JP2001053803A - パケット伝送装置 - Google Patents
パケット伝送装置Info
- Publication number
- JP2001053803A JP2001053803A JP22839799A JP22839799A JP2001053803A JP 2001053803 A JP2001053803 A JP 2001053803A JP 22839799 A JP22839799 A JP 22839799A JP 22839799 A JP22839799 A JP 22839799A JP 2001053803 A JP2001053803 A JP 2001053803A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical path
- packet
- optical
- signal
- packet transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 236
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 83
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 abstract description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 15
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- DFUSDJMZWQVQSF-XLGIIRLISA-N (2r)-2-methyl-2-[(4r,8r)-4,8,12-trimethyltridecyl]-3,4-dihydrochromen-6-ol Chemical compound OC1=CC=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1 DFUSDJMZWQVQSF-XLGIIRLISA-N 0.000 description 1
- 101100293260 Homo sapiens NAA15 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100026781 N-alpha-acetyltransferase 15, NatA auxiliary subunit Human genes 0.000 description 1
- 101100219325 Phaseolus vulgaris BA13 gene Proteins 0.000 description 1
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J2203/00—Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
- H04J2203/0001—Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
- H04J2203/0089—Multiplexing, e.g. coding, scrambling, SONET
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q11/0066—Provisions for optical burst or packet networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q11/0071—Provisions for the electrical-optical layer interface
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
- H04Q2011/0007—Construction
- H04Q2011/0011—Construction using wavelength conversion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
Abstract
適に統合することにより、パケット伝送装置と直接接続
されているOTM/光パス変換部に対応する再生中継回路
を不要とし、レーザ光源数が少ないパケット伝送装置を
提供する。 【解決手段】複数のパケットを光パス信号のペイロード
領域に格納するパケット格納手段より伝送された光パス
信号と隣接パケット伝送装置より伝送された光パス信号
を光パス振り分け手段の入力とし、出力伝送路あるいは
パケット復元手段に振り分ける。
Description
単位とし、パケットを相互にやりとりすることで通信を
実現するパケット伝送システムにおけるパケット伝送装
置に関する。特に、パケットとしてインターネットプロ
トコル(IP)を用いた通信を実現する際に使用されるIPパ
ケットを通信の単位とし、IPパケットを相互にやりとり
することで通信を実現するIP通信網における IPパケッ
ト伝送装置に関するものである。
うIP通信網に好適なIPパケットの伝送方式として、光パ
スのペイロード部にIPパケットを収容して光パス伝達網
を介して情報の伝達を行う方式がある。光パス伝達網に
おける中継ノードである光パスクロスコネクトでは波長
に基づき経路を設定する波長ルーチングが行われる。こ
のような光パスを単位として対地を結ぶような光通信網
に関しては、文献:佐藤、岡本「オプティカルパスレイ
ヤ技術の進展」(1992年電子情報通信学会 秋季大会SB
-7-1、1992年9月開催)などに記述されている。
パケット伝送装置と特願平5-210671号(特開平7−67
153号広報)記載の光パスクロスコネクト装置による
構成について説明する。まず、特願平10-39912号記載の
IPパケット伝送装置について図9を用いて説明する。
の信号から物理層/IP変換部50で取り出された IPパケ
ットを IPパケット単位にIPレベルルーチング手段101で
振り分け、IP/光パス変換部301-1〜301-3に入力され
る。IP/光パス変換部301-1〜301-3は図5(a)に示すよ
うな機能ブロックで構成され、IP/光パスペイロード変
換部311で入力された複数のIPパケットは図6に示す光
パス信号フォーマット内の光パスペイロード領域に書き
込まれる。光パス信号フォーマットは、図6に示すよう
に9×(270×N)バイトのデータ列と、そのデータ
列に対して重畳される光パスオーバヘッド(OPS3)から構
成される。上記データ列は、光パスオーバヘッド領域OP
S1(3×(9×N)バイト)、光パスオーバヘッド領域
OPS2(5×(9×N)バイト)、AUポインタ領域a(1
×(9×N)バイト)、光パスペイロード領域OPP(9
×(261×N)バイト)の各領域に区分される。
あり、時間的に非連続的に到着する。一方光ペイロード
は時間的に連続したデータ列のため、非連続的に到着す
るIPパケットの間を埋めるダミーデータや、連続して到
着したIPパケットの区切りとなる目印を付与する等の仕
組みが必要となる。一般には、PPP(Point-to-point pro
tocol)という仕組みを用いる。このPPPに関しては、IET
F規定の規約RFC1661「The Point-to-point protocol(PP
P)」で詳細に記載されているのでここでは概略のみ説明
する。
ッダとPPPトレイラと呼ばれるデータ列を付加してPPPフ
レームと呼ばれるデータ列を形成する。IPパケットはPP
Pフレームを介してOPP(光パスペイロード領域)にマッ
ピングされる。また、PPPフレームからIPパケットを取
り出すのは、PPPヘッダとPPPトレイラを除去することで
実現される。なお、複数のPPPフレームの間は必ず1バ
イト以上の16進表記で「7E」のデータ列で埋められる。
前記ダミーデータの場合には必要なバイト数からなる16
進表記で「7E」のデータ列で埋められる。
光パスペイロード変換部311により生成された光パスペ
イロード信号は光パスオーバヘッド挿入回路321に送ら
れる。光パスオーバヘッド挿入回路321では、光パスオ
ーバヘッドデータを光パスオーバヘッド領域OPS1〜OPS3
に付加したり、光パス信号フォーマットの位相と光パス
ペイロードの位相差を示すAUポインタaを付加するこ
とによって、光パス信号が完成する。完成された光パス
信号は光パス/OTM(Optical Transport Module)変換部2
12-1に入力される。
れるように、光パス多重回路262と光セクションオーバ
ヘッド挿入回路252から構成される。入力された光パス
信号は光パス多重回路262において波長(周波数)多重
され、OTMペイロード信号が形成される。OTMペイロード
信号は光セクションオーバヘッド挿入回路252に入力さ
れ、光セクションオーバヘッドデータが付加され、OTM
信号が生成される。このOTM信号がこの従来例記載のIP
パケット伝送装置の出力となる。
しては、文献:岡本「WDM オプティカルパス伝達網のNN
I構成」(1997年電子情報通信学会ソサイエティ大会B-1
0-98、1997年9月開催)に記述されている。次に、特願
平5-210671号(特開平7-67153号公報)記載をもとに光
パスクロスコネクト装置を図10を用いて説明する。
光パス変換部211-1〜211-3にはOTM信号が入力される。O
TM/光パス変換部211-1〜211-3は図7(b)に示されるよ
うに光セクションオーバヘッド分離回路251と光パス分
離回路261から構成される。OTM/光パス変換部211-1〜2
11-3に入力されたOTM信号は光セクションオーバヘッド
分離回路251により光セクションオーバヘッドデータが
分離された後、OTMペイロード信号のみが光パス分離回
路261に入力される。
(周波数)分離され、再生中継回路500-1〜500-9に入力
される。特に広域通信網において光パスの伝達品質を確
保するために、各光パス信号を再生する再生中継回路が
必要となる。再生中継回路500-1〜500-9では、それぞ
れ、入力された光信号に対して同一波長のまま信号の増
幅及び波形整形その他の処理を施す。再生中継回路500-
1〜500-9で再生された光パス信号は光パス方路振り分け
手段400で所望の光パス信号を光伝送路に出力するため
にあらかじめ定められた出力ポートに振り分けられ、光
パス/OTM変換部212-1〜212-3に入力される。入力され
た光パス信号は、前述のこの実施例記載のIPパケット伝
送装置における光パス/OTM変換部で記述した動作と同
様に、光パスが波長(周波数)多重され、光セクション
オーバヘッドデータが付加され、出力光伝送路22-1〜22
-3 に出力される。
伝送装置を介することなく、光パスクロスコネクト装置
のみで処理される。以上より、IPパケット伝送装置(図
9)、光パスクロスコネクト装置(図10)を用いて、図1
1のようにIPパケット通信網が形成される。IPパケット
伝送装置のOTM信号を運ぶ入出力光伝送路とその数に対
応する光パスクロスコネクト装置の入出力光伝送路を接
続することにより実現される。
ようにIPパケット伝送装置の各IP/光パス変換部301-1
〜301-3にはそれぞれレーザ光源が備えられる。また、
光パスクロスコネクト装置の再生中継回路500-1〜500-9
においてもレーザ光源が備えられる。IPパケット伝送装
置のIP/光パス変換部において生成されたある光パスに
着目すると、光パス生成時及び再生中継回路と2つのレ
ーザ光源を経由することになる。したがって、システム
規模に応じてコストの増大が避けられない。また、各レ
ーザ光源に対して所定の波長で動作していることを監視
または波長安定化の制御をする必要があるが、システム
規模が大きくなればそれだけ監視規模も大きくなる。な
お、IPパケット伝送装置と直接接続されているOTM/光
パス変換部に対応する再生中継回路500-1〜500-9のみを
省略することが考えられるが、この場合、良好な伝送特
性を確保するためにIP/光パス変換部において、高出力
なレーザ光源が必要であり、レーザ光源の製作歩留まり
の低下をもたらすため経済的なシステムを構築すること
は困難となる。ノード間距離等のネットワーク規模を制
限する要因になるため、特に広域通信網においては省く
ことは困難である。
ロスコネクト装置を最適に統合し、レーザ光源数が少な
いIPパケット伝送装置を提供することを目的とする。
め、入力されたIPパケットを光パスペイロード部に格納
し、光パスオーバヘッドデータが付加された光パス信号
を、光パス方路振り分け手段の入力とすることとした。
また、受信に関しては、光パス方路振り分け手段の出力
を、光パス/IP変換部に入力することとした。
ったIPパケット伝送装置と直接接続されているOTM/光
パス変換部に対応する再生中継回路が不要となり、レー
ザ光源数の少ないIPパケット伝送装置を構成することが
できる。
に基づいて説明する。 第1の実施の形態:図1は、第1の実施形態を示す。こ
の実施形態の動作を説明するうえで、図2に示すIPパケ
ット伝送システムに基づき説明する。図2において、IP
パケット伝送装置1とIPパケット伝送装置3との間でIPパ
ケット伝送装置2を介した通信における動作を説明す
る。すなわち、IPパケット伝送装置1とIPパケット伝送
装置3の間に光パスを定義したモデルである。なお、説
明を簡略化するため、ここではIPパケット伝送装置1か
らIPパケット伝送装置3までの片方向のみの動作を説明
する。各IPパケット伝送装置1〜3は図1の構成を有す
る。
いて説明する。任意の物理媒体(光ファイバ等)から成
る入力伝送路11-1〜11-3から入力された任意の信号(ST
M,ATM,イーサネット等)から物理層/IP変換部50で取り
出されたIPパケットがIPパケットルーチング部101によ
りIPパケット単位で振り分けられ、図1内IP/光パス変
換部301-1に入力されるIPパケットが、光パス方路振り
分け手段400により、光パス/OTM変換部212-1に出力さ
れ、IPパケット伝送装置3へ運ばれるものと、あらかじ
め決められている。
うに、IP/光パスペイロード変換部311並びに光パスオ
ーバヘッド挿入回路321から構成される。IP/光パスペ
イロード変換部311で入力された複数のIPパケットは図
6に示す光パス信号フォーマット内の光パスペイロード
領域OPPに書き込まれる。光パス信号フォーマットは、
図6に示すように9×(270×N)バイトのデータ列
と、そのデータ列に対して重畳される光パスオーバヘッ
ド(OPS3)から構成される。上記データ列は、光パスオー
バヘッド領域OPS1(3×(9×N)バイト)、光パスオ
ーバヘッド領域OPS2(5×(9×N)バイト)、AUポ
インタ領域a(1×(9×N)バイト)、光パスペイロ
ード領域OPP(9×(261×N)バイト)の各領域に
区分される。
ーンを変調したり、光CDMAを利用するなどの技術を利用
して重畳されるが、光パスオーバヘッドOPS3を利用しな
いこともある。IP/光パスペイロード変換部では、IPパ
ケットの信号列をそのまま速度変換して転写したり、IP
パケットを誤り訂正符号化した後に転写することで光パ
スペイロード領域OPPへのマッピングがされる。
あり、時間的に非連続的に到着する。一方光パスペイロ
ードは時間的に連続したデータ列のため、非連続的に到
着するIPパケットの間を埋めるダミーデータや、連続し
て到着したIPパケットの区切りとなる目印を付与する等
の仕組みが必要となる。一般的にはPPP(Point-to-Point
Protocol)という仕組みを用いる。このPPPに関して
は、IETF規定の規約RFC1661「The Point-to-point prot
ocol(PPP)」で詳細に記載されているのでここでは概略
のみ説明する。
ッダ(4バイト)とPPPトレイラ(2バイト)と呼ばれ
るデータ列を付加してPPPフレームと呼ばれるデータ列
を形成する。PPPトレイラは、PPPフレームデータの誤り
検出に使われる。IPパケットはPPPフレームを介してOPP
にマッピングされる。また、PPPフレームからIPパケッ
トを取り出すのは、PPPヘッダとPPPトレイラを除去する
ことで実現される。なお、複数のPPPフレームの間は必
ず1バイト以上の16進表記で「7E」のデータ列で埋めら
れる。前記ダミーデータの場合には必要なバイト数から
なる16進表記で「7E」のデータ列で埋められる。PPPを
使った場合には、PPPを介してOPPへのマッピングを行
う。またOPPからPPPを取り出し、PPPヘッダとPPPトレイ
ラを除くことでIPパケットを取り出すことができる。
スペイロード変換部311により生成された光パスペイロ
ード信号は光パスオーバヘッド挿入回路321に送られ
る。光パスオーバヘッド挿入回路321では、光パスオー
バヘッドデータを光パスオーバヘッド領域OPS1,2に付加
したり、光パス信号フォーマットの位相と光パスペイロ
ードの位相差を示すAUポインタaを付加した後、電気
/光変換される。この電気/光変換におけるレーザ光源
の出力波長は固定波長、可変波長のいずれでもよい。た
だ、可変波長出力レーザの場合は出力光伝送路上で同一
波長が重複しないようにあらかじめ決められた波長が割
り当てられる。またその後、光パスオーバヘッド領域OP
S3に付加することによって、光パス信号が完成する。完
成した光パス信号は光パス方路振り分け手段400で所望
の出力光伝送路22-1に出力するためのあらかじめ定めら
れた出力ポートに振り分けられ、光パス/OTM変換部212
-1に入力される。光パス/OTM変換部212-1は図7(a)に
示されるように光パス多重回路262と光セクションオー
バヘッド挿入回路252から構成される。入力された光パ
ス信号は光パス多重回路262において波長(周波数)多
重され、OTMペイロード信号が形成され、光セクション
オーバヘッド挿入回路252に入力される。光セクション
オーバヘッド挿入回路252では、光セクションオーバヘ
ッドデータが付加され、OTM信号が生成され、出力光伝
送路22-1に出力される。
ションオーバヘッドチャネルとOTMペイロードチャネル
から構成される。OTMペイロードチャネルには単一ある
いは複数の光パスが存在する。この実施形態で示すOTM
信号、光パス信号フォーマットに関しては、文献:岡本
「WDMオプティカル伝達網のNNI構成」(1997年電子情報
通信学会ソサエティ大会B-10-98、1997年9月開催)に記
述されている。
置2について説明する。前述のIPパケット伝送装置1から
送出されたOTM信号が入力光伝送路21-1から入力され、
再生中継回路500-1で再生中継が行われ、光パス方路振
り分け手段400で振り分けられ光パス/OTM変換部212-1
でOTM信号が形成され、出力光伝送路22-1に出力され、I
Pパケット伝送装置3へ運ばれるものと、あらかじめ決め
られている。すなわち、IPパケット伝送装置2において
はIPパケットのルーチングは行われず、光パスのルーチ
ングのみが行われる。
211-1に入力される。OTM/光パス変換部211-1は、図7
(b)に示すように、光セクション分離回路251並びに光パ
ス分離回路261から構成される。入力されたOTM信号は、
光セクション分離回路251により光セクションオーバヘ
ッドチャネルが分離された後、OTMペイロード信号のみ
が光パス分離回路261に入力される。光パス分離回路261
では、入力されたOTMペイロード信号が波長(周波数)
分離され、個々の光パスが出力される。ここでは、前述
のように再生中継回路500-1に入力される光パス信号の
みに着目する。再生中継回路500-1に入力された光パス
信号は、再生中継回路500-1において再生中継され、光
パス方路振り分け手段400に入力される。ここから、光
パス/OTM変換部212-1によりOTM信号が形成されるまで
の動作は、前記IPパケット伝送装置1における動作と同
一である。
パケット伝送装置3の動作について説明する。前述のIP
パケット伝送装置2から送出されたOTM信号が入力光伝送
路21-1から入力され、OTM/光パス変換部211-1で光パス
信号が取り出され、再生中継回路500-1に入力される。
再生中継回路500-1で再生中継が行われ、光パス方路振
り分け手段400により振り分けられ光パス/IP変換部302
-1でIPパケットが取り出され、IPパケットルーチング部
101に入力されるものと、あらかじめ決められている。
がOTM/光パス変換部211-1で光パス信号が取り出され、
再生中継回路500-1に入力され、光パス方路振り分け手
段400に入力されるまでの動作はIPパケット伝送装置2に
おける動作と同様である。光パス方路振り分け手段400
において光パス/IP変換部302-1に入力されるように振
り分けられ、光パス/IP変換部302-1に入力される。光
パス/IP変換部302-1は図5(b)に示されるように光パス
オーバヘッド分離回路322、光パスペイロード/IP変換
部312から構成される。光パス/IP変換部302-1に入力さ
れた光パス信号は、光パスオーバヘッド分離回路322に
おいて、光パスオーバヘッドOPS3が分離されるとともに
光/電気変換され、光パスオーバヘッドOPS1、OPS2が分
離されるとともに、AUポインタaを用いて光パスペイ
ロード部分のみが光パスペイロード/IP変換部312へ入
力される、次に光パスペイロード信号は、光パスペイロ
ード/IP変換部312において、速度変換、デコード等が
なされ、最終的なIPパケットがIPパケットルーチング部
101へ出力される。
いて、光パス伝達網を介してIPパケット伝送装置間の大
容量のIP通信が実現できる。 第2の実施の形態:図3は、第2の実施形態を示す。こ
の実施形態は、波長変換器501-1〜501-6を備え、波長変
換をしながら光パスを接続していく構成を実現できるこ
とが、前記第1の実施形態とは異なる。波長変換器501-
1〜501-6 において出力光伝送路上で同一波長が重複し
ないようにあらかじめ決められた波長で出力されること
のほかは、本発明の第1の実施形態で示した動作と同じ
である。
送装置において波長変換をしながら光パスが接続する構
成が実現できる。なお、上記実施例1、2の形態はOTM
/光パス変換手段に再生中継回路あるいは波長変換器を
接続しているが、IP/光パス変換部に再生中継回路ある
いは波長変換器を接続するように構成してもよく、上記
実施例は本発明の一例を示したものであり、本発明はこ
れらに限定されるべきではないことは言うまでもないと
ころである。
スペイロード部に格納し、IPパケット伝送装置間に光パ
スを定義し、光パス伝達網を介した広域IP通信におい
て、システム規模に対してレーザ光源数の少ないIPパケ
ット伝送装置を用いて構成することができる。
で説明したIPパケット伝送装置と従来例光パスクロスコ
ネクト装置間のインターフェース信号として必要なOTM
信号は不要であり、OTM/光パス変換部、及び光パス/O
TM変換部を削除でき、部品からの観点、および監視/制
御からの観点からもコスト的効果は大きい。
ネットワーク構成図。
ネットワーク構成図。
ロック構成図。
ブロック構成図。
成図。
コネクト装置によるネットワーク構成図。
Claims (4)
- 【請求項1】送信元パケット伝送装置と送信先パケット
伝送装置との間に論理的な光パスを定義し、この光パス
信号のペイロード領域にパケットレベルルーチング手段
により振り分けられた複数のパケットを格納しパケット
の伝送を行う、パケット伝送システムにおいて、 光パス信号のペイロード領域全体に複数のパケットを格
納するパケット格納手段を備え、 この光パス信号を所望の出力光伝送路に振り分ける振り
分け手段を備え、 光パス信号のペイロード領域から個々のパケットを取り
出すパケット復元手段を備え、 自装置で前記パケット格納手段によりパケットが格納さ
れた光パス信号と隣接パケット伝送装置から入力光伝送
路により伝送された光パス信号を振り分け手段により、
それぞれ、所望の出力光伝送路あるいは前記パケット復
元手段に振り分けることを特徴とするパケット伝送装
置。 - 【請求項2】前記光パス単位ごとに再生中継回路を備え
たことを特徴とする請求項1記載のパケット伝送装置。 - 【請求項3】前記光パス単位ごとに波長変換器を備えた
ことを特徴とする請求項1記載のパケット伝送装置。 - 【請求項4】前記パケットがインターネットプロトコル
(IP)を用いた通信を実現する際に使用されるIPパケット
であることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載
のパケット伝送装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22839799A JP3538076B2 (ja) | 1999-08-12 | 1999-08-12 | パケット伝送装置 |
CA002315958A CA2315958C (en) | 1999-08-12 | 2000-08-11 | Optical ip packet switch |
DE60016851T DE60016851T2 (de) | 1999-08-12 | 2000-08-11 | Übertragungseinrichtung für IP-Paketen |
EP00117455A EP1076468B1 (en) | 1999-08-12 | 2000-08-11 | IP packet transmission equipment |
US09/636,822 US6701088B1 (en) | 1999-08-12 | 2000-08-14 | IP packet transmission equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22839799A JP3538076B2 (ja) | 1999-08-12 | 1999-08-12 | パケット伝送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001053803A true JP2001053803A (ja) | 2001-02-23 |
JP3538076B2 JP3538076B2 (ja) | 2004-06-14 |
Family
ID=16875836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22839799A Expired - Lifetime JP3538076B2 (ja) | 1999-08-12 | 1999-08-12 | パケット伝送装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6701088B1 (ja) |
EP (1) | EP1076468B1 (ja) |
JP (1) | JP3538076B2 (ja) |
CA (1) | CA2315958C (ja) |
DE (1) | DE60016851T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7797444B2 (en) | 2003-02-03 | 2010-09-14 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Data transfer apparatus and data transfer system |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2001254973A1 (en) * | 2000-05-11 | 2001-11-20 | Ilotron Limited | Optical transport networks |
US7613183B1 (en) * | 2000-10-31 | 2009-11-03 | Foundry Networks, Inc. | System and method for router data aggregation and delivery |
JP4433624B2 (ja) * | 2001-02-28 | 2010-03-17 | 日本電気株式会社 | 通信ネットワーク、集中制御装置、通信ノード装置及びそれらに用いる状態通知情報相互交換方法 |
JP3784682B2 (ja) | 2001-09-26 | 2006-06-14 | 富士通株式会社 | 伝送装置 |
CN100407720C (zh) | 2002-02-06 | 2008-07-30 | 武汉烽火网络有限责任公司 | 弹性多业务环 |
JP3734762B2 (ja) * | 2002-03-14 | 2006-01-11 | 富士通株式会社 | Wdm装置 |
FR2846185B1 (fr) * | 2002-10-21 | 2005-02-25 | Cit Alcatel | Routeur perfectionne a insertion et/ou extraction de ressources |
US7778162B2 (en) | 2002-11-06 | 2010-08-17 | Wuhan Fiberhome Networks Co. Ltd. | Multiple service ring of N-ringlet structure based on multiple FE, GE and 10GE |
KR100487201B1 (ko) | 2003-02-04 | 2005-05-04 | 삼성전자주식회사 | 전기 버퍼를 이용한 대용량 광 라우터 |
US7715363B1 (en) * | 2003-03-10 | 2010-05-11 | Sprint Communications Company L.P. | Wide area network with a large number of endpoints and a high bandwidth optical backbone |
US20040260841A1 (en) * | 2003-06-19 | 2004-12-23 | Mathew Tisson K. | Method, apparatus, and system for internet protocol communication over intelligent platform management bus |
AU2003253388A1 (en) | 2003-08-07 | 2005-02-25 | Telecom Italia S.P.A. | Packet and optical routing equipment and method |
EP1523118B1 (en) * | 2003-10-09 | 2006-02-15 | Alcatel | Optical packet transmisson |
KR100581061B1 (ko) * | 2003-11-10 | 2006-05-22 | 한국전자통신연구원 | 광전달망 시스템에서 광감시채널의 광채널 오버헤드스위칭 장치 및 이를 이용한 광채널 유지보수 신호 전달장치 |
US7894426B2 (en) * | 2005-02-04 | 2011-02-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Conduit port for network chips |
US8327031B2 (en) * | 2005-02-08 | 2012-12-04 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Support chip for handling network chips on a network device |
US7835393B2 (en) * | 2008-01-16 | 2010-11-16 | Applied Micro Circuits Corporation | System and method for converting multichannel time division multiplexed data into packets |
JP5850313B2 (ja) * | 2011-10-05 | 2016-02-03 | 国立大学法人名古屋大学 | 波長群光パスクロスコネクト装置 |
US20160112271A1 (en) * | 2014-10-15 | 2016-04-21 | Juniper Networks, Inc. | Controller-to-controller interface for multi-layer network abstraction |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5986783A (en) * | 1997-02-10 | 1999-11-16 | Optical Networks, Inc. | Method and apparatus for operation, protection, and restoration of heterogeneous optical communication networks |
US6111673A (en) * | 1998-07-17 | 2000-08-29 | Telcordia Technologies, Inc. | High-throughput, low-latency next generation internet networks using optical tag switching |
EP1748617A3 (en) * | 1998-09-11 | 2011-02-09 | Hitachi, Ltd. | IP packet communication apparatus |
US6317236B1 (en) * | 1998-09-24 | 2001-11-13 | Cisco Photonics Italy, S.R.L. | Method and apparatus for transmitting an internet protocol (IP) packet within a fiber optic network |
US6271946B1 (en) * | 1999-01-25 | 2001-08-07 | Telcordia Technologies, Inc. | Optical layer survivability and security system using optical label switching and high-speed optical header generation and detection |
JP3761362B2 (ja) * | 1999-07-28 | 2006-03-29 | 沖電気工業株式会社 | ノード制御装置、ノード装置、光ネットワークシステム及び光パス設定方法 |
JP3773380B2 (ja) * | 1999-07-28 | 2006-05-10 | 沖電気工業株式会社 | ノード制御装置、ノード装置、光ネットワークシステム及び光パス設定方法 |
-
1999
- 1999-08-12 JP JP22839799A patent/JP3538076B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-08-11 EP EP00117455A patent/EP1076468B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-11 CA CA002315958A patent/CA2315958C/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-11 DE DE60016851T patent/DE60016851T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-14 US US09/636,822 patent/US6701088B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7797444B2 (en) | 2003-02-03 | 2010-09-14 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Data transfer apparatus and data transfer system |
EP2365666A1 (en) | 2003-02-03 | 2011-09-14 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Data transfer apparatus and data transfer system |
EP2365667A1 (en) | 2003-02-03 | 2011-09-14 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Data transfer apparatus and data transfer system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1076468A3 (en) | 2002-09-18 |
EP1076468B1 (en) | 2004-12-22 |
CA2315958C (en) | 2005-08-09 |
EP1076468A2 (en) | 2001-02-14 |
JP3538076B2 (ja) | 2004-06-14 |
US6701088B1 (en) | 2004-03-02 |
DE60016851T2 (de) | 2005-12-01 |
CA2315958A1 (en) | 2001-02-12 |
DE60016851D1 (de) | 2005-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3538076B2 (ja) | パケット伝送装置 | |
EP3160073B1 (en) | Method and optical switching node for transmitting data packets in an optical transmission network | |
US8638814B2 (en) | Apparatus and method for transmitting LAN signals over a transport system | |
JP3507438B2 (ja) | 光タグスイッチングを使用した高スループットで低レイテンシの次世代インターネットネットワーク | |
US6956868B2 (en) | Labeled optical burst switching for IP-over-WDM integration | |
US7852771B2 (en) | Method and apparatus for implementing link-based source routing in generic framing protocol | |
EP2314025B1 (en) | Link diversity and load balancing across digital and optical express-thru nodes | |
US20050237927A1 (en) | Transmission apparatus | |
JP2000115106A (ja) | 同期デジタル・ハイアラ―キネットワ―クにおけるコンテナの連結 | |
JP3543698B2 (ja) | 伝送方法およびネットワーク・システム | |
US6731876B1 (en) | Packet transmission device and packet transmission system | |
US20030198471A1 (en) | Method and apparatus for implementing and networking a semiconductor-based optical burst switching module within optical networks | |
US20050135385A1 (en) | Method and apparatus for digital cross connect | |
US7209658B2 (en) | Time division multiplex and wavelength division multiplex optical switching node | |
US20060168316A1 (en) | Data transmission device and data transmission system | |
US8189623B2 (en) | Digital framer architecture with a framing marker | |
JP2002537717A (ja) | 波長分割多重ネットワーク用の分離制御チャネルを提供するシステムおよび方法 | |
JP3189820B2 (ja) | パケット伝送装置及びパケット伝送システム | |
JP4338946B2 (ja) | Mplsスイッチ及びそれに用いるmplsスイッチング方法 | |
JP2004104543A (ja) | 光ネットワークシステム及びその伝送制御方法並びにそれに用いるノード装置 | |
JP3732771B2 (ja) | 光パケットルーティングシステムおよび光パケットルーティング方法 | |
US20070291763A1 (en) | Ethernet® communication system relaying control signals | |
JP2007124095A (ja) | パケット通信システム | |
JP2005136951A (ja) | 光波長多重通信に用いられる光パケットルーティング装置 | |
JP2001358665A (ja) | 波長多重光通信網の監視方法および監視システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040318 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3538076 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 9 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |