JP2001051329A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JP2001051329A
JP2001051329A JP11229816A JP22981699A JP2001051329A JP 2001051329 A JP2001051329 A JP 2001051329A JP 11229816 A JP11229816 A JP 11229816A JP 22981699 A JP22981699 A JP 22981699A JP 2001051329 A JP2001051329 A JP 2001051329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
shield plate
electronic camera
elastic body
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11229816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4433519B2 (ja
Inventor
Takayuki Uchiyama
貴之 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP22981699A priority Critical patent/JP4433519B2/ja
Priority to US09/501,663 priority patent/US6900843B1/en
Publication of JP2001051329A publication Critical patent/JP2001051329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4433519B2 publication Critical patent/JP4433519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils

Abstract

(57)【要約】 【課題】撮像素子駆動回路基板から発生する電磁波ノイ
ズの漏洩を防止するようにした電子カメラを提供する。 【解決手段】撮影レンズ13を通してカメラボディ11
内に入射する被写体像を受光する撮像素子21はパッケ
ージング化されてホルダ22を介してカメラボディ11
に取り付けられる。受光面21aが撮影レンズ13の結
像位置と一致するように撮像素子21はカメラボディ1
1に取り付けられる。撮像素子21の背面にはシールド
板24が設けられ、シールド板24とカメラ後ボディ1
1bとの間に導電性弾性体25が挟圧される。シールド
板24は導電性弾性体25により接地容量の大きなカメ
ラボディ11にアースされる。導電性弾性体25はシー
ルド板24の周辺部の隙間を覆い、ここから漏洩する電
磁波ノイズを吸収遮蔽する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮影レンズを通し
てカメラボディ内に入射する被写体像を受光する撮像素
子をホルダで保持し、そのホルダを介して撮像素子をカ
メラボディに取り付けるようにした電子カメラの電磁ノ
イズ漏洩防止技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、100万画素を越える撮像素子
(以下、CCDとする)を備えたメガピクセルと呼ばれ
る電子スチルカメラが実用化されている。CCDは、所
定クロック数の読み出し信号で各画素の蓄積電圧をライ
ンごとに読み出している。クロック数が高周波数になる
ほど、あるいはCCD読み出し電圧が高くなるほどCC
Dあるいはその駆動回路から発生する電磁波ノイズのレ
ベルが大きくなる。
【0003】従来は、CCDの背面に配設されるCCD
駆動回路基板とカメラボディとの間に金属製のシールド
板を配置して、CCDあるいはその駆動回路から発生す
る電磁波ノイズを減衰させて、カメラボディから外部へ
漏洩しないようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、縦〓横
の寸法が23.7mm〓15.6mmで250万画素を
越えるCCDを搭載した電子スチルカメラでは、従来の
ようにCCDと回路駆動基板の背面にシールド板を配設
するだけでは、カメラボディから漏洩する電磁波ノイズ
のレベルを所定値以下にできない場合がある。すなわ
ち、このような大型のCCDでは、読み出し時に各画素
の信号波形がなまらないように比較的高い電圧を使用し
ている。そのため、高画素化に伴う読み出しクロックの
高周波数化と相俟って、電磁波ノイズのレベルが大きく
なる。
【0005】本発明の目的は、撮像素子駆動用回路基板
から発生する電磁波ノイズの漏洩をより効果的に防止す
るようにした電子カメラを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1〜6に対応づけて本
発明を説明する。 (1)請求項1の発明は、撮影レンズ13を通してカメ
ラボディ11内に入射する被写体像を受光する撮像素子
21と、撮像素子21を保持してカメラボディ11に取
り付けるホルダ22と、撮像素子21を駆動する回路が
実装された回路基板23と、回路基板23を覆うように
設けられたシールド板24とを備え、カメラボディ11
内でのシールド板25の位置がカメラ個体間で異なる電
子カメラに適用される。そして、シールド板24と接地
容量の大きい導電部11との間に挟まれて変形する導電
性弾性体25を備えることにより、上述の目的が達成さ
れる。 (2)請求項2の発明は、請求項1に記載の電子カメラ
において、シールド板24は導電性弾性体25の変形に
伴う押圧力で変形しない強度を有することを特徴とす
る。 (3)請求項3の発明は、請求項1または2に記載の電
子カメラにおいて、シールド板24を金属製薄板材で形
成したことを特徴とする。 (4)請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれかに記
載の電子カメラにおいて、 導電性弾性体25は、シー
ルド板24の周辺部において、回路基板23との間に形
成される隙間を塞ぐように配設されることを特徴とす
る。 (5)請求項5の発明による電子カメラは、撮影レンズ
13を通してカメラボディ11内に入射する被写体像を
受光する撮像素子21と、撮像素子21を保持してカメ
ラボディ11に取り付けるホルダ22と、撮像素子21
を駆動する回路が実装された回路基板23と、回路基板
23を覆うように設けられたシールド板24と、シール
ド板24とカメラボディ11の導電部との間に挟圧され
る導電性弾性体25とを備えることにより、上述した目
的を達成する。 (6)請求項6の発明は、請求項5に記載の電子カメラ
において、シールド板24は導電性弾性体25の変形に
伴う押圧力で変形しない強度を有し、導電性弾性体25
は、シールド板24の周辺部において、回路基板23と
の間に形成される隙間を塞ぐように配設されることを特
徴とする。
【0007】なお、上記課題を解決するための手段の項
では、本発明を分かり易くするために実施の形態の図を
用いたが、これにより本発明が実施の形態に限定される
ものではない。
【0008】
【発明の実施の形態】−第1の実施の形態− 図1は、本発明による電子カメラをレンズ交換型電子ス
チルカメラとした場合の概略的構成を示す縦断面図、図
3は後ボディを取り外して内部を見た背面図である。図
1に示すように、カメラボディ11は導電性金属材料か
らなる前ボディ11aおよび後ボディ11bとから構成
されており、前ボディ11aと後ボディ11bとの間に
はわずかに隙間Gが形成される。本発明はこの隙間Gか
ら漏洩する電磁波ノイズを極力低減させるものである。
【0009】カメラ前ボディ11aにはレンズマウント
12が設けられており、このレンズマウント12には交
換式の撮影レンズ13が装着されている。撮影レンズ1
3を通過した被写体光は撮像装置20に入射する。撮像
装置20は、縦〓横の寸法が23.7mm〓15.6m
mで260万画素のCCDのような固体撮像素子21を
有する。撮像素子21はセラミックなどにより予めパッ
ケージングされ、そのパッケージにホルダ22が一体化
されている。撮像装置20は、ホルダ22の取り付け面
221をカメラ前ボディ11aの取り付け面111に当
接し、ねじSC1でカメラボディ11に締結されてい
る。
【0010】このホルダ22のカメラボディ背面側、す
なわち後ボディ11b側には、撮像素子21を駆動する
回路などの素子EPが実装された回路基板23がねじS
C2で装着されている。この回路基板23の後ボディ1
1b側には、ねじSC3によりシールド板24がホルダ
22に取り付けられている。シールド板24は平面部2
41と平面部241の4辺から折り曲げられた折り曲げ
部242a〜dとを備えている。シールド板24はねじ
SC3を介してホルダ22へアースされ、撮像素子駆動
回路から発生する電磁波ノイズを吸収減衰させて、カメ
ラボディ11から外部へ漏洩しないようにするものであ
る。シールド板24と後カバー11bとの間には導電性
弾性体であるガスケット25A〜Dが挟圧保持されてい
る。ガスケット25は両面テープ26により後ボディ1
1bに接着されている。
【0011】ガスケット25は図2に示すように、棒状
のスポンジ25aの周囲を導電性織布25bで覆ったも
のである。そのため、ガスケット25は、後ボディ11
bとシールド板24との間で挟圧されると図1に示すよ
うにシールド板24などの形状に即して変形する。この
ガスケット25A〜Dは図3に示すようにシールド板2
4の4辺の全てに対応して配設され、シールド板24と
回路基板23との間から側方に漏れる電磁波ノイズの漏
洩を抑制する。弾性体ガスケット25を使用するのは、
CCD21の受光面21aを撮影レンズ13の結像面に
一致させるため、撮影装置20の位置がカメラ個体間で
変動するからである。
【0012】次に、CCD21の受光面21aを撮影レ
ンズ13の結像面に位置合わせする方法について説明す
る。レンズ交換型電子スチルカメラでは、レンズマウン
ト12のレンズ取り付け面121と撮像素子21の受光
面21aとの寸法を所定距離L1に所定の精度で取り付
け、これにより受光面21aを撮影レンズ13の結像面
に一致させる必要がある。そこでこの実施の形態では、
レンズマウント12に形成されたレンズ取り付け面12
1とカメラボディ11のカメラ側取り付け面111の寸
法が所定の距離L2となるように、レンズマウント面1
21を基準として、換言すると撮影レンズ13の結像面
を基準として取り付け面111を加工する。
【0013】一方、図1に示すように、撮像素子21の
受光面21aとホルダ22の取り付け面221との寸法
が所定の距離L3となるように、撮像素子21の受光面
21aを基準としてホルダ22の取り付け面221を加
工する。これにより、撮像装置20をねじSC1でカメ
ラボディ11に取り付けたとき、レンズマウント12の
レンズ取り付け面121と撮像素子21の受光面21a
との寸法が所定距離L1に所定の精度に設定される。す
なわち、カメラボディ側では距離L2を、撮像装置側で
は距離L3を予めそれぞれ精度よく加工しておくことに
より、L2−L3=L1となり、受光面21aを撮像レ
ンズ13の結像面に一致させることができる。
【0014】図3において、撮像装置20のホルダ22
には、図3において下方に突出する2つの位置決め片2
22および223と、側方に突出する1つの位置決め片
224とが形成されている。カメラボディ11には、位
置決め突起112〜114が光軸AXに沿ってカメラ背
面側に突設されている。位置決め突起112と113の
図示上側の上面には下方位置決め面がそれぞれ形成さ
れ、位置決め突起114の図示左側の側面には側方位置
決め面が形成されている。2つの位置決め片222およ
び223の図示下側の下面をカメラボディ11の位置決
め突起112,113の図示上側の上面にそれぞれ当接
する。さらに、ホルダ22の側方に突出する1つの位置
決め片224の図示右側の側面をカメラボディ11の位
置決め突起114の側方位置決め面に当接することによ
り、撮像素子21の光軸回りの位置決めが行なわれる。
【0015】撮像装置20の取り付け面221や、位置
決め片222〜224の位置決め面の加工方法について
は、出願人の特願平10−67019号明細書に詳細が
記載されているので、以下では簡単に説明する。
【0016】カメラボディ11aにあっては、撮影レン
ズ13のレンズ取り付け面121を基準として、そこか
ら寸法L2となるようにカメラ側取り付け面111を切
削加工する。撮像素子21にあっては、その受光面21
aを基準として、そこから寸法L3となるようにホルダ
22側のホルダ側取り付け面221を切削加工する。カ
メラ側取り付け面111とホルダ側取り付け面221と
を当接して撮像素子21をカメラボディ11に取り付け
る。このような構造を採用することにより、撮像素子2
1の位置決め機構を必要とせずに撮像素子21の受光面
21aを撮影レンズ13の結像位置に一致させることが
できる。また、出荷後に保守のために撮像装置20を取
外した後、カメラ側取り付け面111とホルダ側取り付
け面212とを当接して撮像素子21をカメラボディに
取り付けるだけで、受光面21aを撮影レンズ13の結
像面に一致させる位置調整作業が不要となる。
【0017】ホルダ側取付面221の加工に当たって
は、受光面21aに一様なパターンを投影し、受光面2
1aの全域で均等にパターンが投影されるように取付面
212を切削工具や研削工具で加工する。切削工具の切
削面は受光面21aから距離L3の位置に予め設定され
ている。撮影素子21の受光面21aとホルダ22の取
付面との距離は、撮像素子21をホルダ22にパッケー
ジング化する際の加工処理などにより一様にならない。
そのため、上述したように受光面21aからの距離L3
となるように取付面212を加工することにより、受光
面21aの全領域が結像面と一致する。したがって、図
1に誇張して描かれているように、取付面212は受光
面21aや光軸AXに対して傾斜し、撮像装置20の位
置はカメラ個体間で変動する。そこで、図2に示す弾性
変形が可能なガスケット25を用いることにより、シー
ルド板24が後ボディ11bに対して図1のように傾斜
しても、ガスケット15が弾性変形することでシールド
板24をカメラ後ボディ11bへ確実にアースさせるこ
とができる。また、弾性変形するので、シールド板24
の周囲をまんべんなく覆うことができる。
【0018】このような第1の実施の形態によれば次の
ような作用効果を奏する。 (1)シールド板24はねじSC3を介してホルダ22
へアースされているが、ホルダ22の接地容量が小さい
ので電磁波ノイズを十分に吸収できないおそれがある。
第1の実施の形態では、導電性のカメラ後ボディ11b
に接着された導電性弾性体であるガスケット25でシー
ルド板24を押圧するようにした。したがって、シール
ド板24の平面部241は接地容量の大きなカメラボデ
ィ11へ確実にアースされ、シールド板24による電磁
波ノイズの吸収効果が十分に発揮される。
【0019】(2)シールド板24の周辺部と回路基板
23との間に形成される隙間がガスケット25で埋めら
れるので、シールド板24の側方へ漏洩する電磁波ノイ
ズをガスケット25で吸収することができ、上記(1)
の作用効果と相俟って電磁波ノイズの漏洩を確実に行う
ことができる。
【0020】−第2の実施の形態−図4〜図6により本
発明による電子カメラの第2の実施の形態を説明する。
第1の実施の形態では、シールド板24の4辺に折り曲
げ部241a〜dを設け、シールド板24の4辺の周辺
部において回路基板23の間から電磁波ノイズが漏洩し
ないようにした。しかしながら、第2の実施の形態で
は、図4および図5に示すように、回路基板123のカ
メラ下側辺に設けたソケットST1と、カメラ下方に配
置した回路基板31に設けたソケットST2との間にフ
レキシブルプリント基板32を引き回したり、リード線
33などを引き回す必要がある。そのため、シールド板
124の下辺には折り曲げ部を取り除いている。したが
って、シールド板124の下辺と回路基板123との間
からは電磁波ノイズが漏洩するおそれがある。
【0021】そこで第2の実施の形態では、シールド板
124とは別の小さいシールド部材34により、シール
ド板124の下辺からの電磁波ノイズの漏洩を抑制す
る。シールド部材34は、図6に示すように、平面部3
41と脚部342とを有する。シールド部材34は、脚
部342の長孔343を介してねじSC4でカメラ前ボ
ディ11aに螺着される。上述したように、シールド板
124とカメラ後ボディ11bとの間にはガスケット2
5A〜Dが配設される。シールド部材34の取付ねじS
C4を緩めた状態にしておけば、ガスケット25Cがシ
ールド部材34を押圧すると、脚部342が左右に移動
して平面部341の高さが低くなり、平面部341がシ
ールド板24の平面部124Pに所定の面圧状態で接触
する。平面部341により、フレキシブルプリント基板
32やリード線34から放射される電磁波ノイズがカメ
ラ背面側へ漏洩するのが防止される。
【0022】このような第2の実施の形態による電子カ
メラにおいては、シールド板124の下方辺にフレキシ
ブルプリント基板32を引き回す空間を確保した場合で
も、この空間のカメラ背面側を覆うシールド部材34を
別設することにより、この空間から漏洩しようとする電
磁波ノイズを吸収遮断することができる。また、その他
の部分では第1の実施の形態と同様にして電磁波ノイズ
のカメラ外部への漏洩を抑制することができる。ガスケ
ット25Cはシールド板124の平面部124Pとシー
ルド部材34の平面部341との間に跨って配設するよ
うにしたので、シールド部材34の平面部341をシー
ルド部材124の平面部124Pに押圧して電気的導通
を確実とし、もって電磁波シールド効果を向上すること
ができる。
【0023】シールド板124の平面部124Pとシー
ルド部材34の平面部341との間の電気的接触が十分
取れないときは、それらの間にガスケット25のような
導電性弾性材を介在させるのが好ましい。
【0024】なお、カメラボディ11を導電性の金属材
料で形成したが、強化プラスチックなど非導電性材料や
導電性プラスチックで構成してもよい。非導電性材料を
使用する場合、カメラボディの内壁面に導電性金属メッ
キを施せばよい。同様に、シールド板24、124、シ
ールド部材34を導電性の金属材料で形成したが、非導
電性材料の樹脂剤に導電性金属粉体などを混入させたも
ので形成してもよい。シールド板24、124がガスケ
ット25の弾性力で変形すると回路基板23、123上
の各種素子と短絡するおそれがあるので、シールド板2
4、124には、その弾性力で変形しないような強度を
持たせる必要がある。
【0025】撮像装置20の受光面21aを撮影レンズ
13の結像面に一致させる方式として、ホルダ22をね
じ式の位置調節機構で保持し、これにより機械的にホル
ダ22の位置を調節する方式を採用してもよい。
【0026】以上では、光学ファインダや電子ファイン
ダについて説明を省略したが、一眼レフレックスカメラ
のように、交換レンズと撮像装置との間にクイックリタ
ーンミラーを介在させ、非撮影時は被写体光束をクイッ
クリターンミラーで上方の光学ファインダ光学系に反射
させるようにしてもよい。あるいは、光学ファインダを
設けることなく、カメラ背面に液晶表示装置を設けても
よい。
【0027】また以上では、撮影レンズ交換式の電子ス
チルカメラについて説明したが、交換できない撮影レン
ズを備えたカメラなど各種のタイプの電子スチルカメラ
にも本発明を適用できる。また、動画を撮影するビデオ
カメラ、監視カメラなどにも同様に適用することができ
る。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明によれば次のような
効果を奏することができる。 (1)本発明によれば、撮像素子と回路基板とを覆うよ
うに設けられたシールド板を導電性弾性体により接地容
量の大きい導電部と電気的に接続したので、撮像素子の
位置がカメラ個体間で変動する場合でも、シールド板を
確実に導電部に接地することができ、電磁波ノイズの漏
洩を抑制することができる。 (2)とくに請求項4および6の発明によれば、シール
ド板の周辺部において、回路基板との間に形成される隙
間を導電性弾性体で塞ぐようにしたので、シールド板と
回路基板との間の隙間から漏洩する電磁波ノイズも抑制
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電子スチルカメラの第1の実施の
形態を概略的に示す側方縦断面図
【図2】図1に示すガスケットの斜視図
【図3】図1のカメラ後ボディを取り除いて撮像装置を
カメラ背面から見た図
【図4】本発明による電子スチルカメラの第2の実施の
形態を概略的に示す側方縦断面図
【図5】図4のカメラ後ボディを取り除いて撮像装置を
カメラ背面から見た図
【図6】図4のシールド板とシールド部材の斜視図
【符号の説明】
11:カメラボディ 12:レンズ
マウント 13:撮影レンズ 20: 撮像
装置 21:撮像素子 21a: 受光
面 22:ホルダ 23:回路基
板 24:シールド板 25A〜25D:ガスケ
ット 34:シールド部材 111:カメラ
側取り付け面 112〜114:位置決め突起 121:レン
ズ取り付け面 221:ホルダ側取り付け面 222〜224:位置
決め片

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影レンズを通してカメラボディ内に入射
    する被写体像を受光する撮像素子と、 前記撮像素子を保持して前記カメラボディに取り付ける
    ホルダと、 前記撮像素子を駆動する回路が実装された回路基板と、 前記回路基板を覆うように設けられたシールド板とを備
    え、前記カメラボディ内での前記シールド板の位置がカ
    メラ個体間で異なる電子カメラにおいて、 前記シールド板と接地容量の大きい導電部との間に挟ま
    れて変形する導電性弾性体を備えることを特徴とする電
    子カメラ。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の電子カメラにおいて、 前記シールド板は前記導電性弾性体の変形に伴う押圧力
    で変形しない強度を有することを特徴とする電子カメ
    ラ。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載の電子カメラにお
    いて、 前記シールド板は金属製薄板材で形成されていることを
    特徴とする電子カメラ。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれかに記載の電子カメ
    ラにおいて、 前記導電性弾性体は、前記シールド板の周辺部におい
    て、前記回路基板との間に形成される隙間を塞ぐように
    配設されることを特徴とする電子カメラ。
  5. 【請求項5】撮影レンズを通してカメラボディ内に入射
    する被写体像を受光する撮像素子と、 前記撮像素子を保持して前記カメラボディに取り付ける
    ホルダと、 前記撮像素子を駆動する回路が実装された回路基板と、 前記回路基板を覆うように設けられたシールド板と、 前記シールド板と前記カメラボディの導電部との間に挟
    圧される導電性弾性体とを備えることを特徴とする電子
    カメラ。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の電子カメラにおいて、 前記シールド板は前記導電性弾性体の変形に伴う押圧力
    で変形しない強度を有し、 前記導電性弾性体は、前記シールド板の周辺部におい
    て、前記回路基板との間に形成される隙間を塞ぐように
    配設されることを特徴とする電子カメラ。
JP22981699A 1999-08-16 1999-08-16 電子カメラ Expired - Lifetime JP4433519B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22981699A JP4433519B2 (ja) 1999-08-16 1999-08-16 電子カメラ
US09/501,663 US6900843B1 (en) 1999-08-16 2000-02-10 Electronic camera having conductive elastic body provided for shield plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22981699A JP4433519B2 (ja) 1999-08-16 1999-08-16 電子カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001051329A true JP2001051329A (ja) 2001-02-23
JP4433519B2 JP4433519B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=16898128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22981699A Expired - Lifetime JP4433519B2 (ja) 1999-08-16 1999-08-16 電子カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6900843B1 (ja)
JP (1) JP4433519B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153179A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Pioneer Electronic Corp 電子機器
JP2008225135A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Hoya Corp カメラの手振れ補正装置
KR20100064664A (ko) * 2008-12-05 2010-06-15 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
WO2011129118A1 (ja) * 2010-04-16 2011-10-20 パナソニック株式会社 デジタルカメラ
WO2012104930A1 (ja) * 2011-02-02 2012-08-09 パナソニック株式会社 撮像装置
JP2015045757A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 株式会社ニコン 電子機器
JP2018142009A (ja) * 2018-05-02 2018-09-13 株式会社ニコン 電子機器
CN109307972A (zh) * 2017-07-26 2019-02-05 华晶科技股份有限公司 镜头座模块

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060948A (ja) * 2001-06-05 2003-02-28 Seiko Precision Inc 固体撮像装置
JP3688677B2 (ja) * 2002-11-19 2005-08-31 株式会社東芝 カメラの組み込み方法及びカメラ付き携帯形電子機器
JP2004350206A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Sharp Corp 撮像機器
JP4185417B2 (ja) * 2003-07-29 2008-11-26 Hoya株式会社 デジタルカメラとその組立方法
JP4035488B2 (ja) * 2003-08-07 2008-01-23 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2006081008A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Olympus Corp 光学機器
US20070046408A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-01 Youngtack Shim Magnet-shunted systems and methods
WO2008023894A1 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Lg Innotek Co., Ltd Camera module
CN101359081B (zh) * 2007-08-03 2010-09-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 相机模组
EP2223173B1 (en) * 2007-12-19 2013-09-04 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Camera device and manufacturing methods therefor
TWI505703B (zh) * 2007-12-19 2015-10-21 Heptagon Micro Optics Pte Ltd 光學模組,晶圓等級的封裝及其製造方法
US8077480B2 (en) 2008-11-26 2011-12-13 Rosemount Aerospace Inc. Faraday cage for camera
JP5565117B2 (ja) * 2010-06-07 2014-08-06 株式会社リコー 撮像装置
TWI707483B (zh) 2012-07-17 2020-10-11 新加坡商新加坡恒立私人有限公司 發射可變強度分布的光線的光電模組
US9584709B2 (en) 2015-02-17 2017-02-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Actuator housing for shielding electromagnetic interference

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166A (ja) * 1983-06-15 1985-01-05 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置
JPS6250809A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JPH0271678A (ja) * 1988-09-06 1990-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd Ccdの取付構造
US5142137A (en) * 1990-05-18 1992-08-25 Sharp Kabushiki Kaisha Image sensor having clamp connecting sensing and driving components
KR19990036077A (ko) * 1995-08-02 1999-05-25 모리 가즈히로 고체 촬상 장치 및 그 제조 방법
TW486238U (en) * 1996-08-18 2002-05-01 Helmut Kahl Shielding cap
US5847938A (en) * 1996-12-20 1998-12-08 Ericsson Inc. Press-fit shields for electronic assemblies, and methods for assembling the same
DE19710514C2 (de) * 1997-03-13 2001-06-28 Itt Mfg Enterprises Inc Steckkarte für elektronische Geräte
JP3346213B2 (ja) * 1997-03-25 2002-11-18 ミノルタ株式会社 画像撮影装置
GB2332608B (en) * 1997-12-18 2000-09-06 Simage Oy Modular imaging apparatus
US6496285B1 (en) * 1998-02-25 2002-12-17 Rohm Co., Ltd. Image reading apparatus
JP4562820B2 (ja) * 1998-03-02 2010-10-13 富士フイルム株式会社 固体撮像素子の取付方法
US6090728A (en) * 1998-05-01 2000-07-18 3M Innovative Properties Company EMI shielding enclosures
US6144552A (en) * 1999-04-26 2000-11-07 Emc Corporation Handheld computer system
US6239359B1 (en) * 1999-05-11 2001-05-29 Lucent Technologies, Inc. Circuit board RF shielding

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153179A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Pioneer Electronic Corp 電子機器
JP2008225135A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Hoya Corp カメラの手振れ補正装置
KR20100064664A (ko) * 2008-12-05 2010-06-15 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR101666219B1 (ko) * 2008-12-05 2016-10-13 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
US8717495B2 (en) 2010-04-16 2014-05-06 Panasonic Corporation Digital camera
JP5273296B2 (ja) * 2010-04-16 2013-08-28 パナソニック株式会社 デジタルカメラ
WO2011129118A1 (ja) * 2010-04-16 2011-10-20 パナソニック株式会社 デジタルカメラ
WO2012104930A1 (ja) * 2011-02-02 2012-08-09 パナソニック株式会社 撮像装置
US8797452B2 (en) 2011-02-02 2014-08-05 Panasonic Corporation Imaging device having reduced electromagnetic wave interference
JP5830639B2 (ja) * 2011-02-02 2015-12-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JP2015045757A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 株式会社ニコン 電子機器
CN109307972A (zh) * 2017-07-26 2019-02-05 华晶科技股份有限公司 镜头座模块
CN109307972B (zh) * 2017-07-26 2021-04-20 华晶科技股份有限公司 镜头座模块
JP2018142009A (ja) * 2018-05-02 2018-09-13 株式会社ニコン 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US6900843B1 (en) 2005-05-31
JP4433519B2 (ja) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001051329A (ja) 電子カメラ
JP4555732B2 (ja) 撮像装置
US20070096234A1 (en) Image pickup device mounting structure
CN101459782B (zh) 光电转换元件单元和摄像设备
JPWO2005034508A1 (ja) カメラモジュール
KR20130032246A (ko) 촬상 센서 패키지를 구비한 촬상장치
KR20030034127A (ko) 사진촬영 기계 혹은 카메라용 소형 촬영장치
US9291881B2 (en) Imaging apparatus
JP4169938B2 (ja) 固体撮像素子保持ブロックおよび固体撮像素子取り付け構造
US20060055812A1 (en) Optical equipment having image pickup element
US7750279B2 (en) Image pickup apparatus and image pickup unit
JP2015015529A (ja) 撮像ユニット及び撮像装置
JP4194449B2 (ja) 固体撮像素子の保持構造
JP2006135741A (ja) 固体撮像装置及びこれを備えた電子機器
JP2007227672A (ja) 撮像装置
US6311023B1 (en) Camera having a light-shieldable member for protecting a semiconductor element flip-chip-bonded on a flexible printed board
JP2008283358A (ja) 撮像装置
CN211184047U (zh) 底座、摄像头模组及电子装置
KR20050026486A (ko) 카메라 모듈, 카메라 모듈용 홀더, 카메라 시스템 및카메라 모듈 제조 방법
JP2003046824A (ja) 固体撮像装置
JP2007114421A (ja) レンズユニット及びカメラシステム
KR100483721B1 (ko) 고체 촬상장치
JP4702925B2 (ja) カメラ
US20220217251A1 (en) Electronic apparatus
JP6471607B2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4433519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term