JP2001055668A - 耐久制電撥水布帛の製造方法 - Google Patents

耐久制電撥水布帛の製造方法

Info

Publication number
JP2001055668A
JP2001055668A JP22846199A JP22846199A JP2001055668A JP 2001055668 A JP2001055668 A JP 2001055668A JP 22846199 A JP22846199 A JP 22846199A JP 22846199 A JP22846199 A JP 22846199A JP 2001055668 A JP2001055668 A JP 2001055668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
water
repellent
antistatic
synthetic fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22846199A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kijima
由明 來島
Kenji Hasegawa
健二 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP22846199A priority Critical patent/JP2001055668A/ja
Publication of JP2001055668A publication Critical patent/JP2001055668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 風合いがソフトで、色相の変化が少なく、か
つ洗濯耐久性を有する制電性能および撥水性能を有する
合成繊維布帛の製造方法を提供する。 【解決手段】 合成繊維布帛に、ポリアルキレンオキサ
イドを主体とする主鎖の両末端、片末端または主鎖の側
鎖にラジカル重合性基を有する単量体からなる親水性皮
膜を形成した後、染色し、さらに、パーフルオロアルキ
ル基含有アクリレート、メタクリレート又はこれらに共
重合し得る化合物との共重合体を最外層に被覆する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、洗濯耐久性のある
制電性および撥水性を有する合成繊維布帛に関するもの
である。
【0002】
【従来技術】合成繊維は天然繊維に比べ、静電気が発生
しやすく、縫製時や製品着用時の静電気のために、電
撃、身体へのまとわりつきや空気中の埃の吸着による汚
れといった問題がある。また、合成繊維布帛はコート、
ブルゾン、スポーツ衣料などの外衣に幅広く利用されて
いるが、撥水加工していないと、雨や雪などにより衣服
が濡れる問題があり、制電性能と撥水性能とを併せ持っ
た合成繊維布帛の開発が望まれている。
【0003】従来から、合成繊維布帛の制電・撥水加工
方法としては、合成繊維布帛表面にポリエーテルエステ
ル樹脂層を形成した後、カチオン系あるいはアニオン系
制電防止剤を含むフッ素系撥水剤皮膜層を形成する方法
(特開平6−316872号)、染色した布帛に第1工
程で親水性樹脂を付与し、第2工程で親水基を有する撥
水撥油樹脂を付与する製造方法(特開平9−3771
号)や布帛表面がポリアルキレンオキサイドセグメント
を主体とする主鎖の末端あるいは主鎖の側鎖に2個以上
のアクリルやメタクリル基を有する皮膜で覆われ、か
つ、ポリフルオロアルキル基含有アクリル共重合体を有
し、さらにアミノプラスト樹脂および多官能ブロックイ
ソシアネート含有ウレタン樹脂の反応物を有する撥水制
電布帛(特開平9−132872号)等が知られてい
る。
【0004】しかしながら、特開平6−316872号
公報記載の方法では、撥水撥油樹脂層に制電防止剤が含
まれているため、十分な撥水性能が得られにくいという
問題がある。また、特開平9−3771号公報や特開平
9−132872号公報記載の方法では、染色した布帛
に制電剤を付与するので、染料が制電剤層に昇華移行
し、布帛の色相が変化するという問題がある。さらに、
昇華移行した染料を除去するために還元洗浄を再度行う
と、布帛中の染料も脱落するため、染上の布帛の色相と
制電・撥水加工を行った布帛の色相が著しく変化すると
いう問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
現状に鑑みて行われたもので、風合いがソフトで、染上
の布帛の色相と制電・撥水加工を行った布帛の色相の変
化が少なく、洗濯耐久性のある制電性と撥水性を有する
合成繊維布帛の製造方法を提供することを目的とするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するもので、次の構成よりなるものである。すなわ
ち、本発明は合成繊維布帛に、第1工程としてポリアル
キレンオキサイドを主体とする主鎖の両末端、片末端ま
たは主鎖の側鎖にラジカル重合性基を有する単量体から
なる親水性皮膜を形成し、第2工程として該布帛を染色
し、第3工程としてパーフルオロアルキル基含有アクリ
レート、パーフルオロアルキル基含有メタクリレートま
たはこれらに共重合し得る化合物との共重合体からなる
撥水性皮膜を形成することを特徴とする耐久制電撥水布
帛の製造方法を要旨とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明で用いる合成繊維布帛は、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリブチレンテレフタレート、ポリプロピレン
テフタレート等のポリエステル繊維、ナイロン6、ナイ
ロン66等のポリアミド繊維またはポリアクリル繊維か
らなる織物、編物、不織布等であり、これら合成繊維に
綿または羊毛などの天然繊維が混繊、交織編されていて
も差し支えない。本発明では、一般的に行われている方
法を用いて、製布・精練・リラックス・プレセット等を
行い、必要に応じて、起毛加工、減量加工等を行った上
述の合成繊維布帛を用いる。
【0008】また、合成繊維として単糸繊度が1デニー
ル以下のマイクロファイバーを用いると、よりソフトな
風合いを有する合成繊維布帛を得ることができる。ここ
でいう単糸繊度が1デニール以下のマイクロファイバー
とは、染色仕上加工後の合成繊維の単糸繊度が1デニー
ル以下のものであればどのようなものを用いてもよく、
例えば、紡糸・延伸工程で単糸繊度1デニール以下とす
る直接紡糸繊維、溶解性の異なる2種のポリマーを用い
て、島成分の芯を海成分の鞘が取り囲む海−島型の構造
で、海成分を溶解除去し島成分だけの繊維とした海島型
繊維、例えば、海成分としてポリスチレン、島成分とし
てポリエステルを用いたもの、ポリエステルとカチオン
可染ポリエステルをくさび状に交互に配列し、アルカリ
処理によりカチオン可染ポリエステル成分を溶解除去し
たもの、相溶性のない2種のポリマーを米字型や並列多
層型に複合し、アリコール類等を使った化学的な処理や
物理的な方法で分割したもの、例えばポリエステルとナ
イロンを用いたもの等を挙げることができる。
【0009】本発明では、まず第一工程として、上述の
合成繊維布帛に、ポリアルキレンオキサイドを主体とす
る主鎖の両末端、片末端または主鎖の側鎖にラジカル重
合性基を有する単量体からなる親水性皮膜を形成する。
ここで用いるポリアルキレンオキサイドを主体とする主
鎖の両末端、片末端または主鎖の側鎖にラジカル重合性
を有する単量体とは、ポリエチレンオキサイドまたはポ
リプロピレンオキサイドなどのポリアルキレンオキサイ
ドを主鎖とする化合物で、その両末端、片末端または主
鎖の側鎖にアクリレートやメタクリレート等のラジカル
重合性基を有する単量体である。具体的には、ポリエチ
レングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコー
ル−ポリプロピレングリコールジメタクリレート等を挙
げることができる。
【0010】合成繊維布帛への親水性皮膜の形成方法
は、本発明では特に限定しないが、好ましくは、該単量
体と過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム等の重合開始
剤を含む水溶液を合成繊維布帛に付与し、80〜120
℃で2〜10分間スチーム処理を行い、該単量体をラジ
カル重合させ、親水性皮膜を形成する。その後布帛を洗
浄し、未重合物と重合開始剤を除去する方法(パッド・
スチーム法)を用いるのがよい。
【0011】合成繊維布帛への該単量体の付与量は、用
いる合成繊維により異なるが、繊維重量に対し2〜5重
量%の範囲が好ましい。2重量%未満の場合は、十分な
制電性が得られず、5重量%を超えると風合いが硬くな
るので好ましくない。
【0012】本発明では、親水性皮膜を形成した後、第
二工程として、該布帛を染色する。染色方法としては、
一般的に行われている方法を用いればよく、ソフトな風
合いを得るためには、モミ効果のある吸尽染色法を用い
るのが好ましく、さらに好ましくは気流染色法を用いる
のがよい。
【0013】具体的には、分散染料、ナフタレン−スル
ホン酸ホルムアルデヒド縮合物などの分散剤、pH調整
剤を含む水溶液中で、温度120〜140℃で30〜6
0分間染色する。次いで、アルカリ剤と界面活性剤とハ
イドロサルファイトを含む水溶液中で還元洗浄を行うと
色相変化がより少なくなるので好ましい。
【0014】本発明では、染色後、第三工程として、該
布帛にパーフルオロアルキル基含有アクリレート、パー
フルオロアルキル基含有メタクリレートまたはこれらに
共重合し得る化合物との共重合体(以下、フッ素系撥水
樹脂という。)からなる撥水性皮膜を形成する。ここで
用いるパーフルオロアルキル基含有アクリレート、パー
フルオロアルキル基含有メタクリレートは、下記式1で
示す一般式で表される化合物である。
【0015】
【化1】
【0016】上記一般式で示される化合物と共重合し得
る化合物として、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、
スチレン、塩化ビニル等のビニル系化合物等を挙げるこ
とができる。
【0017】本発明では、親水性皮膜を形成した後、染
色した合成繊維布帛に、上述のフッ素系撥水樹脂からな
る水溶液を付与し、撥水性皮膜を形成する。合成繊維布
帛への撥水性皮膜の形成方法は、一般的に行われている
方法を用いればよく、好ましくはフッ素系撥水樹脂の水
溶液中に合成繊維布帛を浸漬し、絞液後、熱処理するパ
ッド・ドライ法またはパッド・ドライ・キュアー法を用
いるのがよい。
【0018】フッ素系撥水樹脂の使用量は、繊維重量に
対し固形分換算で0.5〜2重量%の範囲で用いるのが
好ましい。0.5重量%より少なければ十分な撥水性能
が得られず、2重量%を超えると風合いが硬くなるので
好ましくない。
【0019】また、合成繊維布帛の撥水性の耐久性を向
上させるために、メラミン系架橋剤やイソシアネート系
架橋剤を併用してもよい。さらに、目標とする制電性と
撥水性の程度を阻害しない範囲であれば、柔軟剤を併用
してもよい。本発明は、以上の構成を有するものであ
る。
【0020】
【作用】本発明のごとく合成繊維布帛に、第1工程とし
てポリアルキレンオキサイドを主体とする主鎖の両末
端、片末端または主鎖の側鎖にラジカル重合性基を有す
る単量体からなる親水性皮膜を形成し、第2工程として
該繊維布帛を染色し、第3工程としてフッ素系撥水樹脂
からなる撥水性皮膜を形成すると、なぜに風合いがソフ
トで、色相変化が少なく、洗濯耐久性のある制電性と撥
水性を有する合成繊維布帛を得ることができるのか、本
発明者らは次のように推測する。
【0021】本発明では、まず合成繊維布帛表面に親水
性皮膜を形成する。該親水性皮膜は、ラジカル重合によ
り3次元的に架橋し皮膜を形成しているので、優れた洗
濯耐久性のある制電性を有する。
【0022】次に、本発明では、上記の親水性皮膜を形
成した後、染色する。本発明のごとく、親水性皮膜を形
成した後染色すると、親水性皮膜形成時の熱処理による
染料の昇華移行がなく、また染色によって親水性皮膜中
に汚染した染料を染色工程中の洗浄工程により除去でき
るので、染上りの布帛の色相と制電・撥水加工を行った
布帛の色相の変化が少なくなる。さらに、染色工程中の
モミ効果により、風合いがソフトになる。
【0023】最後に、本発明では、上記の親水性皮膜を
形成し、染色した布帛に、撥水性皮膜を形成するので、
優れた洗濯耐久性のある撥水性を有するようになる。以
上のごとく、本発明では親水性皮膜を形成し、染色を行
い、撥水性皮膜を形成するので、風合いがソフトで、染
上の布帛の色相と制電・撥水加工を行った布帛の色相の
変化が少なく、洗濯耐久性のある制電性と撥水性を有す
るものである。
【0024】
【実施例】次に、本発明を実施例によってさらに具体的
に説明するが、実施例における布帛の性能の測定・評価
は下記の方法で行った。ただし、制電性能および撥水性
能は、加工上の試料とJIS L−1027(103
法)にて洗濯10回後の試料について行った。
【0025】 制電性能 摩擦帯電圧 JIS L−1094 B法 撥水性能 撥水度 JIS L−1092法(スプレー法) 風合い 手触りによる感応テストにより相対的に次の3段階で評価した。 ○:柔らかい △:少し硬い ×:硬い 色相の変化 MACBETH色差計にて布帛のL*、a*、b*を測定し、下記の数1から色 差(ΔE)を計算する。
【0026】
【数1】
【0027】実施例1 経糸に鞘糸が図1に示す断面でポリエステル成分とカチ
オン可染ポリエステル成分を交互に配列させた16分割
構造の100デニール/48フィラメント、芯糸が30
デニール/12フィラメントのポリエステル繊維を、オ
ーバーフィード率1.5%でインターレース加工した1
32デニール/60フィラメントの混繊糸を用い(経糸
密度208本/吋)、緯糸に100デニール/24フィ
ラメントのポリエステル繊維を(緯糸密度77本/吋)
用いて、サテン織物を製織した。このサテン織物を用
い、精練、リラックス、プレセット、起毛処理を行った
後、アルカリ処理によりカチオン可染ポリエステル成分
を溶解除去し、単糸繊度0.26デニールのマイクロフ
ァイバーを含むポリエステル繊維のサテン織物を得た。
この織物を連続式パッドスチーム機を用い、下記処方1
の制電剤水溶液中に浸漬した後、絞り率100%で均一
に絞り、97℃のスチーム中で5分間ラジカル重合させ
た後、洗浄し(未反応の単量体を除去する)、120℃
で2分間乾燥して、親水性皮膜を形成した。
【0028】処方1 SRM−1000 40g/リットル (明成化学工業株式会社製:ポリエチレングリコールジ
アクリレート系制電剤、固形分:50%) 過硫酸カリウム 1g/リットル (ラジカル重合開始剤)
【0029】次いで、親水性皮膜を形成させた織物を、
液流染色機を用いて、下記処方2の染液中で130℃、
30分間染色し、下記処方3の洗浄液で80℃、20分
間還元洗浄した後、乾燥した。
【0030】 処方2 Dianix Navy Blue BG−SE 3%o.w.f. (ダイスタージャパン株式会社製:分散染料) Dianix Black RB−UP 16%o.w.f. (ダイスタージャパン株式会社製:分散染料) ニッカサンソルト SN−130 0.5g/リットル (日華化学株式会社製:分散剤) 酢酸 0.1cc/リットル
【0031】処方3 苛性ソーダ 2g/リットル ハイドロサルファイト 2g/リットル サンモールFL 1g/リットル (日華化学株式会社製:界面活性剤)
【0032】次いで、親水性皮膜を形成した後染色した
織物を、ネットドライヤーを用いて、下記処方4の撥水
剤水溶液中に浸漬した後、絞り率60%で均一に絞り、
120℃で2分間乾燥させ、ヒートセッターで170
℃、1分間仕上セットを行い、実施例1の加工織物を得
た。
【0033】 処方4 NKガード NDN−7 30g/リットル (日華化学株式会社製:フッ素系撥水剤、固形分20%) スミテックスレジンM−3 3g/リットル (住友化学工業株式会社製:メラミン系樹脂) スミテックスアクセラレーターACX 3g/リットル (住友化学工業株式会社製:触媒) ハイソフナーKR−59M 2g/リットル (明成化学工業株式会社製:シリコン系柔軟剤) イソプロピルアルコール 30g/リットル
【0034】実施例2 実施例1と同一の織物を用い、処方1を下記処方5に代
える以外は、実施例1と全く同一の方法にて、実施例2
の加工織物を得た。
【0035】処方5 SRM−1000 70g/リットル (明成化学工業株式会社製:ポリエチレングリコールジ
アクリレート系制電剤、固形分50%) 過硫酸カリウム 1g/リットル (ラジカル重合開始剤)
【0036】実施例3 実施例1と同一の織物を用い、処方1を下記処方6に代
える以外は、実施例1と全く同一の方法にて、実施例3
の加工織物を得た。
【0037】処方6 SRM−1000 100g/リットル (明成化学工業株式会社製:ポリエチレングリコールジ
アクリレート系制電剤、固形分:50%) 過硫酸カリウム 1g/リットル (ラジカル重合開始剤)
【0038】比較例1 実施例1と同一の織物を用い、まず処方2、3を用いて
染色・還元洗浄した後に、処方1の制電剤を付与し、次
いで処方4の撥水剤を付与する方法により、比較例1の
加工織物を得た。実施例1、2、3および比較例1の加
工織物の性能を測定・評価し、その結果を合わせて表1
に示した。
【0039】
【表1】
【0040】表1から明らかなように、実施例1、2、
および3の加工織物は、洗濯耐久性に優れた制電性と撥
水性を有し、染上りの布帛の色相と制電・撥水加工を行
った布帛の色相の変化が少なく、風合いもソフトであっ
た。一方、染色工程を先に行った比較例1は、色相の変
化が大きく、風合いも硬かった。
【0041】実施例4 経糸に105デニール/48フィラメントのポリエステ
ル加工糸を用い(経糸密度157本/吋)、緯糸に10
0デニール/48フィラメントのポリエステル強撚糸
(1500T/M)を(緯糸密度69本/吋)用いて平
織物を製織した。この平織物を精練・リラックスし、プ
レセットを行った。この平織物を下記処方9の制電剤水
溶液中に浸漬した後、絞り率100%で均一に絞り、9
7℃のスチーム中で5分間ラジカル重合させた後、水で
十分洗浄し、120℃で2分間乾燥し、親水性皮膜を形
成した。
【0042】処方9 SRM−1000 80g/リットル (明成化学工業株式会社製:ポリエチレングリコールジ
アクリレート系制電剤、固形分50%) 過硫酸カリウム 1g/リットル (ラジカル重合開始剤)
【0043】次いで、親水性皮膜を形成させた織物を、
液流染色機を用いて、下記処方10の染液中で130
℃、30分間染色した後、乾燥した。
【0044】 処方10 Dianix YELLOW UN−SE 2%o.w.f. (ダイスタージャパン株式会社製:分散染料) ニッカサンソルト SN−130 0.5g/リットル (日華化学株式会社製:分散剤) 酢酸 0.1cc/リットル
【0045】この平織物をネットドライヤーを用いて、
下記処方11の撥水剤水溶液中に浸漬した後、絞り率6
0%で均一に絞り、120℃で2分間乾燥し、ヒートセ
ッターで170℃で1分間仕上げセットを行い、実施例
4の加工織物を得た。
【0046】 処方11 AG925 60g/リットル (明成化学株式会社製:フッ素系撥水剤、固形分20%) スミテックスレジンM−3 3g/リットル (住友化学工業株式会社製:メラミン系樹脂) スミテックスアクセラレーターACX 3g/リットル (住友化学工業株式会社製:触媒) イソプロピルアルコール 30g/リットル
【0047】比較例2 実施例4と同一の織物を用い、まず処方10を用い染色
した後に、処方9の制電剤を付与し、次いで処方11の
撥水剤を付与する方法により、比較例2の加工織物を得
た。実施例4および比較例2の加工織物の性能を測定・
評価し、その結果を合わせて表2に示した。
【0048】
【表2】
【0049】表2から明らかなように、実施例4の加工
織物は洗濯耐久性に優れた制電性と撥水性を有し、染上
りの布帛の色相と制電・撥水加工を行った布帛の色相の
変化が少なく、風合いもソフトであった。一方、比較例
2は、色相の変化が大きく、風合いも硬かった。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、風合いがソフトで、染
上りの布帛の色相と制電・撥水加工を行った布帛の色相
の変化が少なく、かつ洗濯耐久性のある制電性能と撥水
性能を合成繊維布帛に付与することができ、婦人用コー
ト、ジャケットなどの一般衣料からウィンドブレーカ
ー、スキーウェアなどのスポーツ衣料に利用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】分割型複合繊維の1例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ポリエステル成分 2 カチオン可染ポリエステル成分

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成繊維布帛に、第1工程としてポリア
    ルキレンオキサイドを主体とする主鎖の両末端、片末端
    または主鎖の側鎖にラジカル重合性基を有する単量体か
    らなる親水性皮膜を形成し、第2工程として該布帛を染
    色し、第3工程としてパーフルオロアルキル基含有アク
    リレート、パーフルオロアルキル基含有メタクリレート
    またはこれらに共重合し得る化合物との共重合体からな
    る撥水性皮膜を形成することを特徴とする耐久制電撥水
    布帛の製造方法。
  2. 【請求項2】 合成繊維布帛を構成する繊維として単糸
    繊度が1デニール以下のマイクロファイバーを用いた請
    求項1記載の耐久制電撥水布帛の製造方法。
JP22846199A 1999-08-12 1999-08-12 耐久制電撥水布帛の製造方法 Pending JP2001055668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22846199A JP2001055668A (ja) 1999-08-12 1999-08-12 耐久制電撥水布帛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22846199A JP2001055668A (ja) 1999-08-12 1999-08-12 耐久制電撥水布帛の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001055668A true JP2001055668A (ja) 2001-02-27

Family

ID=16876857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22846199A Pending JP2001055668A (ja) 1999-08-12 1999-08-12 耐久制電撥水布帛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001055668A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009337A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Kb Seiren Ltd ポリエステル/綿布帛の加工方法及び加工品
JP2016113724A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 ユニチカトレーディング株式会社 布帛、及び該布帛の製造方法
CN111593564A (zh) * 2020-06-18 2020-08-28 鲁丰织染有限公司 吸水无荧光无甲醛婴童免烫面料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009337A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Kb Seiren Ltd ポリエステル/綿布帛の加工方法及び加工品
JP2016113724A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 ユニチカトレーディング株式会社 布帛、及び該布帛の製造方法
CN111593564A (zh) * 2020-06-18 2020-08-28 鲁丰织染有限公司 吸水无荧光无甲醛婴童免烫面料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1051753A (en) Suede-like raised woven fabric and process for the preparation thereof
US20060101585A1 (en) Fluorochemical-containing textile finishes that exhibit wash-durable soil release and moisture wicking properties
JP2001172866A (ja) 保温性に優れた吸湿発熱性セルロース系繊維製品
JP4622530B2 (ja) 花粉付着防止繊維構造物
JP2001055668A (ja) 耐久制電撥水布帛の製造方法
JP4182585B2 (ja) 深色性に優れる繊維構造物およびその製造方法
JP4451613B2 (ja) 制電性と撥水性を有する防水織物
JPH0345138B2 (ja)
JP4628952B2 (ja) 繊維の深色化剤、深色化処理方法及び繊維
JP2000273741A5 (ja)
JP2001262479A (ja) ポリエステル極細繊維とポリアミド極細繊維を用いてなる染色物およびその製造方法
JP3973435B2 (ja) 深色吸水性ポリエステル布帛
JP4110447B2 (ja) 高吸放湿性ポリエステル繊維及びそれより構成されてなる布帛
JPH10292266A (ja) 防水性高密度織物の製造方法
JPH0681271A (ja) 撥水撥油性布帛の製造方法
JP3964505B2 (ja) ポリエステル繊維布帛の加工方法
US20040116015A1 (en) Fluorochemical-containing textile finishes that exhibit wash-durable soil release and moisture wicking properties
JP3013670B2 (ja) 複合糸および布帛
JP2004003054A (ja) 耐久制電撥水布帛の製造方法
JP3759240B2 (ja) 制電耐久性の改善された深色性ポリエステル繊維布帛及びその製造方法
JPH11302944A (ja) 高密度織物の製造方法
JPH11302980A (ja) 制電撥水性ポリエステルマイクロファイバー布帛
JPH07305275A (ja) 防水織物の製造方法
JP4605616B2 (ja) 起毛織物
JP2865221B2 (ja) 撥水性起毛調布帛の製造方法