JP2001064918A - 覆道構造物及び衝撃吸収方法 - Google Patents

覆道構造物及び衝撃吸収方法

Info

Publication number
JP2001064918A
JP2001064918A JP24042699A JP24042699A JP2001064918A JP 2001064918 A JP2001064918 A JP 2001064918A JP 24042699 A JP24042699 A JP 24042699A JP 24042699 A JP24042699 A JP 24042699A JP 2001064918 A JP2001064918 A JP 2001064918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorbing
road
roof
shock
absorbing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24042699A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Kimura
勝男 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koiwa Kanaami Co Ltd
Original Assignee
Koiwa Kanaami Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koiwa Kanaami Co Ltd filed Critical Koiwa Kanaami Co Ltd
Priority to JP24042699A priority Critical patent/JP2001064918A/ja
Publication of JP2001064918A publication Critical patent/JP2001064918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 屋根を形成する鉄筋コンクリートを薄くで
き落石による衝突荷重を分散させ、かつ衝突荷重を吸収
することにより、急斜面から落下した落石を屋根で安全
に保護することのできる覆道構造物及び衝撃吸収方法を
提供する。 【解決手段】急斜面に沿って構築した覆道構造物の屋根
に、衝撃吸収材を載置して形成した覆道構造物におい
て、衝撃吸収材は、受衝方向に対して傾斜した斜材を含
む立体トラス構造体であることを特徴とする覆道構造物
であり、また前記衝撃吸収材が、受衝方向に対して傾斜
した斜材を含む立体トラス構造体であって、前記斜材が
受衝方向に対して傾斜するように配置し、立体トラス構
造体の曲げ抵抗により、落下物の衝撃エネルキーを吸収
することを特徴とする衝撃吸収方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、急斜面に沿って構
築した覆道構造物の屋根に、衝撃吸収材を載置して形成
した覆道構造物及び衝撃吸収方法に関する。
【0002】
【従来の技術】覆道構造物を構築する場合、従来は鉄筋
コンクリート製の屋根により形成していた。急斜面から
落下した落石を屋根で安全に保護するためには、屋根を
形成する鉄筋コンクリートを厚くし落石による衝突荷重
を未然に防護しなければならない。そのため屋根構造の
重量が増大し、覆道構造物全体が大規模となり、材料
費、労務費等が高価になるという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点を解決するためになされたもので、屋根を形成す
る鉄筋コンクリートを薄くでき、落石による衝突荷重を
分散させ、かつ衝突荷重を吸収することにより、急斜面
から落下した落石を屋根で安全に保護することのできる
覆道構造物を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】第一の発明は、急斜面に
沿って構築した覆道構造物の屋根に、衝撃吸収材を載置
して形成した覆道構造物において、衝撃吸収材は、受衝
方向に対して傾斜した斜材を含む立体トラス構造体であ
ることを特徴とする覆道構造物である。第二の発明は、
第一の発明に記載の覆道構造物において、衝撃吸収材の
上下いずれかの片面に板状体を取付けて形成したことを
特徴とする覆道構造物である。第三の発明は、第一の発
明に記載の覆道構造物において、衝撃吸収材の上下の両
面に板状体を取付けて形成したことを特徴とする覆道構
造物である。第四の発明は、第二の発明又は第三の発明
のいずれかに記載の覆道構造物において、板状体は耐力
鋼材の網状体パネルで形成したことを特徴とする覆道構
造物である。第五の発明は、第一の発明乃至第四の発明
のいずれかに記載の覆道構造物において、衝撃吸収材を
複数枚重複して屋根に載置したことを特徴とする覆道構
造物である。第六の発明は、急斜面に沿って構築した覆
道構造物の屋根に、衝撃吸収材を載置して形成した覆道
構造物において、前記覆道構造物の屋根に、サンドマッ
トと衝撃吸収材を載置して形成したことを特徴とする覆
道構造物である。第七の発明は、覆道構造物の屋根に載
置した衝撃吸収材によって、落下物の衝撃エネルキーを
吸収する衝撃吸収方法において、前記衝撃吸収材が、受
衝方向に対して傾斜した斜材を含む立体トラス構造体で
あって、前記斜材が受衝方向に対して傾斜するように配
置し、立体トラス構造体の曲げ抵抗により、落下物の衝
撃エネルキーを吸収することを特徴とする衝撃吸収方法
である。第八の発明は、第七の発明に記載の衝撃吸収方
法において、立体トラス構造体の斜材が同一線上に位置
するように、複数の衝撃吸収材を積層し、各衝撃吸収材
の受衝力は、斜材を介して分散することを特徴とする衝
撃吸収方法である。
【0005】
【発明の実施の形態1】以下図面を参照しながら本発明
の実施の形態について説明する。
【0006】<イ>全体構成 急斜面に沿って設置した道路では、降雨による地盤の緩
み等によって落石の危険性が絶えず、通行車両や通行人
への被害を防護する必要がある。このような立地条件の
施設には、従来から覆道構造物を設置している。図1
は、本発明による覆道構造物1の全体構成を示す斜視図
である。本発明の覆道構造物1は、急斜面2に沿って形
成した擁壁3と、擁壁3と対面して設置した支柱4と、
擁壁3と支柱4間で支持した屋根5により構成し、この
屋根5に衝撃吸収材6を載置して形成した覆道構造物1
である。
【0007】覆道構造物の他の形式として、屋根部分を
片持状態に道路側に張り出し、屋根部分を支持する擁壁
をロックアンカーで補強する形式等があるが、以下の説
明では、前記の擁壁と支柱間で屋根を支持する形式の場
合について説明する。
【0008】<ロ>屋根構造 屋根5は、衝撃吸収材6と主桁7とを合成した構造とす
る。急斜面2と反対側の屋根5端部には、必要により道
路Rに沿ってパラペット8を設置する場合もある。
【0009】<ハ>主桁 擁壁3と支柱4間に、たとえば主桁7を掛け渡す。主桁
7自体が屋根構造としての機能を有するが、本発明にお
ける覆道構造物1の屋根5は落石の危険性を防護する必
要があるため主桁7を補強する。主桁7の補強方法とし
ては、主桁7上にコンクリートCを打設し、コンクリー
トC中に鋼材Sを配置してプレストレスを導入して補強
する等、従来公知の方法を採用すればよい。
【0010】<ニ>衝撃吸収材 落石が屋根5に衝突し、その衝突荷重で屋根5が破損し
ないようにするため、コンクリートCで補強した前記主
桁7上に衝撃吸収材6を載置する。
【0011】図2は衝撃吸収材6の斜視図である。衝撃
吸収材6は、上弦材6aと下弦材6b及び斜材6cから
形成した、いわゆる立体トラス構造体である。上弦材6
aと下弦材6bは、斜材6cを中間に介在し、対面して
上下2段に平行に配置し、かつ上弦材6aの間隔の中央
部に下弦材6bが位置するように形成している。衝撃吸
収材6(立体トラス)の節点Kは、すべての方向に移動
が拘束されていて、座屈及び荷重の分散に対して有利な
構造方式である。
【0012】本実施形態における上弦材6aと下弦材6
b及び斜材6cは、線材又は薄板を折曲げ、プレス、エ
クスパンション、編織等の方法によりオートマチックに
加工された連続体を用いて少ない接合数で形成できる。
衝撃吸収材6は屋根5上に設置し易いように、予め所定
の大きさのユニット体に加工し、ユニット体同士を連結
結合する方式としてもよい。
【0013】<ホ>擁壁と支柱 覆道構造物1を構成する擁壁3と支柱4は、従来公知の
構成であるため説明を省略する。
【0014】
【作用】以下図面を参照して作用を説明する。
【0015】<イ>衝撃吸収材の固定 コンクリートCで補強した主桁7上に衝撃吸収材6を載
置し固定する。衝撃吸収材6は予め所定の大きさのユニ
ット体に加工してあるため、屋根5上に容易に設置する
ことができる。衝撃吸収材6の固定は、たとえばコンク
リートCに埋め込んだアンカー体と衝撃吸収材6を固定
金具等により固定し、さらに衝撃吸収材6のユニット体
同士を連結金具等を使用して結合する。(図示せず)
【0016】<ロ>衝突荷重の吸収 図3は、屋根5に落石Gが衝突した時の状態を示す側面
図である。落石Gは急斜面2(図1)からの位置エネル
ギーと落下加速度により、強大な荷重となって屋根5に
衝突する。従来の鉄筋コンクリート製の屋根構造であれ
ば、落石Gの衝突荷重は衝突した部分だけに集中荷重と
して作用した。本発明では、落石Gの衝突荷重は連続性
を有する立体トラス構造体の衝撃吸収材6全体により、
分散して伝達させることができる。
【0017】衝撃吸収材6は、上弦材6aと下弦材6b
及び斜材6cから形成している。上弦材6aと下弦材6
bは、斜材6cを中間に介在し、対面して上下2段に平
行に配置している。上弦材6aの間隔の中央部に下弦材
6bが位置するように形成している。
【0018】衝撃吸収材6(立体トラス)の節点Kは、
すべての方向に移動が拘束されていて、座屈及び荷重の
分散に対して有利な構造方式である。衝撃吸収材6の配
置は、上弦材6a及び傾斜した斜材6cの節点Kが受衝
方向(急斜面2に向けた方向)に対して対面するように
配置してある。
【0019】落石Gが衝撃吸収材6に衝突した時、衝撃
吸収材6は節点Kで座屈すると共に上弦材6aと下弦材
6b及び斜材6cは矢印方向に張力が働き、衝突荷重を
X−Y方向(図2)に分散して展開し、平面メッシュ状
又は3次元の曲線を呈して衝突荷重を吸収する。
【0020】衝突荷重がさらに強大の場合は、平面メッ
シュ状又は3次元の曲線に展開した衝撃吸収材6の受衝
面はさらに凹状に変形をおこし、その変形量により衝突
荷重の衝撃を吸収することができる。
【0021】
【発明の実施の形態2】図4は他の実施形態を示す衝撃
吸収材6Aである。本実施形態における衝撃吸収材6A
は、前記実施の形態1に示す衝撃吸収材6(図2)の上
下いずれかの片面に、板状体9を取付けて形成した衝撃
吸収材6Aである。板状体9はたとえば薄鉄板等を使用
する。板状体9の取付けにより衝撃吸収材6Aは剛性構
造体を形成する。受衝面側に板状体9を取付けた場合、
落石Gが衝撃吸収材6Aに衝突した際、はじめは剛性の
構造体として抵抗し、剛性構造体が変形後、衝撃吸収材
6Aの節点Kは座屈すると共に上弦材6aと下弦材6b
及び斜材6cはは矢印方向に張力が働き(図2)、衝突
荷重をX−Y方向に分散して展開し、平面メッシュ状又
は3次元の曲線を呈して衝突荷重を吸収する。衝撃吸収
材6Aの衝突荷重は、剛性と座屈変形で対抗するため、
覆道構造物1を安全にすることができる。受衝面と反対
側に板状体9を取付けた場合は、衝撃吸収材6Aの節点
K、上弦材6aと下弦材6b及び斜材6cの座屈をより
拘束し、覆道構造物1を安全にすることができる。
【0022】
【発明の実施の形態3】図5はさらに他の実施形態を示
す衝撃吸収材6Bである。本実施形態における衝撃吸収
材6Bは、実施の形態1に示す衝撃吸収材6(図2)の
上下両面に板状体9を取付けて形成した衝撃吸収材6B
である。衝撃吸収材6Bの上下両面は、剛性と座屈変形
で対抗するため覆道構造物1をさらに安全にすることが
できる。
【0023】
【発明の実施の形態4】図6は衝撃吸収材6(6a、6
B)を屋根5に上下2重に設置して形成した側面図であ
る。図6に示す衝撃吸収材6(6a、6B)は、その上
下両面に板状体9を取付けているが、上下いずれかの片
面に板状体9を取付けて形成した衝撃吸収材6A、又は
板状体9を取付けていない衝撃吸収材6であってもよ
い。上下2重構造の衝撃吸収材6(6a、6B)によ
り、落石Gによる衝突荷重を分散化し、覆道構造物1へ
の被害を最小限にして安全な覆道構造物1とすることが
できる。
【0024】
【発明の実施の形態5】図7は、従来から行われている
衝撃吸収のためのサンドマット10上に、本発明による
衝撃吸収材6(6a、6B)を積層して屋根5上に形成
した場合の側面図である。図7に示す衝撃吸収材6(6
a、6B)は、その上下両面に板状体9を取付けている
が、前述の上下いずれかの片面に板状体9を取付けて形
成した衝撃吸収材6A、又は板状体9を取付けていない
衝撃吸収材6であってもよい。サンドマット10と衝撃
吸収材6(6a、6B)とによる衝突荷重の分散及び吸
収作用により、覆道構造物1を安全にするものである。
【0025】
【発明の効果】本発明は以上説明したようになるから、
次のような効果を得ることができる。 <イ>覆道構造物の屋根構造は、立体トラス構造の衝撃
吸収材を載置した構造としたので、落石が衝撃吸収材に
衝突した時、衝撃吸収材は節点で座屈すると共に上弦材
と下弦材及び斜材には張力が働き、衝突荷重をX−Y方
向に分散して展開し、平面メッシュ状又は3次元の曲線
を呈して、立体トラス構造は全体として曲げ抵抗で抵抗
し、衝突荷重の分散及び吸収作用を有効に行うことがで
きる。 <ロ>衝撃吸収材の上下いずれかの片面または上下両面
に板状体を取付ける構造としたので、衝撃吸収材は剛性
と座屈変形の両方で対抗するため、覆道構造物をさらに
安全にすることができる。 <ハ>衝撃吸収材は、従来から行われている衝撃吸収の
ためのサンドマット上に重層して屋根上に載置した構造
としたので、衝突荷重の分散及び吸収作用により覆道構
造物をさらに安全にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による覆道構造物の全体構成を示す斜視
図。
【図2】衝撃吸収材の斜視図。
【図3】屋根に落石が衝突した時の状態を示す側面図。
【図4】他の実施形態を示す衝撃吸収材。
【図5】さらに他の実施形態を示す衝撃吸収材。
【図6】衝撃吸収材を屋根に上下2重に積層して形成し
た側面図。
【図7】サンドマット上に、衝撃吸収材を重層して屋根
上に形成した場合の側面図。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】急斜面に沿って構築した覆道構造物の屋根
    に、衝撃吸収材を載置して形成した覆道構造物におい
    て、 衝撃吸収材は、受衝方向に対して傾斜した斜材を含む立
    体トラス構造体であることを特徴とする、 覆道構造物。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の覆道構造物において、 衝撃吸収材の上下いずれかの片面に、板状体を取付けて
    形成したことを特徴とする、 覆道構造物。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の覆道構造物において、 衝撃吸収材の上下の両面に板状体を取付けて形成したこ
    とを特徴とする、 覆道構造物。
  4. 【請求項4】請求項2又は請求項3のいずれかに記載の
    覆道構造物において、 板状体は耐力鋼材の網状体パネ
    ルで形成したことを特徴とする、 覆道構造物。
  5. 【請求項5】請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の
    覆道構造物において、 衝撃吸収材を複数枚重複して屋根に載置したことを特徴
    とする、 覆道構造物。
  6. 【請求項6】急斜面に沿って構築した覆道構造物の屋根
    に、衝撃吸収材を載置して形成した覆道構造物におい
    て、 前記覆道構造物の屋根に、サンドマットと衝撃吸収材を
    載置して形成したことを特徴とする、 覆道構造物。
  7. 【請求項7】覆道構造物の屋根に載置した衝撃吸収材に
    よって、落下物の衝撃エネルキーを吸収する衝撃吸収方
    法において、 前記衝撃吸収材が、受衝方向に対して傾斜した斜材を含
    む立体トラス構造体であって、 前記斜材が受衝方向に対して傾斜するように配置し、 立体トラス構造体の曲げ抵抗により、落下物の衝撃エネ
    ルキーを吸収することを特徴とする、 衝撃吸収方法。
  8. 【請求項8】請求項7に記載の衝撃吸収方法において、 立体トラス構造体の斜材が同一線上に位置するように、
    複数の衝撃吸収材を積層し、 各衝撃吸収材の受衝力は、斜材を介して分散することを
    特徴とする、 衝撃吸収方法。
JP24042699A 1999-08-26 1999-08-26 覆道構造物及び衝撃吸収方法 Pending JP2001064918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24042699A JP2001064918A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 覆道構造物及び衝撃吸収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24042699A JP2001064918A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 覆道構造物及び衝撃吸収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001064918A true JP2001064918A (ja) 2001-03-13

Family

ID=17059317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24042699A Pending JP2001064918A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 覆道構造物及び衝撃吸収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001064918A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105178206A (zh) * 2015-08-06 2015-12-23 中铁二院昆明勘察设计研究院有限责任公司 新型拼装式棚洞
JP2017150268A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 株式会社ライテク シェッド
CN109778727A (zh) * 2019-03-07 2019-05-21 衢州学院 一种陡崖下游路防范落石的隐式多层网板结构走廊技术
CN110055909A (zh) * 2019-04-22 2019-07-26 合肥世忠科技开发有限公司 一种用于保护重要设施的人造隧道
CN111236099A (zh) * 2020-03-19 2020-06-05 中铁第一勘察设计院集团有限公司 防落石棚洞顶部的可拼装刚柔组合缓冲结构

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105178206A (zh) * 2015-08-06 2015-12-23 中铁二院昆明勘察设计研究院有限责任公司 新型拼装式棚洞
JP2017150268A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 株式会社ライテク シェッド
CN109778727A (zh) * 2019-03-07 2019-05-21 衢州学院 一种陡崖下游路防范落石的隐式多层网板结构走廊技术
CN109778727B (zh) * 2019-03-07 2024-02-20 衢州学院 一种陡崖下游路防范落石的隐式多层网板结构走廊技术
CN110055909A (zh) * 2019-04-22 2019-07-26 合肥世忠科技开发有限公司 一种用于保护重要设施的人造隧道
CN111236099A (zh) * 2020-03-19 2020-06-05 中铁第一勘察设计院集团有限公司 防落石棚洞顶部的可拼装刚柔组合缓冲结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8935892B2 (en) Engineered wood construction system for high performance structures
KR100671429B1 (ko) 전단벽 수평지지 구조
CN103328736A (zh) 用于阻尼建筑结构中的振动的联接构件
US5271197A (en) Earthquake resistant multi-story building
KR101164413B1 (ko) 마찰재를 이용한 중약진 지진용 강성증대형 비좌굴가새
US20060272251A1 (en) Composite floor system with fully-embedded studs
KR100626544B1 (ko) 강판-콘크리트 합성보 및 이를 이용한 고강성 합성구조시스템
JP2001262774A (ja) 鋼コンクリート複合構造部材
JP2001064918A (ja) 覆道構造物及び衝撃吸収方法
JP5037031B2 (ja) 壁パネル固定構造および建築物
JP3170535B2 (ja) 制振構造
JP3100922B2 (ja) 鋼・コンクリート合成ロックシェッド
JPH07119489B2 (ja) 衝撃力吸収構造体およびその施工法
JPH08120830A (ja) コンクリート構造物の補強構造
JP2001064917A (ja) 落石防護柵
JP3397220B2 (ja) 制振装置
JP2000120022A (ja) 高架橋の下部構造
JPH0742727B2 (ja) 柱と梁の仕口構造
JP3185681B2 (ja) 境界梁の構造
JP2006233655A (ja) 落石衝撃力吸収方法と落石防護構造
JP2813118B2 (ja) 壁の配置構造
JP3895866B2 (ja) 多段履歴ダンパー
JP2000192797A (ja) プロテクタ―
JP7222825B2 (ja) 木造建築構造躯体及び接合部材
KR102094814B1 (ko) 교량 내진 보강구조