JP2001077907A - 携帯電話端末及びそれに用いる不在着信履歴表示方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

携帯電話端末及びそれに用いる不在着信履歴表示方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2001077907A
JP2001077907A JP25373299A JP25373299A JP2001077907A JP 2001077907 A JP2001077907 A JP 2001077907A JP 25373299 A JP25373299 A JP 25373299A JP 25373299 A JP25373299 A JP 25373299A JP 2001077907 A JP2001077907 A JP 2001077907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
call history
incoming call
caller number
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25373299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3398695B2 (ja
Inventor
Hideaki Nobusawa
秀明 信沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP25373299A priority Critical patent/JP3398695B2/ja
Publication of JP2001077907A publication Critical patent/JP2001077907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3398695B2 publication Critical patent/JP3398695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本当に連絡を取れなかった着信履歴のみを残
し、無駄な着信履歴の確認操作を不要とすることが可能
な携帯電話端末を提供する。 【解決手段】 制御部3の不在着信表示変更処理部31
は着信時に応答した場合、送られてきた発信者番号とメ
モリ6内の着信履歴エリアに格納されている発信者番号
とを照合する。不在着信表示変更処理部31はメモリ6
内の着信履歴エリアに格納されている発信者番号と一致
しかつ未確認フラグが付加されていれば、その着信履歴
エリア内の未確認フラグを確認済みフラグに変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯電話端末及びそ
れに用いる不在着信履歴表示方法並びにその制御プログ
ラムを記録した記録媒体に関し、特に移動通信端末にお
ける不在着信時のメッセージ表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯電話端末等の移動通信端末に
おいては、通常の待ち受け時に、図3に示すような「通
常の待ち受け画面」(日付け及び時刻のみの表示)が表
示され、使用者が何らかの事情で着信に応答できない場
合、つまり不在着信時に、図4に示すような「不在着信
あり表示の画面」(「着信あり」のメッセージと日付け
と時刻との表示)が表示されるようになっている。
【0003】「不在着信あり表示の画面」が表示されて
いる状態で、使用者がキー操作を行うことで、図5に示
すような「不在着信した発信者番号表示の画面」(日付
けと時刻と「発信者番号」との表示)に切り替わるの
で、利用者は電話に応答しなかった発信者番号を確認す
ることができる。
【0004】この移動通信端末においては、図6に示す
ように、発信者番号を受信した際、その着信に応答しな
い場合(図6ステップS11)、自装置内に予め設けら
れた着信履歴エリアに発信者番号や日時等を格納し(図
6ステップS12)、図4に示すような「不在着信あり
表示の画面」を表示する(図6ステップS16)。
【0005】一方、移動通信端末はその着信に応答した
場合(図6ステップS11)、通話終了後に通話前の画
面の確認を行い(図6ステップS13,S14)、応答
前に「通常の待ち受け画面」であれば「通常の待ち受け
画面」を表示し(図6ステップS15)、「不在着信あ
り画面」であれば「不在着信あり表示の画面」を表示す
る(図6ステップS16)。
【0006】また、従来の移動通信端末においては、図
7に示すように、待ち受け中に不在時着信がなければ
(図7ステップS21)、図3に示すような「通常の待
ち受け画面」を表示する(図7ステップS24)。
【0007】移動通信端末は待ち受け中に不在時着信が
あれば(図7ステップS21)、図4に示すような「不
在着信あり表示の画面」を表示し(図7ステップS2
2)、キー操作部の操作によって着信履歴が確認される
まで表示し続ける。移動通信端末は着信履歴が確認され
ると(図7ステップS23)、「通常の待ち受け画面」
を表示する(図7ステップS24)。
【0008】この場合、キー操作部の操作によって「不
在着信あり表示の画面」が図5に示すような「不在着信
した発信者番号表示の画面」に切り替わるので、電話に
応答しなかった発信者番号を確認することができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の移動通
信端末では、着信に応答しなかった場合に不在着信あり
表示状態となり、着信履歴を確認することによって通常
表示状態になるので、同じ発信者から次回電話がかかっ
てきて応答した場合でも、不在着信あり表示状態が残
り、すでに連絡が取れた相手の着信履歴を確認しないと
通常表示状態にもどらないという問題がある。
【0010】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、本当に連絡を取れなかった着信履歴のみを残すこ
とができ、無駄な着信履歴の確認操作を不要とすること
ができる携帯電話端末及びそれに用いる不在着信履歴表
示方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体を
提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による携帯電話端
末は、着信時に応答しなければ少なくともその時刻及び
相手先の発信者番号を記録する着信履歴エリアと、その
着信履歴がキー操作によって表示させるまで不在着信あ
りを表示する機能とを含む携帯電話端末であって、着信
応答した時に相手先から送られてきた発信者番号と前記
着信履歴エリア内に記録された発信者番号とを照合する
照合手段と、前記照合手段で一致が検出された発信者番
号の不在着信あり表示の状態を変更する変更手段とを備
えている。
【0012】本発明による携帯電話端末の不在着信履歴
表示方法は、着信時に応答しなければ少なくともその時
刻及び相手先の発信者番号を記録する着信履歴エリア
と、その着信履歴がキー操作によって表示させるまで不
在着信ありを表示する機能とを含む携帯電話端末の不在
着信履歴表示方法であって、着信応答した時に相手先か
ら送られてきた発信者番号と前記着信履歴エリア内に記
録された発信者番号とを照合するステップと、その照合
で一致が検出された発信者番号の不在着信あり表示の状
態を変更するステップとを備えている。
【0013】本発明による携帯電話端末の不在着信履歴
表示制御プログラムを記録した記録媒体は、着信時に応
答しなければ少なくともその時刻及び相手先の発信者番
号を記録する着信履歴エリアと、その着信履歴がキー操
作によって表示させるまで不在着信ありを表示する機能
とを含む携帯電話端末の不在着信履歴表示制御プログラ
ムを記録した記録媒体であって、前記不在着信履歴表示
制御プログラムは前記携帯電話端末に、着信応答した時
に相手先から送られてきた発信者番号と前記着信履歴エ
リア内に記録された発信者番号とを照合させ、その照合
で一致が検出された発信者番号の不在着信あり表示の状
態を変更させている。
【0014】すなわち、本発明の携帯電話端末は、着信
があって電話に出なかった時に、待ち受け画面が、着信
があったことを示す不在着信あり表示に変わる携帯電話
端末であり、同じ相手からかかってきた時に電話に出た
場合に不在着信あり表示を自動的に解除することを特徴
とする。
【0015】より具体的に、本発明の携帯電話端末は、
着信時に応答した場合に、送られてきた発信者番号とメ
モリ内の着信履歴エリアに格納されている発信者番号と
を照合し、着信履歴エリアに格納されている発信者番号
と一致しかつ未確認フラグが付加されていれば、その着
信履歴エリア内の未確認フラグを確認済みフラグに変更
している。
【0016】これによって、未確認の着信履歴のある相
手からかかってきた電話に出た後には不在着信あり表示
の候補から外れ、それでも不在着信あり表示が残ってい
る場合には本当に連絡を取れなかった着信履歴が残って
いることになるので、無駄な着信履歴の確認操作が不要
となる。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施例について
図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例によ
る携帯電話端末の構成を示すブロック図である。図1に
おいて、本発明の一実施例による携帯電話端末は送受信
アンテナ1と、無線部2と、制御部3と、キー操作部4
と、表示部5と、メモリ6と、マイク7と、スピーカ8
とから構成されており、制御部3に不在着信表示変更処
理部31を備えている。
【0018】送受信アンテナ1で受信された受信波は無
線部2で復調等の処理が行われ、得られた受話音がスピ
ーカ8によって利用者に伝えられる。また、利用者の話
した音声はマイク7で電気信号に変換され、無線部2で
変調等の信号処理が行われ、送信波として送受信アンテ
ナ1から送信される。尚、携帯電話端末の構成や動作に
ついては広く周知されているので、それらの詳しい説明
については省略する。
【0019】ここで、キー操作部4は利用者が携帯電話
端末に命令を送るための操作部であり、表示部5は携帯
電話端末の状態やメモリ6から呼び出したデータ等(図
3に示すような「通常の待ち受け画面」、図4に示すよ
うな「不在着信あり表示の画面」、図5に示すような
「不在着信した発信者番号表示の画面」等)を表示す
る。
【0020】メモリ6は使用者が電話番号のデータを格
納するエリアや着信履歴エリア、及び送信履歴エリア
(各エリアは図示せず)等を備え、制御部3が実行する
プログラムを格納している。制御部3はメモリ6に格納
されたプログラムを実行することで上記の各部の動作を
制御する。
【0021】制御部3の不在着信表示変更処理部31は
着信時に応答した場合、送られてきた発信者番号とメモ
リ6内の着信履歴エリアに格納されている発信者番号と
を照合し、着信履歴エリアに格納されている発信者番号
と一致しかつ未確認フラグが付加されていれば、その着
信履歴エリア内の未確認フラグを確認済みフラグに変更
する。
【0022】図2は本発明の一実施例による携帯電話端
末の着信時の処理動作を示すフローチャートである。こ
れら図1及び図2を参照して本発明の一実施例による携
帯電話端末の着信時の処理動作について説明する。尚、
図2に示す処理動作は制御部3がメモリ6に格納された
プログラムを実行することで実現される。
【0023】制御部3は着信時に相手からの発信者番号
通知があり、電話の使用者が応答しなかった場合(図2
ステップS1)、メモリ6の着信履歴エリア内に発信者
番号に未確認であることを示す未確認フラグを付加して
格納する(図2ステップS2)。その際、メモリ6の着
信履歴エリア内には着信した日時を同時に格納する場合
もある。
【0024】制御部3は着信の動作が完了して待ち受け
状態になる際(図2ステップS5)、表示部5に未確認
のデータがあることを示す不在着信あり表示を表示する
(図2ステップS6,S8)。この場合、表示部5には
図4に示すような「不在着信あり表示の画面」(「着信
あり」のメッセージと日付けと時刻との表示)が表示さ
れる。
【0025】制御部3は着信時に相手からの発信者番号
通知があり、電話の使用者が応答した場合(図2ステッ
プS1)、不在着信表示変更処理部31によって送られ
てきた発信者番号とメモリ6内の着信履歴エリアに格納
されている発信者番号とを照合する(図2ステップS
3)。
【0026】この時、不在着信表示変更処理部31はメ
モリ6内の着信履歴エリアに格納されている発信者番号
の中に送られてきた発信者番号と一致したものがある場
合、その発信者番号に未確認フラグが付加されていれ
ば、その未確認フラグを消去して確認済みフラグに変更
する(図2ステップS4)。
【0027】不在着信表示変更処理部31はメモリ6内
の着信履歴エリアに格納されている発信者番号の中に送
られてきた発信者番号と一致したものがなければ、着信
履歴エリアの更新を行わない。
【0028】制御部3は通話終了後に(図2ステップS
5)、着信履歴エリアの未確認データの確認を行う際に
(図2ステップS6)、先の一致した発信者番号に付加
された未確認のフラグが消去されているため、その発信
者番号が不在着信あり表示の対象になることはない。
【0029】制御部3はメモリ6内の着信履歴エリア
に、上記の発信者番号以外に別の未確認の発信者番号が
あれば、その番号を対象として不在着信あり表示を表示
部5に表示し(図2ステップS7)、別の未確認の発信
者番号がなければ、表示部5に図3に示すような「通常
の待ち受け画面」を表示する(図2ステップS8)。
【0030】尚、不在着信を表す手段としては表示部5
への表示以外に携帯電話端末の筐体側面や背面に配置し
たLED(Light Emitting Diod
e)(図示せず)の点灯等でも可能である。特に、この
LEDの点灯等は筐体が折り畳み式の携帯電話端末にお
いて、ヒンジを開閉することなく、不在着信を確認する
手段として有効となる。
【0031】また、「不在着信あり表示」が表示されて
いる時に、キー操作部4の操作によって着信履歴を確認
することができる。この場合、キー操作部4の操作によ
って、図4に示す「不在着信あり表示の画面」が図5に
示す「不在着信した発信者番号表示の画面」に切替わる
ので、電話に応答しなかった発信者番号を確認すること
ができる。
【0032】このように、従来は不在着信あり表示がさ
れている場合、待ち受け中にキーの操作によって該当す
る着信履歴を表示させるまでその不在着信あり表示の状
態が保持されているが、上記のように処理することで、
未確認の着信履歴のある相手からかかってきた電話に出
た後にその発信者番号が不在着信あり表示の候補から外
れるので、それでも不在着信あり表示が残っていれば、
その発信者番号が本当に連絡を取れなかった着信履歴と
して残っていることになり、無駄な着信履歴の確認操作
が不要となる。
【0033】特に、折り畳み式の携帯電話端末において
は、着信履歴の確認操作を行う際にヒンジを開閉する必
要があるので、本当に連絡を取るべき不在着信を表示す
ることで、無駄な着信履歴の確認操作が不要となる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、着
信時に応答しなければ少なくともその時刻及び相手先の
発信者番号を記録する着信履歴エリアと、その着信履歴
がキー操作によって表示させるまで不在着信ありを表示
する機能とを含む携帯電話端末において、着信応答した
時に相手先から送られてきた発信者番号と着信履歴エリ
ア内に記録された発信者番号とを照合し、その照合で一
致が検出された発信者番号の不在着信あり表示の状態を
変更することによって、本当に連絡を取れなかった着信
履歴のみを残すことができ、無駄な着信履歴の確認操作
を不要とすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による携帯電話端末の構成を
示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例による携帯電話端末の着信時
の処理動作を示すフローチャートである。
【図3】通常の待ち受け画面の表示例を示す図である。
