、回転
数設定などを行えるようにした工具装置に関する。
等には、自動工具交換装置が設けられており、種々の工
具を選択して多種類の加工を行ったり、同種の多数の工
具を順次交換して長時間にわたる自動運転を行ってい
る。このような従来の工作機においては、自動工具交換
装置により装着される工具が、工作機本体の主軸や工具
台等の所定の位置に装着された後、主軸の回転によって
ワークを加工するようになっている。従って、例えば、
ワークに微細な穴を開けたり、微小な面取り加工や微小
部分の研磨を行ったりする場合であっても、主軸を回転
させなければならない。そのため特別な増速装置を追加
しなければ主軸の回転速度以上には回転させられず加工
速度が遅い、加工精度が低下する、主軸の寿命が短い、
主軸のための電力を無駄に消費するなどの問題があっ
た。
ば、特開昭62−277238号、特公平6−298
号、特公平6−69658号等に開示されているよう
に、自動工具交換装置によって工作機械本体の主軸に交
換可能に装着される工具装置自体に工具本体駆動用電動
機を内蔵させることが考えられた。
を搭載した工具装置を回転制御する回転制御部は、箱形
の筐体に収められ、工作機械のテーブルや制御盤の中に
置かれている。工具装置に内蔵された電動機のオン・オ
フや回転速度の変更の際には工作機に装着された工具装
置から離れて操作しなければならず、操作が行い難く、
安全性に欠ける。また、工具装置を交換した際には、工
作機械から回転制御部に工具本体に応じた電動機の回転
数を設定することが必要となる。
フや回転速度の可変な設定を工具装置(あるいは工具ホ
ルダ)自体で行えるようにした工具装置を提供すること
を目的とする。
め、本発明の工具装置は、工作機械に着脱可能に装着さ
れる工具装置において、工具本体を駆動するための電動
機と、前記電動機の回転速度を指定する回転速度入力手
段と、指定された回転速度になるように上記電動機の回
転駆動を制御する回転制御手段と、を備える。
指令する指令手段を更に備える。
る回転数表示手段を更に備える。
(あるいは工具装置)で電動機のオン・オフや回転速度
の変更が出来るので装置操作が容易になる。また、回転
速度の変更のために工具装置から離れてNC装置を操作
する必要がなく、作業の安全性も向上する。
の設定手段を備えているので、工作機械から電動機の回
転速度を変更する手段が必要なくなり、回転速度が変更
されても回転速度の設定が表示されるので確認が容易で
ある。また、電動機毎に個別の回転制御手段を備えるの
で、電動機定格、種類等に応じたインバータなどの制御
機器の設計が容易となる。
れるので、工具装置を交換する際に工作機械からは単一
の電源を工具装置に供給するだけでよい。
ついて説明する。図1において、数値制御工作機1は、
主軸2を有した工作機本体3、多数の工具4b,4c…
を有した自動工具交換装置4、これらを加工指令や工具
交換指令などによって制御する数値制御装置5、装着し
た工具に作動電源を供給する電源部50などから成って
いる。主軸2には、自動工具交換装置4の図示しないマ
ニピュレータによって工具4aが装着されており、工具
4aの先端に取付けられた微小径のドリル刃6によって
ワークWに微小径の穴を明けようとしている。
マニピュレータによる把持部7aが設けられており、同
軸状に高速回転可能な高周波電動機8が内蔵され、チャ
ック部6aの先端に前述のドリル刃6が取付けられてい
る。
作をオン・オフするスイッチ41、高周波電動機8の回
転速度を指定する回転速度入力部17、高周波電動機8
を指定された回転速度(回転数)で動作させる回転制御
部18、高周波電動機8の回転数を表示する液晶表示器
などからなる表示部30が設けられている。
度入力部17、回転制御部18、等に動作電源を供給す
るためのコネクタ11が設けられており、工具4aが主
軸2に装着されると同時に工作機機本体3に設けられた
受けコネクタ12に接続されるようになっている。それ
により、工具4aは、電源部50から動作電源の供給を
受け、また、NC制御装置5からの指令が工具4aに伝
達可能となる。
である。同図において、図1と対応する部分には同一符
号を付している。工具4aのケースには、高周波電動機
8の動作をオン・オフするスイッチ41、速度を指定す
る回転速度入力部17としてのロータリスイッチのつま
み、電動機8の回転数を表示する表示部30の表示窓が
設けられている。上記つまみの周囲には、設定回転速度
が数値目盛によって示されている。回転速度入力部17
としては、ロータリスイッチの他、ボリューム、キーボ
ードスイッチ、タッチキーパネル、ディップスイッチな
どであってもよい。
るブロック図である。工具4aに内蔵された回転制御部
18には、工作機本体3からコネクタ11、オン・オフ
スイッチ41を介して電源が供給される。また、回転制
御部18には、回転速度入力部17から速度指定信号が
入力される。
ら入力された速度指定信号をデコードするIO部19、
マイクロプロセッサなどからなる中央処理部21、記憶
部22,23、IO部24、ディジタル信号を解読しそ
れによって指定された周波数の正弦波信号を出力するD
F変換部25、DF変換部25からの出力によって3相
交流を発生するデバイダ部26、デバイダ部26からの
出力を電力増幅して高周波電動機8を駆動するドライブ
部27、デバイダ部26とドライブ部27とからなる駆
動部28、高周波電動機8の回転に応じたパルス列を発
生する回転センサ、該パルス列をデコードして回転速度
表示データ(rpm)あるいは回転速度入力部17によっ
て設定された回転速度を表すディジタル信号を回転速度
表示データに変換するデコーダ部29、設定された回転
速度と実際の回転速度とを選択可能に表示する表示部3
0、とを含んでいる。なお、検出された高周波電動機8
の回転速度は、デコーダ29からI/O24を介してC
PU21にフィードバックされるので、高周波電動機8
の回転速度が所定範囲内になるようにフィードバック制
御を行うことが可能である。
工具4a、4b、4c…各々の回転数入力装置17に予
め回転周波数を設定しておく。なお、各工具における電
動機の回転速度がいずれかの回転数の一種類で、夫々を
都度変更する必要がないときは、ROM23にこれを記
憶させ、この回転速度で工具を作動させるようにしても
良い。数値制御装置5では、例えばプログラムされた紙
テープ、ディスク等の情報記録媒体からの指令を読み込
み、その内容に応じて工作機本体3および自動工具交換
装置4を制御し、または回転制御部18へ制御信号を出
力する。例えば、最初の工程で使用する工具の選択を自
動工具交換装置4に指令し、工具4aを工作機本体の主
軸に取付ける。取付完了後に、電源部50に電源の供給
を指令する。それにより、工具4aの回転数入力装置1
7に設定された回転数で高周波電動機8は回転を始め
る。ドリル刃6とワークWを相対的に移動して工具4a
によって第1の切削工作を行う。次に、高周波電動機8
を停止し、電源部50から工具を4aへの電源供給を遮
断する。自動工具交換装置4に指令して工具を4aから
4bに交換する。工具4bに電源を供給し、工具4bの
回転数入力装置17に設定された回転数で高周波電動機
8を回転させる。ドリル刃6とワークWを相対的に移動
して工具4bによって第2の切削工作を行う。このよう
な工程を繰返して、プログラムされた切削加工が終了す
る。この間において、主軸2は回転せずに停止してお
り、高周波電動機8の高速回転によって加工が行われ
る。
加工は主軸2の回転によらず高周波電動機8の回転によ
るものであるから、主軸2では回転不可能な高速回転に
よって加工することができて加工速度が速く、主軸2の
回転による振動が発生せず、加工精度が向上し、主軸2
を傷めないため主軸2の寿命が延び、消費電力を節約す
ることができる。高周波電動機8を内蔵した工具4a
は、工具交換装置4によって他の工具4b,4c…など
と同様に交換可能である。高周波電動機8の制御を各工
具の回転数入力装置17によって予め個別に設定でき、
プログラムは起動または停止のための命令をプログラム
するだけ自動運転が可能である。すなわち、工具を交換
しても各工具が回転数の設定手段を持っているので工作
機械から電動機の回転数を変更する手段が必要なくな
る。工具に設けられた回転速度目盛により工具単体でも
回転速度を設定でき、取付けられているドリル刃6など
のチェックも行える。工作機械に装着された状態では表
示器によって設定回転速度が表示器30に表示される。
表示器に表示されているので、工具単体でも工作機械に
装着された状態でも回転速度確認が容易である。
工具内に設けられているので、工具交換する際に、工作
機械3からは電源を供給するだけでよい。
構成であるので、多種類(トルクの大小、回転数の高
低、電動機の回転原理(ブラシレス方式、直流方式、パ
ルス電動機方式など)の相違等)ある電動機の各々の特
性に最適の動作特性を持つ回転制御部を使用できる。こ
のため、工作機本体に単一の回転制御部を設け、これに
より多種類の高周波電動機を制御する場合に比べて回転
制御部の設計の自由度高く、電動機を回転駆動するイン
バータのV−F(電圧−周波数)特性等の機器設計が容
易である。
る回転速度入力部として、複数のディジタルスイッチ、
ロータリースイッチ、可変抵抗器などを用いてもよく、
表示装置30は、これらのツマミの位置や指針により数
値や目盛などで表示されるようなものでもよい。このよ
うにして設定された回転速度を中心とする所定範囲内に
回転速度が維持されるように、ROM23に制御プログ
ラムを記憶してフィードバック制御を行うようにしても
よい。
サからなる中央処理部21を用いたが、これに代えてハ
ードロジックで構成することも可能である。
えて砥石を取付け、ワークWの面取り加工や研磨をする
こともできる。工具4aは、主軸2に装着するのではな
く、例えばCNC旋盤の工具台に取付け、主軸によって
保持されまたは回転されるワークに穴あけや面取りなど
の加工を行うようにしてもよい。
工具4aに取付けたバイトの位置や姿勢を代えるように
してもよく、その場合には、制御されるべき位置や姿勢
となるような電動機の回転角度をROM23に記憶させ
ておけばよい。
体の主軸の駆動系とは別途に作動する電動機を内蔵し、
更に、この電動機を動作させる回転制御部をも内蔵して
いる。このため、工具装置側で電動機のオン・オフ、回
転数の変更が可能であり、操作が容易で作業員の安全性
が向上する。また、電動機毎に個別の回転制御部を有
し、回転制御部を複数の電動機で共用する必要がないの
で、当該電動機の定格に合った回転制御部の設計で足り
る。また、工作機械からは工具装置への電源の供給を行
えばよいので、回転速度制御は不要となってNC制御プ
ログラムが容易になる。
模式的に示す図である。
る。
ある。
Claims (3)
- 【請求項1】工作機械に着脱可能に装着される工具装置
であって、 工具本体を駆動するための電動機と、 前記電動機の回転速度を指定する回転速度入力手段と、 指定された回転速度になるように前記電動機の回転駆動
を制御する回転制御手段と、 を備える工具装置。 - 【請求項2】前記電動機の起動及び停止を指令する指令
手段を更に備える請求項1記載の工具装置。 - 【請求項3】前記電動機の回転数を表示する回転数表示
手段を更に備える請求項1又は2記載の工具装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25887499A JP4278243B2 (ja) | 1999-09-13 | 1999-09-13 | 工具装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25887499A JP4278243B2 (ja) | 1999-09-13 | 1999-09-13 | 工具装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001079727A true JP2001079727A (ja) | 2001-03-27 |
JP4278243B2 JP4278243B2 (ja) | 2009-06-10 |
Family
ID=17326250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25887499A Expired - Fee Related JP4278243B2 (ja) | 1999-09-13 | 1999-09-13 | 工具装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4278243B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004501777A (ja) * | 2000-02-17 | 2004-01-22 | パウル・ミユーラー・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト・ウンターネーメンスベタイリグンゲン | データ記憶要素を備えたスピンドル |
US7140818B2 (en) | 2001-10-16 | 2006-11-28 | Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha | Tool, tool holder, and machine tool |
JP2015107532A (ja) * | 2013-12-03 | 2015-06-11 | 株式会社イワシタ | 加工機械の主軸回転制御装置 |
-
1999
- 1999-09-13 JP JP25887499A patent/JP4278243B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004501777A (ja) * | 2000-02-17 | 2004-01-22 | パウル・ミユーラー・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト・ウンターネーメンスベタイリグンゲン | データ記憶要素を備えたスピンドル |
JP4731782B2 (ja) * | 2000-02-17 | 2011-07-27 | パウル・ミユーラー・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト・ウンターネーメンスベタイリグンゲン | データ記憶要素を備えたスピンドル |
US7140818B2 (en) | 2001-10-16 | 2006-11-28 | Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha | Tool, tool holder, and machine tool |
US7367761B2 (en) | 2001-10-16 | 2008-05-06 | Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha | Tool, tool holder and machine tool |
KR100930761B1 (ko) * | 2001-10-16 | 2009-12-09 | 도시바 기카이 가부시키가이샤 | 공구와 공구홀더 및 공작기계 |
KR100944602B1 (ko) * | 2001-10-16 | 2010-02-25 | 도시바 기카이 가부시키가이샤 | 공구와 공구홀더 및 공작기계 |
JP2015107532A (ja) * | 2013-12-03 | 2015-06-11 | 株式会社イワシタ | 加工機械の主軸回転制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4278243B2 (ja) | 2009-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100759181B1 (ko) | 공작기계 | |
JP2003001541A (ja) | 工作機械、工具および工具ホルダ | |
WO1995002485A1 (fr) | Systeme de perçage | |
JP6705863B2 (ja) | モータ制御装置及び工作機械 | |
JP3995558B2 (ja) | タレット刃物台の工具選択動作の制御方法及び制御装置 | |
JPS62277238A (ja) | 数値制御工作機 | |
JP2003117752A (ja) | 工作機械のアタッチメントおよび工作機械 | |
JP4278243B2 (ja) | 工具装置 | |
JPH02220103A (ja) | 主軸制御指令方式 | |
JPH0484629A (ja) | パンチプレス機械の工具選択方法 | |
JP2002079401A (ja) | 複合加工工作機械 | |
JP3669075B2 (ja) | 研削盤のクーラント供給装置 | |
JP2000141164A (ja) | 数値制御方法および装置 | |
KR100490007B1 (ko) | 복합공구를 사용한 공작물의 가공방법 | |
JPS62277237A (ja) | 工具装置 | |
JPH06298B2 (ja) | 数値制御工作機 | |
JPS614608A (ja) | 数値制御旋盤における穴加工制御方法 | |
WO1989010587A1 (en) | Numerical controller | |
JPH0618754Y2 (ja) | Nc工作機械の送り制御装置 | |
KR100324642B1 (ko) | 듀얼 로터리 테이블 제어장치 및 방법 | |
JPH0669659B2 (ja) | 切削監視装置 | |
JPH0419741Y2 (ja) | ||
JP3042435B2 (ja) | 回転工具駆動装置 | |
JPS62228345A (ja) | 交流モ−タの制御回路 | |
JPH02237733A (ja) | 主軸停止位置制御方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071024 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080520 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080627 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090209 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090226 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090310 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4278243 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |