JP2001073083A - 耐摩耗性に優れたアズロール電縫鋼管 - Google Patents

耐摩耗性に優れたアズロール電縫鋼管

Info

Publication number
JP2001073083A
JP2001073083A JP24494999A JP24494999A JP2001073083A JP 2001073083 A JP2001073083 A JP 2001073083A JP 24494999 A JP24494999 A JP 24494999A JP 24494999 A JP24494999 A JP 24494999A JP 2001073083 A JP2001073083 A JP 2001073083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wear resistance
less
steel
electric resistance
steel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24494999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4331832B2 (ja
Inventor
Junji Yamanaka
淳史 山中
太 ▲高▼島
Futoshi Takashima
Michiaki Mukai
通誠 向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP24494999A priority Critical patent/JP4331832B2/ja
Publication of JP2001073083A publication Critical patent/JP2001073083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4331832B2 publication Critical patent/JP4331832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スラリーの輸送のみならず、フライアッシュ
などの温間温度域での空気輸送に対しても優れた耐摩耗
性を有する電縫鋼管を安直に製造する。 【解決手段】 鋼の化学成分組成を、C:0.35〜
0.55%、Si:0.05〜0.40%、Mn:1.
20超〜2.00%、P:0.03%以下、S:0.0
1%以下とし、さらにC+Mn/4.5≧0.65、M
n/C≧2.5となるようにした鋼を熱間圧延して製造
した鋼帯をもってアズロール電縫鋼管とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は主としてスラリー、
フライアッシュなどの空気輸送に使用される耐摩耗性に
優れたアズロール電縫鋼管に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電縫鋼管は石炭、鉱石、土砂など
のスラリーの空気輸送のためのラインパイプその他に広
く使用されているが、前記のような空気輸送において
は、硬い粒子が管の内面に衝突接触して摩耗が大きく、
管の取り替え作業を頻繁に行わねばならず、コストが大
となるほか、プラントの稼働率の低下という問題もあ
り、そのために優れた耐摩耗性を要求されるところであ
る。この結果、特に耐摩耗性が要求される用途向けの電
縫鋼管に施されてきた処理の一つとして、管の内面にポ
リウレタンライニングを行って耐摩耗性を改善すること
がある。しかし、ポリウレタンライニングは耐摩耗性に
は優れているものの高価な処理となるためにランニング
コストが高くなるほか管の溶接部の処理も面倒で広範な
使用が望めないという欠点を有していた。
【0003】また、耐摩耗性を向上させる技術として、
例えば特開平5−98351号公報には、管全体を80
0〜1000℃に加熱して焼入れ処理を行ったのち20
0〜600℃の温度に焼戻し処理を施して硬度を高める
技術が開示されており、特開平6−17188号公報に
は、フェライト+ベイナイトの地組織中に硬い島状のマ
ルテンサイトを5%以上混在させて耐摩耗性を改善する
技術が開示されている。さらに特開平8−295989
にはC、Si、Mnの範囲を規定した鋼を加熱して管の
内面のみを水冷により冷却して、焼戻しを施すことなく
耐摩耗性に優れた電縫鋼管を製造する技術が開示されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記のような
開示技術は以下のような問題を有している。特開平5−
98351号公報に記載の技術は、管全体をオーステナ
イト温度域にまで高めたのち焼入れて、その後焼戻すも
のであるが、鋼の炭素量が0.2〜0.6%と比較的高
く、このような炭素量の高い鋼管の全体を焼入れると、
焼割れが発生し易い。また、オーステナイトからマルテ
ンサイトへの変態に伴う膨脹によって管に歪みが発生
し、捩れ、ゆがみが生ずる。したがって、発生した捩
れ、ゆがみを除去するために管を矯正しなければなら
ず、製造コストの高騰を招く。
【0005】特開平6−17188号公報に記載の技術
は、前記したとおりフェライト+ベイナイトの地組織中
に硬い島状のマルテンサイトを5%以上混在させて耐摩
耗性を改善しようとするものであるため、空気輸送にお
いて、硬い粒子が繰り返し衝突接触して進行する摩耗現
象においては、硬い粒子は柔らかい地組織を損傷させて
進行するものであるから、硬いマルテンサイトを分散混
在させても期待したほどの効果は得られないのである。
【0006】特開平8−295989号公報に記載の技
術は、加熱した管の内面のみを冷却して焼戻しを施さな
い場合には、マルテンサイト変態時の膨脹によって生ず
る残留応力が開放されておらず、そのままでは鋼管の保
管中、あるいは使用中に割れを発生し、鋼管の取り替え
作業が頻発し、プラントの稼働率を低下させる。
【0007】本発明は前記のような課題を解決して、ス
ラリー状にした石炭、鉱石、土砂などの空気輸送に対す
る耐摩耗性に加え、フライアッシュの空気輸送などにお
けるような温間温度域での耐摩耗性にも優れた電縫鋼管
を安直に提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の請求
項1の発明は、「C:0.35〜0.55%、Si:
0.05〜0.40%、Mn:1.20超〜2.00
%、P:0.03%以下、S:0.01%以下、残部:
鉄および不可避不純物からなり、且つ前記成分における
CとMnはその量をC+Mn/4.5≧0.65%とす
るとともに比率をMn/C≧2.5としたことを特徴と
する耐摩耗性に優れたアズロール電縫鋼管」であり、請
求項2の発明は、「請求項1に記載のアズロール電縫鋼
管において、Cu:0.30%以下、Ni:0.30%
以下、Cr:0.30%以下、Mo:0.30%以下、
Nb:0.10%以下、V:0.10%以下、Ti:
0.10%以下、Ca:0.01%以下のうちの1種ま
たは2種以上の元素を含ませたことを特徴とする耐摩耗
性に優れたアズロール電縫鋼管」である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のアズロール電縫鋼管は、
前記の化学成分組成の鋼を転炉で溶製し、連続鋳造にて
スラブに鋳造する。次いで、前記スラブを1200〜1
350℃の比較的高温域の所定の温度に加熱したのち圧
延して、仕上げ温度を700〜850℃前後の所定の温
度になるようにコントロールして鋼板とし、さらに巻き
取り温度を550〜700℃の所定の温度に収めて熱間
圧延鋼帯としたうえその後、前記熱間圧延鋼帯をパイプ
状に成形したのち、高周波抵抗溶接や高周波誘導溶接に
より接合部を溶接してアズロールすなわち電縫部のみを
熱処理し、ビードの除去、定型などを行ってアズロール
電縫鋼管とするものである。このようにして得られる本
発明のアズロール電縫鋼管は、鋼管内面に特に何等の処
理を行わずとも優れた耐摩耗性を有しているので、硬化
処理を施す必要がなくそのまま使用に供される。
【0010】次に、本発明のアズロール電縫鋼管の化学
成分について、説明する。 (1)C(炭素):Cはベイナイト組織中の炭化物の量
を増して硬度を増加させ耐摩耗性を向上させるために重
要な元素であり、C含有量が0.35%未満では所望の
硬度が得られず、一方、C含有量が0.55%を超える
と延性が低下して熱間圧延時や鋼管成形時に割れや表面
疵が発生し易くなり、また、溶接性が低下して溶接後に
割れが発生し易くなる。 (2)Si(シリコン):Siは脱酸剤として重要な元
素であり、Si含有量が0.05%未満では十分な脱酸
効果は得られず、鋼に気泡が残存して圧延後の鋼帯表面
に疵を生成させる原因になる。一方0.40%以上添加
しても脱酸効果は飽和するのみならず、熱間圧延に際し
てスラブの加熱中、あるいは鋼帯の圧延途中や圧延後の
冷却中に脱炭を助長する効果が強く、鋼帯の表面硬度を
低下させ、耐摩耗性を低下させる原因になる。 (3)Mn(マンガン):Mnは、安価な元素であっ
て、鋼の焼入れ性を高める効果が大きく、鋼に添加する
ことによって組織を微細にし、鋼帯を強靱化させて耐摩
耗性を向上させる。しかし、Mnの含有量が1.20%
以下ではその効果は小さく、一方、2.00%を超える
と変形抵抗が増大してミルに掛かる負荷が過大になっ
て、通常の熱間圧延では鋼帯を製造することが困難にな
る。 (4)P(燐):P含有量が0.03%を超えると鋼の
靱性の低下が大きくなる。したがって、不純物としての
Pの含有量は、0.03%以下に限定される。 (5)S(硫黄):SはMnと結合してMnSを形成
し、熱間延性を低下して鋼帯圧延中に割れや疵を発生さ
せる。また、鋼の清浄性を低下させて靱性を低下させ
る。したがって、不純物としてのSの含有量は、0.0
1%以下に限定すべきである。 (6)C+Mn/4.5:CおよびMnは前記の限定範
囲内に限定されるとしても、C+Mn/4.5により計
算される値が0.65%未満であるときは、鋼帯の硬度
および靱性が不足して良好な耐摩耗性を有する鋼管を得
ることができない。したがって、C+Mn/4.5によ
り計算される値は0.65%以上であることが必要であ
る。 (7)Mn/C:さらに、CおよびMnは、Mn/Cで
計算される値が2.5未満であるときも鋼帯の硬度およ
び靱性が不足して良好な耐摩耗性を有する鋼管を得るこ
とができない。特にMnはCの拡散速度を遅らせる効果
が大きく、100〜300℃の温間温度域における硬さ
低下に伴う耐摩耗性の低下を小さく抑える効果がある。
したがって、Mn/Cで計算される値は2.5以上であ
ることが必要である。 (8)Cu(銅)、Ni(ニッケル)、Cr(クロ
ム)、Mo(モリブデン):Cu、Ni、Cr、Mo
は、いずれも焼入れ性を向上する元素であって、鋼帯の
組織を微細にして強靱化し耐摩耗性を向上させる。した
がって、その1種または2種以上を0.30%以下添加
してもよい。これらの元素の少なくとも1種が0.30
%を超えると鋼の熱間加工性が低下して、鋼帯に割れや
表面疵を発生する。したがって、Cu、Ni、Cr、M
oの各元素の含有量は0.30%以下であることが望ま
しい。 (9)Nb(ニオブ)、V(バナジウム)、Ti(チタ
ン):Nb、V、Tiは、いずれも微細な炭化物、窒化
物を析出し、鋼を強靱化して耐摩耗性を向上させる。し
たがって、必要に応じて少なくとも1種を0.10%以
下添加してもよい。これらの元素の少なくとも1種が
0.10%を超えると、逆に地鉄中のCが欠乏して硬度
が低下することになるので、Nb、V、Tiの各元素の
含有量は、0.10%以下であることが望ましい。 (10)Ca(カルシウム)Caは非金属介在物である
MnSと結合してその形態を制御する。すなわち、Mn
Sは通常は紐状に長く伸びるが、Caを添加することに
よってMnSは丸みを帯びた紡錘状となって鋼帯の靱性
を向上させる。このようなCaの効果は0.01%まで
の添加で飽和し、これを超える添加は鋼の清浄性を低下
させることになる。したがって、Caの含有量は、0.
01%以下であることが望ましい。
【0011】
【実施例】次に、本発明の実施例を表1において、比較
例と対比して示す。表1において、本発明の化学成分組
成、C+Mn/4.5の値、Mn/Cの値を有する鋼N
o.1〜8と化学成分組成、C+Mn/4.5の値、M
n/Cの値のうちの少なくとも1つが本発明の範囲外で
ある比較例の鋼No.9〜14をそれぞれ転炉溶製して
調整し、スラブに連続鋳造した。スラブを1250℃に
加熱してオーステナイト化したのち、熱間圧延して仕上
げ温度を800℃として熱間圧延を終了し、その後鋼板
の温度を水冷により調整して巻き取り温度を600℃と
して熱間圧延鋼帯を製造した。その後熱間圧延鋼帯をア
ンコイラーにより巻き戻したのちコイル成形してパイプ
状に成形し、高周波抵抗溶接によって開口部を溶接し
た。溶接後シーム部を多段シーム熱処理設備によって、
溶接部組織を母材部組織と同様に均一化し、管体熱処理
は一切行なわないままのアズロール電縫鋼管を製造し
た。製造した電縫鋼管は外径244.5mm、肉厚7.
8mmである。
【0012】
【表1】
【0013】製造したアズロール電縫鋼管から試験片を
採取して試験に供した。硬さ試験は供試鋼管を切断し、
切断面でビッカース硬さHvを測定した。靱性は2mm
Vノッチを有する10×5mmの試験片を作成し、室温
にてシャルピー試験に供し、吸収エネルギーを求めた。
摩耗試験は供試鋼管を縦割りし半円形のサンプルを作成
し、この内面にケイ砂を所定時間噴射、衝突させて摩耗
量(肉厚の減少)を測定し、予備試験として実施した一
般40キロ級構造用炭素鋼管の摩耗量と比較することで
耐摩耗性を評価した。温間温度域での摩耗量を調査する
ために、ケイ砂噴射時は半円形のサンプルを200℃に
加熱して試験を行なった。また製造から1週間後に鋼管
の溶接部を超音波探傷により検査して、割れの有無をチ
ェックした。
【0014】表1から明らかなように、本発明の実施例
No.1〜8は、いずれも所望の硬度と靱性を有し、且
つ一般40キロ級構造用炭素鋼管に比較して2.3〜3
倍の耐摩耗性を有しており、また、保管中や溶接時の割
れの発生は認められなかった。
【0015】これに対し比較例No.9は、Mn/Cの
値が本発明の範囲を外れて低く、硬度は十分であるが、
靱性が10Jを下回って低くなり、耐摩耗性も一般40
キロ級構造用炭素鋼管の1.4倍に留まり、十分な耐摩
耗性を有するに至っていない。比較例No.10は、C
が本発明の範囲より高く、また、Mn/Cの値が本発明
の範囲を外れて低い。このため硬度は高いが、靱性が低
くなって耐摩耗性が低いものであった。また、Cが高い
ために溶接時に割れを発生した。比較例No.11は、
C+Mn/4.5の値が本発明の範囲を外れて低く、し
たがって、硬度が十分高くないために耐摩耗性の低いも
のであった。比較例No.12は、CおよびC+Mn/
4.5の値が本発明の範囲を外れて低く、このため、硬
度が十分高くないために耐摩耗性の低いものであった。
比較例No.13およびNo.14は、MnおよびMn
/Cの値が本発明の範囲を外れて低く、したがって、靱
性が低くなって、耐摩耗性を十分高めることができなか
った。
【0016】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明によれば、
100〜300℃の温間温度域での耐摩耗性に優れた電
縫鋼管を特殊な管内面の硬化処理を行なうことなく安直
に製造でき、石炭、鉱石、土砂などのスラリーの空気輸
送のほか、フライアッシュの空気輸送などにも適したア
ズロール電縫鋼管を提供することができたものであり、
しかも、アズロール製品として生産性の向上、焼き割れ
の懸念がないうえ肉厚に制約されないなどの特性と相俟
ち産業の発展に寄与するところ大なものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C:0.35〜0.55%、Si:0.0
    5〜0.40%、Mn:1.20超〜2.00%、P:
    0.03%以下、S:0.01%以下、残部:鉄および
    不可避不純物からなり、且つ前記成分におけるCとMn
    はその量をC+Mn/4.5≧0.65%とするととも
    に比率をMn/C≧2.5としたことを特徴とする耐摩
    耗性に優れたアズロール電縫鋼管。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のアズロール電縫鋼管にお
    いて、Cu:0.30%以下、Ni:0.30%以下、
    Cr:0.30%以下、Mo:0.30%以下、Nb:
    0.10%以下、V:0.10%以下、Ti:0.10
    %以下、Ca:0.01%以下のうちの1種または2種
    以上の元素を含ませたことを特徴とする耐摩耗性に優れ
    たアズロール電縫鋼管。
JP24494999A 1999-08-31 1999-08-31 耐摩耗性に優れたアズロール電縫鋼管 Expired - Fee Related JP4331832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24494999A JP4331832B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 耐摩耗性に優れたアズロール電縫鋼管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24494999A JP4331832B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 耐摩耗性に優れたアズロール電縫鋼管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001073083A true JP2001073083A (ja) 2001-03-21
JP4331832B2 JP4331832B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=17126366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24494999A Expired - Fee Related JP4331832B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 耐摩耗性に優れたアズロール電縫鋼管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4331832B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014506295A (ja) * 2010-12-23 2014-03-13 ポスコ 耐摩耗性、耐食性及び低温靭性に優れたオイルサンドスラリーパイプ用鋼板及びその製造方法
CN103725990A (zh) * 2014-01-21 2014-04-16 湖南红宇耐磨新材料股份有限公司 一种耐磨铸钢
CN103741069A (zh) * 2014-01-21 2014-04-23 湖南红宇耐磨新材料股份有限公司 一种耐磨铸钢
CN113913674A (zh) * 2021-10-18 2022-01-11 德龙钢铁有限公司 一种经济型焊管用热轧钢带q355b的生产方法
CN116145023A (zh) * 2021-11-23 2023-05-23 中国石油天然气集团有限公司 一种高强度高韧性高抗挤套管及其加工方法
WO2023197826A1 (zh) * 2022-11-25 2023-10-19 江苏徐工工程机械研究院有限公司 一种中碳低合金钢材料、输送管、其制备方法和混凝土泵车

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014506295A (ja) * 2010-12-23 2014-03-13 ポスコ 耐摩耗性、耐食性及び低温靭性に優れたオイルサンドスラリーパイプ用鋼板及びその製造方法
US9238849B2 (en) 2010-12-23 2016-01-19 Posco Steel sheet for an oil sand slurry pipe having excellent abrasion resistance, corrosion resistance, and low-temperature toughness and method for manufacturing same
CN103725990A (zh) * 2014-01-21 2014-04-16 湖南红宇耐磨新材料股份有限公司 一种耐磨铸钢
CN103741069A (zh) * 2014-01-21 2014-04-23 湖南红宇耐磨新材料股份有限公司 一种耐磨铸钢
CN113913674A (zh) * 2021-10-18 2022-01-11 德龙钢铁有限公司 一种经济型焊管用热轧钢带q355b的生产方法
CN116145023A (zh) * 2021-11-23 2023-05-23 中国石油天然气集团有限公司 一种高强度高韧性高抗挤套管及其加工方法
WO2023197826A1 (zh) * 2022-11-25 2023-10-19 江苏徐工工程机械研究院有限公司 一种中碳低合金钢材料、输送管、其制备方法和混凝土泵车

Also Published As

Publication number Publication date
JP4331832B2 (ja) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7048811B2 (en) Electric resistance-welded steel pipe for hollow stabilizer
JP3116156B2 (ja) 耐食性および溶接性に優れた鋼管の製造方法
JP3545980B2 (ja) 耐遅れ破壊特性の優れた自動車用超高強度電縫鋼管およびその製造方法
JP2006291349A (ja) 高変形性能を有するラインパイプ用鋼板およびその製造方法。
JP2002020837A (ja) 靭性に優れた耐摩耗鋼およびその製造方法
CN112877591A (zh) 一种高强韧五金工具及链条用钢及其制造方法
JPH08325641A (ja) 加工性に優れた高強度高靭性鋼管の製造方法
JP5151034B2 (ja) 高張力ラインパイプ用鋼板の製造方法および高張力ラインパイプ用鋼板
JP4331832B2 (ja) 耐摩耗性に優れたアズロール電縫鋼管
JPH09143612A (ja) 降伏比の低い高強度熱延鋼板部材
JP2007131925A (ja) 低温靱性に優れた引張強さ900MPa級以上の高強度ラインパイプ用鋼板およびそれを用いたラインパイプならびにそれらの製造方法
JP3579557B2 (ja) トンネル支保工用h形鋼およびその製造方法
JP3327065B2 (ja) 脆性亀裂伝播停止特性に優れた調質型高張力鋼板の製造方法
JPH06340922A (ja) 低降伏比高張力鋼管の製造方法
KR100431848B1 (ko) 저온조직이 없는 고실리콘 첨가 고탄소 선재의 제조방법
CN116103579B (zh) 一种混凝土泵车用耐磨erw焊接钢管及其制造方法
JP2001200313A (ja) 加工性に優れた冷間鍛造用電縫鋼管の製造方法
JP2003342638A (ja) 高強度ベンド管の製造法
JP2970309B2 (ja) 溶接性に優れた耐摩耗鋼材の製造方法
JPH07268457A (ja) 高強度高靱性ラインパイプ用厚鋼板の製造方法
JP3437979B2 (ja) 耐磨耗継目無鋼管およびその製造方法
KR100406365B1 (ko) 저항복비를갖는인장강도600㎫급고장력강의제조방법
JPS6257687B2 (ja)
JP4815729B2 (ja) 高強度電縫鋼管の製造方法
JPH0873938A (ja) 高強度高靭性鋼管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090619

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4331832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees