JP2001055571A - 抗酸化組成物 - Google Patents

抗酸化組成物

Info

Publication number
JP2001055571A
JP2001055571A JP23034999A JP23034999A JP2001055571A JP 2001055571 A JP2001055571 A JP 2001055571A JP 23034999 A JP23034999 A JP 23034999A JP 23034999 A JP23034999 A JP 23034999A JP 2001055571 A JP2001055571 A JP 2001055571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactulose
antioxidant
composition
antioxidant composition
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23034999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001055571A5 (ja
Inventor
Hiroki Hayasawa
宏紀 早澤
Hiroshi Miyagawa
博 宮川
Teruhiko Mizota
輝彦 溝田
Yoko Akazome
陽子 赤染
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Original Assignee
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morinaga Milk Industry Co Ltd filed Critical Morinaga Milk Industry Co Ltd
Priority to JP23034999A priority Critical patent/JP2001055571A/ja
Publication of JP2001055571A publication Critical patent/JP2001055571A/ja
Publication of JP2001055571A5 publication Critical patent/JP2001055571A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ラクチュロースを有効成分とする安全な抗酸
化組成物を提供する。 【解決手段】 ラクチュロースを有効成分として含有す
る抗酸化組成物であり、ラクチュロースが、少なくとも
0.1%(重量)の割合で含有されていることを望まし
い態様としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗酸化作用を有す
る組成物に関するものである。更に詳しくは、本発明
は、ラクチュロースを有効成分として含有し、食品、医
薬品、医薬部外品及びその他の製品等に使用し得る安全
な抗酸化組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】油脂は大気中の酸素により酸化され、過
酸化物を生成するが、この過酸化物は比較的不安定であ
り、更に重合、分解してカルボニル等の化合物を生成
し、このカルボニル等の化合物が油脂の変敗臭の主要な
成分となる。
【0003】このような油脂の酸化により生成される過
酸化物、カルボニル等の化合物は、油脂の風味の劣化及
び品質の低下を惹起し、更に吸収されたこれらの過酸化
物は生体にも有害である。また、過酸化脂質の体内での
生成により、種々の病気の原因、老化、発ガン等にも関
与していることも明らかにされている(中村良ら著、
「食品機能化学」、三共出版、第54ペ−ジ、1990
年)。即ち、生体内で発生した活性酸素により不飽和脂
肪酸に富む脂質が酸化され、ラジカル連鎖過酸化反応が
進行し、脂質ヒドロペルオキシド等の過酸化脂質を生成
し、この脂質ヒドロペルオキシドの分解により反応性の
高いアルコキシラジカル、ペルオキシラジカル、一重項
酸素のような活性酸素種が生成して連鎖反応が進行する
のである。
【0004】酸化反応の過程で生成されるフリーラジカ
ル及び活性酸素種は、生体内の蛋白質を変性し、酵素を
不活化し、DNAに変異をもたらし、更には、老化又は
癌の発生をはじめとする種々の疾病の病因となることが
知られている(藤巻正生監修、「食品機能」、学会出版
センタ−、第339ペ−ジ、1988年)。
【0005】抗酸化作用を有する物質は多数知られてい
る。例えば、ある種のアミノ酸[ネイチャー(Nature)
、第188巻、第866ページ、1960年]、金属
キレート作用に起因した蛋白質(油化学、第21巻、第
200ページ、1972年)、ジペプチド(日本食品工
業学会誌、第22巻、第425ページ、1975年)、
卵アルブミンの酵素分解によって得られるある種のペプ
チド(日本農芸化学会誌、第65巻、第1635ペー
ジ、1991年)等である。
【0006】尚、抗酸化作用を有する糖類としては、マ
ンニトールが知られている(特開平5−70333号公
報)。
【0007】一方、ラクチュロースは、乳糖にロブリー
・ドリュイン転位を行ってつくられる二糖類(4−O−
β−D−galactopyranosyl−α−D−fructose)であ
る。ラクチュロースは、ヒトの消化酵素で分解されず、
ほとんど吸収されないが、糞便中に認められないので、
消化管内で腸内の微生物により分解されるものと推定さ
れている。また、ラクチュロースは、ビフィズス菌の増
殖因子として、ヒトの老化制御食品の一成分として利用
されている(特開平2−265458号公報)。更に、
ラクチュロースは、餅類の老化防止組成物の一成分とし
て、餅類の老化防止、いわゆるデンプンの老化防止に用
いられている(特開平9−107900号公報)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、食品素
材として有用な糖類の抗酸化作用に関する報告はほとん
どなく、ラクチュロースの抗酸化作用については、従来
全く知られておらず、従って、これを有効成分とする抗
酸化組成物も存在しなかった。
【0009】更に、本発明らは、後記試験例にから明ら
かなとおり、ラクチュロースが、マンニトールよりも顕
著な抗酸化作用を有することを見出し、本発明を完成し
た。
【0010】本発明は、前記の従来技術に鑑みてなされ
たものであり、従来の抗酸化組成物とは全く異なり、ラ
クチュロースを有効成分とする安全な抗酸化組成物を提
供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明は、ラクチュロースを有効成分として含有する抗酸化
組成物であり、ラクチュロースが、少なくとも0.1%
(重量。以下特に断りのない限り同じ。)の割合で含有
されていることを望ましい態様としてもいる。次に本発
明について詳細に説明する。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明においてラクチュロース
は、市販品又は公知の方法により製造したものを使用す
ることができる。例えば、特開平5−43590号公報
及び特開平6−107675号公報に開示されるラクチ
ュロース三水和物結晶、及びラクチュロース無水物結晶
を好適に使用することができる。ラクチュロース無水物
結晶は、アルコール溶液から、公知の方法[ジャーナル
・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイエティー(Jour
nal of American Chemical Society)、第52巻、第2
101ページ、1930年、又は米国特許第45362
21号]に従って製造することができる。また、水溶液
からは、例えば、特開平3−169888号公報及び特
開平6−228179号公報に開示された方法により、
次のとおり製造することができる。
【0013】市販乳糖の10%水溶液に水酸化ナトリウ
ムを添加して混合し、この混合液を70℃の温度で30
分間加熱し、冷却し、のち冷却した溶液をイオン交換樹
脂により精製し、濃縮し、冷却し、結晶化し、未反応の
乳糖を除去し、固形分含量約68%(固形分中ラクチュ
ロース約79%)のラクチュロース水溶液を得る。この
水溶液を強酸性イオン交換樹脂充填カラムに通液し、ラ
クチュロースを含む画分を採取し、濃縮し、固形分含量
約68%(固形分中ラクチュロース約86%)の精製ラ
クチュロース水溶液を得る(特開平3−169888号
公報記載の方法)。
【0014】更に、前記の方法により得たラクチュロー
ス水溶液(シロップ)を固形分含量約72%に濃縮し、
この濃縮液を15℃に冷却し、ラクチュロース三水和物
結晶を種晶として添加し、撹拌しながら7日間を要して
5℃まで徐々に冷却し、結晶を生成させ、10日後に上
澄液の固形分含量が約61%に低下した結晶を含む液か
ら瀘布式遠心分離器により結晶を分離し、5℃の冷水で
洗浄し、乾燥させ、純度95%以上のラクチュロースの
結晶を得ることができる(特開平6−228179号公
報記載の方法)。
【0015】その他、ラクチュロース無水物結晶は、ラ
クチュロース三水和物結晶から、特開平5−11140
0号公報に開示された方法によっても製造することがで
きる。
【0016】抗酸化剤中のラクチュロースの含量は、後
記試験例から明らかなとおり少なくとも0.1%、望ま
しくは1〜10%、の割合である。
【0017】更に、本発明の抗酸化組成物は、公知の酸
化防止剤とを組み合わせることもできる。公知の酸化防
止剤としては、市販のビタミンE(トコフェロール)、
ビタミンC(アスコルビン酸)、ビタミンA、β−カロ
テン、スーパーオキシドディスムターゼ、コエンザイム
Q、又はこれらの任意の混合物からなる群より選択され
た化合物のいずれかを、配合することもできる。
【0018】ラクチュロースと、前記酸化防止剤のいず
れかとを組み合わせるかは、使用目的等によって適宜選
択することができる。また、それらの混合割合は、各々
の成分の種類、使用目的等によって適宜決定することが
できる。これらの成分を、液状又は粉末状で混合するこ
とができ、適宜公知の希釈剤、賦形剤等を添加すること
もできる。
【0019】本発明の抗酸化組成物は、食品としてのみ
ならず、医薬品、飼料、化粧品等ヒト若しくは動物の体
内に取り入れられ、又は体表面に適用される製品、その
他一般に脂質の過酸化を抑制することが望まれるあらゆ
る製品に配合して使用することができる。
【0020】更に、本発明の抗酸化組成物でそれらの製
品又は原料素材を処理することができる。即ち、本発明
の抗酸化組成物は、そのままヒト又は動物に投与するこ
とができ、食品(例えば、調製粉乳、チューインガム
等)、医薬品(例えば、酸化抑制剤等)、医薬部外品
(例えば、健康維持剤)、各種化粧品(例えば、整髪
料、クリ−ム、乳液等)、それらの原料となる素材、そ
の他一般に脂質の過酸化を抑制することが望まれるあら
ゆる物品に添加、配合、噴霧、付着、被覆、含浸等を行
なってもよく、また、その他一般に脂質の過酸化を抑制
することが望まれるあらゆる物品の処理に用いることが
できる。
【0021】次に、試験例を示して本発明を詳細に説明
する。
【0022】試験例1この試験は、従来技術により製造
した抗酸化組成物と比較して本発明の抗酸化組成物が抗
酸化作用に優れていることを示すために行った。
【0023】(1)試料の調製 次に示す2種類の試料を調製した。 試料1:本発明の実施例1と同一の方法により製造した
抗酸化組成物 試料2:ラクチュロースに変えて、マンニトールを使用
したことを除き、本発明の実施例1と同一の方法により
製造した抗酸化組成物
【0024】(2)試験方法 各試料の抗酸化作用の指標となる一酸化窒素生成抑制能
を示す一酸化窒素生成抑制反応定数k値(M-1・s-1
を、ESRスピントラップ法[バイオケミストリー(Bi
ochemistry)、第32巻、第827乃至832頁、19
93年]により次のとおり各試料毎に5回測定し、その
平均値を算出して試験した。尚、k値が大きいほど、一
酸化窒素生成抑制能に優れることを意味する。
【0025】5μMのC−PTIO[2-(4-carboxyphen
yl)-4,5,5,5-tetramethylimidazoline-1-oxyl 3-oxide
。バイオテック社製]180μlを試験管に採取し、
被検試料溶液100μlを添加し、のち5μMNOC7
[3-(2-hydroxyl-1-methylethyl-2-nitrosohydrazino)-
N-methyl-1-propanamine。バイオテック社製]90μl
を添加して20℃で反応し、90分後に電子共鳴信号の
強さであるESRシグナル強度をESRシグナル測定装
置(FR−30。日本電子社製)により測定し、付属の
データ処理装置により、一酸化窒素生成抑制反応定数k
値(M-1・s-1)を算出した。
【0026】(3)試験結果 この試験の結果は、表1に示すとおりである。表1から
明らかなとおり、従来技術の抗酸化作用を有する物質を
使用した試料2に比較して本発明の試料1は、一酸化窒
素生成抑制能(一酸化窒素生成抑制反応定数k値)、い
わゆる抗酸化作用に優れていることが判明した。
【0027】尚、ラクチュロースの種類を変更して試験
したが、ほぼ同様の結果が得られた。
【0028】
【表1】
【0029】試験例2 この試験は、血液中過酸化脂質濃度を指標として、ラク
チュロースの有効量を決定するために行った。
【0030】(1)飼料の調製 ラット用飼料(オリエンタル酵母工業社製)100g当
たり、ラクチュロース無水物結晶(森永乳業社製)を
0.05g、0.1g、1.0g、5.0g、20.0
g、及び30.0g配合した飼料、並びに対照としてラ
クチュロース無水物結晶無添加の飼料を調製した。
【0031】(2)試験方法 4週齢CD(SD)系ラット(日本SLCから購入)各
群6頭に前記各飼料を投与し、4週間飼育後にクロロホ
ルム麻酔下で心臓から採血し、抗酸化作用の指標となる
血液中過酸化脂質濃度をTBA反応[アナリティカル・
バイオケミストリィ(Analytical Biochemistry)、第9
5巻、第351ページ、1979年]により測定し、各
群6頭の平均値を算出して試験した。
【0032】(3)試験結果 この試験の結果は、表2に示すとおりである。表2から
明らかなとおり、飼料のラクチュロース無水物結晶含量
が0.1%以上で抗酸化作用を示し、飼料のラクチュロ
ース無水物結晶含量が1〜10%において強い抗酸化作
用を示し、20%を超えるラクチュロース無水物結晶含
量では、抗酸化作用が低下することが判明した。
【0033】尚、ラクチュロースの種類及び飼料をを変
更して試験したが、ほぼ同様の結果が得られた。
【0034】
【表2】
【0035】次に実施例を示して本発明を更に詳細に説
明するが、本発明は、以下の実施例に限定されるもので
はない。
【0036】
【実施例】実施例1 常法により次の組成の注射剤を製造した。 ラクチュロース無水物結晶(森永乳業社製) 1.00(%) 生理食塩水(大塚製薬社製) 99.00
【0037】実施例2 常法により次の組成のタブレットを製造した。 エリスリト−ル(日研化学社製) 45.00(%) マルチト−ル(東和化成工業社製) 44.50 ステビア(日本製紙社製) 0.50 ラクチュロース無水物結晶(森永乳業社製) 10.00
【0038】実施例3 常法により次の組成のチュ−インガムを製造した。 ガムベ−ス(日立化成ポリマ−社製) 25.00(%) 炭酸カルシウム(第一化成社製) 2.00 香料(長谷川香料社製) 1.00 ラクチュロース三水和物結晶(森永乳業社製) 2.00 ソルビト−ル粉末(日研化学社製) 70.00
【0039】実施例4 常法により次の組成のハンドローションを製造した。 プロピレングリコール(吉田製薬社製) 60.20(%) 香料(長谷川香料社製) 0.50 ラクチュロース三水和物結晶(森永乳業社製) 6.00 注射用水(大塚製薬社製) 33.30
【0040】
【発明の効果】以上詳細に説明したとおり、本発明は、
ラクチュロースを有効成分として含有する抗酸化組成物
であり、本発明によって奏される効果は次のとおりであ
る。 (1)食品及び医薬品に使用して、極めて安全な抗酸化
組成物が得られる。 (2)少量で抗酸化効果を呈するので、食品等に使用し
た場合にも風味等への影響がほとんどない。 (3)各種脂質に対して優れた酸化防止作用を有する抗
酸化組成物が得られる。
フロントページの続き (72)発明者 溝田 輝彦 神奈川県座間市東原五丁目1番83号 森永 乳業株式会社食品総合研究所内 (72)発明者 赤染 陽子 神奈川県座間市東原五丁目1番83号 森永 乳業株式会社栄養科学研究所内 Fターム(参考) 4C057 BB01 BB03 4H025 AA83 AC04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラクチュロースを有効成分として含有す
    る抗酸化組成物。
  2. 【請求項2】 ラクチュロースが、少なくとも0.1%
    (重量)の割合で含有される請求項1に記載の抗酸化組
    成物。
JP23034999A 1999-08-17 1999-08-17 抗酸化組成物 Pending JP2001055571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23034999A JP2001055571A (ja) 1999-08-17 1999-08-17 抗酸化組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23034999A JP2001055571A (ja) 1999-08-17 1999-08-17 抗酸化組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001055571A true JP2001055571A (ja) 2001-02-27
JP2001055571A5 JP2001055571A5 (ja) 2005-07-28

Family

ID=16906471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23034999A Pending JP2001055571A (ja) 1999-08-17 1999-08-17 抗酸化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001055571A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007119360A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Geo Co Ltd 抗酸化組成物
WO2008110399A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Unilever Plc Method of treating hair with a sugar composition
WO2009097885A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-13 Unilever Plc Method of treating hair
US8187582B2 (en) 2008-03-28 2012-05-29 Conopco, Inc. Hair styling composition
US8192730B2 (en) 2004-03-08 2012-06-05 Conopco, Inc. Hair treatment composition comprising sugar lactone
US8273335B2 (en) 2007-10-10 2012-09-25 Conopco, Inc. Method of treating hair
CN116535448A (zh) * 2023-05-26 2023-08-04 中国海洋大学 一种新型乳果糖及其制备方法和应用

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8192730B2 (en) 2004-03-08 2012-06-05 Conopco, Inc. Hair treatment composition comprising sugar lactone
JP2007119360A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Geo Co Ltd 抗酸化組成物
WO2008110399A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Unilever Plc Method of treating hair with a sugar composition
US8192728B2 (en) 2007-03-14 2012-06-05 Conopco, Inc. Method of treating hair with a sugar composition
US8273335B2 (en) 2007-10-10 2012-09-25 Conopco, Inc. Method of treating hair
WO2009097885A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-13 Unilever Plc Method of treating hair
EA016865B1 (ru) * 2008-02-05 2012-08-30 Унилевер Нв Способ обработки волос
US8187582B2 (en) 2008-03-28 2012-05-29 Conopco, Inc. Hair styling composition
CN116535448A (zh) * 2023-05-26 2023-08-04 中国海洋大学 一种新型乳果糖及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100539495B1 (ko) 글리코실-엘-아스코르브산의아실화유도체
WO2006046557A1 (ja) 異常蛋白質除去用組成物
WO2005034938A1 (ja) コラーゲン産生増強剤とその製造方法並びに用途
KR20140027947A (ko) 피부 미용 촉진제 및 그의 이용
WO2013061455A1 (ja) 新規なレスベラトロール重合化合物又はその薬学的に許容可能な塩
WO2004020552A1 (ja) ラジカル反応抑制剤及びラジカル反応抑制方法並びにその用途
JP2001200250A (ja) 抗酸化剤
FR2643073A1 (fr) Procede de preparation d'extraits polyphenoliques de type flavane-3-ol purifies et extraits obtenus
JP2008074816A (ja) 生体内抗酸化剤
JP2001055571A (ja) 抗酸化組成物
JP4698935B2 (ja) 皮膚コラーゲン産生促進剤
CA2396554A1 (en) Physiologically active agents containing vicinal dithioglycols and use thereof in various branches of economy
JP2008074801A (ja) 肝保護剤
JP6045688B2 (ja) 1,5−アンヒドロ−d−グルシトール含有コラーゲン産生促進剤
JP2001299305A (ja) 活性酸素消去用組成物およびその製造法
JP3977889B2 (ja) 蕎麦殻抽出物を有効成分とする薬剤
WO2004111067A1 (ja) α−グリコシルα,α−トレハロースと金属イオン化合物との会合物
JPH10236975A (ja) 抗酸化組成物
JP2005510579A (ja) 固体で安定性のクレアチン/クエン酸組成物および炭水化物またはその水和物を有する製剤、前記製剤の製造方法および使用
KR101610894B1 (ko) 맛이 차폐된 비타민 c 과립
JP2003176230A (ja) コラーゲン産生促進剤、エラスターゼ阻害剤、コラゲナーゼ阻害剤及び皮膚化粧料並びに美容用飲食品
JP4783550B2 (ja) 大腸ガン抑制剤及びそれを含む食品
JP7455350B2 (ja) 大気汚染物質によるダメージ抑制剤、化粧料及び飲食品
JP5361431B2 (ja) 抗酸化剤
EP1688136A1 (de) Hydrophile Biochinon-Verbindung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041029

A521 Written amendment

Effective date: 20041214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070123

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070529