JP2001067279A - 情報配付システムおよび記録媒体 - Google Patents

情報配付システムおよび記録媒体

Info

Publication number
JP2001067279A
JP2001067279A JP24236599A JP24236599A JP2001067279A JP 2001067279 A JP2001067279 A JP 2001067279A JP 24236599 A JP24236599 A JP 24236599A JP 24236599 A JP24236599 A JP 24236599A JP 2001067279 A JP2001067279 A JP 2001067279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
information
relay
packet
machines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24236599A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Fujimoto
真 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP24236599A priority Critical patent/JP2001067279A/ja
Publication of JP2001067279A publication Critical patent/JP2001067279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ネットワークに接続された複数の
マシンに情報を配付する情報配付システムおよび記録媒
体に関し、管理マシンからネットワークに接続されたマ
シンのうち中継する中継マシンあるいは負荷の低い代表
マシンに配下あるいは同じネットワーク内のマシンへの
情報の配付を依頼して配付し、効率的かつ迅速に情報の
配付をネットワーク接続された多数のマシンに行うこと
を目的とする。 【解決手段】 中継マシンおよび当該中継マシンの配下
のマシンの宛先を登録したテーブルと、テーブルを参照
して中継マシンに、配下のマシンへの情報の配付を依頼
する依頼パケットを作成してネットワークに送信する手
段とを備えるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ネットワークに接続さ
れた複数のマシンに情報を配付する情報配付システムお
よび記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ネットワークに接続された管理マ
シンが管理対象の多数のマシンに設定情報(例えばユー
ザアカウント、使用時間などの情報)を配付する場合、
管理マシンからネットワークに接続された該当マシンに
向けてそれぞれ設定情報を送付して個別に設定/更新す
るようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、管理マシン
からネットワークに接続された多数のマシンに設定情報
をそれぞれ個別に配付する必要があり、たとえある中継
マシンとその配下のマシンに設定情報を配付する場合で
も、当該中継マシン宛、および当該中継マシン配下のマ
シン宛を別個にそれぞれ設定情報を配付することとな
り、ネットワークのトラフィックが大きくなってしまう
と共に、効率的に迅速に設定情報を各マシンに配付でき
ないという問題があった。
【0004】本発明は、これらの問題を解決するため、
管理マシンからネットワークに接続されたマシンのうち
中継する中継マシンあるいは負荷の低い代表マシンに配
下あるいは同じネットワーク内のマシンへの情報の配付
を依頼して配付し、効率的かつ迅速に情報の配付をネッ
トワーク接続された多数のマシンに行うことを目的とし
ている。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1および図2を参照し
て課題を解決するための手段を説明する。図1および図
2において、管理マシン1は、ネットワークに接続され
た複数のマシンを管理するものであって、ここでは、配
付管理手段11などから構成されるものである。
【0006】配付管理手段11は、ネットワークに接続
されたマシン3に情報を配付するものであって、中継マ
シンおよび代表マシンに配付依頼したり、マシン3に配
付したりなどするものである。
【0007】マシン3は、ネットワークに接続されたマ
シンであって、情報を配付する対象のマシンである。中
継マシンは、マシン3のうちの情報を中継するマシンで
ある。
【0008】代表マシンは、ネットワーク内の複数のマ
シン3のうちの負荷の低いマシンであって、ネットワー
ク内のマシン3に情報を配付するものである。次に、動
作を説明する。
【0009】管理マシン1を構成する配付管理手段11
がテーブルを参照して見つけた中継マシンに対してその
配下のマシン3への情報の配付を依頼する依頼パケット
を作成して送信するようにしている。
【0010】また、管理マシン1を構成する配付管理手
段11がテーブルを参照して各マシン3の宛先に中継検
出パケットを送信して中継マシンを検出し、検出した中
継マシンに配下のマシンへの情報の配付を依頼する依頼
パケットを作成してネットワークに送信するようにして
いる。
【0011】また、管理マシン1を構成する配付管理手
段11があるネットワーク内に接続された複数のマシン
に負荷調査パケットを作成して送信し、返答のあったう
ちの負荷最小のマシン3に対してネットワーク内の他の
マシン3への情報の配付を依頼する依頼パケットを作成
して送信するようにしている。
【0012】これらの際に、中継マシンが情報を設定し
たパケットを配下のマシンに送信して配付したり、ある
いは代表マシンがネットワーク内の他のマシンに情報を
設定したパケットを送信して配付したりするようにして
いる。
【0013】また、中継マシンあるいは代表マシンが、
管理マシン1となって再帰的に繰り返すようにしてい
る。また、マシン3に配付する情報をユーザアカウント
および使用時間の情報とするようにしている。
【0014】従って、管理マシン1からネットワークに
接続されたマシン3のうち中継する中継マシン/負荷の
低い代表マシンに配下/同じネットワーク内のマシン3
への情報の配付を依頼して配付することにより、効率的
かつ迅速に情報の配付をネットワーク接続された多数の
マシンに行うことが可能となる。
【0015】
【実施例】次に、図1から図7を用いて本発明の実施の
形態および動作を順次詳細に説明する。
【0016】図1および図2は、本発明のシステム構成
図を示す。図1および図2において、管理マシン1は、
ネットワークに接続された複数のマシン3を管理するも
のであって、図示外の記録媒体から読み出したプログラ
ムを主記憶にローディングして起動し以下に説明する各
種処理を実行するものであり、配付管理手段11などか
ら構成されるものである。
【0017】配付管理手段11は、ネットワークに接続
されたマシン3に情報を配付するものであって、中継マ
シンおよび代表マシンに配付依頼したり、マシン3に配
付したりなどするものである。
【0018】マシン管理データベース2は、マシン3に
配付する情報(設定情報)、および各マシン3の宛先
(IPアドレス)および中継マシンの有無などを格納し
て管理するものである。
【0019】マシン3は、ネットワークに接続された情
報を配付する対象のマシンであって、図示外の記録媒体
から読み出したプログラムを主記憶にローディングして
起動し以下に説明する各種処理を実行するものである。
【0020】中継マシンは、マシン3のうちの情報を中
継するマシンである。代表マシンは、ネットワーク内の
複数のマシン3のうちの負荷の低いマシンであって、ネ
ットワーク内の他のマシン3に情報を配付するものであ
る。
【0021】次に、図1の(a)から図2の(g)につ
いて順次詳細に説明する。図1の(a)は、中継マシン
Aがある場合の設定情報の配付の様子を示す。この場合
の動作は、 (1) 管理マシンPの配付管理手段11が中継マシン
Aをテーブルを参照して中継マシンを検出、あるいはテ
ーブルを参照して各マシンの宛先に中継検出パケットを
送信して返答のあった中継マシンを検出する(既に前回
に検出して中継マシンAを記憶していれば再検出しな
い。また、(2)の配付依頼に失敗した場合には、中継
マシンを再検出する)。
【0022】(2) 管理マシンPの配付管理手段11
が中継マシンAとその配下のマシンB,C,Dへの設定
情報の配付を依頼する。 (3) (2)の配付依頼に対応して、中継マシンAの
中継・配付手段31が自己に設定および配下のマシン
B,C,Dにそれぞれ設定情報をパケットにして配付
(送信)する。
【0023】(4) 各マシンB,C,Dは、配付され
た設定情報を自己の内部に設定する。 以上によって、管理マシンPは、中継マシンに配付依頼
するのみで、自動的にマシンA,B,C,Dに設定情報
をネットワークのトラフィック量を高めること無く、効
率的かつ迅速に設定することが可能となる。
【0024】図1の(b)は、中継マシンA,Cがある
場合の設定情報の配付の様子を示す。この場合の動作
は、 (1) 管理マシンPの配付管理手段11が図1の
(a)と同様にして、中継マシンAを検出する。
【0025】(2) 管理マシンPの配付管理手段11
が中継マシンAとその配下のマシンC,E,Fへの設定
情報の配付を依頼する。 (3) (2)の配付依頼に対応して、中継マシンAの
中継・配付手段31が自己に設定および配下の中継マシ
ンCに設定情報の配付依頼する。
【0026】(4) (3)の配付依頼に対応して、中
継マシンCの中継・配付手段31が自己に設定および配
下のマシンE,Fにそれぞれ設定情報をパケットにして
配付(送信)する。
【0027】(4) 各マシンE,Fは、配付された設
定情報を自己の内部に設定する。以上によって、管理マ
シンPは、中継マシンAに配付依頼するのみで、自動的
に中継マシンA,C,マシンE,Fに設定情報をネット
ワークのトラフィック量を高めること無く、効率的かつ
迅速に設定することが可能となる。
【0028】図1の(c)は、中継マシンA,代表マシ
ンEがある場合の設定情報の配付の様子を示す。この場
合の動作は、 (1) 管理マシンPの配付管理手段11が図1の
(a)と同様にして中継マシンAを検出する。
【0029】(2) 管理マシンPの配付管理手段11
が中継マシンAとその配下のマシンC,D,E,F,
G,Hへの設定情報の配付を依頼する。 (3) (2)の配付依頼に対応して、中継マシンAの
中継・配付手段31が自己に設定および配下のマシン
B,C,Dに設定情報を配付すると共に、他のネットワ
ーク(例えばLAN)に接続されたマシンE,F,G,
Hに負荷調査パケットを送信して返答あった負荷の最小
のマシン、ここではマシンEを代表マシンと決定して他
のマシンF,G,Hへの設定情報の配付依頼のパケット
を送信する。
【0030】(4) (3)で中継マシンAから配付依
頼を受けた代表マシンEが自己の内部に設定すると共
に、依頼を受けた他のマシンF,G,Hに設定情報をパ
ケットで配付する。
【0031】(4) 各マシンF,G,Hは、(3)で
配付された設定情報を自己の内部に設定する。 以上によって、管理マシンPは、中継マシンAに配付依
頼するのみで、自動的に中継マシンAおよび代表マシン
Eによって、マシンA,B,C,D、E,F、G、Hに
設定情報をネットワークのトラフィック量を高めること
無く、効率的かつ迅速に設定することが可能となる。
【0032】図2の(d)は、代表マシンBがある場合
の設定情報の配付の様子を示す。この場合の動作は、 (1) 管理マシンPの配付管理手段11が代表マシン
Bを検出する。検出は、同じネットワーク内のここで
は、マシンA,B,C,Dに負荷調査パケットをそれぞ
れ送信して返答のあった負荷のうちの最小のマシン、こ
こでは、マシンBを代表マシンBとして検出する(既に
前回に検出して代表マシンBを記憶していれば再検出し
ない。また、(2)の配付依頼に失敗した場合には、代
表マシンを再検出する)。
【0033】(2) 管理マシンPの配付管理手段11
が代表マシンBに同一ネットワーク内の他のマシンA,
C,Dへの設定情報の配付を依頼する。 (3) (2)の配付依頼に対応して、代表マシンBの
配付手段32が自己に設定および同一ネットワーク内の
他のマシンA,C,Dにそれぞれ設定情報をパケットに
して配付(送信)する。
【0034】(4) 各マシンA,C,Dは、配付され
た設定情報を自己の内部に設定する。 以上によって、管理マシンPは、代表マシンBに配付依
頼するのみで、自動的にマシンA,B,C,Dに設定情
報をネットワークのトラフィック量を高めること無く、
効率的かつ迅速に設定することが可能となる。
【0035】図2の(e)は、代表マシンB、中継マシ
ンCがある場合の設定情報の配付の様子を示す。この場
合の動作は、 (1) 管理マシンPの配付管理手段11が代表マシン
Bおよび中継マシンCを検出する。
【0036】(2) 管理マシンPの配付管理手段11
が代表マシンBと同一ネットワーク内の他のマシンA,
Dへの配付依頼すると共に、、中継マシンCに配下のマ
シンE,F,Gへの配付依頼する。
【0037】(3) (2)の配付依頼に対応して、代
表マシンBの配付手段32が自己に設定および同一ネッ
トワーク内の他のマシンA,Dにそれぞれ設定情報をパ
ケットにして配付(送信)すると共に、中継マシンCの
中継・配付手段31が自己に設定および配下のマシン
E,F,Gにそれぞれ設定情報をパケットにして配付
(送信)する。
【0038】(4) 各マシンA,D,および各マシン
E,F,Gは、配付された設定情報を自己の内部に設定
する。 以上によって、管理マシンPは、代表マシンBおよび中
継マシンCに配付依頼するのみで、自動的にマシンA,
B,C,D,E,F,Gに設定情報をネットワークのト
ラフィック量を高めること無く、効率的かつ迅速に設定
することが可能となる。
【0039】図2の(f)は、代表マシンB、中継マシ
ンC,代表マシンFがある場合の設定情報の配付の様子
を示す。この場合の動作は、 (1) 管理マシンPの配付管理手段11が代表マシン
Bを検出する。
【0040】(2) 管理マシンPの配付管理手段11
が代表マシンBと同一ネットワーク内の他のマシンA,
Dへの配付依頼すると共に、、中継マシンCに配下のマ
シンE,F,G,Hへの配付依頼する。
【0041】(3) (2)の配付依頼に対応して、代
表マシンBの配付手段32が自己に設定および同一ネッ
トワーク内の他のマシンA,Dにそれぞれ設定情報をパ
ケットにして配付(送信)すると共に、中継マシンCの
中継・配付手段31が自己に設定および配下のマシン
E,F,G,Hに負荷調査パケットを送信して返答のあ
った負荷の最小のマシン、ここでは、マシンFを代表マ
シンFと決定し、これに他のマシンE,G,Hへの配付
依頼する。配付依頼された代表マシンFは、自己に設定
すると共に他のマシンE,G,Hにそれぞれ設定情報を
パケットにして配付(送信)する。
【0042】(4) 各マシンA,D,および各マシン
E,G,Hは、配付された設定情報を自己の内部に設定
する。 以上によって、管理マシンPは、代表マシンBおよび中
継マシンCに配付依頼するのみで、自動的にマシンA,
B,C,D,E,F,G,Hに設定情報をネットワーク
のトラフィック量を高めること無く、効率的かつ迅速に
設定することが可能となる。
【0043】図2の(g)は、マシン管理データベース
例を示す。このマシン管理データベース2は、配付マシ
ンに対応づけてIPアドレスおよび中継マシンの有無を
設定したものである。ここで、IPアドレスの3つのド
ットで区切られるアドレスのうち、例えば最後(右端)
のもののみが異なる場合が同一ネットワーク(LAN)
内と判定し、負荷調査パケットをそれぞれ送信して返答
のあった負荷の最小のIPアドレスのマシンを代表マシ
ンと決定する。そして、代表マシンが同一ネットワーク
内の他のマシンのIPアドレスに設定情報のパケットを
送信して設定情報を設定させる。また、中継マシンの有
無は、予め中継マシンが判明していればそのマシンに有
りを設定し、不明の場合には各マシンに中継検出パケッ
トを送信してその返答をもとに中継マシンと判明したマ
シンに有りを設定する(後述する図3の(a)のS2参
照)。
【0044】次に、図3のフローチャートの順番に従
い、図1の(a)でマシンC,Dがない場合の動作を詳
細に説明する。図3は,本発明の動作説明フローチャー
トを示す。
【0045】図3の(a)は、管理マシンPの動作を示
す。図3の(a)において、S1は、配付マシン、中継
マシンのIPアドレスをデータベース(テーブル)(図
2の(f))から図示の下記のように取得する。
【0046】 ・中継マシンA:10.123.10.1 ・配付マシンB:10.123.10.2 S2は、ルート検索(tracert)し、中継マシン
Aを検出する。これは、中継マシン検出用のパケットを
全てのマシンに送信してその返答のあったマシン、ここ
では、マシンAを中継マシンとして決定する。
【0047】S3は、中継マシンへ配付する。これは、
管理マシンPが中継マシンAに、マシンA,Bに設定情
報の配付を依頼するパケット(図6の(a)参照)を作
成して送信する。
【0048】S4は、結果応答待ちする。そして、中継
マシンAから応答があったときに終了する。以上のよう
に、管理マシンPが中継マシンAを検出して、マシン
A,Bへの設定情報の配付依頼を行うのみで自動的にマ
シンA,Bに配付されることとなる。
【0049】図3の(b)は、中継マシンAの動作を示
す。図3の(b)において、S11は、受信待ちする。
これは、管理マシンPから設定情報の配付依頼を待つ。
設定情報の配付依頼を受信した場合には、S12に進
む。
【0050】S12は、ヘッダ情報から中継であること
を判別し、配付先のIPアドレスを取得する。例えば既
述した図3の(a)のS3で管理マシンPから中継マシ
ンAに送信された図6の(a)のパケットの、ヘッダ情
報中に中継ヘッダ(中継IP(A)=10.123.1
0.1)の設定から中継マシンAであることを判別で
き、配付先のIPアドレスとして、ここでは、 ・配付先AのIP=10.123.10.1 ・配付先BのIP=10.123.10.2 を取得する(取り出す)。
【0051】S13は、配付する。これは、S12で取
得したIPアドレスに設定情報を配付する(中継マシン
A自身は設定情報を内部に設定し、他のマシンBは、設
定情報をパケットにして当該マシンBのIPアドレス
(10.123.10.2)に送信して設定させる)。
【0052】S14は、結果応答待ち、結果情報を集計
する。これは。S13の配付の結果の応答を待ち、全て
の配付先から設定情報の設定が正常/異常の旨を集計す
る。S15は、結果情報を管理マシンPへ返す。
【0053】以上のように、中継マシンAが自身に設定
情報を設定すると共に、配付先のマシンBに設定情報を
パケットに設定して送信して設定させることが可能とな
る。図3の(c)は、配付先マシンBの動作を示す。
【0054】図3の(c)において、S21は、受信待
ちする。これは、中継マシンBから設定情報の配付を待
つ。設定情報の配付のパケットを受信した場合には、S
22に進む。
【0055】S22は、情報を反映する。これは、S2
1で受信したパケットから取り出した設定情報を自身の
マシンBに設定(更新)する。S23は、結果を中継マ
シンAに返す。
【0056】以上のように、配付先マシンBでは、受信
したパケットから取り出した設定情報を内部に設定(更
新)することが可能となる。図4は、本発明の説明図
(中継)を示す。
【0057】図4の(a)は、通常配付の様子を示す。
この従来の通常配付は、S31で管理マシンPが直接に
マシンA,Bに設定情報をパケットで送信し、各マシン
A,Bが内部に反映する。そして、S32でマシンA,
Bがそれぞれ反映した結果を直接に管理マシンPにそれ
ぞれ返答している。
【0058】図4の(b)は、本発明の中継配付の様子
を示す。この本発明に係る中継配付は、管理マシンPが
中継情報+設定情報を設定したパケット(図6の
(a)参照)を中継マシンAに送信する。中継マシンA
は、設定情報を設定したパケット(図6の(b)参
照)を配付先のマシンBに送信する。マシンBは、パケ
ットから取り出した設定情報を内部に設定(更新)して
反映する。そして、マシンBは、反映した結果を設定
したパケット(図6の(c)参照)を中継マシンAに返
送する。中継マシンAは、集計結果を設定したパケッ
ト(図6の(d)参照)を管理マシンPに返送する。
【0059】以上のように、管理マシンPは中継情報
+設定情報を設定したパケット(図6の(a))を中継
マシンAに送信するのみで、自動的にマシンA,Bの全
てに配付してその結果を受取ることができ、ネットワー
クを効率的に使って設定情報を各マシンに配付すること
が可能となる。
【0060】図5は、本発明の説明図(代表)を示す。
これは、既述した図2の(d)でマシンC,Dがなく、
代表マシンAとした場合のものである。図5において、
S31は、管理マシンPが負荷調査パケットをマシン
A,Bにそれぞれ図示のように配付(送信)し、その返
却結果(負荷量)をそれぞれ受取る。
【0061】S32は、S31で受取ったマシンA,B
の負荷量をもとに負荷が最小のマシン、ここでは、マシ
ンAを代表マシンと決定する。S33は、管理マシンP
が中継情報+設定情報を設定したパケット(図6の
(i)参照)を代表マシンAに配付(送信)する。代表
マシンAは配付されたパケットに設定されている設定情
報を自身の内部に設定すると共に、配付先のマシンB
に、設定情報を設定したパケット(図6の(b)参
照)を配付(送信)する。配付先のマシンBは、内部に
反映し、結果を設定したパケット(図6の(c)参
照)を代表マシンAに返送する。代表マシンAは、○10
集計結果を設定したパケット(図6の(d)参照)を管
理マシンPに返送する。
【0062】以上のように、管理マシンPは負荷調査パ
ケットを送信して負荷の最小のマシンAを代表マシンA
と決定し、中継情報+設定情報を設定したパケット
(図6の(i))を代表マシンAに送信するのみで、自
動的にマシンA,Bの全てに配付してその結果を受取る
ことができ、ネットワークを効率的に使って設定情報を
各マシンに配付することが可能となる。
【0063】図6および図7は、本発明のパケット例を
示す。ここで、Pは管理マシンPを表し、A〜Hはマシ
ンA〜マシンH(配付先A〜H)をそれぞれ表す。パケ
ットの先頭(左端)から第1番目が「送信先マシンのI
Pアドレス」、第2番目が「送信元マシンのIPアドレ
ス」を表す。
【0064】図6の(a)は、PからAへ送るパケット
(図3の)の例を示す。ここでは、パケットの先頭
(左端)から右方向に順に ・第1番目:送信先のマシンAのIPアドレス ・第2番目:送信元の管理マシンPのIPアドレス ・第3番目:中継ヘッダ(続く第4番目が中継マシンで
あることを表すヘッダ) ・第4番目:中継マシンAのIPアドレス(10.12
3.10.1) ・第5番目:LAN区切りヘッダ、配付先数1 ・第6番目:配付先AのIPアドレス(10.123.
10.1)(配付先が中継マシンA自身) ・第7番目:LAN区切りヘッダ、配付先数1 ・第8番目:配付先BのIPアドレス(10.123.
10.2) ・第9番目:データヘッダ ・第10番目:設定情報データ というように設定し、管理マシンPが中継マシンAに送
信するパケットである。
【0065】以上のように、「送信先A、送信元P、中
継ヘッダ、中継マシンA,区切りヘッダ、配付先A,区
切りヘッダ、配付先B、データヘッダ、設定情報」とい
う順に設定したパケットを作成して管理マシンPが中継
マシンAに送信(図3のS3の)することにより、中
継マシンA,マシンBに設定情報を自動配付することが
可能となる。
【0066】図6の(b)は、AからBへ送るパケット
(図3、図4の),パケット(図5の)の例を
示す。ここでは、パケットの先頭(左端)から右方向に
順に ・第1番目:送信先のマシンBのIPアドレス ・第2番目:送信元の中継/代表マシンAのIPアドレ
ス ・第3番目:設定情報データ というように設定し、中継/代表マシンAがマシンBに
送信するパケットである。
【0067】以上のように、「送信先B、送信元A、設
定情報」という順に設定したパケットを作成して中継/
代表マシンAがマシンBに送信(図3、図4の、図5
の)することにより、マシンBに設定情報を自動配付
することが可能となる。
【0068】図6の(c)は、BからAへ送る返答用の
パケット(図3、図4の),パケット(図5の
)の例を示す。ここでは、パケットの先頭(左端)か
ら右方向に順に ・第1番目:送信先の中継/代表マシンAのIPアドレ
ス ・第2番目:送信元のマシンBのIPアドレス ・第3番目:確認データ(設定情報を反映した結果デー
タ) というように設定し、マシンBが中継/代表マシンAに
送信するパケットである。
【0069】以上のように、「送信先A、送信元B、確
認データ」という順に設定したパケットを作成してマシ
ンBが中継/代表マシンAに送信(図3、図4の、図
5の)することにより、マシンBが中継/代表マシン
Aに設定情報の反映結果を返信することが可能となる。
【0070】図6の(d)は、AからPへ送る返答用の
パケット(図3、図4の),パケット○10(図5の
○10)の例を示す。ここでは、パケットの先頭(左端)
から右方向に順に ・第1番目:送信先の管理マシンPのIPアドレス ・第2番目:送信元の中継/代表マシンAのIPアドレ
ス ・第3番目:Aの確認データ ・第4番目:Bの確認データ というように設定し、中継/代表マシンAが管理マシン
Pに送信するパケットである。
【0071】以上のように、「送信先P、送信元A、A
の確認データ、Bの確認データ」という順に設定したパ
ケットを作成して中継/代表マシンAが管理マシンPに
送信(図3、図4の、図5の○10)することにより、
中継/代表マシンAが管理マシンPに設定情報の反映結
果を返信することが可能となる。
【0072】図6の(e)は、PからAへの負荷問い合
わせ用のパケット(図5の)の例を示す。ここで
は、パケットの先頭(左端)から右方向に順に ・第1番目:送信先のマシンAのIPアドレス ・第2番目:送信元の管理マシンPのIPアドレス ・第3番目:負荷要求データ というように設定し、管理マシンPがマシンAに負荷の
要求を送信するパケットである。
【0073】以上のように、「送信先A、送信元P、負
荷要求データ」という順に設定したパケットを作成して
管理マシンPがマシンAに送信(図5の)することに
より、管理マシンPがマシンAに負荷の要求を行うこと
が可能となる。
【0074】図6の(f)は、PからBへの負荷問い合
わせ用のパケットの例を示す。これは、図6の(e)と
同様に、パケットの先頭(左端)から右方向に順に ・第1番目:送信先のマシンBのIPアドレス ・第2番目:送信元の管理マシンPのIPアドレス ・第3番目:負荷要求データ というように設定し、管理マシンPがマシンBに負荷の
要求を送信するパケットである。
【0075】以上のように、「送信先B、送信元P、負
荷要求データ」という順に設定したパケットを作成して
管理マシンPがマシンBに送信することにより、管理マ
シンPがマシンBに負荷の要求を行うことが可能とな
る。
【0076】図6の(g)は、AからPへの負荷の応答
用のパケット(図5の)の例を示す。ここでは、パ
ケットの先頭(左端)から右方向に順に ・第1番目:送信先の管理マシンPのIPアドレス ・第2番目:送信元のマシンAのIPアドレス ・第3番目:負荷情報 というように設定し、マシンAが管理マシンPに負荷情
報を送信するパケットである。
【0077】以上のように、「送信先P、送信元A、負
荷情報」という順に設定したパケットを作成してマシン
Aが管理マシンPに送信することにより、マシンAが管
理マシンPに負荷情報の返答を行うことが可能となる。
【0078】図6の(h)は、BからPへの負荷の応答
用のパケットの例を示す。ここでは、図6の(g)と同
様に、パケットの先頭(左端)から右方向に順に ・第1番目:送信先の管理マシンPのIPアドレス ・第2番目:送信元のマシンBのIPアドレス ・第3番目:負荷情報 というように設定し、マシンBが管理マシンPに負荷情
報を送信するパケットである。
【0079】以上のように、「送信先P、送信元B、負
荷情報」という順に設定したパケットを作成してマシン
Bが管理マシンPに送信することにより、マシンBが管
理マシンPに負荷情報の返答を行うことが可能となる。
【0080】図6の(i)は、PからAへ送るパケット
(図5の)の例を示す。ここでは、パケットの先頭
(左端)から右方向に順に ・第1番目:送信先のマシンAのIPアドレス ・第2番目:送信元の管理マシンPのIPアドレス ・第3番目:中継ヘッダ ・第4番目:中継IP(A)(10.123.10.
1) ・第5番目:LAN区切りヘッダ、配付先数4 ・第6番目:配付先AのIPアドレス(10.123.
10.1) ・第7番目:配付先BのIPアドレス(10.123.
10.2) ・第8番目:配付先CのIPアドレス(10.123.
10.3) ・第9番目:配付先DのIPアドレス(10.123.
10.4) ・第10番目:データヘッダ ・第11番目:設定情報データ というように設定し、管理マシンPが代表マシンAに送
信するパケットである。
【0081】以上のように、「送信先A、送信元P、中
継ヘッダ、代表マシンA,区切りヘッダと配付数4、配
付先A,配付先B、配付先C、配付先D,データヘッ
ダ、設定情報」という順に設定したパケットを作成して
管理マシンPが代表マシンAに送信(図5の)するこ
とにより、代表マシンAがマシンA,B,C,Dに設定
情報を自動配付することが可能となる。
【0082】図7の(j)は、PからAへ送るパケット
○11(図1の○11)の例(中継の中継)を示す。ここで
は、パケットの先頭(左端)から右方向に順に図示のよ
うに設定する。
【0083】以上の図7の(j)のように設定したパケ
ットを作成して管理マシンPが中継マシンAに送信する
ことにより、図1の(b)に示すように、マシンA,
C,E,Fに設定情報を自動配付することが可能とな
る。
【0084】図7の(k)は、PからAへ送るパケット
○14(図1の○14)の例を示す。ここでは、パケットの
先頭(左端)から右方向に順に図示のように設定する。
以上の図7の(k)のように設定したパケットを作成し
て管理マシンPが中継マシンAに送信することにより、
図1の(c)に示すように、マシンA,B,C,D,
E,F,G,Hに設定情報を自動配付することが可能と
なる。
【0085】図7の(l)は、PからAへ送るパケット
○15(図2の○15)の例を示す。ここでは、パケットの
先頭(左端)から右方向に順に図示のように設定する。
以上の図7の(l)のように設定したパケットを作成し
て管理マシンPが中継マシンAに送信することにより、
図2の(f)に示すように、マシンA,B,C,D,
E,F,G,Hに設定情報を自動配付することが可能と
なる。
【0086】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
管理マシン1からネットワークに接続されたマシン3の
うち中継する中継マシンあるいは負荷の低い代表マシン
の配下あるいは同じネットワーク内のマシン3への情報
の配付を依頼して配付する構成を採用しているため、効
率的かつ迅速に情報の配付をネットワーク接続された多
数のマシンに行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステム構成図(その1)である。
【図2】本発明のシステム構成図(その2)である。
【図3】本発明の動作説明フローチャートである。
【図4】本発明の説明図(中継)である。
【図5】本発明の説明図(代表)である。
【図6】本発明のパケット例(その1)である。
【図7】本発明のパケット例(その2)である。
【符号の説明】
1:管理マシン 11:配付管理手段 2:マシン管理データベース 3:マシン(中継マシン、代表マシン、マシン) 31:中継・配付手段 32:配付手段 AからH:マシン

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ネットワークに接続された複数のマシンに
    情報を配付する情報配付システムにおいて、 中継マシンおよび当該中継マシンの配下のマシンの宛先
    を登録したテーブルと、 上記テーブルを参照して中継マシンに、配下のマシンへ
    の情報の配付を依頼する依頼パケットを作成してネット
    ワークに送信する手段とを備えたことを特徴とする情報
    配付システム。
  2. 【請求項2】ネットワークに接続された複数のマシンに
    情報を配付する情報配付システムにおいて、 ネットワークに接続された各マシンの宛先を登録したテ
    ーブルと、 上記テーブルを参照して取り出した各マシンの宛先に中
    継検出パケットを送信して中継マシンを検出する手段
    と、 上記検出した中継マシンに、配下のマシンへの情報の配
    付を依頼する依頼パケットを作成してネットワークに送
    信する手段とを備えたことを特徴とする情報配付システ
    ム。
  3. 【請求項3】ネットワークに接続された複数のマシンに
    情報を配付する情報配付システムにおいて、 あるネットワーク内に接続された複数のマシンに負荷調
    査パケットを作成して送信する手段と、 上記負荷調査パケットの送信に対応して返答のあったう
    ちの負荷最小のマシンを代表マシンと決定して、当該ネ
    ットワーク内の他のマシンへの情報の配付を依頼する依
    頼パケットを作成して送信する手段とを備えたことを特
    徴とする情報配付システム。
  4. 【請求項4】上記中継マシンが情報を設定したパケット
    を配下のマシンに送信して配付、あるいは上記代表マシ
    ンが当該ネットワーク内の他のマシンに情報を設定した
    パケットを送信して配付することを特徴とする請求項1
    から請求項3のいずれかに記載の情報配付システム。
  5. 【請求項5】上記中継マシンあるいは上記代表マシン
    が、上記管理マシンとなって再帰的に請求項1から請求
    項4のいずれかを繰り返すことを特徴とする情報配付シ
    ステム。
  6. 【請求項6】上記情報をユーザアカウントおよび使用時
    間の情報としたことを特徴とする請求項1から請求項5
    のいずれかに記載の情報配付システム。
  7. 【請求項7】中継マシンおよび当該中継マシンの配下の
    マシンの宛先をテーブルに登録する手段と、 上記テーブルを参照して中継マシンに、配下のマシンへ
    の情報の配付を依頼する依頼パケットを作成してネット
    ワークに送信する手段として機能させるプログラムを記
    録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
  8. 【請求項8】あるネットワーク内に接続された複数のマ
    シンに負荷調査パケットを作成して送信する手段と、 上記負荷調査パケットの送信に対応して返答のあったう
    ちの負荷最小のマシンを代表マシンと決定して、当該ネ
    ットワーク内の他のマシンへの情報の配付を依頼する依
    頼パケットを作成して送信する手段として機能させるプ
    ログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
JP24236599A 1999-08-27 1999-08-27 情報配付システムおよび記録媒体 Pending JP2001067279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24236599A JP2001067279A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 情報配付システムおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24236599A JP2001067279A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 情報配付システムおよび記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001067279A true JP2001067279A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17088107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24236599A Pending JP2001067279A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 情報配付システムおよび記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001067279A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167809A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Murata Mach Ltd 通信装置
US7058088B2 (en) 2001-03-28 2006-06-06 Minolta Co., Ltd. Data communication program product to rewrite simultaneously firmware of plurality of devices connected to network
US7400714B2 (en) 2002-12-09 2008-07-15 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication device and management server
JP2010500804A (ja) * 2006-08-10 2010-01-07 トムソン ライセンシング 分散型ネットワークにおける情報拡散のための方法
JP2012252593A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Fujitsu Ltd ファイル配布方法、ファイル配布システム、マスタサーバ、ファイル配布プログラム、データ配布方法、及びデータ配布システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7058088B2 (en) 2001-03-28 2006-06-06 Minolta Co., Ltd. Data communication program product to rewrite simultaneously firmware of plurality of devices connected to network
JP2003167809A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Murata Mach Ltd 通信装置
JP4647162B2 (ja) * 2001-12-04 2011-03-09 村田機械株式会社 通信装置
US7400714B2 (en) 2002-12-09 2008-07-15 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication device and management server
JP2010500804A (ja) * 2006-08-10 2010-01-07 トムソン ライセンシング 分散型ネットワークにおける情報拡散のための方法
JP2012252593A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Fujitsu Ltd ファイル配布方法、ファイル配布システム、マスタサーバ、ファイル配布プログラム、データ配布方法、及びデータ配布システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8195764B2 (en) Information delivery system, delivery request program, transfer program, delivery program, and the like
US20050107102A1 (en) Method of relaying connection requests between wireless devices in wireless network and apparatus therefor
JP2001222500A (ja) ネットワークゲートウェイにおけるプログラムの配布方法
JP2503186B2 (ja) 通信ネットワ―ク・システム
JP2002344475A (ja) ホームネットワーク内の機器にサービスを提供するシステムとその方法及びホームネットワークでサービスが提供されるシステムとその方法
KR100513277B1 (ko) 개별적으로 존재하는 네트워크를 연결하는 장치 및 방법
JP2002531003A (ja) ネットワークトポロジを判別する方法およびシステム
JP2003078541A (ja) ネットワーク接続装置、ネットワーク接続システム及びネットワーク接続方法
JP2001067279A (ja) 情報配付システムおよび記録媒体
JP4351591B2 (ja) サーバシステムおよびサーバ
CN109788075B (zh) 专网网络系统、数据的获取方法及边缘服务器
JP6812673B2 (ja) 画像処理システム、画像形成装置、データ共有方法、およびコンピュータプログラム
KR100431206B1 (ko) 고속 라우터에서 분산 포워딩을 위한 테이블 관리 방법
JP2000155712A (ja) 分散キャッシュ配送方法及び分散キャッシュ配送プログラムを記憶した媒体
JPH1041940A (ja) 通信制御装置及びその方法
JP2003087265A (ja) サービス発見方法及び装置、並びにコンピュータプログラム
US6836802B1 (en) Network management system uses proxy agent for communicating control information and event notifications between network management apparatus and agents not directly connected to a network
JP2743890B2 (ja) ネットワーク管理方法
JP2003158541A (ja) ルーティング制御装置、及び、ルーティング制御方法
CN115460291B (zh) 一种基于中心配置的组间调度方法、中心服务器及系统
JP3521189B2 (ja) 分散サーバ制御方法及び装置ならびに分散サーバ制御プログラムを記録した記録媒体
US7774773B2 (en) Active node, and contents transfer system and method using the active node
CN111565207B (zh) 内容分发网络的控制方法、装置及计算机可读存储介质
JP2720849B2 (ja) Tcpウィンドウスケールオプション実装方式
JPH0795202A (ja) システム間での定義情報の共用方式

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110