JP2001058440A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001058440A
JP2001058440A JP11233183A JP23318399A JP2001058440A JP 2001058440 A JP2001058440 A JP 2001058440A JP 11233183 A JP11233183 A JP 11233183A JP 23318399 A JP23318399 A JP 23318399A JP 2001058440 A JP2001058440 A JP 2001058440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding frame
head holding
image forming
forming apparatus
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11233183A
Other languages
English (en)
Inventor
Junya Kawase
順也 川瀬
Tsutomu Kawai
力 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11233183A priority Critical patent/JP2001058440A/ja
Publication of JP2001058440A publication Critical patent/JP2001058440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のフルラインタイプの画像形成装置は、
液体吐出ヘッドの放熱性が悪く、出力の大きな駆動モー
タを使用する必要があり、厚さの異なるプリント媒体の
プリントができなかった。 【解決手段】 プリント媒体Pとの対向方向に昇降可能
に配置され、複数の液体吐出ヘッド33を吐出口面35
がプリント媒体Pと平行となるように保持する矩形のヘ
ッド保持フレーム22と、この矩形のヘッド保持フレー
ム22の四隅に昇降駆動力を伝達して当該ヘッド保持フ
レーム22を昇降させるための動力伝達機構と、この動
力伝達機構を駆動するための単一の駆動源28とを具
え、液体吐出ヘッド33をヘッド保持フレーム22に取
り付けてこれを昇降させる場合、その昇降部分の重心G
を矩形のヘッド保持フレーム22の中央部に位置させ
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体吐出ヘッドの
吐出口から液体を吐出してプリント媒体に画像を形成す
る画像形成装置に関し、特にフルラインタイプのインク
ジェットプリンタに応用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】プリント媒体の搬送方向に対して直交す
る方向にプリント領域の全幅に亙って吐出口を配列した
複数の液体吐出ヘッドを用い、プリント媒体にカラー画
像を形成するフルラインタイプの画像形成装置において
は、プリント媒体の搬送方向に沿って配列する液体吐出
ヘッドの吐出口からの液体の吐出状態を良好に維持する
ため、液体吐出ヘッドをそのプリント位置から回復装置
を配置した回復位置まで移動させる必要がある。
【0003】このような従来のフルラインタイプのイン
クジェットプリンタの概略構成を図6に示す。すなわ
ち、複数(図示例では4つ)のインクジェットヘッド1
01が搭載されるヘッド保持フレーム102には、昇降
駆動モータ103の作動により駆動回転するピニオン1
04と噛み合うラック105が形成されている。このヘ
ッド保持フレーム102に突設された支柱部106を昇
降自在に保持するフレームホルダ107には、プリント
媒体Pの搬送方向(図6中、左方向)に沿って延在する
案内ロッド108と送りねじ軸109とが設けられてお
り、案内ロッド108が摺動自在に貫通するロッドホル
ダ110には、ホルダ駆動モータ111の作動により駆
動回転する送りナット112が回転自在に取り付けら
れ、この送りナット112には、送りねじ軸109が螺
合している。
【0004】プリント媒体Pの搬送方向上流側には、ヘ
ッド保持フレーム102に保持されたインクジェットヘ
ッド101の図示しない吐出口が開口する吐出口面11
3を覆う回復装置のキャッピング部材114が設けられ
ており、このキャッピング部材114にはインクジェッ
トヘッド101の吐出口から増粘インクなどの液体をこ
のキャッピング部材114を介して吸引するための図示
しない吸引ポンプが連結されている。
【0005】ヘッド保持フレーム102に保持されたイ
ンクジェットヘッド101は、上述した昇降駆動モータ
103およびホルダ駆動モータ111の作動により、図
中、実線で示すプリント位置と二点鎖線で示す回復位置
との間を移動可能である。
【0006】上述したものは、インクジェットヘッド1
01がプリント位置と二点鎖線で示す回復位置との間を
移動するものであり、プリント媒体Pの搬送方向に沿っ
たヘッド保持フレーム102の移動ストロークが長大化
してインクジェットヘッド101の回復処理の際にヘッ
ド保持フレーム102の移動に要する時間が長くなって
しまう。また、ヘッド保持フレーム102を支持してこ
れを駆動するための機構部分が大型化し、出力の大きな
駆動モータ103,111を使用しなければならず、製
造コストなどが嵩む欠点を有する。
【0007】このようなことから、ヘッド保持フレーム
102を昇降のみ可能とし、上昇位置に退避したインク
ジェットヘッド101の直下まで、図6に示した回復装
置のキャッピング部材114をプリント媒体Pの搬送方
向に沿って移動させるようにした特開平3−22765
4号公報に記載された構造のものも周知である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図6に示した従来のフ
ルラインタイプのインクジェットプリンタにおいては、
ヘッド保持フレーム102を支持してこれを駆動するた
めの機構部分が大型化し、ヘッド保持フレーム102と
して重量の嵩む鋼板を使用していることと相俟って、出
力の大きな駆動モータ103,111を使用しなければ
ならず、製造コストなどが嵩む欠点を有する。このよう
な不具合は、特にプリント領域の全幅が12インチ以上
に達する長尺のインクジェットヘッド101を複数使用
するものにおいて著しい。
【0009】しかも、鋼板性のヘッド保持フレーム10
2は放熱性が良好ではなく、インクジェットヘッド10
1の吐出口からの液体の吐出に伴って、インクジェット
ヘッド101自体の温度が上昇し、吐出口からの液体の
吐出特性が変わってしまう欠点を有する。
【0010】また、単一種類のプリント媒体Pに対応し
てインクジェットヘッド101のプリント位置が一定位
置に設定されているため、種類の異なる厚いプリント媒
体Pを使用した場合、これがプリント位置でインクジェ
ットヘッド101に接触し、プリント媒体Pの位置がず
れてジャミングを起こしたり、インクジェットヘッド1
01の吐出口面113に損傷を与えるおそれがあった。
昇降駆動モータ103を制御してヘッド保持フレーム1
02の昇降位置を変えることも考えられるが、従来のも
のはヘッド保持フレーム102が支柱部106を介して
フレームホルダ107に片持ち状態で保持されているた
め、ヘッド保持フレーム102にモーメントが負荷して
その昇降動作が円滑ではなく、これをプリント媒体Pの
厚みに応じて安定して位置決めすることは極めて困難で
ある。
【0011】
【発明の目的】本発明の目的は、厚さの異なるプリント
媒体に対するプリントが可能であって従来よりも低出力
の駆動モータを使用することができ、しかもインクジェ
ットヘッドからの放熱を良好に行い得る画像形成装置を
提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明による画像形成装
置は、プリント媒体の搬送方向に対して交差する方向に
配列する複数の吐出口とこれら吐出口が開口する吐出口
面とを有する複数の液体吐出ヘッドを用い、これら液体
吐出ヘッドの前記吐出口から液体をそれぞれ吐出してプ
リント媒体に画像を形成する画像形成装置であって、前
記プリント媒体との対向方向に昇降可能に配置され、前
記複数の液体吐出ヘッドを前記吐出口面が前記プリント
媒体と平行となるように保持する矩形のヘッド保持フレ
ームと、この矩形のヘッド保持フレームの四隅に昇降駆
動力を伝達して当該ヘッド保持フレームを昇降させるた
めの動力伝達機構と、この動力伝達機構を駆動するため
の単一の駆動源とを具え、前記液体吐出ヘッドを前記ヘ
ッド保持フレームに取り付けてこれを昇降させる場合、
その昇降部分の重心を前記矩形のヘッド保持フレームの
中央部に位置させたことを特徴とするものである。
【0013】本発明によると、単一の駆動源の作動によ
り動力伝達機構を介してヘッド保持フレームの四隅に昇
降駆動力が作用し、ヘッド保持フレームが昇降する。こ
の場合、昇降駆動力が作用するヘッド保持フレームの四
隅からほぼ等しい距離にあるヘッド保持フレームの中央
部に重心があり、このヘッド保持フレームに保持された
液体吐出ヘッドの吐出口面は、プリント媒体に対して安
定して平行状態が保たれる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明による画像形成装置におい
て、液体吐出ヘッドの吐出口は、プリント媒体のプリン
ト領域の全幅に亙って配列しているものであってもよ
い。
【0015】また、ヘッド保持フレームは、プリント媒
体の搬送方向に沿って複数の液体吐出ヘッドを一定間隔
で配列するヘッド保持部を有するものであってもよい。
【0016】ヘッド保持フレームの四隅に設けられる動
力伝達機構の一部がそれぞれラックであってもよいし、
送りねじであってもよい。
【0017】ヘッド保持フレームの少なくともヘッド保
持部は、熱伝導率の良好なアルミニウムまたはアルミニ
ウム合金などの金属にて形成されていることが好まし
い。
【0018】液体吐出ヘッドは、吐出口から液体を吐出
するための吐出エネルギー発生部を有し、この吐出エネ
ルギー発生部は、液体に膜沸騰を生じさせる熱エネルギ
ーを発生する電気熱変換素子を有するものであってもよ
い。
【0019】液体は、インクおよび/またはプリント媒
体に吐出されるこのインクのプリント性を調整する処理
液であってもよい。
【0020】
【実施例】本発明による画像形成装置をフルラインタイ
プのインクジェットプリンタに応用した実施例につい
て、図1〜図5を参照しながら詳細に説明するが、本発
明はこのような実施例に限らず、これらをさらに組み合
わせたり、同様な課題を内包する他の分野の技術にも応
用することができる。
【0021】本実施例におけるインクジェットプリンタ
の主要部の外観を図1に示し、そのヘッド保持フレーム
の部分の平面形状を図2に示し、その全体の概略構成を
図3,図4に示す。すなわち、紙などのプリント媒体P
は、図示しないベルト駆動モータの作動によって駆動回
転する給紙ローラ11と、入り側ピンチローラ12との
間に送り込まれ、給紙ローラ11と同期駆動回転する排
紙ローラ13と、出側ピンチローラ14との間から排紙
される。給紙ローラ11と排紙ローラ13との間には、
無端の搬送ベルト15が巻き掛けられており、この搬送
ベルト15には給紙ローラ11と排紙ローラ13との間
の搬送ベルト15の弛みを除去するテンションローラ1
6が付勢されている。これらのローラ11〜14,16
は、図示しない筺体に対して回転自在に保持されてい
る。
【0022】入り側ピンチローラ12と出側ピンチロー
ラ14との間の搬送ベルト15の上方には、後述するイ
ンクジェットヘッド33の吐出口面35を密閉して覆う
ことが可能な複数(図示例では5つ)のキャッピング部
材17をプリント媒体Pの搬送方向に沿って所定間隔で
配置した回復ユニット18が設けられている。この回復
ユニット18は、搬送ベルト15と平行にプリント媒体
Pの搬送方向に沿って待機位置と回復処理位置との間を
往復動可能に筺体に支持され、その一端部に突設したラ
ック19には、ユニット駆動モータ20に連結されたユ
ニット駆動ピニオン21が噛み合わされている。
【0023】従って、筺体に取り付けられたユニット駆
動モータ20の作動によるユニット駆動ピニオン21の
正逆転動作により、回復ユニット18がラック19を介
して待機位置と回復処理位置とに切り換え可能であり、
待機位置と回復処理位置との間隔は、キャッピング部材
17の配列間隔の1/2に設定されている。
【0024】回復ユニット18の上方には、矩形の枠状
をなすヘッド保持フレーム22が搬送ベルト15との対
向方向にプリント位置と回復位置との間を往復動可能に
配置されている。図示しない筺体に保持されたヘッド保
持フレーム22の四隅には、ヘッド保持フレーム22の
移動方向に沿って延在するラック23がそれぞれ形成さ
れている。これらラック23には、フレーム駆動ピニオ
ン24がそれぞれ噛み合っており、プリント媒体Pの搬
送方向上流側の2つのフレーム駆動ピニオン24は、筺
体に回転自在に保持された第1ピニオン軸25を介して
一体的に連結され、プリント媒体Pの搬送方向下流側の
2つのフレーム駆動ピニオン24も、筺体に回転自在に
保持された第2ピニオン軸26を介して一体的に連結さ
れている。一端部にスプロケット27が嵌着された第2
ピニオン軸26にはステッピングモータなどで構成され
る単一のフレーム駆動モータ28が連結され、第1ピニ
オン軸25の一端部に設けた伝達ギヤ29と噛み合うア
イドルギヤ30が筺体に回転自在に支持されている。こ
のアイドルギヤ30にはスプロケット31が一体に設け
られ、第2ピニオン軸26のスプロケット27との間に
無端の歯付きベルト32が巻き掛けられている。
【0025】従って、フレーム駆動モータ28を作動す
ることにより、第1ピニオン軸25と第2ピニオン軸2
6とが歯付きベルト32およびアイドルギヤ30を介し
て同期回転し、ヘッド保持フレーム22をプリント位置
と回復位置とに切り換え可能となっており、ラック2
3,フレーム駆動ピニオン24,第1ピニオン軸25,
第2ピニオン軸26,スプロケット27,31,伝達ギ
ヤ29,アイドルギヤ30,歯付きベルト32などが本
発明の動力伝達機構を構成している。
【0026】ヘッド保持フレーム22には、複数(図示
例では5つ)のインクジェットヘッド33を交換可能に
搭載するヘッド保持部34がプリント媒体Pの搬送方向
に沿って所定間隔で形成され、この配列間隔は、回復ユ
ニット18のキャッピング部材17の配列間隔と対応し
ている。各インクジェットヘッド33は、搬送ベルト1
5と対向する吐出口面35にインクおよび/またはプリ
ント媒体Pに対するインクのプリント性を調整するため
の処理液を吐出する図示しない吐出口がそれぞれ開口
し、これら吐出口は、プリント媒体Pのプリント領域の
全幅に亙ってプリント媒体Pの搬送方向と直交する方向
に配列している。
【0027】ヘッド保持フレーム22がプリント位置に
ある時、回復ユニット18のキャッピング部材17は、
対応するインクジェットヘッド33の側方(プリント媒
体Pの搬送方向下流側)に位置し、ヘッド保持フレーム
22が回復位置にある時、回復ユニット18のキャッピ
ング部材17は、対応するインクジェットヘッド33の
吐出口面35の直下にあって、これらをそれぞれ密閉状
態で覆うようになっている。
【0028】本実施例におけるヘッド保持フレーム22
は、熱伝導率の良好なアルミニウムまたはアルミニウム
合金で形成されており、インクジェットヘッド33から
の液体の吐出に伴って発生する熱がヘッド保持部34を
介してヘッド保持フレーム22から効率よく放熱され、
インクジェットヘッド33の過剰な昇温を抑制してい
る。
【0029】また、ヘッド保持フレーム22にインクジ
ェットヘッド33が搭載された状態において、フレーム
駆動モータ28を作動して昇降駆動力をヘッド保持フレ
ーム22の四隅のラック23に伝達した場合、これらの
作用点からほぼ等距離にあるヘッド保持フレーム22の
中心部分、つまり四隅の作用点を結ぶ2つの対角線(図
2中、二点鎖線で示す)の交点部分に昇降部分の全体の
重心Gが位置するように、ヘッド保持フレーム22の形
状を対称に設計すると共にインクジェットヘッド33が
取り付けられるヘッド保持フレーム22のヘッド保持部
34の位置などを設定している。
【0030】このような構成によって、ヘッド保持フレ
ーム22の四隅のラック23に加わる昇降駆動力がほぼ
等しくなるため、ヘッド保持フレーム22の昇降動作が
円滑に行われ、ヘッド保持フレーム22のヘッド保持部
34に搭載されたインクジェットヘッド33の吐出口面
35を搬送ベルト15の表面と常に平行に保つことがで
きる。
【0031】ヘッド保持フレーム22のヘッド保持部3
4に搭載されたプリント媒体Pの搬送方向上流側に位置
するインクジェットヘッド33と入り側ピンチローラ1
2との間には、搬送ベルト15上に送り込まれるプリン
ト媒体Pの厚さを非接触で検出するための媒体厚さセン
サ36が設けられている。この媒体厚さセンサ36は、
当該媒体厚さセンサ36からその直下を通過するプリン
ト媒体Pまでの距離を測定し、この測定データを図示し
ない制御装置に出力することにより、制御装置は搬送ベ
ルト15上のプリント媒体Pの厚みを算出し、このプリ
ント媒体Pの厚みに応じてインクジェットヘッド33の
吐出口面35とプリント媒体Pの表面との距離が常に一
定となるように、フレーム駆動モータ28を作動してプ
リント位置が微調整される。つまり、厚みの薄いプリン
ト媒体Pに対して画像を形成する場合には、図3に示す
ようにインクジェットヘッド33の吐出口面35が搬送
ベルト15の表面側により近接し、厚みの厚いプリント
媒体Pに対して画像を形成する場合には、図4に示すよ
うにインクジェットヘッド33の吐出口面35が搬送ベ
ルト15の表面からより遠ざかるように、プリント媒体
Pの厚みに応じてプリント位置がそれぞれ制御される。
【0032】インクジェットヘッド33の回復処理を行
う場合には、ヘッド保持フレーム22がプリント位置か
ら一時的に最上端位置まで上昇し、回復ユニット18の
キャッピング部材17が回復処理位置に水平移動した
後、ヘッド保持フレーム22をこの最上端位置から回復
位置まで下降させ、回復処理位置に待機しているキャッ
ピング部材17にインクジェットヘッド33の吐出口面
35が押し当てられるようになっている。
【0033】上述した実施例では、ラック・ピニオン機
構を用いてヘッド保持フレーム22を昇降させるように
しているため、ヘッド保持フレーム22を含めた昇降部
分の自重による負荷がフレーム駆動モータ28側に作用
するため、何らかのブレーキ機構を動力伝達機構中に組
み込むことが望ましい。しかしながら、ねじ歯車やウォ
ームあるいは送りねじ機構で動力伝達機構を構成した場
合は、このようなブレーキ機構を省略することができ
る。
【0034】送りねじ機構を用いた本発明の他の実施例
の主要部の外観を図5に示すが、先の実施例と同一機能
の部材にはこれと同一符号を記すに止め、重複する説明
は省略するものとする。すなわち、矩形の枠状をなすヘ
ッド保持フレーム22の四隅には、送りねじ軸37が上
向きに植設されており、このヘッド保持フレーム22の
上方には、インクジェットプリンタの筺体38の一部を
構成する天板39が配置されている。送りねじ軸37が
それぞれ貫通する天板39には、送りねじ軸37と螺合
する送りナット40がブラケット41を介してそれぞれ
回転自在に取り付けられている。各送りナット40に
は、スプロケット42が一体的に形成されており、これ
らスプロケット42には無端の歯付きベルト43が巻き
掛けられている。この歯付きベルト43には、天板39
に取り付けられたフレーム駆動モータ28の駆動スプロ
ケット44も噛み合わされており、さらに歯付きベルト
43の撓みを取ると同時に駆動スプロケット44に対す
る歯付きベルト43の巻き付け長さを増大するための一
対のアイドルスプロケット45が天板39に回転自在に
取り付けられている。
【0035】従って、フレーム駆動モータ28を作動す
ることにより、歯付きベルト43を介して各スプロケッ
ト42が同期回転し、これらスプロケット42と一体の
送りナット40と螺合する送りねじ軸37により、ヘッ
ド保持フレーム22が搬送ベルト15との対向方向に移
動できるようになっている。
【0036】本実施例においても、4本の送りねじ軸3
7からほぼ等距離にあるヘッド保持フレーム22の中心
部分、つまり四隅の作用点を結ぶ2つの対角線の交点部
分に昇降部分の全体の重心が位置するように、ヘッド保
持フレーム22の形状を対称に設計すると共にインクジ
ェットヘッド33が取り付けられるヘッド保持フレーム
22の図示しないヘッド保持部の位置などを設定してお
り、これによって、ヘッド保持フレーム22の四隅の送
りねじ軸37に加わる昇降駆動力がほぼ等しくなるた
め、ヘッド保持フレーム22の昇降動作が円滑に行わ
れ、ヘッド保持フレーム22のヘッド保持部に搭載され
たインクジェットヘッド33の吐出口面35を搬送ベル
ト15の表面と常に平行に保つことができる。
【0037】上述した2つの実施例において、各インク
ジェットヘッド33のキャッピング部材17は、それぞ
れ単独に搬送ベルト15との対向方向に昇降自在となっ
ており、これらキャッピング部材17の搬送ベルト15
との対向面側には、図3,図4中の斜線で示すフェルト
などのインク吸収部材が取り付けられ、図示しないアク
チュエータによってその下降端位置において搬送ベルト
15の表面にそれぞれ押し当てることが可能である。
【0038】インクジェットヘッド33の図示しない吐
出口からのインクの吐出状態を適切に維持するための予
備吐出操作を行う場合、本実施例ではインクジェットヘ
ッド33から搬送ベルト15の表面にインクを吐出する
ようにしているため、搬送ベルト15の表面に付着した
インクを直ちに払拭する必要があり、上述したインク吸
収部材はこのようなインクの払拭のために用いられる。
すなわち、プリント媒体Pの後端がインクジェットヘッ
ド33を通過した後、次のプリント媒体Pの先端がこの
インクジェットヘッド33を通過する前にインクジェッ
トヘッド33の予備吐出動作を行う場合、アクチュエー
タは、媒体厚さセンサ36によるプリント媒体Pの検出
信号と搬送ベルト15の搬送速度とに連動して作動し、
予備吐出動作が行われるインクジェットヘッド33に対
応する下流側のキャッピング部材17をその下降端位置
まで下降させ、搬送ベルト15の表面に付着したインク
の払拭を行う。
【0039】これによって、インクジェットヘッド33
の吐出口面35をキャッピング部材17で覆わずとも予
備吐出動作を迅速に行うことができる。
【0040】なお、本発明は、液体の吐出を行わせるた
めに利用されるエネルギーとして熱エネルギーを発生す
る手段(例えば、電気熱変換体やレーザ光など)を具
え、この熱エネルギーにより液体の状態変化を生起させ
るインクジェット方式の画像形成装置において優れた効
果をもたらすものである。かかる方式によれば、プリン
トの高密度化および高精細化が達成できるからである。
【0041】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書や、同第474
0796号明細書に開示されている基本的な原理を用い
て行うものが好ましい。この方式は、いわゆるオンデマ
ンド型およびコンティニュアス型の何れにも適用可能で
あるが、特に、オンデマンド型の場合には、液体が保持
されているシートや流路に対応して配置される電気熱変
換体に、プリント情報に対応した核沸騰を越える急速な
温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加する
ことにより熱エネルギーを発生させ、液体吐出ヘッドの
熱作用面に膜沸騰を生じさせ、結果的にこの駆動信号に
一対一で対応した液体内の気泡を形成できるので有効で
ある。この気泡の成長および収縮により、吐出口を介し
て液体を吐出させ、少なくとも1つの液滴を形成する。
この駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の
成長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書や、同
第4345262号明細書に記載されているようなもの
が適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関す
る発明の米国特許第4313124号明細書に記載され
ている条件を採用すると、さらに優れたプリントを行う
ことができる。
【0042】また、液体吐出ヘッドの構成としては、上
述の各明細書に開示されているような吐出口と液路と電
気熱変換体との組合せ構成(電気熱変換体が液路に沿っ
て配置された直線状液流路または電気熱変換体が液路を
挟んで吐出口と正対する直角液流路)の他に、熱作用部
が屈曲する領域に配置されている構成を開示する米国特
許第4558333号明細書や、米国特許第44596
00号明細書を用いた構成も本発明に含まれるものであ
る。加えて、複数の電気熱変換体に対し、共通するスリ
ットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示する特開
昭59−123670号公報や、熱エネルギーの圧力波
を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示した特
開昭59−138461号公報に基いた構成としても、
本発明の効果は有効である。すなわち、液体吐出ヘッド
の形態がどのようなものであっても、本発明によればプ
リントを確実に効率良く行うことができるようになるか
らである。
【0043】本発明の画像形成装置の構成として、液体
吐出ヘッドからの液体の吐出状態を適正にするための回
復手段や、予備的な補助手段などを付加することは本発
明の効果を一層安定できるので、好ましいものである。
これらを具体的に挙げれば、液体吐出ヘッドに対するキ
ャッピング手段や、クリーニング手段,加圧あるいは吸
引手段,電気熱変換体やこれとは別の加熱素子あるいは
これらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手段、
プリントとは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。
【0044】また、搭載される液体吐出ヘッドの種類や
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、プリント色や濃度(明度)を
異にする複数のインクに対応して複数個数設けられるも
のであってもよい。すなわち、例えば画像形成装置のプ
リントモードとしては黒色などの主流色のみのプリント
モードだけではなく、液体吐出ヘッドを一体的に構成す
るか、複数個の組み合わせによるか何れでもよいが、異
なる色の複色カラーまたは混色によるフルカラーの各プ
リントモードの少なくとも一つを備えた装置にも本発明
は極めて有効である。この場合、プリント媒体の種類や
プリントモードに応じてインクのプリント性を調整する
ための処理液(プリント性向上液)を専用あるいは共通
の液体吐出ヘッドからプリント媒体に吐出することも有
効である。
【0045】さらに、以上説明した本発明の実施例にお
いては、室温やそれ以下で固化し、室温で軟化もしくは
液化するものを用いても良く、あるいはインクジェット
方式では液体自体を30℃以上70℃以下の範囲内で温
度調整を行って液体の粘性を安定吐出範囲にあるように
温度制御するものが一般的であるから、使用プリント信
号付与時に液状をなすものを用いてもよい。加えて、熱
エネルギーによる昇温を、固形状態から液体状態への状
態変化のエネルギーとして使用させることで積極的に防
止するため、または液体の蒸発を防止するため、放置状
態で固化し加熱によって液化するものを用いてもよい。
何れにしても熱エネルギーのプリント信号に応じた付与
によって液化し、液体が吐出されるものや、プリント媒
体に到達する時点ではすでに固化し始めるものなどのよ
うな、熱エネルギーの付与によって初めて液化する性質
のものを使用する場合も本発明は適用可能である。この
ような場合の液体は、特開昭54−56847号公報あ
るいは特開昭60−71260号公報に記載されるよう
な、多孔質シート凹部または貫通孔に液状又は固形物と
して保持された状態で、電気熱変換体に対して対向する
ような形態としてもよい。本発明においては、上述した
各液体に対して最も有効なものは、上述した膜沸騰方式
を実行するものである。
【0046】なお、本発明にかかる画像形成装置の形態
としては、コンピュータなどの情報処理機器の画像出力
端末として用いられるものの他、リーダなどと組合せた
複写装置、さらには送受信機能を有するファクシミリ装
置や捺染装置の形態を採るものなどであっても良く、プ
リント媒体としては、シート状あるいは長尺の紙や布
帛、あるいは板状をなす木材や石材,樹脂,ガラス,金
属などの他に、3次元立体構造物などを挙げることがで
きる。
【0047】
【発明の効果】本発明の画像形成装置によると、単一の
駆動源によって動力伝達機構を駆動し、矩形のヘッド保
持フレームの四隅に昇降駆動力を伝達してこのヘッド保
持フレームを昇降させる場合、昇降部分の重心が矩形の
ヘッド保持フレームの中央部に位置するようにしたの
で、ヘッド保持フレームの昇降動作に伴い、このヘッド
保持フレームに保持された液体吐出ヘッドの吐出口面を
プリント媒体に対して安定して平行状態に保つことがで
きる。
【0048】このため、厚みの異なるプリント媒体に対
応して単一の駆動源を作動させることにより、プリント
媒体と液体吐出ヘッドの吐出口面との間隔を常に一定に
保つことが可能となり、任意の厚みのプリント媒体に対
して画像を形成することができる。
【0049】また、ヘッド保持フレームの少なくともヘ
ッド保持部を熱伝導率の良好な金属、特にアルミニウム
やアルミニウム合金で形成した場合には、インクジェッ
トヘッドで発生した熱が効率よくヘッド保持部に伝達さ
れ、これを大気中に放熱することができるので、インク
ジェットヘッドの吐出口から吐出される液体の吐出条件
を長時間亙って一定に保持することができる。しかも、
ヘッド保持フレームを従来の鋼板製のものよりも大幅に
軽量化することができるので、出力の小さな駆動モータ
を採用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像形成装置をフルラインタイプ
のインクジェットプリンタに応用した一実施例の主要部
を破断状態で表す斜視図である。
【図2】図1に示した実施例におけるヘッド保持フレー
ムを昇降するための動力伝達機構の平面図である。
【図3】図1に示した実施例の概略機構を表す概念図で
あり、プリント媒体の厚みが薄い場合のプリント状態を
表す。
【図4】図1に示した実施例の概略機構を表す概念図で
あり、プリント媒体の厚みが厚い場合のプリント状態を
表す。
【図5】本発明の他の一実施例におけるヘッド保持フレ
ームを昇降するための動力伝達機構の斜視図である。
【図6】従来のフルラインタイプのインクジェットプリ
ンタの主要部の駆動概念図である。
【符号の説明】
P プリント媒体 11 給紙ローラ 12 入り側ピンチローラ 13 排紙ローラ 14 出側ピンチローラ 15 搬送ベルト 16 テンションローラ 17 キャッピング部材 18 回復ユニット 19 ラック 20 ユニット駆動モータ 21 ユニット駆動ピニオン 22 ヘッド保持フレーム 23 ラック 24 フレーム駆動ピニオン 25 第1ピニオン軸 26 第2ピニオン軸 27 スプロケット 28 フレーム駆動モータ 29 伝達ギヤ 30 アイドルギヤ 31 スプロケット 32 歯付きベルト 33 インクジェットヘッド 34 ヘッド保持部 35 吐出口面 36 媒体厚さセンサ 37 送りねじ軸 38 筺体 39 天板 40 送りナット 41 ブラケット 42 スプロケット 43 歯付きベルト 44 駆動スプロケット 45 アイドルスプロケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EA11 EA13 EA20 EC07 EC33 EC53 FA03 FA13 HA07 HA11 HA12 HA15 2C061 AP03 AQ05 AR01 AS02 BB25 CN03 CN07 2C064 CC02 CC05 CC11 CC13

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント媒体の搬送方向に対して交差す
    る方向に配列する複数の吐出口とこれら吐出口が開口す
    る吐出口面とを有する複数の液体吐出ヘッドを用い、こ
    れら液体吐出ヘッドの前記吐出口から液体をそれぞれ吐
    出してプリント媒体に画像を形成する画像形成装置であ
    って、 前記プリント媒体との対向方向に昇降可能に配置され、
    前記複数の液体吐出ヘッドを前記吐出口面が前記プリン
    ト媒体と平行となるように保持する矩形のヘッド保持フ
    レームと、 この矩形のヘッド保持フレームの四隅に昇降駆動力を伝
    達して当該ヘッド保持フレームを昇降させるための動力
    伝達機構と、 この動力伝達機構を駆動するための単一の駆動源と を具え、前記液体吐出ヘッドを前記ヘッド保持フレーム
    に取り付けてこれを昇降させる場合、その昇降部分の重
    心を前記矩形のヘッド保持フレームの中央部に位置させ
    たことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記液体吐出ヘッドの吐出口は、前記プ
    リント媒体のプリント領域の全幅に亙って配列している
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記ヘッド保持フレームは、前記プリン
    ト媒体の搬送方向に沿って前記複数の液体吐出ヘッドを
    一定間隔で配列するヘッド保持部を有することを特徴と
    する請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記ヘッド保持フレームの四隅に設けら
    れる前記動力伝達機構の一部がそれぞれラックであるこ
    とを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の
    画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記ヘッド保持フレームの四隅に設けら
    れる前記動力伝達機構の一部がそれぞれ送りねじである
    ことを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載
    の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記ヘッド保持フレームの少なくともヘ
    ッド保持部は、熱伝導率の良好な金属にて形成されてい
    ることを特徴とする請求項1から請求項5の何れかに記
    載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記熱伝導率の良好な金属がアルミニウ
    ムまたはアルミニウム合金であることを特徴とする請求
    項6に記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記液体吐出ヘッドは、前記吐出口から
    液体を吐出するための吐出エネルギー発生部を有するこ
    とを特徴とする請求項1から請求項7の何れかに記載の
    画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記吐出エネルギー発生部は、液体に膜
    沸騰を生じさせる熱エネルギーを発生する電気熱変換素
    子を有することを特徴とする請求項8に記載の画像形成
    装置。
  10. 【請求項10】 液体は、インクおよび/またはプリン
    ト媒体に吐出されるこのインクのプリント性を調整する
    処理液であることを特徴とする請求項1から請求項9の
    何れかに記載の画像形成装置。
JP11233183A 1999-08-19 1999-08-19 画像形成装置 Pending JP2001058440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11233183A JP2001058440A (ja) 1999-08-19 1999-08-19 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11233183A JP2001058440A (ja) 1999-08-19 1999-08-19 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001058440A true JP2001058440A (ja) 2001-03-06

Family

ID=16951046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11233183A Pending JP2001058440A (ja) 1999-08-19 1999-08-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001058440A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009096098A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2012213876A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Brother Industries Ltd 記録装置
JP2014188694A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Seiko Epson Corp 印刷装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009096098A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2012213876A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Brother Industries Ltd 記録装置
JP2014188694A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Seiko Epson Corp 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940009025B1 (ko) 기록장치
JP2875915B2 (ja) 記録装置
JP3033921B2 (ja) 記録装置
JP2001058440A (ja) 画像形成装置
JPH06143607A (ja) インクジェット記録装置
KR0131585B1 (ko) 기록장치 및 방법
KR20060084143A (ko) 평판형 프린터
JP2968126B2 (ja) 記録装置
JP3295262B2 (ja) インクジェットプリント方法およびその装置
JPH05345456A (ja) 記録装置
JP2006103278A (ja) 記録装置
JP2004181726A (ja) インクジェットプリンタ
JP2847445B2 (ja) 記録装置
JPH0725532A (ja) 巻きぐせ矯正機構及び記録装置
JP2806648B2 (ja) 画像記録表示装置
JPH10138581A (ja) インクジェットプリント方法およびその装置
JPH05330185A (ja) 記録装置及び記録ヘッド
JPH03264371A (ja) 記録装置および記録装置の制御方法
JP4619881B2 (ja) インクジェットヘッド、インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP3258167B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3295158B2 (ja) 記録装置
JPH058494A (ja) 記録装置
JP3241756B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2000094667A (ja) 画像記録装置
JPH07177325A (ja) 記録装置