JP2001061265A - 直流ブラシレスモータ - Google Patents

直流ブラシレスモータ

Info

Publication number
JP2001061265A
JP2001061265A JP11233493A JP23349399A JP2001061265A JP 2001061265 A JP2001061265 A JP 2001061265A JP 11233493 A JP11233493 A JP 11233493A JP 23349399 A JP23349399 A JP 23349399A JP 2001061265 A JP2001061265 A JP 2001061265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating sheet
brushless motor
notch
substrate
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11233493A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kasai
宏治 河西
Hiroyuki Okudera
浩之 奥寺
Takashi Suzuki
孝史 鈴木
Toshiaki Tanno
俊昭 丹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP11233493A priority Critical patent/JP2001061265A/ja
Publication of JP2001061265A publication Critical patent/JP2001061265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushless Motors (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 直流ブラシレスモータの絶縁シートのズレを
防止し作業性を向上させるとともに、放熱を良くし、ブ
ラケットとの接触を防止した直流ブラシレスモータを提
供する。 【解決手段】 巻線2を巻装してなる固定子鉄心1の少
なくとも一側に、巻線駆動用のIC5aを搭載した基板
5と、同基板5の上に前記IC5aの挿通口を有する環
状の絶縁シート6と、回転子8の回転軸9を軸支する軸
受7の保持部3a、4a及び、それに連なる筒部3b、
4bを有する一対のブラケット3、4を対向して取付け
て構成される直流ブラシレスモータにおいて、前記絶縁
シート6の周縁に、前記基板5のコネクタハウジング5
bに対応する切欠部6bを形成し、同切欠部6bを前記
コネクタハウジング5bの外壁に係合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は直流ブラシレスモー
タに係り、詳しくは基板とブラケットの絶縁構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の直流ブラシレスモータの
一例を示す一部切欠き縦断面図、図6は、従来の直流ブ
ラシレスモータの一例を示す一部切欠き横断面図であ
る。
【0003】従来、直流ブラシレスモータは、巻線2を
巻装してなる固定子鉄心1の少なくとも一側に、巻線駆
動用のIC5aを搭載した基板5と、同基板5の上に前
記IC5aの挿通口6aを有する環状の絶縁シート6
と、回転子8の回転軸9を軸支する軸受7の保持部4a
及び、それに連なる筒部4bを有する一対のブラケット
3、4を対向して取付けて構成されている。
【0004】しかしながら、前記絶縁シート6の位置決
めが確実でないと、前記駆動用IC5aの挿通口6aが
ズレるおそれがあり、また前記ブラケット3、4の一方
4に前記絶縁シート6が接触して振動を発生するおそれ
がある問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点に鑑みなされたもので、直流ブラシレスモータの
絶縁シートのズレを防止し作業性を向上させるととも
に、放熱を良くし、ブラケットとの接触を防止した直流
ブラシレスモータを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、巻線を巻装してなる固定子鉄心の少なくとも一側
に、巻線駆動用のICを搭載した基板と、同基板の上に
前記ICの挿通口を有する環状の絶縁シートと、回転子
の回転軸を軸支する軸受の保持部及び、それに連なる筒
部を有する一対のブラケットを対向して取付けてなる直
流ブラシレスモータにおいて、前記絶縁シートの周縁
に、前記基板のコネクタハウジングに対応する切欠部を
形成し、同切欠部を前記コネクタハウジングの外壁に係
合してなるようにする。
【0007】そして、前記絶縁シートの切欠部周縁に、
前記ブラケット側に突出する保持脚を設けてなるように
する。
【0008】また、前記保持脚を、前記切欠部分の前記
中央縁で折曲して設けてなるようにする。
【0009】さらに、前記絶縁シートの切欠部と対向す
る側の周縁に、前記基板側に突出する保持脚を設けてな
るようにする。
【0010】そして、前記絶縁シートの切欠部と対向す
る側の周縁に、前記ブラケット側に突出する保持脚を、
前記基板側に突出する保持脚の両側に設けてなるように
する。
【0011】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を実施例に基づ
き添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明
による直流ブラシレスモータの一実施例を示す一部切欠
き縦断面図、図2は、本発明による直流ブラシレスモー
タの一実施例を示す絶縁シートの説明図である。ここ
で、従来例と同じ部分の符号は同一とする。
【0012】図において、1は固定子鉄心、2は巻線、
3はブラケット、3aは保持部、3bは筒部、4はブラ
ケット、4aは保持部、4bは筒部、5は基板、5aは
IC、5bはコネクタハウジング、6は絶縁シート、6
aは挿通口、6bは切欠部、6c、6d、6eは保持
脚、7は軸受、8は回転子、9は回転軸を示す。
【0013】直流ブラシレスモータは、巻線2を巻装し
てなる固定子鉄心1の少なくとも一側に、巻線駆動用の
IC5aを搭載した基板5と、同基板5の上に前記IC
5aの挿通口6aを有する環状の絶縁シート6と、回転
子8の回転軸9を軸支する軸受7の保持部3a、4a及
び、それに連なる筒部3b、4bを有する一対のブラケ
ット3、4を対向して取付けて構成されている。
【0014】ここで、前記絶縁シート6の周縁に、前記
基板5のコネクタハウジング5bに対応する切欠部6b
を形成する。
【0015】そして、同切欠部6bを前記コネクタハウ
ジング5bの外壁に係合している。
【0016】ここで、この実施例の場合の作用、効果に
ついて説明する。前記切欠部6bを形成したので、この
切欠部6bを前記基板5のコネクタハウジング5bに係
合することにより、前記絶縁シート6の円周方向へのズ
レを防止でき、前記挿通口6aと前記IC5aのヒート
シンク位置合わせが確実となる。
【0017】このため、直流ブラシレスモータ組立作業
性が向上するとともに、放熱を良好にできる。
【0018】図3は本発明による直流ブラシレスモータ
の他の実施例を示す一部切欠き縦断面図、図4は、本発
明による直流ブラシレスモータの他の実施例を示す絶縁
シートの説明図である。
【0019】この実施例の場合、前記絶縁シート6の切
欠部6b周縁に、前記ブラケット4側に突出する保持脚
6cを設けている。
【0020】また、前記保持脚6cを、前記切欠部分の
前記中央縁で折曲して設けている。
【0021】さらに、前記絶縁シート6の切欠部6bと
対向する側の周縁に、前記基板5側に突出する保持脚6
dを設けている。そして、前記絶縁シート6の切欠部6
bと対向する側の周縁に、前記ブラケット4側に突出す
る保持脚6eを、前記基板5側に突出する保持脚6dの
両側に設けている。
【0022】ここで、この実施例の場合の作用、効果に
ついて説明する。前記保持脚6cを設けているので、前
記絶縁シート6が撓んでも前記ブラケット4に接触する
ことを防止でき、同絶縁シート6の振動を防止できる。
一方、前記絶縁シート6の切欠部6bと対向する側の周
縁に、前記基板5側に突出する保持脚6dを設け、前記
ブラケット4側に突出する保持脚6eを、前記基板5側
に突出する保持脚6dの両側に設けているので、前記絶
縁シート6がどちら側に撓んでも、前記基板5と接触す
ることを防止できる。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明においては、巻線を
巻装してなる固定子鉄心の少なくとも一側に、巻線駆動
用のICを搭載した基板と、同基板の上に前記ICの挿
通口を有する環状の絶縁シートと、回転子の回転軸を軸
支する軸受の保持部及び、それに連なる筒部を有する一
対のブラケットを対向して取付けてなる直流ブラシレス
モータにおいて、前記絶縁シートの周縁に、前記基板の
コネクタハウジングに対応する切欠部を形成し、同切欠
部を前記コネクタハウジングの外壁に係合してなるよう
にした。この結果、直流ブラシレスモータの絶縁シート
のズレを防止し作業性を向上させるとともに、放熱を良
くし、ブラケットとの接触を防止した直流ブラシレスモ
ータを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による直流ブラシレスモータの一実施例
を示す一部切欠き縦断面図である。
【図2】本発明による直流ブラシレスモータの一実施例
を示す絶縁シートの説明図である。
【図3】本発明による直流ブラシレスモータの他の実施
例を示す一部切欠き縦断面図である。
【図4】本発明による直流ブラシレスモータの他の実施
例を示す絶縁シートの説明図である。
【図5】従来の直流ブラシレスモータの一例を示す一部
切欠き縦断面図である。
【図6】従来の直流ブラシレスモータの一例を示す一部
切欠き横断面図である。
【符号の説明】
1 固定子鉄心 2 巻線 3 ブラケット 3a 保持部 3b 筒部 4 ブラケット 4a 保持部 4b 筒部 5 基板 5a IC 5b コネクタハウジング 6 絶縁シート 6a 挿通口 6b 切欠部 6c 保持脚 6d 保持脚 6e 保持脚 7 軸受 8 回転子 9 回転軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丹野 俊昭 川崎市高津区末長1116番地 株式会社富士 通ゼネラル内 Fターム(参考) 5H019 AA06 AA10 DD01 EE01 5H605 AA01 AA04 AA08 BB05 BB09 CC02 CC03 CC06 CC08 DD03 DD09 DD11 EA14 EB10 EC05 EC11 EC20 GG05 5H611 AA03 AA09 BB08 TT01 UA04 UB01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻線を巻装してなる固定子鉄心の少なく
    とも一側に、巻線駆動用のICを搭載した基板と、同基
    板の上に前記ICの挿通口を有する環状の絶縁シート
    と、回転子の回転軸を軸支する軸受の保持部及び、それ
    に連なる筒部を有する一対のブラケットを対向して取付
    けてなる直流ブラシレスモータにおいて、 前記絶縁シートの周縁に、前記基板のコネクタハウジン
    グに対応する切欠部を形成し、同切欠部を前記コネクタ
    ハウジングの外壁に係合してなることを特徴とする直流
    ブラシレスモータ。
  2. 【請求項2】 前記絶縁シートの切欠部周縁に、前記ブ
    ラケット側に突出する保持脚を設けてなることを特徴と
    する請求項1記載の直流ブラシレスモータ。
  3. 【請求項3】 前記保持脚を、前記切欠部分の前記中央
    縁で折曲して設けてなることを特徴とする請求項2記載
    の直流ブラシレスモータ。
  4. 【請求項4】 前記絶縁シートの切欠部と対向する側の
    周縁に、前記基板側に突出する保持脚を設けてなること
    を特徴とする請求項1乃至請求項3記載の直流ブラシレ
    スモータ。
  5. 【請求項5】 前記絶縁シートの切欠部と対向する側の
    周縁に、前記ブラケット側に突出する保持脚を、前記基
    板側に突出する保持脚の両側に設けてなることを特徴と
    する請求項4記載の直流ブラシレスモータ。
JP11233493A 1999-08-20 1999-08-20 直流ブラシレスモータ Pending JP2001061265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11233493A JP2001061265A (ja) 1999-08-20 1999-08-20 直流ブラシレスモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11233493A JP2001061265A (ja) 1999-08-20 1999-08-20 直流ブラシレスモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001061265A true JP2001061265A (ja) 2001-03-06

Family

ID=16955890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11233493A Pending JP2001061265A (ja) 1999-08-20 1999-08-20 直流ブラシレスモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001061265A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007014147A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Fujitsu General Ltd 電動機
JP4693275B2 (ja) * 2001-05-01 2011-06-01 日本電産シバウラ株式会社 回路内蔵型モータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4693275B2 (ja) * 2001-05-01 2011-06-01 日本電産シバウラ株式会社 回路内蔵型モータ
JP2007014147A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Fujitsu General Ltd 電動機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6774523B2 (en) Electric motor
US6249066B1 (en) Stepping motor
US7550884B2 (en) Brushless motor
JP2007049844A (ja) アウターロータ型モータ
JP2009118610A (ja) ブラシレスモータ
US7830053B2 (en) Motor
JPH0833300A (ja) ブラシレスモータ
JP2005080451A (ja) 電動機
JP3878765B2 (ja) ファンモータ
KR20100100100A (ko) 브러시리스 모터의 코어 어셈블리 및 베어링 지지구조
JP2014183627A (ja) ブラシレスモータ
JP2002078270A (ja) 星形接続ロータ
JP2001061265A (ja) 直流ブラシレスモータ
KR100847731B1 (ko) 스테이터 코어, 브러쉬리스 직류모터 및 그 조립방법
JP2007330084A (ja) ロータ
JP6722332B2 (ja) モータ
JP2017216794A (ja) モータ
JPH10313565A (ja) 小型モータ
JP2006187109A (ja) ブラシレスモータ
CN216490129U (zh) 无刷电机
JP2000209828A (ja) アウタ―ロ―タ型永久磁石回転機
US20080169721A1 (en) Motor
JPH10271720A (ja) モールドモータの固定子
JP2002218696A (ja) 電動機
KR20100100101A (ko) 브러시리스 모터의 베어링 하우징 지지구조