JP2001055676A - ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りタイヤ - Google Patents

ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2001055676A
JP2001055676A JP11227288A JP22728899A JP2001055676A JP 2001055676 A JP2001055676 A JP 2001055676A JP 11227288 A JP11227288 A JP 11227288A JP 22728899 A JP22728899 A JP 22728899A JP 2001055676 A JP2001055676 A JP 2001055676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
steel cord
twisting
strands
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11227288A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Kusaba
昇 草葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP11227288A priority Critical patent/JP2001055676A/ja
Publication of JP2001055676A publication Critical patent/JP2001055676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0646Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2022Strands coreless
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B7/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, rope- or cable-making machines; Auxiliary apparatus associated with such machines
    • D07B7/02Machine details; Auxiliary devices
    • D07B7/025Preforming the wires or strands prior to closing

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 素線の型付けによって設けた素線間の隙間
が、例えば加硫時の外力等によって消失することのな
い、新規なコード構造を与える。 【解決手段】 2次元の波形の型付けが施された素線の
3〜5本を撚り合わせて成る扁平のスチールコードであ
って、コードの径が最大となる軸を長軸およびこの長軸
と直交する向きの径が最大となる軸を短軸としたとき、
長軸の長さは素線の型付けの振幅とほぼ同等であり、短
軸の長さは2本の素線の重なりとほぼ同等とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、空気入りタイヤ
や工業用ベルト等のゴム物品の補強材として使用するス
チールコードに関し、特に耐久性の向上をはかろうとす
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ゴムホース、コンべヤーベルトお
よび空気入りタイヤ等のゴム物品の補強材としてスチー
ルコードが広く使用されている。例えば、ゴム物品の典
型例である空気入りタイヤでは、複数本の素線を撚り合
わせたスチールコードが、カーカスやベルトの補強材と
して使用されている。このスチールコードは、ゴム中に
埋設した場合、コード内部にまでゴムが浸入しているこ
とが肝要である。すなわち、ゴム物品の外傷からゴム中
に浸入した水分がコードに達した際、コード内部にゴム
が十分に浸入していない空洞部があると、この空洞部に
水分が浸透してコード軸方向に水分が伝播し、コードの
腐食やコードとゴムとの剥離をまねくことが問題にな
る。
【0003】この問題を解消するには、ゴム物品の製造
における加硫工程にてコードの内部にまでゴムを十分に
浸入させる必要がある。コードの内部にまでゴムを浸入
させ得る構造としては、複数本の素線を各素線間に隙間
を設けて、具体的には素線に型付けを施して撚り合わせ
た、いわゆるオープン撚りコードが、よく知られてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】さて、ゴム物品の製造
における加硫工程では、ゴム中に埋めたスチールコード
に張力や側圧が加わるため、上記オープン撚りコードに
おける素線間の隙間が、加硫工程で閉じてしまう結果、
この加硫中にコード内へゴムを十分に浸入させることが
難しくなる。この現象は、コード剛性の向上やコードの
生産性の向上を所期して、コードの撚りピッチを長くし
た場合に、より発生し易くなる。
【0005】なお、上記の素線間の隙間減少は、素線の
型付け量を大きくすると軽減されるが、コード径が大き
くなるために、例えばタイヤのベルトに適用した場合
に、ベルト層厚が増加し、タイヤの諸性能を阻害する要
因となるので適当な手段とはいえない。
【0006】また、コードを扁平化して素線間の拘束を
高めることによって、素線間の隙間を維持することが可
能であるが、撚りピッチが長くなると扁平化すること自
体が難しくなるところに問題があった。これは、コード
の撚り合わせ後にフラットロールなどの扁平化装置を用
いたとしても、同様である。
【0007】そこで、この発明は、素線の型付けによっ
て設けた素線間の隙間が、例えば加硫時の外力等によっ
て消失することのない、新規なコード構造を与えるとと
もに、該コードを有利に製造するための方法および耐久
性に優れる空気入りタイヤを提供しようとするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、この発明の要
旨構成は、次の通りである。 (1) 2次元の波形の型付けが施された素線の3〜5本を
撚り合わせて成る扁平のスチールコードであって、コー
ドの径が最大となる軸を長軸およびこの長軸と直交する
向きの径が最大となる軸を短軸としたとき、長軸の長さ
は素線の型付けの振幅とほぼ同等であり、短軸の長さは
2本の素線の重なりとほぼ同等であることを特徴とする
ゴム物品補強用スチールコード。
【0009】(2) 上記(1) において、素線の型付けのピ
ッチとコードの撚り合わせピッチとが同じであることを
特徴とするゴム物品補強用スチールコード。
【0010】(3) 上記(1) または(2) において、コード
の長軸方向の素線間に隙間を有することを特徴とするゴ
ム物品補強用スチールコード。
【0011】(4) 上記(1) 、(2) または(3) において、
短軸方向で重なる2本の素線が接触かつ相互に拘束され
ていることを特徴とするゴム物品補強用スチールコー
ド。
【0012】(5) 上記(1) ないし(4) のいずれかにおい
て、素線の型付けの振幅が、素線径をdとしたとき、2
d〜5dであることを特徴とするゴム物品補強用スチー
ルコード。
【0013】(6) 上記(1) ないし(5) のいずれかにおい
て、素線の径が0.15〜0.40mmであることを特徴とするゴ
ム物品補強用スチールコード。
【0014】(7) 上記(1) ないし(6) のいずれかにおい
て、コードの撚り合わせピッチが6〜30mmであることを
特徴とするゴム物品補強用スチールコード。
【0015】(8) 2次元の波形の型付けが施された素線
の3〜5本を、チューブラー型撚線機を用いて撚り合わ
せることを特徴とするスチールコードの製造方法。
【0016】(9) 上記(8) において、型付けが施された
素線を巻き付けたボビンを、チューブラー型撚線機のバ
レル内に取り付け、ボビンから素線を巻き出して撚り合
わせを行うことを特徴とするスチールコードの製造方
法。
【0017】(10)上記(8) において、チューブラー型撚
線機のバレル内のボビンから巻き出した素線に型付けを
施してから、撚り合わせを行うことを特徴とするスチー
ルコードの製造方法。
【0018】(11)1対のビード部間でトロイド状に延び
るカーカスを骨格とし、このカーカスの径方向外側に複
数層のベルトをそなえる空気入りタイヤにおいて、該ベ
ルトの少なくとも一層に、請求項1ないし6のいずれか
に記載のコードを、その長軸の向きがベルトの幅方向に
沿う配置にて、適用したことを特徴とする空気入りタイ
ヤ。
【0019】
【発明の実施の形態】さて、図1および図2に、この発
明に従って、タイヤのベルトなどに適用する、スチール
コード1について示す。該スチールコードは、2次元の
波形の型付けが施された素線2の3〜5本、図示例で4
本を撚り合わせて成る。
【0020】すなわち、コードを構成する素線2には、
図3または図4に示すように、予め2次元、つまり平面
上で変化する波形の型付けを施してから、チューブラー
型撚線機を用いて撚り合わすことによって、隣接する素
線2が順次に上から下へと位置を入れ替わるように、撚
り合わせが進行する結果、図1および図2に示すような
扁平のスチールコードが得られる。
【0021】かくして得られるスチールコードは、各素
線に付与した2次元の波形の型付けがコードにおいて
も、ほぼそのまま保持されているところに特徴がある。
従って、コードの径が最大となる軸を長軸aおよびこの
長軸aと直交する向きの径が最大となる軸を短軸bとし
たとき、長軸aの長さは素線2の型付けの振幅Lとほぼ
同等であり、短軸bの長さは2本の素線2の重なりとな
る。換言すると、コードの長軸aの向きでは素線間に大
きな隙間が形成され、一方短軸bの向きでは素線が相互
に拘束されて密に撚り合わされた、コード構造となる。
【0022】とりわけ、短軸方向で重なる2本の素線2
が接触して相互に拘束されていることが好ましく、この
場合の短軸長は素線径の2倍となる。そして、短軸方向
で重なる2本の素線2の拘束をより強くするには、素線
2の型付けピッチPf とコードの撚り合わせピッチPc
とを等しくすることが、有利である。なぜなら、型付け
ピッチPf と撚り合わせピッチPc とが異なると、素線
間に位相ずれが生じて、目的のコード形態を得ることが
難しくなる。
【0023】ここで、各素線2に施す型付けは、平面上
で変化する波形であれば、波の形状は図3や図4に示し
たところに限定する必要はなく、例えばジグザグ状とす
ることも可能である。要は、素線に繰り返しの起伏や凹
凸が付与されていればよい。なお、素線の型付けにおけ
る振幅Lは、コード製造時の張力による型付け量の減少
を考慮し、コード状態での目的型付け量の 110〜150 %
に設定することが好ましい。なお、張力による型付け量
減少は素線径に依存するため、目的とするコードでの型
付け量に合わせた型付け量の設定が必要である。同様
に、コードの撚り合わせピッチPc も、張力によるピッ
チ長さの増加を考慮して若干短めにし、撚り線後に所定
量となるように調整するのが好ましい。
【0024】さらに、素線2には、0.15〜0.40mmの径の
ものを使用することが、好ましい。なぜなら、素線2の
径が0.15mm未満では、製造時の断線等によって生産効率
が低下する憂いがある上、製造時の張力によって型付け
量の維持が困難になる場合があるからである。一方、0.
40mmをこえると、コード剛性が高くなりすぎて、このコ
ードを適用したタイヤでの乗り心地性の悪化が懸念され
る。
【0025】以上の構造に成るスチールコードは、コー
ドの短軸方向に素線が拘束されているため、素線の型付
けがコードの撚り合わせ時に螺旋状に変化することはな
く、コードにおいても素線の型付けをほぼ2次元の状態
に維持できる。従って、ゴム物品の加硫成形時にコード
に張力などが加わった際、素線の相互配置が保持される
ため、コード長軸方向に設けられる素線間の隙間が減少
することはなく、所期したゴムの浸入が実現される。
【0026】なお、コードを構成する素線の本数を3〜
5本としたのは、2本では素線間の相互拘束が期待でき
ず、素線を撚り合わせた際に素線の型付け方向が直交す
るコード形態に陥りやすくなり、一方素線が5本以上に
なると、素線型付けの屈曲部間の直線状部分において素
線の重なりが多くなるため、コード長軸方向に隙間を確
保するには、素線の型付け量を大きくまたは撚りピッチ
を長くしなければならず、コード構造の自由度が減少す
るからである。
【0027】次に、この発明のコードを製造する方法に
ついて、図5を参照して詳しく説明する。まず、素線を
歯車対3に通して波形の形付けを施してから、ボビン4
に巻き付けておく。そして、形付け後の素線2が巻き付
けられたボビン4を、コードを構成する素線の全てにつ
いて用意し、チューブラー型撚線機5の回転バレル6内
に配置する。
【0028】その後、各ボビン4から素線2を巻き出し
て、回転バレル6の内部から外側のボイス7へ導き、回
転バレル6を動作させて、ボイス7において素線2を撚
り合わせる。ここで、素線2をボビン4から巻き出して
ボイス7へ導く過程において、素線に施した型付けが解
消する程度の張力が加わることがないようにする。具体
的には、素線にオイルを塗布してボイス7へ導くことに
よって、発生張力を減少して型付け量の減少を回避する
ことができる。
【0029】また、図6に示すように、素線2に施す型
付けを、回転バレル6の出側において、撚り合わせの直
前に行うこともできる。すなわち、回転バレル6の出側
に、コードを構成する素線の本数分の小型型付け具8が
内蔵された撚り合わせ装置9を設置し、各ボビン4から
導出された各素線2をそれぞれ小型型付け具8に通すこ
とによって、各素線2に型付けを施す。この撚り合わせ
装置9は、全体が回転バレル6と同じ方向に回転する一
方、内部の小型型付け具8が回転バレル6と逆方向に回
転するため、小型型付け具8で型付けが施された素線2
は、全ての素線2間で型付けの向きが揃えられて撚り合
わせ部に集合されることになり、所期したコードの製造
が可能になる。
【0030】なお、図5および図6に示すように、撚り
合わせ後に、フラットロール10にて、コードの形状を整
えてもよい。
【0031】上記し1コードは、その多数本を互いに並
行に揃えてゴムシートに埋設してなるプライを、タイヤ
のベルトに適用して、カーカスの補強に供することがで
きる。ここで、タイヤは、例えば図7に示す、乗用車用
タイヤが有利に適合する。このタイヤは、1対のビード
コア10間でラジアル方向にトロイド状に延びる有機繊維
またはスチールのコードのプライからなるカーカス11、
このカーカス11のクラウン部のタイヤ径方向外側に配置
した、少なくとも2層のベルト12およびこのベルト12の
タイヤ径方向外側に配置したトレッド13から成る。
【0032】ベルト12は、図示例で2層の積層構造にな
り、カーカス11のプライコードに対して傾斜して、好ま
しくは10〜30°の傾斜角度で配列した多数本のスチール
コードによるプライの複数枚を、その層間でスチールコ
ードが互いに交差する配置で重ね合わせた、構造を有す
る。そして、このベルト12を構成するスチールコード
に、上記したコードを適用するわけであるが、その際、
コード1の長軸aの向きがベルト12の幅方向に沿う配置
にて適用することが、肝要である。このコード配置によ
って、ベルトの層間ゲージを薄くすることができ、トレ
ッド厚およびゴム使用量の減少による、タイヤの乗り心
地性向上、軽量化および転がり抵抗の減少を期待するこ
とができる。
【0033】
【実施例】図5に示したところに従って、直径:0.26mm
の素線4本を撚り合わせてコードを作製するに当り、各
素線に図3に示した波形の形付けを施してから、チュー
ブラー型撚線機を用いて撚り合わせた。かくして得られ
たスチールコードについて、ゴム浸入性を評価した。す
なわち、ゴム浸入性は、2枚重ねの未加硫ゴムシートの
間にスチールコードを配置した後、加熱加圧下で加硫を
行い、この加硫ゴムからコードを取り出し、さらに該コ
ードを構成する素線の1本を取り除き、残った素線のコ
ード内側に被覆されたゴムの接着域の比率を調査した。
コード内側の素線が完全に被覆された状態を100%とし
て、評価した。
【0034】ゴム浸入性の評価結果を、スチールコード
の仕様に併せて、表1に示すように、この発明のコード
は、特に撚りピッチを長くした場合にもコードの扁平化
を実現でき、かつゴムの浸入性も十分である。
【0035】
【表1】
【0036】
【発明の効果】この発明によれば、素線の型付けによっ
て設けた素線間の隙間を、例えば加硫時の外力等によっ
ても消失することなく確保されるから、コード内部への
ゴムの浸入を十二分にはかることができる。また、この
発明の製造方法によれば、新規な構造の扁平コードを確
実に製造することができる。さらに、この発明のコード
をタイヤのベルトに適用することによって、ベルトの層
間ゲージを薄くすることができ、トレッド厚およびゴム
使用量の減少によって、乗り心地性の向上、軽量化およ
び転がり抵抗の減少を達成したタイヤを提供することが
可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明のコード構造を示す図である。
【図2】 この発明のコード構造を示す図である。
【図3】 素線の型付け形状を示す図である。
【図4】 素線の型付け形状を示す図である。
【図5】 この発明に従う撚線機を示す模式図である。
【図6】 この発明に従う撚線機を示す模式図である。
【図7】 この発明のタイヤの断面図である。
【符号の説明】
1 スチールコード 2 素線 3 ボビン 4 歯車対 5 チューブラー型撚線機 6 回転バレル 7 ボイス 8 小型型付け具 9 撚り合わせ装置 a 長軸 b 短軸 L 振幅 Pf 型付けピッチ Pc 撚りピッチ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2次元の波形の型付けが施された素線の
    3〜5本を撚り合わせて成る扁平のスチールコードであ
    って、コードの径が最大となる軸を長軸およびこの長軸
    と直交する向きの径が最大となる軸を短軸としたとき、
    長軸の長さは素線の型付けの振幅とほぼ同等であり、短
    軸の長さは2本の素線の重なりとほぼ同等であることを
    特徴とするゴム物品補強用スチールコード。
  2. 【請求項2】 請求項1において、素線の型付けのピッ
    チとコードの撚り合わせピッチとが同じであることを特
    徴とするゴム物品補強用スチールコード。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、コードの長
    軸方向の素線間に隙間を有することを特徴とするゴム物
    品補強用スチールコード。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3において、短軸方
    向で重なる2本の素線が接触かつ相互に拘束されている
    ことを特徴とするゴム物品補強用スチールコード。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかにおいて、
    素線の型付けの振幅が、素線径をdとしたとき、2d〜
    5dであることを特徴とするゴム物品補強用スチールコ
    ード。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかにおいて、
    素線の径が0.15〜0.40mmであることを特徴とするゴム物
    品補強用スチールコード。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれかにおいて、
    素線の型付けピッチおよびコードの撚り合わせピッチが
    6〜30mmであることを特徴とするゴム物品補強用スチー
    ルコード。
  8. 【請求項8】 2次元の波形の型付けが施された素線の
    3〜5本を、チューブラー型撚線機を用いて撚り合わせ
    ることを特徴とするスチールコードの製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項8において、型付けが施された素
    線を巻き付けたボビンを、チューブラー型撚線機のバレ
    ル内に取り付け、ボビンから素線を巻き出して撚り合わ
    せを行うことを特徴とするスチールコードの製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項8において、チューブラー型撚
    線機のバレル内のボビンから巻き出した素線に型付けを
    施してから、撚り合わせを行うことを特徴とするスチー
    ルコードの製造方法。
  11. 【請求項11】 1対のビード部間でトロイド状に延び
    るカーカスを骨格とし、このカーカスの径方向外側に複
    数層のベルトをそなえる空気入りタイヤにおいて、該ベ
    ルトの少なくとも一層に、請求項1ないし6のいずれか
    に記載のコードを、その長軸の向きがベルトの幅方向に
    沿う配置にて、適用したことを特徴とする空気入りタイ
    ヤ。
JP11227288A 1999-08-11 1999-08-11 ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りタイヤ Pending JP2001055676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11227288A JP2001055676A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11227288A JP2001055676A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001055676A true JP2001055676A (ja) 2001-02-27

Family

ID=16858472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11227288A Pending JP2001055676A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001055676A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006152527A (ja) * 2004-11-04 2006-06-15 Bridgestone Corp ゴム物品補強用スチールコードの製造方法
WO2019181177A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 栃木住友電工株式会社 スチールコード、タイヤ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006152527A (ja) * 2004-11-04 2006-06-15 Bridgestone Corp ゴム物品補強用スチールコードの製造方法
JP4587391B2 (ja) * 2004-11-04 2010-11-24 株式会社ブリヂストン ゴム物品補強用スチールコードの製造方法
WO2019181177A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 栃木住友電工株式会社 スチールコード、タイヤ
CN111886378A (zh) * 2018-03-20 2020-11-03 栃木住友电工株式会社 钢帘线和轮胎
JPWO2019181177A1 (ja) * 2018-03-20 2021-03-25 栃木住友電工株式会社 スチールコード、タイヤ
JP7142680B2 (ja) 2018-03-20 2022-09-27 栃木住友電工株式会社 スチールコード、タイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101541521A (zh) 充气轮胎的制造方法
JP4402198B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りラジアルタイヤ
JP5580559B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いたタイヤ
JPH09193606A (ja) エラストマー材料の複合体製造物品に使用される金属製の補強コード
JP4205196B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3707643B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JP3759292B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及び空気入りタイヤ
JP4508546B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびタイヤ
JP6873694B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001055676A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りタイヤ
JP4365638B2 (ja) タイヤ用の束撚り金属コード、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008308809A (ja) ゴム物品補強用スチールコードの製造方法
JP2009249757A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法
JPH07197389A (ja) ゴム物品補強用スチールコード、その製造方法およびそれを使用した空気入りラジアルタイヤ
JP4848944B2 (ja) ゴム補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
WO2014073303A1 (ja) 空気入りタイヤ、及びその製造方法
JP6247730B2 (ja) 空気入りタイヤ、及びその製造方法
JPH1143876A (ja) ゴム物品補強用スチール・コードおよび該スチール・コードを用いた空気入りラジアル・タイヤ
JP3540845B2 (ja) ゴム補強用スチールコードおよびこれを使用したラジアルタイヤ
JP2895689B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びその製造方法
JP2000336584A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りラジアルタイヤ
JP2000190707A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2000336583A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りラジアルタイヤ
JP4704610B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びこれを用いたラジアルタイヤ
WO2007026825A1 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310