JP2001075533A - 投射型表示装置 - Google Patents

投射型表示装置

Info

Publication number
JP2001075533A
JP2001075533A JP24624299A JP24624299A JP2001075533A JP 2001075533 A JP2001075533 A JP 2001075533A JP 24624299 A JP24624299 A JP 24624299A JP 24624299 A JP24624299 A JP 24624299A JP 2001075533 A JP2001075533 A JP 2001075533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
screen
size
input
aspect ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24624299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4547737B2 (ja
Inventor
Hideo Morita
秀男 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24624299A priority Critical patent/JP4547737B2/ja
Publication of JP2001075533A publication Critical patent/JP2001075533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4547737B2 publication Critical patent/JP4547737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】煩雑な調整を要することなく、全ての入力信号
に基づく画像が画欠けすることないスクリーン上に表示
することができる表示装置を提供する。 【解決手段】制御信号S20によって指示される投射画
像のサイズおよび位置情報に基づき必要に応じた画素数
変換処理を行う信号処理回路102と、使用するスクリ
ーンのアスペクト比を信号S18としてCPU20に出
力するアスペクト比選択スイッチ18と、入力信号毎
に、画像を投射するスクリーン30の複数のアスペクト
比に合わせた最適なH−SIZE、V−SIZE、H−
SIFT、およびV−SIFTをそれぞれ記憶している
記憶装置19と、入力画像信号の画素数を判別し、その
画素数および使用するスクリーンのアスペクト比の情報
に基づいて、必要に応じて記憶装置19から必要な情報
を読み出して制御信号S20として信号処理回路12に
出力するCPU20とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LCD(Liqu
id Crystal Display Devic
e)等、離散的画素(固定画素)構造を有する投射型表
示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】たとえばLCD等、離散的な画素構造を
有する投射型表示装置においては、入力信号と表示デバ
イスの縦横の画素数が異なる場合があることから、信号
処理により画素数の変換を行う画素数変換機能を備えた
スキャンコンバータを有している。
【0003】セット装置の表示デバイスと異なるアスペ
クト比(画面の横と縦の比)を持つ入力信号は、スキャ
ンコンバータにより表示デバイス内に収まるように画素
数変換されて投射される。つまり、表示デバイスと同じ
アスペクト比の信号は、投射画面一杯に表示されるが、
アスペクト比の異なる信号は、デバイスの表示範囲内に
接するように縮小されて表示される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した表
示装置では、ユーザは、セット装置に種々のアスペクト
比を持つ信号を入力する場合、セットの表示範囲全てが
投射できるスクリーンを使用しないと、全ての信号を画
欠けなく表示することができない。そのため、表示デバ
イスのアスペクト比と異なる信号を主に使用した場合、
その信号はスクリーンより小さい範囲に表示することに
なる。また、この信号と同じアスペクト比のスクリーン
を使用してスクリーン一杯に投射すると、他のアスペク
ト比の信号を入力した場合、画欠けすることになる。
【0005】以上のことについて、図12、図13、お
よび図14に関連付けてさらに詳細に説明する。
【0006】図12は、表示パネルのアスペクト比が、
たとえば表示解像度がXGA(eXtended Gr
aphics Array)に対応する4:3(画素数
では1024×768)で、投射スクリーンもアスペク
ト比が4:3の場合に、5:4入力信号、4:3入力信
号、および16:9信号が入力された場合の表示状態を
示す図である。
【0007】表示解像度がSXGA(Super XG
A)に対応する5:4(画素数では1280×102
4)入力信号の場合には、図12(A−1)および(B
−1)に示すように、表示パネルPNL1およびスクリ
ーンSCR1共に、左右に黒帯で5:4信号が表示され
る。4:3入力信号の場合には、図12(A−2)およ
び(B−2)に示すように、表示パネルPNL1および
スクリーンSCR1共に、画面一杯に4:3信号が表示
される。16:9入力信号の場合には、図12(A−
3)および(B−3)に示すように、表示パネルPNL
1およびスクリーンSCR1共に、上下に黒帯で16:
9の信号が表示される。
【0008】このように4:3のアスペクト比の表示デ
バイスを持つセット装置で、16:9のアスペクト比の
入力信号を主に使用し、他のアスペクト比の信号も使用
することがある場合、ユーザは4:3の信号が画欠けな
く投射できるように配慮する必要がある。この場合、上
述したように、16:9の信号を投射しているときは、
スクリーンの上下に黒色の帯がでる。
【0009】図13は、表示パネルのアスペクト比が、
たとえばXGAに対応する4:3(画素数では1024
×768)で、投射スクリーンのアスペクト比が16:
9の場合に、5:4入力信号、4:3入力信号、および
16:9信号が入力された場合の表示状態を示す図であ
る。
【0010】SXGAに対応する5:4入力信号の場合
には、図13(A−1)に示すように、表示パネルPN
Lでは左右に黒帯で5:4信号が表示されるが、スクリ
ーンSCR2では、図13(B−1)に示すように、画
面の上下がスクリーン外に投射され、画欠けする。4:
3入力信号の場合には、図13(A−2)に示すよう
に、表示パネルPNL1の画面一杯に4:3信号が表示
されるが、スクリーンSCR2では、図13(B−2)
に示すように、画面の上下がスクリーン外に投射され、
画欠けする。16:9入力信号の場合には、図13(A
−3)に示すように、表示パネルPNLでは、画面の上
下に黒帯で16:9の信号が表示され、スクリーンSC
R2では、図13(B−3)に示すように、スクリ−ン
一杯に16:9信号が表示される。
【0011】このように4:3のアスペクト比の表示デ
バイスを持つセット装置で、アスペクト比が16:9の
スクリーンを使用して、16:9のアスペクト比の入力
信号を主に使用し、16:9信号をスクリーン一杯に投
射するように構成した場合、他のアスペクト比の5:4
信号、および4:3信号は、単純には16:9スクリー
ンに投射することができない。
【0012】この場合は、5:4信号、および4:3信
号は、たとえばユーザが信号毎に、いわゆる水平方向の
サイズデータ(H−SIZE)、垂直方向のサイズデー
タ(V−SIZE)、水平方向の位置データ(H−SI
FT)、および垂直方向の位置データ(V−SIFT)
を調整する必要がある。
【0013】たとえば5:4入力信号の場合、図14
(A−1)および(B−1)に示すように、H−SIZ
E、V−SIZE、H−SIFT、V−SIFTを調整
して16:9のスクリーンSCR2に画面全体が5:4
で収まるように調整する。また、4:3入力信号の場
合、図14(A−2)および(B−2)に示すように、
H−SIZE、V−SIZE、H−SIFT、V−SI
FTを調整して16:9のスクリーンSCR2に画面全
体が4:3で収まるように調整する。
【0014】このように、5:4信号、および4:3信
号は、H−SIZE、V−SIZE、H−SIFT、お
よびH−VIFTを調整することにより、16:9スク
リーンに画欠けなしに投射することができる。
【0015】しかしながら、従来の投射型表示装置で
は、表示デバイスのアスペクト比と同じアスペクト比を
持つスクリーンを使用することを前提に、H−SIZ
E、V−SIZE、H−SIFT、およびH−VIFT
の初期値が与えられており、表示デバイスと異なるアス
ペクト比を持つスクリーンを使用する場合、入力信号毎
にH−SIZE、V−SIZE、H−SIFT、および
H−VIFTを調整しなければならない。ユーザが、さ
らにアスペクト比の異なるスクリーンを使用する場合、
再び、入力信号毎にH−SIZE、V−SIZE、H−
SIFT、およびH−VIFTを調整しなければなら
ず、極めて煩雑な手間を要する。
【0016】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、煩雑な調整を要することなく、
全ての入力信号にう基づく画像が画欠けすることないに
スクリーン上に表示することができる表示装置を提供す
ることにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、所定の画素数を有する表示部に、入力画
像信号に応じた画像を表示し、上記表示部に表示した画
像を、所定のアスペクト比を有するスクリーンに投射す
る投射型表示装置であって、制御信号で指示された調整
値に従って、入力画像信号の画素数を上記表示部の画素
数に合わせた画素数に変換して表示部に表示させる信号
処理手段と、使用するスクリーンのアスペクト比を入力
する入力手段と、いずれの入力信号に対しても上記スク
リーン上に画欠けなしに画像を投射可能なように、入力
信号毎に、上記スクリーンがとりえる複数のアスペクト
比に合わせた画像の大きさおよび位置の複数の調整値を
記憶する記憶手段と、上記入力画像信号の画素数および
上記入力手段により入力された画像を投射するスクリー
ンのアスペクト比に基づいて、必要に応じた画像の大き
さおよび位置の調整値を上記記憶手段から読み出し、上
記制御信号として上記信号処理手段に出力する制御手段
とを有する。
【0018】また、本発明では、上記表示部は、離散的
な画素構造を有する。
【0019】また、本発明では、上記制御手段は、入力
画像信号の水平同期信号および垂直同期信号に基づいて
当該入力画像信号の画素数を判別する。
【0020】また、本発明では、画像の大きさおよび位
置の調整値は、水平方向のサイズデータ、垂直方向のサ
イズデータ、水平方向の位置データ、および垂直方向の
位置データを含む。
【0021】本発明によれば、まず、入力手段により使
用するスクリーンのアスペクト比が入力され、このスク
リーンのアスペクト情報は制御手段に供給される。制御
手段では、入力画像信号の画素数が、たとえばその水平
同期信号および垂直同期に信号に基づいて判別される。
そして、制御手段では、判別した入力画像信号の画素数
および使用するスクリーンのアスペクト比情報に基づい
て、必要に応じた画像の大きさおよび位置の調整値が記
憶手段から読み出され、この調整値が制御信号として信
号処理手段に供給される。信号処理手段においては、制
御信号で指示された調整値に従って、入力画像信号の画
素数が表示部の画素数に合わせた画素数に変換され、変
換されて画像信号が表示部に表示される。そして、この
表示部の表示画像がスクリーン上に投射されるが、この
とき、表示部のアスペクト比とスクリーンのアスペクト
比が異なっていても、入力信号毎に、スクリーンのアス
ペクト比に合わせた調整値で、画像の大きさおよび位置
のが調整されていることから、画欠けすることなく投射
される。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施形態について説明する。
【0023】図1は、本発明に係る投射型表示装置の画
像信号処理システムの一実施形態を示すブロック図であ
る。図1では、デジタル信号処理により画素数変換を行
っている液晶表示装置を用いた投射型表示装置の例を示
している。
【0024】この表示装置10は、図1に示すように、
アナログ/デジタル(A/D)変換器11、信号処理回
路12、デジタル/アナログ(D/A)変換器13、L
CD駆動回路14、駆動系を含むLCDパネル15、ク
ロック発振回路16、タイミングジェネレータ17、入
力手段としてのアスペクト比選択スイッチ18、記憶装
置19、および制御手段としてのCPU20により構成
されている。なお、本実施形態では、A/D変換器1
1、信号処理回路12、D/A変換器13、およびLC
駆動回路14により信号処理手段が構成される。この表
示装置10においては、A/D変換器11と信号処理回
路12は、水平同期信号Hsyncおよび垂直同期信号Vsy
ncの入力端子THVINから入力された水平同期HSYNCに同
期して発振するクロック発振回路16によるクロック信
号CLKに同期して動作する。また、信号処理回路1
2、D/A変換器13、LCD駆動回路14、およびL
CDパネル15は、タイミングジェネレータ17により
生成されるタイミング信号STMに同期して動作する。
【0025】A/D変換器11は、入力端子TSIN に入
力されたアナログ画像信号AIMをデジタル信号DG1
1に変換して、信号処理回路12に出力する。
【0026】信号処理回路102は、入力したデジタル
画像信号DG11に対して、ホワイトバランス、コント
ラスト、ブライト、ガンマ補正、さらに、CPU20に
よる制御信号S20によって指示される投射画像のサイ
ズおよび位置情報であるH−SIZE,V−SIZE,
H−SIFT,およびV−SIZEに基づき必要に応じ
た画素数変換処理を行い、デジタル信号DS12として
D/A変換器13に出力する。
【0027】D/A変換器13は、信号処理回路12に
よるデジタル信号DS12をアナログ信号AS13に変
換して、LCD駆動回路14に出力する。
【0028】LCD駆動回路14は、D/A変換器13
によりアナログ信号AS13を受けてLCDパネル15
を駆動して画像を表示させる。
【0029】表示部としてのLCDパネル15は、LC
D駆動回路14により駆動され、入力アナログ画像デー
タAIMに応じた画像を表示する。本実施形態において
は、LCDパネル15は、横と縦の比であるアスペクト
比が、5:4(たとえば画素数が1280×1024の
SXGA対応)、4:3(たとえば画素数が1024×
768のSXGA対応)、または16:9に設定され
る。
【0030】また、この投射型表示装置10では、LC
Dパネル15に表示された画像は、図2に示すように、
たとえば図示しないメタルハライドランプを有する投射
系の投射レンズ21を介して、所定のアスペクト比(図
2では16:9)を持つスクリーン30に投射される。
本実施形態においては、このスクリーンについても、ア
スペクト比が5:4、4:3、または16:9のものが
使用される。
【0031】タイミングジェネレータ17は、自身でL
CD駆動用水平同期信号HSYNCおよび垂直同期信号VSY
NCを生成し、さらにタイミング信号STMを生成して信
号処理回路12、D/A変換器13、LCD駆動回路1
4、およびLCDパネル15に供給する。
【0032】アスペクト比選択スイッチ18は、入力信
号に応じた画像が投射されるスクリーンのアスペクト比
を選択するためのスイッチで、ユーザ等が使用されるス
クリーンのアスペクト比を設定可能で、設定されたスク
リーンのアスペクト比を信号S18としてCPU20に
出力する。本実施形態においては、上述したように、ス
クリーンはアスペクト比が5:4、4:3、または1
6:9のものが使用されることから、アスペクト比選択
スイッチ18は少なくとも、「5:4」、「4:3」、
および「16:9」を選択できるように構成される。
【0033】記憶装置19は、「5:4」、「4:
3」、および「16:9」の入力信号毎に、あらかじめ
設定された、画像を投射するスクリーン30の複数のア
スペクト比に合わせた最適なH−SIZE(水平方向の
サイズデータ)、V−SIZE(垂直方向のサイズデー
タ)、H−SIFT(水平方向の位置データ)、および
V−SIFT(垂直方向の位置データ)をそれぞれ記憶
している。
【0034】CPU20は、同期信号入力端子THVINか
ら入力した水平同期信号Hsyncおよび垂直同期信号Vsy
ncを受けて、入力端子TSIN から入力されるアナログ信
号AIMが5:4信号、4:3信号、16:9信号のい
ずれの信号なのかを判別し、さらに、アスペクト比選択
スイッチ18の信号S18が示す使用するスクリーンの
アスペクト比の情報に基づいて、必要に応じて記憶装置
19から必要なH−SIZE、V−SIZE、H−SI
FT、およびV−SIFTを読み出して制御信号S20
として信号処理回路12に出力する。
【0035】そして、CPU20は、入力信号がアスペ
クト比選択スイッチ18の信号S18が示す使用するス
クリーンのアスペクト比と同じである場合には、たとえ
ば信号処理回路12に設定したH−SIZE、V−SI
ZE、H−SIFT、およびV−SIFT情報で画素数
変換を行うように制御信号S20を信号処理回路12に
出力する。また、CPU20は、入力信号がアスペクト
比選択スイッチ18の信号S18が示す使用するスクリ
ーンのアスペクト比と異なる場合には、記憶装置19か
ら必要なH−SIZE、V−SIZE、H−SIFT、
およびV−SIFTを読み出して制御信号S20として
信号処理回路12に出力し、設定する。
【0036】次に、上記構成による動作を説明する。ま
ず、ユーザがアスペクト比選択スイッチ18により、使
用するスクリーン30のアスペクト比を選択する。これ
により、アスペクト比選択スイッチ18から使用するス
クリーン30のアスペクト比を示す信号S18がCPU
20に出力される。
【0037】そして、アナログ画像信号AIMが入力端
子TSIN 介してA/D変換器11に入力される。A/D
変換器11では、入力アナログ画像信号AIMがデジタ
ル信号DG11に変換されて、信号処理回路12に出力
される。また、入力アナログ信号に係る水平同期信号H
SYNCおよび垂直同期信号Vsyncが入力端子THVINを介し
てCPU20に入力される。CPU20では、入力した
水平同期信号Hsyncおよび垂直同期信号Vsyncに基づい
て、入力端子TSIN から入力されるアナログ信号AIM
が5:4信号、4:3信号、16:9信号のいずれの信
号なのかが判別される。そして、CPU20において
は、判別結果、およびアスペクト比選択スイッチ18の
信号S18が示す使用するスクリーンのアスペクト比の
情報に基づいて、記憶装置19から、入力信号に対応し
て投射するスクリーン30に合わせて設定されている必
要なH−SIZE、V−SIZE、H−SIFT、およ
びV−SIFTが読み出され、制御信号S20として信
号処理回路12に出力される。
【0038】信号処理回路12では、A/D変換器11
から入力したデジタル画像信号DG11に対して、ホワ
イトバランス、コントラスト、ブライト、ガンマ補正が
行われ、さらに、CPU20による制御信号S20によ
って指示されるスクリーンへの投射画像のサイズおよび
位置情報であるH−SIZE,V−SIZE,H−SI
FT,およびV−SIZEに基づき、必要に応じた画素
数変換処理を行われ、デジタル信号DS12としてD/
A変換器13に出力される。
【0039】D/A変換器13では、信号処理回路12
によるデジタル信号DS12がアナログ信号AS13に
変換されてLCD駆動回路14に供給される。LCD駆
動回路14においては、D/A変換器13によりアナロ
グ信号AS13を受けてLCDパネル15が駆動され、
LCDパネル15にスクリーン30のアスペクト比に合
わせた画像が表示される。そして、LCDパネル15に
表示された画像は、図示しないメタルハライドランプを
有する投射系の投射レンズ21を介して、所定のアスペ
クト比を持つスクリーン30に投射される。
【0040】次に、上述したように動作する投射型表示
装置10において、スクリーン30のアスペクト比が変
更になった場合、具体的に入力信号のアスペクト比毎に
どのような表示を行うかを図3〜図12に関連付けて順
を追って説明する。
【0041】まず、LCDパネル15のアスペクト比が
SXGAに対応した5:4で、使用するスクリーン30
のアスペクト比が5:4、4:3、および16:9の場
合について、図3〜図5に関連付けて説明する。
【0042】図3は、LCDパネル15のアスペクト比
が5:4で、使用するスクリーン30もアスペクト比が
5:4の場合に、5:4入力信号、4:3入力信号、お
よび16:9信号が入力された場合の表示状態を示す図
である。この場合、アスペクト比選択スイッチ18で
は、5:4が選択される。この図3に示す例は、通常の
使用方法を示している。
【0043】SXGAに対応する5:4入力信号の場合
には、図3(A−1)および(B−1)に示すように、
LCDパネル15およびスクリーン30共に、画面一杯
に5:4信号が表示される。4:3入力信号の場合に
は、図3(A−2)および(B−2)に示すように、L
CDパネル15およびスクリーン30共に、上下に黒帯
で4:3の信号が表示される。16:9入力信号の場合
には、図3(A−3)および(B−3)に示すように、
LCDパネル15およびスクリーン30共に、上下に黒
帯で16:9の信号が表示される。
【0044】図4は、LCDパネル15のアスペクト比
が5:4で、使用するスクリーン30のアスペクト比が
4:3の場合に、5:4入力信号、4:3入力信号、お
よび16:9信号が入力された場合の表示状態を示す図
である。この場合、アスペクト比選択スイッチ18で
は、4:3が選択される。この図4に示す例は、LCD
パネル15のアスペクト比が5:4で4:3信号を主に
使用する場合の例である。
【0045】5:4入力信号の場合、CPU20におい
て4:3スクリーンに合わせて設定されている5:4信
号用H−SIZE、V−SIZE、H−SIFT、およ
びV−SIFT情報が記憶装置19から読み出され、制
御信号S20として信号処理回路12に供給される。そ
して、信号処理回路12では指示された5:4信号用H
−SIZE、V−SIZE、H−SIFT、およびV−
SIFT情報に基づいて、4:3スクリーンに合わせた
画素数変換が行われる。その結果、LCDパネル15に
は、図4(A−1)に示すように、5:4LCDパネル
より小さい、左右上下に黒帯がでるような形態で5:4
信号が表示され、スクリーン30には、図4(B−1)
に示すように、左右に黒帯で画欠けなく5:4信号が表
示される。
【0046】4:3入力信号の場合、LCDパネル15
には、図4(A−2)に示すように、上下に黒帯の4:
3信号が表示され、スクリーン30には、図4(B−
2)に示すように、画面一杯に4:3信号が表示され
る。16:9入力信号の場合、図4(A−3)および
(B−3)に示すように、LCDパネル15およびスク
リーン30共に、幅は異なるが上下に黒帯で16:9の
信号が表示される。
【0047】図5は、LCDパネル15のアスペクト比
が5:4で、使用するスクリーン30のアスペクト比が
16:9の場合に、5:4入力信号、4:3入力信号、
および16:9信号が入力された場合の表示状態を示す
図である。この場合、アスペクト比選択スイッチ18で
は、16:9が選択される。この図5に示す例は、LC
Dパネル15のアスペクト比が5:4で16:9信号を
主に使用する場合の例である。
【0048】5:4入力信号の場合、CPU20におい
て16:9スクリーンに合わせて設定されている5:4
信号用H−SIZE、V−SIZE、H−SIFT、お
よびV−SIFT情報が記憶装置19から読み出され、
制御信号S20として信号処理回路12に供給される。
そして、信号処理回路12では指示された5:4信号用
H−SIZE、V−SIZE、H−SIFT、およびV
−SIFT情報に基づいて、16:9スクリーンに合わ
せた画素数変換が行われる。その結果、LCDパネル1
5には、図5(A−1)に示すように、5:4LCDパ
ネルより小さい、左右上下に黒帯がでるような形態で
5:4信号が表示され、スクリーン30には、図5(B
−1)に示すように、左右に黒帯で画欠けなく5:4信
号が表示される。
【0049】同様に、4:3入力信号の場合、CPU2
0において16:9スクリーンに合わせて設定されてい
る4:3信号用H−SIZE、V−SIZE、H−SI
FT、およびV−SIFT情報が記憶装置19から読み
出され、制御信号S20として信号処理回路12に供給
される。そして、信号処理回路12では指示された4:
3信号用H−SIZE、V−SIZE、H−SIFT、
およびV−SIFT情報に基づいて、16:9スクリー
ンに合わせた画素数変換が行われる。その結果、LCD
パネル15には、図5(A−2)に示すように、5:4
LCDパネルより小さい、左右上下に黒帯がでるような
形態で4:3信号が表示され、スクリーン30には、図
5(B−2)に示すように、左右に黒帯で画欠けなく
4:3信号が表示される。
【0050】16:9入力信号の場合、図5(A−3)
に示すように、上下に黒帯の4:3信号が表示され、ス
クリーン30には、図5(B−3)に示すように、画面
一杯に16:9信号が表示される。
【0051】なお、上述した説明において、アスペクト
比5:4のLCDパネルで、調整値での入力信号が1
6:9の場合には、LCDパネル15上の表示方法は同
じである。
【0052】次に、LCDパネル15のアスペクト比が
XGAに対応した4:3で、使用するスクリーン30の
アスペクト比が5:4、4:3、および16:9の場合
について、図6〜図8に関連付けて説明する。
【0053】図6は、LCDパネル15のアスペクト比
が4:3で、使用するスクリーン30のアスペクト比が
5:4の場合に、5:4入力信号、4:3入力信号、お
よび16:9信号が入力された場合の表示状態を示す図
である。この場合、アスペクト比選択スイッチ18で
は、5:4が選択される。この図6に示す例は、LCD
パネル15のアスペクト比が4:3で5:4信号を主に
使用する場合の例である。
【0054】5:4入力信号の場合、LCDパネル15
には、図6(A−1)に示すように、左右に黒帯の5:
4信号が表示され、スクリーン30には、図6(B−
1)に示すように、画面一杯に5:4信号が表示され
る。
【0055】4:3入力信号の場合、CPU20におい
て5:4スクリーンに合わせて設定されている4:3信
号用H−SIZE、V−SIZE、H−SIFT、およ
びV−SIFT情報が記憶装置19から読み出され、制
御信号S20として信号処理回路12に供給される。そ
して、信号処理回路12では指示された4:3信号用H
−SIZE、V−SIZE、H−SIFT、およびV−
SIFT情報に基づいて、5:4スクリーンに合わせた
画素数変換が行われる。その結果、LCDパネル15に
は、図6(A−2)に示すように、4:3LCDパネル
より小さい、左右上下に黒帯がでるような形態で4:3
信号が表示され、スクリーン30には、図6(B−2)
に示すように、上下に黒帯で画欠けなく4:3信号が表
示される。
【0056】同様に、16:9入力信号の場合、CPU
20において5:4スクリーンに合わせて設定されてい
る16:9信号用H−SIZE、V−SIZE、H−S
IFT、およびV−SIFT情報が記憶装置19から読
み出され、制御信号S20として信号処理回路12に供
給される。そして、信号処理回路12では指示された1
6:9信号用H−SIZE、V−SIZE、H−SIF
T、およびV−SIFT情報に基づいて、5:4スクリ
ーンに合わせた画素数変換が行われる。その結果、LC
Dパネル15には、図6(A−3)に示すように、4:
3LCDパネルより小さい、左右上下に黒帯がでるよう
な形態で16:9信号が表示され、スクリーン30に
は、図6(B−3)に示すように、上下に黒帯で画欠け
なく16:9信号が表示される。
【0057】図7は、LCDパネル15のアスペクト比
が4:3で、使用するスクリーン30もアスペクト比が
4:3の場合に、5:4入力信号、4:3入力信号、お
よび16:9信号が入力された場合の表示状態を示す図
である。この場合、アスペクト比選択スイッチ18で
は、4:3が選択される。この図7に示す例は、通常の
使用方法を示している。
【0058】5:4入力信号の場合、図7(A−1)お
よび(B−1)に示すように、LCDパネル15および
スクリーン30共に、左右に黒帯の5:4信号が表示さ
れる。4:3入力信号の場合、図7(A−2)および
(B−2)に示すように、LCDパネル15およびスク
リーン30共に、画面一杯に4:3の信号が表示され
る。16:9入力信号の場合、図7(A−3)および
(B−3)に示すように、LCDパネル15およびスク
リーン30共に、上下に黒帯で16:9の信号が表示さ
れる。
【0059】図8は、LCDパネル15のアスペクト比
が4:3で、使用するスクリーン30のアスペクト比が
16:9の場合に、5:4入力信号、4:3入力信号、
および16:9信号が入力された場合の表示状態を示す
図である。この場合、アスペクト比選択スイッチ18で
は、16:9が選択される。この図8に示す例は、LC
Dパネル15のアスペクト比が4:3で16:9信号を
主に使用する場合の例である。
【0060】5:4入力信号の場合、CPU20におい
て16:9スクリーンに合わせて設定されている5:4
信号用H−SIZE、V−SIZE、H−SIFT、お
よびV−SIFT情報が記憶装置19から読み出され、
制御信号S20として信号処理回路12に供給される。
そして、信号処理回路12では指示された5:4信号用
H−SIZE、V−SIZE、H−SIFT、およびV
−SIFT情報に基づいて、16:9スクリーンに合わ
せた画素数変換が行われる。その結果、LCDパネル1
5には、図8(A−1)に示すように、4:3LCDパ
ネルより小さい、左右上下に黒帯がでるような形態で
5:4信号が表示され、スクリーン30には、図8(B
−1)に示すように、左右に黒帯で画欠けなく5:4信
号が表示される。
【0061】同様に、4:3入力信号の場合、CPU2
0において16:9スクリーンに合わせて設定されてい
る4:3信号用H−SIZE、V−SIZE、H−SI
FT、およびV−SIFT情報が記憶装置19から読み
出され、制御信号S20として信号処理回路12に供給
される。そして、信号処理回路12では指示された4:
3信号用H−SIZE、V−SIZE、H−SIFT、
およびV−SIFT情報に基づいて、16:9スクリー
ンに合わせた画素数変換が行われる。その結果、LCD
パネル15には、図8(A−2)に示すように、4:3
LCDパネルより小さい、左右上下に黒帯がでるような
形態で4:3信号が表示され、スクリーン30には、図
8(B−2)に示すように、左右に黒帯で画欠けなく
4:3信号が表示される。
【0062】16:9入力信号の場合、図8(A−3)
に示すように、上下に黒帯の16:9信号が表示され、
スクリーン30には、図5(B−3)に示すように、画
面一杯に16:9信号が表示される。
【0063】次に、LCDパネル15のアスペクト比が
WXGAに対応した16:9で、使用するスクリーン3
0のアスペクト比が5:4、4:3、および16:9の
場合について、図9〜図11に関連付けて説明する。
【0064】図9は、LCDパネル15のアスペクト比
が16:9で、使用するスクリーン30のアスペクト比
が5:4の場合に、5:4入力信号、4:3入力信号、
および16:9信号が入力された場合の表示状態を示す
図である。この場合、アスペクト比選択スイッチ18で
は、5:4が選択される。この図9に示す例は、LCD
パネル15のアスペクト比が16:9で5:4信号を主
に使用する場合の例である。
【0065】5:4入力信号の場合、LCDパネル15
には、図9(A−1)に示すように、左右に黒帯の5:
4信号が表示され、スクリーン30には、図9(B−
1)に示すように、画面一杯に5:4信号が表示され
る。
【0066】4:3入力信号の場合、CPU20におい
て5:4スクリーンに合わせて設定されている4:3信
号用H−SIZE、V−SIZE、H−SIFT、およ
びV−SIFT情報が記憶装置19から読み出され、制
御信号S20として信号処理回路12に供給される。そ
して、信号処理回路12では指示された4:3信号用H
−SIZE、V−SIZE、H−SIFT、およびV−
SIFT情報に基づいて、5:4スクリーンに合わせた
画素数変換が行われる。その結果、LCDパネル15に
は、図9(A−2)に示すように、16:9LCDパネ
ルより小さい、左右上下に黒帯がでるような形態で4:
3信号が表示され、スクリーン30には、図9(B−
2)に示すように、上下に黒帯で画欠けなく4:3信号
が表示される。
【0067】同様に、16:9入力信号の場合、CPU
20において5:4スクリーンに合わせて設定されてい
る16:9信号用H−SIZE、V−SIZE、H−S
IFT、およびV−SIFT情報が記憶装置19から読
み出され、制御信号S20として信号処理回路12に供
給される。そして、信号処理回路12では指示された1
6:9信号用H−SIZE、V−SIZE、H−SIF
T、およびV−SIFT情報に基づいて、5:4スクリ
ーンに合わせた画素数変換が行われる。その結果、LC
Dパネル15には、図9(A−3)に示すように、4:
3LCDパネルより小さい、左右上下に黒帯がでるよう
な形態で16:9信号が表示され、スクリーン30に
は、図9(B−3)に示すように、上下に黒帯で画欠け
なく16:9信号が表示される。
【0068】図10は、LCDパネル15のアスペクト
比が16:9で、使用するスクリーン30のアスペクト
比が4:3の場合に、5:4入力信号、4:3入力信
号、および16:9信号が入力された場合の表示状態を
示す図である。この場合、アスペクト比選択スイッチ1
8では、4:3が選択される。この図10に示す例は、
LCDパネル15のアスペクト比が16:9で4:3信
号を主に使用する場合の例である。
【0069】5:4入力信号の場合、LCDパネル15
には、図10(A−1)に示すように、左右に黒帯の
5:4信号が表示され、スクリーン30には、図10
(B−1)に示すように、左右に黒帯の5:4信号が表
示される。
【0070】4:3入力信号の場合、図10(A−2)
に示すように、左右に黒帯の4:3信号が表示され、ス
クリーン30には、図10(B−2)に示すように、画
面一杯に4:3信号が表示される。
【0071】16:9入力信号の場合、CPU20にお
いて4:3スクリーンに合わせて設定されている16:
9信号用H−SIZE、V−SIZE、H−SIFT、
およびV−SIFT情報が記憶装置19から読み出さ
れ、制御信号S20として信号処理回路12に供給され
る。そして、信号処理回路12では指示された16:9
信号用H−SIZE、V−SIZE、H−SIFT、お
よびV−SIFT情報に基づいて、4:3スクリーンに
合わせた画素数変換が行われる。その結果、LCDパネ
ル15には、図10(A−3)に示すように、4:3L
CDパネルより小さい、左右上下に黒帯がでるような形
態で16:9信号が表示され、スクリーン30には、図
10(B−3)に示すように、上下に黒帯で画欠けなく
16:9信号が表示される。
【0072】図11は、LCDパネル15のアスペクト
比が16:9で、使用するスクリーン30のアスペクト
比が16:9の場合に、5:4入力信号、4:3入力信
号、および16:9信号が入力された場合の表示状態を
示す図である。この場合、アスペクト比選択スイッチ1
8では、16:9が選択される。この図7に示す例は、
通常の使用方法を示している。
【0073】5:4入力信号の場合、図11(A−1)
および(B−1)に示すように、LCDパネル15およ
びスクリーン30共に、左右に黒帯の5:4信号が表示
される。4:3入力信号の場合、図11(A−2)およ
び(B−2)に示すように、LCDパネル15およびス
クリーン30共に、左右に黒帯の4:3の信号が表示さ
れる。16:9入力信号の場合、図11(A−3)およ
び(B−3)に示すように、LCDパネル15およびス
クリーン30共に、画面一杯に16:9の信号が表示さ
れる。
【0074】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、入力したデジタル画像信号DG11に対して、ホワ
イトバランス、コントラスト、ブライト、ガンマ補正、
さらに、CPU20による制御信号S20によって指示
される投射画像のサイズおよび位置情報であるH−SI
ZE,V−SIZE,H−SIFT,およびV−SIZ
Eに基づき必要に応じた画素数変換処理を行う信号処理
回路102と、入力信号に応じた画像が投射されるスク
リーンのアスペクト比を設定可能で、設定されたスクリ
ーンのアスペクト比を信号S18としてCPU20に出
力するアスペクト比選択スイッチ18と、入力信号毎
に、あらかじめ設定された、画像を投射するスクリーン
30の複数のアスペクト比に合わせた最適なH−SIZ
E、V−SIZE、H−SIFT、およびV−SIFT
をそれぞれ記憶している記憶装置19と、水平同期信号
Hsyncおよび垂直同期信号Vsyncを受けて、入力端子T
SIN から入力されるアナログ信号AIMが5:4信号、
4:3信号、16:9信号のいずれの信号なのかを判別
し、さらに、アスペクト比選択スイッチ18の信号S1
8が示す使用するスクリーンのアスペクト比の情報に基
づいて、必要に応じて記憶装置19から必要なH−SI
ZE、V−SIZE、H−SIFT、およびV−SIF
Tを読み出して制御信号S20として信号処理回路12
に出力するCPU20とを設けたので、LCDパネル1
5のアスペクト比と異なるアスペクト比を持つスクリー
ン30を使用する場合に、使用するスクリーン30のア
スペクト比を設定するだけで、全ての入力信号が画欠け
することなくスクリーン上に表示することができる。ま
た、ユーザは、LCDパネル15のアスペクト比に関係
なく、自分が主に使用する信号にアスペクト比に合わせ
たスクリーン30を、他のアスペクト比を持つ信号入力
時に調整なしに使用することができる。
【0075】なお、本実施形態では、LCDパネル15
およびスクリーン30のアスペクト比を5:4、4:
3、16:9の3つの場合を例に説明したが、本発明が
他のアスペクト比であっても適用できることはいうまで
もない。
【0076】また、本実施形態では、表示デバイスとし
てLCDパネルを例に説明したが、本発明が他の表示デ
バイスであっても適用できることはいうまでもない。
【0077】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
表示部のアスペクト比と異なるアスペクト比を持つスク
リーンを使用する場合に、使用するスクリーンのアスペ
クト比を設定するだけで、全ての入力信号が画欠けする
ことなくスクリーン上に表示することができる。
【0078】また、ユーザは、表示部のアスペクト比に
関係なく、自分が主に使用する信号にアスペクト比に合
わせたスクリーンを、他のアスペクト比を持つ信号入力
時に調整なしに使用することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る投射型表示装置の画像信号処理シ
ステムの一実施形態を示すブロック図である。
【図2】本発明に係る投射型表示装置からスクリーンに
画像を投射している状態を概念的に示す図である。
【図3】本発明に係る投射型表示装置において、LCD
パネルのアスペクト比が5:4で、使用するスクリーン
もアスペクト比が5:4の場合に、5:4入力信号、
4:3入力信号、および16:9信号が入力された場合
の表示状態を示す図である。
【図4】本発明に係る投射型表示装置において、LCD
パネルのアスペクト比が5:4で、使用するスクリーン
のアスペクト比が4:3の場合に、5:4入力信号、
4:3入力信号、および16:9信号が入力された場合
の表示状態を示す図である。
【図5】本発明に係る投射型表示装置において、LCD
パネルのアスペクト比が5:4で、使用するスクリーン
のアスペクト比が16:9の場合に、5:4入力信号、
4:3入力信号、および16:9信号が入力された場合
の表示状態を示す図である。
【図6】本発明に係る投射型表示装置において、LCD
パネルのアスペクト比が4:3で、使用するスクリーン
のアスペクト比が5:4の場合に、5:4入力信号、
4:3入力信号、および16:9信号が入力された場合
の表示状態を示す図である。
【図7】本発明に係る投射型表示装置において、LCD
パネルのアスペクト比が4:3で、使用するスクリーン
もアスペクト比が4:3の場合に、5:4入力信号、
4:3入力信号、および16:9信号が入力された場合
の表示状態を示す図である。
【図8】本発明に係る投射型表示装置において、LCD
パネルのアスペクト比が4:3で、使用するスクリーン
のアスペクト比が16:9の場合に、5:4入力信号、
4:3入力信号、および16:9信号が入力された場合
の表示状態を示す図である。
【図9】本発明に係る投射型表示装置において、LCD
パネルのアスペクト比が16:9で、使用するスクリー
ンのアスペクト比が5:4の場合に、5:4入力信号、
4:3入力信号、および16:9信号が入力された場合
の表示状態を示す図である。
【図10】本発明に係る投射型表示装置において、LC
Dパネルのアスペクト比が16:9で、使用するスクリ
ーンのアスペクト比が4:3の場合に、5:4入力信
号、4:3入力信号、および16:9信号が入力された
場合の表示状態を示す図である。
【図11】本発明に係る投射型表示装置において、LC
Dパネルのアスペクト比が16:9で、使用するスクリ
ーンのアスペクト比が16:9の場合に、5:4入力信
号、4:3入力信号、および16:9信号が入力された
場合の表示状態を示す図である。
【図12】従来装置において、表示パネルのアスペクト
比が4:3で、投射スクリーンもアスペクト比が4:3
の場合に、5:4入力信号、4:3入力信号、および1
6:9信号が入力された場合の表示状態を示す図であ
る。
【図13】従来装置において、表示パネルのアスペクト
比が、4:3で、投射スクリーンのアスペクト比が1
6:9の場合に、5:4入力信号、4:3入力信号、お
よび16:9信号が入力された場合の表示状態を示す図
である。
【図14】表示デバイスと異なるアスペクト比のスクリ
ーンを使用する場合の従来装置の課題を説明するための
図である。
【符号の説明】
10…表示装置、11…A/D変換器、12…信号処理
回路、13…A/D変換器、14…D/A変換器、14
…LCD駆動回路、15…LCDパネル、16…クロッ
ク発振回路、17…タイミングジェネレータ、18…ア
スペクト比選択スイッチ、19…記憶装置、20…CP
U、21…投射レンズ、30…スクリーン。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の画素数を有する表示部に、入力画
    像信号に応じた画像を表示し、上記表示部に表示した画
    像を、所定のアスペクト比を有するスクリーンに投射す
    る投射型表示装置であって、 制御信号で指示された調整値に従って、入力画像信号の
    画素数を上記表示部の画素数に合わせた画素数に変換し
    て表示部に表示させる信号処理手段と、 使用するスクリーンのアスペクト比を入力する入力手段
    と、 いずれの入力信号に対しても上記スクリーン上に画欠け
    なしに画像を投射可能なように、入力信号毎に、上記ス
    クリーンがとりえる複数のアスペクト比に合わせた画像
    の大きさおよび位置の複数の調整値を記憶する記憶手段
    と、 上記入力画像信号の画素数および上記入力手段により入
    力された画像を投射するスクリーンのアスペクト比に基
    づいて、必要に応じた画像の大きさおよび位置の調整値
    を上記記憶手段から読み出し、上記制御信号として上記
    信号処理手段に出力する制御手段とを有する投射型表示
    装置。
  2. 【請求項2】 上記表示部は、離散的な画素構造を有す
    る請求項1記載の投射型表示装置。
  3. 【請求項3】 上記制御手段は、入力画像信号の水平同
    期信号および垂直同期信号に基づいて当該入力画像信号
    の画素数を判別する請求項1記載の投射型表示装置。
  4. 【請求項4】 上記制御手段は、入力画像信号の水平同
    期信号および垂直同期信号に基づいて当該入力画像信号
    の画素数を判別する請求項2記載の投射型表示装置。
  5. 【請求項5】 画像の大きさおよび位置の調整値は、水
    平方向のサイズデータ、垂直方向のサイズデータ、水平
    方向の位置データ、および垂直方向の位置データを含む
    請求項1記載の投射型表示装置。
  6. 【請求項6】 画像の大きさおよび位置の調整値は、水
    平方向のサイズデータ、垂直方向のサイズデータ、水平
    方向の位置データ、および垂直方向の位置データを含む
    請求項2記載の投射型表示装置。
  7. 【請求項7】 画像の大きさおよび位置の調整値は、水
    平方向のサイズデータ、垂直方向のサイズデータ、水平
    方向の位置データ、および垂直方向の位置データを含む
    請求項3記載の投射型表示装置。
  8. 【請求項8】 画像の大きさおよび位置の調整値は、水
    平方向のサイズデータ、垂直方向のサイズデータ、水平
    方向の位置データ、および垂直方向の位置データを含む
    請求項4記載の投射型表示装置。
JP24624299A 1999-08-31 1999-08-31 投射型表示装置 Expired - Fee Related JP4547737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24624299A JP4547737B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 投射型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24624299A JP4547737B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 投射型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001075533A true JP2001075533A (ja) 2001-03-23
JP4547737B2 JP4547737B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=17145629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24624299A Expired - Fee Related JP4547737B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 投射型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4547737B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004021079A1 (ja) * 2002-08-29 2004-03-11 Sony Corporation 投写型表示装置
JP2007271665A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 液晶プロジェクタ装置
CN100407278C (zh) * 2003-03-25 2008-07-30 精工爱普生株式会社 显示驱动装置、电光装置、电子设备、显示驱动装置的驱动设定方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06334947A (ja) * 1993-05-26 1994-12-02 Mitsubishi Electric Corp ビデオプロジェクタ
JPH1185039A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Victor Co Of Japan Ltd 画像表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004021079A1 (ja) * 2002-08-29 2004-03-11 Sony Corporation 投写型表示装置
US7336289B2 (en) 2002-08-29 2008-02-26 Sony Corporation Projection type display apparatus
CN100407278C (zh) * 2003-03-25 2008-07-30 精工爱普生株式会社 显示驱动装置、电光装置、电子设备、显示驱动装置的驱动设定方法
JP2007271665A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 液晶プロジェクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4547737B2 (ja) 2010-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6219023B1 (en) Video signal converting apparatus with display mode conversion and a display device having the same
EP0725380A1 (en) Display control method for display apparatus having maintainability of display-status function and display control system
US5815208A (en) VGA to NTSC converter and a method for converting VGA image to NTSC images
US7123273B2 (en) Overlay of plural images
KR100220134B1 (ko) 디스플레이 장치용 데이터 프로세싱 방법 및 디바이스
US20020093626A1 (en) Multi display projector
JP3119996B2 (ja) マルチスキャンディスプレイ装置
JPH07152905A (ja) 画像データ処理装置
JP2001075533A (ja) 投射型表示装置
JPH0981079A (ja) プロジェクション装置
JP3551003B2 (ja) オンスクリーン表示位置補正装置
JPH08294077A (ja) 映像信号処理装置および合成画面投影装置
JP3985451B2 (ja) 画像処理装置および画像表示装置
JP3217820B2 (ja) 映像合成方法および外部同期表示装置
JPH0537880A (ja) 歪み補正回路
JPH1188806A (ja) 書画用カメラ付き液晶プロジェクタ
JP2549029B2 (ja) 映像信号表示装置
JP3223279B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH05268552A (ja) 投写型表示装置の画像補正装置及びその画像補正 方法
JPH07219486A (ja) 液晶表示装置
JP2608648B2 (ja) 投射型ディスプレイ装置の映像投射装置および映像投射方法
JPH08140019A (ja) 画像表示装置
JP2002215110A (ja) 表示装置および表示方法
JPH09252452A (ja) 映像拡大装置
JPH1115454A (ja) 画像表示装置及びそれを用いた電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees