JP2001058121A - 排ガス中の有害物分解処理装置および方法 - Google Patents

排ガス中の有害物分解処理装置および方法

Info

Publication number
JP2001058121A
JP2001058121A JP11234895A JP23489599A JP2001058121A JP 2001058121 A JP2001058121 A JP 2001058121A JP 11234895 A JP11234895 A JP 11234895A JP 23489599 A JP23489599 A JP 23489599A JP 2001058121 A JP2001058121 A JP 2001058121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
bag filter
gas
organic compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11234895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3858137B2 (ja
Inventor
Masayoshi Ichiki
正義 市来
Michitaka Furubayashi
通孝 古林
Kiichi Nagaya
喜一 長屋
Shuji Hamano
修史 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP23489599A priority Critical patent/JP3858137B2/ja
Publication of JP2001058121A publication Critical patent/JP2001058121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3858137B2 publication Critical patent/JP3858137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】低温雰囲気下で排ガス中のダイオキシン類等の
有機化合物を分解処理することができ、それにより再加
熱器への負荷の低減を可能にする。 【解決手段】 排ガスと触媒を気固接触させて排ガス中
の有害有機化合物を分解する有害物分解処理装置は、排
ガスと触媒を気固接触させかつ劣化した触媒を外部に排
出する後段バグフィルタ2 と、同バグフィルタ前流にて
排ガスに粉末触媒を吹き込む触媒供給装置3 と、排出さ
れた劣化触媒を再生して再生触媒を触媒供給装置へ供給
する再生装置4 とからなる。後段バグフィルタ2 の前流
に電気集塵機または前流バグフィルタ1 を設けることも
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダイオキシン類等
の有機化合物を含む排ガス、特に廃棄物焼却炉排ガスの
無害化に関する。
【0002】
【従来の技術】排ガス中には有害な有機化合物が多数存
在しており、その中でも一番毒性が高い化合物がダイオ
キシン類である。
【0003】ダイオキシン類は排ガス中で粒子状とガス
状の2状態で存在している。これらのダイオキシン類の
除去方法に関し、粒子状ダイオキシン類に対してはバグ
フィルタに代表される集塵装置を用いた除塵法が、ガス
状ダイオキシン類に対しては、活性炭に代表される吸着
剤を用いた吸着法、または触媒を用いた酸化分解法が、
それぞれ採用されている。
【0004】従来の廃棄物焼却炉排ガス中のダイオキシ
ン類の除去法では、除塵法の採用によって80〜90%
のダイオキシン類除去が容易に行われた。しかし、大気
へのダイオキシン類排出規制が強化されていく中で、残
りの10〜20%のダイオキシン類、特にガス状ダイオ
キシン類の低減が急務である。ガス状ダイオキシン類の
除去には、前述したように、吸着法と酸化分解法がある
が、吸着法の場合、ダイオキシン類は吸着剤中に残るた
め、その処理、すなわち二次処理が必要となる。酸化分
解法は、ダイオキシン類を分解するため、吸着法に必要
な二次処理は必要ではない。
【0005】このような事情から、排ガス中のダイオキ
シン類の低減に触媒を用いた酸化分解法が注目されてい
る。
【0006】しかし、この触媒を用いた酸化分解法にも
課題がある。すなわち190℃以下で触媒と排ガスが接
触すると、触媒表面に硫酸アンモニウムや硫酸アンモニ
ウムが析出し、これらにより、触媒が有するダイオキシ
ン類の分解性能は極端に低下する。
【0007】また、触媒充填塔は、排ガス処理流れの中
で、集塵装置の後流かつアルカリ中和装置の後流に設置
されているため、触媒充填塔の前流側の排ガス温度は6
0〜170℃に下がっている。そのため排ガスを触媒層
に通気する前に、排ガスを200℃前後まで再加熱する
必要がある。
【0008】排ガスを再加熱するための主な方法として
は、 i)加熱空気を排ガスに混ぜる方法、 ii)加熱空気と排ガスの間で熱交換する方法、がある。
【0009】しかし、これらの方法で用いる再加熱器は
両者ともに触媒充填塔と同程度の大きさのものになり、
設備面積および設置容積が大きく、建設費が高く付く難
点がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の実状
から、 粉末触媒をバグフィルタに吹き込むことで、一定時
間後にバグフィルタ外部に排出することが可能となり、
硫酸アンモニウムや硫酸水素アンモニウムの析出によ
る、ダイオキシン類等の有機化合物の分解性能の低下し
た触媒を、効率よく装置外に排出する装置と、 外部に排出した触媒について、触媒表面に析出した
硫酸アンモニウムや硫酸水素アンモニウムを触媒表面か
ら除くことで、ダイオキシン類等の有機化合物の分解性
能を新品の状態まで戻す再生装置とを組み合わせること
で、低温雰囲気下で排ガス中のダイオキシン類等の有機
化合物を分解処理することができ、それにより再加熱器
への負荷の低減を可能にしたものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による有害物分解
処理装置は、排ガスと触媒を気固接触させて排ガス中の
有害有機化合物を分解する装置において、排ガスと触媒
を気固接触させかつ劣化した触媒を外部に排出する後段
バグフィルタと、同バグフィルタ前流にて排ガスに粉末
触媒を吹き込む触媒供給装置と、排出された劣化触媒を
再生して再生触媒を触媒供給装置へ供給する再生装置と
からなることを特徴とするものである。
【0012】後段バグフィルタの前流に電気集塵機また
は前流バグフィルタを設けることもできる。
【0013】後段バグフィルタの前流に還元剤供給装置
を設ける場合もある。
【0014】本発明による有害物分解処理方法は、排ガ
スと触媒を気固接触させて排ガス中の有害有機化合物を
分解するに当たり、後段バグフィルタ前流にて排ガスに
粉末触媒を吹き込んで同バグフィルタにて排ガスと触媒
を気固接触させ、劣化した触媒を外部に排出して再生
し、再生触媒を同バグフィルタ前流にて排ガスに吹き込
むことを特徴とする方法である。
【0015】本発明において、0.1〜100μm粒径
の触媒を用いることが好ましい。
【0016】後段バグフィルタにおける排ガス温度は1
50〜300℃、望ましくは150〜250℃に保ち、
その温度雰囲気下において、粉末触媒と排ガスを接触さ
せることが好ましい。
【0017】還元剤は後段バグフィルタ前流に吹き込む
ことが好ましい。還元剤としてはアンモニアガスまたは
アンモニア水または尿素水等のアンモニア性還元剤が好
適に使用される。
【0018】排ガス接触後の触媒を、後段バグフィルタ
における排ガス入口付近から、定期的に塔外に排出する
ことが好ましい。
【0019】排出した劣化触媒に、アンモニア性還元剤
を含んだ空気もしくは排ガスを250〜500℃、望ま
しくは300〜450℃の雰囲気下で気固接触させ、触
媒に吸着した硫黄酸化物を脱離させることによって、触
媒を再生することが好ましい。
【0020】再生触媒を後段バグフィルタの前流にて排
ガスに吹き込む。
【0021】
【発明の実施の形態】図1に排ガス中の有害物質分解処
理装置の一例を示す。
【0022】炉から流れて来る、ダイオキシン類等の有
害化合物を含む排ガスは、前流バグフィルタ(1) で除塵
された後、後段バグフィルタ(2) へ送られる。また、後
段バグフィルタ(2) の前流で還元剤注入装置(7) からア
ンモニアガスが、触媒供給装置(3) から粉末触媒がそれ
ぞれ排ガスに注入される。また必要ならば、消石灰、反
応助剤が吹き込まれる。後段バグフィルタ(2) の頂部か
ら出た処理排ガスは、誘引送風機(5) を介して煙突(6)
から大気へ放出される。
【0023】後段バグフィルタ(2) において、触媒はT
i−V系のものであり、バグフイルタ内のろ布上に堆積
し、そこでダイオキシン類等の有機化合物を含む排ガス
と気固接触する。このときバグフィルタは170℃であ
るため、触媒表面に硫酸アンモニウムや硫酸水素アンモ
ニウムが析出し、ダイオキシン類等の有機化合物の分解
性能は短期間で低下する。このバグフィルタの運転操作
では、堆積物がろ布上にある程度堆積すると、その堆積
物を払い落とすため、触媒は分解性能が低下する前に、
装置外に排出される。
【0024】また、排出された触媒には飛灰が含まれて
いないため、触媒としての純度が高い。そのため、排出
された触媒を触媒再生装置(4) に送り、アンモニアガス
を含む、350℃に加熱された排ガスを、パージライン
(8) によって触媒再生装置(4) に流し、排ガスと触媒を
気固接触させる。これにより、触媒表面に析出した硫酸
アンモニウムや硫酸水素アンモニウムを脱離させること
ができ、触媒を再生できる。再生した触媒は、ダイオキ
シン類等の有機化合物の分解性能が新品の状態まで戻っ
ているため、後段バグフィルタ(2) への吹き込みに再利
用する。触媒再生装置(4) を出た排ガスは後段バグフィ
ルタ(2) の前流または後流へ戻される。
【0025】下記のガス組成と反応条件のもとで、本発
明法と従来法を比較した。その結果を表1に示す。ここ
での従来法とは、触媒としてハニカム構造触媒を用いた
方法のことを示す。
【0026】ガス組成 水分:20wet、 酸素:20%dry、 二酸化炭素:20%dry 硫黄酸化物:10ppmdry、 窒素酸化物:50ppmdry、 アンモニア注入濃度:50ppmdry、 ダイオキシン類:100ng/Nm dry、 窒素ベース 反応条件 温度:170℃ AV値:7.1m/h(AV値とは、ガス流量(Nm
/h)/触媒幾何表面 積(m /m )であ
る。) 通ガス1日後のダイオキシン類の分解率では、本発明法
と従来法に違いはない。しかし、従来法では、通ガス1
00日において、反応温度が低いため、触媒表面への硫
酸アンモニウムや硫酸水素アンモニウムの析出により、
ダイオキシン類の分解性能が低下した。これに対し、本
発明法はダイオキシン類の分解性能が低下する前に、触
媒を排出し、新品もしくは再生後の触媒を供給するた
め、通ガス100日においても、ダイオキシン類の分解
性能は維持できた。排出した触媒は、再生処理により、
新品が有する分解性能まで回復した。
【0027】また従来法では、触媒を再生させるため
に、触媒ハニカム層への排ガスの通気を止める必要があ
るが、本発明法はバグフィルタから分解性能が低下した
触媒を定期的に排出することが可能であるため、排ガス
の通気を止める必要はない。
【0028】 表1 本発明法/従来法との比較 ダイオキシン類の分解率 再生時の触媒層への 通ガス1日後 通ガス100日後 通ガス停止の必要性 本発明法 90% 90% 無 従来法 90% 30% 有
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、バグフィルタにおいて
触媒と排ガスを気固向流接触させることで、排ガス導入
部付近のダイオキシン類等の有機化合物の分解性能が低
下した触媒をすぐに充填塔外部に排出できる装置と、ダ
イオキシン類等の有機化合物の分解性能が低下した触媒
を再生する装置を組み合わせることで、低温雰囲気下で
排ガス中のダイオキシン類等を有機化合物を分解処理す
ることが可能である。またこれにより、再加熱器への負
荷の低減が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例を示すフローシートである。
【符号の説明】
1:前段バグフィルタ 2:後段バグフィルタ 3:触媒供給装置 4:触媒再生装置 5:誘引送風機 6:煙突 7:還元剤注入装置 8:パージライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長屋 喜一 大阪市住之江区南港北1丁目7番89号 日 立造船株式会社内 (72)発明者 浜野 修史 大阪市住之江区南港北1丁目7番89号 日 立造船株式会社内 Fターム(参考) 3K070 DA01 DA25 4D048 AA11 AB03 AC04 BA07X BA23X BB01 BD01 BD02 CB01 CC38 CC52 CD03 CD05 DA01 DA06 4D058 JA04 JB22 KB12 RA19 SA20 TA06

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排ガスと触媒を気固接触させて排ガス中
    の有害有機化合物を分解する装置において、排ガスと触
    媒を気固接触させかつ劣化した触媒を外部に排出する後
    段バグフィルタと、同バグフィルタ前流にて排ガスに粉
    末触媒を吹き込む触媒供給装置と、排出された劣化触媒
    を再生して再生触媒を触媒供給装置へ供給する再生装置
    とからなることを特徴とする有害物分解処理装置。
  2. 【請求項2】 後段バグフィルタの前流に電気集塵機ま
    たは前流バグフィルタが設けられていることを特徴とす
    る請求項1記載の有害物分解処理装置。
  3. 【請求項3】 後段バグフィルタの前流に還元剤供給装
    置が設けられていることを特徴とする請求項1または2
    記載の有害物分解処理装置。
  4. 【請求項4】 排ガスと触媒を気固接触させて排ガス中
    の有害有機化合物を分解するに当たり、後段バグフィル
    タ前流にて排ガスに粉末触媒を吹き込んで同バグフィル
    タにて排ガスと触媒を気固接触させ、劣化した触媒を外
    部に排出して再生し、再生触媒を後段バグフィルタ前流
    にて排ガスに吹き込むことを特徴とする有害物分解処理
    方法。
  5. 【請求項5】 0.1〜100μm粒径の触媒を用いる
    ことを特徴とする請求項4記載の有害物分解処理方法。
  6. 【請求項6】 後段バグフィルタにおける排ガス温度を
    150〜300℃に保ち、その温度雰囲気下において、
    粉末触媒と排ガスを接触させることを特徴とする請求項
    4または5記載の有害物分解処理方法。
  7. 【請求項7】 後段バグフィルタの前流にて排ガスに還
    元剤を吹き込むことを特徴とする請求項4〜6のいずれ
    か記載の有害物分解処理方法。
  8. 【請求項8】 排出した劣化触媒に、アンモニア性還元
    剤を含んだ空気もしくは排ガスを250〜500℃の雰
    囲気下で気固接触させ、触媒に吸着した硫黄酸化物を脱
    離させることによって、触媒を再生することを特徴とす
    る請求項7記載の有害物分解処理方法。
JP23489599A 1999-08-23 1999-08-23 排ガス中の有害物分解処理装置および方法 Expired - Fee Related JP3858137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23489599A JP3858137B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 排ガス中の有害物分解処理装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23489599A JP3858137B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 排ガス中の有害物分解処理装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001058121A true JP2001058121A (ja) 2001-03-06
JP3858137B2 JP3858137B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=16977999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23489599A Expired - Fee Related JP3858137B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 排ガス中の有害物分解処理装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3858137B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008140042A1 (ja) 2007-05-09 2008-11-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 排ガス浄化用触媒の再生装置及び再生方法
JP2016123938A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 株式会社タクマ ろ布の触媒担持方法
JP2017221916A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 株式会社タクマ 排ガス処理設備および触媒担持ろ布の交換時期判定方法並びに触媒プレコートろ布の再生方法
JP2020073256A (ja) * 2019-09-30 2020-05-14 株式会社タクマ ろ布の触媒担持方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008140042A1 (ja) 2007-05-09 2008-11-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 排ガス浄化用触媒の再生装置及び再生方法
US8601794B2 (en) 2007-05-09 2013-12-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method for regenerating catalyst for purifying exhaust gas
JP2016123938A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 株式会社タクマ ろ布の触媒担持方法
JP2017221916A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 株式会社タクマ 排ガス処理設備および触媒担持ろ布の交換時期判定方法並びに触媒プレコートろ布の再生方法
JP2020073256A (ja) * 2019-09-30 2020-05-14 株式会社タクマ ろ布の触媒担持方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3858137B2 (ja) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1331571C (zh) 催化氧化烟气脱汞方法
KR890000512B1 (ko) 페가스로 부터 질소 산화물 및 황산화물을 제거하는 방법
KR20020013407A (ko) 기체 스트림으로부터 질소 산화물의 제거
KR100815175B1 (ko) 분말형 첨착활성탄을 이용한 연소 배기가스로부터의질소산화물 및 다이옥신 제거방법
CN104353325A (zh) 一种电站锅炉烟气脱汞的装置及方法
JPH05220338A (ja) ゴミ焼却炉の排ガス処理設備
JP3858137B2 (ja) 排ガス中の有害物分解処理装置および方法
JP3411484B2 (ja) ゴミ焼却炉の排ガス処理装置における脱離ガス処理方法
JPH10180038A (ja) 排ガス同時処理装置及び方法
CN112638504A (zh) 选择性催化还原方法和使方法的失活的催化剂再生的方法
CN112638505A (zh) 选择性催化还原方法和使并行烟道气处理系统的失活的scr催化剂再生的方法
JPH11300163A (ja) バッグフイルタ式集塵装置およびその方法
JP4429404B2 (ja) 乾式排ガス処理方法及び処理装置
JP3596424B2 (ja) 排ガスの処理方法および処理装置
JP2006026525A (ja) 排ガス処理システム
JP2001058120A (ja) 排ガス中の有害物分解処理装置および方法
JP2000015058A (ja) 焼却炉の排ガス処理装置及び方法
CN107890755A (zh) 运用制硫酸系统处理活性焦法焦炉烟气脱硫脱硝酸汽的生产工艺及处理系统
JP3874454B2 (ja) ごみ焼却設備
JP2000015057A (ja) 焼却炉の排ガス処理装置及び方法
CN216924371U (zh) 一种医疗垃圾焚烧的烟气净化系统
JP2003305336A (ja) 吸着剤充填層装置
JP3206871B2 (ja) 溶剤ガス処理装置及び溶剤ガス処理方法
JP3485453B2 (ja) ゴミ焼却炉の排ガス処理装置におけるダイオキシンを吸着した活性炭の脱離方法
JPH10128069A (ja) 排ガス処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees