JP2001056253A - 温度測定方法及び温度測定装置 - Google Patents

温度測定方法及び温度測定装置

Info

Publication number
JP2001056253A
JP2001056253A JP11234101A JP23410199A JP2001056253A JP 2001056253 A JP2001056253 A JP 2001056253A JP 11234101 A JP11234101 A JP 11234101A JP 23410199 A JP23410199 A JP 23410199A JP 2001056253 A JP2001056253 A JP 2001056253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
emissivity
calculating
ratio
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11234101A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomi Ino
知巳 井野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11234101A priority Critical patent/JP2001056253A/ja
Publication of JP2001056253A publication Critical patent/JP2001056253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】測定対象物の放射率が不明である場合でも、周
辺からの反射の影響を除去して正確に温度測定可能な温
度測定方法を提供すること。 【解決手段】半導体ウエハ13に光を照射する光照射工
程と、半導体ウエハ13から反射され或いは放射された
光のうち予め設定された3つの波長帯の放射光を分光し
て信号化する信号化工程と、この信号に基づいて夫々3
つの波長帯における半導体ウエハ13の反射率比を算出
する反射率比算出工程と、これにより得られた反射率比
から、夫々3つの波長帯における半導体ウエハ13の放
射率比を算出する放射率比算出工程と、算出された放射
率比に基づいて、黒体の放射理論の式に夫々3つの波長
帯における放射率比を代入して半導体ウエハ13の温度
を算出する測定対象物温度算出工程とを具備するように
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被測定物の放射率
や周辺の温度、或いは周辺の反射率等の周辺環境が未知
の状態であっても、周辺からの反射光の影響を除去して
正確な温度計測を行うことが可能な温度測定方法及び温
度測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、CVD装置内で半導体ウエハの
表面上に成膜を行う場合、この成膜中の半導体ウエハの
温度が放射温度計を用いて測定されている。この放射温
度計は、予め半導体ウエハの放射率を一定の値として設
定入力し、測定した半導体ウエハからの放射光強度に一
定の値の放射率を補正係数として用いて半導体ウエハの
温度を求めている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ここで、放射温度計
は、対象物から発せられる赤外線の熱エネルギを感知し
てその表面温度をリモートセンシングに評価する手段で
あり、広く一般に利用されているものの、一般に赤外線
センサが感知するエネルギには、対象物から放射される
エネルギの他に、周辺からの反射エネルギが含まれてい
る。このため、そのまま温度への換算信号として取り扱
うことが難しいものとなっている。
【0004】特に常温域においては、本来の信号成分に
対して反射成分の影響が増大し、それが大きな計測誤差
を生み出してしまう要因となってしまう。
【0005】これまで赤外線センサに入力するエネルギ
から真の温度を特定するためには、放射率を推定した
後、適当な補正を加える上述の方法が利用されている。
【0006】ここで、この方法においては、放射光量の
3つの波長帯において放射率が等しいと仮定し、この3
つの波長帯の放射光量比から温度を求めている。
【0007】しかしながら、例えば半導体ウエハ成膜に
おいては、膜の干渉の影響などによって放射率が変化し
てしまう。すなわち、成膜プロセス中は半導体ウエハの
表面に膜が付着し、この表面の状態が変化してしまうの
で、表面の状態が不明であり、測定物体の放射率が不明
なまま、温度測定を行っている。
【0008】また、チャンバ内面において反射光が回り
込んでしまい、半導体ウエハからの放射光以外に反射光
も同時に測定してしまう。
【0009】このため、放射温度計を用いた温度測定に
おいては測定誤差を生じてしまい、正確な温度測定を行
えないものとなっている。
【0010】本発明は上記の事情にもとづきなされたも
ので、その目的とするところは、測定対象物の放射率が
不明である場合でも、周辺からの反射の影響を除去して
正確に温度測定が可能な温度測定方法及び温度測定装置
を提供しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、測定対象物が放射する放射
光情報を検出して、この測定対象物の温度を測定する温
度測定方法において、上記測定対象物に光を照射する光
照射工程と、上記測定対象物から反射され或いは放射さ
れた光のうち予め設定された3つの波長帯の放射光を分
光して信号化する信号化工程と、上記信号化工程により
得られた信号に基づいて、夫々3つの波長帯における測
定対象物の反射率比を算出する反射率比算出工程と、上
記反射率比算出工程により得られた反射率比から、夫々
3つの波長帯における測定対象物の放射率比を算出する
放射率比算出工程と、上記放射率比算出工程により算出
された放射率比に基づいて、黒体の放射理論の式に夫々
3つの波長帯における放射率比を代入して測定対象物の
温度を算出する測定対象物温度算出工程と、を具備する
ことを特徴とする温度測定方法である。
【0012】請求項2記載の発明は、測定対象物が放射
する放射光情報を検出して、この測定対象物の温度を測
定する温度測定装置において、上記測定対象物に向けて
光を発する光源と、上記測定対象物から反射され或いは
放射された光のうち予め設定された3つの波長帯に分光
して信号化する分光手段と、上記分光手段により得られ
た信号に基づいて、夫々3つの波長帯における測定対象
物の反射率比を算出し、この反射率比から夫々3つの波
長帯における測定対象物から放射率比を算出し、該放射
率比に基づいて黒体の放射理論の式に夫々3つの波長帯
における放射率比を代入して測定対象物の温度を算出す
る演算手段と、を具備することを特徴とする温度測定装
置である。
【0013】請求項3記載の発明は、上記演算手段は、
上記反射率比を算出する反射率比算出部と、上記放射率
比を算出する放射率比算出部と、上記放射率比に基づい
て測定対象物の温度を算出する温度算出部と、からなる
ことを特徴とする請求項2記載の温度測定装置である。
【0014】請求項4記載の発明は、上記光源と上記分
光手段の間には、光源から発せられる光を遮蔽可能な遮
蔽手段が設けられていることを特徴とする請求項2また
は請求項3記載の温度測定装置である。
【0015】請求項5記載の発明は、上記遮蔽手段に
は、駆動制御手段が接続されており、この遮蔽手段と上
記分光手段への反射され或いは放射された光の取込みが
同期して行われることを特徴とする請求項2乃至請求項
4のいずれかに記載の温度測定装置である。
【0016】上記手段を講じた結果、次のような作用が
生じる。請求項1の発明によると、放射率比算出工程に
より得られた放射率比に基づいて、黒体の放射理論の式
に夫々3つの波長帯における放射率比を代入して測定対
象物の温度を測定対象物温度算出工程により算出するの
で、測定対象物の放射率が分からない場合でも、或いは
周辺からの放射光の反射があった場合でも、測定対象物
の温度の測定を行うことができる。すなわち、放射率比
算出工程により、未知数の一つである放射率比を算出す
ることができる。それによって、測定対象物の温度の算
出を行うことが可能となる。
【0017】請求項2の発明によると、分光手段により
3つの波長帯に光を信号化して分光し、この分光手段に
より得られた信号に基づいて、反射率比やこの反射率比
に基づいて放射率比を算出した後に演算手段で測定対象
物の温度を算出するので、測定対象物の放射率が分から
ない場合でも、或いは周辺からの放射光の反射があった
場合でも、測定対象物の温度の測定を行うことが可能と
なる。
【0018】請求項3の発明によると、演算手段は、反
射率比を算出する反射率比算出部と、放射率比を算出す
る放射率比算出部と、放射率比に基づき測定対象物の温
度を算出する温度算出部とからなるので、放射率比を良
好に算出でき、それに基づいて測定対象物の温度を良好
に算出することが可能となる。
【0019】請求項4の発明によると、光源と分光手段
の間には、光源から発せられる光を遮蔽可能な遮蔽手段
が設けられているので、必要に応じて測定対象物に光を
照射したり遮蔽することが可能となる。
【0020】請求項5の発明によると、遮蔽手段には駆
動制御手段が接続されており、遮蔽手段と分光手段への
反射され或いは放射された光の取込みが同期して行われ
るため、測定対象物の温度を良好に算出することが可能
となる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて、図1に基づいて説明する。
【0022】図1に、本発明の温度測定装置10を示
す。この温度測定装置10は、CVD装置11の内部に
ハロゲン光を照射するものである。
【0023】このCVD装置11は、チャンバ12を有
している。チャンバ12内部には、測定対象物としての
半導体ウエハ13が収容される。この半導体ウエハ13
は、チャンバ12内部で回転しながら成膜処理がなされ
ている。
【0024】このチャンバ12には、半導体ウエハ13
からの放射光情報(一例としては放射光強度)を検出す
る放射強度検出手段として、CVDチャンバ12の上面
のビューポート14に、レンズ16を備えた検出端15
が設けられている。この検出端15に光ファイバ17が
接続され、光ファイバ17を介して分光手段としての分
光器18が接続された構成である。
【0025】この分光器18は、レンズ16から光ファ
イバ17を通して受光した半導体ウエハ13からの放射
光強度を光電センサにより検出してその放射光強度信号
(スペクトル信号)に変換する機能を有している。そし
て、この分光器18は、半導体ウエハ13からの放射光
と反射光のうち3つの所望の波長光のみを分光させるも
のとなっている。
【0026】なお、この説明においては、検出端15、
或いは分光器18は一つのみ設けられる構成とはせず
に、夫々3つの波長帯に応じて設ける構成としても構わ
ない。
【0027】ここで、上述の光ファイバ17は、分岐タ
イプの反射プローブと呼ばれる光ファイバ17であり、
その一方側が上述の分光器18に接続されている。そし
て、他方側には遮蔽手段としてのシャッタ19を介して
光源としてのハロゲンランプ20を接続している。
【0028】このシャッタ19は、駆動制御手段として
のコントローラ21に接続されており、このコントロー
ラ21は演算手段としての演算装置22に接続されてい
る。また、分光器18も演算装置22に接続されてい
る。そして、反射光と放射光とはコントローラ21によ
りシャッタ19と同期させて、夫々演算装置22に取り
込まれる。
【0029】上述の分光器18によりスペクトル信号と
して得られた放射光と反射光の強度は、演算に用いる3
つの波長帯の信号のみが演算装置22に取り込まれる。
【0030】なお、この演算装置22は、その内部に反
射率比算出部22a、放射率比算出部22b、温度算出
部22cを有している。それによって、それぞれ、反射
率比算出部22aでは反射率比が算出され、放射率比算
出部22bでは放射率比が算出され、温度算出部22c
では温度が算出される構成である。
【0031】以上のような温度測定装置10を用いての
半導体ウエハ13の温度を測定する場合、次のようにし
て求められる。
【0032】まず、黒体の放射理論によって放射光量か
ら求められる温度は、以下の数1で求められる。
【0033】
【数1】
【0034】この式において、Trsは黒体理論に基づ
いて求められる温度であり、Tは測定面の温度、a
は射度係数(反射を含む放射率)、εは放射率、T
は周辺の温度である。
【0035】また、右辺第1項の係数(1−ε)は測定
物体の反射率を示し、第2項全体は周辺からの反射光を
示している。さらに、温度の項全てに共通して付されて
いる指数nは、計算に用いる波長帯により異なる。
【0036】この式1から、異なった波長帯a,b,c
について、温度測定式を立てると式2〜式4となる。た
だし、波長帯によって異なる放射率を、式5として置き
換えている。
【0037】
【数2】
【0038】すなわち、この式2〜式4においては、T
rs1 n1,Trs2 n2,T rs3 n3は、実
際に検出される温度であり、as1s1 n1,as2
n2,as3s3 n3は半導体ウエハ13の放
射であり、(1−eε)T n1,(1−e
ε)T n2,(1−eε)T n3は、背景
放射により検出される温度である。
【0039】式2〜式4を用いて、Tに注目してε
を消去すると、式6〜式8が得られる。そして、T
に注目してεを消去すると、式9〜式11が得られる。
【0040】
【数3】
【0041】これらの連立方程式を立てて、それを解く
ことにより未知数を求める。
【0042】この場合、Trsやn等は、全て既知であ
るが、測定対象物である半導体ウエハ13の温度であ
り、未知数である温度T、周辺温度T、放射率
比eが存在して一般には解くことができない。しかしな
がら、半導体ウエハ13に光を照射して上述の反射率比
算出部22aで反射率比を求め、それによって(1−反
射率)の式から放射率比算出部22bで放射率比を求め
ることができる。
【0043】なお、一般には、 (放射率)=1−(反射率)−(透過率) であるものの、この場合は(透過率)=0であるため、
上述の(1−反射率)によって放射率を求めることがで
きる。
【0044】このようにして放射率を求めることによ
り、温度算出部22cでは、最終的な温度Tを演算
によって求めることができる。すなわち、まず、上述の
連立方程式から放射率比eを消去することができる。そ
れによって、温度Tと周辺温度Tのみの連立方
程式とすることができ、さらに周辺温度Tを消去す
れば、解である半導体ウエハ13の温度Tを求める
ことができる。
【0045】このようなプロセスが、予め上記演算装置
22の夫々、反射率比算出部22a、放射率比算出部2
2b、及び温度算出部22cに組み込まれている。
【0046】このような温度測定装置10及び温度測定
方法によれば、半導体ウエハ13の放射率がCVDプロ
セスにおいて膜が付着して刻々と変化する場合でも、さ
らには周辺反射による影響が生じていても、半導体ウエ
ハ13の温度を算出することができる。
【0047】すなわち、これらの放射率が変化しても、
或いは周辺反射が生じる場合でも、従来これらにより生
じていた測定誤差を生じさせずに、正確に半導体ウエハ
13の温度を測定することができる。
【0048】以上、本発明の一実施の形態について説明
したが、本発明はこれ以外にも種々変形可能である。以
下、それについて説明する。
【0049】上記実施の形態では、分光器18を用いた
構成について説明したが、分光器18以外に干渉フィル
タを用いる構成としても構わない。干渉フィルタを用い
る構成では、安価な装置とすることが可能となる。
【0050】その他、本発明の要旨を変更しない範囲に
おいて、種々変形可能となっている。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
放射率比算出工程により得られた放射率比に基づいて、
黒体の放射理論の式に夫々3つの波長帯における放射率
比を代入して測定対象物の温度を測定対象物温度算出工
程により算出するので、測定対象物の放射率比が分から
ない場合でも、或いは周辺からの温度の反射があった場
合でも、測定対象物の温度の測定を行うことができる。
すなわち、放射率比算出工程により、未知数の一つであ
る放射率比を算出することができる。それによって、測
定対象物の温度の算出を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係わる温度測定装置の
構成を示す図。
【符号の説明】
10…温度測定装置 11…CVD装置 12…チャンバ 13…半導体ウエハ 18…分光器 19…シャッタ 20…ハロゲンランプ 21…コントローラ 22…演算装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】測定対象物が放射する放射光情報を検出し
    て、この測定対象物の温度を測定する温度測定方法にお
    いて、 上記測定対象物に光を照射する光照射工程と、 上記測定対象物から反射され或いは放射された光のうち
    予め設定された3つの波長帯の放射光を分光して信号化
    する信号化工程と、 上記信号化工程により得られた信号に基づいて、夫々3
    つの波長帯における測定対象物の反射率比を算出する反
    射率比算出工程と、 上記反射率比算出工程により得られた反射率比から、夫
    々3つの波長帯における測定対象物の放射率比を算出す
    る放射率比算出工程と、 上記放射率比算出工程により算出された放射率比に基づ
    いて、黒体の放射理論の式に夫々3つの波長帯における
    放射率比を代入して測定対象物の温度を算出する測定対
    象物温度算出工程と、 を具備することを特徴とする温度測定方法。
  2. 【請求項2】測定対象物が放射する放射光情報を検出し
    て、この測定対象物の温度を測定する温度測定装置にお
    いて、 上記測定対象物に向けて光を発する光源と、 上記測定対象物から反射され或いは放射された光のうち
    予め設定された3つの波長帯に分光して信号化する分光
    手段と、 上記分光手段により得られた信号に基づいて、夫々3つ
    の波長帯における測定対象物の反射率比を算出し、この
    反射率比から夫々3つの波長帯における測定対象物から
    放射率比を算出し、該放射率比に基づいて黒体の放射理
    論の式に夫々3つの波長帯における放射率比を代入して
    測定対象物の温度を算出する演算手段と、 を具備することを特徴とする温度測定装置。
  3. 【請求項3】上記演算手段は、上記反射率比を算出する
    反射率比算出部と、上記放射率比を算出する放射率比算
    出部と、上記放射率比に基づいて測定対象物の温度を算
    出する温度算出部と、からなることを特徴とする請求項
    2記載の温度測定装置。
  4. 【請求項4】上記光源と上記分光手段の間には、光源か
    ら発せられる光を遮蔽可能な遮蔽手段が設けられている
    ことを特徴とする請求項2または請求項3記載の温度測
    定装置。
  5. 【請求項5】上記遮蔽手段には、駆動制御手段が接続さ
    れており、この遮蔽手段と上記分光手段への反射され或
    いは放射された光の取込みが同期して行われることを特
    徴とする請求項2乃至請求項4のいずれかに記載の温度
    測定装置。
JP11234101A 1999-08-20 1999-08-20 温度測定方法及び温度測定装置 Pending JP2001056253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11234101A JP2001056253A (ja) 1999-08-20 1999-08-20 温度測定方法及び温度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11234101A JP2001056253A (ja) 1999-08-20 1999-08-20 温度測定方法及び温度測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001056253A true JP2001056253A (ja) 2001-02-27

Family

ID=16965653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11234101A Pending JP2001056253A (ja) 1999-08-20 1999-08-20 温度測定方法及び温度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001056253A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022215417A1 (ja) * 2021-04-09 2022-10-13 株式会社堀場製作所 放射温度測定装置及び放射温度測定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022215417A1 (ja) * 2021-04-09 2022-10-13 株式会社堀場製作所 放射温度測定装置及び放射温度測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7671984B2 (en) Spectrometric measuring probe and method for recalibrating the same
US5823681A (en) Multipoint temperature monitoring apparatus for semiconductor wafers during processing
US6541287B2 (en) Temperature measuring method and apparatus, measuring method for the thickness of the formed film, measuring apparatus for the thickness of the formed film thermometer for wafers
TW200532164A (en) Film thickness measuring method and apparatus
US6780657B2 (en) Temperature measuring method and apparatus, measuring method for the thickness of the formed film, measuring apparatus for the thickness of the formed film thermometer for wafers
KR0163788B1 (ko) 에러요인에 의한 변동을 제거할 수 있는 분광분석방법
KR20120103480A (ko) 분광 특성 측정 방법 및 분광 특성 측정 장치
JP4324693B2 (ja) 光検出器の分光応答度測定装置、その測定方法及び光源の分光放射照度校正方法
JP2008268106A (ja) 温度情報計測方法
RU2324152C1 (ru) Способ термографирования и устройство для его осуществления
KR20040010172A (ko) 방사율 분포 측정 장치 및 방법
JP3017639B2 (ja) 食味値測定装置
JP2001056253A (ja) 温度測定方法及び温度測定装置
JPH0572039A (ja) 分光蛍光光度計のスペクトル補正方法及びスペクトル補正機能付分光蛍光光度計
JP2000105152A (ja) 温度測定方法及びその装置
Pohl et al. Absolute calibration of the spectral responsivity of thermal detectors in the near-infrared (NIR) and mid-infrared (MIR) regions by using blackbody radiation
JP4016113B2 (ja) 2波長赤外線画像処理方法
JPH0829336A (ja) 食味値測定装置
JP3212107B2 (ja) 分光測定法
JP2018040623A (ja) 分光器、および温度測定装置
US20210381899A1 (en) Method and device for the in-situ determination of the temperature of a sample
JP2003106902A (ja) 非接触温度測定方法及びその装置
JPH08122246A (ja) 分光分析装置
JP2017203741A (ja) 感度補正方法及び定量測定方法
JPH05296843A (ja) 可視近赤外放射計の校正装置