JP2001050685A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JP2001050685A
JP2001050685A JP11223274A JP22327499A JP2001050685A JP 2001050685 A JP2001050685 A JP 2001050685A JP 11223274 A JP11223274 A JP 11223274A JP 22327499 A JP22327499 A JP 22327499A JP 2001050685 A JP2001050685 A JP 2001050685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
flow
refrigerant
pipe
pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11223274A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Mizukami
和明 水上
Tetsuya Masuda
哲也 増田
Taiji Yamamoto
泰司 山本
Kenji Nasako
賢二 名迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11223274A priority Critical patent/JP2001050685A/ja
Publication of JP2001050685A publication Critical patent/JP2001050685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/022Tubular elements of cross-section which is non-circular with multiple channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05391Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits combined with a particular flow pattern, e.g. multi-row multi-stage radiators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱交換器内部で温度勾配を有する冷媒を使用
した場合においても、熱交換効率の良いパラレルフロー
型の熱交換器を提供する。 【解決手段】 略水平方向に互いに平行に設けられ、内
側に冷媒を流す多数の流路孔15a〜15lを有する流
通管11によって、該流通管11の外側を流れる空気と
熱交換する熱交換器1において、複数の流通管11を有
する流通管群12と、流通管群12の両側に設けられ冷
媒を分配し集合するヘッダパイプ13a,13bとを備
え、該ヘッダパイプ13a,13bは、垂直方向に配設
された仕切部材16a〜16cを有し、熱交換器1を通
過する空気流に対し、該空気流の風下側から風上側に冷
媒が流通管11の流路孔15a〜15lを流れるよう
に、仕切部材16a〜16cにより前記多数の流路孔を
仕切っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水平方向に互いに
平行に設けられ、且つ内側に冷媒を流す多数の流通管に
よって、外側を流れる空気と熱交換するパラレルフロー
型の熱交換器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、熱交換器の一例を示す正面図で
ある。この熱交換器100は、例えば室内を空調するヒ
ートポンプにおいて、室内を暖房若しくは冷房する時に
室内機側に配置される凝縮器若しくは蒸発器に相当す
る。冷媒入口ノズル101より流入した冷媒rは、破線
110で示すように、ヘッダーパイプ120aから流通
管111aを流通しヘッダーパイプ120bに至る。次
に、ヘッダーパイプ120bから流通管111bを流通
しヘッダーパイプ120cに至る。以下同様に、流通管
111c、ヘッダーパイプ120d、流通管111d、
ヘッダーパイプ120eへと流れ、冷媒出口ノズル13
0より流出する。
【0003】ところで、ヒートポンプの室内機に使用さ
れた熱交換器100において、ヒートポンプの冷凍サイ
クル内を循環する冷媒は、一般にCFC、HCFC、H
FC等のフロン系の冷媒が用いられており、オゾン層破
壊の悪影響を防止する観点から最近ではHFC系冷媒が
普及し始めている。
【0004】また、地球温暖化防止の観点から将来的に
は上記HFC系冷媒をも含めたフロン系冷媒を全廃する
動きが強まってきており、この様な状況において、二酸
化炭素などの自然冷媒が注目を浴びている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、二酸化
炭素を冷媒として採用した場合、二酸化炭素自体の熱力
学的特性から、前記凝縮過程において超臨界条件下とな
るように蒸気圧縮サイクルを運転させる場合があり、斯
かる場合には、その過程において冷媒温度が変化するこ
とになり、冷却装置として作用する熱交換器の冷媒入口
部と冷媒出口部において、数十度の温度差が発生する温
度勾配を有することになる。尚、超臨界サイクルにおい
ては、高圧単相冷媒は凝縮されないが、熱交換器におい
て冷媒温度が低下されるため、実際には、熱交換器は冷
媒温度を低下させる冷却装置として作用することにな
る。但し、本願明細書では、超臨界サイクルにおける冷
却装置と、従来サイクルにおける凝縮器とを総称して凝
縮器等と略記する。
【0006】このため、上記図4に示したパラレルフロ
ー型の熱交換器において、上記した温度勾配を有する冷
媒を使用した場合、凝縮器等として用いた場合には冷媒
入口に近い熱交換器の下部領域では冷媒温度が高く、逆
に冷媒出口に近い熱交換器の上部領域では冷媒温度が低
いため、上部領域において外部空気との温度差が小さく
なり熱交換能力が大きく減少することになる。このた
め、熱交換器の上下方向において外側を流れる空気との
熱交換量が大幅に異なり熱交換器全体として効率が悪い
という問題があった。
【0007】本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので
あって、熱交換器内部で温度勾配を有する冷媒を使用し
た場合においても、熱交換効率の良いパラレルフロー型
の熱交換器を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、略水平方向に
互いに平行に設けられ、内側に冷媒を流す多数の流路孔
を有する流通管によって、該流通管の外側を流れる空気
と熱交換する熱交換器において、複数の前記流通管を有
する流通管群と、該流通管群の両側に設けられ前記冷媒
を分配し集合するヘッダパイプとを備え、該ヘッダパイ
プは、垂直方向に配設された仕切部材を有し、前記熱交
換器を通過する空気流に対し、該空気流の風下側から風
上側に冷媒が前記流通管の流路孔を流れるように、該仕
切部材により前記多数の流路孔を仕切ることを特徴とす
る。
【0009】この構成を用いることにより、パラレルフ
ロー型の熱交換器を通過する空気流に対し、空気流の風
下側から風上側に冷媒が流通管の流路孔を流れる、所
謂、対向流とすることにより、外部空気と冷媒との温度
差を十分確保できると共に、熱交換器の上下方向におい
て冷媒温度を略同一として外部空気との温度差が熱交換
器全体において略均一にすることが出来る。
【0010】また、具体的には流通管は、内側に多数の
流路孔を有する扁平管であり、扁平管とコルゲートフィ
ンとが、通過する空気流に対して直角方向に交互に積層
されている。
【0011】更に、二酸化炭素冷媒を用い、超臨界条件
下にて冷媒温度を低下させる冷却装置として動作させる
構成としても良い。この構成を用いることにより、熱交
換器内部での温度勾配が非常に大きくなる超臨界条件下
における蒸気圧縮サイクルの運転においても、従来に比
べて熱交換能力の高いパラレルフロー型の熱交換器を実
現することが出来る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の熱交換器の一実施
形態例について、以下に示す図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係るパラレルフロー型の熱交換器の一
実施の形態を示す正面図であり、図2は、図1のA−
A’線から見た上面図である。尚、本実施形態例では冷
媒として二酸化炭素冷媒を用いている。
【0013】図1において、本実施の形態例の熱交換器
1は、内側に冷媒rを流す多数の流通管、例えば扁平管
11が水平方向に互いに平行に設けられ、この扁平管1
1の外側を流れる空気と熱交換する。扁平管11同士の
間には平板を波状に屈曲形成したコルゲートフィン21
が設けられ、冷媒rと空気との熱交換を促進する。図1
において、コルゲートフィン21は一部のみを図示して
いる。
【0014】更に、熱交換器1は、上下方向に並行に配
列された複数の上記扁平管11(本実施形態例では20
本)からなる流通管群12の両側に設けられ冷媒rを分
配し集合する分配集合管であるヘッダーパイプ13a及
び13bを有している。そして、冷媒rは冷媒入口ノズ
ル14から流入し、ヘッダパイプ13a、13b及び扁
平管11内の流路孔15を通って冷媒出口ノズル17か
ら流出する。
【0015】そして、扁平管11内の流路孔15は、図
3に示すように、扁平管11の内部に12個の流路孔1
5a〜15lが形成されており、その内部を冷媒が通過
することによって、コルーゲートフィン21を介して外
部空気と熱交換している。
【0016】また、ヘッダパイプ13a、13bは、図
2に示すように、垂直方向に配設された仕切部材として
の仕切板16a、16b、16cを有し、熱交換器1を
通過する空気流に対し、空気流の風下側から風上側に冷
媒rが扁平管11の流路孔15を流れるように、仕切板
16a、16b、16cにより多数の流路孔15を仕切
っている。
【0017】具体的には、ヘッダパイプ13a内の仕切
板16aは、扁平管11の流路孔15cと流路孔15d
との間に配設され、冷媒入口ノズル14から流入した冷
媒がヘッダパイプ13aを介して流通管群12の各扁平
管11に分配され、その各扁平管11の流路孔15a〜
15cを通ってヘッダパイプ13bに至る。
【0018】ヘッダパイプ13bの仕切板16bは、扁
平管11の流路孔15fと流路孔15gとの間に配設さ
れ、流路孔15a〜15cを通ってヘッダパイプ13b
に至り集合された冷媒がヘッダパイプ13bを介して流
通管群12の各扁平管11に分配され、その各扁平管1
1の流路孔15d〜15fを通ってヘッダパイプ13a
に至る。
【0019】そして、ヘッダパイプ13a内の仕切板1
6cは、扁平管11の流路孔15iと流路孔15jとの
間に配設され、流路孔15d〜15fを通ってヘッダパ
イプ13aに至り集合された冷媒がヘッダパイプ13a
を介して流通管群12の各扁平管11に分配され、その
各扁平管11の流路孔15g〜15iを通ってヘッダパ
イプ13bに至る。
【0020】各扁平管11の流路孔15g〜15iを通
ってヘッダパイプ13bに至り集合された冷媒がヘッダ
パイプ13bを介して流通管群12の各扁平管11に分
配され、その各扁平管11の流路孔15j〜15lを通
ってヘッダパイプ13aに至り、ヘッダパイプ13bを
介して冷媒出口ノズル17から流出する。
【0021】このように、パラレルフロー型の熱交換器
1を通過する空気流に対し、空気流の風下側から風上側
に冷媒が扁平管11の流路孔15a〜15lを流れる、
所謂、対向流とすることにより、外部空気と冷媒との温
度差を十分確保できると共に、熱交換器1の上下方向に
おいて冷媒温度を略同一として外部空気との温度差が熱
交換器全体において略均一にすることが出来る。
【0022】尚、上記熱交換器1を構成するヘッダーパ
イプ13a,13b、扁平管11、コルゲートフィン2
1、仕切板16a〜16c等は、アルミニウム又はアル
ミニウム合金で形成される。特に、ヘッダーパイプ13
a,13b、扁平管11は押出形材で、コルゲートフィ
ン21は板材から形成されることが多い。又、各部品を
組み立てた後、ろう付け接合されることが通常である
が、この場合、接合部材同士の少なくともどちらかにろ
う材を付けておくと都合が良い。
【0023】また、上記実施形態例において、冷媒とし
て二酸化炭素冷媒を用い、パラレルフロー型の熱交換器
を超臨界条件下にて冷媒温度を低下させる冷却装置とし
て動作させる構成について説明したが、これに限らず、
熱交換器内部で温度勾配を有する非共沸混合冷媒からな
るHFC系冷媒等を使用した場合においても同様の効果
を期待できる。この非共沸混合冷媒の場合には凝縮器に
限らず蒸発器として動作させる場合においても熱交換器
内部で温度勾配を有するので、両方の場合において効果
が期待できる。但し、非共沸混合冷媒の場合における熱
交換器内部での温度勾配(一般に、10℃以下)に比
べ、超臨界条件下にて二酸化炭素冷媒を凝縮させる凝縮
器内部での温度勾配(30〜40℃程度)が大きいた
め、特に上記効果が顕著となる。
【0024】尚、上記実施の形態の説明は、本発明を説
明するためのものであって、特許請求の範囲に記載の発
明を限定し、或は範囲を減縮する様に解すべきではな
い。又、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、
特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可
能であることは勿論である。
【0025】
【発明の効果】以上述べたとおり本発明によれば、熱交
換器内部での温度勾配を有するパラレルフロー型の熱交
換器において、熱交換効率の良い熱交換器を実現するこ
とが出来る。
【0026】特に、超臨界条件下における蒸気圧縮サイ
クルの運転においても、従来に比べて熱交換能力の高い
パラレルフロー型の熱交換器を実現することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るパラレルフロー型熱交換器の一実
施の形態を示す正面図である。
【図2】図1のA−A’線から見た上面図である。
【図3】図1の扁平管11の概略断面図である。
【図4】従来のパラレルフロー型熱交換器を示す正面図
である。
【符号の説明】
1 熱交換器 11 扁平管(流通管) 12 流通管群 21 コルゲートフィン 13a,13b ヘッダーパイプ 14 冷媒入口ノズル 15a〜15l 流路孔 16a〜16c 仕切板(仕切部材) 17 冷媒出口ノズル
フロントページの続き (72)発明者 山本 泰司 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 名迫 賢二 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 3L103 AA37 CC21 CC22 DD08 DD32 DD34 DD43

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略水平方向に互いに平行に設けられ、内
    側に冷媒を流す多数の流路孔を有する流通管によって、
    該流通管の外側を流れる空気と熱交換する熱交換器にお
    いて、 複数の前記流通管を有する流通管群と、該流通管群の両
    側に設けられ前記冷媒を分配し集合するヘッダパイプと
    を備え、 該ヘッダパイプは、垂直方向に配設された仕切部材を有
    し、前記熱交換器を通過する空気流に対し、該空気流の
    風下側から風上側に冷媒が前記流通管の流路孔を流れる
    ように、該仕切部材により前記多数の流路孔を仕切るこ
    とを特徴とする熱交換器。
  2. 【請求項2】 前記流通管は、内側に多数の流路孔を有
    する扁平管であることを特徴とする請求項1記載の熱交
    換器。
  3. 【請求項3】 前記扁平管とコルゲートフィンとが、通
    過する空気流に対して直角方向に交互に積層されている
    ことを特徴とする請求項2記載の熱交換器。
  4. 【請求項4】 超臨界条件下にて冷媒温度を低下させる
    冷却装置として動作することを特徴とする請求項1乃至
    3のいずれかに記載の熱交換器。
  5. 【請求項5】 前記冷媒が二酸化炭素であることを特徴
    とする請求項4記載の熱交換器。
JP11223274A 1999-08-06 1999-08-06 熱交換器 Pending JP2001050685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11223274A JP2001050685A (ja) 1999-08-06 1999-08-06 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11223274A JP2001050685A (ja) 1999-08-06 1999-08-06 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001050685A true JP2001050685A (ja) 2001-02-23

Family

ID=16795566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11223274A Pending JP2001050685A (ja) 1999-08-06 1999-08-06 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001050685A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243275A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Sanyo Electric Co Ltd ヒートポンプ式給湯装置
WO2007063978A1 (ja) * 2005-12-02 2007-06-07 Showa Denko K.K. 熱交換器
WO2009093659A1 (ja) * 2008-01-23 2009-07-30 Jms Co., Ltd. 医療用熱交換器及びその製造方法並びに人工肺装置
JP2010216773A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Daikin Ind Ltd 水熱交換器および水熱交換器の製造方法
WO2012153361A1 (ja) * 2011-05-06 2012-11-15 三菱電機株式会社 熱交換器及びそれを備えた冷凍サイクル装置
WO2012153360A1 (ja) * 2011-05-06 2012-11-15 三菱電機株式会社 熱交換器及びそれを備えた冷凍サイクル装置
WO2013080914A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
WO2021075075A1 (ja) * 2019-10-18 2021-04-22 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2023281655A1 (ja) * 2021-07-07 2023-01-12 三菱電機株式会社 熱交換器および冷凍サイクル装置
WO2023281656A1 (ja) * 2021-07-07 2023-01-12 三菱電機株式会社 熱交換器および冷凍サイクル装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243275A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Sanyo Electric Co Ltd ヒートポンプ式給湯装置
WO2007063978A1 (ja) * 2005-12-02 2007-06-07 Showa Denko K.K. 熱交換器
JP5333224B2 (ja) * 2008-01-23 2013-11-06 株式会社ジェイ・エム・エス 医療用熱交換器及びその製造方法並びに人工肺装置
WO2009093659A1 (ja) * 2008-01-23 2009-07-30 Jms Co., Ltd. 医療用熱交換器及びその製造方法並びに人工肺装置
US8609022B2 (en) 2008-01-23 2013-12-17 Jms Co., Ltd. Medical heat exchanger, manufacturing method thereof and artificial lung device
JP2010216773A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Daikin Ind Ltd 水熱交換器および水熱交換器の製造方法
CN103502762A (zh) * 2011-05-06 2014-01-08 三菱电机株式会社 换热器以及具有该换热器的冷冻循环装置
JPWO2012153361A1 (ja) * 2011-05-06 2014-07-28 三菱電機株式会社 熱交換器及びそれを備えた冷凍サイクル装置
CN103502762B (zh) * 2011-05-06 2016-05-11 三菱电机株式会社 换热器以及具有该换热器的冷冻循环装置
WO2012153360A1 (ja) * 2011-05-06 2012-11-15 三菱電機株式会社 熱交換器及びそれを備えた冷凍サイクル装置
WO2012153361A1 (ja) * 2011-05-06 2012-11-15 三菱電機株式会社 熱交換器及びそれを備えた冷凍サイクル装置
CN103502763A (zh) * 2011-05-06 2014-01-08 三菱电机株式会社 热交换器及具有该热交换器的制冷循环装置
US20140076526A1 (en) * 2011-05-06 2014-03-20 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchanger and refrigeration cycle apparatus including same
JP5758991B2 (ja) * 2011-05-06 2015-08-05 三菱電機株式会社 熱交換器及びそれを備えた冷凍サイクル装置
JP2013113498A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
WO2013080914A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
WO2021075075A1 (ja) * 2019-10-18 2021-04-22 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JPWO2021075075A1 (ja) * 2019-10-18 2021-04-22
JP7354271B2 (ja) 2019-10-18 2023-10-02 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2023281655A1 (ja) * 2021-07-07 2023-01-12 三菱電機株式会社 熱交換器および冷凍サイクル装置
WO2023281656A1 (ja) * 2021-07-07 2023-01-12 三菱電機株式会社 熱交換器および冷凍サイクル装置
JP7595770B2 (ja) 2021-07-07 2024-12-06 三菱電機株式会社 熱交換器および冷凍サイクル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10176867A (ja) 空気調和装置
WO2018147978A1 (en) Condenser with tube support structure
TW200921030A (en) Economized vapor compression circuit
WO2000052396A1 (fr) Dispositif frigorifique
JPH07113555A (ja) 空気調和機
JP6179414B2 (ja) 冷凍装置の熱源ユニットの熱交換器、および、それを備えた熱源ユニット
CN104350341B (zh) 热交换器和空调机
JP2001050685A (ja) 熱交換器
CN102455090A (zh) 一种过冷冷凝器
JP2003028539A (ja) 熱交換器および冷凍サイクル装置
JP6987227B2 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
AU766849B2 (en) Refrigerating device
JP2007120899A (ja) 室外ユニット用熱交換器
JP2001099522A (ja) 超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクル用の放熱器
CN110285603B (zh) 热交换器和使用其的制冷系统
JP2003106693A (ja) 冷蔵庫
JP3022345B2 (ja) プレート型熱交換器
JP2002340444A (ja) 蒸発器及びこれを有する冷凍機
JP7357137B1 (ja) 空気調和機
JPH1068560A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH08145490A (ja) ヒートポンプエアコン用熱交換器
JPH11264629A (ja) クロスフィンコイル型熱交換器
CN221802611U (zh) 一种多回路风管机换热器和烘干机
JPH0861799A (ja) 空気調和機
JP6928793B2 (ja) プレートフィン積層型熱交換器およびそれを用いた冷凍システム