JP2001049375A - 優れた振動吸収性能を有するAl合金およびその製造方法 - Google Patents

優れた振動吸収性能を有するAl合金およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001049375A
JP2001049375A JP25609399A JP25609399A JP2001049375A JP 2001049375 A JP2001049375 A JP 2001049375A JP 25609399 A JP25609399 A JP 25609399A JP 25609399 A JP25609399 A JP 25609399A JP 2001049375 A JP2001049375 A JP 2001049375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
less
total
rare earth
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25609399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4327952B2 (ja
Inventor
Norio Kishida
紀雄 岸田
Yuetsu Murakami
雄悦 村上
Hideo Kaneko
秀夫 金子
Takeshi Masumoto
剛 増本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elect & Magn Alloys Res Inst
Research Institute for Electromagnetic Materials
Original Assignee
Elect & Magn Alloys Res Inst
Research Institute for Electromagnetic Materials
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elect & Magn Alloys Res Inst, Research Institute for Electromagnetic Materials filed Critical Elect & Magn Alloys Res Inst
Priority to JP25609399A priority Critical patent/JP4327952B2/ja
Publication of JP2001049375A publication Critical patent/JP2001049375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4327952B2 publication Critical patent/JP4327952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課 題】 Li,Ti,Zr,Mn,Sc,Y,希土
類元素の1種又は2種と残部Λlを主成分とし、副成分
として各種の元素1種又は2種以上を含む合金に対し
て、高温熱処理又は熱処理後冷間加工の工程を施し、高
吸振特性と軽量で加工性に優れた吸振合金を提供する。 【解決手段】 原子比にて、Li,Ti,Zr,Mnの
1種又は2種以上の合計0.01〜15%と、Sc,
Y,希土類元素の1種又は2種以上の合計0.01〜1
0%及び残部Alを主成分とし、副成分としてZn,P
b,Sbを30%以下、Ge,Si,Mg,Cd,I
n,Tl,Biを25%以下、Fe,Co,Niを20
%以下、Cu,V,Cr,Mo,W,Nb,Ta,A
g,Au,白金族元素を10%以下、B,Caを5%以
下の1種又は2種以上の合計0.01〜35%を含み、
250℃以上融点未満の温度で5分間以上加熱後0.1
℃/秒以上で冷却するか、又は冷却後5%以上の冷間加
工を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原子比にて、Li(リ
チウム)、Ti(チタン)、Zr(ジルコニウム)、M
n(マンガン)から選ばれる1種または2種以上の合計
0.01〜15%と、Sc(スカンジウム)、Y(イッ
トリウム)、希土類元素から選ばれる1種または2種以
上の合計0.01〜10%と残部が実質的にAlからな
る合金、またはこれを主成分とし、副成分としてZn
(亜鉛)、Pb(鉛)、Sb(アンチモン)をそれぞれ
30%以下、Ge(ゲルマニウム)、Si(珪素)、M
g(マグネシウム)、Cd(カドミウム)、In(イン
ジウム)、Tl(タリウム)、Bi(ビスマス)をそれ
ぞれ25%以下、Fe(鉄)、Co(コバルト)、Ni
(ニッケル)をそれぞれ20%以下、Cu(銅)、V
(バナジウム)、Cr(クロム)、Mo(モリブデ
ン)、W(タングステン)、Nb(ニオブ)、Ta(タ
ンタル)、Ag(銀)、Au(金)、白金族元素をそれ
ぞれ10%以下、B(硼素)、Ca(カルシウム)をそ
れぞれ5%以下のうちいずれか1種または2種以上の合
計0.01〜35%と不可避の不純物とからなるAl合
金、並びにこの合金を、250℃以上融点未満の温度で
5分間以上加熱後、毎秒0.1℃以上の速度で冷却する
か、あるいはその冷却後、冷間加工率5%以上の冷間加
工を施すことにより、減衰能が10×10−3以上を有
することを特徴とするAl合金の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、軽量で非磁性の代表的吸振合金と
しては、Al−Zn系、Al−Cu−Ni系あるいはT
i−Ni系合金などが知られている。しかしながら、前
者においては減衰能が極めて大きい特長を有する反面、
比重が4g/cm前後のように比較的大きく、大型の
構造体には適用できない欠点があり、また後2者につい
ては冷間加工性が悪く高加工率の薄片材を造るには特別
の製造工程が必要であるなど、多くの問題があった。
このように、上記公知の材料には一長一短があり、高い
振動減衰能を持つ軽量で加工性の良い特性を具備した新
規な材料の要望がなされていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの吸振材料は、
組成や熱処理によってその吸振特性を制御しているが、
近年益々進歩するマイクロ化した精密機器、あるいは大
型の構造物などには、かなり複雑な加工を行い、さらに
多段の熱処理を施すなどして特性を得ている。しかも使
用環境の多様化に伴い、広い温度範囲でそれらの特性の
実現が要求されている。
【0004】吸振材料に具備すべき条件としては、 1.吸振性すなわち減衰能が大きいこと 2.減衰能の経時変化が小さいこと 3.疲労強度が大きいこと 4.耐食性がよいこと 5.加工性が良好なこと 6.製造工程が簡便であること 7.軽量であること 8.使用によっては非磁性であること 9.安価であること などが挙げられる。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、上
記課題の解決を図ることを目的として、種々の実験と研
究を重ねた結果、本質的に非磁性であるAlとLi,T
i,Zr,MnおよびSc,Y,希土類元素とからなる
合金を基礎とし、さらにこれに種々の元素を複合的に添
加した合金を、250℃以上融点未満の温度で5分間以
上加熱後、毎秒0.1℃以上の速度で冷却するか、ある
いはその冷却後冷間加工率5%以上の冷間加工を施すな
どの工程により、吸振材料として必要な減衰能が10×
10−3以上となり、軽量で加工性に優れた合金となる
ことを見い出すに至り、この発明を完成したものであ
る。
【0006】本発明は、原子比にて、Li,Ti,Z
r,Mnから選ばれる1種または2種以上の合計0.0
1〜15%と、Sc,Y,希士類元素から選ばれる1種
または2種以上の合計0.01〜10%および残部が実
質的にAlを主成分とし、副成分としてZn,Pb,S
bをそれぞれ30%以下、Ge,Si,Mg,Cd,I
n,Tl,Biをそれぞれ25%以下、Fe,Co,N
iをそれぞれ20%以下、Cu,V,Cr,Mo,W,
Nb,Ta,Ag,Au,白金族元素をそれぞれ10%
以下、B,Caをそれぞれ5%以下のうちいずれか1種
または2種以上の合計0.01〜35%と不可避の不純
物とを含有してなる合金を、250℃以上融点未満の温
度で5分間以上加熱後毎秒0.1℃以上の速度で冷却す
るか、あるいは冷却後冷間加工率5%以上の冷間加工を
施すなどの工程により、振動減衰能が10×10−3
上の吸振合金を得ることを要旨とする。
【0007】本発明の特徴とするところは、次の通りで
ある。第1発明は、原子比にて、Li,Ti,Zr,M
nから選ばれる1種または2種以上の合計0.01〜1
5%と、Sc,Y,希士類元素から選ばれる1種または
2種以上の合計0.01〜10%および残部が実質的に
Alと不可避の不純物とを含有してなり、減衰能が10
×10−3以上であることを特徴とするAl合金に関す
るものである。
【0008】第2発明は、原子比にて、Li,Ti,Z
r,Mnから選ばれる1種または2種以上の合計0.0
1〜15%と、Sc,Y,希土類元素から選ばれる1種
または2種以上の合計0.01〜10%および残部が実
質的にAlを主成分とし、副成分としてZn,Pb,S
bをそれぞれ30%以下、Ge,Si,Mg,Cd,I
n,Tl,Biをそれぞれ25%以下、Fe.Co,N
i,をそれぞれ20%以下、Cu,V,Cr,Mo,
W,Nb,Ta,Ag,Au,白金族元素をそれぞれ1
0%以下、B,Caをそれぞれ5%以下のうちいずれか
1種または2種以上の合計0.01〜35%と不可避の
不純物とを含有してなり、減衰能が10×10−3以上
であることを特徴とするAl合金に関するものである。
【0009】第3発明は、第1発明の合金を250℃以
上融点未満の温度で5分間以上加熱後毎秒0.1℃以上
の速度で冷却するか、あるいは冷却後冷間加工率5%以
上の冷間加工を施す工程により、減衰能が10×10
−3以上の合金を得ることを特徴とするAl合金の製造
方法に関するものである。
【0010】第4発明は、第2発明の合金を250℃以
上融点未満の温度で5分間以上加熱後毎秒0.1℃以上
の速度で冷却するか、あるいは冷却後冷間加工率5%以
上の冷間加工を施す工程により、減衰能が10×10
−3以上の合金を得ることを特徴とするAl合金の製造
方法に関するものである。
【0011】
【作用】本発明の吸振材料用Al合金は、Alリッチ合
金であるために、他元素との合金化によってもAlのも
つ軽量性が失われず、しかも、冷間加工性に富むため
に、製品の精度が高く低コスト化を図れる特長を有す
る。
【0012】本発明のAl合金において、吸振材料とし
て必要な成分中、原子比にてLi,Ti,Zr,Mnか
ら選ばれる1種または2種以上の合計0.01〜15%
と、Sc.Y,希土類元素から選ばれる1種または2種
以上の合計0.01〜10%と残部Alを主成分と限定
したのは、この範囲内では共晶組成であって結晶粒が微
細となるため、前記熱処理あるいは熱処理後の加工によ
り、振動減衰能が10×10−3以上の高減衰能合金が
得られるが、この範囲から外れると化合物相となって粒
界に析出し、振動減衰能を下げると同時に加工性を難し
くするからである。
【0013】また、副成分として、Zn,Pb,Sbを
それぞれ30%以下、Ge,Si,Mg,Cd,In,
Tl,Biをそれぞれ25%以下、Fe,Co,Ni,
をそれぞれ20%以下、Cu,V,Cr,Mo,W,N
b,Ta,Ag,Au,白金族元素をそれぞれ10%以
下、B,Caをそれぞれ5%以下のうちいずれか1種ま
たは2種以上の合計0.01〜35%と限定したのは、
その範囲を外れると上述の理由に加えて、Zn,Pb,
Sb,Ge,Si,Cd,In,Tl,Biは冷間塑性
加工性の低下、Fe,Co,Niは強磁性相の現出、C
u,V,Cr,Mo,W,Nb,Ta,Ag,Au,白
金族元素は冷間加工性および軽量性の低下、B,Caは
耐食性の低下を来すからである。なお、希士類元素はラ
ンタン系元素からなり、元素単独の使用は勿論ミッシュ
メタルやジジムなどの希士類混合物を使用することも出
来、また、白金族元素はRu,Rh,Pd,Re,O
s,Ir,Ptからなるものであり、それらの副成分添
加の効果は上述のように同一である。
【0014】次に、上述合金を250℃以上融点未満の
温度で5分間以上加熱後、毎秒0.1℃以上の速度で冷
却すると限定したのは、それ以外の温度および時間ある
いは冷却速度では適切な均質化処理ができないために、
高振動減衰能を得るために適切な微細結晶粒が得られな
くなるからである。
【0015】また、熱処理を施した後の冷間加工におい
て、その加工率を5%以上と限定したのは、それを下回
ると、合金は殆ど焼鈍組織が保持されたままの状態とな
り、高減衰能を得るための充分な応力を与えられなくな
る結果、10×10−3以上の高減衰能合金が得られな
くなるからである。
【0016】[実施例]以下、実施例によりさらに詳し
く本発明を説明する。 実施例 1 表1および表2に示すAl基の吸振合金のうち、代表例
として、合金番号1の成分組成を有する合金について説
明する。最初に、適宜配合された原料を予めアーク溶解
して1つの合金となし、これを粉砕して小片としたもの
をアルミナ坩堝中でArを通じながら、高周波誘導溶解
炉によって再び溶解し、鉄型に鋳込んで直径30mmの
鋳塊を得た。なお、高周波溶解を行うに際しては、遮断
材として、MgCl、硼砂、CaF、KClなどの
全量5%以下のフラックスを、また、脱酸剤として、M
g、Beなどの全量5%以下の元素を加えてもよい。次
に、この鋳塊を500℃で5時間加熱して徐冷する均質
化処理を行った後、熱間鍛造および冷間圧延によって厚
さ1〜2mmの板とし、これから幅10mm、長さ10
0mmの直方体を切り取って試料とした。この試料は、
蛍光X線分析によって正しい組成成分となっていること
を確かめた。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】実施例 2 実施例1と同様にして作製した、種々のAl基吸振合金
試料について、減衰能Q−1の測定を行った。減衰能測
定はカンチレバー加振式一端撓曲法により、振動数40
0〜1,300Hz、最大歪み振幅γm=10×10
−6により、常温で行った。一般に固体材料の減衰量を
表す減衰係数δと、自然振動の1Hz中に失われる振動
エネルギーΔEおよび全振動エネルギーEとの間には、 δ=(1/2)(ΔE/E) の関係があり、また、減衰係数δと減衰能Q−1との間
には次のような関係がある。 Q−1=δ/π。 図1には、種々の加工率で冷間圧延加工を施した合金番
号2の合金について、減衰係数δを測定し、上式によっ
てQ−1を求め加工率依存性として示してある。図から
明らかなように、合金のQ−1は加工率とともにほぼ直
線的に上昇することがわかる。
【0020】実施例 3 実施例1と同様にして作製した、合金番号2の吸振合金
に、(1)250℃以上融点未満の温度から徐冷、
(2)(1)の処理後5%以上の加工率で冷間加工、
(3)(1)の温度で加熱後空冷、(4)(1)の温度
で加熱後水焼入れ、(5)(3)の処理後5%以上の冷
間加工、(6)(4)の処理後5%以上の冷間加工、の
各処理を施し減衰能特性を調べ、その結果を表3に示し
た。表から、高減衰能を得るには(2)〜(6)の処理
が極めて良好であることがわかる。
【0021】
【表3】
【0022】実施例 4 実施例1と同様にして作製した合金番号3の吸振合金に
っいて、Li以外の組成を固定して基礎合金とし、冷間
加工状態および500℃から水焼入れした状態のQ−1
のLi濃度依存性を調べその結果を図2に示した。図に
見るように、基礎合金のQ−1はいずれの状態において
もLiの添加量とともに増大し、冷間圧延状態よりも熱
処理状態で大きくなり、優れた吸振合金となることがわ
かる。
【0023】実施例 5 実施例1と同様にして作製した合金番号5の吸振合金に
ついて、Ti以外の組成を固定して基礎合金とし、冷間
加工状態および500℃から水焼入れした状態のQ−1
のTi濃度依存性を調べその結果を図3に示した。図に
見るように、基礎合金のQ−1はいずれの状態において
もTiの添加量とともに増大し、また、冷間加工状態よ
りも熱処理を施すことによって一層大きな値となり、優
れた吸振合金となることがわかる。
【0024】実施例 6 実施例1と同様にして作製した合金番号7の吸振合金に
ついて、La以外の元素を固定して基礎合金とし、冷間
加工状態および500℃から水焼入れした状態のQ−1
のLa濃度依存性を調べその結果を図4に示した。図に
見るように、基礎合金のQ−1はいずれの状態において
もLaの添加量とともに増大する傾向を示し、冷間圧延
状態よりも熱処理状態で一層大きな値となり、優れた吸
振合金となることがわかる。
【0025】実施例 7 実施例1と同様にして作製した合金番号9の吸振合金に
っいて、Nd以外の元素を固定して基礎合金とし、冷間
加工状態および500℃から水焼入れした状態のQ−1
のNd濃度依存性を調べその結果を図5に示した。図に
見るように、基礎合金のQ−1はいずれの状態において
も、Ndの添加量とともに増大する傾向を示し、また、
冷間加工状態よりも熱処理を施すことによって一層大き
な値となり、優れた吸振合金となることがわかる。
【0026】実施例 8 実施例1と同様にして作製したAl基吸振合金のうち、
Al−1%Li−1%Zr合金にZn、PbあるいはS
bを添加し、500℃から水焼入れした多元合金につい
て、Q−1の添加元素濃度依存性を調べその結果を図6
に示した。図に見るように、Al合金のQ−1は、最初
添加元素量とともに増大し10%付近に極大を形成する
傾向を示し、一定組成範囲内では10×10−3以上の
優れた吸振合金となることがわかる。
【0027】実施例 9 実施例1と同様にして作製したAl基吸振合金のうち、
Al−1%Li−1%Nd合金にGe、Si、Mgある
いはCdを添加し、500℃から水焼入れした多元合金
について、Q−1の添加元素濃度依存性を調べその結果
を図7に示した。図に見るように、Al合金のQ
−1は、最初添加元素量とともに増大し10%付近に極
大を形成する傾向を示し、一定組成範囲内では10×1
−3以上の優れた吸振合金となることがわかる。
【0028】実施例 10 実施例1と同様にして作製したAl基吸振合金のうち、
Al−1%Zr−1%La合金にFe、CoあるぃはN
iを添加し、500℃から水焼入れした多元合金につい
て、Q−1の添加元素濃度依存性を調べその結果を図8
に示した。図に見るように、Al合金のQ−1は、最初
添加元素量とともに増大して、5〜10%付近に極大を
形成する傾向を示し、一定組成範囲内では10×10
−3以上の優れた吸振合金となることがわかる。
【0029】実施例 11 実施例1と同様にして作製したAl基吸振合金のうち、
Al−1%Zr−1%Nd合金にCu、V、Cr、Ag
あるいはPtを添加し、500℃から水焼入れした多元
合金について、Q−1の添加元素濃度依存性を調べ図9
に示した。図に見るように、Al合金のQ−1は、最初
添加量とともに増大し、添加元素により3〜5%付近に
極大を形成する傾向を示し、一定組成範囲内では10×
10−3以上の優れた吸振合金となることがわかる。
【0030】実施例 12 実施例1と同様にして作製したAl基吸振合金のうち、
Al−1%La−1%Nd合金にBあるぃはcaを添加
し、500℃から水焼入れした多元合金について、Q
−1の添加元素濃度依存性を調べ図10に示した。 図
に見るように、Al合金のQ−1は最初添加量とともに
増大し、添加元素により2〜3%付近に極大を形成する
傾向を示し、一定組成範囲内では10×10−3以上の
優れた吸振合金となることがわかる。
【0031】実施例 13 実施例1と同様にして作製したAl−2%Li−5%T
i吸振合金について、機械的性質のうち耐力、引張強さ
および伸びの加工率依存性を調べその結果を図11に示
した。機械的性質はインストロン型の引張試験機を用
い、歪み速度1.3×10−2/sにより常温で行っ
た。図に見るように、耐力、引張強さともに加工率とと
もに増大し、伸びは20%程度までは急激に、その後は
緩やかに減少しているのがわかる。
【0032】
【発明の効果】本発明は、原子比にて、Li,Ti,Z
r,Mnから選ばれる1種または2種以上の合計0.0
1〜15%と、Sc.Y,希土類元素から選ばれる1種
または2種以上の合計0.01〜10%および残部が実
質的にAlを主成分とし、副成分として、Zn,Pb,
Sbをそれぞれ30%以下、Ge,Si,Mg,Cd.
In,Tl,Biをそれぞれ25%以下、Fe,Co,
Ni,をそれぞれ20%以下、Cu,V,Cr,Mo,
W,Nb,Ta,Ag,Au,白金族元素をそれぞれ1
0%以下、B,Caをそれぞれ5%以下のうちいずれか
1種または2種以上の合計0.01〜35%と不可避の
不純物とからなる合金を、250℃以上融点未満の温度
で5分間以上加熱後毎秒0.1℃以上の速度で冷却する
か、あるいは冷却後冷間加工率5%以上の冷間加工を施
す、などの工程により、振動減衰能が10×10−3
上の高吸振特性を有し、同時に軽量で加工性に優れた新
規な特性も保有する吸振合金を提供するもので、騒音や
振動を嫌う各種の用途に最適である。なお、本発明合金
はAl基であるため、製造コストが低く安価な材料を提
供できるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は合金番号2合金のQ−1の加工率依存性
を示す特性図である。
【図2】図2は合金番号3合金のQ−1のLi濃度依存
性を示す特性図である。
【図3】図3は合金番号5合金のQ−1のTi濃度依存
性を示す特性図である。
【図4】図4は合金番号7合金のQ−1のLa濃度依存
性を示す特性図である。
【図5】図5は合金番号9合金のQ−1のNd濃度依存
性を示す特性図である。
【図6】図6はAl−1%Li−1%Zr合金にZn、
PbあるいはSbを添加し、500℃から水焼入れした
場合のQ−1の添加元素濃度依存性を示す特性図であ
る。
【図7】図7はAl−1%Li−1%Nd合金にGe、
Si、MgあるいはCdを添加し、500℃から水焼入
れした場合のQ−1の添加元素濃度依存性を示す特性図
である。
【図8】図8はAl−1%Zr−1%La合金にFe、
CoあるいはNiを添加し、500℃から水焼入れした
場合のQ−1の添加元素濃度依存性を示す特性図であ
る。
【図9】図9はAl−1%Zr−1%Nd合金にCu、
V、Cr、AgあるいはPtを添加し、500℃から水
焼入れした場合のQ−1の添加元素濃度依存性を示す特
性図である。
【図10】図10はAl−1%La−1%Nd合金にB
あるいはCaを添加し、500℃から水焼入れした場合
のQ−1の添加元素濃度依存性を示す特性図である。
【図11】図11はAl−2%Li−5%Ti合金の耐
力、引張強さおよび伸びの加工率依存性を示す特性図で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22F 1/00 692 C22F 1/00 692A 694 694A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原子比にて、Li,Ti,Zr,Mnから
    選ばれる1種または2種以上の合計0.01〜15%
    と、Sc,Y,希土類元素から選ばれる1種または2種
    以上の合計0.01〜10%および残部が実質的にAl
    と不可避の不純物とからなり、減衰能が10×10−3
    以上を有することを特徴とするAl合金。
  2. 【請求項2】原子比にて、Li,Ti,Zr,Mnから
    選ばれる1種または2種以上の合計0.01〜15%
    と、Sc,Y,希土類元素から選ばれる1種または2種
    以上の合計0.01〜10%および残部が実質的にAl
    を主成分とし、副成分としてZn,Pb,Sbをそれぞ
    れ30%以下、Ge,Si,Mg,Cd,In,Tl,
    Biをそれぞれ25%以下、Fe,Co,Ni,をそれ
    ぞれ20%以下、Cu,V,Cr,Mo,W,Nb,T
    a,Ag,Au,白金族元素をそれぞれ10%以下、
    B,Caをそれぞれ5%以下のうちいずれか1種または
    2種以上の合計0.01〜35%と不可避の不純物とか
    らなり、減衰能が10×10−3以上を有することを特
    徴とするAl合金。
  3. 【請求項3】原子比にて、Li,Ti,Zr,Mnから
    選ばれる1種または2種以上の合計0.01〜15%
    と、Sc,Y,希土類元素から選ばれる1種または2種
    以上の合計0.01〜10%および残部が実質的にAl
    と不可避の不純物とからなる合金を、250℃以上融点
    未満の温度で5分間以上加熱後毎秒0.1℃以上の速度
    で冷却するか、あるいは冷却後冷間加工率5%以上の冷
    間加工を施すことにより、減衰能が10×10−3以上
    を有することを特徴とするAl合金の製造方法。
  4. 【請求項4】原子比にて、Li,Ti,Zr,Mnから
    選ばれる1種または2種以上の合計0.01〜15%
    と、Sc,Y,希土類元素から選ばれる1種または2種
    以上の合計0.01〜10%および残部が実質的にAl
    を主成分とし、副成分としてZn,Pb,Sbをそれぞ
    れ30%以下、Ge,Si,Mg,Cd,In,Tl,
    Biをそれぞれ25%以下、Fe,Co,Ni,をそれ
    ぞれ20%以下、Cu,V,Cr,Mo,W,Nb,T
    a,Ag,Au,白金族元素をそれぞれ10%以下、
    B,Caをそれぞれ5%以下のうちいずれか1種または
    2種以上の合計0.01〜35%と不可避の不純物とか
    らなる合金を、250℃以上融点未満の温度で5分間以
    上加熱後毎秒0.1℃以上の速度で冷却するか、あるい
    は冷却後冷間加工率5%以上の冷間加工を施すことによ
    り、減衰能が10×10−3以上を有することを特徴と
    するAl合金の製造方法。
JP25609399A 1999-08-06 1999-08-06 優れた振動吸収性能を有するAl合金 Expired - Fee Related JP4327952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25609399A JP4327952B2 (ja) 1999-08-06 1999-08-06 優れた振動吸収性能を有するAl合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25609399A JP4327952B2 (ja) 1999-08-06 1999-08-06 優れた振動吸収性能を有するAl合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001049375A true JP2001049375A (ja) 2001-02-20
JP4327952B2 JP4327952B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=17287806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25609399A Expired - Fee Related JP4327952B2 (ja) 1999-08-06 1999-08-06 優れた振動吸収性能を有するAl合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4327952B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106834828A (zh) * 2017-02-27 2017-06-13 广东兴发铝业有限公司 一种海工装备用铝合金及其制备方法
CN106939387A (zh) * 2017-02-27 2017-07-11 广东兴发铝业有限公司 一种汽车保险杆用铝合金及其制备方法
CN106967908A (zh) * 2017-02-27 2017-07-21 广东省材料与加工研究所 一种高强耐蚀Al‑Mg系铝合金及其制备方法
CN106967911A (zh) * 2017-02-27 2017-07-21 广东省工业分析检测中心 一种可阳极氧化高强度铝合金及其制备方法
CN106967910A (zh) * 2017-02-27 2017-07-21 广东省材料与加工研究所 一种高强度Al‑Zn‑Mg系铝合金及其制备方法
CN107099710A (zh) * 2017-06-28 2017-08-29 安徽华飞机械铸锻有限公司 一种铝铜合金及其铸造方法
CN107326204A (zh) * 2017-07-07 2017-11-07 江西金利城市矿产股份有限公司 一种航空用铝合金材料的制造方法
CN107699753A (zh) * 2017-08-31 2018-02-16 天长市良文运动器材有限公司 一种球棒用铝合金材料及其制备方法
CN108411226A (zh) * 2018-06-01 2018-08-17 合肥展游软件开发有限公司 一种可改善抗拉强度机械装置用合金的制备方法
CN108570579A (zh) * 2018-04-11 2018-09-25 上海交通大学 一种含钪铸造铝锂合金及其制备方法
RU2716568C1 (ru) * 2019-12-24 2020-03-12 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Деформируемый свариваемый алюминиево-кальциевый сплав
CN111575613A (zh) * 2020-05-08 2020-08-25 中南大学 一种超细晶铝锂合金薄带去残余应力的深冷电脉冲处理方法
CN112281029A (zh) * 2020-10-09 2021-01-29 程朝刚 一种铝合金材料及其制备方法
CN112725643A (zh) * 2020-12-01 2021-04-30 浙江富丽华铝业有限公司 一种汽车碰撞吸能部件用铝型材生产工艺
CN112831702A (zh) * 2020-12-31 2021-05-25 安徽鑫铂铝业股份有限公司 一种轨道交通用Al-Zn-Mg铝型材

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106967911B (zh) * 2017-02-27 2018-05-08 广东省工业分析检测中心 一种可阳极氧化高强度铝合金及其制备方法
CN106967910A (zh) * 2017-02-27 2017-07-21 广东省材料与加工研究所 一种高强度Al‑Zn‑Mg系铝合金及其制备方法
CN106967908A (zh) * 2017-02-27 2017-07-21 广东省材料与加工研究所 一种高强耐蚀Al‑Mg系铝合金及其制备方法
CN106967911A (zh) * 2017-02-27 2017-07-21 广东省工业分析检测中心 一种可阳极氧化高强度铝合金及其制备方法
CN106834828A (zh) * 2017-02-27 2017-06-13 广东兴发铝业有限公司 一种海工装备用铝合金及其制备方法
CN106939387A (zh) * 2017-02-27 2017-07-11 广东兴发铝业有限公司 一种汽车保险杆用铝合金及其制备方法
CN107099710A (zh) * 2017-06-28 2017-08-29 安徽华飞机械铸锻有限公司 一种铝铜合金及其铸造方法
CN107326204A (zh) * 2017-07-07 2017-11-07 江西金利城市矿产股份有限公司 一种航空用铝合金材料的制造方法
CN107699753A (zh) * 2017-08-31 2018-02-16 天长市良文运动器材有限公司 一种球棒用铝合金材料及其制备方法
CN108570579A (zh) * 2018-04-11 2018-09-25 上海交通大学 一种含钪铸造铝锂合金及其制备方法
CN108411226A (zh) * 2018-06-01 2018-08-17 合肥展游软件开发有限公司 一种可改善抗拉强度机械装置用合金的制备方法
RU2716568C1 (ru) * 2019-12-24 2020-03-12 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Деформируемый свариваемый алюминиево-кальциевый сплав
CN111575613A (zh) * 2020-05-08 2020-08-25 中南大学 一种超细晶铝锂合金薄带去残余应力的深冷电脉冲处理方法
CN112281029A (zh) * 2020-10-09 2021-01-29 程朝刚 一种铝合金材料及其制备方法
CN112725643A (zh) * 2020-12-01 2021-04-30 浙江富丽华铝业有限公司 一种汽车碰撞吸能部件用铝型材生产工艺
CN112831702A (zh) * 2020-12-31 2021-05-25 安徽鑫铂铝业股份有限公司 一种轨道交通用Al-Zn-Mg铝型材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4327952B2 (ja) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001049371A (ja) 振動吸収性能に優れたAl−Zn合金およびその製造方法
US20080031769A1 (en) High-temperature resistant alloy with low contents of cobalt and nickel
EP1162282A2 (en) Titanium alloy
JP2001049375A (ja) 優れた振動吸収性能を有するAl合金およびその製造方法
US5084109A (en) Ordered iron aluminide alloys having an improved room-temperature ductility and method thereof
JP2021500469A (ja) 変態誘起塑性高エントロピー合金及びその製造方法
JP4756974B2 (ja) Ni3(Si,Ti)系箔及びその製造方法
JP5297855B2 (ja) 銅合金板材およびその製造方法
JP2586023B2 (ja) TiA1基耐熱合金の製造方法
JPH0762472A (ja) 高加工性銅系形状記憶合金とその製造方法
GB1558621A (en) High dumping capacity alloy
JP2000328157A (ja) 曲げ加工性が優れた銅合金板
JP2020026568A (ja) チタン合金、その製造方法およびそれを用いたエンジン部品
JPH05125474A (ja) 高強度高靭性アルミニウム基合金
Chiba et al. Correlation between ductility and ordering energy of Ni3Al
JPH0663049B2 (ja) 超塑性加工性に優れたチタン合金
JP5531274B2 (ja) 高強度マグネシウム合金
JP2909089B2 (ja) マルエージング鋼およびその製造方法
JPS5924178B2 (ja) 角形ヒステリシス磁性合金およびその製造方法
US5368660A (en) High temperature TiAl2 -based ternary alloys
JP3407054B2 (ja) 耐熱性、強度および導電性に優れた銅合金
JP7387139B2 (ja) チタン合金、その製造方法およびそれを用いたエンジン部品
JPH04235262A (ja) 強度および延性に優れたTiAl金属間化合物系Ti合金の製造法
JP3626507B2 (ja) 高強度高延性TiAl系金属間化合物
JPS5924177B2 (ja) 角形ヒステリシス磁性合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees