JP2001074477A - ナビゲーションシステム - Google Patents

ナビゲーションシステム

Info

Publication number
JP2001074477A
JP2001074477A JP25103299A JP25103299A JP2001074477A JP 2001074477 A JP2001074477 A JP 2001074477A JP 25103299 A JP25103299 A JP 25103299A JP 25103299 A JP25103299 A JP 25103299A JP 2001074477 A JP2001074477 A JP 2001074477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
navigation system
viewpoint position
map data
eye view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25103299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001074477A5 (ja
Inventor
Haruhisa Ichida
晴久 一田
Tsutomu Tomita
力 富田
Hiroshi Takeuchi
博 竹内
Hisaaki Fujiwara
久朗 藤原
Kazuhiko Miyano
和彦 宮野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP25103299A priority Critical patent/JP2001074477A/ja
Publication of JP2001074477A publication Critical patent/JP2001074477A/ja
Publication of JP2001074477A5 publication Critical patent/JP2001074477A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走行方向を変更する交差点等、特に詳細に案
内を行うべき地点における案内を、ユーザーにとって分
かり易く行うことのできるナビゲーションシステムを提
供すること。 【解決手段】 道路や建物等の情報を含んだ3次元地図
データを記憶する3次元地図データ記憶手段を備え、走
行方向を変更する交差点等、特に詳細に案内を行うべき
案内地点から離れた誘導経路上の所定高さの位置を視点
位置に設定し、さらには車両が案内地点へ近づくに従っ
て、視点位置の高さを低くするように設定し、視点位
置、及び3次元地図データに基づいて、案内地点の3次
元俯瞰図を描画する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はナビゲーションシス
テムに関し、より詳細には、走行方向を変更する交差点
等、特に詳細に案内を行うべき地点における案内を、ユ
ーザーにとって分かり易く行うことのできるナビゲーシ
ョンシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、目的地へ到達するために必要
となる経路や地図等の情報を表示することによって、車
両を前記目的地まで誘導する機能を備えたナビゲーショ
ンシステムにおいては、走行方向を変更する必要のある
交差点等、特に詳細に案内を行うべき地点について、ユ
ーザーに分かり易く案内することができるように各種工
夫が施されている。
【0003】一般的には、詳細に案内を行うべき地点
(例えば、交差点)を中心に拡大した2次元の地図、も
しくは3次元の俯瞰図を拡大して表示する方法が採用さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、2次元
の地図を拡大しただけの案内画像では、実際の景観との
差が大きく、走行方向を変更すべき交差点がどの交差点
なのか判断することが困難であり、誤った交差点を曲が
ってしまうといった問題があった。
【0005】また、従来からの3次元の地図では、アン
グルが固定されており、ユーザーが所望する位置からの
地図が提供されないため、上記2次元の拡大地図の場合
と同様に、走行方向を変更すべき交差点がどの交差点な
のかを判断することが難しいといった問題があった。
【0006】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
って、走行方向を変更する交差点等、特に詳細に案内を
行うべき地点における案内を、ユーザーにとって分かり
易く行うことのできるナビゲーションシステムを提供す
ることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段及びその効果】上記目的を
達成するために本発明に係るナビゲーションシステム
(1)は、目的地へ到達するために必要となる経路や地
図等の情報を表示することによって、車両を前記目的地
まで誘導する機能を備えたナビゲーションシステムにお
いて、道路や建物等の情報を含んだ3次元地図データを
記憶する3次元地図データ記憶手段と、走行方向を変更
する交差点等、特に詳細に案内を行うべき案内地点から
離れた誘導経路上の所定高さの位置を視点位置に設定
し、前記車両が前記案内地点へ近づくに従って、前記視
点位置の高さを低くする第1の視点位置設定手段と、前
記視点位置、及び前記3次元地図データに基づいて、前
記視点位置から前記案内地点を見た状態の3次元俯瞰図
を描画する第1の3次元俯瞰図描画手段とを備えている
ことを特徴としている。
【0008】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ム(2)は、上記ナビゲーションシステム(1)におい
て、前記第1の視点位置設定手段が、前記車両が前記案
内地点へ到達間近になると、運転者の目の位置を前記視
点位置に設定するように構成されていることを特徴とし
ている。
【0009】上記ナビゲーションシステム(1)又は
(2)によれば、前記案内地点から離れた誘導経路上の
所定高さに視点をおいた前記案内地点の3次元俯瞰図が
ディスプレイ等に表示される。すなわち、道路に加え建
物等の構造物も含めた前記案内地点の3次元俯瞰図が表
示されるので、ユーザーは実際の景観とディスプレイ等
に表示された3次元俯瞰図とを比較し、建物等を目印と
することによって、例えば、走行方向を変更すべき交差
点がどの交差点なのかを素早く正確に判断することがで
きる。
【0010】また、前記車両が前記案内地点へ近づくに
従って、前記視点位置の高さが低くなるので、最初のう
ちは、前記視点位置の高さの高い3次元俯瞰図が表示さ
れ、走行するに従って、前記視点位置の高さがユーザー
の目の高さに近い3次元俯瞰図が表示されるようにな
る。
【0011】すなわち、ユーザーは前記案内地点の全体
の景観をまず見ることができ、前記案内地点へ近づくに
従って、実際にユーザーの目で見る景観に近い景観を見
ることができる。
【0012】さらに、上記ナビゲーションシステム
(2)によれば、前記車両が前記案内地点へ到達間近に
なると、前記視点位置が運転者の目の位置に設定される
ので、運転者に対し、実際の景観と略同じ3次元俯瞰図
を提供することができる。
【0013】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ム(3)は、目的地へ到達するために必要となる経路や
地図等の情報を表示することによって、車両を前記目的
地まで誘導する機能を備えたナビゲーションシステムに
おいて、道路や建物等の情報を含んだ3次元地図データ
を記憶する3次元地図データ記憶手段と、車両位置から
進行方向と逆方向に離れた誘導経路上の所定高さの位置
を視点位置に設定する第2の視点位置設定手段と、前記
視点位置、及び前記3次元地図データに基づいて、前記
視点位置から前記案内地点を見た状態の3次元俯瞰図を
描画する第2の3次元俯瞰図描画手段とを備えているこ
とを特徴としている。
【0014】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ム(4)は、上記ナビゲーションシステム(3)におい
て、前記第2の視点位置設定手段が、前記車両が走行方
向を変更する交差点等、特に詳細に案内を行うべき案内
地点へ近づくに従って、前記視点位置の高さを高く設定
するように構成されていることを特徴としている。
【0015】上記ナビゲーションシステム(3)又は
(4)によれば、前記車両位置から進行方向と逆方向に
離れた誘導経路上の所定高さの位置から見た状態の前記
案内地点の3次元俯瞰図がディスプレイ等に表示され
る。すなわち、道路に加え建物等の構造物も含めた前記
案内地点の3次元俯瞰図が表示されるので、ユーザーは
実際の景観とディスプレイ等に表示された3次元俯瞰図
とを比較し、建物等を目印とすることによって、例え
ば、走行方向を変更すべき交差点がどの交差点なのかを
素早く正確に判断することができる。
【0016】また、前記車両位置から進行方向と逆方向
に離れた誘導経路上の所定高さの位置から前記案内地点
を見た状態に描画するので、前記車両位置、及びその前
方を確認することができるため、前記案内地点までの距
離や道路形状等を分かりやすくすることができる。
【0017】さらに、上記ナビゲーションシステム
(4)によれば、前記車両が前記案内地点へ近づくに従
って、前記視点位置の高さが高くなるので、建物等の構
造物に邪魔されずに、前記案内地点の全体状況を確認す
ることができる。
【0018】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ム(5)は、目的地へ到達するために必要となる経路や
地図等の情報を表示することによって、車両を前記目的
地まで誘導する機能を備えたナビゲーションシステムに
おいて、道路や建物等の情報を含んだ3次元地図データ
を記憶する3次元地図データ記憶手段と、走行方向を変
更する交差点等、特に詳細に案内を行うべき案内地点を
視点位置に設定する第3の視点位置設定手段と、前記視
点位置、及び前記3次元地図データに基づいて、前記車
両が前記案内地点へ近づき、通過し、離れていく様子を
示した3次元俯瞰図を描画する第3の3次元俯瞰図描画
手段とを備えていることを特徴としている。
【0019】上記ナビゲーションシステム(5)によれ
ば、前記車両が前記案内地点へ近づき、通過し、離れて
いく様子を見ることができるので、例えば、誘導通りに
正しく交差点を右左折したかどうかを確認することが容
易になる。また、ビジュアル的にも楽しいものであり、
特に同乗者を喜ばせることができ、ドライブのひととき
をより有意義かつ楽しいものとすることができる。
【0020】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ム(6)は、目的地へ到達するために必要となる経路や
地図等の情報を表示することによって、車両を前記目的
地まで誘導する機能を備えたナビゲーションシステムに
おいて、道路や建物等の情報を含んだ3次元地図データ
を記憶する3次元地図データ記憶手段と、走行方向を変
更する交差点等、特に詳細に案内を行うべき案内地点を
視点位置に設定する第4の視点位置設定手段と、前記視
点位置、及び前記3次元地図データに基づいて、前記案
内地点から見た該案内地点の周辺の3次元俯瞰図を描画
する第4の3次元俯瞰図描画手段とを備えていることを
特徴としている。
【0021】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ム(7)は、上記ナビゲーションシステム(6)におい
て、前記第4の3次元俯瞰図描画手段が、前記案内地点
から該案内地点の周囲を360度見渡した3次元俯瞰図
を描画するように構成されていることを特徴としてい
る。
【0022】上記ナビゲーションシステム(6)又は
(7)によれば、前記案内地点から見た該案内地点の周
辺の景観を見ることができるので、例えば、前記案内地
点の周辺の道路形状の様子が分かりやすくなる。また、
ビジュアル的にも楽しいものであり、特に同乗者を喜ば
せることができ、ドライブのひとときをより有意義かつ
楽しいものとすることができる。
【0023】さらに、上記ナビゲーションシステム
(7)によれば、前記案内地点から該案内地点の周囲を
360度見渡した景観を見ることができ、非常に楽しい
ものとなる。
【0024】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ム(8)は、目的地へ到達するために必要となる経路や
地図等の情報を表示することによって、車両を前記目的
地まで誘導する機能を備えたナビゲーションシステムに
おいて、道路や建物等の情報を含んだ3次元地図データ
を記憶する3次元地図データ記憶手段と、走行方向を変
更する交差点等、特に詳細に案内を行うべき案内地点か
ら離れた所定高さの位置を視点位置に設定する第5の視
点位置設定手段と、前記視点位置、及び前記3次元地図
データに基づいて、前記案内地点を該案内地点の外側か
ら見た状態の3次元俯瞰図を描画する第5の3次元俯瞰
図描画手段とを備えていることを特徴としている。
【0025】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ム(9)は、上記ナビゲーションシステム(8)におい
て、前記第5の視点位置設定手段が、前記案内地点を中
心として、前記視点位置の設定変更を行うように構成さ
れ、前記第5の3次元俯瞰図描画手段が、前記案内地点
を該案内地点の外側から360度回転しながら見た状態
の3次元俯瞰図を描画するように構成されていることを
特徴としている。
【0026】上記ナビゲーションシステム(8)又は
(9)によれば、前記案内地点の外側から俯瞰した前記
案内地点の景観を見ることができるので、前記案内地点
の周辺の道路形状等の様子が一層分かりやすくなる。ま
た、ビジュアル的にも楽しいものであり、特に同乗者を
喜ばせることができ、ドライブのひとときをより有意義
かつ楽しいものとすることができる。
【0027】さらに、上記ナビゲーションシステム
(9)によれば、前記案内地点の外側から俯瞰した前記
案内地点の周囲を360度見渡した景観を見ることがで
き、非常に楽しいものとなる。
【0028】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ム(10)は、目的地へ到達するために必要となる経路
や地図等の情報を表示することによって、車両を前記目
的地まで誘導する機能を備えたナビゲーションシステム
において、道路や建物等の情報を含んだ3次元地図デー
タを記憶する3次元地図データ記憶手段と、地下を視点
位置に設定する第6の視点位置設定手段と、前記視点位
置、及び前記3次元地図データに基づいて、地下から見
上げているような3次元俯瞰図を描画する第6の3次元
俯瞰図描画手段とを備えていることを特徴としている。
【0029】上記ナビゲーションシステム(10)によ
れば、前記視点位置が地下に設定され、実際には見るこ
とのできない地下から見た景観を見ることができるの
で、ビジュアル的にも楽しいものであり、特に同乗者を
喜ばせることができ、ドライブのひとときをより有意義
かつ楽しいものとすることができる。
【0030】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ム(11)は、目的地へ到達するために必要となる経路
や地図等の情報を表示することによって、車両を前記目
的地まで誘導する機能を備えたナビゲーションシステム
において、道路や建物等の情報を含んだ3次元地図デー
タを記憶する3次元地図データ記憶手段と、車両外近傍
を視点位置に設定する第7の視点位置設定手段と、前記
視点位置、及び前記3次元地図データに基づいて、前記
車両が走行している様子を示した3次元俯瞰図を描画す
る第7の3次元俯瞰図描画手段とを備えていることを特
徴としている。
【0031】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ム(12)は、上記ナビゲーションシステム(11)に
おいて、前記第7の3次元俯瞰図描画手段が、前記3次
元俯瞰図の所定位置に車体の一部を重畳表示するように
構成されていることを特徴としている。
【0032】上記ナビゲーションシステム(11)又は
(12)によれば、前記視点位置が前記車両外近傍に設
定され、前記車両が走行していく様子を示した3次元俯
瞰図を見ることができるので、ビジュアル的にも楽しい
ものであり、特に同乗者を喜ばせることができ、ドライ
ブのひとときをより有意義かつ楽しいものとすることが
できる。
【0033】さらに、上記ナビゲーションシステム(1
2)によれば、車体の一部が前記3次元俯瞰図に重畳表
示されるので、モータースポーツのTV中継のように、
車載カメラから見たような景観を見ることができる。
【0034】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ム(13)は、目的地へ到達するために必要となる経路
や地図等の情報を表示することによって、車両を前記目
的地まで誘導する機能を備えたナビゲーションシステム
において、道路や建物等の情報を含んだ3次元地図デー
タを記憶する3次元地図データ記憶手段と、前記車両の
フロント・ウインドウ・ガラスの上部中央を視点位置に
設定する第8の視点位置設定手段と、前記視点位置、及
び前記3次元地図データに基づいて、バックミラーで見
ているような3次元俯瞰図を描画する第8の3次元俯瞰
図描画手段とを備えていることを特徴としている。
【0035】上記ナビゲーションシステム(13)によ
れば、前記視点位置が前記車両のフロント・ウインドウ
・ガラスの上部中央に設定され、バックミラーで見てい
るような景観をディスプレイ等を通じて見ることができ
るので、前記車両が通過点から離れていく様子を見るこ
とができる。また、ビジュアル的にも楽しいものであ
り、特に同乗者を喜ばせることができ、ドライブのひと
ときをより有意義かつ楽しいものとすることができる。
【0036】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ム(14)は、目的地へ到達するために必要となる経路
や地図等の情報を表示することによって、車両を前記目
的地まで誘導する機能を備えたナビゲーションシステム
において、道路や建物等の情報を含んだ3次元地図デー
タを記憶する3次元地図データ記憶手段と、ユーザーが
視点位置を入力設定するための視点位置入力設定手段
と、ユーザーが視線方向を入力設定するための視線方向
入力設定手段と、前記視点位置、前記視線方向、及び前
記3次元地図データに基づいて、所望の3次元俯瞰図を
描画する第9の3次元俯瞰図描画手段とを備えているこ
とを特徴としている。
【0037】上記ナビゲーションシステム(14)によ
れば、ユーザーが前記視点位置、及び前記視線方向を設
定することができるので、ユーザーの希望する3次元俯
瞰図を自由に取得することができ、使い勝手が良い。
【0038】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ム(15)は、目的地へ到達するために必要となる経路
や地図等の情報を表示することによって、車両を前記目
的地まで誘導する機能を備えたナビゲーションシステム
において、道路や建物等の情報を含んだ3次元地図デー
タを記憶する3次元地図データ記憶手段と、視点位置
等、所望の3次元俯瞰図を描画するための描画条件を複
数パターン記憶する描画条件記憶手段と、該描画条件記
憶手段に記憶された描画条件の中から、ユーザーが所望
の描画条件を選択するための描画条件選択手段と、選択
された描画条件、及び前記3次元地図データに基づい
て、所望の3次元俯瞰図を描画する第10の3次元俯瞰
図描画手段とを備えていることを特徴としている。
【0039】上記ナビゲーションシステム(15)によ
れば、ユーザーが前記視点位置等の描画条件を自由に選
択することができるので、ユーザーの希望する描画条件
で3次元俯瞰図をディスプレイ等に表示することができ
る。
【0040】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ム(16)は、上記ナビゲーションシステム(1)〜
(15)のいずれかにおいて、前記3次元地図データ記
憶手段には、構造物の形状、模様、マーク等、実際の景
観と略同じ景観を描画し得る程度の3次元地図データが
記憶され、これら3次元俯瞰図描画手段が、実際の景観
と略同じ景観で3次元俯瞰図を描画するように構成され
ていることを特徴としている。
【0041】上記ナビゲーションシステム(16)によ
れば、実際の景観と略同じ景観がディスプレイ等に表示
されるので、例えば、前記案内地点としての交差点等を
一層容易に確認することができる。
【0042】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ム(17)は、上記ナビゲーションシステム(1)〜
(16)のいずれかにおいて、これら3次元俯瞰図描画
手段が、描画する3次元俯瞰図の中央部以外をピンぼけ
状態とするように構成されていることを特徴としてい
る。
【0043】上記ナビゲーションシステム(17)によ
れば、前記3次元俯瞰図の中央部以外、すなわち主要な
部分以外をピンぼけ状態とするので、重要度の高い部分
をより一層素早く判断することができる。
【0044】また、本発明に係るナビゲーションシステ
ム(18)は、目的地へ到達するために必要となる経路
や地図等の情報を表示することによって、車両を前記目
的地まで誘導する機能を備えたナビゲーションシステム
において、道路や建物等の情報を含んだ3次元地図デー
タを記憶する3次元地図データ記憶手段と、ユーザーが
視線ターゲットを入力設定するための視線ターゲット入
力設定手段と、前記視線ターゲットに対応した位置を視
点位置に設定する第9の視点位置設定手段と、前記視線
ターゲット、前記視点位置、及び前記3次元地図データ
に基づいて、前記視点位置から前記視線ターゲットを見
た3次元俯瞰図を描画する第11の3次元俯瞰図描画手
段とを備えていることを特徴としている。
【0045】上記ナビゲーションシステム(18)によ
れば、誘導経路上にある案内地点等だけでなく、ユーザ
ーの見たい地点の3次元俯瞰図を、ユーザーの希望する
タイミングで表示することができる。
【0046】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るナビゲーショ
ンシステムの実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0047】図1は、実施の形態(1)に係るナビゲー
ションシステムの要部を概略的に示したブロック図であ
る。走行距離を取得するための車速センサ2と、進行方
向を取得するためのジャイロセンサ3とがマイコン1に
接続されており、マイコン1は、取得した走行距離、及
び進行方向に基づいて車両位置を割り出すようになって
いる(自律航法)。
【0048】GPS受信機4は、アンテナ5を介して衛
星からのGPS信号を受信するものであり、マイコン1
に接続されており、マイコン1は、GPS信号に基づい
て車両位置を割り出すようになっている(GPS航
法)。
【0049】また、電子地図データ等が記憶されたCD
−ROM7(DVDも可能)から電子地図データ等を取
り込むことのできるCDドライブ6がマイコン1に接続
されており、マイコン1は、割り出した車両位置と電子
地図データとを合わせる(いわゆる、マップマッチング
処理を行う)ことによって、車両位置が正確に示された
地図を表示画面9bへ表示するようになっている。ま
た、CD−ROM7には、道路や建物等の情報を含んだ
3次元地図データが記憶されている。
【0050】また、リモコン8に設けられたボタンスイ
ッチ8aから出力されたスイッチ信号や、表示装置9に
設けられたボタンスイッチ9aから出力されたスイッチ
信号がマイコン1に入力され、これらスイッチ信号に応
じた処理がマイコン1で行われるようになっている。
【0051】例えば、マイコン1は、これらスイッチか
ら移動目的地の情報を取り込むと、車両位置から目的地
までの最適経路を探索し、これを誘導経路として地図と
共に表示画面9b上に表示するようになっている。
【0052】このようにナビゲーションシステムでは、
表示画面9bに地図が表示され、その地図上にユーザー
により入力された目的地、該目的地までの経路、現在の
車両位置に対応する車両位置マーク、及びそれまでの車
両の走行軌跡等が重ねて表示されるようになっており、
ユーザーはこの表示画面9bを逐次参照することで、進
路情報を得ることができ、その進路情報に従うことで目
的地に到達することができるようになっている。
【0053】次に、本発明が特徴とするところの、実施
の形態(1)に係るナビゲーションシステムにおけるマ
イコン1の動作について、図2に示したフローチャート
に基づいて説明する。
【0054】まず、車速センサ2、ジャイロセンサ3、
及びGPS受信機4からの信号に基づいて、現在の車両
位置を求め(S1)、次に車両が走行方向を変更する交
差点等、特に詳細に案内を行うべき地点(以下、案内地
点Tとも記す)までの距離sを求め(S2)、案内地点
Tまでの距離sが、例えば300m以下であるか否かを
判断する。すなわち、詳細な案内表示を行うタイミング
tであるか否かを判断し(S3)、タイミングtでない
と判断すれば、前記動作は終了する。
【0055】一方、タイミングtであると判断すれば、
案内地点Tを俯瞰する視点位置pを設定する(S4:第
1の視点位置設定手段の動作に相当)。視点位置pは、
案内地点Tから離れた誘導経路上の高さhの位置に設定
され、さらには距離sが短くなるに従って、高さhが低
くなるように設定され、車両が案内地点Tへ到達間近に
なると、視点位置pは運転者の目の位置に設定されるよ
うになっている。
【0056】視点位置pと視線ターゲットとなる案内地
点Tとを結んだ線分から視線方向rを求め(S5)、次
に案内地点Tの3次元俯瞰図を描画するために必要とな
る3次元地図データdをCD−ROM7から読み出し
(S6)、視点位置p、視線方向r、及び3次元地図デ
ータdに基づいて、視点位置pから案内地点Tを見た状
態の3次元俯瞰図を形成し、そして表示画面9bに表示
する(S7)。なお、S5〜S7の動作は、第1の3次
元俯瞰図描画手段の動作に相当する。図3に、実施の形
態(1)に係るナビゲーションシステムによる案内表示
の一例を示す。
【0057】上記実施の形態(1)に係るナビゲーショ
ンシステムによれば、案内地点Tから離れた誘導経路上
の所定高さに視点をおいた案内地点Tの3次元俯瞰図が
表示画面9bに表示される。すなわち、道路に加え建物
等の構造物も含めた案内地点Tの3次元俯瞰図が表示さ
れるので、ユーザーは実際の景観と表示画面9bに表示
された3次元俯瞰図とを比較し、建物等を目印とするこ
とによって、例えば、走行方向を変更すべき交差点がど
の交差点なのかを素早く正確に判断することができる。
【0058】また、前記車両が案内地点Tへ近づくに従
って、視点位置pの高さhが低くなるように設定される
ので、最初のうちは、視点位置pの高さhの高い3次元
俯瞰図が表示され、走行するに従って、視点位置pの高
さhがユーザーの目の高さに近い3次元俯瞰図が表示さ
れるようになる。
【0059】すなわち、ユーザーは案内地点Tの全体の
景観をまず見ることができ、案内地点Tへ近づくに従っ
て、実際にユーザーの目で見る景観に近い景観を見るこ
とができる。
【0060】また、前記車両が案内地点Tへ到達間近に
なると、視点位置pが運転者の目の位置に設定されるの
で、運転者に対し、実際の景観と略同じ3次元俯瞰図を
提供することができる。
【0061】次に、実施の形態(2)に係るナビゲーシ
ョンシステムについて説明する。但し、実施の形態
(2)に係るナビゲーションシステムのシステム構成図
は、図1に示したナビゲーションシステムと同様である
ので、ここではその説明を省略する。
【0062】実施の形態(2)に係るナビゲーションシ
ステムにおけるマイコン1の動作について説明する。ま
ず、車速センサ2、ジャイロセンサ3、及びGPS受信
機4からの信号に基づいて、現在の車両位置を求め、次
に車両が走行方向を変更する交差点等、特に詳細に案内
を行うべき地点(以下、案内地点Tとも記す)までの距
離sを求め、案内地点Tまでの距離sが、例えば300
m以下であるか否かを判断する。すなわち、詳細な案内
表示を行うタイミングtであるか否かを判断する。
【0063】タイミングtであると判断すれば、案内地
点Tを俯瞰する視点位置pを設定する(第2の視点位置
設定手段の動作に相当)。視点位置pは、車両位置から
進行方向と逆方向に離れた誘導経路上の所定高さの位置
に設定され、さらには距離sが短くなるに従って、高さ
hが高くなるように設定されるようになっている。
【0064】視点位置pと視線ターゲットとなる案内地
点Tとを結んだ線分から視線方向rを求め、次に案内地
点Tの3次元俯瞰図を描画するために必要となる3次元
地図データdをCD−ROM7から読み出し、視点位置
p、視線方向r、及び3次元地図データdに基づいて、
視点位置pから案内地点Tを見た状態の3次元俯瞰図を
形成し、そして表示画面9bに表示する(第2の3次元
俯瞰図描画手段の動作)。図4に、実施の形態(2)に
係るナビゲーションシステムによる案内表示の一例を示
す。
【0065】上記実施の形態(2)に係るナビゲーショ
ンシステムによれば、前記車両位置から進行方向と逆方
向に離れた誘導経路上の所定高さの位置から見た状態の
案内地点Tの3次元俯瞰図が表示画面9bに表示され
る。すなわち、道路に加え建物等の構造物も含めた案内
地点Tの3次元俯瞰図が表示されるので、ユーザーは実
際の景観と表示画面9bに表示された3次元俯瞰図とを
比較し、建物等を目印とすることによって、例えば、走
行方向を変更すべき交差点がどの交差点なのかを素早く
正確に判断することができる。
【0066】また、前記車両位置から進行方向と逆方向
に離れた誘導経路上の所定高さの位置から案内地点Tを
見た状態に描画するので、前記車両位置、及びその前方
を確認することができるため、案内地点Tまでの距離や
道路形状等を分かりやすくすることができる。
【0067】また、前記車両が案内地点Tへ近づくに従
って、視点位置pの高さhが高くなるので、建物等の構
造物に邪魔されずに、案内地点Tの全体状況を確認する
ことができる。
【0068】次に、実施の形態(3)に係るナビゲーシ
ョンシステムについて説明する。但し、実施の形態
(3)に係るナビゲーションシステムのシステム構成図
は、図1に示したナビゲーションシステムと同様である
ので、ここではその説明を省略する。
【0069】実施の形態(3)に係るナビゲーションシ
ステムにおけるマイコン1の動作について説明する。ま
ず、車速センサ2、ジャイロセンサ3、及びGPS受信
機4からの信号に基づいて、現在の車両位置を求め、次
に車両が走行方向を変更する交差点等、特に詳細に案内
を行うべき地点(以下、案内地点Tとも記す)までの距
離sを求め、案内地点Tまでの距離sが、例えば300
m以下であるか否かを判断する。すなわち、詳細な案内
表示を行うタイミングtであるか否かを判断する。
【0070】タイミングtであると判断すれば、案内地
点Tを視点位置pに設定し(第3の視点位置設定手段の
動作に相当)、視点位置pと視線ターゲットとなる車両
位置とを結んだ線分から視線方向rを求め、次に所望の
景観図を描画するために必要となる3次元地図データd
をCD−ROM7から読み出し、視点位置p、視線方向
r、及び3次元地図データdに基づいて、前記車両が案
内地点Tへ近づき、通過し、離れていくような3次元俯
瞰図を形成し、そして表示画面9bに表示する(第3の
3次元俯瞰図描画手段の動作に相当)。
【0071】上記実施の形態(3)に係るナビゲーショ
ンシステムによれば、前記車両が案内地点Tへ近づき、
通過し、離れていく様子を見ることができるので、例え
ば、誘導通りに正しく交差点を右左折したかどうかを確
認することが容易になる。また、ビジュアル的にも楽し
いものであり、特に同乗者を喜ばせることができ、ドラ
イブのひとときをより有意義かつ楽しいものとすること
ができる。
【0072】なお、ここでは視線ターゲットを車両位置
として視線方向rを求めているが、前記視線ターゲット
は前記車両位置に限定されるものではなく、例えば、進
入経路と脱出経路とからなる角度を2等分する線分上に
前記視線ターゲットを設定するようにしても良い。
【0073】次に、実施の形態(4)に係るナビゲーシ
ョンシステムについて説明する。但し、実施の形態
(4)に係るナビゲーションシステムのシステム構成図
は、図1に示したナビゲーションシステムと同様である
ので、ここではその説明を省略する。
【0074】実施の形態(4)に係るナビゲーションシ
ステムにおけるマイコン1の動作について説明する。ま
ず、車速センサ2、ジャイロセンサ3、及びGPS受信
機4からの信号に基づいて、現在の車両位置を求め、次
に車両が走行方向を変更する交差点等、特に詳細に案内
を行うべき地点(以下、案内地点Tとも記す)までの距
離sを求め、案内地点Tまでの距離sが、例えば300
m以下であるか否かを判断する。すなわち、詳細な案内
表示を行うタイミングtであるか否かを判断する。
【0075】タイミングtであると判断すれば、案内地
点Tを視点位置pに設定し(第4の視点位置設定手段の
動作に相当)、案内地点Tから所定距離離れた地点を視
線ターゲットとし、視点位置pと前記視線ターゲットと
を結んだ線分から視線方向rを求め、次に所望の景観図
を描画するために必要となる3次元地図データdをCD
−ROM7から読み出し、視点位置p、視線方向r、及
び3次元地図データdに基づいて、案内地点Tから見た
案内地点Tの周辺の3次元俯瞰図を形成し、そして表示
画面9bに表示する(第4の3次元俯瞰図描画手段の動
作に相当)。図5に、実施の形態(4)に係るナビゲー
ションシステムによる案内表示の一例を示す。
【0076】上記実施の形態(4)に係るナビゲーショ
ンシステムによれば、案内地点Tから見た案内地点Tの
周辺の景観を見ることができるので、例えば、案内地点
Tの周辺の道路形状の様子が分かりやすくなる。また、
ビジュアル的にも楽しいものであり、特に同乗者を喜ば
せることができ、ドライブのひとときをより有意義かつ
楽しいものとすることができる。また、案内地点Tの周
囲を360度見渡したような3次元俯瞰図を表示するよ
うにしても良い。
【0077】次に、実施の形態(5)に係るナビゲーシ
ョンシステムについて説明する。但し、実施の形態
(5)に係るナビゲーションシステムのシステム構成図
は、図1に示したナビゲーションシステムと同様である
ので、ここではその説明を省略する。
【0078】実施の形態(5)に係るナビゲーションシ
ステムにおけるマイコン1の動作について説明する。ま
ず、車速センサ2、ジャイロセンサ3、及びGPS受信
機4からの信号に基づいて、現在の車両位置を求め、次
に車両が走行方向を変更する交差点等、特に詳細に案内
を行うべき地点(以下、案内地点Tとも記す)までの距
離sを求め、案内地点Tまでの距離sが、例えば300
m以下であるか否かを判断する。すなわち、詳細な案内
表示を行うタイミングtであるか否かを判断する。
【0079】タイミングtであると判断すれば、案内地
点Tから離れた所定高さの位置を視点位置pに設定し
(第5の視点位置設定手段の動作に相当)、視点位置p
と視線ターゲットとなる案内地点Tとを結んだ線分から
視線方向rを求め、次に所望の景観図を描画するために
必要となる3次元地図データdをCD−ROM7から読
み出し、視点位置p、視線方向r、及び3次元地図デー
タdに基づいて、案内地点Tをその外側から見た状態の
3次元俯瞰図を形成し、そして表示画面9bに表示する
(第5の3次元俯瞰図描画手段の動作に相当)。図6
に、実施の形態(5)に係るナビゲーションシステムに
よる案内表示の一例を示す。
【0080】上記実施の形態(5)に係るナビゲーショ
ンシステムによれば、その外側から俯瞰した案内地点T
の様子を見ることができるので、案内地点Tの周辺の道
路形状等の様子が一層分かりやすくなる。また、ビジュ
アル的にも楽しいものであり、特に同乗者を喜ばせるこ
とができ、ドライブのひとときをより有意義かつ楽しい
ものとすることができる。また、案内地点Tをその外側
から360度回転しながら見た状態の3次元俯瞰図を表
示するようにしても良い。
【0081】次に、実施の形態(6)に係るナビゲーシ
ョンシステムについて説明する。但し、実施の形態
(6)に係るナビゲーションシステムのシステム構成図
は、図1に示したナビゲーションシステムと同様である
ので、ここではその説明を省略する。
【0082】実施の形態(6)に係るナビゲーションシ
ステムにおけるマイコン1の動作について説明する。ま
ず、地下を視点位置pに設定する(第6の視点位置設定
手段の動作に相当)。
【0083】次に、所望の位置(例えば、案内地点)を
視線ターゲットとし、視点位置pと前記視線ターゲット
とを結んだ線分から視線方向rを求め、所望の景観図を
描画するために必要となる3次元地図データdをCD−
ROM7から読み出し、視点位置p、視線方向r、及び
3次元地図データdに基づいて、地下から見上げるよう
な3次元俯瞰図を形成し、そして表示画面9bに表示す
る(第6の3次元俯瞰図描画手段の動作に相当)。図7
に、実施の形態(6)に係るナビゲーションシステムに
よる案内表示の一例を示す。
【0084】上記実施の形態(6)に係るナビゲーショ
ンシステムによれば、視点位置pが地下に設定され、実
際には見ることのできない地下からの景観を見ることが
できるので、ビジュアル的にも楽しいものであり、特に
同乗者を喜ばせることができ、ドライブのひとときをよ
り有意義かつ楽しいものとすることができる。
【0085】次に、実施の形態(7)に係るナビゲーシ
ョンシステムについて説明する。但し、実施の形態
(7)に係るナビゲーションシステムのシステム構成図
は、図1に示したナビゲーションシステムと同様である
ので、ここではその説明を省略する。
【0086】実施の形態(7)に係るナビゲーションシ
ステムにおけるマイコン1の動作について説明する。ま
ず、車両外近傍を視点位置pに設定する(第7の視点位
置設定手段の動作に相当)。
【0087】次に、所望の位置(車両位置から進行方向
へ所定距離離れた地点)を視線ターゲットとし、視点位
置pと前記視線ターゲットとを結ぶ線分から視線方向r
を求め、所望の景観図を描画するために必要となる3次
元地図データdをCD−ROM7から読み出し、視点位
置p、視線方向r、及び3次元地図データdに基づい
て、前記車両が走行していくような3次元俯瞰図を形成
し、そして表示画面9bに表示する(第7の3次元俯瞰
図描画手段の動作に相当)。また、前記3次元俯瞰図の
所定位置に車体の一部を重畳表示するようにしても良
い。図8に、実施の形態(7)に係るナビゲーションシ
ステムによる案内表示の一例を示す。
【0088】上記実施の形態(7)に係るナビゲーショ
ンシステムによれば、視点位置pが前記車両外近傍に設
定され、前記車両が走行していくような3次元俯瞰図を
見ることができるので、ビジュアル的にも楽しいもので
あり、特に同乗者を喜ばせることができ、ドライブのひ
とときをより有意義かつ楽しいものとすることができ
る。
【0089】また、車体の一部が前記3次元俯瞰図に重
畳表示されることによって、モータースポーツのTV中
継のように、車載カメラから見たような景観を見ること
ができる。また、重畳表示する車体の種類を複数データ
として備えておき、ユーザーが自由に選択することがで
きるようにしても良い。
【0090】次に、実施の形態(8)に係るナビゲーシ
ョンシステムについて説明する。但し、実施の形態
(8)に係るナビゲーションシステムのシステム構成図
は、図1に示したナビゲーションシステムと同様である
ので、ここではその説明を省略する。
【0091】実施の形態(8)に係るナビゲーションシ
ステムにおけるマイコン1の動作について説明する。ま
ず、車両のフロント・ウインドウ・ガラスの上部中央を
視点位置pに設定する(第8の視点位置設定手段の動作
に相当)。
【0092】次に、所望の位置(車両位置から逆方向へ
所定距離離れた地点)を視線ターゲットとし、視点位置
pと前記視線ターゲットとを結ぶ線分から視線方向rを
求め、所望の景観図を描画するために必要となる3次元
地図データdをCD−ROM7から読み出し、視点位置
p、視線方向r、及び3次元地図データdに基づいて、
バックミラーで見ているような3次元俯瞰図を形成し、
そして表示画面9bに表示する(第8の3次元俯瞰図描
画手段の動作に相当)。また、バックミラーで見ている
ような3次元俯瞰図を、実際にユーザーの目で見る景観
に近い3次元俯瞰図に表示するようにしても良い。図9
に、実施の形態(8)に係るナビゲーションシステムに
よる案内表示の一例を示す。
【0093】上記実施の形態(8)に係るナビゲーショ
ンシステムによれば、視点位置pが前記車両のフロント
・ウインドウ・ガラスの上部中央に設定され、バックミ
ラーで見ているような風景を表示画面9bを通じて見る
ことができるので、通過点から離れていく様子を見るこ
とができる。また、ビジュアル的にも楽しいものであ
り、特に同乗者を喜ばせることができ、ドライブのひと
ときをより有意義かつ楽しいものとすることができる。
【0094】上記実施の形態(1)〜(8)に係るナビ
ゲーションシステムにおける別の実施の形態として、C
D−ROM7に、構造物の形状、模様、マーク等、実際
の景観と略同じ景観を描画でき得る程度の3次元地図デ
ータを記憶させておき、実際の景観と略同じ景観で3次
元俯瞰図を表示するようにしても良い。
【0095】また、表示される3次元俯瞰図の中央部以
外を、ピンぼけ状態とすることにより、ユーザーに主要
な部分を素早く正確に認識させることができるようにし
ても良い。
【0096】また、ユーザーが視点位置pや視線方向r
を入力設定することのできる入力設定手段を装備し、ユ
ーザーの希望する3次元俯瞰図を自由に表示させること
ができるようにしても良い。
【0097】また、上記したように、実際にユーザーの
目で見るような景観や、バックミラーで見ているような
景観等、様々な種類の景観パターンが考えられるが、こ
れら景観を決定する描画条件(視点位置等)を複数パタ
ーン記憶させておき、ユーザーが自由に選択できるよう
にしても良い。
【0098】また、誘導経路上にある案内地点等だけで
なく、ユーザーの見たい地点(視線ターゲット)を入力
可能としておき、入力された視線ターゲットに対応した
位置、例えば、前記視線ターゲットから離れた所定高さ
の位置を視点位置に設定して、ユーザーの希望する3次
元俯瞰図を表示するようにしても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態(1)に係るナビゲーショ
ンシステムの要部を概略的に示したブロック図である。
【図2】実施の形態(1)に係るナビゲーションシステ
ムにおけるマイコンの動作を示したフローチャートであ
る。
【図3】実施の形態(1)に係るナビゲーションシステ
ムによる案内表示例を示す。
【図4】実施の形態(2)に係るナビゲーションシステ
ムによる案内表示例を示す。
【図5】実施の形態(4)に係るナビゲーションシステ
ムによる案内表示例を示す。
【図6】実施の形態(5)に係るナビゲーションシステ
ムによる案内表示例を示す。
【図7】実施の形態(6)に係るナビゲーションシステ
ムによる案内表示例を示す。
【図8】実施の形態(7)に係るナビゲーションシステ
ムによる案内表示例を示す。
【図9】実施の形態(8)に係るナビゲーションシステ
ムによる案内表示例を示す。
【符号の説明】 1 マイコン 2 車速センサ 3 ジャイロセンサ 4 GPS受信機 7 CD−ROM 9 表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹内 博 兵庫県神戸市兵庫区御所通1丁目2番28号 富士通テン株式会社内 (72)発明者 藤原 久朗 兵庫県神戸市兵庫区御所通1丁目2番28号 富士通テン株式会社内 (72)発明者 宮野 和彦 兵庫県神戸市兵庫区御所通1丁目2番28号 富士通テン株式会社内 Fターム(参考) 2C032 HC23 HD04 HD07 HD16 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AC01 AC02 AC04 AC09 5H180 AA01 BB13 FF04 FF05 FF22 FF27 FF32 FF38

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目的地へ到達するために必要となる経路
    や地図等の情報を表示することによって、車両を前記目
    的地まで誘導する機能を備えたナビゲーションシステム
    において、 道路や建物等の情報を含んだ3次元地図データを記憶す
    る3次元地図データ記憶手段と、 走行方向を変更する交差点等、特に詳細に案内を行うべ
    き案内地点から離れた誘導経路上の所定高さの位置を視
    点位置に設定し、前記車両が前記案内地点へ近づくに従
    って、前記視点位置の高さを低くする第1の視点位置設
    定手段と、 前記視点位置、及び前記3次元地図データに基づいて、
    前記視点位置から前記案内地点を見た状態の3次元俯瞰
    図を描画する第1の3次元俯瞰図描画手段とを備えてい
    ることを特徴とするナビゲーションシステム。
  2. 【請求項2】 前記第1の視点位置設定手段が、前記車
    両が前記案内地点へ到達間近になると、運転者の目の位
    置を前記視点位置に設定するように構成されていること
    を特徴とする請求項1記載のナビゲーションシステム。
  3. 【請求項3】 目的地へ到達するために必要となる経路
    や地図等の情報を表示することによって、車両を前記目
    的地まで誘導する機能を備えたナビゲーションシステム
    において、 道路や建物等の情報を含んだ3次元地図データを記憶す
    る3次元地図データ記憶手段と、 車両位置から進行方向と逆方向に離れた誘導経路上の所
    定高さの位置を視点位置に設定する第2の視点位置設定
    手段と、 前記視点位置、及び前記3次元地図データに基づいて、
    前記視点位置から前記案内地点を見た状態の3次元俯瞰
    図を描画する第2の3次元俯瞰図描画手段とを備えてい
    ることを特徴とするナビゲーションシステム。
  4. 【請求項4】 前記第2の視点位置設定手段が、前記車
    両が走行方向を変更する交差点等、特に詳細に案内を行
    うべき案内地点へ近づくに従って、前記視点位置の高さ
    を高く設定するように構成されていることを特徴とする
    請求項3記載のナビゲーションシステム。
  5. 【請求項5】 目的地へ到達するために必要となる経路
    や地図等の情報を表示することによって、車両を前記目
    的地まで誘導する機能を備えたナビゲーションシステム
    において、 道路や建物等の情報を含んだ3次元地図データを記憶す
    る3次元地図データ記憶手段と、 走行方向を変更する交差点等、特に詳細に案内を行うべ
    き案内地点を視点位置に設定する第3の視点位置設定手
    段と、 前記視点位置、及び前記3次元地図データに基づいて、
    前記車両が前記案内地点へ近づき、通過し、離れていく
    様子を示した3次元俯瞰図を描画する第3の3次元俯瞰
    図描画手段とを備えていることを特徴とするナビゲーシ
    ョンシステム。
  6. 【請求項6】 目的地へ到達するために必要となる経路
    や地図等の情報を表示することによって、車両を前記目
    的地まで誘導する機能を備えたナビゲーションシステム
    において、 道路や建物等の情報を含んだ3次元地図データを記憶す
    る3次元地図データ記憶手段と、 走行方向を変更する交差点等、特に詳細に案内を行うべ
    き案内地点を視点位置に設定する第4の視点位置設定手
    段と、 前記視点位置、及び前記3次元地図データに基づいて、
    前記案内地点から見た該案内地点の周辺の3次元俯瞰図
    を描画する第4の3次元俯瞰図描画手段とを備えている
    ことを特徴とするナビゲーションシステム。
  7. 【請求項7】 前記第4の3次元俯瞰図描画手段が、前
    記案内地点から該案内地点の周囲を360度見渡した3
    次元俯瞰図を描画するように構成されていることを特徴
    とする請求項6記載のナビゲーションシステム。
  8. 【請求項8】 目的地へ到達するために必要となる経路
    や地図等の情報を表示することによって、車両を前記目
    的地まで誘導する機能を備えたナビゲーションシステム
    において、 道路や建物等の情報を含んだ3次元地図データを記憶す
    る3次元地図データ記憶手段と、 走行方向を変更する交差点等、特に詳細に案内を行うべ
    き案内地点から離れた所定高さの位置を視点位置に設定
    する第5の視点位置設定手段と、 前記視点位置、及び前記3次元地図データに基づいて、
    前記案内地点を該案内地点の外側から見た状態の3次元
    俯瞰図を描画する第5の3次元俯瞰図描画手段とを備え
    ていることを特徴とするナビゲーションシステム。
  9. 【請求項9】 前記第5の視点位置設定手段が、前記案
    内地点を中心として、前記視点位置の設定変更を行うよ
    うに構成され、 前記第5の3次元俯瞰図描画手段が、前記案内地点を該
    案内地点の外側から360度回転しながら見た状態の3
    次元俯瞰図を描画するように構成されていることを特徴
    とする請求項8記載のナビゲーションシステム。
  10. 【請求項10】 目的地へ到達するために必要となる経
    路や地図等の情報を表示することによって、車両を前記
    目的地まで誘導する機能を備えたナビゲーションシステ
    ムにおいて、 道路や建物等の情報を含んだ3次元地図データを記憶す
    る3次元地図データ記憶手段と、 地下を視点位置に設定する第6の視点位置設定手段と、 前記視点位置、及び前記3次元地図データに基づいて、
    地下から見上げているような3次元俯瞰図を描画する第
    6の3次元俯瞰図描画手段とを備えていることを特徴と
    するナビゲーションシステム。
  11. 【請求項11】 目的地へ到達するために必要となる経
    路や地図等の情報を表示することによって、車両を前記
    目的地まで誘導する機能を備えたナビゲーションシステ
    ムにおいて、 道路や建物等の情報を含んだ3次元地図データを記憶す
    る3次元地図データ記憶手段と、 車両外近傍を視点位置に設定する第7の視点位置設定手
    段と、 前記視点位置、及び前記3次元地図データに基づいて、
    前記車両が走行している様子を示した3次元俯瞰図を描
    画する第7の3次元俯瞰図描画手段とを備えていること
    を特徴とするナビゲーションシステム。
  12. 【請求項12】 前記第7の3次元俯瞰図描画手段が、
    前記3次元俯瞰図の所定位置に車体の一部を重畳表示す
    るように構成されていることを特徴とする請求項11記
    載のナビゲーションシステム。
  13. 【請求項13】 目的地へ到達するために必要となる経
    路や地図等の情報を表示することによって、車両を前記
    目的地まで誘導する機能を備えたナビゲーションシステ
    ムにおいて、 道路や建物等の情報を含んだ3次元地図データを記憶す
    る3次元地図データ記憶手段と、 前記車両のフロント・ウインドウ・ガラスの上部中央を
    視点位置に設定する第8の視点位置設定手段と、 前記視点位置、及び前記3次元地図データに基づいて、
    バックミラーで見ているような3次元俯瞰図を描画する
    第8の3次元俯瞰図描画手段とを備えていることを特徴
    とするナビゲーションシステム。
  14. 【請求項14】 目的地へ到達するために必要となる経
    路や地図等の情報を表示することによって、車両を前記
    目的地まで誘導する機能を備えたナビゲーションシステ
    ムにおいて、 道路や建物等の情報を含んだ3次元地図データを記憶す
    る3次元地図データ記憶手段と、 ユーザーが視点位置を入力設定するための視点位置入力
    設定手段と、 ユーザーが視線方向を入力設定するための視線方向入力
    設定手段と、 前記視点位置、前記視線方向、及び前記3次元地図デー
    タに基づいて、所望の3次元俯瞰図を描画する第9の3
    次元俯瞰図描画手段とを備えていることを特徴とするナ
    ビゲーションシステム。
  15. 【請求項15】 目的地へ到達するために必要となる経
    路や地図等の情報を表示することによって、車両を前記
    目的地まで誘導する機能を備えたナビゲーションシステ
    ムにおいて、 道路や建物等の情報を含んだ3次元地図データを記憶す
    る3次元地図データ記憶手段と、 視点位置等、所望の3次元俯瞰図を描画するための描画
    条件を複数パターン記憶する描画条件記憶手段と、 該描画条件記憶手段に記憶された描画条件の中から、ユ
    ーザーが所望の描画条件を選択するための描画条件選択
    手段と、 選択された描画条件、及び前記3次元地図データに基づ
    いて、所望の3次元俯瞰図を描画する第10の3次元俯
    瞰図描画手段とを備えていることを特徴とするナビゲー
    ションシステム。
  16. 【請求項16】 前記3次元地図データ記憶手段には、
    構造物の形状、模様、マーク等、実際の景観と略同じ景
    観を描画し得る程度の3次元地図データが記憶され、 これら3次元俯瞰図描画手段が、実際の景観と略同じ景
    観で3次元俯瞰図を描画するように構成されていること
    を特徴とする請求項1〜15のいずれかの項に記載のナ
    ビゲーションシステム。
  17. 【請求項17】 これら3次元俯瞰図描画手段が、描画
    する3次元俯瞰図の中央部以外をピンぼけ状態とするよ
    うに構成されていることを特徴とする請求項1〜16の
    いずれかの項に記載のナビゲーションシステム。
  18. 【請求項18】 目的地へ到達するために必要となる経
    路や地図等の情報を表示することによって、車両を前記
    目的地まで誘導する機能を備えたナビゲーションシステ
    ムにおいて、 道路や建物等の情報を含んだ3次元地図データを記憶す
    る3次元地図データ記憶手段と、 ユーザーが視線ターゲットを入力設定するための視線タ
    ーゲット入力設定手段と、 前記視線ターゲットに対応した位置を視点位置に設定す
    る第9の視点位置設定手段と、 前記視線ターゲット、前記視点位置、及び前記3次元地
    図データに基づいて、前記視点位置から前記視線ターゲ
    ットを見た3次元俯瞰図を描画する第11の3次元俯瞰
    図描画手段とを備えていることを特徴とするナビゲーシ
    ョンシステム。
JP25103299A 1999-09-06 1999-09-06 ナビゲーションシステム Pending JP2001074477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25103299A JP2001074477A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 ナビゲーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25103299A JP2001074477A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 ナビゲーションシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001074477A true JP2001074477A (ja) 2001-03-23
JP2001074477A5 JP2001074477A5 (ja) 2006-10-12

Family

ID=17216610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25103299A Pending JP2001074477A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 ナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001074477A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006349964A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Denso Corp 携帯機用地図表示装置
JP2007024761A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Denso Corp 表示制御装置および表示制御方法
JP2007256124A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
WO2009028085A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 Pioneer Corporation 地図表示装置、地図表示方法、及び地図表示プログラム
WO2009119944A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Thinkware Systems Corporation Apparatus and method for changing view angle in three dimesion route guidance system
US7783422B2 (en) 2006-03-29 2010-08-24 Denso Corporation Navigation device and method of navigating vehicle
CN102542902A (zh) * 2010-12-30 2012-07-04 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 一种2.5维视角切换的方法及装置
CN109117441A (zh) * 2017-06-26 2019-01-01 精彩旅图(北京)科技发展有限公司 电子地图的显示方法、装置、系统和计算机可读介质
CN110888956A (zh) * 2019-11-21 2020-03-17 精彩旅图(北京)科技发展有限公司 一种虚拟地点全景展示系统及方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09292254A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 走行位置表示装置
JPH09318380A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Fujitsu Ten Ltd 交差点案内装置
JPH1089990A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Alpine Electron Inc ナビゲーション装置
JPH10123946A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Chuo Chizu Kk 交差点マップ
JPH10143066A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Hitachi Ltd 地図表示方法及び装置並びにその装置を備えたナビゲーション装置
JPH10232604A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路案内図描画装置及び描画方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09292254A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 走行位置表示装置
JPH09318380A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Fujitsu Ten Ltd 交差点案内装置
JPH1089990A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Alpine Electron Inc ナビゲーション装置
JPH10123946A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Chuo Chizu Kk 交差点マップ
JPH10143066A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Hitachi Ltd 地図表示方法及び装置並びにその装置を備えたナビゲーション装置
JPH10232604A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路案内図描画装置及び描画方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006349964A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Denso Corp 携帯機用地図表示装置
JP2007024761A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Denso Corp 表示制御装置および表示制御方法
JP4572766B2 (ja) * 2005-07-20 2010-11-04 株式会社デンソー 表示制御装置および表示制御方法
JP2007256124A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
US7783422B2 (en) 2006-03-29 2010-08-24 Denso Corporation Navigation device and method of navigating vehicle
WO2009028085A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 Pioneer Corporation 地図表示装置、地図表示方法、及び地図表示プログラム
KR100944641B1 (ko) 2008-03-26 2010-03-04 팅크웨어(주) 3차원 경로 안내 시스템에서의 뷰 각도 변경 장치 및 방법
WO2009119944A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Thinkware Systems Corporation Apparatus and method for changing view angle in three dimesion route guidance system
CN102047302A (zh) * 2008-03-26 2011-05-04 星克跃尔株式会社 在三维路径导航系统中改变视角的设备与方法
CN102047302B (zh) * 2008-03-26 2015-02-18 星克跃尔株式会社 在三维路径导航系统中改变视角的设备与方法
CN102542902A (zh) * 2010-12-30 2012-07-04 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 一种2.5维视角切换的方法及装置
CN102542902B (zh) * 2010-12-30 2014-07-16 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 一种2.5维视角切换的方法及装置
CN109117441A (zh) * 2017-06-26 2019-01-01 精彩旅图(北京)科技发展有限公司 电子地图的显示方法、装置、系统和计算机可读介质
CN110888956A (zh) * 2019-11-21 2020-03-17 精彩旅图(北京)科技发展有限公司 一种虚拟地点全景展示系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8352177B2 (en) Navigation apparatus
MX2007015348A (es) Dispositivo de navegacion con informacion de camara.
JP2003065781A (ja) カーナビゲーション装置、カーナビゲーション用制御プログラムを記録した記録媒体
JP2008128827A (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション方法ならびにそのプログラム
JP2001074477A (ja) ナビゲーションシステム
JP4619023B2 (ja) 車載ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム
JPH09318380A (ja) 交差点案内装置
JP6179166B2 (ja) 地点表示システム、方法およびプログラム
JP3492887B2 (ja) 3次元景観図表示方法
JP2007192881A (ja) 車載地図表示装置
JP4381205B2 (ja) ナビゲーション装置およびその装置における地図表示方法
EP0953826A2 (en) Apparatus for displaying characters and symbols on map for use in navigation system
JP4529080B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002213973A (ja) 画像取得装置、画像取得方法、画像取得のプログラム
JP2005050220A (ja) 車両周囲確認支援装置
JP4207317B2 (ja) 目的地特定支援装置、当該装置を備えたナビゲーションシステム
KR20080019690A (ko) 카메라 정보를 구비하는 내비게이션 기기
JP2006098225A (ja) ナビゲーション装置
CN113436455A (zh) 驾驶支援系统、驾驶支援程序
JP4711502B2 (ja) 俯瞰図作成方法、及びナビゲーションシステム
JPH1114382A (ja) 電子地図描画方法およびナビゲーション装置
JP2006220663A (ja) ナビゲーション装置
JP2002304117A (ja) 地図表示装置
JP2007121797A (ja) 地図表示装置
JP2000304558A (ja) ナビゲーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090616