JP2001055024A - 撥水性タイヤ - Google Patents

撥水性タイヤ

Info

Publication number
JP2001055024A
JP2001055024A JP11264274A JP26427499A JP2001055024A JP 2001055024 A JP2001055024 A JP 2001055024A JP 11264274 A JP11264274 A JP 11264274A JP 26427499 A JP26427499 A JP 26427499A JP 2001055024 A JP2001055024 A JP 2001055024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
water
opening
fluororesin
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11264274A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Midorikawa
克夫 翠川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11264274A priority Critical patent/JP2001055024A/ja
Publication of JP2001055024A publication Critical patent/JP2001055024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】タイヤの表面に撥水性を与え、かつ、接地面に
吸収した水分を、ただちに外部に排出して、充分防滑性
能をタイヤに付与しようとする。 【解決手段】表面に排水成型部2aを埋め込み、該排水
成型部2aは弗素樹脂からなり、かつ、タイヤ1接地面
に加工狭搾条11を露出し、タイヤ1側面に開口狭搾条
11内面に連通する流路12を開口する、撥水性タイ
ヤ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】自動車用、トラクターなどの
タイヤとして、水分の付着を防止し、スリップを防止し
たタイヤ。
【0002】
【従来技術】従来のタイヤは、その表面にトレッドパタ
ーンとしての溝が握られている。しかし、これらの構造
の溝では、路面にある水を踏んで、入り込んだ水を、ま
た同じ入り口から吐き出すことになるので、本質的に水
がタイヤ接地面に停滞することを防ぐことはできなかっ
た。
【0003】
【解決しようとする課題】タイヤの表面に撥水性を与
え、かつ、接地面に吸収した水分を、ただちに外部に排
出して、充分防滑性能をタイヤに付与しようとする。
【0004】
【第1発明の技術的手段】接地面に排水成型部2aを埋
め込み、該排水成型部2aは弗素樹脂からなり、かつ、
タイヤ1接地面に加工狭搾条11を露出し、タイヤ1側
面に開口狭搾条11内面に連通する流路12を開口す
る、撥水性タイヤ。
【0005】
【第2発明の技術的手段】または排水成型部2aが弗素
樹脂フィラメントfからなるパイプ状の織物あるいは編
物ffからなり、タイヤ1接地面に該パイプ状の織物あ
るいは編物からなる環状布地ffが、開口狭搾条11と
して露出し、タイヤ1側面に前記パイプ状の織物または
編物ffからなる流路12の開口12aを開口する、撥
水性タイヤ。
【0006】
【第3発明の技術的手段】一側部に水分の流路となる環
状凹部14を設け、該環状凹部14の一側に弗素樹脂リ
ング13を嵌合し、弗素樹脂リング13で撥水した水分
を環状凹部14を経てその排出口15から外部に排出す
る撥水性タイヤ。
【0007】
【第1発明の効果】a.排水成型部2aが弗素樹脂から
なるので、撥水性に富みタイヤ接地面に水が付着するの
を防止する。 b.開口狭搾条11から流路12に流入した水は、側面
に開口した開口11aとして、直ちに外部に排出され
る。すなわち、タイヤ1の接地面から流路12内に入っ
た水をタイヤ1の側面から排出する行程をとるため、水
がタイヤ1接地面に停滞することがない。
【0008】
【第2発明の効果】弗素樹脂フィラメントfからなる織
物あるいは編物ffを排水成型物2aとして用いること
により、水はけがさらに良〈なる。
【0009】
【第3発明の効果】第1,第2発明に比べ、水はけの行
程が簡単で、製造が容易になる。
【0010】
【第1の実施の態様】以下、図1〜6に記載された本発
明第1の実施の態様について説明する。 1:タイヤ、 2:埋込み成形具、 2a:排水成型部、 11:開口狭搾条、 12:流路、 12a:開口、 2b:連結リング、 3:型、 3a:タイヤ原材料注入口、 3b:埋込み成形具係止具、
【0011】本発明の第1の実施態様の撥水性タイヤ
は、接地面に排水成型部2aを埋め込み、該排水成型部
2aは弗素樹脂からなり、かつ、タイヤ1表面に加工狭
搾条11を露出し、タイヤ1側面に開口狭搾条11内面
に連通する流路12を開口12aするものである。すな
わち、タイヤ1が大地により圧力を受けると、水分は開
口狭搾条11を通して流路12内に流入する。そして側
面の開口12aから水はタイヤ1外に排出される。
【0012】また本発明タイヤは図3のように予め、排
水成型部2aを連結リング2bで連接し、埋込み成形具
2を形成しておき係止具3bで型3内に係止しておく。
そしてタイヤ原材料流入口3aからタイヤ原材料を型3
内に注入して、所定のタイヤ1を製造する。
【0013】
【第2の実施の態様】つぎに図7に記載した第2の実施
の態様について説明する。図7においては、埋込み成形
具2としては、連結リング2bにより、弗素樹脂排水成
型部2aとして、弗素樹脂フィラメントfによりパイプ
状に織るか編んだ織物あるいは編物からなる環状布地f
fを用いる。
【0014】そして、前記織物あるいは編物ffの接地
面に開口狭搾条11として露出し、流路12としては前
記パイプ状の環状布地ffを用い、タイヤ1側面に開口
12aせしめる。その製法は第1の実施の態様と同様で
ある。
【0015】
【第3の実施の態様】つぎに図8,図9に記載された第
3の実施の態様について説明する。第3の実施の態様
は、タイヤ1の一側部に環状凹部14を設け、該環状凹
部14の一側に弗素樹脂リング13を嵌合する。そして
弗素樹脂リング13が撥水した水分を環状凹部14を経
て排出口15から外部に排出する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施態様における排水成型部2aの斜
視図、
【図2】 タイヤ1の平面図、
【図3】 型3の断面図、
【図4】 第1の実施の態様における埋込み成形具2の
斜視図、
【図5】 タイヤ1の斜視図、
【図6】 (a)埋込み成形具2の側面図、(b)同じ
く平面図、
【図7】 (a)第2の実施の態様のタイヤの斜視図、
(b)弗素樹脂の環状布地ffのタイヤ1内の配置を示
す。(c)弗素樹脂環状布地ffの斜視図、
【図8】 第3の実施の態様のタイヤ1の斜視図、
【図9】 図8の正面図、
【符号の説明】
1:タイヤ、 2:埋込み成形具、 2a:排水成型部、 2b:連結リング、 11:開口狭搾条、 12:流路、 12a:開口、 2b:連結リング、 3:型、 3a:タイヤ原材料注入口、 3b:埋込み成形具係止具、 f:弗素樹脂フィラメント、 ff:環状布地、 13:弗素樹脂リング、 14:環状凹部、 15:排出口。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に排水成型部2aを埋め込み、該排
    水成型部2aは弗素樹脂からなり、かつ、タイヤ1接地
    面に加工狭搾条11を露出し、タイヤ1側面に開口狭搾
    条11内面に連通する流路12を開口する、ことを特徴
    とする撥水性タイヤ。
  2. 【請求項2】 排水成型部2aが弗素樹脂フィラメント
    fからなるパイプ状の織物あるいは編物ffからなり、
    タイヤ1接地面に開口狭搾条111を弗素樹脂フィラメ
    ントfからなる織物あるいは編物からなる環状布地ff
    として露出し、タイヤ1側面にパイプ状の織物あるいは
    編物ffからなる流路12の開口112を開口する、請
    求項1記載の撥水性タイヤ。
  3. 【請求項3】 一側部に水分の流路となる環状凹部14
    を設け、該環状凹部14の一側に弗素樹脂リング13を
    嵌合し、弗素樹脂リング13で撥水した水分を環状凹部
    14を経てその排出口15から外部に排出する撥水性タ
    イヤ。
  4. 【請求項4】 型3内に予めリング2bで連結して弗素
    樹脂排水成型部2a、埋込成形具2形成し、係止具3b
    により位置決めしておき、型3内にタイヤ原材料1aを
    注入する、ことを特徴とする撥水性タイヤの製造方法。
JP11264274A 1999-08-16 1999-08-16 撥水性タイヤ Pending JP2001055024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11264274A JP2001055024A (ja) 1999-08-16 1999-08-16 撥水性タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11264274A JP2001055024A (ja) 1999-08-16 1999-08-16 撥水性タイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001055024A true JP2001055024A (ja) 2001-02-27

Family

ID=17400901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11264274A Pending JP2001055024A (ja) 1999-08-16 1999-08-16 撥水性タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001055024A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009190665A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2019182148A (ja) * 2018-04-06 2019-10-24 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009190665A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP4495223B2 (ja) * 2008-02-18 2010-06-30 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2019182148A (ja) * 2018-04-06 2019-10-24 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7067216B2 (ja) 2018-04-06 2022-05-16 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU760042B2 (en) Vapor-permeable waterproof sole for shoes
US3937404A (en) Drain declogging device
KR0147275B1 (ko) 개선된 타이어 몰드, 타이어 성형방법 및 성형된 타이어
JP2001055024A (ja) 撥水性タイヤ
EP0818302A1 (en) Method of manufacturing tire tube containing sealant
GB2125924A (en) Irrigation pipe
EP1358997A3 (en) A process for manufacturing, moulding and curing tyres for vehicle wheels
JPH02193702A (ja) 自動車用タイヤ
JP2000247112A (ja) 空気入りタイヤ
KR100383726B1 (ko) 타이어 가류금형의 벤트피스
CN109476186A (zh) 车辆轮胎
JPH054276B2 (ja)
KR200182189Y1 (ko) 타이어 가류용 블래더 몰드의 구조
KR100863214B1 (ko) 타이어 가류금형의 벤트 장치
JP3847885B2 (ja) ラグ付き走行体及びその製造方法
KR100517173B1 (ko) 타이어 가류금형의 블레이드 구조_
KR200421090Y1 (ko) 에어 플러그
KR20100007304A (ko) 수막제거용 흡입배수관이 설치된 타이어 및 제조방법
JPH09226305A (ja) ラグ付走行体及びその製造方法
KR200339765Y1 (ko) 타이어 가류몰드의 공기배출 플러그
KR0139263B1 (ko) 공기배출홈을 가진 타이어 금형
KR200171543Y1 (ko) 장화
JP3574813B2 (ja) コンクリート溝蓋
KR200156015Y1 (ko) 타이어 가류기
JPS6229209Y2 (ja)