JP2001069747A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001069747A5
JP2001069747A5 JP1999241769A JP24176999A JP2001069747A5 JP 2001069747 A5 JP2001069747 A5 JP 2001069747A5 JP 1999241769 A JP1999241769 A JP 1999241769A JP 24176999 A JP24176999 A JP 24176999A JP 2001069747 A5 JP2001069747 A5 JP 2001069747A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
circuit
voltage
control signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1999241769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001069747A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP24176999A priority Critical patent/JP2001069747A/ja
Priority claimed from JP24176999A external-priority patent/JP2001069747A/ja
Priority to US09/642,280 priority patent/US6469569B1/en
Publication of JP2001069747A publication Critical patent/JP2001069747A/ja
Publication of JP2001069747A5 publication Critical patent/JP2001069747A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】電圧入力端子と電圧出力端子との間にアノード側端子を上記電圧入力端子側として電気的に直列に接続されているN個の整流素子と、
上記各整流素子のカソード側端子に一方の端子がそれぞれ電気的に接続されているN個のコンデンサと、
上記各コンデンサの他方の端子に出力端子がそれぞれ電気的に接続され、制御信号に応じて上記コンデンサの他方の端子を第1の電圧又は第2の電圧に駆動するN個の駆動回路と、
奇数段目の上記駆動回路に第1の制御信号を供給し、偶数段目の上記駆動回路に上記第1の制御信号と位相が逆の第2の制御信号を供給する信号供給回路と、
上記電圧出力端子の出力電圧を監視し、上記出力電圧が所定の値以上であるときに上記各駆動回路に禁止信号を出力する制御回路と、
を有し、上記駆動回路は上記コンデンサの他方の端子を上記第1の電圧又は上記第2の電圧に駆動する第1及び第2の駆動部を含み、上記第2の駆動部は上記禁止信号に応じて上記コンデンサの他方の端子の駆動を休止する昇圧回路。
【請求項2】N段目の整流素子のカソード側端子と上記電圧出力端子との間に電気的に接続されている逆流防止用ダイオードと、上記電圧出力端子と基準電位との間に電気的に接続されている出力用コンデンサとを有し、上記整流素子がダイオードで構成されている請求項1に記載の昇圧回路。
【請求項3】電圧入力端子と電圧出力端子との間にアノード側端子を上記電圧入力端子側として電気的に直列に接続されているN個の整流素子と、
上記各整流素子のカソード側端子に一方の端子がそれぞれ電気的に接続されているN個のコンデンサと、
奇数段目の上記コンデンサの他方の端子に第1の制御信号を供給し、偶数段目の上記コンデンサの他方の端子に上記第1の制御信号と位相が逆の第2の制御信号を供給する信号供給回路と、
を有し、上記奇数段目の各コンデンサの他方の端子に供給される上記各第1の制御信号には順次第1の遅延時間がそれぞれ与えられており、上記偶数段目の各コンデンサの他方の端子に供給される上記各第2の制御信号には順次第2の遅延時間がそれぞれ与えられている昇圧回路。
【請求項4】N段目の整流素子のカソード側端子と上記電圧出力端子との間に電気的に接続されている逆流防止用ダイオードと、上記電圧出力端子と基準電位との間に電気的に接続されている出力用コンデンサとを有し、上記整流素子がダイオードで構成されており、上記信号供給回路がリングオシレータで構成されている請求項3に記載の昇圧回路。
【請求項5】
直列に接続された複数の昇圧段を有する昇圧回路であって、
各昇圧段が、
昇圧段の入力に結合された第1の端子と昇圧段の出力に結合された第2の端子とを有する整流素子と、
第1の端子が上記整流素子の第2の端子に接続されたキャパシタと、
それぞれが上記キャパシタの第2の端子に結合された出力を有し、それぞれが制御信号に応答する第1及び第2の充放電回路を有し、上記キャパシタの第2の端子に結合された駆動回路と、
奇数番目の昇圧段の上記駆動回路を制御するための第1の制御信号と偶数番目の昇圧段の上記駆動回路を制御するための第2の制御信号とを生成する信号生成回路と、
第3の制御信号に応答して上記第2の充放電回路を非活性化するために上記第2の充放電回路に結合された非活性化回路と、
を有し、
昇圧回路の出力電圧を監視するために昇圧回路の出力に結合され、上記出力電圧が所定のしきい値になると上記第3の制御信号を生成する出力電圧監視回路を備える昇圧回路。
【請求項6】
上記第1の充放電回路と上記第2の充放電回路とが同様の構成である請求項5に記載の昇圧回路。
【請求項7】
上記出力電圧監視回路は、定常状態の出力電圧になったときに上記第2の充放電回路を非活性化する上記第3の制御信号を生成する請求項5又は6に記載の昇圧回路。
【請求項8】
上記出力電圧監視回路が、負荷電流に起因する出力電圧の変化に応答しない請求項5乃至7の何れかに記載の昇圧回路。
【請求項9】
複数の昇圧段を有する昇圧回路であって、
各昇圧段が整流素子とキャパシタと駆動回路とを有し、
上記駆動回路が、
それぞれが上記キャパシタに結合された出力を有し、それぞれが制御信号に応答する第1及び第2の充放電回路と、
昇圧回路の出力電圧が所定のレベルになったときに電圧監視回路から出力される出力信号に応答して上記第2の充放電回路を非活性化するために、上記第2の充放電回路に結合された非活性化回路と、
を備える昇圧回路。
【請求項10】
上記第1の制御信号が1段目に印加される前に上記第1の制御信号が時間Δtだけ遅延され、上記第1の制御信号が各奇数段の間に時間2Δtだけ順次遅延され、上記第2の制御信号が各偶数段の間に時間2Δtだけ順次遅延される請求項3に記載の昇圧回路。
【0023】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1に記載の昇圧回路は、電圧入力端子と電圧出力端子との間にアノード側端子を上記電圧入力端子側として電気的に直列に接続されているN個の整流素子と、上記各整流素子のカソード側端子に一方の端子がそれぞれ電気的に接続されているN個のコンデンサと、上記各コンデンサの他方の端子に出力端子がそれぞれ電気的に接続され、制御信号に応じて上記コンデンサの他方の端子を第1の電圧又は第2の電圧に駆動するN個の駆動回路と、奇数段目の上記駆動回路に第1の制御信号を供給し、偶数段目の上記駆動回路に上記第1の制御信号と位相が逆の第2の制御信号を供給する信号供給回路と、上記電圧出力端子の出力電圧を監視し、上記出力電圧が所定の値以上であるときに上記各駆動回路に禁止信号を出力する制御回路とを有し、上記駆動回路は上記コンデンサの他方の端子を上記第1の電圧又は上記第2の電圧に駆動する第1及び第2の駆動部を含み、上記第2の駆動部は上記禁止信号に応じて上記コンデンサの他方の端子の駆動を休止する。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の昇圧回路であって、N段目の整流素子のカソード側端子と上記電圧出力端子との間に電気的に接続されている逆流防止用ダイオードと、上記電圧出力端子と基準電位との間に電気的に接続されている出力用コンデンサとを有し、上記整流素子がダイオードで構成されている。
請求項3に記載の昇圧回路は、電圧入力端子と電圧出力端子との間にアノード側端子を上記電圧入力端子側として電気的に直列に接続されているN個の整流素子と、上記各整流素子のカソード側端子に一方の端子がそれぞれ電気的に接続されているN個のコンデンサと、奇数段目の上記コンデンサの他方の端子に第1の制御信号を供給し、偶数段目の上記コンデンサの他方の端子に上記第1の制御信号と位相が逆の第2の制御信号を供給する信号供給回路とを有し、上記奇数段目の各コンデンサの他方の端子に供給される上記各第1の制御信号には順次第1の遅延時間がそれぞれ与えられており、上記偶数段目の各コンデンサの他方の端子に供給される上記各第2の制御信号には順次第2の遅延時間がそれぞれ与えられている。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の昇圧回路であって、N段目の整流素子のカソード側端子と上記電圧出力端子との間に電気的に接続されている逆流防止用ダイオードと、上記電圧出力端子と基準電位との間に電気的に接続されている出力用コンデンサとを有し、上記整流素子がダイオードで構成されており、上記信号供給回路がリングオシレータで構成されている。
請求項5記載の発明は、直列に接続された複数の昇圧段を有する昇圧回路であって、各昇圧段が、昇圧段の入力に結合された第1の端子と昇圧段の出力に結合された第2の端子とを有する整流素子と、第1の端子が上記整流素子の第2の端子に接続されたキャパシタと、それぞれが上記キャパシタの第2の端子に結合された出力を有し、それぞれが制御信号に応答する第1及び第2の充放電回路を有し、上記キャパシタの第2の端子に結合された駆動回路と、奇数番目の昇圧段の上記駆動回路を制御するための第1の制御信号と偶数番目の昇圧段の上記駆動回路を制御するための第2の制御信号とを生成する信号生成回路と、第3の制御信号に応答して上記第2の充放電回路を非活性化するために上記第2の充放電回路に結合された非活性化回路と、を有し、昇圧回路の出力電圧を監視するために昇圧回路の出力に結合され、上記出力電圧が所定のしきい値になると上記第3の制御信号を生成する出力電圧監視回路を備える昇圧回路である。
請求項6記載の発明は、請求項5に記載の昇圧回路であって、上記第1の充放電回路と上記第2の充放電回路とが同様の構成である昇圧回路である。
請求項7記載の発明は、請求項5又は6に記載の昇圧回路であって、上記出力電圧監視回路は、定常状態の出力電圧になったときに上記第2の充放電回路を非活性化する上記第3の制御信号を生成する昇圧回路である。
請求項8記載の発明は、請求項5乃至7の何れかに記載の昇圧回路であって、上記出力電圧監視回路が、負荷電流に起因する出力電圧の変化に応答しない昇圧回路である。
請求項9記載の発明は、複数の昇圧段を有する昇圧回路であって、各昇圧段が整流素子とキャパシタと駆動回路とを有し、上記駆動回路が、それぞれが上記キャパシタに結合された出力を有し、それぞれが制御信号に応答する第1及び第2の充放電回路と、昇圧回路の出力電圧が所定のレベルになったときに電圧監視回路から出力される出力信号に応答して上記第2の充放電回路を非活性化するために、上記第2の充放電回路に結合された非活性化回路と、を備える昇圧回路である。
請求項10記載の発明は、請求項3に記載の昇圧回路であって、上記第1の制御信号が1段目に印加される前に上記第1の制御信号が時間Δtだけ遅延され、上記第1の制御信号が各奇数段の間に時間2Δtだけ順次遅延され、上記第2の制御信号が各偶数段の間に時間2Δtだけ順次遅延される昇圧回路である。
JP24176999A 1999-08-27 1999-08-27 昇圧回路 Pending JP2001069747A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24176999A JP2001069747A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 昇圧回路
US09/642,280 US6469569B1 (en) 1999-08-27 2000-08-18 Booster circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24176999A JP2001069747A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 昇圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001069747A JP2001069747A (ja) 2001-03-16
JP2001069747A5 true JP2001069747A5 (ja) 2006-10-05

Family

ID=17079261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24176999A Pending JP2001069747A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 昇圧回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6469569B1 (ja)
JP (1) JP2001069747A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3871551B2 (ja) * 2001-11-08 2007-01-24 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 電圧供給回路
JP2003219633A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Seiko Epson Corp 昇圧回路
JP2004064963A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Renesas Technology Corp 昇圧回路
US6972973B2 (en) * 2003-01-09 2005-12-06 Denso Corporation Voltage booster having noise reducing structure
US7847617B2 (en) * 2007-12-11 2010-12-07 Elite Semiconductor Memory Technology Inc. Charge pump and method for operating the same
EP2244368A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-27 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Method and an apparatus for controlling the output voltage of a boost converter composed of plural bridge devices
EP2244364A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-27 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Method and an apparatus for controlling the switches of a boost converter composed of plural bridge devices
EP2244365A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-27 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Method and apparatus for discharging the capacitors of a boost converter composed of plural bridge devices
US9041370B2 (en) 2012-07-09 2015-05-26 Silanna Semiconductor U.S.A., Inc. Charge pump regulator circuit with a variable drive voltage ring oscillator
US9081399B2 (en) 2012-07-09 2015-07-14 Silanna Semiconductor U.S.A., Inc. Charge pump regulator circuit with variable amplitude control

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920006991A (ko) * 1990-09-25 1992-04-28 김광호 반도체메모리 장치의 고전압발생회로
JP2830593B2 (ja) * 1992-03-23 1998-12-02 日本電気株式会社 昇圧回路
KR100293449B1 (ko) * 1998-05-04 2001-07-12 김영환 고전압발생회로
US6278316B1 (en) * 1998-07-30 2001-08-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Pump circuit with reset circuitry
JP3280623B2 (ja) * 1998-08-11 2002-05-13 沖電気工業株式会社 チャージポンプ回路の駆動制御回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7365525B2 (en) Protection for switched step up/step down regulators
JP4431405B2 (ja) 低コストdc−dc電圧スイッチングコンバータレギュレータ装置
US7492136B2 (en) Multi-phase converter with improved load step-up transient response
US6055168A (en) Capacitor DC-DC converter with PFM and gain hopping
JPH04331458A (ja) 充電量可変のチャージポンプ直流昇圧回路
US10804734B2 (en) Redundant power supply system that prolongs the holdup time after a power failure
US20080024097A1 (en) Semiconductor Integrated Circuit Supplying Voltage to a Load Using a Charge Pump and Electronic Device Including the Same
US20150229160A1 (en) Power failure prevention system and circuits
JPH11196541A (ja) 電源装置
JP2007174744A (ja) チャージポンプ回路及び電源装置
US6816000B2 (en) Booster circuit
US11601058B2 (en) Multi-phase power regulator
JP2001069747A5 (ja)
US20050212493A1 (en) Capacitor system
US6469569B1 (en) Booster circuit
JP6834311B2 (ja) プログラマブルロジックコントローラ
JP2007244109A (ja) 定電圧回路
CN109217450B (zh) 可延长断电后维持时间的冗余电源供应系统
TWI638501B (zh) Redundant power supply system that extends the hold time after power failure
JPH10285914A (ja) 整流回路
KR101355412B1 (ko) 과전압 보호 기능을 구비한 스위칭 모드 컨버터 및 그 제어 방법
TWI805139B (zh) 電力供給裝置
WO2023242911A1 (ja) Dc/dcコンバータ
US11424671B2 (en) Overvoltage protection circuit and operation method thereof
CN219916685U (zh) 电源时序控制电路和显示设备