JP3626507B2 - 高強度高延性TiAl系金属間化合物 - Google Patents

高強度高延性TiAl系金属間化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP3626507B2
JP3626507B2 JP31154793A JP31154793A JP3626507B2 JP 3626507 B2 JP3626507 B2 JP 3626507B2 JP 31154793 A JP31154793 A JP 31154793A JP 31154793 A JP31154793 A JP 31154793A JP 3626507 B2 JP3626507 B2 JP 3626507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atomic
tial
intermetallic compound
based intermetallic
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31154793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0776745A (ja
Inventor
良也 藤原
敏生 徳根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP31154793A priority Critical patent/JP3626507B2/ja
Priority to US08/273,536 priority patent/US5514333A/en
Priority to EP94110899A priority patent/EP0634496B1/en
Priority to DE69406602T priority patent/DE69406602T2/de
Publication of JPH0776745A publication Critical patent/JPH0776745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3626507B2 publication Critical patent/JP3626507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C14/00Alloys based on titanium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は高強度高延性TiAl系金属間化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】
TiAl系金属間化合物は軽量で、且つ優れた耐熱性を有することから、エンジンの回転部品用構成材料として期待されるが、非常に脆い、といった性質を有するため、この点改良が急がれている。
【0003】
そこで、常温強度および常温延性の両立を図るべく、従来より各種TiAl系金属間化合物が提案されており、例えば、NbおよびB、またはVおよびBを添加したインゴットに1000℃にて恒温鍛造加工を施したTiAl系金属間化合物が公知である(特開平1−298127号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら従来のTiAl系金属間化合物は、高温下で恒温鍛造加工を行っていることから、常温下において比較的高い延性と強度を有するが、未だ実用化段階には至っていない。また、鋳造に次いで高温下で恒温鍛造を行うことが必須であるから、製造工数および設備コストの増加を来たし、TiAl系金属間化合物の製造コストの上昇は免れず、その上金属間化合物の形状自由度も低い、といった問題がある。
【0005】
本発明は前記に鑑み、添加元素の種類およびそれらの含有量を特定することによって、鋳造のみ、または鋳造に次ぐ均質化熱処理を行うだけで、常温強度および常温延性を高い次元で両立させることができ、また製造コストの低減と形状自由度の向上を実現させた前記TiAl系金属間化合物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る高強度高延性TiAl系金属間化合物は、鋳造過程およびそれに次ぐ均質化熱処理過程を経て得られたTiAl系金属間化合物であって、Al、V、NbおよびBの含有量がそれぞれ、42.0原子%≦Al≦50.0原子%、1.0原子%≦V≦3.0原子%、1.0原子%≦Nb≦10.0原子%、0.03原子%≦B≦2.2原子%であり、残部がTiおよび不可避不純物からなり、L1 型γ相の体積分率VfがVf≧80%であり、そのL1 型γ相の結晶構造における両格子定数a,cの比c/aがc/a≦1.015であることを特徴とする。
また本発明に係る高強度高延性TiAl系金属間化合物は、鋳造過程を経て得られたTiAl系金属間化合物であって、Al、V、NbおよびBの含有量がそれぞれ、42.0原子%≦Al≦50.0原子%、1.0原子%≦V≦3.0原子%、1.0原子%≦Nb≦10.0原子%、0.03原子%≦B≦2.2原子%であり、残部がTiおよび不可避不純物からなり、L1 型γ相の体積分率VfがVf≧80%であり、そのL1 型γ相の結晶構造における両格子定数a,cの比c/aがc/a≦1.015であることを特徴とする。
【0007】
【作用】
造後またはそれに次ぐ均質化熱処理後において、Al含有量を前記のように特定されたTiAl系金属間化合物の金属組織はL1型γ相(TiAl相)と、α相(TiAl相)と、微量の金属間化合物相とより構成される。この場合、L型γ相の体積分率VfはVf≧80%となる。このような2相構造の金属組織は、TiAl系金属間化合物の常温強度および常温延性の向上を図る上で有効である。
【0008】
た鋳造後または鋳造に次ぐ均質化熱処理後において、V、NbおよびBを同時添加され、且つそれらの含有量を前記のように特定されたTiAl系金属間化合物の金属組織は微細化すると共に比較的高い硬さを有する。
【0009】
このようなAlならびにV、NbおよびBの諸作用によって、TiAl系金属間化合物における常温強度の大幅な向上が図られる。
【0010】
前記L1型γ相の結晶構造は面心正方晶であって両格子定数a,c間にはa<cの関係が成立するため、前記結晶構造の等方性が低く、TiAl系金属間化合物の常温延性が低くなる、といった問題がある。
【0011】
このような状況下において、V、NbおよびBの同時添加ならびにそれらの含有量の特定を行うと、L1型γ相の結晶構造において、両格子定数a,cを近似させることができ、これによりL1型γ相の結晶構造の等方性を向上させ、また前記金属組織の2相構造化ということもあって、TiAl系金属間化合物の常温延性を大幅に高めることができる。
【0012】
ただし、Al含有量がAl<42.0原子%ではα相の体積分率Vfが高くなり過ぎて、TiAl系金属間化合物の常温延性の低下を来たし、一方、Al>50.0原子%ではα相の体積分率Vfが低くなり過ぎて、TiAl系金属間化合物の常温強度の低下を招来する。
【0013】
またV、NbおよびBの含有量が、それぞれV<1.0原子%、Nb<1.0原子%、B<0.03原子%では、前記両格子定数a,cの近似化を達成することができず、したがってTiAl系金属間化合物における常温延性の大幅な向上は望めない。なお、VおよびNbを単独添加しても、前記両格子定数a,cは或る程度接近するが、その程度は小さいのでTiAl系金属間化合物における常温延性向上効果は低い。
【0014】
一方、V含有量がV>3.0原子%ではマトリックスの硬度上昇によりTiAl系金属間化合物が脆化する。またNb含有量がNb>10.0原子%では脆弱な金属間化合物相の体積分率Vfが増加するためTiAl系金属間化合物の常温延性の低下を招来し、さらにB含有量がB>2.2原子%では粗大なB系金属間化合物が析出するため、TiAl系金属間化合物の常温延性が低下する。
【0015】
【実施例】
Al含有量が42.0原子%≦Al≦50.0原子%、V含有量が1.0原子%≦V≦3.0原子%、Nb含有量が1.0原子%≦Nb≦10.0原子%、B含有量が0.03原子%≦B≦2.2原子%であり、残部がTiおよび不可避不純物からなる各種組成の素材を調製し、各素材を非消耗型アーク溶解炉を用いて、Ar雰囲気下で溶解し、次いで各溶湯を水冷銅鋳型に注入して直径14mm、長さ100mmの各種インゴットを得た。
【0016】
その後各インゴットに真空中、1200℃、3時間の条件下で均質化熱処理を施して、実施例に係る各種TiAl系金属間化合物(A)〜(A14)を得た。
【0017】
表1は、各TiAl系金属間化合物(A)〜(A14)および均熱化熱処理を行わなかった二種のTiAl系金属間化合物(A01),(A02)の組成ならびにL1型γ相の体積分率Vfを示す。これらTiAl系金属間化合物(A01),(A02)はTiAl系金属間化合物(A),(A)のインゴットに対応する。なお、表中、Ti欄の残部には不可避不純物が含まれる。
【0018】
【表1】
Figure 0003626507
比較のため、Alを必須化学成分とし、またV、Cr、NbおよびBを選択化学成分とし、残部がTiおよび不可避不純物からなる各種組成の素材を調製し、各素材を用いて前記同様の溶解、鋳込みおよび均質化熱処理を順次行って、比較例に係る各種TiAl系金属間化合物(B)〜(B)を得た。各TiAl系金属間化合物の寸法は直径14mm、長さ100mmであって、実施例の場合と同一である。
【0019】
表2は、各TiAl系金属間化合物(B)〜(B)の組成およびL1型γ相の体積分率Vfを示す。なお、表中、Ti欄の残部には不可避不純物が含まれる。
【0020】
【表2】
Figure 0003626507
各TiAl系金属間化合物(A)〜(A14),(A01),(A02),(B)〜(B)についてX線回折を行い、L1型γ相の結晶構造における両格子定数a,cの比c/aを求めた。
【0021】
このL1型γ相の結晶構造は図1に示されており、それは面心正方晶である。前記比c/aは、X線回折図において、a軸の格子定数aを反映する(200)面の反射による面間隔dと、c軸の格子定数cを反映する(002)面の反射による面間隔dとの比d/dから求められた。
【0022】
また各TiAl系金属間化合物(A)〜(A14),(A01),(A02),(B)〜(B)からASTM E8規格に則ってテストピースを製作し、各テストピースを用いて、常温大気中、歪み速度0.3%/min (一定)の条件下で引張り試験を行い、各TiAl系金属間化合物(A)〜(A14),(A01),(A02),(B)〜(B)の常温引張強さおよび常温伸びを求めた。
【0023】
表3は、各TiAl系金属間化合物(A)〜(A14),(A01),(A02),(B)〜(B)における両格子定数の比c/a、常温引張強さおよび常温伸びをそれぞれ示す。
【0024】
【表3】
Figure 0003626507
図2は、TiAl系金属間化合物(A)におけるX線回折図を示し、(002)面および(200)面による反射ピークが観察される。
【0025】
図3は、表3に基づいて両格子定数の比c/aと常温引張強さとの関係をグラフ化したものであり、また図4は、表3に基づいて両格子定数の比c/aと常温伸びとの関係をグラフ化したものである。
【0026】
表1,表3,図3および図4から明らかなように、各化学成分の含有量を前記範囲内に設定された実施例に係るTiAl系金属間化合物(A)〜(A14),(A01),(A02)は、L1型γ相の体積分率VfがVf≧80%であること、両格子定数a,cが近似していること等に起因して、比較例に係るTiAl系金属間化合物(B)〜(B)に比べて優れた常温引張強さおよび常温伸びを有し、これにより常温強度および常温延性を高い次元で両立させることができる。
【0027】
鋳造のみのTiAl系金属間化合物(A01),(A02)は、同一組成で、且つ均質化熱処理を施されたTiAl系金属間化合物(A),(A)に比べ、常温引張強さおよび常温伸びは若干劣るが、両格子定数の比c/aは実質的に同一である。
【0028】
また両格子定数の比c/aは、種々の実験結果よりc/a≦1.015が適当であることが判明した。この場合、両格子定数の比c/aがc/a<1.0になることはない。
【0029】
なお、表2,表3および図4において、TiAl系金属間化合物(B)と、(B)および(B)とを比較すると、VまたはNbの単独添加により格子定数の比c/aが低下して常温伸びが、多少ではあるが上昇することが判る。
【0030】
【発明の効果】
本発明によれば、各化学成分を前記のように特定することによって、常温強度および常温延性を高い次元で両立させたTiAl系金属間化合物を提供することができる。
【0031】
また、このTiAl系金属間化合物は鋳造のみ、または鋳造に次ぐ均質化熱処理によって得られるので、製造コストが比較的安価であると共にその形状自由度が高い、といった利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】L1型γ相の結晶構造を示す斜視図である。
【図2】TiAl系金属間化合物のX線回折図である。
【図3】両格子定数の比c/aと常温引張強さとの関係を示すグラフである。
【図4】両格子定数の比c/aと常温伸びとの関係を示すグラフである。

Claims (2)

  1. 鋳造過程およびそれに次ぐ均質化熱処理過程を経て得られたTiAl系金属間化合物であって、Al、V、NbおよびBの含有量がそれぞれ、42.0原子%≦Al≦50.0原子%、1.0原子%≦V≦3.0原子%、1.0原子%≦Nb≦10.0原子%、0.03原子%≦B≦2.2原子%であり、残部がTiおよび不可避不純物からなり、L1 型γ相の体積分率VfがVf≧80%であり、そのL1 型γ相の結晶構造における両格子定数a,cの比c/aがc/a≦1.015であることを特徴とする高強度高延性TiAl系金属間化合物。
  2. 鋳造過程を経て得られたTiAl系金属間化合物であって、Al、V、NbおよびBの含有量がそれぞれ、42.0原子%≦Al≦50.0原子%、1.0原子%≦V≦3.0原子%、1.0原子%≦Nb≦10.0原子%、0.03原子%≦B≦2.2原子%であり、残部がTiおよび不可避不純物からなり、L1型γ相の体積分率VfがVf≧80%であり、そのL1型γ相の結晶構造における両格子定数a,cの比c/aがc/a≦1.015であることを特徴とする高強度高延性TiAl系金属間化合物。
JP31154793A 1993-07-14 1993-12-13 高強度高延性TiAl系金属間化合物 Expired - Fee Related JP3626507B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31154793A JP3626507B2 (ja) 1993-07-14 1993-12-13 高強度高延性TiAl系金属間化合物
US08/273,536 US5514333A (en) 1993-07-14 1994-07-11 High strength and high ductility tial-based intermetallic compound and process for producing the same
EP94110899A EP0634496B1 (en) 1993-07-14 1994-07-13 High strength and high ductility TiAl-based intermetallic compound
DE69406602T DE69406602T2 (de) 1993-07-14 1994-07-13 Hochfeste und hochduktile auf TIAL basierende intermetallische Verbindung

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-174476 1993-07-14
JP17447693 1993-07-14
JP31154793A JP3626507B2 (ja) 1993-07-14 1993-12-13 高強度高延性TiAl系金属間化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0776745A JPH0776745A (ja) 1995-03-20
JP3626507B2 true JP3626507B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=26496069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31154793A Expired - Fee Related JP3626507B2 (ja) 1993-07-14 1993-12-13 高強度高延性TiAl系金属間化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5514333A (ja)
EP (1) EP0634496B1 (ja)
JP (1) JP3626507B2 (ja)
DE (1) DE69406602T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT5199U1 (de) * 2001-07-19 2002-04-25 Plansee Ag Formteil aus einem intermetallischen gamma-ti-al-werkstoff
DE102004002956A1 (de) 2004-01-21 2005-08-11 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zum Herstellen von Gussbauteilen
CN103993199A (zh) * 2014-06-10 2014-08-20 天津大学 一种Ti-Nb-xB体系高阻尼合金及其制备方法
WO2020235203A1 (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 株式会社Ihi TiAl合金の製造方法及びTiAl合金
WO2020235202A1 (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 株式会社Ihi TiAl合金材及びその製造方法、並びにTiAl合金材の熱間鍛造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4842820A (en) * 1987-12-28 1989-06-27 General Electric Company Boron-modified titanium aluminum alloys and method of preparation
US4857268A (en) * 1987-12-28 1989-08-15 General Electric Company Method of making vanadium-modified titanium aluminum alloys
JP2679109B2 (ja) * 1988-05-27 1997-11-19 住友金属工業株式会社 金属間化合物TiA▲l▼基軽量耐熱合金
US4897127A (en) * 1988-10-03 1990-01-30 General Electric Company Rapidly solidified and heat-treated manganese and niobium-modified titanium aluminum alloys
USH887H (en) * 1990-02-07 1991-02-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Dispersion strengthened tri-titanium aluminum alloy
US5082506A (en) * 1990-09-26 1992-01-21 General Electric Company Process of forming niobium and boron containing titanium aluminide
JPH0543958A (ja) * 1991-01-17 1993-02-23 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 耐酸化性チタニウムアルミナイドの製造方法
US5205984A (en) * 1991-10-21 1993-04-27 General Electric Company Orthorhombic titanium niobium aluminide with vanadium
DE4224867A1 (de) * 1992-07-28 1994-02-03 Abb Patent Gmbh Hochwarmfester Werkstoff

Also Published As

Publication number Publication date
US5514333A (en) 1996-05-07
EP0634496A1 (en) 1995-01-18
DE69406602T2 (de) 1998-03-26
JPH0776745A (ja) 1995-03-20
DE69406602D1 (de) 1997-12-11
EP0634496B1 (en) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2726939B2 (ja) 加工性,耐熱性の優れた高導電性銅合金
EP1162282A2 (en) Titanium alloy
CA2238070C (en) Magnesium alloy having superior elevated-temperature properties and die castability
JP2001049371A (ja) 振動吸収性能に優れたAl−Zn合金およびその製造方法
JPH0784633B2 (ja) チタンアルミニウム合金
JP4327952B2 (ja) 優れた振動吸収性能を有するAl合金
EP0593824A1 (en) Nickel aluminide base single crystal alloys and method
JP3626507B2 (ja) 高強度高延性TiAl系金属間化合物
Kobayashi et al. Improvement in oxidation resistance of the intermetallic compound titanium aluminide by heat treatment under a low partial pressure oxygen atmosphere
JP4352127B2 (ja) 高性能マグネシウム合金及びその製造方法
EP0474880A1 (en) Aluminum-chromium alloy and production thereof
JPH08144003A (ja) 耐熱性に優れた高強度アルミニウム合金
JP3407054B2 (ja) 耐熱性、強度および導電性に優れた銅合金
JPH04235262A (ja) 強度および延性に優れたTiAl金属間化合物系Ti合金の製造法
JP2542603B2 (ja) 耐摩耗性Al−Si−Mn系焼結合金
JPH01272743A (ja) 耐熱性に優れた高力アルミニウム合金
JPS63161137A (ja) 耐熱性に優れた高力アルミ合金
JPH04268037A (ja) 耐クリ−プ性の優れたNi3(Si,Ti)基耐熱合金
JP2693175B2 (ja) 耐熱性に優れたアルミニウム合金
CN109468484B (zh) 一种添加氮化锆实现高温钛合金复合强化的方法
JP2776594B2 (ja) 酸化物添加金属間化合物TiA▲l▼基合金
JPS6326192B2 (ja)
KR910006016B1 (ko) 구리기초형상기억합금 및 그 제조방법
JP2735331B2 (ja) 金属間化合物TiA▲l▼―Fe基合金
JP3273993B2 (ja) 延性を有するNi3Al合金及びNi3Al−B合金の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees