JP2001065390A - ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JP2001065390A
JP2001065390A JP24181399A JP24181399A JP2001065390A JP 2001065390 A JP2001065390 A JP 2001065390A JP 24181399 A JP24181399 A JP 24181399A JP 24181399 A JP24181399 A JP 24181399A JP 2001065390 A JP2001065390 A JP 2001065390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection amount
diesel engine
maximum
turbocharger
maximum injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24181399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3622588B2 (ja
Inventor
Naoyuki Tsuzuki
尚幸 都築
Kazuyoshi Ishizaka
一義 石坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP24181399A priority Critical patent/JP3622588B2/ja
Publication of JP2001065390A publication Critical patent/JP2001065390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3622588B2 publication Critical patent/JP3622588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ターボチャージャの回転数が過度に高くなるの
を的確に抑制し、且つ機関出力が不必要に低下するのを
抑制する。 【解決手段】要求される出力を得るための基本噴射量Q
bse 、排気中の黒煙に影響を及ぼすパラメータに基づき
算出される第1の最大噴射量QfullO、及びターボチャ
ージャ35の回転数に影響を及ぼすパラメータに基づき
算出される第2の最大噴射量QfullJのうち、最も小さ
いものを最終噴射量Qfin とし、この最終噴射量Qfin
に対応した量の燃料が噴射される。黒煙を抑制すべきと
きには第1の最大噴射量QfullOが他の噴射量Qbse ,
QfullJよりも小さくされ、ターボチャージャ35の回
転数の上昇を抑制すべきときには第2の最大噴射量Qfu
llJが他の噴射量Qbse ,QfullOよりも小さくされ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディーゼルエンジ
ンの燃料噴射制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、例えば車載用ディーゼルエンジ
ンにおいては、アクセルペダルの踏込量(アクセル踏込
量)とエンジン回転数に基づき基本噴射量を算出し、こ
の基本噴射量から求められる最終噴射量に対応した量の
燃料を燃焼室に噴射する。このように燃料噴射を行うこ
とで燃焼室内で燃料が燃焼し、この燃焼エネルギーによ
り運転者の要求に応じた機関出力が得られるようにな
る。
【0003】また、ディーゼルエンジンの機関出力を高
めるため、同エンジンの吸排気系にターボチャージャを
取り付けることも知られている。このターボチャージャ
は、ディーゼルエンジンの排気により作動されて燃焼室
に空気を強制的に送り込むものである。このように燃焼
室に空気を強制的に送り込むことで、多量の燃料を噴射
供給することが可能になる。その結果、燃料が燃焼する
ときの燃焼エネルギーが大きくなって機関出力が向上す
る。
【0004】ところで、燃焼室に吸入される空気(酸
素)の量は、ターボチャージャによる空気の過給圧など
各種パラメータに応じて異なるものとなる。そのため、
これらパラメータによっては、噴射される燃料の量が燃
焼室に送り込まれる空気(酸素)に対して過度に多いも
のとなり、排気中に黒煙が発生するおそれがある。こう
した黒煙の発生を抑制する装置としては、例えば特開平
8−303271号公報に記載された燃料噴射装置が知
られている。
【0005】同公報に記載された燃料噴射装置において
は、上記のような黒煙の発生に影響を及ぼす各種パラメ
ータ(過給圧等)に基づき、同黒煙の発生を許容するこ
とが可能な最大噴射量を算出する。そして、この最大噴
射量と、上述したアクセル踏込量及びエンジン回転数に
基づき求められる基本噴射量とを比較し、最も小さいも
のを最終噴射量とする。こうして算出される最終噴射量
に基づき燃料噴射を行うことで、燃焼室に送り込まれる
空気に対して噴射される燃料が過度に多くなり、排気中
に黒煙が発生するのを抑制することができるようにな
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】また、ターボチャージ
ャが取り付けられるディーゼルエンジンにおいては、大
気圧や外気温度などの各種パラメータに応じてターボチ
ャージャの回転数が異なるものとなり、これらパラメー
タによってはターボチャージャの回転数が過度に高くな
るおそれがある。そのため、上記公報に記載された燃料
噴射制御装置において、排気中の黒煙に影響を及ぼすパ
ラメータ(過給圧等)に基づき算出される最大噴射量を
小さめに設定することも考えられる。この場合、黒煙抑
制のための上記最大噴射量による燃料噴射量の制限が行
われることに伴い、ターボチャージャの回転数の上昇が
抑制され、これにより同回転数に影響を及ぼすパラメー
タ(大気圧,外気温度等)の変化に基づき同回転数が上
限値以上に高くなるのを抑制することができる。
【0007】しかし、上記のように最大噴射量を小さめ
に設定してターボチャージャの回転数の上昇を抑制する
場合、同回転数が上記上限値に対して余裕のあるときで
も、黒煙抑制のための上記最大噴射量による燃料噴射量
の制限が行われたとき、同回転数の上昇が過度に抑制さ
れてしまうということが生じる。そして、このようにタ
ーボチャージャの回転数の上昇が過度に抑制されると、
ディーゼルエンジンの機関出力が不必要に低下すること
となる。
【0008】本発明はこのような実情に鑑みてなされた
ものであって、その目的は、ターボチャージャの回転数
が過度に高くなるのを的確に抑制し、且つ機関出力が不
必要に低下するのを抑制することのできるディーゼルエ
ンジンの燃料噴射制御装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】以下、上記目的を達成す
るための手段及びその作用効果について記載する。上記
目的を達成するため、請求項1記載の発明では、ターボ
チャージャにより燃焼室への空気の過給が行われるディ
ーゼルエンジンに適用され、要求される機関出力を得る
ための基本噴射量を機関運転状態に基づき算出するとと
もに、各種パラメータに基づき最大噴射量を算出し、そ
れら基本噴射量及び最大噴射量のうちの最も小さいもの
に基づき燃料噴射を行うディーゼルエンジンの燃料噴射
制御装置において、前記最大噴射量を少なくとも前記タ
ーボチャージャの回転数に影響を及ぼすパラメータに基
づき算出する最大噴射量算出手段を備えた。
【0010】同構成によれば、ターボチャージャの回転
数の上昇を抑制する必要がある場合には、ターボチャー
ジャの回転数に影響を及ぼすパラメータに基づき算出さ
れる最大噴射量が基本噴射量よりも小さくなり、この最
大噴射量が最終噴射量とされる。そして、この最終噴射
量に対応した量の燃料が噴射されるため、上記最大噴射
量により燃料噴射量が制限されれてターボチャージャの
回転数の過度な上昇が抑制される。このようにターボチ
ャージャの回転数の上昇を抑制するための最大噴射量が
求められることから、同回転数の過度な上昇を的確に抑
制することができる。また、上記ターボチャージャの回
転数の上昇を抑制するための最大噴射量とは別に、例え
ば排気中の黒煙を抑制するための最大噴射量を求める場
合には、その最大噴射量による燃料噴射量の制限を黒煙
の抑制に必要な分だけとすることが可能になる。そのた
め、黒煙を抑制するための最大噴射量による燃料噴射量
の制限によって、ターボチャージャの回転数の上昇が過
度に抑制され、機関出力が不必要に低下するのを抑制す
ることができる。
【0011】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
発明において、前記最大噴射量算出手段は、前記ターボ
チャージャの回転数に影響を及ぼすパラメータとして、
ディーゼルエンジンの機関回転数、大気圧、及び外気温
度のうちの少なくとも一つを用いて前記最大噴射量を算
出するものとした。
【0012】同構成によれば、最大噴射量をターボチャ
ージャの回転数の上昇を抑制するのに適切な値とするこ
とができ、この最大噴射量による燃料噴射量の制限を行
うことで的確に同回転数の上昇を抑制することができ
る。
【0013】請求項3記載の発明では、請求項2記載の
発明において、前記最大噴射量算出手段は、前記機関回
転数に基づき求められるベース値に対して前記大気圧及
び前記外気温度に基づく補正を行うことにより前記最大
噴射量を算出するものとした。
【0014】同構成によれば、機関回転数、大気圧、及
び外気温度といったターボチャージャの回転数に影響を
及ぼすパラメータを複数用いて最大噴射量を算出するた
め、この最大噴射量を一層的確に同回転数の上昇を抑制
するのに適切な値とすることができる。
【0015】請求項4記載の発明では、ターボチャージ
ャにより燃焼室への空気の過給が行われるディーゼルエ
ンジンに適用され、要求される機関出力を得るために機
関運転状態に基づき基本噴射量を算出し、同基本噴射量
から求められる最終噴射量に基づき燃料噴射を行うディ
ーゼルエンジンの燃料噴射制御装置において、ディーゼ
ルエンジンの排気に含まれる黒煙に影響を及ぼすパラメ
ータに基づき第1の最大噴射量を算出する第1の最大噴
射量算出手段と、前記ターボチャージャの回転数に影響
を及ぼすパラメータに基づき第2の最大噴射量を算出す
る第2の最大噴射量算出手段と、前記基本噴射量、前記
第1の最大噴射量、及び前記第2の最大噴射量のうち、
最も小さいものを最終噴射量とする最終噴射量算出手段
とを備えた。
【0016】同構成によれば、黒煙を抑制する際には第
1の最大噴射量が小さくされて同第1の最大噴射量が最
終噴射量とされ、ターボチャージャの回転数の上昇を抑
制する際には第2の最大噴射量が小さくされて同第2の
最大噴射量が最終噴射量とされる。このように黒煙の抑
制とターボチャージャの回転数上昇の抑制とは、それぞ
れ第1及び第2の最大噴射量による燃料噴射量の制限に
よって別々に行われるため、ターボチャージャの回転数
が上限値に対して余裕があるとき、黒煙抑制のための燃
料噴射量の制限により同回転数の上昇が過度に抑制され
ることはない。そのため、ターボチャージャの回転数が
過度に高くなるのを的確に抑制しつつ、機関出力が不必
要に低下するのを抑制することができる。
【0017】請求項5記載の発明では、請求項4記載の
発明において、前記第1の最大噴射量算出手段は、前記
黒煙に影響を及ぼすパラメータとして、ディーゼルエン
ジンの機関回転数、前記ターボチャージャによる空気の
過給圧、及びディーゼルエンジンの吸気温度のうちの少
なくとも一つを用いて前記第1の最大噴射量を算出する
ものとした。
【0018】同構成によれば、第1の最大噴射量を黒煙
の発生を抑制するのに適切な値とすることができ、この
第1の最大噴射量による燃料噴射量の制限を行うことで
的確に黒煙の発生を抑制することができる。
【0019】請求項6記載の発明では、請求項5記載の
発明において、前記第1の最大噴射量算出手段は、前記
機関回転数に基づき求められるベース値に対して前記過
給圧及び前記吸気温度に基づく補正を行うことにより前
記第1の最大噴射量を算出するものとした。
【0020】同構成によれば、機関回転数、過給圧、及
び吸気温度といった黒煙の発生に影響を及ぼすパラメー
タを複数用いて第1の最大噴射量を算出するため、この
第1の最大噴射量を一層的確に黒煙の発生を抑制するの
に適切な値とすることができる。
【0021】請求項7記載の発明では、請求項4〜6の
いずれかに記載の発明において、前記第2の最大噴射量
算出手段は、前記ターボチャージャの回転数に影響を及
ぼすパラメータとして、ディーゼルエンジンの機関回転
数、大気圧、及び外気温度のうちの少なくとも一つを用
いて前記第2の最大噴射量を算出するものとした。
【0022】同構成によれば、第2の最大噴射量をター
ボチャージャの回転数の上昇を抑制するのに適切な値と
することができ、この第2の最大噴射量による燃料噴射
量の制限を行うことで的確にターボチャージャの回転数
の上昇を抑制することができる。
【0023】請求項8記載の発明では、請求項7記載の
発明において、前記第2の最大噴射量算出手段は、前記
機関回転数に基づき求められるベース値に対して前記大
気圧及び前記外気温度に基づく補正を行うことにより前
記第2の最大噴射量を算出するものとした。
【0024】同構成によれば、機関回転数、大気圧、及
び外気温度といったターボチャージャの回転数に影響を
及ぼすパラメータを複数用いて第2の最大噴射量を算出
するため、この第2の最大噴射量を一層的に同回転数の
上昇を抑制するのに適切な値とすることができる。
【0025】請求項9記載の発明では、ターボチャージ
ャにより燃焼室への空気の過給が行われるディーゼルエ
ンジンに適用され、要求される機関出力を得るための基
本噴射量を機関運転状態に基づき算出し、同基本噴射量
から求められる最終噴射量に基づき燃料噴射を行うディ
ーゼルエンジンの燃料噴射制御装置において、ディーゼ
ルエンジンの機関回転数、前記ターボチャージャによる
空気の過給圧、及びディーゼルエンジンの吸気温度に基
づき第1の最大噴射量を算出する第1の最大噴射量算出
手段と、ディーゼルエンジンの機関回転数、大気圧、及
び外気温度に基づき第2の最大噴射量を算出する第2の
最大噴射量算出手段と、前記基本噴射量、前記第1の最
大噴射量、及び前記第2の最大噴射量のうち、最も小さ
いものを最終噴射量とする最終噴射量算出手段とを備え
た。
【0026】機関回転数、過給圧、及び吸気温度といっ
たパラメータはディーゼルエンジンの排気中の黒煙に影
響を及ぼし、機関回転数、大気圧、及び外気温度といっ
たパラメータはターボチャージャの回転数に影響を及ぼ
す。同構成によれば、上記黒煙に影響を及ぼすパラメー
タに基づき第1の最大噴射量を算出するとともに、上記
ターボチャージャの回転数に影響を及ぼすパラメータに
基づき第2の最大噴射量を算出し、それら第1及び第2
の最大噴射量並びに基本噴射量のうち、最も小さいもの
が最終噴射量とされる。そのため、黒煙を抑制する際に
は第1の最大噴射量が小さくされて同第1の最大噴射量
が最終噴射量とされ、ターボチャージャの回転数の上昇
を抑制する際には第2の最大噴射量が小さくされて同第
2の最大噴射量が最終噴射量とされる。このように黒煙
の抑制とターボチャージャの回転数上昇の抑制とは、そ
れぞれ第1及び第2の最大噴射量による燃料噴射量の制
限によって別々に行われるため、ターボチャージャの回
転数が上限値に対して余裕があるとき、黒煙抑制のため
の燃料噴射量の制限により同回転数の上昇が過度に抑制
されることはない。そのため、ターボチャージャの回転
数が過度に高くなるのを的確に抑制しつつ、機関出力が
不必要に低下するのを抑制することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明を自動車用のディー
セルエンジンに適用した一実施形態を図1〜図11に従
って説明する。
【0028】図1に示すように、ディーゼルエンジン1
1のシリンダブロック11aには、ピストン12が往復
移動可能に設けられている。このピストン12は、コン
ロッド13を介してクランクシャフト14に連結されて
いる。そして、ピストン12の往復移動は、コンロッド
13によりクランクシャフト14の回転へと変換される
ようになっている。
【0029】ディーゼルエンジン11において、シリン
ダブロック11aの上端にはシリンダヘッド15が設け
られ、シリンダヘッド15とピストン12との間には燃
焼室16が設けられている。また、シリンダブロック1
1aには燃焼室16に燃料を噴射する噴射ノズル20が
設けられ、上記燃焼室16には吸気通路32及び排気通
路33が接続されている。
【0030】吸気通路32の上流部及び排気通路33の
下流部は、それぞれターボチャージャ35に繋がってい
る。このターボチャージャ35は、吸気通路32の下流
側へ空気を送り出すためのコンプレッサホイール36
と、排気通路33を通過する排気ガスによって回転する
タービンホイール37と、それらホイール36,37を
一体回転可能に連結するロータシャフト38とを備えて
いる。
【0031】また、吸気通路32には、同通路32を通
過して燃焼室16に吸入される空気の温度を検出するた
めの吸気温センサ17が設けられている。また、吸気通
路32には、バキュームスイッチングバルブ(VSV)
18を介して圧力センサ19が接続されている。上記V
SV18は、圧力センサ19を吸気通路32側と連通、
或いは大気側に解放させるべく切換動作するものであ
る。このVSV18の切換動作により、圧力センサ19
による圧力の検出対象が大気圧と吸気通路32内の圧力
との間で選択的に切り換えられる。
【0032】一方、ディーゼルエンジン11のクランク
シャフト14は、燃料噴射ポンプ41のドライブシャフ
ト41aと連結されている。この燃料噴射ポンプ41
は、燃料ライン42を介してシリンダヘッド15の噴射
ノズル20に接続されている。そして、燃料噴射ポンプ
41は、クランクシャフト14の回転がドライブシャフ
ト41aに伝達されることによって駆動され、自動車の
燃料タンク(図示せず)から燃料を吸引するとともに同
燃料を噴射ノズル20に向けて吐出する。噴射ノズル2
0は、燃料噴射ポンプ41から送り込まれた燃料の圧力
によって作動し、同燃料を燃焼室16内へ噴射する。
【0033】上記燃料噴射ポンプ41は、ディーゼルエ
ンジン11の回転数を検出するための回転数センサ45
と、噴射ノズル20へ向けて吐出される燃料の量を調整
する電磁スピル弁43とを備えている。上記回転数セン
サ45は、燃料噴射ポンプ41のドライブシャフト41
aの回転、即ちクランクシャフト14の回転に対応した
信号を出力するものである。また、上記電磁スピル弁4
3は、噴射ノズル20に向けて吐出される燃料の量を調
整することで、噴射ノズル20から燃焼室16に噴射さ
れる燃料の量を調整するためのものである。
【0034】この噴射ノズル20からの燃料噴射量は、
自動車の室内に設けられたアクセルペダル25の踏み込
み量(アクセル踏込量)等に基づき決定される。即ち、
アクセルペダル25が自動車の運転者によって所定量だ
け踏み込まれると、このときのアクセル踏込量がアクセ
ルポジションセンサ26によって検出される。この検出
されるアクセル踏込量等が大きくなるほど、要求される
ディーゼルエンジン11の出力が高いことを意味する。
そして、要求されるディーゼルエンジン11の出力が得
られるよう、上記アクセル踏込量等に基づき電磁スピル
弁43が駆動制御され、この電磁スピル弁43の制御に
よって上記要求される出力に対応した量の燃料が噴射ノ
ズル20から燃焼室16に噴射される。
【0035】こうしたディーゼルエンジン11において
は、吸気行程でのピストン12の下降によって吸気通路
32を介して燃焼室16に空気が吸入され、圧縮行程で
のピストン12の上昇によって燃焼室16内の空気が圧
縮される。この状態にあって、噴射ノズル20から燃料
が燃焼室16内の高圧空気に向かって噴射され、この噴
射された燃料が自己着火して燃焼することによりピスト
ン12が下降し膨張行程に移る。この膨張行程によって
ディーゼルエンジン11は駆動力を得るようになり、そ
の後の排気行程でピストン12の上昇により排気が排気
通路33に送り出される。
【0036】燃焼室16から排気通路33に送り出され
た排気は、ターボチャージャ35のタービンホイール3
7に吹き付けられる。タービンホイール37は排気ガス
の吹き付けによって回転し、同ホイール37の回転はロ
ータシャフト38を介してコンプレッサホイール36に
伝達される。こうしてコンプレッサホイール36が回転
すると、吸気通路32の下流側へ向かって空気が強制的
に送り出されて燃焼室16に吸入される空気の量が増加
する。このように燃焼室16に強制的に空気を送り込む
場合、通常よりも多量の燃料を噴射することが可能にな
り、ディーゼルエンジン11の出力が向上するようにな
る。
【0037】ターボチャージャ35により燃焼室16に
送り込まれる空気の過給圧が過度に高くなるのを抑制す
べく、排気通路33にはバイパス通路51及びウェイス
トゲートバルブ52が設けられている。バイパス通路5
1は、タービンホイール37を迂回して排気通路33に
接続されている。このバイパス通路51にウェイストゲ
ートバルブ52が設けられており、ウェイストゲートバ
ルブ52の開閉によってバイパス通路51が連通・遮断
されるようになる。そして、ウェイストゲートバルブ5
2が開くと、排気通路33を流れる排気の一部がバイパ
ス通路51を通過するようになるため、タービンホイー
ル37に吹き付けられる排気の量が少なくなり、過給圧
の過度の上昇が抑制されるようになる。
【0038】次に、本実施形態における燃料噴射制御装
置の電気的構成を説明する。この燃料噴射制御装置は、
ディーゼルエンジン11の運転状態を制御するための電
子制御ユニット(以下、ECUという)92を備えてい
る。ECU92は、ROM、CPU、RAM及びバック
アップRAM等を備える算術論理演算回路として構成さ
れている。
【0039】ここで、ROMは各種制御プログラムや、
それら各種制御プログラムを実行する際に参照されるマ
ップ等が記憶されたメモリであり、CPUはROMに記
憶された各種制御プログラムやマップに基づいて演算処
理を実行する。また、RAMはCPUでの演算結果や各
センサから入力されたデータ等を一時的に記憶するメモ
リであり、バックアップRAMはディーゼルエンジン1
1の停止時にその保存すべきデータ等を記憶する不揮発
性のメモリである。
【0040】ECU92には、大気温度を検出するため
の大気温センサ46、並びに上述した吸気温センサ1
7、圧力センサ19、アクセルポジションセンサ26、
及び回転数センサ45、電磁スピル弁43、及びVSV
18等が接続されている。
【0041】このように構成されたECU92は、回転
数センサ45からの検出信号に基づきエンジン回転数N
Eを算出し、アクセルポジションセンサ26からの検出
信号に基づきアクセル踏込量ACCPを算出する。そし
て、エンジン回転数NE及びアクセル踏込量ACCPに
基づき図3のマップを参照して基本噴射量Qbse を算出
する。この基本噴射量Qbse は、アクセル踏込量ACC
Pが大きくなるほど大きい値になる。この基本噴射量Q
bse に基づき電磁スピル弁43を駆動制御して燃料を燃
焼室16に噴射することにより、ディーゼルエンジン1
1が駆動されるようになる。
【0042】ところで、燃焼室16に送り込まれる空気
(酸素)の量に対し、燃焼室16に噴射される燃料のが
過度に多くなると、排気中に黒煙が発生するようにな
る。そのため、排気中の黒煙(燃焼室16内の酸素量)
に影響を及ぼす各種パラメータに基づき同黒煙を許容可
能な燃料噴射量の最大値である第1の最大噴射量Qfull
Oを算出し、実際の燃料噴射量が上記第1の最大噴射量
QfullOよりも大きくならないようにする。このように
第1の最大噴射量QfullOによる燃料噴射量の制限を行
うことで、上記黒煙の発生を抑制することができるよう
になる。
【0043】なお、上記排気中の黒煙に影響を及ぼすパ
ラメータとしては、エンジン回転数NE、ターボチャー
ジャ35による過給圧PIM、及び吸気温度THAi 等
があげられる。これは、エンジン回転数NEや過給圧P
IMの変化によって燃焼室16に吸入される空気の量が
変化するとともに、吸気温度THAi の変化によって燃
焼室16に吸入される空気の密度が変化し、これらの変
化によって燃焼室16内の酸素量が変化するためであ
る。
【0044】上記吸気温度THAi は、吸気温センサ1
7からの検出信号に基づき求められる。また、上記過給
圧PIMは圧力センサ19からの検出信号に基づき求め
られる。ECU92は、VSV18を駆動制御して圧力
センサ19による圧力の検出対象を吸気通路32内の圧
力と大気圧との間で切り換える。例えばディーゼルエン
ジン11の始動時やアイドル運転時には圧力センサ19
を大気に解放し、その以外のときには圧力センサ19を
吸気通路32に連通させる。そして、ECU92は、圧
力センサ19が大気に解放しているときの同センサ19
の検出信号に基づき大気圧PAを算出し、圧力センサ1
9が吸気通路32に連通しているときの同センサ19の
検出信号に基づき吸気圧PMを算出する。こうして算出
される大気圧PA及び吸気圧PMに基づき、ECU92
は、ターボチャージャ35による過給圧PIMを算出す
る。
【0045】また、ターボチャージャ35が取り付けら
れるディーゼルエンジン11においては、ターボチャー
ジャ35の回転数が過度に高くならないようにする必要
がある。ターボチャージャ35の回転数は各種パラメー
タの影響を受けるが、これらパラメータの状態によって
はターボチャージャ35の回転数が過度に高くなるおそ
れがあり、こうした回転数の過度な上昇を抑制すること
が必要となる。
【0046】なお、上記ターボチャージャ35の回転数
に影響を及ぼすパラメータとしては、エンジン回転数N
E、大気圧PA、及び外気温度THAo 等があげられ
る。エンジン回転数NEがターボチャージャ35の回転
数に影響を及ぼすのは、エンジン回転数NEの変化に伴
いタービンホイール37に吹き付けられる排気の量が変
化するためである。また、大気圧PAが変化すると、タ
ーボチャージャ35のコンプレッサホイール36より上
流側の圧力であるコンプレッサ前圧、及びターボチャー
ジャ35のタービンホイール37よりも下流側の圧力で
あるタービン後圧が変化する。上記コンプレッサ前圧の
変化によってウェイストゲートバルブ52で規制される
ある過給圧PIMになるときのターボチャージャ35の
回転数が変化するとともに、上記タービン後圧の変化に
よってタービンホイール37前後の差圧が変化してター
ボチャージャ35の回転上昇のしやすさが変化する。こ
のように大気圧PAは、ターボチャージャ35の回転数
に影響を及ぼすこととなる。更に、外気温度THAo が
変化すると、排気通路33に送り出される排気の有する
エネルギが変化し、この排気によって駆動されるターボ
チャージャ35の回転数も変化する。このように外気温
度THAo の変化もターボチャージャ35の回転数に影
響を及ぼすこととなる。
【0047】上記のような各種パラメータの変化により
ターボチャージャ35の回転数が過度に高くならないよ
う、上述した第1の最大噴射量QfullOを小さめに設定
することも考えられる。この場合、黒煙を抑制すべく上
記第1の最大噴射量QfullOにより燃料噴射量が制限さ
れたとき、この制限に伴いターボチャージャ35の回転
数の上昇が抑制され、上記各種パラメータの変化に基づ
き同回転数が上限値以上に高くなるのを抑制することが
できる。
【0048】しかし、上記のように第1の最大噴射量Q
fullOを小さめに設定してターボチャージャ35の回転
数の上昇を抑制する場合、同回転数が上記上限値に対し
て余裕のあるときでも、第1の最大噴射量QfullOによ
る黒煙抑制のための燃料噴射量の制限が行われたとき、
同回転数の上昇が過度に抑制されてしまうということが
生じる。そして、このようにターボチャージャ35の回
転数の上昇が過度に抑制されると、ディーゼルエンジン
11の機関出力が不必要に低下することとなる。
【0049】そこで本実施形態では、第1の最大噴射量
QfullOのほかに、ターボチャージャ35の回転数に影
響を及ぼす各種パラメータに基づき、同回転数が上限値
に達するときの燃料噴射量である第2の最大噴射量Qfu
llJを算出する。そして、この第2の最大噴射量Qfull
Jと、上述した基本噴射量Qbse 及び第1の最大噴射量
QfullOを比較し、これらのうちの最も小さいものを最
終噴射量Qfin として設定する。このように算出される
最終噴射量Qfin に基づき燃料噴射ポンプ41の電磁ス
ピル弁43が駆動制御され、噴射ノズル20から最終噴
射量Qfin に対応した量の燃料が燃焼室16に噴射され
る。
【0050】従って、黒煙を抑制すべきときには第1の
最大噴射量QfullO が他の噴射量Qbse QfullJより
も小さくなり、第1の最大噴射量QfullOが最終噴射量
Qfin となる。この最終噴射量Qfin に基づき燃焼室1
6への燃料噴射を行うことで、排気中の黒煙を的確に抑
制することができる。
【0051】また、ターボチャージャ35の回転数を抑
制すべきときには第2の最大噴射量QfullJが他の噴射
量Qbse, QfullOよりも小さくなり、第2の最大噴射
量QfullJが最終噴射量Qfin となる。この最終噴射量
Qfin に基づき燃焼室16への燃料噴射を行うことで、
ターボチャージャ35の回転数が上限値よりも高くなる
のを抑制することができる。
【0052】このように黒煙の抑制とターボチャージャ
35の回転数上昇の抑制とは、それぞれ第1及び第2の
最大噴射量QfullO,QfullJによる燃料噴射量の制限
によって別々に行われる。そのため、第1の最大噴射量
QfullOによる燃料噴射量の制限を黒煙の抑制に必要な
分だけとすることができるとともに、第2の最大噴射量
QfullJによる燃料噴射量の制限をターボチャージャ3
5の回転数上昇の抑制に必要な分だけとすることができ
る。
【0053】従って、ターボチャージャ35の回転数が
上限値に対して余裕があるとき、黒煙を抑制すべく第1
の最大噴射量QfullOによって燃料噴射量が制限された
とき、この制限によりターボチャージャ35の回転数の
上昇が過度に抑制されることはない。そのため、第2の
最大噴射量QfullJによる燃料噴射量の制限によりター
ボチャージャ35の回転数が過度に高くなるのを抑制し
つつ、第1の最大噴射量QfullOによる黒煙抑制のため
の燃料噴射量の制限が行われる際に、ターボチャージャ
35の回転数の上昇が過度に抑制されて機関出力が不必
要に低下するのを抑制することができる。
【0054】次に、最終噴射量Qfin の算出手順につい
て図2を参照して説明する。図2は、最終噴射量Qfin
を算出するための最終噴射量算出ルーチンを示すフロー
チャ−トである。この最終噴射量算出ルーチンは、EC
U92を通じて例えば所定時間毎の時間割り込みにて実
行される。
【0055】最終燃料噴射量算出ルーチンにおいては、
ステップS101の処理で、要求される機関出力を得る
ための燃料噴射量である基本噴射量Qbse を算出する。
そして、ステップS102の処理で黒煙を抑制するため
の燃料噴射量の制限に用いられる第1の最大噴射量Qfu
llOを算出し、ステップS103の処理でターボチャー
ジャ35の回転数の上昇を抑制するための燃料噴射量の
制限に用いられる第2の最大噴射量QfullJを算出す
る。更に、ステップS104の処理で、上記基本噴射量
Qbse 、第1の最大噴射量QfullO、及び第2の最大噴
射量QfullJに基づき最終噴射量Qfin を算出する。
【0056】ECU92は、ステップS101の処理と
して、エンジン回転数NEとアクセル踏込量ACCPと
に基づき図3のマップを参照して基本噴射量Qbse を算
出する。アクセル踏込量ACCPは運転者が要求するデ
ィーゼルエンジン11の出力を意味しており、アクセル
踏込量ACCPが大きくなるほど高い出力が要求されて
いることになる。基本噴射量Qbse は、上記要求される
出力が得られる燃料噴射量として算出される。
【0057】ECU92は、ステップS102の処理と
してエンジン回転数NE、過給圧PIM、及び吸気温度
THAi といった排気中の黒煙に影響を及ぼすパラメー
タに基づき、黒煙を許容可能な燃料噴射量の最大値であ
る第1の最大噴射量QfullOを算出する。更に、ECU
92は、ステップS103の処理として、エンジン回転
数NE、大気圧PA、及び外気温度THAo といったタ
ーボチャージャ35の回転数に影響を及ぼすパラメータ
に基づき、ターボチャージャ35の回転数が上限値に達
するときの燃料噴射量である第2の最大噴射量QfullJ
を算出する。
【0058】ECU92は、続くステップS104の処
理として、ステップS101の処理で算出される基本噴
射量Qbse 、ステップS102の処理で算出される第1
の最大噴射量QfullO、及びステップS103の処理で
算出される第2の最大噴射量QfullJを比較し、最も小
さいものを最終噴射量Qfin として設定する。その後、
ECU92は、この最終噴射量算出ルーチンを一旦終了
する。最終燃料噴射量算出ルーチンによって最終噴射量
Qfin が算出されると、この最終噴射量Qfinに対応し
た量の燃料が燃焼室16に噴射されるようになる。
【0059】次に、最終噴射量算出ルーチンのステップ
S102の処理について図4を参照して詳しく説明す
る。図4は、第1の最大噴射量QfullOを算出するため
の第1の最大噴射量算出ルーチンを示すフローチャート
である。この第1の最大噴射量算出ルーチンは、最終噴
射量算出ルーチンのステップS102に進む毎にECU
92を通じて実行される。
【0060】第1の最大噴射量算出ルーチンにおいて、
第1の最大噴射量QfullOはステップS204の処理で
下記の式(1)によって算出される。なお、式(1)で
用いられるベース値QfullB、過給圧補正係数FP、及
び吸気温補正係数FAi は、ステップS201〜S20
3の処理によって算出される。
【0061】 QfullO=QfullB・FP・FAi …(1) QfullO:第1の最大噴射量 QfullB:ベース値 FP :過給圧補正係数 FAi :吸気温補正係数 ECU92は、ステップS201の処理として、エンジ
ン回転数NEに基づき図5を参照してベース値QfullB
を算出する。このベース値QfullBは、標準的な過給圧
PIM及び吸気温度THAi である条件下で、現在のエ
ンジン回転数NEの状態で黒煙を許容可能な燃料噴射量
の最大値となる。
【0062】ECU92は、ステップS202の処理と
して、エンジン回転数NEと過給圧PIMとに基づき図
6のマップを参照して過給圧補正係数FPを算出する。
この過給圧補正係数FPは、過給圧PIMが高くなるほ
ど大きい値になり、過給圧PIMがウェイストゲートバ
ルブ52を開く必要があるほど高い値になった後には、
過給圧PIMが高くなるほど小さい値になる。また、過
給圧補正係数FPは、ウェイストゲートバルブ52が開
いていない状態にあっては、エンジン回転数NEが低く
なるほど小さい値になる。
【0063】ECU92は、ステップS203の処理と
して、エンジン回転数NEと吸気温度THAi とに基づ
き図7のマップを参照して吸気温補正係数FAi を算出
する。この吸気温補正係数FAi は、吸気温度THAi
が高くなるほど小さい値になるとともに、エンジン回転
数NEが低くなるほど小さい値になる。
【0064】ECU92は、ステップS204の処理と
して、ベース値QfullB、過給圧補正係数FP、及び吸
気温補正係数FAi に基づき上記式(1)を用いて第1
の最大噴射量QfullOを算出した後、処理を最終噴射量
算出ルーチン(図2)に戻す。この第1の最大噴射量Q
fullOにより黒煙を抑制するための燃料噴射量の制限が
行われる。
【0065】第1の最大噴射量QfullOは、ウェイスト
ゲートバルブ52が閉じた状態で過給圧PIMが高くな
ると、この過給圧PIMの変化によって過給圧補正係数
FPが大きくなるため、それまでよりも大きい値にな
る。逆に、過給圧PIMが低くなると、この過給圧PI
Mの変化によって過給圧補正係数FPが小さくなるた
め、第1の最大噴射量QfullOはそれまでよりも小さい
値になる。これは、過給圧PIMが変化して燃焼室16
内に送り込まれる空気(酸素)の量が変化すると、同酸
素量に応じて黒煙を許容可能な燃料噴射量の最大値が増
減し、これに応じて第1の最大噴射量QfullOを増減す
ることが好ましいためである。
【0066】また、第1の最大噴射量QfullOは、吸気
温度THAi が高くなると、この吸気温度THAi の変
化によって吸気温補正係数FAi が小さくなるため、そ
れまでよりも小さい値になる。逆に、吸気温度THAi
が低くなると、この吸気温度THAi の変化によって吸
気温補正係数FAi が大きくなるため、第1の最大噴射
量QfullOはそれまでよりも大きい値になる。これは、
吸気温度THAi が変化して燃焼室16に送り込まれる
空気の密度が変化すると、燃焼室16内の酸素量も変化
することとなり、同酸素量に応じて黒煙を許容可能な燃
料噴射量の最大値が増減し、これに応じて第1の最大噴
射量QfullOを増減することが好ましいためである。
【0067】上記のように過給圧PIMや吸気温度TH
Ai の変化によって燃焼室16内の酸素量が変化して
も、過給圧補正係数FP及び吸気温補正係数FAi によ
る第1の最大噴射量QfullOの補正が行われ、上記酸素
量の変化に応じて第1の最大噴射量QfullOが増減す
る。この第1の最大噴射量QfullOによる燃料噴射量の
制限を行うことで、過給圧PIM及び吸気温度THAi
の変化に係わらず的確に排気中の黒煙を抑制することが
できるようになる。
【0068】次に、最終噴射量算出ルーチンにおけるス
テップS103の処理について図8を参照して詳しく説
明する。図8は、第2の最大噴射量QfullJを算出する
ための第2の最大噴射量算出ルーチンを示すフローチャ
ートである。この第2の最大噴射量算出ルーチンは、最
終噴射量算出ルーチンのステップS103に進む毎にE
CU92を通じて実行される。
【0069】第2の最大噴射量算出ルーチンにおいて、
第2の最大噴射量QfullJはステップS304の処理で
下記の式(2)によって算出される。なお、式(2)で
用いられるベース値QfullF、大気圧補正係数FPA、
及び外気温補正係数FAo は、ステップS301〜S3
03の処理によって算出される。
【0070】 QfullJ=QfullO・(1−FPA・FAo ) …(2) QfullJ:第2の最大噴射量 QfullF:ベース値 FPA :大気圧補正係数 FAo :外気温補正係数 ECU92は、ステップS301の処理として、エンジ
ン回転数NEに基づき図9を参照してベース値QfullF
を算出する。このベース値QfullFは、標準大気圧及び
外気温「0℃」である条件下で、現在のエンジン回転数
NEの状態でターボチャージャ35の回転数が上限値に
達するときの燃料噴射量となる。
【0071】ECU92は、ステップS302の処理と
して、エンジン回転数NEと大気圧PAとに基づき図1
0のマップを参照して大気圧補正係数FPAを算出す
る。この大気圧補正係数FPAは、エンジン回転数NE
高くなるほど大きい値になるとともに、大気圧PAが低
くなるほど大きい値になる。
【0072】ECU92は、ステップS303の処理と
して、エンジン回転数NEと外気温度THAo とに基づ
き図11のマップを参照して外気温補正係数FAo を算
出する。この外気温補正係数FAo は、エンジン回転数
NEが低回転側の領域にあるときにはエンジン回転数N
Eが高くなるほど大きい値となり、エンジン回転数NE
が高回転側の領域にあるときにはエンジン回転数NEが
高くなるほど小さい値になる。
【0073】ECU92は、ステップS304の処理と
して、ベース値QfullF、大気圧補正係数FPA、及び
外気温補正係数FAo に基づき上記式(2)を用いて第
2の最大噴射量QfullJを算出した後、処理を最終噴射
量算出ルーチン(図2)に戻す。この第2の最大噴射量
QfullJによりターボチャージャ35の回転が過度に高
くなるのを抑制するための燃料噴射量の制限が行われ
る。
【0074】第2の最大噴射量QfullJは、大気圧PA
が高くなると、この大気圧PAの変化によって大気圧補
正係数FPAが小さくなるため、それまでよりも大きい
値になる。大気圧PAが高くなってターボチャージャ3
5のコンプレッサホイール36より上流側の圧力である
コンプレッサ前圧が上がると、ウェイストゲートバルブ
52で規制されるある過給圧PIMになるときのターボ
チャージャ35の回転数が低くなり、また、タービンホ
イール37の下流側の圧力であるタービン後圧が上がる
ことでタービン前後圧の差が小さくなり、ターボチャー
ジャ35の回転数が上がりにくい環境となるため、排気
により駆動されるターボチャージャ35の回転数が低く
なる。そのため、上記のように大気圧PAが高くなると
きには、これに応じて第2の最大噴射量QfullJを大き
くして同最大噴射量QfullJによる燃料噴射量の制限を
緩め、ターボチャージャ35を用いた空気の過給によっ
て極力機関出力の向上を図ることが好ましい。
【0075】上記と逆に、大気圧PAが低くなると、こ
の大気圧PAの変化によって大気圧補正係数FPAが大
きくなるため、第2の最大噴射量QfullJはそれまでも
よりも小さい値になる。大気圧PAが低くなってコンプ
レッサ前圧が下がると、ウェイストゲートバルブ52で
規制されるある過給圧PIMになるときのターボチャー
ジャ35の回転数はより高くなり、また、タービン後圧
が下がることでタービン前後圧の差が大きくなり、ター
ボチャージャ35の回転数が上がりやすい環境となるた
め、排気により駆動されるターボチャージャ35の回転
数が高くなる。そのため、上記のように大気圧PAが低
くなるときには、これに応じて第2の最大噴射量Qfull
Jを小さくして同最大噴射量QfullJによる燃料噴射量
の制限を厳しくし、ターボチャージャ35の回転数が上
限値よりも大きくなるのを抑制することが好ましい。
【0076】また、第2の最大噴射量QfullJは、外気
温度THAo が高くなると、この外気温度THAo の変
化によって外気温補正係数FAo が大きくなるため、そ
れまでよりも小さい値になる。外気温度THAo が高く
なると、排気通路33に送り出される排気の有するエネ
ルギが大きいものとなり、この排気によって駆動される
ターボチャージャ35の回転数が高くなる。そのため、
上記のように外気温度THAo が高くなるときには、こ
れに応じて第2の最大噴射量QfullJを小さくして同最
大噴射量QfullJによる燃料噴射量の制限を厳しくし、
ターボチャージャ35の回転数が上限値よりも大きくな
るのを抑制することが好ましい。
【0077】上記と逆に、外気温度THAo が低くなる
と、この外気温度THAo の変化によって外気温補正係
数FAo が小さくなるため、第2の最大噴射量QfullJ
はそれまでもよりも大きい値になる。外気温度THAo
が低くなると、排気通路33に送り出される排気の有す
るエネルギが相対的に小さいものとなり、この排気によ
って駆動されるターボチャージャ35の回転数が低くな
る。そのため、上記のように外気温度THAo が低くな
るときには、これに応じて第2の最大噴射量QfullJを
大きくして同最大噴射量QfullJによる燃料噴射量の制
限を緩め、ターボチャージャ35を用いた空気の過給に
よって極力機関出力の向上を図ることが好ましい。
【0078】上記のように大気圧PAや外気温度THA
o の変化によって、ターボチャージャ35のタービン後
圧、コンプレッサ前圧が変化したり、排気の有するエネ
ルギが変化したりしても、大気圧補正係数FPAび外気
温補正係数FAo による第2の最大噴射量QfullJの補
正が行われ、上記タービン前後圧及びコンプレッサ前圧
及び排気の有するエネルギに応じて第2の最大噴射量Q
fullJが増減する。この第2の最大噴射量QfullJによ
る燃料噴射量の制限を行うことで、大気圧PA及び外気
温度THAo の変化に係わらず的確にターボチャージャ
35の回転数が上限値よりも大きくなるのを抑制するこ
とができるようになる。
【0079】以上詳述した本実施形態によれば、以下に
示す効果が得られるようになる。 (1)エンジン回転数NE、過給圧PIM、及び吸気温
度THAi といった排気中の黒煙に影響を及ぼすパラメ
ータに基づき第1の最大噴射量QfullOを算出し、エン
ジン回転数NE、大気圧PA、及び外気温度THAo と
いったターボチャージャ35の回転数に影響を及ぼすパ
ラメータに基づき第2の最大噴射量QfullJを算出し
た。そして、それら第1及び第2の最大噴射量Qfull
O,QfullJ、並びに運転者の要求するディーゼルエン
ジン11の出力を得るための基本噴射量Qbse のうち、
最も小さいものを最終噴射量Qfin として同最終噴射量
Qfinに対応した量の燃料を燃焼室16に噴射した。
【0080】そのため、黒煙を抑制すべきときには第1
の最大噴射量QfullOが他の噴射量QfullJ,Qbse よ
りも小さくなり、第1の最大噴射量QfullOが最終噴射
量Qfin となる。この最終噴射量Qfin に基づき燃焼室
16への燃料噴射を行うことで、排気中の黒煙が的確に
抑制される。また、ターボチャージャ35の回転数を抑
制すべきときには第2の最大噴射量QfullJが他の噴射
量QfullO,Qbse よりも小さくなり、第2の最大噴射
量QfullJが最終噴射量Qfin となる。この最終噴射量
Qfin に基づき燃焼室16への燃料噴射を行うことで、
ターボチャージャ35の回転数が上限値よりも高くなる
ことが抑制される。
【0081】このように黒煙の抑制とターボチャージャ
35の回転数上昇の抑制とは、それぞれ第1及び第2の
最大噴射量QfullO,QfullJによる燃料噴射量の制限
によって別々に行われる。そのため、第1の最大噴射量
QfullOによる燃料噴射量の制限を黒煙の抑制に必要な
分だけとすることができるとともに、第2の最大噴射量
QfullJによる燃料噴射量の制限をターボチャージャ3
5の回転数上昇の抑制に必要な分だけとすることができ
る。
【0082】従って、ターボチャージャ35の回転数が
上限値に対して余裕があるとき、黒煙を抑制すべく第1
の最大噴射量QfullOによって燃料噴射量が制限された
とき、この制限によりターボチャージャ35の回転数の
上昇が過度に抑制されることはない。そのため、第2の
最大噴射量QfullJによる燃料噴射量の制限によりター
ボチャージャ35の回転数が過度に高くなるのを抑制し
つつ、第1の最大噴射量QfullOによる黒煙抑制のため
の燃料噴射量の制限が行われる際に、ターボチャージャ
35の回転数の上昇が過度に抑制されて機関出力が不必
要に低下するのを抑制することができる。
【0083】(2)第1の最大噴射量QfullOは、エン
ジン回転数NEに基づき求められるベース値QfullBに
対し、過給圧PIMに基づき求められる過給圧補正係数
FPと、吸気温度THAi に基づき求められる吸気温補
正係数FAi とを乗算することにより算出される。この
ように黒煙に影響を及ぼすパラメータを複数用いて第1
の最大噴射量QfullOを算出するため、この第1の最大
噴射量QfullOを黒煙の発生を抑制するのに一層適切な
ものとすることができる。
【0084】(3)第2の最大噴射量QfullJは、エン
ジン回転数NEに基づき求められるベース値QfullFに
対し、大気圧PAに基づき求められる大気圧補正係数F
PAと、外気温度THAo に基づき求められる外気温補
正係数FAo とを乗算することにより算出される。この
ようにターボチャージャ35の回転数に影響を及ぼすパ
ラメータを複数用いて第2の最大噴射量QfullJを算出
するため、この第2の最大噴射量QfullJをターボチャ
ージャ35の回転数の上昇を抑制するのに一層適切なも
のとすることができる。
【0085】なお、本実施形態は、例えば以下のように
変更することもできる。 ・本実施形態では、黒煙に影響を及ぼすパラメータとし
て、エンジン回転数NE、過給圧PIM、及び吸気温度
THAi を用いて第1の最大噴射量QfullOを算出した
が、必ずしも上記各パラメータを全て用いる必要はな
い。
【0086】・黒煙に影響を及ぼすパラメータとして、
エンジン回転数NE、過給圧PIM、及び吸気温度TH
Ai 以外のものを採用してもよい。 ・本実施形態では、ターボチャージャ35の回転数に影
響を及ぼすパラメータとして、エンジン回転数NE、大
気圧PA、及び外気温度THAo を用いて第2の最大噴
射量QfullJを算出したが、必ずしも上記各パラメータ
を全て用いる必要はない。
【0087】・ターボチャージャ35の回転数に影響を
及ぼすパラメータとして、エンジン回転数NE、大気圧
PA、及び外気温度THAo 以外のものを採用してもよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の燃料噴射制御装置が適用されるデ
ィーゼルエンジン全体を示す概略図。
【図2】最終噴射量Qfin の算出手順を示すフローチャ
ート。
【図3】基本噴射量Qbse を算出する際に参照されるマ
ップ。
【図4】第1の最大噴射量QfullOの算出手順を示すフ
ローチャート。
【図5】ベース値QfullBを算出する際に参照されるマ
ップ。
【図6】過給圧補正係数FPを算出する際に参照される
マップ。
【図7】吸気温補正係数FAi を算出する際に参照され
るマップ。
【図8】第2の最大噴射量QfullJの算出手順を示すフ
ローチャート。
【図9】ベース値QfullFを算出する際に参照されるマ
ップ。
【図10】大気圧補正係数FPAを算出する際に参照さ
れるマップ。
【図11】外気温補正係数FAo を算出する際に参照さ
れるマップ。
【符号の説明】
11…ディーゼルエンジン、16…燃焼室、17…吸気
温センサ、18…バキュームスイッチングバルブ(VS
V)、19…圧力センサ、20…噴射ノズル、26…ア
クセルポジションセンサ、35…ターボチャージャ、4
1…燃料噴射ポンプ、43…電磁スピル弁、45…回転
数センサ、46…大気温センサ、92…電子制御ユニッ
ト(ECU)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 43/00 301 F02D 43/00 301H 301R Fターム(参考) 3G084 AA01 BA08 BA13 CA01 CA03 DA10 DA27 DA35 EA04 EA11 EB08 EC03 FA01 FA02 FA10 FA12 FA33 3G092 AA02 AA18 BB03 BB05 DB03 DF04 DF09 EA09 EA28 EA29 FA01 FA18 FA39 HA04Z HA05Z HA16Z HA17X HB01X HE01Z HF08Z 3G301 HA02 HA11 JA01 JA24 JA34 JB09 KA01 KA07 MA15 NA08 NC02 NE17 PA07B PA07Z PA09Z PA10Z PA16Z PB03Z PE01Z PF03Z

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ターボチャージャにより燃焼室への空気の
    過給が行われるディーゼルエンジンに適用され、要求さ
    れる機関出力を得るための基本噴射量を機関運転状態に
    基づき算出するとともに、各種パラメータに基づき最大
    噴射量を算出し、それら基本噴射量及び最大噴射量のう
    ちの最も小さいものに基づき燃料噴射を行うディーゼル
    エンジンの燃料噴射制御装置において、 前記最大噴射量を少なくとも前記ターボチャージャの回
    転数に影響を及ぼすパラメータに基づき算出する最大噴
    射量算出手段を備えることを特徴とするディーゼルエン
    ジンの燃料噴射制御装置。
  2. 【請求項2】前記最大噴射量算出手段は、前記ターボチ
    ャージャの回転数に影響を及ぼすパラメータとして、デ
    ィーゼルエンジンの機関回転数、大気圧、及び外気温度
    のうちの少なくとも一つを用いて前記最大噴射量を算出
    する請求項1記載のディーゼルエンジンの燃料噴射制御
    装置。
  3. 【請求項3】前記最大噴射量算出手段は、前記機関回転
    数に基づき求められるベース値に対して前記大気圧及び
    前記外気温度に基づく補正を行うことにより前記最大噴
    射量を算出する請求項2記載のディーゼルエンジンの燃
    料噴射制御装置。
  4. 【請求項4】ターボチャージャにより燃焼室への空気の
    過給が行われるディーゼルエンジンに適用され、要求さ
    れる機関出力を得るための基本噴射量を機関運転状態に
    基づき算出し、同基本噴射量から求められる最終噴射量
    に基づき燃料噴射を行うディーゼルエンジンの燃料噴射
    制御装置において、 ディーゼルエンジンの排気に含まれる黒煙に影響を及ぼ
    すパラメータに基づき第1の最大噴射量を算出する第1
    の最大噴射量算出手段と、 前記ターボチャージャの回転数に影響を及ぼすパラメー
    タに基づき第2の最大噴射量を算出する第2の最大噴射
    量算出手段と、 前記基本噴射量、前記第1の最大噴射量、及び前記第2
    の最大噴射量のうち、最も小さいものを最終噴射量とす
    る最終噴射量算出手段と、 を備えることを特徴とするディーゼルエンジンの燃料噴
    射制御装置。
  5. 【請求項5】前記第1の最大噴射量算出手段は、前記黒
    煙に影響を及ぼすパラメータとして、ディーゼルエンジ
    ンの機関回転数、前記ターボチャージャによる空気の過
    給圧、及びディーゼルエンジンの吸気温度のうちの少な
    くとも一つを用いて前記第1の最大噴射量を算出する請
    求項4記載のディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置。
  6. 【請求項6】前記第1の最大噴射量算出手段は、前記機
    関回転数に基づき求められるベース値に対して前記過給
    圧及び前記吸気温度に基づく補正を行うことにより前記
    第1の最大噴射量を算出する請求項5記載のディーゼル
    エンジンの燃料噴射制御装置。
  7. 【請求項7】前記第2の最大噴射量算出手段は、前記タ
    ーボチャージャの回転数に影響を及ぼすパラメータとし
    て、ディーゼルエンジンの機関回転数、大気圧、及び外
    気温度のうちの少なくとも一つを用いて前記第2の最大
    噴射量を算出する請求項4〜6のいずれかに記載のディ
    ーゼルエンジンの燃料噴射制御装置。
  8. 【請求項8】前記第2の最大噴射量算出手段は、前記機
    関回転数に基づき求められるベース値に対して前記大気
    圧及び前記外気温度に基づく補正を行うことにより前記
    第2の最大噴射量を算出する請求項7記載のディーゼル
    エンジンの燃料噴射制御装置。
  9. 【請求項9】ターボチャージャにより燃焼室への空気の
    過給が行われるディーゼルエンジンに適用され、要求さ
    れる機関出力を得るための基本噴射量を機関運転状態に
    基づき算出し、同基本噴射量から求められる最終噴射量
    に基づき燃料噴射を行うディーゼルエンジンの燃料噴射
    制御装置において、 ディーゼルエンジンの機関回転数、前記ターボチャージ
    ャによる空気の過給圧、及びディーゼルエンジンの吸気
    温度に基づき第1の最大噴射量を算出する第1の最大噴
    射量算出手段と、 ディーゼルエンジンの機関回転数、大気圧、及び外気温
    に基づき第2の最大噴射量を算出する第2の最大噴射量
    算出手段と、 前記基本噴射量、前記第1の最大噴射量、及び前記第2
    の最大噴射量のうち、最も小さいものを最終噴射量とす
    る最終噴射量算出手段と、 を備えることを特徴とするディーゼルエンジンの燃料噴
    射制御装置。
JP24181399A 1999-08-27 1999-08-27 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 Expired - Fee Related JP3622588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24181399A JP3622588B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24181399A JP3622588B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001065390A true JP2001065390A (ja) 2001-03-13
JP3622588B2 JP3622588B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=17079890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24181399A Expired - Fee Related JP3622588B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3622588B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2844829A1 (fr) * 2002-09-20 2004-03-26 Inst Francais Du Petrole Procede de controle du couple d'un moteur a combustion interne fonctionnant avec de l'air suralimente
US20120179356A1 (en) * 2010-02-09 2012-07-12 Kazunari Ide Control device for turbocharged engine
JP2014025441A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Yanmar Co Ltd エンジン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2844829A1 (fr) * 2002-09-20 2004-03-26 Inst Francais Du Petrole Procede de controle du couple d'un moteur a combustion interne fonctionnant avec de l'air suralimente
US20120179356A1 (en) * 2010-02-09 2012-07-12 Kazunari Ide Control device for turbocharged engine
EP2444629A4 (en) * 2010-02-09 2015-10-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd CONTROL DEVICE FOR TURBOCHARGER ENGINE
JP2014025441A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Yanmar Co Ltd エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JP3622588B2 (ja) 2005-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100750029B1 (ko) 내연 기관용 제어 장치 및 그 제어 방법
JP3067668B2 (ja) 内燃機関の負圧制御装置
US20040084031A1 (en) Control method of EGR system of engine
JP2004060479A (ja) エンジンの燃料制御装置,エンジンの燃料制御方法
JP2007303330A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
KR100559423B1 (ko) 연료 분사시기 제어 방법 및 시스템
JP2002180889A (ja) 過給式内燃機関システムにおける過給後吸気温の検出方法、過給式内燃機関システムの運転制御装置、及び、過給式内燃機関システムにおけるインタークーラーの冷却異常検出装置
US10907566B2 (en) Control device for internal combustion engine
US10711689B2 (en) Control device of internal combustion engine
JP2007092622A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007291961A (ja) 遠心式圧縮機を備える内燃機関の制御装置
JP2007303294A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP3092547B2 (ja) Egr制御付きエンジンの吸気絞り弁制御装置
JP3622588B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
CN116906224A (zh) 内燃机的控制装置及控制方法
JP4687548B2 (ja) 内燃機関用排気浄化装置
JP2002332872A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006299892A (ja) 過給機付き内燃機関
JP6352228B2 (ja) 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置
JP6565743B2 (ja) 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置
JP2007263127A (ja) エンジンの燃料制御装置,エンジンの燃料制御方法
JP2006125352A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
CN114341475A (zh) Egr控制方法及egr控制装置
JP2006299859A (ja) 内燃機関の制御装置
KR100764965B1 (ko) 디젤 엔진의 연료분사시기 제어방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees