JP2001063462A - 電動ミラー装置 - Google Patents

電動ミラー装置

Info

Publication number
JP2001063462A
JP2001063462A JP24073599A JP24073599A JP2001063462A JP 2001063462 A JP2001063462 A JP 2001063462A JP 24073599 A JP24073599 A JP 24073599A JP 24073599 A JP24073599 A JP 24073599A JP 2001063462 A JP2001063462 A JP 2001063462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
angle adjusting
screw
angle
mirror holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24073599A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Hirano
克也 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakae Riken Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sakae Riken Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakae Riken Kogyo Co Ltd filed Critical Sakae Riken Kogyo Co Ltd
Priority to JP24073599A priority Critical patent/JP2001063462A/ja
Publication of JP2001063462A publication Critical patent/JP2001063462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両後退時等に、ミラーの角度を瞬時に変化
させて後輪周りの視野を広く確保する。 【解決手段】 ミラー4の首振り運動を伝達する役目を
果すピボットプレート3の連結部35のところに、ミラ
ー角度調整装置10を形成するアジャスタ1の、その上
端部に設けられたボールジョイント部11を連結させ
る。アジャスタ1とネジ結合する係合爪55を有すると
ともに外径側にギヤ部51を有するリングギヤ5を設け
る。リングギヤ5を回転駆動するモータ7を設ける。ミ
ラーホルダ8の中央部に係合するものであってミラーホ
ルダ8の傾き角を急速に変更させる急速角度調整機構9
を設ける。急速角度調整機構9はミラーホルダ8の中央
部に係合するドライブスクリュ91とドライブスクリュ
91の雄ネジ部915にネジ結合する雌ネジ部925を
有するとともに外径側にはギヤ部921を有するホイー
ル92と、ホイール92を回転駆動するモータ7と、か
らなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用サイドドア
等に設けられる電動ミラー装置に関するものであり、特
に、車両後退時等において、後輪近傍部周りの視野範囲
を拡くするために、ミラーの傾き角度を急速に変動させ
ることのできるようにした車両用電動ミラー装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、車両用ミラー、特にドアミラー
等は、ドライバーの身体的特徴に合せて、個々に、その
反射面角度等が調整されるようになっているものであ
る。そして、このようなミラー反射面の角度調整は、電
動モータ等にて駆動されるリングギヤ、当該リングギヤ
の内径側に係合して、その直線運動が可能なように設置
されたアジャストボルト等からなるミラー角度調整装置
を基礎に、このようなミラー角度調整装置を、ミラーと
同一平面内において90°位相が異なるように2個設
け、これら2個のミラー角度調整装置を遠隔操作手段等
により制御することによって行なわれるようになってい
るものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
電動ミラー装置においては、ドライバーの個人差等に基
づくミラー反射面の角度調整作業は遠隔操作等により比
較的簡単に行なわれるが、例えば車両を後退させるよう
な場合において、後車輪周りを正確に視認しなければな
らないときには、その都度、ミラーの角度を大きく変動
させて対処することとしている。そして、この作業(操
作)は、ドライバーにとっては時間がかかり、煩わしい
ものである。このような問題点を解決するために、車両
を後退させるような場合において、所定のミラーの反射
面を急速に角度変化させて、後車輪周りの視野を拡げる
ことのできるようにしたミラー角度急速変動機構付きの
電動ミラー装置を提供しようとするのが、本発明の目的
(課題)である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明においては次のような手段を講ずることとし
た。すなわち、請求項1記載の発明においては、ミラー
と、当該ミラーの首振り運動の基点を成すピボットプレ
ートに、その一端が連結されるとともに、その全体はモ
ータ及びギヤ等にて形成されるドライブ機構の、そのリ
ングギヤの内径側にネジ結合し、これによって、上記リ
ングギヤの回転運動に伴なって上下動をするように形成
されたボルト状のアジャスタを有するミラー角度調整装
置を上記ミラーと同一の平面内における上記首振り運動
のピボット点を中心にして90°位相の異なった位置に
2個設けるようにしたアクチュエータと、からなる電動
ミラー装置に関して、上記ピボット点のところであって
ミラーを保持するミラーホルダのほぼ中央部のところ
に、当該ミラーホルダの取付面及び上記ミラーの反射面
角度を上記ミラーホルダの上記ピボットプレートへの取
付点を支点にして急速に変動させることのできるように
した急速角度調整機構を、上記ミラー角度調整装置に対
して並列に設けるようにした構成を採ることとした。
【0005】このような構成を採ることにより、本発明
のものにおいては次のような作用を呈することとなる。
すなわち、一般のミラー角度調整作業は、リングギヤの
回転運動により、当該リングギヤの内径側に形成された
雌ネジ状の係合爪を回転運動させ、これによって上記係
合爪とネジ結合するアジャスタを上下方向に直線運動さ
せて、当該アジャスタにつながるピボットプレート並び
に当該ピボットプレートに連結されるミラーホルダ更に
はミラーの傾き角を調整することとしている。このよう
なミラー角度調整作業に加えて、上記アジャスタを主と
したミラー角度調整装置とは別個に、かつ、並列に設け
られた急速角度調整機構を作動させることによって、ミ
ラーホルダ及びミラーを特定の角度方向に傾けさせ、こ
れによってミラー面の角度を、迅速に(急速に)変化さ
せることができる。このように、ミラー面を、例えば、
その上下方向等において大きく角度変化させることによ
って、後車輪周りの視野を広く採ることができるように
なる。
【0006】次に、請求項2記載の発明について説明す
る。このものも、その基本的な点は上記請求項1記載の
ものと同じである。その特徴とするところは、上記急速
角度調整機構の、その構成に関する点である。すなわ
ち、本発明のものにおいては、請求項1記載の電動ミラ
ー装置に関して、上記急速角度調整機構を、上記ピボッ
ト点のところであってミラーを保持するミラーホルダの
ほぼ中央部のところに、当該ミラーホルダに対して相対
回転運動が可能なように、かつ、それ自身のツイスト運
動は不可能なように係合するものであってボールジョイ
ント部及び軸部からなるドライブスクリュと、当該ドラ
イブスクリュの上記軸部のところに設けられた雄ネジ部
とネジ結合する雌ネジ部を有するものであって、その外
径側にはウォーム等と係合して回転運動の伝達されるギ
ヤ部を有するホイールと、からなるようにした構成を採
ることとした。
【0007】このような構成を採ることにより、本発明
のものにおいては、一般のミラー面角度調整機能を発揮
するミラー角度調整装置とは別個独立に、かつ、ミラー
を保持するミラーホルダのほぼ中央部のところを駆動す
るように急速角度調整機構が設けられるようになってい
るので、電動ミラー装置全体をコンパクトにまとめるこ
とができるようになる。従って、電動ミラー装置全体の
形状を小形化(薄形化)することができるようになる。
また、従来のミラー角度調整機構のみを有する電動ミラ
ー装置を基礎に、上記急速角度調整機構を付け加えるこ
とによって急速角度調整機能を発揮する電動ミラー装置
を簡単に得ることができるようになる。従って、従来の
ミラー角度調整機能のみを有する電動ミラー装置との間
において、部品の共用化あるいは共通化を図ることがで
きるようになる。
【0008】次に、請求項3記載の発明について説明す
る。このものも、その基本的な点は上記請求項2記載の
ものと同じである。その特徴とするところは急速角度調
整機構の、その構成についてである。すなわち、本発明
においては、請求項1記載の電動ミラー装置に関して、
上記急速角度調整機構を、上記ピボット点のところであ
ってミラーを保持するミラーホルダのほぼ中央部のとこ
ろに、当該ミラーホルダに対して相対回転運動が可能な
ように、かつ、それ自身のツイスト運動は不可能なよう
に係合するものであってボールジョイント部及び軸部か
らなるドライブスクリュと、当該ドライブスクリュの上
記軸部のところに設けられたら旋溝に係合する係合凸起
を、その内径側に有するとともに、その外径側にはウォ
ーム等と係合して回転運動の伝達されるギヤ部を有する
ホイールと、からなるようにした構成を採ることとし
た。このような構成を採ることにより、本発明のものに
おいてはミラーの反射面角度を急速に変化させることが
できるようになり、これによって後車輪周りの視野を十
分に確保することができるようになる。
【0009】次に、請求項4記載の発明について説明す
る。このものも、その基本的な点は上記請求項2または
請求項3記載のものと同じである。その特徴とするとこ
ろは、各雄ネジ部の構成に関する点である。すなわち、
本発明のものにおいては、上記請求項2または請求項3
記載の電動ミラー装置に関して、上記急速角度調整機構
を形成するドライブスクリュの軸部のところに設けられ
る雄ネジ部またはら旋溝のリードを、上記ミラー角度調
整装置を形成するアジャスタの軸部に設けられる雄ネジ
部のリードよりも、その値が大きくなるようにした構成
を採ることとした。このような構成を採ることにより、
本発明のものにおいては、上記急速角度調整機構側のホ
イールを駆動することによって、上記ドライブスクリュ
を、当該ドライブスクリュの軸部に形成されたネジ部ま
たはら旋溝のリードに応じて、その軸線方向に急速に送
る(移動させる)ことができるようになる。従って、当
該ドライブスクリュにつながるミラーホルダを当該ミラ
ーホルダの上記ピボットプレートへの取付点を支点にし
て大きく傾ける(回転させる)ことができるようになる
(図1参照)。その結果、上記ミラーホルダにて保持さ
れるミラーの、その反射面を、大きく、かつ、急速に傾
けさせることができるようになり、後車輪周りの視野を
広く採ることができるようになる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、図
1ないし図4を基に説明する。本発明の実施の形態に関
するものの、その構成は、図1及び図2に示す如く、ミ
ラー4と、当該ミラー4を保持するミラーホルダ8と、
当該ミラーホルダ8に対してあるときには一体的に結合
されるとともに、また、あるときには相対的に傾動運動
をするように係合するピボットプレート3と、当該ピボ
ットプレート3を首振り運動可能なように支持するとと
もに当該ピボットプレート3を介して上記ミラー4の首
振り運動、すなわち、ミラー4の反射面角度調整を行な
うミラー角度調整装置10と、上記ミラーホルダ8のほ
ぼ中央部に設けられ、当該ミラーホルダ8及びミラー4
を上記ミラー角度調整装置10の作動とは別個独立に傾
動運動させる急速角度調整機構9と、これらミラー角度
調整装置10及び急速角度調整機構9等を収納するアク
チュエータベース21及びアクチュエータケース22
と、からなることを基本とするものである。そして、上
記ミラー角度調整装置10及び急速角度調整機構9等が
上記アクチュエータベース21及びアクチュエータケー
ス22内に収納されることによってアクチュエータアセ
ンブリ(アクチュエータ)2が形成されるようになって
いるものである。また、このようなアクチュエータ2内
に設置されるミラー角度調整装置10は、ミラー4と同
一の平面内において90°位相が異なった状態に2個設
けられるようになっているものである。また、このよう
なアクチュエータ2内には、上記ミラー角度調整装置1
0及び急速角度調整機構9を駆動するためのモータ(電
動モータ)7が、それぞれの位置に設けられるようにな
っている。
【0011】このような基本構成からなるものにおい
て、上記アクチュエータ2の、その内部に設けられるミ
ラー角度調整装置10は、図1に示す如く、モータ7及
びウォーム71にて駆動されるリングギヤ5内に設けら
れるアジャスタ1を主に形成されるようになっているも
のである。そして、このアジャスタ1は、ボルト状の形
態からなることを基本とするものである。そして更に、
その先端部のところには、上記ピボットプレート3との
間において相対回転運動が可能なように、かつ、アジャ
スタ1自身のツイスト運動は不可能なように連結される
ボールジョイント部11が設けられるようになってい
る。また、当該ボールジョイント部11に連続するよう
に軸部12が設けられており、その軸部12の外周面に
は、ら旋状の送りネジ部(雄ネジ部)15が形成される
ようになっているものである。
【0012】また、このような構成からなるアジャスタ
1は、図1に示す如く、その上端部に設けられたボール
ジョイント部11のところが上記ピボットプレート3の
裏面側に形成された連結部35のところに挿入されるよ
うになっているものである。これによって上記ピボット
プレート3、ミラーホルダ8、及びミラー4は上記ピボ
ットプレート3のピボット点(O11)を中心にして首振
り運動が可能なようになる。そして、上記ボールジョイ
ント部11に連続して設けられる軸部12に形成された
雄ネジ部15のところは、モータ7にて回転駆動される
リングギヤ5の内径側に設けられた係合爪55と噛み合
うようになっているものである。また、リングギヤ5の
外径側にはギヤ部51が設けられるようになっており、
このギヤ部51がモータ7につながるウォーム71と噛
み合い係合するようになっているものである。これらに
よって、モータ7の作動により上記リングギヤ5が回転
運動をすると、係合爪55は、雄ネジ部15を有する上
記アジャスタ1を前後方向(図1の上下方向)に駆動す
ることとなる。そして、このようなアジャスタ1を主体
としたミラー角度調整装置10が、ミラー4と同一の平
面内において、上記ピボット点(O11)を中心にして9
0°位相の異なった位置に2個設けられるようになって
いるものである(図2参照)。これによって、上記ミラ
ー4は上下方向あるいは左右方向において、その角度が
調整されることとなる。
【0013】このような構成からなるものにおいて、上
記ミラーホルダ8及びミラー4のほぼ中央部のところで
あってピボットプレート3の中央部に形成されたピボッ
ト部31のところ及びミラーホルダ8の中央部のところ
には、図1及び図2に示すような急速角度調整機構9が
設けられるようになっているものである。このものは、
図1に示す如く、上記ミラーホルダ8のほぼ中央部のと
ころに形成された中央取付部81に、当該ミラーホルダ
8に対して相対回転運動が可能なように、かつ、それ自
身のツイスト運動は不可能なように係合するボールジョ
イント部911を有するとともに、当該ボールジョイン
ト部911に連続して形成される軸部912、更にはそ
の先端部のところに形成される雄ネジ部915を有する
ドライブスクリュ91と、当該ドライブスクリュ91の
上記雄ネジ部915とネジ結合する雌ネジ部925を有
するとともに、その外径側にはネジ部921を有するホ
イール92と、からなることを基本とするものである。
そして、このような基本構成から成るものにおいて、上
記ホイール92のネジ部921のところにはモータ7に
連結されるウォーム71が噛み合い係合するようになっ
ているものである。
【0014】なお、このような構成からなる急速角度調
整機構9についての、その変形例について、図4を基に
説明する。このものの特徴とするところはドライブスク
リュ91の、その駆動機構部に関する点である。すなわ
ち、本ドライブスクリュ91は、図4に示す如く、その
軸部912のところに、所定のリードを有するら旋溝9
16が設けられるようになっているものである。そし
て、このようなドライブスクリュ91と係合するホイー
ル92の、その内径側には、上記ら旋溝916とネジ係
合する係合凸起926が設けられるようになっており、
この係合凸起926と上記ら旋溝916とが係合するこ
とによって、上記ドライブスクリュ91を、その軸線方
向に駆動する急速角度調整機構9が形成されるようにな
っているものである。
【0015】従って、上記モータ7の作動により、上記
ホイール92が回転駆動されると、当該ホイール92の
雌ネジ部925とネジ結合する雄ネジ部915または係
合凸起926と係合するら旋溝916を有するドライブ
スクリュ91は、図1において、その上下方向に直線駆
動されることとなる。その結果、ミラーホルダ8は、上
記ドライブスクリュ91のボールジョイント部911と
係合する中央取付部81のところが上下に駆動され、全
体が図1の二点鎖線図示のようにピボットプレート3へ
の取付部(支持部)33を支点にして所定の傾き角を有
するように回転駆動(揺動運動)されることとなる。そ
して、このとき、本実施の形態のものにおいては、当該
急速角度調整機構9を形成するドライブスクリュ91の
雄ネジ部915またはら旋溝916のリードの方が、上
記ミラー角度調整装置10を形成するアジャスタ1の雄
ネジ部15のリードよりも、その値が大きくなるように
設定されているので、ミラー4の、その反射面角度は、
大きく、かつ、急速に変動させられることとなる。
【0016】次に、このような構成からなる急速角度調
整機構9にて駆動されるミラーホルダ8とミラー角度調
整装置10にて駆動されるピボットプレート3との関係
について説明する。なお、これらミラーホルダ8及びピ
ボットプレート3の取付けられるアクチュエータ2は、
図1に示す如く、モータ7並びにリングギヤ5あるいは
ホイール92等からなるドライブ機構にて駆動されるミ
ラー角度調整装置10及び急速角度調整機構9を収納す
るものであって、上記ピボットプレート3の取付けられ
るアクチュエータベース21と、アクチュエータ2をミ
ラーフレーム(図示せず)に取付ける役目を果たすアク
チュエータケース22と、からなるものである。
【0017】このような構成からなるものにおいて、上
記アクチュエータベース21の、その中央部のところに
は、凹陥状の半球面状の形態からなるベアリング部21
1が設けられるようになっているものである(図2参
照)。そして、当該ベアリング部211の、その中央部
のところには、球面係合部材6が設けられるようになっ
ており、上記ピボットプレート3のピボット部31と、
その中心点が合致するようになっているものである(図
1参照)。
【0018】また、このようなアクチュエータベース2
1と対をなすように形成されるものであって本アクチュ
エータ2をミラーフレームに連結する役目を果たすアク
チュエータケース22は、上記アジャスタ1等からなる
ミラー角度調整装置10及び急速角度調整機構9を包ん
だ状態で、上記アクチュエータベース21と一体的に組
付けられるようになっているものである。そして、これ
らによってアクチュエータアセンブリ(アクチュエー
タ)2が形成されるようになっているものである。そし
て更に、このようなピボットプレート3のところにはミ
ラーホルダ8が取付けられるようになっており、このミ
ラーホルダ8を介してミラー4が装着され、最終的に電
動ミラー装置が形成されるようになっているものであ
る。
【0019】このような構成からなるものにおいて、そ
の中央部に形成されたピボット部31の中心点(O11)
を支点にして首振り運動を行なうピボットプレート3
と、ミラー4を保持するものであって上記ピボットプレ
ート3の一部に形成された支持部33を支点にして所定
の傾き角を有するように回転運動(揺動運動)するミラ
ーホルダ8との間の関係は、基本的には図3に示すよう
な構成となっている。まず、ピボットプレート3のその
中央部のところには、ピボット部31が設けられるよう
になっている。このピボット部31の中心点(O11)は
ピボットプレート3を初めとしたミラー4等の首振り運
動の基点を成すようになっているものである。そして、
このようなピボットプレート3の4角のところにはミラ
ーホルダ8との係合に寄与する取付部(支持部)33が
設けられるようになっているものである。そして更に、
このような取付部(支持部)33を介して本ピボットプ
レート3に係合するミラーホルダ8は、平板状の形態か
らなるものであり、その周囲の部分がミラー4を保持す
るようになっているものである(図1参照)。また、こ
のようなミラーホルダ8には、上記ピボットプレート3
に設けられた取付部(支持部)33と係合する係合部8
3が一方の面側に設けられるようになっているものであ
る。なお、この係合部83の構造は、例えば図1に示す
如く、一部のものは、上記ピボットプレート3の取付部
(支持部)33に対して常に相対回転運動が可能なよう
に取付けられるようになっているとともに、残りの一部
のものは、急速角度調整機構9のドライブスクリュ91
が作動したときには上記ピボットプレート3の取付部
(支持部)33との間において係合関係が簡単に解除さ
れるようになっているものである。すなわち、急速角度
調整機構9の作動時には、ミラーホルダ8は上記ピボッ
トプレート3とは別個独立に、その傾斜角が変動するよ
うになっているものである。
【0020】次に、このような構成からなる本実施の形
態のものについての、その作用等について説明する。す
なわち、本実施の形態のものにおいては、図1に示す如
く、ミラー4に首振り運動を伝達する役目を果すピボッ
トプレート3の連結部35のところに、アジャスタ1の
ボールジョイント部11を介して上記ミラー角度調整装
置10が連結されるようになっているものである。そし
て、上記ピボットプレート3の上記ピボット部31のと
ころ及びミラーホルダ8の、そのほぼ中央部のところに
はドライブスクリュ91を介して急速角度調整機構9が
設けられるようになっているものである。従って、本実
施の形態のものにおいては、一般のミラー角度調整作業
は、モータ7にて駆動されるリングギヤ5の回転運動に
よって雌ネジ状係合爪55を回転駆動し、これによって
当該係合爪55とネジ結合するアジャスタ1を上下方向
に直線運動させることによって行なわれる。すなわち、
上記アジャスタ1の作動に基づき上記ピボットプレート
3及びミラー4の傾き角が調整されることとなる。この
ようなミラー角度調整作業に加えて、上記ミラーホルダ
8の中央部に形成された中央取付部81のところに設け
られた急速角度調整機構9を作動させることによって、
当該急速角度調整機構9を形成するドライブスクリュ9
1を、その上下方向に直線運動させ、これによって当該
ドライブスクリュ91のボールジョイント部911に係
合するミラーホルダ8を所定の傾斜角を有するように急
速に傾けさせる(図1の二点鎖線図示)。その結果、上
記ミラー4の反射面を所定の方向に迅速に(急速に)変
化させることができる。このように、ミラー面を、例え
ばその上下方向において大きく角度変化させることによ
って、後車輪周りの視野を広く採ることができるように
なる。
【0021】このように、本実施の形態のものにおいて
は、一般のミラー角度調整装置10に対して、急速角度
調整機構9が、別の場所に別個独立に設けられるように
なっていることより、電動ミラー装置全体を小形化(薄
形化)することができるようになる。また、従来のミラ
ー角度調整機構のみを有する電動ミラー装置を基礎に、
上記急速角度調整機構9を付け加えることによって急速
角度調整機能を発揮する電動ミラー装置を簡単に形成さ
せることができるようになる。従って、従来のミラー角
度調整機能のみを有する電動ミラー装置との間におい
て、部品の共用化あるいは共通化を図ることができるよ
うになる。また、上記急速角度調整機構9を形成するド
ライブスクリュ91の軸部912のところに設けられる
雄ネジ部915またはら旋溝916のリードを、上記ミ
ラー角度調整装置10を形成するアジャスタ1の軸部1
2に設けられる雄ネジ部15のリードよりも、その値が
大きくなるようにすることにより、上記急速角度調整機
構9を形成するホイール92を駆動することによって、
上記ドライブスクリュ91を、当該ドライブスクリュ9
1の雄ネジ部915またはら旋溝916に形成されたリ
ードに応じて、その軸線方向に急速に送る(移動させ
る)ことができるようになる。従って、当該ドライブス
クリュ91につながるミラーホルダ8を当該ミラーホル
ダ8のピボットプレート3への取付部33を支点にして
大きく傾ける(回転させる)ことができるようになる
(図1参照)。その結果、上記ミラーホルダにて保持さ
れるミラー4の、その反射面を、大きく、かつ、急速に
傾けさせることができるようになり、後車輪周りの視野
を広く採ることができるようになる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、ミラーと、当該ミラー
の首振り運動の基点を成すピボットプレートに、その一
端が連結されるとともに、その全体はモータ及びギヤ等
にて形成されるドライブ機構の、そのリングギヤの内径
側にネジ結合し、これによって、上記リングギヤの回転
運動に伴なって上下動をするように形成されたボルト状
のアジャスタを有するミラー角度調整装置を上記ミラー
と同一の平面内における上記首振り運動のピボット点を
中心にして90°位相の異なった位置に2個設けるよう
にしたアクチュエータと、からなる電動ミラー装置に関
して、上記ピボット点のところであってミラーを保持す
るミラーホルダのほぼ中央部のところに、当該ミラーホ
ルダに対して相対回転運動が可能なように、かつ、それ
自身のツイスト運動は不可能なように係合するものであ
ってボールジョイント部及び軸部からなるドライブスク
リュと、当該ドライブスクリュの上記軸部のところに設
けられた雄ネジ部等とネジ結合する雌ネジ部等を、その
内径側に有するものであって、その外径側にはウォーム
等と係合して回転運動の伝達されるギヤ部を有するホイ
ールと、からなる急速角度調整機構を、上記ミラー角度
調整装置とは別個独立に設けるようにした構成を採るこ
ととしたので、急速角度調整機構を作動させることによ
って、ミラーホルダ及びミラーを特定の角度方向に傾け
させ、これによってミラー面の角度を、迅速に(急速
に)変化させることができるようになった。その結果、
後車輪周りの視野を広く採ることができるようになっ
た。
【0023】また、一般のミラー角度調整装置に対し
て、急速角度調整機構が別の場所に別個独立に設けられ
るようになっていることより、電動ミラー装置全体を小
形化及び薄形化することができるようになった。また、
従来のミラー角度調整機構のみを有する電動ミラー装置
を基礎に、これに急速角度調整機構を付け加えることに
よって急速角度調整機能を発揮する電動ミラー装置を簡
単に形成させることができるようになった。従って、従
来のミラー角度調整機能のみを有する電動ミラー装置と
の間において、部品の共用化あるいは共通化を図ること
ができるようになった。また、上記急速角度調整機構を
形成するドライブスクリュの軸部のところに設けられる
雄ネジ部またはら旋溝のリードを、上記ミラー角度調整
装置を形成するアジャスタの軸部に設けられる雄ネジ部
のリードよりも、その値が大きくなるようにすることに
よって、上記急速角度調整機構側のホイールを駆動する
ことによって、上記ドライブスクリュを、当該ドライブ
スクリュの雄ネジ部またはら旋溝に形成されたリードに
応じて、その軸線方向に急速に送る(移動させる)こと
ができるようになった。従って、当該ドライブスクリュ
につながるミラーホルダを当該ミラーホルダが取付けら
れるピボットプレートの取付点を支点にして大きく傾け
る(回転させる)ことができるようになった。その結
果、上記ミラーホルダにて保持されるミラーの、その反
射面を、大きく、かつ、急速に傾けさせることができる
ようになり、後車輪周りの視野を広く採ることができる
ようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体構成を示す断面図である。
【図2】本発明の全体構成を示す展開斜視図である。
【図3】本発明にかかるミラーホルダとピボットプレー
トとの間の関係を示す展開斜視図である。
【図4】本発明にかかる急速角度調整機構についての、
その変形例を示す展開斜視図である。
【符号の説明】
1 アジャスタ 10 ミラー角度調整装置 11 ボールジョイント部 12 軸部 15 雄ネジ部 2 アクチュエータ 21 アクチュエータベース 211 ベアリング部 22 アクチュエータケース 3 ピボットプレート 31 ピボット部 33 取付部(支持部) 35 連結部 4 ミラー 5 リングギヤ 51 ギヤ部 55 係合爪 6 球面係合部材 7 モータ 8 ミラーホルダ 81 中央取付部 83 係合部 9 急速角度調整機構 91 ドライブスクリュ 911 ボールジョイント部 912 軸部 915 雄ネジ部 916 ら旋溝 92 ホイール 921 ギヤ部 925 雌ネジ部 926 係合凸起

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミラーと、当該ミラーの首振り運動の基
    点を成すピボットプレートに、その一端が連結されると
    ともに、その全体はモータ及びギヤ等にて形成されるド
    ライブ機構の、そのリングギヤの内径側にネジ結合し、
    これによって、上記リングギヤの回転運動に伴なって上
    下動をするように形成されたボルト状のアジャスタを有
    するミラー角度調整装置を上記ミラーと同一の平面内に
    おける上記首振り運動のピボット点を中心にして90°
    位相の異なった位置に2個設けるようにしたアクチュエ
    ータと、からなる電動ミラー装置において、上記ピボッ
    ト点のところであってミラーを保持するミラーホルダの
    ほぼ中央部のところに、当該ミラーホルダの取付面及び
    ミラーの反射面角度を上記ミラーホルダの上記ピボット
    プレートへの取付点を支点にして急速に変動させること
    のできるようにした急速角度調整機構を、上記ミラー角
    度調整装置に対して並列に設けるようにした構成からな
    ることを特徴とする電動ミラー装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電動ミラー装置におい
    て、上記急速角度調整機構を、上記ピボット点のところ
    であってミラーを保持するミラーホルダのほぼ中央部の
    ところに、当該ミラーホルダに対して相対回転運動が可
    能なように、かつ、それ自身のツイスト運動は不可能な
    ように係合するものであってボールジョイント部及び軸
    部からなるドライブスクリュと、当該ドライブスクリュ
    の上記軸部のところに設けられた雄ネジ部とネジ結合す
    る雌ネジ部を有するものであって、その外径側にはウォ
    ーム等と係合して回転運動の伝達されるギヤ部を有する
    ホイールと、からなるようにしたことを特徴とする電動
    ミラー装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電動ミラー装置におい
    て、上記急速角度調整機構を、上記ピボット点のところ
    であってミラーを保持するミラーホルダのほぼ中央部の
    ところに、当該ミラーホルダに対して相対回転運動が可
    能なように、かつ、それ自身のツイスト運動は不可能な
    ように係合するものであってボールジョイント部及び軸
    部からなるドライブスクリュと、当該ドライブスクリュ
    の上記軸部のところに設けられたら旋溝に係合する係合
    凸起を、その内径側に有するとともに、その外径側には
    ウォーム等と係合して回転運動の伝達されるギヤ部を有
    するホイールと、からなるようにしたことを特徴とする
    電動ミラー装置。
  4. 【請求項4】 請求項2または請求項3記載の電動ミラ
    ー装置において、上記急速角度調整機構を形成するドラ
    イブスクリュの軸部のところに設けられる雄ネジ部また
    はら旋溝のリードを、上記ミラー角度調整装置を形成す
    るアジャスタの軸部に設けられる雄ネジ部のリードより
    も、その値が大きくなるようにしたことを特徴とする電
    動ミラー装置。
JP24073599A 1999-08-27 1999-08-27 電動ミラー装置 Pending JP2001063462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24073599A JP2001063462A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 電動ミラー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24073599A JP2001063462A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 電動ミラー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001063462A true JP2001063462A (ja) 2001-03-13

Family

ID=17063931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24073599A Pending JP2001063462A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 電動ミラー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001063462A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111249674A (zh) * 2019-08-19 2020-06-09 厦门鑫昭晨电子有限公司 一种平衡板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111249674A (zh) * 2019-08-19 2020-06-09 厦门鑫昭晨电子有限公司 一种平衡板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004009806A (ja) 車両用アウターミラー
JP2003522620A (ja) プラスチックハウジングを有する直線駆動型リクライニング装置
JP2001341577A (ja) 車両用前照灯システム、及び車両用前照灯の照射軸調整装置
JP6080060B1 (ja) 撮像装置
WO1983001232A1 (en) Motor-driven remote control mirror device
WO2011058907A1 (ja) 鏡面角度調整装置
JPS61139537A (ja) サイドミラ−駆動装置
JPH0640519Y2 (ja) リクライニング装置
US6857754B2 (en) Adjustment device of electric power mirrors
JP2001063462A (ja) 電動ミラー装置
JP4292460B2 (ja) 移動機構
EP0269081B1 (en) Supporting device of a mirror element for a rearview mirror
JP2001039222A (ja) 電動ミラー装置
US20080210027A1 (en) Motor-driven pivoting device for a support plate, especially the support plate of a motor vehicle mirror
JP4444289B2 (ja) 鏡面調整アクチュエータ及びその製造方法
JP2571633B2 (ja) ワイパモータの駆動力伝達機構
US7004594B2 (en) Mirror angle control apparatus and power mirror system having the same
JP2005238954A (ja) 車両用ミラーの鏡面角度調整装置
JPH0453308Y2 (ja)
JPH055083Y2 (ja)
JPH0118434Y2 (ja)
JPH0541077Y2 (ja)
JP2000355247A (ja) 電動ミラー装置
JPS60148740A (ja) 車輌用バツクミラ−
JPH08181901A (ja) 電動パンティルター