JP2001066573A - 情報表示装置 - Google Patents

情報表示装置

Info

Publication number
JP2001066573A
JP2001066573A JP24454899A JP24454899A JP2001066573A JP 2001066573 A JP2001066573 A JP 2001066573A JP 24454899 A JP24454899 A JP 24454899A JP 24454899 A JP24454899 A JP 24454899A JP 2001066573 A JP2001066573 A JP 2001066573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
display device
rewriting
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24454899A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Ochi
圭三 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP24454899A priority Critical patent/JP2001066573A/ja
Priority to US09/645,375 priority patent/US7088355B1/en
Publication of JP2001066573A publication Critical patent/JP2001066573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0469Details of the physics of pixel operation
    • G09G2300/0473Use of light emitting or modulating elements having two or more stable states when no power is applied
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源部の不備によって画面が不完全な状態で
残されてしまう不具合を未然に防止することのできる情
報表示装置を得る。 【解決手段】 メモリ性を有する液晶ディスプレイ10
と、その駆動用電源部15と、電源部15の供給電圧を
検出する検出回路20と、制御用CPU25とを備えた
情報表示装置。画像データはメモリ30に格納されてお
り、CPU25の指示に基づいてディスプレイ10上に
書き換えて表示される。この画像書換え処理に際して、
回路20で検出された電源部15の供給電圧値が画像の
書換えに最低限必要な基準電圧以下である場合はディス
プレイ10への画像書換え処理が禁止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報表示装置、特
に、メモリ性を有するディスプレイを備えた情報表示装
置に関する。
【0002】
【従来の技術と課題】近年、コレステリック相を示すカ
イラルネマティック液晶を表示媒体として用いることが
着目されている。この種の液晶はメモリ性を有するた
め、画像書込み時のみ電力を必要とし、画像の表示を維
持する場合に電力の供給を停止することができて省エネ
ルギー化に最適であり、しかも、フルカラーでの表示も
可能で、大画面を構成することができる。従って、小は
電子ブックのような携帯端末機器、大は屋内外の宣伝広
告板、掲示板等に広く使用可能である。
【0003】しかしながら、この種の液晶はメモリ性を
有するが故に、乾電池、バッテリ、太陽電池等電力の供
給に不安定要素のある電源部を備えている場合、画像の
書換え途中で電源部の寿命がつきたり、充電が不十分で
電力の供給が途絶えると、画像が不完全なあるいは乱れ
た状態でメモリされたまま残されてしまう。個人使用で
あればそれほど問題にならなくても、公共の場所での表
示であれば、見苦しいだけである。
【0004】また、画面を所定の表示状態にリセットで
きるようにしたり、一旦リセットしてから別の表示を書
き込む場合は、リセットする途中の状態で画面が残って
しまったり、画面がリセットされて情報が表示されてい
ない状態のままになったり、リセットされた画面の途中
まで表示が書き込まれた状態で残ったりするという不具
合も生じる。
【0005】そこで、本発明の目的は、電源部の不備に
よって画面が不完全な状態で残されてしまう不具合を未
然に防止することのできる情報表示装置を提供すること
にある。
【0006】
【発明の構成、作用及び効果】以上の目的を達成するた
め、本発明に係る情報表示装置は、画像書込み時に電力
を必要とし、かつ、電力供給を停止した後は書き込まれ
た画像をメモリするディスプレイと、該ディスプレイを
駆動するための電力を供給する電源部と、電源部の供給
電圧を検出するための検出手段と、この検出手段にて検
出された電圧値に基づいて、前記ディスプレイの少なく
とも一部分の画像書換え処理を禁止する制御手段とを備
えている。
【0007】以上の構成からなる本発明においては、電
源部から供給される電圧値を検出して電源部がディスプ
レイに画像を書換えできるだけの電力が残されているか
否かを判定し、残されている電力で書換え不可であれ
ば、画像の書換えを禁止する。従って、書換え途中で電
力の供給が切れてしまってディスプレイに不完全なある
いは乱れた画像がメモリされた状態で残されてしまう不
具合やリセット途中で残されてしまう不具合を防止する
ことができる。
【0008】本発明において、例えば、検出された電圧
値が基準電圧以下である場合は、ディスプレイの全画面
の画像書換え処理を禁止する。あるいは、ディスプレイ
がその画面を複数に分割して独立した画像を表示可能で
あれば、全画面の書換えを禁止しても少なくとも書換え
が可能な分割画面の書換えは許可する。
【0009】また、僅かな電力で動作可能な書換え不可
表示用の表示部を設け、例えば、LEDや小さな液晶デ
バイスを画面の脇に設け、画像書換え処理を禁止した場
合には書換え不可をこのような表示部に表示してもよ
い。この表示は電源部が消耗したことをも意味する。同
様の目的で、ディスプレイの画面の一部を利用して書換
え不可を表示するようにしてもよい。画面のごく一部で
あれば残された僅かな電力で表示が可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る情報表示装置
の実施形態について、添付図面を参照して説明する。
【0011】(第1実施形態、図1〜図3参照)第1実
施形態である情報表示装置は図1のブロック図に示す構
成ように、液晶ディスプレイ10と、液晶ディスプレイ
10を駆動するための電源部15と、電源部15の供給
電圧を検出するための検出回路20と、全体的な制御を
行うCPU25と、表示する画像のデータを格納してお
くメモリ30とから構成されている。
【0012】液晶ディスプレイ10は、画像書込み時に
電力を必要とし、かつ、電力供給を停止した後は書き込
まれた画像をメモリする、即ち、電力供給を停止した後
も表示を維持し得る液晶にてその画面が構成されてい
る。このような特性を有する液晶としては、コレステリ
ック液晶、カイラルネマティック液晶等を挙げることが
できる。コレステリック液晶やカイラルネマティック液
晶は、液晶のコレステリック相による選択反射を利用し
た表示ができ、バックライトが不要で構成が簡素であ
り、フルカラー化が容易であるなどの種々の利点があ
る。従って、書換え頻度が比較的少なく同じ表示を長時
間保つ必要があるような表示装置、例えば、看板、広告
板、掲示板、標識などの公衆に対して表示を行う表示装
置や、電子書籍や電子新聞などの閲覧装置に特に適して
いる。
【0013】なお、これらの液晶による画面構成及び表
示の駆動方法は従来周知であり、その説明は省略する。
なお、液晶ディスプレイを用いた場合は、表示装置を薄
く軽量に構成することができる。
【0014】メモリ30に格納されている画像データは
CPU25からの指示で任意のものが制御信号と共に液
晶ディスプレイ10に転送され、その画面上に表示され
る。必要な電力は電源部15から供給される。電源部1
5は、乾電池、バッテリ、太陽電池等からなり、その供
給電圧は検出回路20によって検出される。
【0015】ここで、電源部15の供給電圧と電圧降下
に関して図2を参照して説明する。新品あるいは充電直
後の残量の多い電源であれば、ラインAで示すように充
分な電圧VE1を供給でき、ディスプレイ10を駆動(O
N)しても初期降下の後は電圧降下がほとんどなく、駆
動が停止(OFF)すれば直ちに元の電圧VE1に回復す
る。
【0016】一方、ある程度消耗して残量の少ない電源
であれば、ラインBで示すように低い電圧VE2しか供給
できず、ディスプレイ10を駆動すると初期降下の後も
徐々に電圧が降下し、駆動が停止されても電圧VE2に回
復することはない。
【0017】図2の電圧VMINはディスプレイ10に画
像を書き換えるのに最低限必要な電圧値であり、供給電
圧がこれ以下に低下すると、ディスプレイ10自体の駆
動が停止するか、CPU25の動作が停止するなどが生
じ、結果的に画面上での画像書換え処理が途中で停止し
てしまうことになる。
【0018】電圧VE2の値は各システムにおいて事前に
予測可能であり、前記検出回路20によってモニタして
いる供給電圧がVE2以上であればCPU25は画像の書
換えを許可し、VE2を維持していない場合には書換えを
禁止する。本明細書において、基準電圧とはこのような
電圧VE2を意味する。但し、基準電圧をどのように設定
するかは、電源部15の種類によって様々である。
【0019】例えば、電源部15が乾電池や充電池など
の蓄積型である場合、画像書換えなどのシステム動作を
実行すると、消費電力に見合って電力残量が減少し、そ
れに起因してシステム動作後はさらに電源電圧が低下す
ることがある。それ故、この場合には電力の減少分を考
慮して基準電圧を設定する必要がある。一方、電源部1
5が太陽電池などの発電機能を有するものである場合、
光量が低下しない限りシステム動作後の電力減少は基本
的には生じない。従って、太陽電池への入射光量の変化
に基づく電圧降下と、液晶ディスプレイ10を駆動する
ことによる電圧降下のみを考慮すればよい。
【0020】次に、図3を参照して第1実施形態におけ
る画像書換え処理の制御手順の概略について説明する。
【0021】画像書換えの処理に際しては、まず、ステ
ップS1で電源電圧を検出し、検出された電圧値が予め
設定された基準電圧以上であるか否かをステップS2で
判定する。基準電圧以上であればステップS3で液晶デ
ィスプレイ10を駆動し、画像を書き換える。基準電圧
に満たなければそのままこのサブルーチンを終了する、
即ち、画像の書換えは禁止され、実行されない。
【0022】(第2実施形態、図4〜図6参照)第2実
施形態である情報表示装置は図4及び図5に示すとおり
であり、基本的には図1に示した第1実施形態と同様の
構成からなる。異なっているのは、液晶ディスプレイ1
0の画面11の脇に小ディスプレイ12が設けられてい
る点である。
【0023】この小ディスプレイ12は、僅かな電力で
駆動可能な液晶表示素子であり、電源電圧が前記基準電
圧に満たなければ、書換え不可であることを表示する。
書換え不可の表示は種々の形態を採用することができ、
例えば、図5の右側に拡大して描かれているような表示
が適当である。単色を表示して警告するのみでもよい。
【0024】第2実施形態における画像書換えの処理に
あっては、図6に示すように、ステップS2で電源電圧
が基準電圧に満たないと判定されると、ステップS4で
小ディスプレイ12を駆動して画像の書換えが不可であ
る旨を表示する。なお、図6に示す制御手順で他のステ
ップは前記図3と同様である。
【0025】なお、本第2実施形態において、小ディス
プレイ12は種々の表示素子を使用することができ、液
晶表示素子(メモリ性を有するものであることが好まし
い)のみならず、LED素子などの発光素子を警告ラン
プとして使用してもよい。
【0026】(第3実施形態、図7〜図9参照)第3実
施形態である情報表示装置は図7及び図8に示すとおり
であり、基本的には図1に示した第1実施形態と同様の
構成からなる。異なっているのは、液晶ディスプレイ1
0の画面11の右下部分に書換え不可表示用の部分画面
11cを有し、メモリ30が全画面用メモリ31と部分
画面用メモリ32にて構成されている点である。
【0027】この部分画面11cは、小面積であるため
に僅かな電力で駆動可能であり、電源電圧が前記基準電
圧に満たなければ、書換え不可であることを表示する。
書換え不可の表示は種々の形態を採用することができ、
例えば、図5に示した文字と図形を組み合わせた表示で
もよい。
【0028】第3実施形態における画像書換えの処理に
あっては、図9に示すように、まず、ステップS11で
電源電圧を検出し、検出された電圧値が予め設定された
全画面11を書き換えるのに最低限必要な基準電圧以上
であるか否かをステップS12で判定する。この基準電
圧以上であればステップS13で全画面11を駆動し、
画像を書き換える。
【0029】一方、全画面用の基準電圧に満たなけれ
ば、検出された電圧値が予め設定された部分画面11c
を書き換えるのに最低限必要な基準電圧以上であるか否
かをステップS14で判定する。この基準電圧以上であ
れば、ステップS15で部分画面を11cを駆動し、書
換え不可である旨を表示する。検出された電圧値が部分
画面11cを書き換えるための基準電圧にも満たなけれ
ば、このサブルーチンを終了する。
【0030】このように、検出された電圧値が基準電圧
に満たない場合は液晶ディスプレイの全画面11の画像
書換え処理が禁止され、さらに部分画面11cを書き換
えるための基準電圧にも満たなければ部分画面11cの
画像書換え処理も禁止される。
【0031】なお、本第3実施形態において、液晶ディ
スプレイ10が3原色であるR,G,Bをそれぞれ選択
的に反射する液晶セルの3層積層構造である場合には、
その任意の1層のみを使用して書換え不可表示用の部分
画面11cとしてもよい。
【0032】(第4実施形態、図10〜図12参照)第
4実施形態である情報表示装置は図10及び図11に示
すとおりであり、基本的には図7及び図8に示した第3
実施形態と同様の構成からなる。異なっているのは、液
晶ディスプレイ10の画面11を半サイズ画面11a,
11bに分割してそれぞれ独立して画像を表示可能とし
た点にある。書換え不可表示用の部分画面11cは半サ
イズ画面11bの右下部分に設けられている。また、メ
モリ30は全画面用メモリ31と部分画面用メモリ32
に加えて、半サイズ画面用メモリ33を有している。半
サイズ画面用の画像をいずれの画面11a,11bに表
示するかはCPU25の指示による。
【0033】第4実施形態における画像書換えの処理に
あっては、図12に示すように、まず、ステップS21
で電源電圧を検出し、検出された電圧値が予め設定され
た全画面11を書き換えるのに最低限必要な基準電圧以
上であるか否かをステップS22で判定する。この基準
電圧以上であれば、ステップS23で全画面11あるい
は半サイズ画面11a,11bを駆動し、画像を書き換
える。
【0034】一方、全画面用の基準電圧に満たなけれ
ば、ステップS24で半サイズ画面11a又は11bの
書換え処理が指示されているか否かを判定する。半サイ
ズ画面の書換えが指示されているのであれば、検出され
た電圧値が予め設定された半サイズ画面を書き換えるの
に最低限必要な基準電圧以上であるか否かをステップS
25で判定する。この基準電圧以上であれば、ステップ
S26でいずれかの半サイズ画面11a,11bを駆動
し、画像を書き換える。
【0035】また、半サイズ画面用の基準電圧に満たな
ければ、検出された電圧値が予め設定された部分画面1
1cを書き換えるのに最低限必要な基準電圧以上である
か否かをステップS27で判定する。この基準電圧以上
であればステップS28で部分画面11cを駆動し、書
換え不可である旨を表示する。検出された電圧値が部分
画面11cを書き換えるための基準電圧にも満たなけれ
ば、このサブルーチンを終了する。
【0036】このように、検出された電圧値が全画面用
の基準電圧値に満たない場合は液晶ディスプレイの全画
面11の画像書換え処理が禁止され、半サイズ画面用の
基準電圧値に満たない場合は半サイズ画面11a又は1
1bの画像書換え処理が禁止され、さらに部分画面11
cを書き換えるための基準電圧にも満たなければ部分画
面11cの画像書換え処理も禁止される。
【0037】(書換え不可の表示について)ところで、
本情報表示装置が掲示板や広告塔として設置されている
場合、液晶ディスプレイ10を見る対象者はシステムの
管理者以外の一般人であり、電源状態に起因する「書換
え不可」の表示は必ずしも必要ではなく、むしろ目障り
となることもあり得る。この意味で「書換え不可」の表
示を行わず、前画像のままで固定させておく第1実施形
態が最もシンプルな構成である。
【0038】このように、液晶ディスプレイ10がホス
ト装置から離れて設置されているのであれば、画像の書
換えが不可であると検知された場合には、電話回線等の
通信手段を介してその旨をホスト装置に通報するように
してもよい。あるいは、CPU25の内部にその旨を記
憶させておき、管理者がアクセスできるようにしてもよ
い。
【0039】(他の実施形態)なお、本発明に係る情報
表示装置は前記各実施形態に限定するものではなく、そ
の要旨の範囲内で種々に変更することができる。特に、
液晶ディスプレイの構成や表示システム全体の構成は任
意である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態である情報表示装置の概略構成を
示すブロック図。
【図2】電源部の電圧変動特性を示すグラフ。
【図3】第1実施形態の制御手順を示すフローチャート
図。
【図4】第2実施形態である情報表示装置の概略構成を
示すブロック図。
【図5】第2実施形態の液晶ディスプレイを示す正面
図。
【図6】第2実施形態の制御手順を示すフローチャート
図。
【図7】第3実施形態である情報表示装置の概略構成を
示すブロック図。
【図8】第3実施形態の液晶ディスプレイを示す正面
図。
【図9】第3実施形態の制御手順を示すフローチャート
図。
【図10】第4実施形態である情報表示装置の概略構成
を示すブロック図。
【図11】第4実施形態の液晶ディスプレイを示す正面
図。
【図12】第4実施形態の制御手順を示すフローチャー
ト図。
【符号の説明】
10…液晶ディスプレイ 11…全画面 11a,11b…半サイズ画面 11c…部分画面 12…小ディスプレイ 15…電源部 20…電圧検出回路 25…CPU 30…メモリ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年9月14日(1999.9.1
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H093 NA12 NC07 NC21 NC29 NC50 NC58 ND58 ND60 NF14 NF17 5C006 AF31 AF51 AF53 AF64 AF68 BB11 BF02 BF15 BF38 BF45 EC08 FA21 5C080 AA10 BB05 DD09 DD16 FF03 JJ01 JJ02 JJ07 KK07 KK33

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像書込み時に電力を必要とし、かつ、
    電力供給を停止した後は書き込まれた画像をメモリする
    液晶ディスプレイと、 前記ディスプレイを駆動するための電力を供給する電源
    部と、 前記電源部の供給電圧を検出するための検出手段と、 前記検出手段にて検出された電圧値に基づいて、前記デ
    ィスプレイの少なくとも一部分の画像書換え処理を禁止
    する制御手段と、 を備えたことを特徴とする情報表示装置。
  2. 【請求項2】 前記ディスプレイは、メモリ性を有する
    液晶を用いた液晶ディスプレイであることを特徴とする
    請求項1記載の情報表示装置。
  3. 【請求項3】 前記ディスプレイは、コレステリック液
    晶又はカイラルネマティック液晶のいずれかにて構成さ
    れたものであることを特徴とする請求項1記載の情報表
    示装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、検出された電圧値が基
    準電圧以下である場合は、前記ディスプレイの全画面の
    画像書換え処理を禁止することを特徴とする請求項1、
    請求項2又は請求項3記載の情報表示装置。
  5. 【請求項5】 さらに、書換え不可表示用の表示部を有
    し、 前記制御手段は、検出された電圧値が基準電圧以下であ
    る場合は、前記ディスプレイの全画面の画像書換え処理
    を禁止すると共に、前記表示部に書換え不可を表示する
    こと、 を特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3記載の情
    報表示装置。
  6. 【請求項6】 前記ディスプレイはその画面の一部に書
    換え不可表示用の部分画面を有し、 前記制御手段は、検出された電圧値が基準電圧以下であ
    る場合は、前記ディスプレイの全画面の画像書換え処理
    を禁止すると共に、前記部分画面に書換え不可を表示す
    ること、 を特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3記載の情
    報表示装置。
  7. 【請求項7】 前記ディスプレイはその画面を複数に分
    割して独立した画像を表示可能であり、 前記制御手段は、検出された電圧値に基づいて前記ディ
    スプレイの全画面が書換え可能か否か、分割画面が書換
    え可能か否かを判定し、全画面が書換え可能であれば全
    画面あるいは分割画面の書換えを許可し、分割画面のみ
    が書換え可能であれば分割画面の書換えを許可するこ
    と、 を特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3記載の情
    報表示装置。
  8. 【請求項8】 前記ディスプレイはさらにその画面の一
    部に書換え不可表示用の部分画面を有し、 前記制御手段は、検出された電圧値が全画面及び分割画
    面の書換えが不可である場合は、さらに、前記部分画面
    が書換え可能か否かを判定し、部分画面が書換え可能で
    あれば部分画面に書換え不可を表示すること、 を特徴とする請求項7記載の情報表示装置。
JP24454899A 1999-08-31 1999-08-31 情報表示装置 Pending JP2001066573A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24454899A JP2001066573A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 情報表示装置
US09/645,375 US7088355B1 (en) 1999-08-31 2000-08-24 Information display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24454899A JP2001066573A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001066573A true JP2001066573A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17120349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24454899A Pending JP2001066573A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 情報表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7088355B1 (ja)
JP (1) JP2001066573A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1317685C (zh) * 2002-12-11 2007-05-23 株式会社日立制作所 显示装置
JP2010237264A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Brother Ind Ltd 表示装置及び表示装置のプログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4794801B2 (ja) * 2002-10-03 2011-10-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 携帯型電子機器の表示装置
US7236151B2 (en) 2004-01-28 2007-06-26 Kent Displays Incorporated Liquid crystal display
JP4681267B2 (ja) * 2003-10-08 2011-05-11 セイコーインスツル株式会社 表示装置およびこれを備える電子機器
JP4241347B2 (ja) * 2003-11-28 2009-03-18 セイコーエプソン株式会社 表示装置
US20070011470A1 (en) * 2003-12-22 2007-01-11 Koninklijke Philips Electronic, N.V. Method and apparatus for rendering multimedia data objects
US8199086B2 (en) * 2004-01-28 2012-06-12 Kent Displays Incorporated Stacked color photodisplay
US7594063B1 (en) * 2004-08-27 2009-09-22 Lexar Media, Inc. Storage capacity status
KR101105772B1 (ko) * 2006-10-27 2012-01-17 엘지전자 주식회사 방송수신 단말기 및 그 동작 제어방법
US8125424B2 (en) * 2006-11-30 2012-02-28 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and driving method thereof
US20100171734A1 (en) * 2009-01-08 2010-07-08 Tsung-I Chiu System and Method for Extending Operating Time of an Electronic Device
KR102163893B1 (ko) * 2013-10-02 2020-10-12 엘지전자 주식회사 영상 표시 장치 및 그것의 제어 방법
US10939269B2 (en) * 2014-05-15 2021-03-02 Mike R. Turner Public display system enabling media modification
US9858520B2 (en) * 2015-09-21 2018-01-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Controllable marking

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567011A (en) * 1979-06-29 1981-01-24 Toshiba Corp Liquid crystal indicator driving system
US5184117A (en) * 1989-06-28 1993-02-02 Zenith Data Systems Corporation Fluorescent backlight flicker control in an LCD display
JPH0990317A (ja) 1995-09-27 1997-04-04 Canon Inc 液晶ディスプレイ
JP3763903B2 (ja) * 1996-10-29 2006-04-05 株式会社日立製作所 情報処理装置
JP2928178B2 (ja) * 1996-11-29 1999-08-03 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 無線携帯情報端末装置
TW554322B (en) * 2000-10-11 2003-09-21 Au Optronics Corp Residual image improving system for an LCD

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1317685C (zh) * 2002-12-11 2007-05-23 株式会社日立制作所 显示装置
EP1429310A3 (en) * 2002-12-11 2008-01-09 Hitachi, Ltd. Low-power driven display device
US7319465B2 (en) * 2002-12-11 2008-01-15 Hitachi, Ltd. Low-power driven display device
JP2010237264A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Brother Ind Ltd 表示装置及び表示装置のプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7088355B1 (en) 2006-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6473058B1 (en) Information display device and display control method
JP2001066573A (ja) 情報表示装置
JP4060331B2 (ja) 情報表示システム、表示素子、表示素子駆動方法、および表示装置
US20060181763A1 (en) Dispaly and a method of displaying and storing images
JP3726824B2 (ja) 液晶表示装置及び表示システム
JP4740207B2 (ja) 表示素子駆動方法
JP4448158B2 (ja) 表示素子駆動方法
JP4806378B2 (ja) 表示素子駆動方法
JPH08160395A (ja) 表示装置
KR100844053B1 (ko) 정보 표시 시스템, 표시 소자, 표시 소자 구동 방법 및표시 장치
US20040212710A1 (en) Driving a memory display in an image memory card
KR100465179B1 (ko) 전원 차단 후의 화질이 개선된 반투과형 액정표시장치 및그 구동방법
JP4644231B2 (ja) 表示装置
JP4554664B2 (ja) 情報表示システムおよび表示素子駆動方法
KR100944482B1 (ko) 표시 장치 및 표시 소자 구동 방법
KR100844054B1 (ko) 표시 장치 및 표시 소자 구동 방법
KR100897310B1 (ko) 표시 장치
KR100844055B1 (ko) 표시 소자 구동 방법
JP3487596B2 (ja) 情報処理装置
JP2008026913A (ja) 表示装置
JP3487595B2 (ja) 情報処理装置
JPH05101637A (ja) メモリカード
JP2003223155A (ja) 情報処理装置
JP2002108269A (ja) 表示システムおよびデジタルペーパ並びに表示制御方法
JP2008003629A (ja) 表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303