JP2001053727A - 階層化監視通報システム、通報方法、監視装置、被監視装置、プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

階層化監視通報システム、通報方法、監視装置、被監視装置、プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2001053727A
JP2001053727A JP11227246A JP22724699A JP2001053727A JP 2001053727 A JP2001053727 A JP 2001053727A JP 11227246 A JP11227246 A JP 11227246A JP 22724699 A JP22724699 A JP 22724699A JP 2001053727 A JP2001053727 A JP 2001053727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring device
monitored
address
level monitoring
destination list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11227246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3349995B2 (ja
Inventor
Kohei Okada
耕平 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Software Chubu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Chubu Ltd filed Critical NEC Software Chubu Ltd
Priority to JP22724699A priority Critical patent/JP3349995B2/ja
Publication of JP2001053727A publication Critical patent/JP2001053727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3349995B2 publication Critical patent/JP3349995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通報を中継する監視装置が何らかの理由で通
報を受け付けられない場合に、そこで通報が途絶えてし
まう。このため、障害が最上位の監視装置まで通報され
ない可能性があり、障害を見落とすという問題がある。 【解決手段】 現在設定されている監視装置(下位監視
装置30、中位監視装置40または上位監視装置50)
のアドレスを取り出す(ステップ1)。そのアドレスが
ENDコードの場合は終了(ステップ3)し、そうでな
い場合はそのアドレスの監視装置に通報を行う(ステッ
プ4)。通報が成功した場合は終了し、失敗した場合
は、ひとつ上の階層の監視装置のアドレスを取り出し
(ステップ2)に戻り通報先リストから次の通報先のア
ドレスを取得する。通報が成功するか、通報先リストか
らENDコードを取得するまで繰り返す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は監視通報方式に関
し、特に階層式の監視通報システムにおいて上位の監視
装置へ確実に通報する方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の、階層式通報システムはまず被監
視装置から上位の監視装置に通報を行い、その監視装置
からさらに上位の監視装置に通報を行うという一連の動
作を繰り返すことによって最上位の監視装置に通報を伝
える。
【0003】特開昭64ー77335号公報「監視制御
方式」には、下位局監視制御装置間を予め迂回回線によ
り接続し、更に各下位局監視制御装置に迂回回線からの
監視情報を格納するバッファを設け、通信障害時におけ
るケーブル全断時にも被監視装置からの監視情報を上位
局監視制御装置へ収集することが出来る監視制御方式が
開示されている。
【0004】特開平2ー282835号公報「情報処理
装置の保守診断装置」には、情報処理装置に接続される
とともに交換回線網を介して複数の保守センタに接続さ
れ、情報処理装置の障害発生時に情報処理装置の障害情
報を収集した後に障害情報を交換回線網を介して保守セ
ンタに通報する保守診断装置において、保守診断装置が
認識している通報先の内どちらを選択するかの情報を格
納する記憶手段を設け、保守センタから通知先の情報を
変更可能とした保守診断装置が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のシステムにおい
て通報を中継する監視装置が何らかの理由で通報を受け
付けられない場合に、そこで通報が途絶えてしまうとい
う問題がある。このため障害が最上位の監視装置まで通
報されない可能性があり、障害を見落とすという問題が
ある。
【0006】特開昭64ー77335号公報「監視制御
方式」では、回線断時にもバッファに格納されてる障害
情報を通報できるが、監視装置がダウンした場合には障
害情報を収集することが出来ない。
【0007】特開平2ー282835号公報「情報処理
装置の保守診断装置」では、複数の通報先を記した通報
先リストを自動的に作成する機能を備えていないので、
保守センタから通知先の情報を変更する必要があるとい
う問題がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明第一の被監視装置
は、監視装置と通信回線により接続され前記監視装置に
より監視される被監視装置であって、前記監視装置はさ
らに上位監視装置と第二の通信回線により接続され、前
記被監視装置は事象の通報先の前記監視装置または前記
上位監視装置のアドレスを記録した通報先リストを有
し、複数の通報先のアドレスを記した通報先リストを自
動的に作成する機能を備えた。
【0009】本発明第二の被監視装置は、監視装置と通
信回線により接続され前記監視装置により監視される被
監視装置であって、前記監視装置はさらに上位監視装置
と第二の通信回線により接続され、前記被監視装置は事
象の通報先の前記監視装置または前記上位監視装置のア
ドレスを記録した通報先リストを有し、前記被監視装置
は、前記監視装置に対し前記監視装置が事象の発生を通
知する前記上位監視装置のアドレスを前記被監視装置へ
送るよう指示し、前記被監視装置は前記監視装置から返
送された前記アドレスを前記通報先リストへ追加登録す
る。
【0010】本発明第三の被監視装置は、本発明第一の
被監視装置または本発明第二の被監視装置であって、前
記通報先リストを更新するために、前記被監視装置は定
期的に前記上位監視装置へ前記上位監視装置のアドレス
を前記被監視装置へ送るよう指示し、最新の前記通報先
リストを作成する。
【0011】本発明の監視装置は、被監視装置と通信回
線により接続され前記被監視装置を監視する監視装置で
あって、前記監視装置はさらに上位監視装置と第二の通
信回線により接続され、前記上位監視装置はさらに第二
の上位監視装置と第三の通信回線により接続され、前記
監視装置は前記被監視装置から受け取った事象の通報先
の前記上位監視装置または前記第二の上位監視装置のア
ドレスを記録した通報先リストを有し、前記監視装置
は、前記上位監視装置に対し前記上位の監視装置が事象
の発生を通知する前記第二の上位監視装置のアドレスを
前記監視装置へ送るよう指示し、前記監視装置は前記上
位の監視装置から返送された前記アドレスを前記通報先
リストへ追加登録する。
【0012】本発明第一の監視通報システムは、被監視
装置と通信回線により接続され前記被監視装置を監視す
る監視装置であって、前記監視装置はさらに上位監視装
置と第二の通信回線により接続され、前記上位監視装置
はさらに第二の上位監視装置と第三の通信回線により接
続される階層化監視通報システムであって、前記監視装
置は前記被監視装置から受け取った事象の通報先の前記
上位監視装置または前記第二の上位監視装置のアドレス
を記録した第二の通報先リストを有し、前記監視装置
は、前記上位監視装置に対し前記上位の監視装置が事象
の発生を通知する前記第二の上位監視装置のアドレスを
前記監視装置へ送るよう指示し、前記監視装置は前記上
位の監視装置から返送された前記アドレスを前記第二の
通報先リストへ追加登録し、前記被監視装置は、監視装
置と通信回線により接続され前記監視装置により監視さ
れる被監視装置であって、前記監視装置はさらに上位監
視装置と第二の通信回線により接続され、前記被監視装
置は事象の通報先の前記監視装置または前記上位監視装
置のアドレスを記録した通報先リストを有し、前記被監
視装置は、前記監視装置に対し前記監視装置が事象の発
生を通知する前記上位監視装置のアドレスを前記被監視
装置へ送るよう指示し、前記被監視装置は前記監視装置
から返送された前記アドレスを前記通報先リストへ追加
登録する被監視装置とを有し、被監視装置から前記監視
装置へ前記事象が発生した場合に、前記被監視装置は前
記通報先リストに従って前記上位監視装置へ前記事象の
通報を行い、前記監視装置は前記第二の通報先リストに
従い前記第二の上位監視装置へ通報を行う。
【0013】本発明第二の監視通報システムは、本発明
第一の監視通報システムであって前記通報先リストまた
は前記第二の通報先リストを更新するために、前記被監
視装置は定期的に前記上位監視装置へ前記上位監視装置
のアドレスを前記被監視装置へ送るよう指示し、最新の
前記通報先リストまたは前記第二の通報先リストを作成
する。
【0014】本発明第三の監視通報システムは、本発明
第一の監視通報システムまたは本発明第二の監視通報シ
ステムであって前記上位の監視装置を階層的に通信回線
で接続した。
【0015】本発明第一の監視通報方法は、被監視装置
と通信回線により接続され前記被監視装置を監視する監
視装置であって、前記監視装置はさらに上位監視装置と
第二の通信回線により接続され、前記上位監視装置はさ
らに第二の上位監視装置と第三の通信回線により接続さ
れる階層化監視通報システムにおける通報方法であっ
て、前記被監視装置は事象の通報先の前記監視装置また
は前記上位監視装置のアドレスを記録した通報先リスト
を有し、前記監視装置は事象の通報先の前記上位の監視
装置または前記第二の上位監視装置のアドレスを記録し
た通報先リストとを有し、前記被監視装置は、前記監視
装置に対し前記監視装置が事象の発生を通知する前記上
位監視装置のアドレスを前記被監視装置へ送るよう指示
する第一のステップと、前記被監視装置は前記監視装置
から返送する第二のステップと、前記アドレスを前記通
報先リストへ追加登録する第三のステップと、前記被監
視装置は、前記監視装置に対し前記監視装置が事象の発
生を通知する前記上位監視装置のアドレスを前記被監視
装置へ送るよう指示する第四のステップと前記被監視装
置は前記監視装置から返送する第五のステップと前記ア
ドレスを前記通報先リストへ追加登録する第六のステッ
プと、被監視装置から前記監視装置へ前記事象を検出す
る第七のステップと、前記被監視装置は前記通報先リス
トに従って前記上位監視装置へ前記事象の通報を行う第
八のステップと、前記監視装置は前記第二の通報先リス
トに従い前記第二の上位監視装置へ通報を行う第九のス
テップを有する。
【0016】本発明第二の監視通報方法は、本発明第一
の監視通報方法であって前記第一乃至第六のステップを
定期的に繰り返す第十のステップを有する。
【0017】本発明第一の記録媒体は、本発明第一の監
視通報方法の第一乃至第九のステップをコンピュータに
実行させるプログラムを記録した。
【0018】本発明第二の記録媒体は、本発明第二の監
視通報方法の第一乃至第十のステップをコンピュータに
実行させるプログラムを記録した。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0020】図1は、本発明の階層化監視通報システム
の構成を示すブロック図である複数台の被監視装置20
から構成される被監視装置群25、26、27、28、
29とそれらを監視する上位監視装置50、中位監視装
置40、2台の下位監視装置30、39から構成され
る。被監視装置20、上位監視装置50、中位監視装置
40、2台の下位監視装置30、39を総称して以下装
置とする。各装置は、装置のアドレスを有する。被監視
装置20のアドレスは図に示すようにアドレスはA11
〜A16,A21〜A26,…である。上位監視装置5
0のアドレスはM31、中位監視装置40のアドレスは
M21、下位監視装置30のアドレスはM11、下位監
視装置39のアドレスはM12である。それぞれの装置
は通信回線1で接続されている。
【0021】下位監視装置30(アドレスM11)は被
監視装置群25(アドレスA11乃至A16)と被監視
装置群26(アドレスA21乃至A26)を監視するよ
うに設定され、下位監視装置39(アドレスM12)は
被監視装置群28(アドレスA41乃至A46)と被監
視装置群29(アドレスA51乃至A56)を監視する
ように設定されている。中位監視装置40(アドレスM
21)は被監視装置群27(アドレスA31乃至A3
6)を監視するように設定されている。また、下位監視
装置30(アドレスM11)の上位の監視装置として中
位監視装置40(アドレスM21)が設定され、下位監
視装置39(アドレスM12)及び中位監視装置40
(アドレスM21)の上位の監視装置として最上位の上
位監視装置50(アドレスM31)が設定されている。
各装置は通報先リストを備えている。通報先リストは障
害時に通報する通報先のアドレスが記述される。通報先
リストには初期値としてリストの終了を示す”END”
コードが設定されている。通報先リストは通報先の設定
を行ったときと定期的なポーリングによって更新され
る。ただし、通報先の装置がポーリングに応じない場合
は通報先リストは更新されない。
【0022】次に、本発明の実施の形態の動作について
図面を参照して説明する。
【0023】まず初めに通報先リストの作成について図
2と図3を参照して説明する。図2は、本発明の階層化
監視通報システムにおいて、通報先リストを作成する時
のポーリングの順序を示すブロック図である。図3は、
本発明の階層化監視通報システムにおける、通報先リス
トを示す図である。
【0024】通報元の装置から通報先の装置へポーリン
グを行い、通報先の装置は自分の通報先リストに自分自
身のアドレスを追加してをリプライする。通報元の装置
はそれを自分の通報先リストとして格納する。ここでは
図2示すように中位監視装置40(アドレスM21)、
下位監視装置30(アドレスM11)、被監視装置20
(アドレスA11)の順で通報先の設定を行ったとす
る。中位監視装置40(アドレスM21)は通報先とし
て上位監視装置50(アドレスM31)を指定し、ポー
リングを行う。上位監視装置50(アドレスM31)は
通報先リスト(END)に自分自身のアドレス(M3
1)を追加してリプライする。中位監視装置40(アド
レスM21)はこれを自分の通報先リストとして格納す
る。次に下位監視装置30(アドレスM11)は通報先
として中位監視装置40(アドレスM21)にを指定
し、ポーリングを行う。中位監視装置40(アドレスM
21)は通報先リスト(M31+END)に自分自身の
アドレスを追加してリプライをする。下位監視装置30
(アドレスM11)はこれを通報先リストとして格納す
る。さらに被監視装置20(アドレスA11)は通報先
として下位監視装置30(アドレスM11)を指定し、
ポーリングを行う。下位監視装置30(アドレスM1
1)は通報先リスト(M21+M31+END)に自分
自身のアドレスを追加してリプライをする。被監視装置
20(アドレスA11)はこれを通報先リストとして保
持する。こうしてできた通報先リストが図3である。
【0025】次に障害発生時の通報について図4と図5
を参照して説明する。図4は、本発明の階層化監視通報
システムにおいて、監視通報の動作を示すフローチャー
トである。図5は、本発明の階層化監視通報システムに
おいて、被監視装置20(アドレスA11)に障害発生
時の通報動作を示す図である。
【0026】図4のフローチャートを参照すると、ま
ず、現在設定されている監視装置(下位監視装置30、
中位監視装置40または上位監視装置50)のアドレス
取り出す(ステップ1)。そのアドレスがENDコード
の場合は終了(ステップ3)し、そうでない場合はその
アドレスの監視装置に通報を行う(ステップ4)。通報
が成功した場合は終了し、失敗した場合は、ひとつ上の
階層の監視装置のアドレスを取り出し(ステップ2)に
戻り通報先リストから次の通報先のアドレスを取得す
る。通報が成功するか、通報先リストからENDコード
を取得するまで繰り返す。
【0027】ここでは図5のように被監視装置20(ア
ドレスA11)に障害が起こったとする。被監視装置2
0(アドレスA11)の通報先リストは図3のようにな
っている。被監視装置20(アドレスA11)は通報先
リストの1番目に登録されている下位監視装置30(ア
ドレスM11)のアドレスを取得し通報を行う。しか
し、下位監視装置30(アドレスM11)がシャットダ
ウンしていたため通報に失敗する。次に被監視装置20
(アドレスA11)は通報先リストの2番目に登録され
ている中位監視装置40(アドレスM21)のアドレス
を取得し通報を行う。中位監視装置40(アドレスM2
1)は自分の通報先リストにの1番目に登録されている
上位監視装置50(アドレスM31)のアドレスを取得
して通報を行う。
【0028】本発明の実施例では3階層の通報システム
を用いた場合について説明したが、特に階層の数に制限
はない。
【0029】次に本発明の第二のの実施例について図面
を参照して詳細に説明する。図6は、 本発明の階層化
監視通報システムにおいて、被監視装置20(アドレス
A11)に障害発生時の中位監視装置40(アドレスM
21)の代わりに上位監視装置50(アドレスM31)
への通報動作を示す図である。本実施例は被監視装置か
らの通報のリカバリではなく各監視装置間の通報のリカ
バリについて述べている。本発明では、被監視装置から
の通報のリカバリでけではなく、監視装置間の通報につ
いてのリカバリも可能にする。ここでは図6のように被
監視装置20(アドレスA11)に障害が起こったとす
る。被監視装置20(アドレスA11)の通報先リスト
は図3のようになっている。被監視装置20(アドレス
A11)は通報先リストの1番目に登録されている下位
監視装置30(アドレスM11)のアドレスを取得し通
報を行う。次に下位監視装置30(アドレスM11)は
通報先リストの1番目に登録されている中位監視装置4
0(アドレスM21)のアドレスを取得し通報を行う。
しかし、中位監視装置40(アドレスM21)がシャッ
トダウンしていたため通報に失敗する。下位監視装置3
0(アドレスM11)は通報先リストの2番目に登録さ
れている上位監視装置50(アドレスM31)のアドレ
スを取得して通報を行う。
【0030】上記の動作はコンピュータのプログラムに
より命令の組み合わせにより実行することも可能であ
る。
【0031】図7は、本発明の実施の形態の通報方法を
実行するコンピュータ60とその処理が格納された記録
媒体61を示す図である。
【0032】
【発明の効果】本発明第1の効果は、一次通報先が通報
を受け付けられない場合でも、二次、三次通報先へ通報
することができる。つまり、通報漏れを防ぐことができ
る。その理由は、ポーリングにより通報元の装置の通報
先リストに自動的に二次、三次通報先が登録されるから
である。第2の効果は、システム構成に変更があった場
合でも自動的に新しい通報先に対して通報を行える。そ
の結果、静的なリスト作成方法より運用性が高くなる。
その理由は、定期的にポーリングを行うことにより、通
報先リストが動的に更新されるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の階層化監視通報システムの構成を示す
ブロック図である。
【図2】本発明の階層化監視通報システムにおいて、通
報先リストを作成する時のポーリングの順序を示すブロ
ック図である。
【図3】本発明の階層化監視通報システムにおける、通
報先リストを示す図である。
【図4】本発明の階層化監視通報システムにおいて、監
視通報の動作を示すフローチャートである。
【図5】本発明の階層化監視通報システムにおいて、被
監視装置20(アドレスA11)に障害発生時の通報動
作を示す図である。
【図6】本発明の階層化監視通報システムにおいて、被
監視装置20(アドレスA11)に障害発生時の中位監
視装置40(アドレスM21)の代わりに上位監視装置
50(アドレスM31)への通報動作を示す図である。
【図7】本発明の障害通報方法をコンピュータに実行さ
せるプログラムを記録した記憶媒体とコンピュータを示
す図である。
【符号の説明】
1 通信回線 20 被監視装置 25〜29 被監視装置群 30 下位監視装置 39 下位監視装置 40 中位監視装置 50 上位監視装置 60 コンピュータ 61 記録媒体
フロントページの続き Fターム(参考) 5B042 GA12 GB09 GC13 GC20 JJ05 KK11 5K014 AA04 DA00 DA03 FA02 5K030 GA12 JL07 JT06 KA01 KA04 KA06 LA19 LB12 MD10 5K035 AA03 BB01 CC01 DD01 FF01 HH02 HH07 JJ01 KK01 MM04 9A001 CC02 LL09

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 監視装置と通信回線により接続され前記
    監視装置により監視される被監視装置であって、前記監
    視装置はさらに上位監視装置と第二の通信回線により接
    続され、前記被監視装置は事象の通報先の前記監視装置
    または前記上位監視装置のアドレスを記録した通報先リ
    ストを有し、複数の通報先のアドレスを記した通報先リ
    ストを自動的に作成する機能を備えたことを特徴とする
    被監視装置。
  2. 【請求項2】 監視装置と通信回線により接続され前記
    監視装置により監視される被監視装置であって、前記監
    視装置はさらに上位監視装置と第二の通信回線により接
    続され、前記被監視装置は事象の通報先の前記監視装置
    または前記上位監視装置のアドレスを記録した通報先リ
    ストを有し、前記被監視装置は、前記監視装置に対し前
    記監視装置が事象の発生を通知する前記上位監視装置の
    アドレスを前記被監視装置へ送るよう指示し、前記被監
    視装置は前記監視装置から返送された前記アドレスを前
    記通報先リストへ追加登録することを特徴とする被監視
    装置。
  3. 【請求項3】 前記通報先リストを更新するために、前
    記被監視装置は定期的に前記上位監視装置へ前記上位監
    視装置のアドレスを前記被監視装置へ送るよう指示し、
    最新の前記通報先リストを作成することを特徴とする請
    求項1または請求項2記載の被監視装置。
  4. 【請求項4】 被監視装置と通信回線により接続され前
    記被監視装置を監視する監視装置であって、前記監視装
    置はさらに上位監視装置と第二の通信回線により接続さ
    れ、前記上位監視装置はさらに第二の上位監視装置と第
    三の通信回線により接続され、 前記監視装置は前記被監視装置から受け取った事象の通
    報先の前記上位監視装置または前記第二の上位監視装置
    のアドレスを記録した通報先リストを有し、前記監視装
    置は、前記上位監視装置に対し前記上位の監視装置が事
    象の発生を通知する前記第二の上位監視装置のアドレス
    を前記監視装置へ送るよう指示し、前記監視装置は前記
    上位の監視装置から返送された前記アドレスを前記通報
    先リストへ追加登録することを特徴とする監視装置。
  5. 【請求項5】 被監視装置と通信回線により接続され前
    記被監視装置を監視する監視装置であって、前記監視装
    置はさらに上位監視装置と第二の通信回線により接続さ
    れ、前記上位監視装置はさらに第二の上位監視装置と第
    三の通信回線により接続される階層化監視通報システム
    であって、 前記監視装置は前記被監視装置から受け取った事象の通
    報先の前記上位監視装置または前記第二の上位監視装置
    のアドレスを記録した第二の通報先リストを有し、前記
    監視装置は、前記上位監視装置に対し前記上位の監視装
    置が事象の発生を通知する前記第二の上位監視装置のア
    ドレスを前記監視装置へ送るよう指示し、前記監視装置
    は前記上位の監視装置から返送された前記アドレスを前
    記第二の通報先リストへ追加登録し、 前記被監視装置は、監視装置と通信回線により接続され
    前記監視装置により監視される被監視装置であって、前
    記監視装置はさらに上位監視装置と第二の通信回線によ
    り接続され、前記被監視装置は事象の通報先の前記監視
    装置または前記上位監視装置のアドレスを記録した通報
    先リストを有し、前記被監視装置は、前記監視装置に対
    し前記監視装置が事象の発生を通知する前記上位監視装
    置のアドレスを前記被監視装置へ送るよう指示し、前記
    被監視装置は前記監視装置から返送された前記アドレス
    を前記通報先リストへ追加登録する被監視装置とを有
    し、 被監視装置から前記監視装置へ前記事象が発生した場合
    に、前記被監視装置は前記通報先リストに従って前記上
    位監視装置へ前記事象の通報を行い、前記監視装置は前
    記第二の通報先リストに従い前記第二の上位監視装置へ
    通報を行うことを特徴とする階層化監視通報システム。
  6. 【請求項6】 前記通報先リストまたは前記第二の通報
    先リストを更新するために、前記被監視装置は定期的に
    前記上位監視装置へ前記上位監視装置のアドレスを前記
    被監視装置へ送るよう指示し、最新の前記通報先リスト
    または前記第二の通報先リストを作成することを特徴と
    する請求項5記載の階層化監視通報システム。
  7. 【請求項7】 前記上位の監視装置を階層的に通信回線
    で接続したことを特徴とする請求項5または6記載の階
    層化監視通報システム。
  8. 【請求項8】 被監視装置と通信回線により接続され前
    記被監視装置を監視する監視装置であって、前記監視装
    置はさらに上位監視装置と第二の通信回線により接続さ
    れ、前記上位監視装置はさらに第二の上位監視装置と第
    三の通信回線により接続される階層化監視通報システム
    における通報方法であって、 前記被監視装置は事象の通報先の前記監視装置または前
    記上位監視装置のアドレスを記録した通報先リストを有
    し、前記監視装置は事象の通報先の前記上位の監視装置
    または前記第二の上位監視装置のアドレスを記録した通
    報先リストとを有し、 前記被監視装置は、前記監視装置に対し前記監視装置が
    事象の発生を通知する前記上位監視装置のアドレスを前
    記被監視装置へ送るよう指示する第一のステップと、前
    記被監視装置は前記監視装置から返送する第二のステッ
    プと、前記アドレスを前記通報先リストへ追加登録する
    第三のステップと、 前記被監視装置は、前記監視装置に対し前記監視装置が
    事象の発生を通知する前記上位監視装置のアドレスを前
    記被監視装置へ送るよう指示する第四のステップと前記
    被監視装置は前記監視装置から返送する第五のステップ
    と前記アドレスを前記通報先リストへ追加登録する第六
    のステップと、 被監視装置から前記監視装置へ前記事象を検出する第七
    のステップと、前記被監視装置は前記通報先リストに従
    って前記上位監視装置へ前記事象の通報を行う第八のス
    テップと、前記監視装置は前記第二の通報先リストに従
    い前記第二の上位監視装置へ通報を行う第九のステップ
    を有することを特徴とする監視通報方法。
  9. 【請求項9】 前記第一乃至第六のステップを定期的に
    繰り返す第十のステップを有することを特徴とする請求
    項8記載の監視通報方法。
  10. 【請求項10】 請求項8記載の第一乃至第九のステッ
    プをコンピュータに実行させるプログラムを記録した記
    録媒体。
  11. 【請求項11】 請求項9記載の第一乃至第十のステッ
    プをコンピュータに実行させるプログラムを記録した記
    録媒体。
JP22724699A 1999-08-11 1999-08-11 階層化監視通報システム、通報方法、監視装置、被監視装置、プログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP3349995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22724699A JP3349995B2 (ja) 1999-08-11 1999-08-11 階層化監視通報システム、通報方法、監視装置、被監視装置、プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22724699A JP3349995B2 (ja) 1999-08-11 1999-08-11 階層化監視通報システム、通報方法、監視装置、被監視装置、プログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001053727A true JP2001053727A (ja) 2001-02-23
JP3349995B2 JP3349995B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=16857817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22724699A Expired - Fee Related JP3349995B2 (ja) 1999-08-11 1999-08-11 階層化監視通報システム、通報方法、監視装置、被監視装置、プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3349995B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012015762A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Hitachi Systems Ltd リモート監視システムにおけるエージェント実装方式
KR101628770B1 (ko) * 2014-12-30 2016-06-10 주식회사 시큐아이 계층 구조를 갖는 통합 관리 시스템에서 네트워크 관리 장치 및 그 동작 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012015762A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Hitachi Systems Ltd リモート監視システムにおけるエージェント実装方式
KR101628770B1 (ko) * 2014-12-30 2016-06-10 주식회사 시큐아이 계층 구조를 갖는 통합 관리 시스템에서 네트워크 관리 장치 및 그 동작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3349995B2 (ja) 2002-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6115743A (en) Interface system for integrated monitoring and management of network devices in a telecommunication network
CN108632065B (zh) 管理网络切片实例的方法、网络设备和系统
US20120265872A1 (en) Systems and Methods of Automatically Remediating Fault Conditions
KR960016648B1 (ko) 커먼 컨트롤 중복 스위치 방법
CN111104283B (zh) 一种分布式存储系统的故障检测方法、装置、设备及介质
JP2009528642A (ja) システムにおいて検出されるアラーム状態を解決するために用いられるワークフローを提供する方法および装置
CN113825164A (zh) 网络故障修复方法、装置、存储介质及电子设备
US7831710B2 (en) Communication of offline status between computer systems
JPH11203157A (ja) 冗長装置
CN112860504A (zh) 监控方法及装置、计算机存储介质、电子设备
CN103299584A (zh) 用于在暂时性失去连接之后优化网络性能的方法
CN109189854A (zh) 提供持续业务的方法及节点设备
JP2001053727A (ja) 階層化監視通報システム、通報方法、監視装置、被監視装置、プログラムを記録した記録媒体
JP5475130B2 (ja) 監視プログラム、監視システム及び監視方法
JPH09172435A (ja) 分散管理システム
JP4364879B2 (ja) 障害通報システム、障害通報方法及び障害通報プログラム
JPH05260049A (ja) ネットワークシステムにおける故障管理方法
US20100304736A1 (en) Method and apparatus to enable high availability UMTS radio access networks by dynamically moving Node B links among RNCs
CN112714143A (zh) 分布式存储系统的服务协调方法、装置及电子设备
JP2000148629A (ja) 無人顧客応対システムにおけるサ―バクラッシュの遠隔地への通報及びリセット方式
US8181162B2 (en) Manager component for checkpoint procedures
JP2009211279A (ja) 操業データ管理サーバシステム
CN102148707A (zh) 监控代理的故障处理方法和系统
JP3138576B2 (ja) ネットワーク管理システム
JP2016201760A (ja) 通信確認・通信断箇所特定装置、および、通信確認・通信断箇所特定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020820

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees