JP2001072095A - 金属缶の蓋体構造 - Google Patents

金属缶の蓋体構造

Info

Publication number
JP2001072095A
JP2001072095A JP24949799A JP24949799A JP2001072095A JP 2001072095 A JP2001072095 A JP 2001072095A JP 24949799 A JP24949799 A JP 24949799A JP 24949799 A JP24949799 A JP 24949799A JP 2001072095 A JP2001072095 A JP 2001072095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
opening
cap
sealing wall
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24949799A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ito
博 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASIA KINZOKU KOGYO
ASIA KINZOKU KOGYO KK
Original Assignee
ASIA KINZOKU KOGYO
ASIA KINZOKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASIA KINZOKU KOGYO, ASIA KINZOKU KOGYO KK filed Critical ASIA KINZOKU KOGYO
Priority to JP24949799A priority Critical patent/JP2001072095A/ja
Publication of JP2001072095A publication Critical patent/JP2001072095A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一度開封した後の金属缶を再密封できるよう
にすることにある。 【解決手段】 有底筒形状の金属缶本体の上端に巻き締
め装着される天板3の一部に陥没部5を形成すると共
に、この陥没部5の底板7に、切断用のスコア線を刻設
して封止壁8を形成し、更にこの封止壁8にプルタブ片
9を装着した蓋板2と、陥没部5内に密嵌入する合成樹
脂製のキャップ12とから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一度開封した金属缶を
容易に再度密封できるようにした金属缶の蓋体構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】液体収納用の容器には、気密性、液密性
の維持、及び簡単、確実、安全な開封性が要求され、こ
れ等の要求の全てを満足させるため、容器として所謂ペ
ットボトル、或いはスチールやアルミニウム等の金属缶
が使用されている。
【0003】そしてペットボトルは、製造コストが安価
な点、携帯に便利な点、内容物が視認できて外観体裁が
良い点、内容物の使いかけ或いは飲みかけでキャップを
することにより保存できる点、等の理由で、最近広く利
用されている。
【0004】しかしながらこのペットボトルは、リサイ
クルの点では極めて大きな問題が残っている。即ちペッ
トの再利用は、ペレット状に粉砕してプラスティックに
混ぜて使用する程度で、現在のリサイクル率は10%に
も満たず、燃焼させると高温となるため炉の損傷を来
し、地中に埋めても変化せず、所謂環境問題の大きなネ
ックとなっている。
【0005】これに対してスチール缶のリサイクル率は
80%、アルミ缶のそれは73%と、高い比率となって
おり、環境問題の観点からすれば、金属缶は極めて望ま
しい素材と言える。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】処が、この金属缶は、
一度開封した後の再密封ができにくい点で不満が残る。
例えばお茶缶のように、蓋上部全体を開封するフルオー
プンタイプであれば、全体を覆うことのできるキャッ
プ、或いは中蓋が存するが、飲料缶で多く見られる一部
開封、所謂パーシャルオープンタイプでは再密封ができ
なかった。
【0007】勿論、パーシャルオープンタイプの飲料缶
の場合であっても、上部全体をキャップで覆うことで再
密封することもできなくはないが、開口部から漏れる液
体が外部に漏れることはないものの、天板上を汚してし
まうので、不衛生であり、不快感が残る。
【0008】よって本発明は、上記した従来技術の欠
点、不都合を解消するべく開発されたもので、一度開封
した後の金属缶を簡単且つ確実に再密封できるようにす
ることを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の金属缶の蓋体構造は、有底筒形状の金属缶
本体の上端に巻き締め装着される天板の一部に陥没部を
形成すると共に、この陥没部の底板に、切断用のスコア
線を刻設して封止壁を形成し、更にこの封止壁にプルタ
ブ片を装着した蓋板と、この蓋板の陥没部内に密嵌入す
る合成樹脂製のキャップとから構成される。
【0010】従って、プルタブ片を引き剥がして封止壁
部分を開封した後、使いかけ或いは飲みかけ状態で保存
するには、陥没部内にキャップを密嵌入すれば良いので
ある。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
従って説明すると、本発明にかかる蓋体1は、スチール
やアルミ等の金属製で、同じく金属製の有底筒形状の金
属缶本体(図示省略)の上端に巻き締め装着される。
【0012】先ず蓋板2は、天板3の周端部に、金属缶
本体の上端に巻き締め装着されるカーリング部4を設
け、一部に陥没部5を形成する。この陥没部5は、周壁
6と底板7とから構成される。尚、図示実施例でカーリ
ング部4は、金属缶本体の上端部と共に巻き締め装着す
る加工前の、開いた状態を示している。
【0013】陥没部5の底板7には、切断用のスコア線
を刻設して封止壁8が形成され、更にこの封止壁8に
は、プルタブ片9が突出するリベット10に組み付けて
装着される。
【0014】図1は、封止壁8が開口した後にもプルタ
ブ片9が天板3の一部に残存するタイプを示すもので、
図1(a)、(b)の密封した状態から、プルタブ片9
を引き起こし、封止壁8をスコア線部分で引き剥がして
図1(c)、(d)の如く底板7に開口部11を形成す
るもので、開口部11からの液体等を陥没部5の縁から
注出するなり、口を直接付けて飲むことができる。
【0015】そして、使いかけ、或いは飲み残し状態で
保存するには、図1(e)及び図4に示したように陥没
部5にキャップ12を密嵌入すれば良い。即ち比較的軟
質の合成樹脂で成形されるキャップ12は、頂板13の
下面に筒壁14を垂下設した構成で、嵌入状態で、この
筒壁14の外周面が陥没部5の周壁6に密接すれば良
い。
【0016】陥没部5とキャップ12の密嵌入組付きを
確実にするには、陥没部5の周壁6上端部に内方に突出
する周条15を周設すると共に、キャップ12の筒壁1
4外周面下端部に係止条16を周設する。
【0017】従って、陥没部5にキャップ12を嵌入す
ると、係止条16は周条15を乗り越えてこの周条15
に下方から係止し、キャップ12の嵌入状態が維持さ
れ、且つ密封も確保されるのである。
【0018】尚、図1(a)、(b)の形態に成形され
た蓋板2は、内容物を収納した状態の金属缶本体の上端
開口部に、蓋板2のカーリング部4を巻き締め装着し
て、密封組付けする。
【0019】また、プルタブ片9、開口部11の形態、
形状、大きさ等は、収納する内容物に応じて適宜選択さ
れる。即ち内容物には、飲料、液体調味料、粒状体、粉
体等、多々考えられるからである。
【0020】図1は、前述したように開封後にプルタブ
片9が天板3の一部に残存するタイプであるが、開封後
の封止壁8は図1(d)、(e)から明らかなように屈
曲形態となる。これに対して図2の実施例も、開封後に
プルタブ片9が天板3の一部に残存するタイプである
が、開封後の封止壁8は図2(d)、(e)から明らか
なようにそのまま容器内に折れ曲がった状態となる。
【0021】そして図3の実施例は、封止壁8をプルタ
ブ片9と共に完全に切離除去してしまうタイプを示すも
ので、開口部11を比較的大きくすることができ、例え
ば粒状体、粉体等を少量ずつ且つ円滑に注出させること
ができよう。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明の金属缶の蓋
体構造は、金属缶でありながら、一度開封した後、開口
部をキャップにより確実に密封することができるので、
使いかけの収納物、或いは飲み残した飲料等をそのまま
保存することができ、従って従来の不満点である金属缶
の再密封が可能であるため、リサイクルが達成し易い金
属缶の利用促進が望める等、多くの優れた作用効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の蓋体の一実施例を示すものにして、
(a)は開封前の平面図、(b)は開封前の端面図、
(c)は開封後の平面図、(d)は開封後の端面図、
(e)は開封後にキャップを密嵌入した状態の端面図で
ある。
【図2】本発明の蓋体の他の実施例を示すものにして、
(a)は開封前の平面図、(b)は開封前の端面図、
(c)は開封後の平面図、(d)は開封後の端面図、
(e)は開封後にキャップを密嵌入した状態の端面図で
ある。
【図3】本発明の蓋体の更に他の実施例を示すものにし
て、(a)は開封前の平面図、(b)は開封前の端面
図、(c)は開封後の平面図、(d)は開封後の端面
図、(e)は開封後にキャップを密嵌入した状態の端面
図である。
【図4】図1(e)の拡大断面図である。
【符号の説明】
1;蓋体、2;蓋板、3;天板、4;カーリング部、
5;陥没部、6;周壁、7;底板、8;封止壁、9;プ
ルタブ片、10;リベット、11;開口部、12;キャ
ップ、13;頂板、14;筒壁、15;周条、16;係
止条。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E084 AA02 AA12 AA22 AA23 AB01 AB07 BA03 CA01 CB01 CB02 CB04 CC01 CC02 CC03 DA01 DC01 DC02 EA04 EB03 EC03 FA09 FC07 FD08 GA08 GB08 GB12 GB17 KB01 KB10 LA03 LA17 LB02 LB07 3E093 AA04 BB01 EE20

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有底筒形状の金属缶本体の上端に巻き締
    め装着される天板(3)の一部に陥没部(5)を形成す
    ると共に、該陥没部(5)の底板(7)に、切断用のス
    コア線(8)を刻設して封止壁(9)を形成し、更に該
    封止壁(9)にプルタブ片(10)を装着した蓋板
    (2)と、前記陥没部(5)内に密嵌入する合成樹脂製
    のキャップ(13)とから成る金属缶の蓋体構造。
JP24949799A 1999-09-03 1999-09-03 金属缶の蓋体構造 Withdrawn JP2001072095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24949799A JP2001072095A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 金属缶の蓋体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24949799A JP2001072095A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 金属缶の蓋体構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001072095A true JP2001072095A (ja) 2001-03-21

Family

ID=17193858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24949799A Withdrawn JP2001072095A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 金属缶の蓋体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001072095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004065241A1 (ja) * 2003-01-24 2004-08-05 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. リシール性を備えた易開封性容器蓋及びその製法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004065241A1 (ja) * 2003-01-24 2004-08-05 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. リシール性を備えた易開封性容器蓋及びその製法
EP1607341A1 (en) * 2003-01-24 2005-12-21 Toyo Seikan Kaisya, Ltd. Easily openable container lid with resealability and method of producing the same
EP1607341A4 (en) * 2003-01-24 2008-11-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd CONTAINER COVER EASY TO OPEN REFERMABLE AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6959829B2 (en) Self-adjusting re-sealable spring center seal closure
US6257463B1 (en) Aseptic closure for containers of liquids
US4221291A (en) Container having separate storage facilities for two materials
US4796774A (en) Removable and resealable lid for a container
EP1681243B1 (en) Drinking spout and closure combination for a beverage container
WO1999037190A1 (en) Bottle convertible into drinking utensil
JP2002500137A (ja) 繰り返し開け易く再シール可能な密封体と容器
US20100294812A1 (en) Internal container bore mount fitment
US20210300666A1 (en) Insulated container with tamper-evident, removable, and resealable lid
JPH11147536A (ja) 飲料用包装容器
JP2003231544A (ja) 小出し用閉鎖体及びこれを含むパッケージ
US7878363B2 (en) Cubical beverage packaging unit
JP2001072095A (ja) 金属缶の蓋体構造
JP2007509006A (ja) 再閉塞可能な飲料用缶(缶、缶及びカップ)
WO1993003973A1 (en) A container cap
JP4172873B2 (ja) 再封鎖用キャップ付き缶容器
US9845179B2 (en) Gas tight resealable can end for beverage containers
JP4367751B2 (ja) ボトル容器用オーバーキャップ
JPH024051Y2 (ja)
US20230249882A1 (en) Bottle cap with a flip lid
CN209757955U (zh) 一种瓶盖及应用该瓶盖的瓶子
WO2005097612A1 (en) Drinking cup
JPH10264931A (ja) リシールキャップ付飲料缶
JPH11321875A (ja) 飲料用缶に着脱可能な注ぎ口
JPH038580Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107