JP2001053505A - 非可逆回路素子、複合電子部品及び通信機装置 - Google Patents

非可逆回路素子、複合電子部品及び通信機装置

Info

Publication number
JP2001053505A
JP2001053505A JP11226459A JP22645999A JP2001053505A JP 2001053505 A JP2001053505 A JP 2001053505A JP 11226459 A JP11226459 A JP 11226459A JP 22645999 A JP22645999 A JP 22645999A JP 2001053505 A JP2001053505 A JP 2001053505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matching
port
impedance
output
power amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11226459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3384364B2 (ja
Inventor
Takekazu Okada
剛和 岡田
Shinichiro Ichiguchi
真一郎 市口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP22645999A priority Critical patent/JP3384364B2/ja
Priority to EP00116705A priority patent/EP1076374A3/en
Priority to KR10-2000-0045431A priority patent/KR100379059B1/ko
Priority to US09/636,020 priority patent/US6597252B1/en
Priority to CNB001240021A priority patent/CN1136751C/zh
Publication of JP2001053505A publication Critical patent/JP2001053505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3384364B2 publication Critical patent/JP3384364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/32Non-reciprocal transmission devices
    • H01P1/36Isolators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/32Non-reciprocal transmission devices
    • H01P1/38Circulators
    • H01P1/383Junction circulators, e.g. Y-circulators
    • H01P1/387Strip line circulators

Landscapes

  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】特性が良好で、小型化、低価格化に貢献できる
非可逆回路素子、複合電子部品及び通信機装置を提供す
る。 【解決手段】中心電極2とポートP1の間に整合用容量
C1が直列に接続され、中心電極3,4に整合用容量C
2,C3がそれぞれ並列に接続されそれぞれの接続部を
ポートP2,P3としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロ波帯等の
高周波帯域で使用される非可逆回路素子、複合電子部品
及び通信機装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の1/4πQPSKやCDMA等の
帯域利用効率の高いデジタル変調方式を採用した携帯電
話機等の通信機器においては、線形電力増幅器が送信電
力増幅器として使用されている。そして、電力消費量を
低減して長い連続通話時間を達成するために線形電力増
幅器の高効率化が図られている。ところで、高効率の線
形増幅器は負荷インピーダンスの変化の影響を受け易い
特性を有している。即ち、増幅器の高効率は負荷インピ
ーダンスが望ましい値で一定の場合にのみ発揮される。
例えば、アンテナのように入力インピーダンスの変化が
大きい負荷を線形増幅器に直接接続すると、増幅器の効
率の低下や入出力の線形特性の劣化がおこり、その結
果、増幅器での電力消費量が増加し通信可能時間が短く
なったり、また、送信波に歪みが生じ隣接チャンネルに
妨害波を発生する場合がある。
【0003】このような問題を解消するために、図8に
示すように線形電力増幅器20とアンテナとの間に集中
定数型のアイソレータ30を挿入する場合がある。線形
電力増幅器20は、入力整合回路21、一段目増幅素子
22、段間整合回路23、2段目増幅素子24、出力整
合回路25を接続した構成となっている。アイソレータ
30は、図9の等価回路に示すように、3つの中心導体
31,32,33を互いに交差させて配置し、該交差部
分にフェライト34を配置するとともに、直流磁界HDC
を印加しするように構成されており、各中心導体31〜
33には整合用コンデンサC1,C2,C3が並列に接
続され、中心導体33のポートP3に終端抵抗Rが接続
されている。なお、各中心導体31〜33は等価的にイ
ンダクタンスLとして作用する。このようなアイソレー
タは、負荷インピーダンスの変化にかかわらず入力イン
ピーダンスが安定であることから、負荷からの反射を吸
収してインピーダンス整合を安定にする機能を有してい
る。これにより線形電力増幅器20の効率の低下、ある
いは入出力線形性の劣化を防止している。線形電力増幅
器20の入力及び出力の特性インピーダンスは50Ωで
設計するのが一般的であり、アイソレータ30において
も入力インピーダンスは一般的に50Ωに設定されてお
り、これは高周波部品における標準値となっている。
【0004】一方、携帯電話は、小型、軽量化に伴って
電池の低電圧化が進み、その出力電圧は3〜4V程度に
まで低下してきている。このため線形電力増幅器の定格
動作電圧も3〜4V程度に設定される。線形電力増幅器
の飽和電力はその動作電圧と増幅素子(GaAs−FE
T、Siのバイポーラ型トランジスタ等)の出力インピ
ーダンスで決定され、例えば定格出力電力が1W程度の
線形電力増幅器では飽和電力は余裕を持たせるために2
W前後に設定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記低電源
電圧とした場合、図8に示すように、出力増幅素子24
の出力インピーダンスは3〜10Ω程度となり、通常の
50Ωに設定される線形電力増幅器20の出力インピー
ダンスに比べてかなり低くなる。このため上記線形電力
増幅器20においては、出力増幅素子24に出力整合回
路25を接続して線形電力増幅器20の出力インピーダ
ンスを50Ωに変換している。しかしながら、3〜10
Ω程度の低いインピーダンスを50Ωに変換すると出力
整合回路の損失による電力損失が発生するとともに整合
可能な周波数帯域が狭くなり、線形電力増幅器20の効
率と動作周波数帯域幅を減少させる要因の1つとなって
いた。
【0006】また、アイソレータが実装される実装基板
(回路基板)の薄板化により、特性インピーダンス50
Ωでマイクロストリップラインを幅精度よく形成するこ
とができない等の問題があり、入出力インピーダンス5
0Ωのアイソレータでは整合不良になるという問題があ
った。
【0007】そこで、本発明の目的は、電力増幅器の出
力整合回路を不要とすることができ、電力増幅器または
回路基板との良好なインピーダンス整合を得ることがで
き、よって特性が良好で、小型化、低価格化に貢献でき
る非可逆回路素子、複合電子部品及び通信機装置を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、複数の中心導体を交差させて配置し、該
交差部分にフェライトを配置するとともに直流磁界を印
加するようにした非可逆回路素子において、中心導体に
整合用容量を並列に接続したポートと、中心導体に整合
用容量を直列に接続したポートとを備えたことを特徴と
する。
【0009】この構成により、中心導体に整合用容量を
直列に接続したポートは、中心導体のインダクタンスと
整合用容量とのLC直列共振回路となり、このポートで
の入出力インピーダンスを中心導体に整合用容量を並列
に接続したポートよりも大幅に低く設定することができ
る。すなわち、新たに別のインピーダンス変換のための
部品を用いることなく、整合用容量を直列に接続し、こ
の整合用容量の容量値を変えることにより入出力インピ
ーダンスを任意の値に低く設定することができる。
【0010】このとき、この入出力インピーダンスは電
力増幅器の出力段の増幅素子の入出力インピーダンスに
合わせて、1〜15Ωの範囲に設定される。これによ
り、従来必要であったインピーダンス変換のための整合
回路を不要とすることができる。したがって、電力増幅
器の小型化、高効率化、広帯域化を図ることができる。
【0011】また、本発明の非可逆回路素子を用いれ
ば、回路基板のマイクロストリップラインのライン幅を
広く設定することができる。これにより、非可逆回路素
子を安定に確実に実装でき、ライン幅に起因する整合不
良の発生を防止することができる。
【0012】また、何れか1つのポートに終端抵抗を接
続してアイソレータを構成することができる。
【0013】また、本発明に係る複合電子部品は、上記
非可逆回路素子と電力増幅器とを一体化して構成され
る。これにより、安価かつ小型で特性が良好な複合電子
部品を得ることができる。
【0014】また、本発明に係る通信機装置は上記の非
可逆回路素子または複合電子部品を備えて構成される。
これにより、安価かつ小型で特性が良好な通信機装置を
得ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の第1実施形態に係るアイ
ソレータ及び通信機装置の送信出力部の構成を図1及び
図2を参照して説明する。図1はアイソレータの等価回
路図、図2は本アイソレータを用いて構成される送信電
力増幅部のブロック図である。
【0016】本実施形態のアイソレータ1は、3つの中
心導体2,3,4を互いに電気的絶縁状態にかつ所定角
度をなすように交差させて配置し、該交差部分にフェラ
イト5を配置するとともに、永久磁石(不図示)により
直流磁界HDCを印加して構成されている。
【0017】そして、中心電極2とポートP1の間に整
合用容量C1が直列に接続され、中心電極3,4に整合
用容量C2,C3がそれぞれ並列に接続されそれぞれの
接続部をポートP2,P3としている。各中心導体2〜
4の他端はアースに接続されている。つまり、整合容量
C1は一端が中心電極2に接続され、他端がポートP1
となっており、整合容量C2,C3はそれぞれの一端が
中心電極3,4及びポートP2,P3に接続され他端が
それぞれアースに接続されている。また、一つのポート
P3には終端抵抗Rが接続されており、これによりポー
トP1からの送信信号をポートP2に伝送し、ポートP
2から侵入する反射波を終端抵抗Rで吸収する。なお、
各中心導体2〜4は等価的にインダクタンスLとして作
用する。
【0018】そして、本実施形態のアイソレータ1で
は、ほぼ同一サイズ、ほぼ同一容量値の整合用容量C1
〜C3を用い、ポートP1のインピーダンスを1〜15
Ωに設定し、ポートP2,P3のインピーダンスを50
Ωに設定している。このように、ポートP1は中心導体
2に整合容量C1を直列に接続しているので、その入出
力インピーダンスを他のポートP2,P3よりも大幅に
低くすることができる。
【0019】上記アイソレータ1は、図2に示すように
通信機装置の送信電力増幅器10の出力部に接続されて
用いられる。本実施形態の電力増幅器10は、入力整合
回路11、一段目増幅素子12、段間整合回路13,2
段目増幅素子14を備えている。なお、この電力増幅器
10の電源電圧は3〜6Vに設定されており、2段目増
幅器14のインピーダンスは1〜15Ωとなる。そし
て、電力増幅器10の出力部すなわち2段目増幅素子1
4の出力部に上記アイソレータ1のポートP1を接続し
て送信出力部を構成している。なお、ポートP2はデュ
プレクサ等を介してアンテナに接続され、標準の50Ω
でインピーダンス整合されている。
【0020】上記のように、本実施形態では、アイソレ
ータ1のポートP1の入力インピーダンスをこれに接続
する電力増幅器10の出力段の増幅素子14の出力イン
ピーダンスと整合するようにしている。これにより、従
来必要であった増幅素子の低インピーダンスを50Ωに
変換する出力整合回路を設ける必要がなくなり、出力電
力増幅器を小型化することができる。また、整合回路を
設けた場合に生じる挿入損失の増大や狭帯域化は防止さ
れ、低損失化、広帯域化を図ることができる。
【0021】なお、上記実施形態では、1つのポートに
のみ整合用容量を直列に接続したアイソレータを例にと
って説明したが、図3に示すように、入力側及び出力側
のポートP1,P2のいずれをも中心導体2、3に整合
用容量C1,C2を直列に接続した構成としてもよい。
この場合、ポートP1,P2のいずれの入出力インピー
ダンスもの数Ω〜十数Ωの低インピーダンスに設定する
ことができる。つまり、アイソレータの入力側及び出力
側のいずれの側においても低インピーダンスで整合する
ことが可能となる。図3のアイソレータを用いれば、電
力増幅器との接続において上記実施形態と同様の効果を
得ることができ、出力側が低インピーダンスの負荷の場
合にも好適なインピーダンス整合を図ることができる。
【0022】また、本発明は、アイソレータに限るもの
ではなく、図4、図5に示すように3ポート型のサーキ
ュレータにも適用することができる。図4、図5に示す
サーキュレータは、それぞれ図1、図3に示すアイソレ
ータにおいて第3のポートP3に終端抵抗Rを接続する
ことなく構成したものである。この場合にも、上記実施
形態と同様の効果が得られる。
【0023】次に、本発明の第2実施形態に係る複合電
子部品の構造を図6に示す。本実施形態の複合電子部品
は図2のブロック図の送信出力部を一体化して1つのユ
ニットとしたものである。すなわち。本実施形態の複合
電子部品50は、回路基板51に入力整合回路11、一
段目増幅素子12、段間整合回路13、2段目増幅素子
14、アイソレータ1を実装し、各素子1,11〜14
をマイクロストリップラインにより接続している。ま
た、回路基板51にはシールドケース52が装着されて
おり、回路基板51の入出力及びアースの電極パッドに
入出力用、アース用の端子53が接続されている。
【0024】本実施形態の複合電子部品50は、前述し
たように小型化、高効率化、広帯域化されており、かつ
電力増幅部10とアイソレータ1を一体化して1つの電
子部品として構成しているので、通信機装置への組み込
み(実装)を容易に行うことができるとともに、安定で
良好な特性を得ることができる。なお、図3、図4また
は図5に示すアイソレータ、サーキュレータと電力増幅
器10とを一体化して複合電子部品を構成するようにし
てもよい。
【0025】ところで、携帯電話機等の小型化に伴って
回路基板の薄板化が進展しており、マイクロストリップ
ラインのライン幅も極端に狭くなっている。例えば、回
路基板の板厚を0.1mmとした場合の特性インピーダ
ンス50Ωのライン幅は0.17mmとなる。このよう
にライン幅が狭くなると、マイクロストリップラインの
幅精度が得られず整合不良を起こす場合があり、また各
素子の半田付け用の実装パッドをストリップラインのラ
イン幅よりも幅広くする必要があることから、該実装パ
ッド部での整合不良を起こすという問題が生じる。さら
にライン幅が狭くなると伝送損失も大きくなる。これに
対して本実施形態のように入出力インピーダンスを数Ω
〜十数Ωに設定するようにすれば、マイクロストリップ
ラインのライン幅を広くすることが可能となり、上記整
合不良の問題、及び伝送損失の問題を解消できる。また
実装パッドを幅広くしても整合不良を回避することがで
きるので、実装を行う際のアイソレータ1の位置ズレの
よる接続不良等を防止でき、実装性、実装強度を向上す
ることができる。これにより通信機装置の生産性、及び
堅牢性を向上でき、ひいては安価で信頼性の高い通信機
装置を得ることができる。
【0026】次に、本発明の第3実施形態に係る通信機
装置の構成を図7に示す。この通信機装置は、送信用フ
ィルタ及び受信用フィルタからなるデュプレクサDPX
のアンテナ端にアンテナANTが接続され、送信用フィ
ルタと送信回路の間に非可逆回路素子1と電力増幅回路
10とが接続され、受信用フィルタの出力端に受信回路
が接続されて構成されている。送信回路からの送信信号
は電力増幅器10、非可逆回路素子1を経由し、デュプ
レクサDPXの送信用フィルタを通してアンテナANT
から発信される。また、アンテナANTで受信された受
信信号はデュプレクサDPXの受信用フィルタを通して
受信回路に入力される。
【0027】ここに、非可逆回路素子1として、第1実
施形態で説明した非可逆回路素子を使用することができ
る。また、非可逆回路素子1と電力増幅器10を一体化
した複合電子部品50として、図6に示す複合電子部品
を用いることができる。本発明の非可逆回路素子または
複合電子部品を用いることにより、安価かつ小型で特性
が良好な通信機装置を実現することができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る非可
逆回路素子によれば、中心導体に整合用容量を直列に接
続するという簡易な構成でこのポートの入出力インピー
ダンスを低く設定することができ、出力インピーダンス
の低い電力増幅器との接続においてインピーダンス変換
のための出力整合回路を不要とすることができるので、
電力増幅器及び通信機装置の小型化、高効率化、広帯域
化を図ることができる。
【0029】また、回路基板のマイクロストリップライ
ンのライン幅を広く設定することができるので、非可逆
回路素子を安定に確実に実装でき、ライン幅に起因する
整合不良の発生を防止することができる。
【0030】また、本発明に係る非可逆回路素子を用い
ることにより、安価かつ小型で特性が良好な複合電子部
品及び通信機装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係るアイソレータの等価回路図
である。
【図2】図1のアイソレータと電力増幅器で構成された
第1実施形態に係る通信機装置の送信出力部のブロック
図である。
【図3】他の実施形態に係るアイソレータの等価回路図
である。
【図4】他の実施形態に係るサーキュレータの等価回路
図である。
【図5】他の実施形態に係るサーキュレータの等価回路
図である。
【図6】第2実施形態に係る複合電子部品の分解斜視図
である。
【図7】第3実施形態に係る通信機装置のブロック図で
ある。
【図8】従来のアイソレータ及び電力増幅器で構成され
た通信機装置の送信出力部のブロック図である。
【図9】従来のアイソレータの等価回路図である。
【符号の説明】 1 アイソレータ(非可逆回路素子) 2〜4 中心導体 5 フェライト C1〜C3 整合用容量 P1〜P3 ポート R 終端抵抗 10 電力増幅器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の中心導体を交差させて配置し、該
    交差部分にフェライトを配置するとともに直流磁界を印
    加するようにした非可逆回路素子において、 中心導体に整合用容量を並列に接続したポートと、中心
    導体に整合用容量を直列に接続したポートとを備えたこ
    とを特徴とする非可逆回路素子。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の非可逆回路素子におい
    て、前記中心導体に整合容量を直列に接続したポートの
    入出力インピーダンスを1〜15Ωに設定したことを特
    徴とする。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の非可逆回
    路素子において、前記ポートの1つに終端抵抗を接続し
    てアイソレータとしたことを特徴とする非可逆回路素
    子。
  4. 【請求項4】 請求項1、請求項2または請求項3記載
    の非可逆回路素子を電力増幅器の出力部に接続して一体
    化したことを特徴とする複合電子部品。
  5. 【請求項5】 請求項1、請求項2または請求項3記載
    の非可逆回路素子、または請求項4記載の複合電子部品
    を備えたことを特徴とする通信機装置。
JP22645999A 1999-08-10 1999-08-10 非可逆回路素子、複合電子部品及び通信機装置 Expired - Lifetime JP3384364B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22645999A JP3384364B2 (ja) 1999-08-10 1999-08-10 非可逆回路素子、複合電子部品及び通信機装置
EP00116705A EP1076374A3 (en) 1999-08-10 2000-08-02 Nonreciprocal circuit device, composite electronic component, and communication apparatus incorporating the same
KR10-2000-0045431A KR100379059B1 (ko) 1999-08-10 2000-08-05 비가역 회로 소자, 복합 전자 부품, 및 통신 장치
US09/636,020 US6597252B1 (en) 1999-08-10 2000-08-10 Nonreciprocal circuit device with series and parallel matching capacitors at different ports
CNB001240021A CN1136751C (zh) 1999-08-10 2000-08-10 不可逆电路装置、复合电子部件和配用它们的通信设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22645999A JP3384364B2 (ja) 1999-08-10 1999-08-10 非可逆回路素子、複合電子部品及び通信機装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001053505A true JP2001053505A (ja) 2001-02-23
JP3384364B2 JP3384364B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=16845439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22645999A Expired - Lifetime JP3384364B2 (ja) 1999-08-10 1999-08-10 非可逆回路素子、複合電子部品及び通信機装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6597252B1 (ja)
EP (1) EP1076374A3 (ja)
JP (1) JP3384364B2 (ja)
KR (1) KR100379059B1 (ja)
CN (1) CN1136751C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299915A (ja) * 2001-01-24 2002-10-11 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子及び通信装置
WO2014007014A1 (ja) * 2012-07-02 2014-01-09 株式会社村田製作所 非可逆回路素子
US9705172B2 (en) 2011-06-16 2017-07-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Non-reciprocal circuit element

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087014A (ja) * 2001-06-27 2003-03-20 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子および通信装置
DE10233123A1 (de) * 2002-07-20 2004-02-05 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Einrichtung zur dynamischen Anpassung der Impedanz zwischen einem Leistungsverstärker und einer Antenne
EP1970991B1 (en) * 2007-01-18 2013-07-24 Murata Manufacturing Co. Ltd. Non-reversible circuit element
EP2821556B1 (de) * 2013-07-01 2017-08-30 Franke Water Systems AG Wasserauslaufarmatur
WO2016136412A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 株式会社村田製作所 サーキュレータ、フロントエンド回路、アンテナ回路および通信装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3286201A (en) * 1966-04-29 1966-11-15 Melabs Ferrite circulator having three mutually coupled coils coupled to the ferrite material
NL6910116A (ja) * 1969-07-02 1971-01-05
US3789324A (en) * 1971-06-18 1974-01-29 Tokyo Shibaura Electric Co Lumped constant circulator
JPS5227238A (en) * 1975-08-26 1977-03-01 Tdk Corp Re power synthesizer and distributor
JP3399080B2 (ja) * 1994-04-07 2003-04-21 株式会社村田製作所 非可逆回路素子
JPH10327003A (ja) * 1997-03-21 1998-12-08 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子及び複合電子部品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299915A (ja) * 2001-01-24 2002-10-11 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子及び通信装置
US9705172B2 (en) 2011-06-16 2017-07-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Non-reciprocal circuit element
WO2014007014A1 (ja) * 2012-07-02 2014-01-09 株式会社村田製作所 非可逆回路素子
JP5655990B2 (ja) * 2012-07-02 2015-01-21 株式会社村田製作所 非可逆回路素子
US9112256B2 (en) 2012-07-02 2015-08-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Non-reciprocal circuit element

Also Published As

Publication number Publication date
CN1283944A (zh) 2001-02-14
JP3384364B2 (ja) 2003-03-10
EP1076374A2 (en) 2001-02-14
KR20010030061A (ko) 2001-04-16
US6597252B1 (en) 2003-07-22
CN1136751C (zh) 2004-01-28
EP1076374A3 (en) 2002-09-04
KR100379059B1 (ko) 2003-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5945887A (en) Nonreciprocal circuit device and composite electronic component
US6462628B2 (en) Isolator device with built-in power amplifier and embedded substrate capacitor
JP3269409B2 (ja) 非可逆回路素子
KR100445243B1 (ko) 비가역 회로 소자 및 통신 장치
JP3384364B2 (ja) 非可逆回路素子、複合電子部品及び通信機装置
US7432777B2 (en) Non-reciprocal circuit element, composite electronic component, and communication apparatus
US6690248B2 (en) Nonreciprocal circuit device including ports having different characteristic impedances and communication apparatus including same
JP5907267B2 (ja) 送信モジュール
US6072376A (en) Filter with low-noise amplifier
KR100470311B1 (ko) 비가역 회로 소자 및 통신장치
JP2001094311A (ja) 非可逆回路素子及び通信機装置
JPH11239009A (ja) 非可逆回路素子の広帯域化構造
JP2000114818A (ja) 集中定数型非可逆回路素子
JP3651137B2 (ja) 非可逆回路素子
JP3201279B2 (ja) 非可逆回路素子
US20080111648A1 (en) Non-reciprocal circuit element, composite electronic component, and communication apparatus
JP3267864B2 (ja) 集中定数型サーキュレータ
JP2003258509A (ja) 非可逆回路素子および通信装置
JP2001358504A (ja) 非可逆回路素子および通信装置
KR100460298B1 (ko) 6-단자 전력 분배기를 이용한 무선 및 이동통신용 평형증폭기
JP2013207768A (ja) 送信モジュール
JP2002135008A (ja) 非可逆回路素子および通信装置
JP2002135007A (ja) 非可逆回路素子および通信装置
JP2002314442A (ja) 電力増幅モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3384364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131227

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term