【図4】不在着信あり表示の画面の表示例を示す図であ
る。
【図5】不在着信した発信者番号表示の画面の表示例を
示す図である。
【図6】従来例による着信時の処理動作を示すフローチ
ャートである。
【図7】従来例による不在着信の確認処理動作を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 送受信アンテナ 2 無線部 3 制御部 4 キー操作部 5 表示部 6 メモリ 7 マイク 8 スピーカ 31 不在着信表示変更処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K027 AA11 BB02 EE15 FF01 FF22 HH23 5K036 AA07 BB01 DD35 DD42 JJ05 JJ12 5K067 AA34 BB04 EE02 FF07 FF23 FF31 GG12 HH14 HH23 KK15

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着信時に応答しなければ少なくともその
    時刻及び相手先の発信者番号を記録する着信履歴エリア
    と、その着信履歴がキー操作によって表示させるまで不
    在着信ありを表示する機能とを含む携帯電話端末であっ
    て、着信応答した時に相手先から送られてきた発信者番
    号と前記着信履歴エリア内に記録された発信者番号とを
    照合する照合手段と、前記照合手段で一致が検出された
    発信者番号の不在着信あり表示の状態を変更する変更手
    段とを有することを特徴とする携帯電話端末。
  2. 【請求項2】 前記変更手段は、前記着信履歴エリア内
    に記録された発信者番号の前記不在着信あり表示の状態
    を確認済みの状態に変更するよう構成したことを特徴と
    する請求項1記載の携帯電話端末。
  3. 【請求項3】 前記変更手段は、前記発信者番号に未確
    認フラグがされていた時に前記不在着信ありを表示する
    場合にその未確認フラグを確認済みフラグに変更するよ
    う構成したことを特徴とする請求項2記載の携帯電話端
    末。
  4. 【請求項4】 着信時に応答しなければ少なくともその
    時刻及び相手先の発信者番号を記録する着信履歴エリア
    と、その着信履歴がキー操作によって表示させるまで不
    在着信ありを表示する機能とを含む携帯電話端末の不在
    着信履歴表示方法であって、着信応答した時に相手先か
    ら送られてきた発信者番号と前記着信履歴エリア内に記
    録された発信者番号とを照合するステップと、その照合
    で一致が検出された発信者番号の不在着信あり表示の状
    態を変更するステップとを有することを特徴とする不在
    着信履歴表示方法。
  5. 【請求項5】 前記不在着信あり表示の状態を変更する
    ステップは、前記着信履歴エリア内に記録された発信者
    番号の前記不在着信あり表示の状態を確認済みの状態に
    変更するようにしたことを特徴とする請求項4記載の不
    在着信履歴表示方法。
  6. 【請求項6】 前記不在着信あり表示の状態を変更する
    ステップは、前記発信者番号に未確認フラグがされてい
    た時に前記不在着信ありを表示する場合にその未確認フ
    ラグを確認済みフラグに変更するようにしたことを特徴
    とする請求項5記載の不在着信履歴表示方法。
  7. 【請求項7】 着信時に応答しなければ少なくともその
    時刻及び相手先の発信者番号を記録する着信履歴エリア
    と、その着信履歴がキー操作によって表示させるまで不
    在着信ありを表示する機能とを含む携帯電話端末の不在
    着信履歴表示制御プログラムを記録した記録媒体であっ
    て、前記不在着信履歴表示制御プログラムは前記携帯電
    話端末に、着信応答した時に相手先から送られてきた発
    信者番号と前記着信履歴エリア内に記録された発信者番
    号とを照合させ、その照合で一致が検出された発信者番
    号の不在着信あり表示の状態を変更させることを特徴と
    する不在着信履歴表示制御プログラムを記録した記録媒
    体。
JP25373299A 1999-09-08 1999-09-08 携帯電話端末及びそれに用いる不在着信履歴表示方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP3398695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25373299A JP3398695B2 (ja) 1999-09-08 1999-09-08 携帯電話端末及びそれに用いる不在着信履歴表示方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25373299A JP3398695B2 (ja) 1999-09-08 1999-09-08 携帯電話端末及びそれに用いる不在着信履歴表示方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001077907A true JP2001077907A (ja) 2001-03-23
JP3398695B2 JP3398695B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=17255381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25373299A Expired - Fee Related JP3398695B2 (ja) 1999-09-08 1999-09-08 携帯電話端末及びそれに用いる不在着信履歴表示方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3398695B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043681A1 (ja) * 2005-10-14 2007-04-19 Kyocera Corporation 通信装置、通信制御方法および情報表示方法
JP2007110511A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Kyocera Corp 通信装置および情報表示方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043681A1 (ja) * 2005-10-14 2007-04-19 Kyocera Corporation 通信装置、通信制御方法および情報表示方法
JP2007110511A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Kyocera Corp 通信装置および情報表示方法
CN101331746A (zh) * 2005-10-14 2008-12-24 京瓷株式会社 通信装置,通信控制方法,及信息显示方法
JP4647457B2 (ja) * 2005-10-14 2011-03-09 京セラ株式会社 通信装置および情報表示方法
KR101029412B1 (ko) * 2005-10-14 2011-04-14 교세라 가부시키가이샤 통신 장치, 통신 제어 방법 및 정보 표시 방법
US8244289B2 (en) 2005-10-14 2012-08-14 Kyocera Corporation Communication apparatus, communication control method, and information display method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3398695B2 (ja) 2003-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3954834B2 (ja) 通信機器
KR100444836B1 (ko) 전화기 및 통지방법
JP2006295467A (ja) 通信システム、携帯通信端末、サーバおよび通信方法
JP3678115B2 (ja) 携帯端末の通信方法
JP2001077907A (ja) 携帯電話端末及びそれに用いる不在着信履歴表示方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
US20020010005A1 (en) Method for performing voice dialing through ear-microphone in a mobile terminal
US7761104B2 (en) Method for transmitting a character message from mobile communication terminal
JP2001157264A (ja) 無線通信端末及びそれに用いる自動機能設定方法
JP2002204475A (ja) 電話の加入者管理装置、電話端末および着信履歴情報の管理方法
JP2001086558A (ja) 留守応答録音機能付き携帯電話機
JP2005348240A (ja) 電話装置
JP5049577B2 (ja) 通信端末装置及びそのためのコンピュータプログラム
GB2340338A (en) A telephone arranged to generate a waiting message
JPH10164210A (ja) 携帯電話機
KR20040045163A (ko) 특정전화번호의 단문메시지 차단방법 및 이를 구현하는이동통신 단말기
US20070105596A1 (en) Real time caller information retrieval and display in dispatch calls
JP2003110678A (ja) 移動無線端末装置
JP2004260416A (ja) 携帯電話の自動応答システム
JP2007329587A (ja) 携帯電話機
JP2002325279A (ja) 無線携帯装置
JP2000244977A (ja) 無線通信機
JPH11205433A (ja) パーソナルハンディホンシステムの端末着信表示装置および方法
JP2002094665A (ja) 携帯型電話機及び留守番電話サービス設定方法
JPH09321861A (ja) 電話機能付き情報処理装置及びメッセージ送信方法
JP2002199105A (ja) 携帯電話の留守番電話サービスシステム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140214

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees