JP2001064556A - 可融性インク用インク組成物及び前記インク組成物による被印刷体の印刷方法 - Google Patents

可融性インク用インク組成物及び前記インク組成物による被印刷体の印刷方法

Info

Publication number
JP2001064556A
JP2001064556A JP2000187158A JP2000187158A JP2001064556A JP 2001064556 A JP2001064556 A JP 2001064556A JP 2000187158 A JP2000187158 A JP 2000187158A JP 2000187158 A JP2000187158 A JP 2000187158A JP 2001064556 A JP2001064556 A JP 2001064556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink composition
gelling agent
temperature
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000187158A
Other languages
English (en)
Inventor
Erik Kelderman
エリク・ケルデルマン
Marcus Petrus Leonardus Huinck
マルクス・ペトルス・レオナルドス・ハインク
Nicolina Margriet Kortenhoeven
ニコリナ・マルフリート・コルテンホーフエン
Frederik Leonardus E M Suilen
フレデリツク・レオナルドス・エフエラルドス・マリー・サイレン
Guido Gerardus Willems
ハイド・ヘラルドス・ウイレムス
Albin Bernhard Werner Haas
アルビン・ベルナルド・ウエルネル・ハース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Netherlands BV
Original Assignee
Oce Technologies BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Technologies BV filed Critical Oce Technologies BV
Publication of JP2001064556A publication Critical patent/JP2001064556A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/34Hot-melt inks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のインク組成物は、別個の2成分を受容
媒体に順次転写しなければならず、このための印刷装置
は複雑になり、インクの製造と処理費用が増す。 【解決手段】 本発明はインク液滴をインクダクトから
噴射する印刷装置で使用可能であり、インクに可逆的に
架橋する物質を含有する可融性インク用インク組成物に
関し、前記物質はゲル化剤を含む。被印刷体に転写され
たインク液滴が冷却プロセス中にゲルに転移すると、溶
融したインク液滴の粘度は著しく増加し、液滴は比較的
固定する。こうして、インク液滴は無制御に紙に流入で
きなくなる。その結果、この種のインクは多孔質被印刷
体と平滑被印刷体の両者に利用できる。更に、これらの
インクは印刷後に被印刷体を熱後処理する印刷装置でも
利用できることが判明した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインク液滴をインク
ダクトから噴射する印刷装置で使用可能であり、液状イ
ンクと可逆的に架橋する物質を含有する可融性インク用
インク組成物に関する。本発明は前記インク組成物によ
る被印刷体の印刷方法にも関する。
【0002】
【従来技術】この種のインクは室温で固体であり、高温
で液体であり、米国特許第5380769号から公知で
ある。これらのインクは基本インク成分と反応剤の少な
くとも2成分を含有する反応性組成物であり、各成分を
各々別々に受容媒体に転写する。基本インク成分が反応
剤に暴露されるとポリマーが形成され、可逆的結合によ
り液状インク内に網目構造を形成する。この種のインク
組成物の主要な欠点は、別個の2成分を受容媒体に順次
転写しなければならないという点である。このため、印
刷装置は複雑になり、インクの製造と処理費用が増す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はこれら
の欠点を解消することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このために、液状インク
と可逆的に架橋する物質にゲル化剤を加えたインク組成
物を発明した。ゲル化剤はそれ自体が三次元構造を形成
することにより液体を増粘することができる。従って、
液体はゲル形態に転移する。ゲル化剤は特に高分子量化
合物、低分子量化合物、化合物の混合物又は不連続粒子
から構成することができる。ゲル化剤の分子又は粒子は
ゲル内で相互作用し、液体中に網目構造を形成する。こ
の網目構造を形成する際にゲル化剤を構成する分子又は
粒子が実際に化学的に結合又は物理的に接触する必要は
ない。液体中に強化作用をもたらす物理的相互作用だけ
で十分である。その結果、液体は固相に転移せずに粘度
が増す。
【0005】典型的なゲル化剤は媒体中に弾性網目構造
を形成する高分子量伸長分子であり、網目構造の間隙を
充填する媒体は液体状態でも固体状態でもよい。間隙内
の媒体が液体状態である場合にはゲルが形成され、ゲル
は分子が連続液体マトリックス中に比較的容易に拡散で
きる性質等の所定の液体様性質と、液体のように流動し
始める前に変形せずに所定の剪断応力に耐えられる性質
等の所定の固体様性質をもつ。網目構造の間隙内の液体
が凝固すると、ゲルは固体状態に転移する。
【0006】インク組成物は室温以上の温度でゲルであ
ることが好ましい。従って、周囲温度以上の温度で受容
媒体にインクを印刷することにより網目構造を形成する
ことができる。別の好適態様では、インク組成物は第1
の温度でゲルであり、第1の温度よりも高い第2の温度
でゾルである。ゾルは低粘度均質液体であり、コロイド
粒子を含んでいてもよい。従って、インクは温度が第2
の温度(ゲル転移温度とも言う)よりも高くなると結合
が破壊されるように架橋される。インクを噴射温度で低
粘度にすることができるので、この点は本発明のインク
の非常に重要な利点である。粘度が低いと、インクジェ
ット用インクの噴射特性が改善される。
【0007】ゲル化剤の使用は液体インク(水性及び溶
剤インク)から当然公知であるが、これらのゲル化剤は
可融性インクで直接使用することができない。実際に、
液体をゲルに転移できるような分子又は粒子を選択する
ことは先験的に不可能である。特定化合物が液体をゲル
形態に転移できる性質をもつか否かは液体の性質にもよ
る。更に、可融性インクの場合には、インク液滴をイン
クダクトから噴射する温度で均質溶融液を形成するよう
に種々の成分の種々の溶解度を正確に調整することは困
難であり、溶融したインクを冷却すると、特定の凝固及
び結晶化挙動を示す。このため、可融性インクの開発は
非常に複雑である。
【0008】カラギーナン、ラミナラン、ペクチン及び
ガム(例えばアラビアゴム、キサンタンガム、グアーガ
ム)等の公知ゲル化剤は高分子量ポリマーである。可融
性インク自体はインク液滴をインクダクトから噴射する
温度で液体インクよりも既に粘性であるため、少量のこ
のような高分子量ゲル化剤を添加すると、溶融状態で許
容できないほど高粘度になる恐れがあり、インクの噴射
性に悪影響がある。そこで、余り一般には知られていな
いが、オリゴマーゲル化剤即ち分子量10000未満の
ゲル化剤を使用することが好ましく、インク組成物の溶
融液粘度に悪影響を与えずにより高濃度のゲル化剤をイ
ンク組成物に添加することができる。別の好適態様で
は、低分子量ゲル化剤即ち分子量1000未満のゲル化
剤を使用する。オリゴマー及び低分子量化合物が比較低
分子量でありながらゲル化性をもつことができるという
事実は次のように説明することができる。オリゴマー及
び低分子量ゲル化剤の場合には、分子は温度が十分に低
下すると溶融インクから分離し、相互間の非共有相互作
用により長い化合物鎖を形成し、この化合物鎖は上記ゲ
ル化剤で高分子量ポリマーと同様に挙動し、化合物鎖は
溶融したインク組成物をゲルに転移させる網目構造を形
成することができる。ゲル化剤の分子は網目構造を形成
するので、25%程度のゲル化剤濃度で液体インク組成
物をゲル化させるに十分である。ゲルを加熱すると、ゲ
ル化剤の分子間の相互作用が妨げられ、ゾルが再形成さ
れる。オリゴマー及び低分子量ゲル化剤を使用すると、
ポリマー鎖の化合物分子間の比較的弱い非共有結合を切
断するだけでゲル−ゾル転移が生じるのでゲル−ゾル転
移が比較的迅速に生じるという利点もある。更に、小分
子が溶融インクマトリックス中でより迅速に均質に混合
される。例えば印刷機の始動時や使用者が画像をすぐに
印刷したい場合などのように可融性インクをすぐに溶融
状態にしなければならないことは多いので、これは重要
な利点である。ホットメルトインクで使用するには、両
親媒性即ち極性と非極性をもつゲル化剤を使用すること
が好ましい。例えば、直鎖アルカン主鎖と付加極性基を
もつゲル化剤が挙げられる。両親媒性によりゲル化剤と
種々のホットメルトインク組成物の組み合わせは単純に
なる。本発明による最適機能をもつゲル化剤はインク組
成物の総重量の10%未満の量を添加すればよい。この
ようなゲル化剤を見いだすことは困難であるが、溶融し
たインクの粘度や他の物性(例えば凝固したインクの溶
融温度、接着性及び機械的性質)に悪影響がないばかり
か、その結果として液体インクの溶解性も予想されない
という利点がある。別の好適態様では、ゲル化剤はイン
ク組成物全体の5%未満を構成する。
【0009】インクがインクダクトから噴射前にダクト
内にあるときにゲル化しないようにするためには、イン
クはインク液滴がインクダクトから噴射される温度
(「使用温度」、一般に60℃〜160℃)で低粘度ゾ
ルであり、使用温度よりも少なくとも10℃低温でゲル
であることが好ましい。インク液滴が被印刷体上で冷却
されるとすぐにゲル化し、被印刷体に接着しにくくなら
ないようにするためには、インク組成物がゾルからゲル
に転移する温度は使用温度と少なくとも20℃の差があ
ることが好ましい。インクは被印刷体上でゲル化した
後、更に冷却され、最終的に網目構造の間隙内に配置さ
れたインク組成物の可融性フラクションは固体状態に転
移する。こうして、インク液滴は例えば被印刷体の糊付
け、引っ掻き及び折り曲げに起因する機械的変形に対し
て十分な耐性を提供するために必要な強度を獲得する。
【0010】米国特許第5,902,841号はヒドロ
キシ官能性脂肪酸を含有するホットメルトインクジェッ
ト用インクを開示している。これらのインクは高温の液
相から周囲温度の固相に冷却される間に準安定ゲル相に
移る。しかし、準安定ゲル相は網目構造の間隙に凝固し
たインクが充填された固体状態である。従って、これら
のインクは液体状態のインクのゲル化又は架橋に関する
本発明のインク組成物とは相違する。
【0011】ゲル化剤を加えた可融性インク組成物は公
知可融性インクに比較して多数の驚くべき利点がある。
最も重要な利点は、本発明のインク組成物では紙等の多
孔質被印刷体に非常に良好な印刷結果が得られるという
点である。被印刷体が比較的高温の場合でも、不鮮明な
印刷画線(「ひげ」)、色滲み(「色ブリード」)又は
被印刷体裏面のインク滲み(「ブリード」)等の原因と
なるインク液滴の許容不能な滲みがない。インクが冷却
プロセス中に比較的高温で既にゲル状態に転移している
場合には、粘度が増すため、液滴は比較的固定する。従
って、インク液滴は紙に無制御に流入することができな
くなる。他方、インクはゲル化状態であっても十分な液
体様性質を保持していることが不可欠である。網目構造
の間隙内のインクはまだ溶融液体状態にあるのでこれら
の性質は存在する。従って、ゲル化したインク液滴は紙
に容易に浸透し、紙の表面でインクが硬化しないように
することができる。
【0012】ゲル化剤を添加しないインクは液滴の温度
が凝固点よりも高い限り、液体として挙動し続ける。特
に高温の被印刷体の場合には、インク液滴の冷却に非常
に時間がかかることが多い。その結果、公知インク組成
物のインク液滴は非常に長時間液体に維持されるため、
印刷パターンが不鮮明になる。公知インクでは、特に凝
固点の高いインク組成物を選択することによりこれを防
止している。しかし、この種の組成物にはいくつかの欠
点がある。まず、凝固点が高いと一般に融点も高くなる
ので、印刷装置を高温まで加熱しなければならず、印刷
装置構造に著しく厳しい要件が必要になる。第2に、凝
固点の高いインク液滴は受容媒体の表面で硬化する傾向
がある。このため、インク液滴は機械的衝撃に耐えるこ
とができず、例えばホットメルトインクに非常に多発す
る現象であるスミアが生じる。
【0013】本発明のインク組成物には、インク液滴の
滲みがインク組成物中に存在する他の成分の凝固性に依
存しないという利点もある。本発明のインク組成物で
は、滲みは(例えばインク組成物中の結晶質又は非晶質
成分が凝固するので)インクが固体状態に転移する温度
ではなく、インクがゲル状態に転移する温度により決定
される。従って、インク液滴の滲みにさほど悪影響を及
ぼすことなく、凝固速度の遅い材料や早い材料からイン
ク組成物の他の構成材料を選択することができる。例え
ば、インクが被印刷体のサイズ剤と強い相互作用を生じ
るようにするためには、凝固を遅くするほうが望まし
い。糊付け、引っ掻き及び折り曲げに対する必要な耐性
を印刷体に早く与えるためには凝固をより迅速にするこ
とが望ましい。ゲル化剤分子の網目構造は他の材料の凝
固の種子としても利用できる。例えばインク組成物の主
要成分として結晶質材料を選択する場合には、ゲル化剤
を添加すると、滑らかなマット−グロス印刷を実現する
微結晶マトリックスが得られる。このようなインクで
は、インクマトリックス中の結晶質材料の結晶化が十分
に刺激されるならば、低純度結晶質材料を使用したり、
より非晶質の材料をインク組成物に加えることができ、
例えば染料の溶解能を増すことができる。インク成分の
結晶化が迅速であると、インク組成物を室温まで冷却し
た後にインク組成物が比較的すぐに硬化するので有利で
ある。これは被印刷体の印刷に有利であるばかりでなく
(印刷体は印刷後比較的短時間で糊付け、引っ掻き及び
折り曲げ等の機械的衝撃に耐性になる)、溶融インクか
らインクピルを製造するのにも有利である(金型で凝固
するピルは比較的迅速に十分に硬化するので、その後の
取り扱い時にすぐに金型から取り出すことができる)。
最後に、結晶化を強化することにより、印刷画像中に白
い曇りとして現れる後結晶化又は再結晶化の問題も避け
られる。
【0014】インク組成物にゲル化剤の混合物を添加し
てもよい。その結果、ゲル形成プロセスを厳密に調節す
ることができ、その後、他のインク成分の凝固、特に結
晶質成分の結晶化を任意の所望方法で刺激することがで
きる。
【0015】顔料入りインクにゲル化剤を使用すると顔
料の分布が良好になり、このようなインクの印刷層はゲ
ル化剤を使用しない場合よりも均一になることが判明し
た。
【0016】更に、ゲル化剤を使用すると、滑らかな非
多孔質物質を媒体として使用する場合にも有利であるこ
とが判明した。相互に隣接して印刷されたインク液滴の
凝結は大幅に抑制されることが判明した。この現象はゲ
ル化したインク液滴の移動度の低下に関係があると思わ
れる。
【0017】インク組成物は4色印刷で従来実施されて
いるようにインクを多層印刷に使用する場合にも有利で
ある。先の液滴が完全に凝固しないうちに次の液滴を先
の液滴の上に印刷することが理想的である。この結果、
良好な接着と色混合が得られる。従って、相当長時間に
わたって被印刷体上で液体に維持されるインクを選択す
ることが好ましい。しかし、インク液滴があまりに長時
間液体のままであると、望ましくない滲みが生じ、印刷
画像が不鮮明になる。本発明のインク組成物を使用する
ことにより、未硬化インク液滴の望ましくない滲みを防
止することができ、次のインク液滴とより良好な接着が
得られる。当然のことながら、接着と色混合に関する限
り、ゲル化したインク液滴はひげの問題なしに液体イン
ク液滴と同様に挙動する。
【0018】最後に、本発明のインク組成物は特にイン
ク液滴への熱伝達と後処理を組み合わせる場合(熱後処
理として知られる)に後処理装置を備える印刷装置に非
常に適していることが判明した。インク液滴と紙の相互
作用を良好にして例えば糊付け、引っ掻き及び折り曲げ
に対する良好な耐性を得るため、又は印刷画像の均質性
を改善して例えばより均一な光沢を提供するために公知
インクの印刷層を後処理する際には、インクをその融点
以上まで加熱しなければならないことが多く、従って粘
度の低下により無制御に紙に浸透するため、すぐに望ま
しくないインクの滲みを生じる。本発明のインク組成物
を後処理装置で使用すると、インク液滴が昇温により固
体状態からゲル化状態に転移するので、無制御なインク
の滲みを生じることなく、処理済み被印刷体の糊付け、
引っ掻き及び折り曲げ耐性が著しく増すことが判明し
た。当然のことながら、ゲル化したインク液滴は被印刷
体内に更に移動するために十分な液体性質をもつが、イ
ンク液滴内の凝集が大きいため、インク液滴の無制御な
滲みは避けられる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、表と図面を参照して本発明
を詳細に説明する。
【0020】表1はゲル化剤の一覧であり、表2は結晶
質材料の一覧であり、表3aは多数の非晶質モノマー及
びオリゴマー材料の一覧であり、表3bは市販オリゴマ
ー及びポリマー材料の一覧であり、表4は本発明の多数
のインク組成物の可融性フラクションを示し、表5は本
発明のインク組成物の一覧であり、表6は多数の比較用
インク組成物を示し、表7はゲル化剤がインク液滴の被
印刷体拡がりに及ぼす効果を示す。
【0021】表1 表1は本発明のインク組成物で使用可能なゲル化剤の一
覧である。本表は実際に脂肪族で実質的に非極性のゲル
化剤から強い極性相互作用を生じるゲル化剤まで示して
いる。
【0022】表2 表2は本発明のインク組成物で使用可能な結晶質材料の
一覧である。本表のA部分は数種の結晶質ビスウレタン
を示し、この場合にはヘキサメチレンジイソシアネート
(HMDI)と夫々メチルエチレングリコール(ME
G)、エチルエチレングリル(EEG)、ヘキサノール
(HA)及びフェニルエチルアルコール(PEA)の反
応生成物である。B部分は数種のスルホンアミド、即ち
パラトルエンスルホンアミド、オルトトルエンスルホン
アミドとパラトルエンスルホンアミドの40/60混合
物、パラエチルベンゼンスルホンアミド、パラトルエン
スルホンアミドとパラエチルベンゼンスルホンアミドの
混合物及びパラn−ブチルベンゼンスルホンアミドを示
す。C部分は数種の(ジ)アルコールに関するデータを
示す。D部分は本発明のインク組成物で使用可能な他の
化合物を示す。
【0023】表3a 表3aは本発明のインク組成物で使用可能な非晶質モノ
マー及びオリゴマー材料の一覧である。本表のA部分は
ペンタエリトリトール化合物を示し、化合物1はペンタ
エリトリトールテトラベンゾエート、化合物2、3及び
4は夫々オルト、メタ及びパラトルイル酸エステル、化
合物5はメタトルイル酸化合物とパラトルイル酸化合物
の統計的合成混合物、化合物6はテトラアニシル酸化合
物である。本表のB部分に示す化合物9〜12は部分的
に類似するジペンタエリトリトール化合物である。化合
物12はジペンタエリトリトールの六炭酸化合物であ
る。
【0024】表3aのC部分は脂肪族アルコール(例え
ばイソプロピルアルコール、メチルアルコール、エチル
アルコール)又は芳香族アルコール(例えばベンジルア
ルコール)とイソホロンジイソシアネートの化合物を示
す。
【0025】表3aのD部分は4,4’−ジシクロヘキ
シルメタンジイソシアネートとアルコール(ベンジルア
ルコール及びフェニルエチルアルコール)の化合物を示
す。
【0026】本表のE部分はジフェニルメタンジイソシ
アネートとアルコールをベースとする数種の他のビスウ
レタンに関するデータを示す。
【0027】F部分はビスフェノールAのジグリシジル
エーテルと夫々パラフェノール(21)、パラシクロヘ
キシルフェノール(22)、パラ第3アミルフェノール
(23)及びパラ第3ブチルフェノール(24)の反応
生成物に関するデータを示す。
【0028】本表のG部分は2,2’−ビフェノールか
ら誘導される化合物を示す。夫々メトキシ安息香酸(2
5)、オルト、メタ及びパラメチル安息香酸(26、2
7、28)並びにビフェノールのフェニル炭酸塩(2
9)とビフェノールのエステルを示す。
【0029】H部分はプロポキシル化グリセロールとシ
クロヘキシルイソシアネートから誘導されるウレタン
(30)を示す。これはxの平均値に依存する比ガラス
転移温度をもつ物質の混合物である。xが約1であると
き、この温度は17℃である。
【0030】I部分はペンタエリトリトールとシクロヘ
キシルイソシアネートから誘導されるウレタン(31)
を示す。xが平均約1であるとき、この種のウレタン混
合物は23℃のガラス転移温度をもつ。
【0031】J部分はジトリメチロールプロパンとシク
ロヘキシルイソシアネート50モル当量をベースとする
ウレタン混合物(32)を示す。最後に、K部分は化合
物N,N’−ビス(ベンゾイル)−2−メチル−1,5
−ジアミノペンタン(33)を示す。
【0032】表3b 本表は本発明のインク組成物で使用可能な市販非晶質オ
リゴマー及びポリマー材料の一覧である。
【0033】表4 表4は本発明の多数の組成物の可融性フラクションを示
す。これらのインクの可融性フラクションはゲル化剤
と、インクを十分に硬質にするための主成分としての結
晶質材料と、印刷インク層が被印刷体の糊付け、引っ掻
き及び折り曲げ等の機械的応力に対して十分な耐性をも
つようにインクを十分に軟質にするための非晶質材料を
含有する。必要な機械的性質をインクに与えるために結
晶質材料と非晶質材料の組み合わせと量を変えてもよ
い。例えば、インクの可融性フラクションを実質的に完
全にろうから構成することは公知であるが、非晶質材料
のみを選択することも可能である。インクの可融性フラ
クションは多数の非晶質材料の組み合わせから構成して
もよいし、1種以上の結晶質材料を加えても加えなくて
もよい。本表はインク組成物中に存在する種々の成分の
重量百分率を示す。
【0034】実用には、顔料や染料等の1種以上の着色
剤を可融性混合物に添加する。更に、酸化防止剤、必要
に応じて腐食防止剤、成分の相互溶解性を改善する化合
物、接着向上剤、湿潤剤、界面活性剤、分散剤等の通常
の添加剤もインクの各々に添加してもよい。これらの全
添加剤は特に液体状態と固体状態でインクの必要な性
質、印刷装置の種類、印刷速度、被印刷体の種類、及び
インクの必要な機械的性質によって異なる。
【0035】表5 表5は本発明の3種のインク組成物I、II及びIII
を示す。これらのインク組成物は各々結晶質材料
(K)、非晶質材料(A)及びゲル化剤(G)を含有し
ている。インク組成物は染料(KI)を添加し、インク
組成物I及びIIIの場合にはMacrolex Ro
t(Bayer)、組成物IIの場合にはOrasol
Blau(Ciba−Geigy)を添加した。更
に、3種のインク組成物は湿潤剤(V)BYK307
(Byk Chemie)を添加した。
【0036】表6 比較のために、表6はインク組成物にゲル化剤を添加し
ない以外は表5と同様のインク組成物を示す。
【0037】表7 表7はインク組成物I(表5)及びI’(表6)を比較
検討し、インク液滴の被印刷体転写時に前記被印刷体の
温度に依存するインク液滴拡がりに及ぼすゲル化剤添加
の効果を示す。
【0038】実験はピエゾプリンターの印刷ヘッドを1
35℃まで加熱し、該当インク組成物のインク液滴を厚
さ(単位面積当たり重量)135g/mの光沢紙(O
ceRoyal Digital Gloss)に噴射
することにより実施した。この場合の噴射インク液滴の
直径は約36μmであった。流出口と紙の間の距離は約
0.8mmとした。
【0039】紙温度は25℃〜43℃とした。これらの
温度の各々で凝固したインク液滴の直径(上面図)を実
験後に測定した。次に、この直径を25℃の紙上で凝固
した液滴(参照液滴)の直径で割った。本表はこうして
得られた数値を示す。これらの数値は紙温度の関数とし
てインク液滴の滲み(ひげ)の客観指数を構成する。本
表から明らかなように、38℃以上の紙温度でゲル化剤
を添加しないインク組成物(I’)はゲル化剤を添加し
たインク組成物(I)よりも明白にひげが多い。38℃
の紙温度では、ゲル化剤を添加しないインク組成物の液
滴は参照液滴の1.8倍であるが、本発明のインクの場
合には1.5倍である。43℃ではこれらの数値は夫々
2.3倍と1.8倍である。
【0040】図1 図1はゲル化性をもつインク化合物ともたないインク化
合物で特定剪断速度(x軸に秒の逆数で表す)を達成す
るために必要な剪断応力*(y軸にパスカルで表す)を
示す。測定は、該当インクの溶融液を定常モードで漸増
剪断応力に暴露し、該当剪断速度を測定することによ
り、Rheometrics DSR−200 Dyn
amic Stress Rheometerで実施し
た。本図は基材としてHMDI−MEG(表2)70%
と結合剤としてPBPA−BuP(表3a)20%にゲ
ル化剤gel−23(表1)を添加するか又は添加せず
に構成したインク組成物の結果を示す。
【0041】種々のインク組成物を溶融開始温度である
70℃まで加熱した。上記インク組成物にゲル化剤を添
加しない場合に認められる関係を曲線1により示すが、
剪断応力は剪断速度と共に直線的に増加している。ゲル
化剤2%を添加する場合に認められる関係を曲線2によ
り示す。同一剪断速度を達成するためにより大きい剪断
応力が必要になることは明白である。従って、液体は
「高粘度」になり、運動中に固定するためにはより大き
な力が必要になる。曲線3に示すように4%ゲル化剤を
添加すると、同一剪断速度を達成するために更に大きい
剪断応力が必要になる。更に、このインク組成物ではゲ
ル化剤により降伏応力が導入されることが判明した。従
って、ゲル化剤を添加したインク組成物で(この場合に
は10−3−1の剪断速度により制限される)認識可
能な運動を得るために必要な剪断応力は最小になる。
【0042】図2 図2は図1について上述したような3種のインク組成物
の粘度が剪断速度にどのように依存するかを示す。粘度
は剪断応力と剪断速度の関係から公知方法で得られる。
グラフから明らかなように、3種のインク組成物の粘度
は高剪断速度でほぼ一致する。インクの温度をゲル転移
温度よりも上げ、ゲル化剤分子の網目構造を破壊する
と、全速度範囲にわたって容易に認識可能な粘度差は見
られなくなる。従って、インク液滴の噴射をゲル転移温
度よりも高温で実施するならば、ゲル化剤添加はインク
組成物の噴射性に悪影響がない。本図から明らかなよう
に、剪断速度が低いと、ゲル化剤を添加しなかったイン
ク組成物の粘度は増加せず(曲線1)、これはインク組
成物が70℃で完全に溶融したという事実に一致する。
他方、2%(曲線2)と4%(曲線3)のゲル化剤を添
加したインク組成物の粘度はインクが硬化していないに
も拘わらず剪断速度の低下と共に急激に増加する。従っ
て、これらのインク組成物は粘稠高粘度液体として挙動
し、実際に運動しなくなる。これは、例えばインク液滴
が被印刷体上で冷却する場合である。ゲル化したインク
液滴は粘性が高いため、インク液滴の望ましくないひげ
は生じない。他方、インク液滴はまだ液体様性質を維持
しているので、インク液滴は受容媒体にまだ容易に浸透
したり、相互作用したり、良好な色効果を得るために十
分に他のインク液滴に接着することができる。
【0043】図3 図3は2種のインク組成物の凝固挙動を示すサーモグラ
ムであり、温度(℃)に対する組成物のエンタルピー変
化(J/g)としてDSCで記録した。DSC測定装置
の1例はPerkin Elmer Co.,Norw
alk CT製品であるPerkin Elmer D
SC−7である。曲線1は120℃から10℃まで冷却
したときのインク組成物III’(表6)のエンタルピ
ー変化を示す。グラフから明らかなように、このインク
は27℃で高発熱性のプロセスを経過し、インク組成物
はこの温度で凝固する。4%gel−23(表1)をこ
のインク組成物に添加する場合(表5のインク組成物I
II)に測定した関係を曲線2に示す。分かりやすくす
るために、この曲線は測定データに対して+2J/gシ
フトした。インク組成物は約90℃の温度で僅少な発熱
プロセスを経過していることが認められる。この温度で
溶融インク組成物はゲル形態に転移する。インク単位質
量当たりに放出される合計エネルギー量は曲線1に示す
ようにインク組成物が固体状態に転移する際に放出され
るエネルギー量の非常に小さい割合でしかないので、イ
ンク組成物が固体状態に転移していないことは明白であ
る。ゲル化剤を添加しなかったインク組成物は37℃ま
で固体状態に転移しない。インク組成物の凝固温度はゲ
ル化剤を添加しない場合よりも10℃高いので、ゲル化
剤分子の網目構造の存在が他のインク成分(例えば結晶
質材料又は非晶質結合剤)の凝固に相当影響し得ること
は明白である。この場合には、ゲル化剤は結晶質材料の
凝固を加速する。
【0044】図4 図4はインク組成物II(表5)及びII’(表6)の
印刷結果を示す。各組成物につき、幅1画素行(「1画
素」ライン)のライン3本と、幅2画素行(2画素ライ
ン)のライン2本と、幅5画素行(5画素ライン)のラ
イン1本から夫々構成されるラインパターンを紙(Oc
e Red Label)に温度28℃で印刷した。画
像はピエゾホットメルトプリンターの印刷ヘッドを13
5℃まで加熱し、37μmの寸法のインク液滴を噴射す
ることにより印刷した。印刷ヘッドと紙の間の距離は
0.8mmとした。
【0045】画像1はインク組成物IIによる印刷結果
であり、画像2はゲル化剤を添加しない同一インク(イ
ンク組成物II’)の印刷結果である。少量(2%)の
ゲル化剤を添加すると印刷画像の鮮鋭度に相当の効果が
あることは明白である。
【0046】図5 図5は紙温度に対するインク組成物I(表5)及びI’
(表6)の印刷結果を示す。インクは光沢紙(Oce
Royal Digital Gloss)に印刷し
た。画像は幅約120μmのラインである。この画像を
印刷するために、ピエゾプリンターの印刷ヘッドを13
5℃まで加熱した後、ピエゾ素子を始動することにより
直径約36μmのインク液滴を噴射した。印刷ヘッドの
流出口と紙の間の距離は約0.8mmとした。第1組の
5個の画像は組成物I’のインクによる前記ラインの印
刷に及ぼす紙温度増加の影響を示す。紙温度は左端の画
像の25℃から2番目の画像の30℃、3番目の画像の
34℃、4番目の画像の38℃を経て5番目の画像の4
3℃まで上げた。この場合にはまだ液体のインク液滴が
凝結してより大きいインク液滴を形成するので、温度増
加がラインの縁部鮮鋭度の低下に結び付けられることは
明白である。その結果、印刷したラインは幅が広がるば
かりでなく、光学密度も低下する。第2組では組成物I
のインクで同一実験を実施する。図から明らかなよう
に、紙の温度を25℃から(30℃、34℃及び38℃
を経て)43℃まで上げても画像に殆ど影響ない。当然
のことながら、インクが被印刷体上で冷却すると、非常
に移動しにくくなり、インク液滴の凝結が阻止される。
【0047】図6 図6は印刷画像の後処理が画像品質に及ぼす効果を示
す。この目的で、ピエゾプリンターの印刷ヘッドを13
5℃まで加熱してインク組成物I(表5)及びI’(表
6)の画像を印刷した。噴射したインク液滴の直径は約
35μmであった。液滴は温度25℃で紙(Oce R
ed Label)に印刷した。各場合の画像はインク
4滴から構成される。画像の印刷後にOce 7050
ワイドフォーマットコピー機の輻射ヒューザーで種々の
熱後処理を行った。
【0048】第1組の3個の画像は組成物I’のインク
の印刷画像に及ぼす熱後処理の影響を示す。最初の画像
は参照画像であり、後処理せずに25℃で被印刷体に液
滴を印刷した場合に形成される画像である。2番目の画
像は60℃で10秒間後処理することにより得られた画
像である。この処理では、インク液滴は明白なひげを示
し、縁部が不鮮明で、光学密度が低い。60℃で30秒
間後処理すると、これらの悪影響は更に顕著になる(3
番目の画像)。
【0049】インク組成物Iに同一の後処理を実施する
と、図6の第2組に示すように印刷品質に実質的に負の
影響はないことが判明した。インク液滴は殆ど滲まず、
従って光学密度も実質的に低下しないことが明白であ
る。ゲル化したインク液滴は粘度が比較的高いため、紙
に平行な方向に拡がらずに紙に浸透するのみである。そ
の結果、印刷の外観品質を損なうことなく、糊付け、折
り曲げ及び引っ掻き等の機械的応力に対する印刷インク
液滴の耐性が増す。
【0050】
【表1】
【0051】
【表2】
【0052】
【表3】
【0053】
【表4】
【0054】
【表5】
【0055】
【表6】
【0056】
【表7】
【0057】
【表8】
【0058】
【表9】
【0059】
【表10】
【0060】
【表11】
【0061】
【表12】
【0062】
【表13】
【0063】
【表14】
【0064】
【表15】
【0065】
【表16】
【図面の簡単な説明】
【図1】ゲル化剤の有無によりインク組成物の剪断応力
が適用剪断速度にどのように依存するかを示す。
【図2】図1について記載したインク組成物の剪断速度
に対する粘度を示すグラフである。
【図3】本発明のインク組成物と公知インク組成物の熱
的性質を示すグラフである。
【図4】ゲル化剤の有無によるインク組成物の印刷結果
を示す。
【図5】紙温度に伴うゲル化剤の有無によるインク組成
物の印刷結果を示す。
【図6】後処理条件の変化に伴うゲル化剤の有無による
インク組成物の印刷結果を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルクス・ペトルス・レオナルドス・ハイ ンク オランダ国、6049・ハー・ウエー・ヘルテ ン、ヨー・カルスストラート・20 (72)発明者 ニコリナ・マルフリート・コルテンホーフ エン オランダ国、5912・エス・ゼツト・フエン ロ、スワネンストラート・94 (72)発明者 フレデリツク・レオナルドス・エフエラル ドス・マリー・サイレン オランダ国、6071・ペー・ハー・スワルメ ン、パラレルウエヒ・28 (72)発明者 ハイド・ヘラルドス・ウイレムス オランダ国、5921・フエー・エス・フエン ロ、ライスストラート・122 (72)発明者 アルビン・ベルナルド・ウエルネル・ハー ス オランダ国、6041・ヘー・ハー・ルールモ ント、ホトスウエールデルストラート・ 413

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インク液滴をインクダクトから噴射する
    印刷装置で使用可能であり、液状インクと可逆的に架橋
    する物質を含有する可融性インク用インク組成物であっ
    て、前記物質がゲル化剤を含むことを特徴とする前記イ
    ンク組成物。
  2. 【請求項2】 インク組成物が室温以上の温度でゲルで
    あることを特徴とする請求項1に記載のインク組成物。
  3. 【請求項3】 インク組成物が第1の温度でゲルであ
    り、第1の温度よりも高い第2の温度でゾルであること
    を特徴とする請求項1又は2に記載のインク組成物。
  4. 【請求項4】 ゲル化剤が10,000未満の分子量を
    もつ化合物を含むことを特徴とする請求項1から3のい
    ずれか一項に記載のインク組成物。
  5. 【請求項5】 ゲル化剤が1000未満の分子量をもつ
    化合物を含むことを特徴とする請求項1から4のいずれ
    か一項に記載のインク組成物。
  6. 【請求項6】 ゲル化剤が両親媒性をもつことを特徴と
    する請求項1から5のいずれか一項に記載のインク組成
    物。
  7. 【請求項7】 インク組成物が10重量%未満のゲル化
    剤を含有していることを特徴とする請求項1から6のい
    ずれか一項に記載のインク組成物。
  8. 【請求項8】 インク組成物が5重量%未満のゲル化剤
    を含有していることを特徴とする請求項6に記載のイン
    ク組成物。
  9. 【請求項9】 インク組成物がインク液滴をインクダク
    トから噴射する温度でゾルであり、低温でゲルであり、
    前記低温がインク液滴をインクダクトから噴射する温度
    と少なくとも10℃の差があることを特徴とする請求項
    1から8のいずれか一項に記載のインク組成物。
  10. 【請求項10】 前記低温がインク液滴をインクダクト
    から噴射する温度と少なくとも20℃の差があることを
    特徴とする請求項8に記載のインク組成物。
  11. 【請求項11】 インク組成物が結晶質基材を含み、前
    記基材がトランスシクロヘキサン−1,4−ジメタノー
    ル−ジ−1−トルエート、N−メチルパラトルエンスル
    ホン酸、1,4−ブタンジオール−ジ−4−トルエー
    ト、1,6−ヘキサンジオール−ジ−4−トルエート、
    1,4−ジフェノキシブタン及び2−メチル−1,3−
    プロパンジオールとn−プロピルイソシアネートをベー
    スとするウレタンから構成される群から選択されること
    を特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の
    インク組成物。
  12. 【請求項12】 インク組成物が結合剤としてウレタン
    を含有しており、前記ウレタンがシクロヘキシルイソシ
    アネートとポリアルコールから誘導されることを特徴と
    する請求項1から10のいずれか一項に記載のインク組
    成物。
  13. 【請求項13】 ポリアルコールがアルコキシル化グリ
    セロール、ペンタエリトリトール及びジトリメチロール
    プロパンから構成される群から選択されることを特徴と
    する請求項12に記載のインク組成物。
  14. 【請求項14】 ポリアルコールがプロポキシル化グリ
    セロールであることを特徴とする請求項13に記載のイ
    ンク組成物。
  15. 【請求項15】 溶融インク液滴を被印刷体に転写した
    後に被印刷体を後処理する被印刷体の印刷方法であっ
    て、インク組成物がゲル化剤を含有していることを特徴
    とする前記方法。
  16. 【請求項16】 被印刷体を熱後処理することを特徴と
    する請求項15に記載の方法。
JP2000187158A 1999-07-09 2000-06-22 可融性インク用インク組成物及び前記インク組成物による被印刷体の印刷方法 Withdrawn JP2001064556A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1012549A NL1012549C2 (nl) 1999-07-09 1999-07-09 Inktsamenstelling voor een smeltbare inkt en een werkwijze voor het bedrukken van een substraat met een dergelijke inktsamenstelling.
NL1012549 1999-07-09

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012162687A Division JP2013007039A (ja) 1999-07-09 2012-07-23 可融性インク用インク組成物及び前記インク組成物による被印刷体の印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001064556A true JP2001064556A (ja) 2001-03-13

Family

ID=19769529

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000187158A Withdrawn JP2001064556A (ja) 1999-07-09 2000-06-22 可融性インク用インク組成物及び前記インク組成物による被印刷体の印刷方法
JP2012162687A Pending JP2013007039A (ja) 1999-07-09 2012-07-23 可融性インク用インク組成物及び前記インク組成物による被印刷体の印刷方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012162687A Pending JP2013007039A (ja) 1999-07-09 2012-07-23 可融性インク用インク組成物及び前記インク組成物による被印刷体の印刷方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6471758B1 (ja)
EP (1) EP1067157B1 (ja)
JP (2) JP2001064556A (ja)
DE (1) DE60010378T2 (ja)
NL (1) NL1012549C2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003291334A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置および同装置における記録ヘッドの駆動方法
JP2006161041A (ja) * 2004-12-04 2006-06-22 Xerox Corp トランス−1,2−シクロヘキサンビス[尿素−ウレタン]化合物を含有する相変化インク
JP2006161043A (ja) * 2004-12-04 2006-06-22 Xerox Corp ビス[尿素−ウレタン]化合物を含有する相変化インク
JP2006193745A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Xerox Corp 硬化性ゲル化剤添加剤を含む放射線硬化性インク
JP2008055905A (ja) * 2006-08-22 2008-03-13 Oce Technol Bv セルフラミネーティング記録媒体上に相変化インクイメージを形成する方法
JP2008106275A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Xerox Corp 相変化インク
JP2010077431A (ja) * 2008-09-23 2010-04-08 Xerox Corp 低粘度の官能化ワックスを含むインクキャリアを含有する相変化インク
JP2012233183A (ja) * 2011-04-27 2012-11-29 Xerox Corp 相分離インク
US8360565B2 (en) 2009-09-10 2013-01-29 Ricoh Company, Limited Material for an inkjet ink composition and inkjet ink composition
JP2013032519A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Xerox Corp オキサゾリン類を含む固体転相インク組成物
JP2013227564A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Xerox Corp 迅速に結晶化する相転移インクおよびその作成方法
JP2013227565A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Xerox Corp 結晶性ジウレタンおよびそれらの誘導体を含む相変化インク組成物
JP2014065906A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Xerox Corp ポリヒドロキシアルカノエート化合物を含む転相インク
JP2014101510A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Xerox Corp オリゴマー性ロジンエステルを含有する相変化インク
JP2014527091A (ja) * 2011-06-30 2014-10-09 オセ−テクノロジーズ ビーブイ コポリエステルを含むホットメルトインク組成物及びコポリエステルを準備するプロセス
WO2019058990A1 (ja) * 2017-09-25 2019-03-28 富士フイルム株式会社 インク組成物及びその製造方法、並びに画像形成方法

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1017049C2 (nl) * 2001-01-08 2002-07-09 Ocu Technologies B V Inktsamenstelling voor een smeltbare inkt.
EP1260559A1 (en) * 2001-05-21 2002-11-27 Océ-Technologies B.V. Method of manufacturing pellets of hot-melt ink
EP1260562B1 (en) * 2001-05-21 2008-04-02 Océ-Technologies B.V. Method for manufacturing pellets of hot-melt ink
US6906118B2 (en) 2001-09-07 2005-06-14 Xerox Corporation Phase change ink compositions
NL1020682C2 (nl) * 2002-05-27 2003-11-28 Oce Tech Bv Smeltbare inktsamenstelling.
NL1021010C2 (nl) 2002-07-05 2004-01-06 Oce Tech Bv Werkwijze voor het bedrukken van een ontvangstmateriaal met hot melt inkt en een inkjet printer geschikt om deze werkwijze toe te passen.
NL1021011C2 (nl) * 2002-07-05 2004-01-06 Oce Tech Bv Smeltbare inkt voor een inkjet printer en een werkwijze voor het selecteren van een dergelijke inkt.
US7297454B2 (en) * 2002-07-30 2007-11-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Colorless inkjet ink compositions for improved image quality
KR100440977B1 (ko) * 2002-09-10 2004-07-21 삼성전자주식회사 습식인쇄기의 현상유닛
DE10255290B4 (de) 2002-11-26 2006-02-16 Vb Autobatterie Gmbh Akkumulator und Verschlussstopfen für einen Akkumulator
DE10306072B4 (de) * 2003-02-13 2009-04-02 Veritas Ag Mehrschichtiger Schlauch
US6960248B2 (en) * 2003-05-22 2005-11-01 Arizona Chemical Company Cyclic bisamides useful in formulating inks for phase-change printing
AU2005201094A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-17 Oce-Technologies B.V. Hot melt ink having carrier derived from alkylketene dimer
US6989052B1 (en) * 2004-06-30 2006-01-24 Xerox Corporation Phase change ink printing process
US7416597B2 (en) * 2004-07-13 2008-08-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Self-dispersed pigment ink formulations, ink-jet ink sets, print systems, and methods of printing
US7153349B2 (en) 2004-12-04 2006-12-26 Xerox Corporation Phase change inks containing curable trans-1,2-cyclohexane bis(urea-urethane) compounds
US7314949B2 (en) 2004-12-04 2008-01-01 Xerox Corporation Trans-1,2-cyclohexane bis(urea-urethane) compounds
US7560587B2 (en) 2004-12-04 2009-07-14 Xerox Corporation Bis[urea-urethane] compounds
US7576235B2 (en) 2004-12-04 2009-08-18 Xerox Corporation Processes for preparing bis(urea-urethane) compounds
US7317122B2 (en) 2004-12-04 2008-01-08 Xerox Corporation Curable trans-1,2-cyclohexane bis(urea-urethane) compounds
JP4937142B2 (ja) 2005-02-04 2012-05-23 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー ホットメルトインクのペレットを製造する方法およびモールド
US7767011B2 (en) * 2005-05-31 2010-08-03 Xerox Corporation Aqueous gel ink compositions and method of printing same
US7563313B2 (en) * 2005-07-13 2009-07-21 Xerox Corporation Ink carriers, phase change inks including same and methods for making same
EP1760124A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-07 Océ-Technologies B.V. A method for printing a substrate with radiation curable ink, and an ink suitable for application in the said method
AU2006203245A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-15 Oce-Technologies B.V. A method for printing a substrate with radiation curable ink, and an ink suitable for application in the said method
US7563314B2 (en) * 2005-11-30 2009-07-21 Xerox Corporation Ink carriers containing nanoparticles, phase change inks including same and methods for making same
US7699922B2 (en) * 2006-06-13 2010-04-20 Xerox Corporation Organic phase change carriers containing nanoparticles, phase change inks including same and methods for making same
WO2008015182A1 (en) 2006-08-01 2008-02-07 Oce-Technologies B.V. Hot melt ink
EP1892115B1 (en) 2006-08-22 2009-12-23 Océ-Technologies B.V. Method of forming a phase change ink image on a self-laminating recording medium
US8791202B2 (en) * 2007-09-21 2014-07-29 Xerox Corporation Phase change ink compositions
TWI471127B (zh) 2009-04-29 2015-02-01 Intervet Int Bv 供人類使用之口服崩解錠劑的製備方法、所製得之口服崩解錠劑、以及含有該口服崩解錠劑的包裝物
US8465579B2 (en) 2011-04-27 2013-06-18 Xerox Corporation Solid ink compositions comprising crystalline esters of tartaric acid
US8506040B2 (en) 2011-04-27 2013-08-13 Xerox Corporation Solid ink compositions comprising crystalline-amorphous mixtures
US8500896B2 (en) 2011-04-27 2013-08-06 Xerox Corporation Solid ink compositions comprising amorphous esters of tartaric acid
US8372189B2 (en) 2011-04-27 2013-02-12 Xerox Corporation Phase change inks and methods of making the same
US8328924B2 (en) 2011-04-27 2012-12-11 Xerox Corporation Phase change inks and methods of making the same
US8308859B1 (en) 2011-04-27 2012-11-13 Xerox Corporation Phase change ink components and methods of making the same
US8833917B2 (en) 2011-04-27 2014-09-16 Xerox Corporation Solid ink compositions comprising crystalline-amorphous mixtures
US8287632B1 (en) 2011-04-27 2012-10-16 Xerox Corporation Solid ink compositions comprising amorphous esters of citric acid
KR20140111330A (ko) * 2012-01-06 2014-09-18 오세-테크놀로지스 베파우 핫 멜트 잉크 조성물, 핫 멜트 잉크 조성물의 제조 방법 및 그의 용도
EP2877543A1 (en) * 2012-07-24 2015-06-03 OCE-Technologies B.V. Hot melt ink composition, method for preparing a hot melt ink composition and use of a hot melt ink composition
US8827393B2 (en) * 2013-01-16 2014-09-09 Xerox Corporation Fluorescent phase change ink compositions
US8779021B1 (en) * 2013-01-28 2014-07-15 Xerox Corporation Curable inks comprising diurethane gelators
US9006478B2 (en) 2013-01-28 2015-04-14 Xerox Corporation Diurethane gelators for curable ink applications
US8940935B2 (en) * 2013-01-28 2015-01-27 Xerox Corporation Bis-urea gelators for curable ink applications
US9328248B2 (en) 2013-01-28 2016-05-03 Xerox Corporation Curable inks comprising bis-urea gelators
US9303172B2 (en) * 2013-10-31 2016-04-05 Xerox Corporation Spreadable ink composition and method of predicting whether ink composition will have acceptable spreading performance
WO2016071264A1 (en) 2014-11-03 2016-05-12 Erutan B.V. A method to produce a tufted carpet and a paste for use in this method
JP6820554B2 (ja) * 2017-02-28 2021-01-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 基地局装置
CN111032794B (zh) 2017-07-26 2022-09-06 富士胶片株式会社 油墨组合物及其制造方法、以及图像形成方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02132168A (ja) * 1988-11-11 1990-05-21 Ricoh Co Ltd インクジェット記録用インク組成物
JPH059422A (ja) * 1990-09-10 1993-01-19 Seiko Epson Corp ホツトメルトインク組成物
JPH09255905A (ja) * 1996-03-27 1997-09-30 Brother Ind Ltd 熱溶融性インク
JPH10101981A (ja) * 1996-06-28 1998-04-21 Tektronix Inc ウレタン及びウレタン/ウレア・イソシアネート誘導樹脂を用いた相変化インク・キャリア組成物
JPH11172172A (ja) * 1997-08-22 1999-06-29 Tektronix Inc 相変化インク及びプリント方法
JPH11286641A (ja) * 1998-02-13 1999-10-19 Tektronix Inc 相変化インク組成物
JPH11315245A (ja) * 1998-03-05 1999-11-16 Xerox Corp インク組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5100468A (en) * 1987-09-09 1992-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Image recording ink
US5021802A (en) * 1988-02-19 1991-06-04 Dataproducts Corporation Thermally reversible sol-gel phase change ink or bubble jet ink
DE68910844T2 (de) * 1988-02-19 1994-03-17 Dataproducts Corp Thermisch reversible Sol-Gel-Phasenaustausch-Tinte oder Tinte für den Impulstintenstrahldruck.
US5053079A (en) * 1990-05-23 1991-10-01 Coates Electrographics Limited Dispersed pigmented hot melt ink
KR100191762B1 (ko) * 1990-05-23 1999-06-15 무명씨 투명한 고온 용융 제트 잉크
US5178672A (en) * 1991-04-08 1993-01-12 Canadian Fine Color Company Limited Printing compositions
JP3453399B2 (ja) * 1992-07-30 2003-10-06 キヤノン株式会社 サーマルインクジェット記録方法
US5462591A (en) * 1994-05-06 1995-10-31 Tektronix, Inc. Hyperthermogelling aqueous phase change inks and methods for using them in an ink jet printer
US5531817A (en) * 1994-09-01 1996-07-02 Hewlett-Packard Company Use of high viscosity, meltable gel inks for controlling bleed
NL1005174C2 (nl) * 1997-02-04 1998-08-06 Oce Tech Bv Inktsamenstelling voor een smeltbare inkt.
US5973036A (en) * 1998-05-08 1999-10-26 Westvaco Corporation Reversibly-crosslinked-polymers for shear-thinning phase change ink jet inks

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02132168A (ja) * 1988-11-11 1990-05-21 Ricoh Co Ltd インクジェット記録用インク組成物
JPH059422A (ja) * 1990-09-10 1993-01-19 Seiko Epson Corp ホツトメルトインク組成物
JPH09255905A (ja) * 1996-03-27 1997-09-30 Brother Ind Ltd 熱溶融性インク
JPH10101981A (ja) * 1996-06-28 1998-04-21 Tektronix Inc ウレタン及びウレタン/ウレア・イソシアネート誘導樹脂を用いた相変化インク・キャリア組成物
JPH11172172A (ja) * 1997-08-22 1999-06-29 Tektronix Inc 相変化インク及びプリント方法
JPH11286641A (ja) * 1998-02-13 1999-10-19 Tektronix Inc 相変化インク組成物
JPH11315245A (ja) * 1998-03-05 1999-11-16 Xerox Corp インク組成物

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003291334A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置および同装置における記録ヘッドの駆動方法
KR101247171B1 (ko) * 2004-12-04 2013-03-26 제록스 코포레이션 비스(우레아-우레탄) 화합물을 함유하는 상 변화 잉크
JP2006161041A (ja) * 2004-12-04 2006-06-22 Xerox Corp トランス−1,2−シクロヘキサンビス[尿素−ウレタン]化合物を含有する相変化インク
JP2006161043A (ja) * 2004-12-04 2006-06-22 Xerox Corp ビス[尿素−ウレタン]化合物を含有する相変化インク
KR101247169B1 (ko) 2004-12-04 2013-03-26 제록스 코포레이션 트랜스-1,2-사이클로헥산 비스(우레아-우레탄) 화합물을 함유하는 상 변화 잉크
JP2006193745A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Xerox Corp 硬化性ゲル化剤添加剤を含む放射線硬化性インク
JP2008055905A (ja) * 2006-08-22 2008-03-13 Oce Technol Bv セルフラミネーティング記録媒体上に相変化インクイメージを形成する方法
JP2008106275A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Xerox Corp 相変化インク
JP2010077431A (ja) * 2008-09-23 2010-04-08 Xerox Corp 低粘度の官能化ワックスを含むインクキャリアを含有する相変化インク
KR101438842B1 (ko) * 2008-09-23 2014-09-11 제록스 코포레이션 저점도의 기능화된 왁스를 함유하는 잉크 캐리어, 이를 포함하는 상변화 잉크 및 그의 제조 방법
US8360565B2 (en) 2009-09-10 2013-01-29 Ricoh Company, Limited Material for an inkjet ink composition and inkjet ink composition
JP2012233183A (ja) * 2011-04-27 2012-11-29 Xerox Corp 相分離インク
JP2014527091A (ja) * 2011-06-30 2014-10-09 オセ−テクノロジーズ ビーブイ コポリエステルを含むホットメルトインク組成物及びコポリエステルを準備するプロセス
JP2013032519A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Xerox Corp オキサゾリン類を含む固体転相インク組成物
KR101802532B1 (ko) 2011-08-02 2017-11-28 제록스 코포레이션 옥사졸린을 포함한 고체 상 변화 잉크 조성물
JP2013227564A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Xerox Corp 迅速に結晶化する相転移インクおよびその作成方法
JP2013227565A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Xerox Corp 結晶性ジウレタンおよびそれらの誘導体を含む相変化インク組成物
JP2014065906A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Xerox Corp ポリヒドロキシアルカノエート化合物を含む転相インク
JP2014101510A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Xerox Corp オリゴマー性ロジンエステルを含有する相変化インク
WO2019058990A1 (ja) * 2017-09-25 2019-03-28 富士フイルム株式会社 インク組成物及びその製造方法、並びに画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
NL1012549C2 (nl) 2001-01-10
JP2013007039A (ja) 2013-01-10
EP1067157B1 (en) 2004-05-06
EP1067157A1 (en) 2001-01-10
DE60010378T2 (de) 2005-05-04
US6471758B1 (en) 2002-10-29
DE60010378D1 (de) 2004-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001064556A (ja) 可融性インク用インク組成物及び前記インク組成物による被印刷体の印刷方法
JP5490976B2 (ja) 相変化インキ
US5700316A (en) Acoustic ink compositions
US5747554A (en) Ink compositions
US5932630A (en) Ink compositions
JPH06206368A (ja) 選択的相変化インク組成物及びその付着方法
US20060205842A1 (en) Meltable ink composition
JP2014162812A (ja) インク組成物及びインクジェット記録方法
JP2012232579A (ja) 相分離インクのための印刷プロセス
US5693128A (en) Phase change hot melt ink compositions
JP2013227572A (ja) 迅速に固化する結晶性−非晶質インク
KR101931388B1 (ko) 빠르게 결정화되는 결정질-비결정질 잉크 조성물 및 이의 제조 방법
KR101939849B1 (ko) 유기 안료를 포함하는 상 변화 잉크
JP2013227564A (ja) 迅速に結晶化する相転移インクおよびその作成方法
JP2003096373A (ja) 相変化インク組成物
JP6086792B2 (ja) 芳香族ジエステル結晶性化合物を含む相変化インク
US6059871A (en) Ink compositions
JP2013227571A (ja) 脂肪酸を含む相変化インク
JP2015529709A (ja) ホットメルトインク組成物、ホットメルトインク組成物の製造方法及びホットメルトインク組成物の使用
JP2014084463A (ja) 直鎖一級アルコールを含む転相インク
JPH0229471A (ja) インク組成物
JP6016703B2 (ja) 無機核化剤を含む相転移インク
JP6268058B2 (ja) 硬化性の相変化インク組成物
JP2015107604A (ja) インクジェット記録方法
JPH05339528A (ja) インク組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120920