JP2001058773A - エレベータ - Google Patents

エレベータ

Info

Publication number
JP2001058773A
JP2001058773A JP11231870A JP23187099A JP2001058773A JP 2001058773 A JP2001058773 A JP 2001058773A JP 11231870 A JP11231870 A JP 11231870A JP 23187099 A JP23187099 A JP 23187099A JP 2001058773 A JP2001058773 A JP 2001058773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
elevator
car
machine room
hoistway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11231870A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kunii
誠 國井
Yoshio Matsuzaki
義夫 松崎
Toshihiko Nara
俊彦 奈良
Toshihiro Nakagawa
敏博 中川
Toshiyuki Tadokoro
俊之 田所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP11231870A priority Critical patent/JP2001058773A/ja
Publication of JP2001058773A publication Critical patent/JP2001058773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 定期保守スペースの確保を図ることのできる
エレベータを提供する。 【解決手段】 乗りかご102を駆動する駆動装置10
6または制御装置104を昇降路101の上部または昇
降路101の上部の機械室108に配置したエレベータ
において、エレベータの定期点検時に昇降路101の上
部または昇降路101の上部の機械室108に設置され
た制御装置104を可動可能とすることで乗りかご10
2の天井110から作業者が制御装置104を制御装置
引出し棒112を使用してロック機構113を外すこと
で制御装置104を引出すことを可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、昇降路上部機械室
に制御装置を備えたエレベータに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の昇降路上部に配置した制御装置ま
たは昇降路上部の機械室に配置した制御装置の点検の一
般的な形態を図3を用いて説明する。
【0003】図3は、従来のエレベータを示す構成図で
ある。
【0004】図3において、1は昇降路、2は昇降路1
内に立設され図示しないガイドレールに沿って昇降する
乗りかご、3は乗りかご2と図示しない釣合い重りを連
結して懸垂する主索、4は乗りかご2の動きを制御する
制御装置、5は乗りかご2を主索3を巻き掛けて乗りか
ご2と図示しないつり合いおもりを昇降させる綱車、6
は綱車5を有する駆動装置、7は乗りかご2を主索3を
巻き掛けて乗りかご2と図示しないつり合いおもりを昇
降させる際に乗りかご2と図示しないつり合いおもりを
干渉させないようにするそらせ車である。
【0005】8は駆動装置6を設置する機械室、昇降路
1の上部に構成され仕切り床9にて区画されており制御
装置4及び駆動装置6が固定されている。
【0006】一般的に従来技術では、機械室8は昇降路
1の2倍以上の大きさであるため、制御装置4及び駆動
装置6を機械室8内で点検する点検スペースが確保され
ていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】近年、マンション等の
共同住宅においては、階段等の共用部を建物の容積率の
算出対象に組み入れないこと、さらに、エレベータにお
いては駆動装置を昇降路内に設置してもよい等の規制緩
和策がとられている。このような背景の中、上記従来の
エレベータ設置上必要な空間は、共同住宅等の建築物の
収益性の面で、効率の悪いものとなっている。
【0008】また、建築物においては、近隣住居への日
照権を確保するため高さ規制や日影規制等定められてお
り、このような規制からエレベータ機械室の高さや昇降
路頂部の隙間をできる限り低くしたいとの要望があっ
た。
【0009】さらに、上記のような従来の構成では、昇
降路に設けられる出入口の方向に対して機械室の昇降路
水平投影面からの突出方向を自由に決めることができな
いことから、エレベータを設置する建物のレイアウトに
制限があるという問題があった。
【0010】本発明は、上記のような問題点を鑑みてな
されたもので、本発明の目的は、定期保守スペースの確
保を図ることのできるエレベータを提案することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的は、昇降路上部
機械室に制御装置を備えたエレベータにおいて、前記制
御装置を前記機械室下方に移動可能としたことにより達
成される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
1を用いて説明する。
【0013】図1、2は、本発明の一実施形態を示すエ
レベータの構成図である。
【0014】図1において、101は昇降路、102は
昇降路101内に立設され図示しないガイドレールに沿
って昇降する乗りかご、103は乗りかご102と図示
しない釣合い重りを連結して懸垂する主索、104は乗
りかご102の動きを制御する制御装置、105は乗り
かご102を主索103を巻き掛けて乗りかご102と
図示しないつり合いおもりを昇降させる綱車、106は
綱車105を有する駆動装置、107は乗りかご102
を主索104を巻き掛けて乗りかご102と図示しない
つり合いおもりを昇降させる際に乗りかご102と図示
しないつり合いおもりを干渉させないようにするそらせ
車、108は駆動装置106と制御装置104を設置す
る機械室、109は制御装置を介し乗りかご102に給
電するテールコード、110は乗りかご102の天井、
111は制御装置104を可動可能にするための制御装
置用ガイドレール、112は制御装置104を昇降路1
01の頂部より点検可能な位置まで引出す際に使用する
制御装置引出し棒、113はエレベータが平常運転時に
機械室108から制御装置104が落ちてこないように
する制御装置ロック機構、114は駆動装置106及び
制御装置104を支持する支持装置、115は昇降路1
01を他の区画から隔離するための昇降路壁である。
【0015】一般的に従来技術では、図3のように機械
室8は昇降路1の2倍以上の大きさであるため、駆動装
置6及び制御装置4を機械室8内で点検する点検スペー
スが確保されていた。しかしながら、機械室8内の駆動
装置6及び制御装置4を点検する際は、機械室8に行か
なくては点検することができなかった。そこで、構造の
一例を図1及び図2にて説明すると、制御装置104は
通常は機械室108に収納されており、エレベータの定
期保守時に作業者が制御装置104の点検をするため、
乗りかご102の天井110の上に乗り込み保守低速運
転にてあらかじめ決められ乗りかご102の停止位置ま
でエレベータを運転する。作業者は、制御装置の下方の
位置に移動し制御装置の引出し棒112を制御装置に引
っ掛け制御装置ロック機構113を押すことで制御装置
104のロックを外し制御装置引出し棒112にて制御
装置104を下方に引き寄せる。制御装置104は、支
持装置114に取付けた図示しない取付金具と係合する
1つ以上の制御装置用ガイドレール111により下方に
移動可能な構成となっている。制御装置用ガイドレール
は、前記では支持装置114に取付けたが、機械室10
8内の機器に制御装置104が干渉しない位置であるな
らどこに配置しても可能で、例えば昇降路壁115に取
付けても良い。また制御装置用ガイドレール111は、
一体ものでも収縮自在な構造のものでも良いが、一体も
のを使用する場合は昇降路壁115に設置することが安
全上望ましく、例えば、支持装置114より突出してお
り乗りかご102の天井110に作業者がいてエレベー
タを最上階付近に運転する場合、突出部分が作業者に当
たる場合が考えられる。よって、乗りかご102の天井
110の水平投影面に干渉する場合は、収縮自在のもの
が安全上好ましい。
【0016】尚、制御装置104は平常運転時は、設置
位置より落ちてこないようにするため制御装置ロック機
構113が備えられているが、例えば何らかの原因によ
り制御装置ロック機構113が外れ制御装置104が塔
内に落ちてきた場合は図示しない安全装置が働きエレベ
ータを停止させる構成になっている。
【0017】また、テールコード109は小さい半径で
屈曲を繰り返すと断線する恐れがあるため半径は約30
0mm程度以上とし、また制御装置104に繋がれてい
るテールコード109の一端はテールコードを可動させ
るため、制御装置104内にある図示しない各機器に配
線されている電線等が抜けたりする恐れがあるためテー
ルコード109が制御装置104に入り込む個所は強硬
に固定し、固定した場所以降の線は動かなくする。ま
た、制御装置104を引出す場合、一例では制御装置引
出し棒112を使用しているが、制御装置に予め紐を結
わえておき、紐で引っ張っても良い。
【0018】また、制御装置104は稼動可能なため昇
降路101の上部または昇降路101の上部機械室10
8内であるなら設置スペースが確保できるのであればど
こに設置しても点検スペースは確保できる。
【0019】尚、上部機械室とは機械室床部の有無に関
係なく、駆動装置106の設置空間としての部分を示し
ており、例えば昇降路101と機械室108との仕切り
がなくとも上部機械室として本発明に含まれる。
【0020】以上を実施することで、エレベータ設置上
必要な空間を最小化することができ、また定期保守時の
点検スペースの確保が図れるエレベータを提供すること
ができる。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、可動可能な制御装置を
有することで定期保守スペースの確保を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すエレベータの構成図
である。
【図2】本発明の一実施形態を示すエレベータの構成図
である。
【図3】従来のエレベータを示す構成図である。
【符号の説明】
101 昇降路 102 乗りかご 103 主索 104 制御装置 105 綱車 106 駆動装置 107 そらせ車 108 機械室 109 テールコード 110 天井 111 制御装置用ガイドレール 112 制御装置引出し棒 113 制御装置ロック機構 114 支持装置 115 昇降路壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奈良 俊彦 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株 式会社日立ビルシステム内 (72)発明者 中川 敏博 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株 式会社日立ビルシステム内 (72)発明者 田所 俊之 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株 式会社日立ビルシステム内 Fターム(参考) 3F002 AA03 GA00 3F304 BA06 BA14 3F305 BA02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降路上部機械室に制御装置を備えたエ
    レベータにおいて、前記制御装置を前記機械室下方に移
    動可能としたことを特徴とするエレベータ。
  2. 【請求項2】 前記機械室に下方に延設するガイド装置
    を設け、このガイド装置に沿って前記制御装置を下方に
    移動させるようにしたことを特徴とする請求項1記載の
    エレベータ。
JP11231870A 1999-08-18 1999-08-18 エレベータ Pending JP2001058773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11231870A JP2001058773A (ja) 1999-08-18 1999-08-18 エレベータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11231870A JP2001058773A (ja) 1999-08-18 1999-08-18 エレベータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001058773A true JP2001058773A (ja) 2001-03-06

Family

ID=16930320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11231870A Pending JP2001058773A (ja) 1999-08-18 1999-08-18 エレベータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001058773A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104634A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104634A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100302557B1 (ko) 엘리베이터 제어 시스템
CN105377738A (zh) 用于平台的防坠保险装置
JPH07100582B2 (ja) エレベータの作業プラットホーム及びエレベータの据付方法
JP2007099515A (ja) エレベータケージの支持手段をエレベータケージおよびエレベータ昇降路に取り付ける方法
WO2000003941A1 (fr) Organe de commande pour ascenseurs
CN105358468A (zh) 竖井区域的扩展
KR100950991B1 (ko) 엘리베이터의 권상기 설치구조와 케이지 조립체
US20230322522A1 (en) Construction arrangement of an elevator and method
JP2001058773A (ja) エレベータ
JP3531504B2 (ja) エレベータの安全装置
JP2001048445A (ja) エレベータ
EP1329411B1 (en) Elevator device
JP2001058778A (ja) エレベータ
JPH05178564A (ja) エレベータ制御用ケーブルの制振装置
JP2002003126A (ja) エレベータの改修方法
JP2001080834A (ja) エレベータ装置及びそのエレベータ制御装置の保守点検方法
CN217516485U (zh) 一种旧楼加装客梯的升降装置
JP2000007253A (ja) 小形エレベータ装置
JP4454744B2 (ja) 仮設エレベーター装置
WO2022190239A1 (ja) エレベーターシステム
JP3965977B2 (ja) エレベータ及びその組立方法
JP4091218B2 (ja) エレベータ
JP2877593B2 (ja) エレベータの設置方法
KR100346283B1 (ko) 엘리베이터 로프고정장치의 취부구조
CN116812719A (zh) 一种施工升降机的使用方法和施工升降机