JP2001047195A - 連続鋳造方法 - Google Patents

連続鋳造方法

Info

Publication number
JP2001047195A
JP2001047195A JP11228701A JP22870199A JP2001047195A JP 2001047195 A JP2001047195 A JP 2001047195A JP 11228701 A JP11228701 A JP 11228701A JP 22870199 A JP22870199 A JP 22870199A JP 2001047195 A JP2001047195 A JP 2001047195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
immersion nozzle
flow
electromagnetic
mold
electromagnetic stirring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11228701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3583955B2 (ja
Inventor
Masanobu Hayakawa
昌伸 早川
Makoto Tanaka
田中  誠
Tadashi Tsunoda
忠 角田
Katsumi Amada
克己 天田
Toshiaki Mizoguchi
利明 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP22870199A priority Critical patent/JP3583955B2/ja
Publication of JP2001047195A publication Critical patent/JP2001047195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3583955B2 publication Critical patent/JP3583955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は連続鋳造における湯面の変動を防止
して、表面および内部品質に優れた鋼を製造する連続鋳
造方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 連続鋳造設備における断面が長方形の鋳
型の長辺側メニスカス近傍に電磁攪拌装置を対向して設
置するとともにその下方に電磁ブレ−キを設置し、前記
電磁攪拌装置によって鋳型内の溶鋼に幅方向の電磁攪拌
流を付与するとともに、浸漬ノズルの吐出口における磁
束密度が電磁攪拌装置の最大磁束密度の50%以下であ
る位置に浸漬ノズルの吐出口を設置して浸漬ノズルから
吐出流を吐出させ、この吐出流を前記電磁ブレ−キによ
り形成される静磁場に導入してその流速を抑えながら鋳
造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は連続鋳造における湯
面の変動を防止して、表面および内部品質に優れた鋼を
製造する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼の連続鋳造において、溶鋼は大気との
接触を避けて酸化を防止するために、タンディシュの底
に設けた浸漬ノズルを通して、鋳型内に吐出される。浸
漬ノズルはその下端にて左右に開口する一対の吐出口を
有し、これら吐出口から溶鋼はほぼ均等に左右に向かっ
て吐出される。
【0003】今日、生産性の向上に対する要求はますま
す強くなるばかりであるが、連続鋳造において生産性向
上のためには、さらに鋳造速度を大きくすることが必要
であり、このためには浸漬ノズルからの溶鋼の吐出量を
増大させる必要がある。しかし、溶鋼の吐出量を増やし
て生産性を高めようとすると、図1に示す如く、鋳型1
内で浸漬ノズル2の吐出口4から吐出された溶鋼の吐出
流5は左右のモールド壁に激しく衝突し、その結果、鋳
型1内の溶鋼3の湯面6には暴れや乱れが生じて不安定
湯面7となり、モールドパウダーを巻き込んだりして、
鋼の表面および内部品質を劣化させることになる。
【0004】このような湯面の暴れや乱れを抑制するた
めに、例えば特開平5−23804号公報には、図2に
示す如く、鋳型1内で浸漬ノズル2の吐出口4からの吐
出流5を電磁攪拌装置8によって溶鋼3に形成される電
磁攪拌流9に衝突させて、浸漬ノズル2からの吐出流5
を抑制し、これによって湯面の乱れを解消し、鋳片品質
を向上させる方法が開示されている。しかし、このよう
な方法には、次のような問題がある。すなわち、図3に
示す如く、浸漬ノズル2からの吐出流5に電磁攪拌流9
を衝突させて、抑制しようとすることは、二つの相対す
る向きの流れがほぼ正面からぶつかり合うことになり、
行き場を失った浸漬ノズル2からの吐出流5の影響によ
り、溶鋼3にランダムな流れが生じ、結果として湯面6
に乱れが生じて不安定湯面7となり、モールドパウダー
を巻き込んだりして鋼の表面および内部品質を劣化さ
せ、安定した品質の鋳片が得られないことになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記のような
従来の連続鋳造法にみられる問題点を解決して鋳造中に
湯面変動のない安定した状態を確保して、表面および内
部品質に優れた鋳片を容易に得ようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の発明は、連続鋳造設備における断面が長方形の鋳型の
長辺側メニスカス近傍に電磁攪拌装置を対向して設置す
るとともにその下方に電磁ブレーキを設置し、前記電磁
攪拌装置によって鋳型内の溶鋼に幅方向の電磁攪拌流を
付与するとともに、浸漬ノズルの吐出口における磁束密
度が電磁攪拌装置の最大磁束密度の50%以下である位
置に浸漬ノズルの吐出口を設置して浸漬ノズルから吐出
流を吐出させ、この吐出流を前記電磁ブレーキにより形
成される静磁場に導入してその流速を抑えながら鋳造す
ることを特徴とする連続鋳造方法である。
【0007】本発明の請求項2に記載の発明は、連続鋳
造設備における断面が長方形の鋳型の長辺側メニスカス
近傍に少なくとも2つの電磁攪拌装置を対向して設置す
るとともにその下方に電磁ブレーキを設置し、前記電磁
攪拌装置によって鋳型内の溶鋼に幅方向の電磁攪拌流を
付与するとともに、浸漬ノズルからの吐出流が電磁攪拌
装置の最大磁束密度の50%を越える領域内を横切らな
いように浸漬ノズルを設置して吐出流を吐出させ、この
吐出流を前記電磁ブレーキにより形成される静磁場に導
入してその流速を抑えながら鋳造することを特徴とする
連続鋳造方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】まず、説明図をもって請求項1お
よび請求項2の各発明の実施態様を説明する。図4にお
いて、1は断面が長方形の連続鋳造設備における鋳型で
あって、この鋳型1内には下端に斜め下向きの吐出口4
が複数個配設してある浸漬ノズル2が下向きとして高さ
調節自在に設けられており、また、鋳型1の長辺側メニ
スカス近傍には、少なくとも一対の電磁攪拌装置8を対
向して設置し、この電磁攪拌装置8による電磁攪拌で鋳
型1内の溶鋼3にスラブ幅方向の電磁攪拌流9を付与す
るように構成されている。また、前記した浸漬ノズル2
はその吐出口4を点線部の電磁攪拌コア位置、すなわち
磁束密度が電磁攪拌装置の最大磁束密度の50%を越え
る領域を外すように、電磁攪拌領域の下方に設置されて
いる。さらに、電磁攪拌装置8より下方位置には電磁攪
拌流との衝突を回避するように浸漬ノズル2の吐出口4
から吐出させた吐出流5の速度を抑えて湯面を安定させ
るための電磁ブレーキ10が設けられていて、この電磁
ブレーキ10により浸漬ノズル2の下方に静磁場を形成
し、これにより吐出流5の吐出流速を抑えて湯面を安定
させながら鋳造するようにしている。
【0009】図5において、鋳型1の長辺側の左右に各
1つずつ対向して設置してある電磁攪拌装置8によって
発生する磁束密度は、コイル中心で最大値aとなる山形
の磁束密度分布10を有している。そして、浸漬ノズル
2の吐出口4は磁束密度が減衰して、最大磁束密度の5
0%以下、すなわちa/2以下になる位置に設置されて
いて、前記電磁攪拌流9と浸漬ノズル2の吐出口4から
の吐出流との衝突を回避しながら鋳造することができる
ようにしている。さらに、電磁攪拌装置8より下方位置
には浸漬ノズル2の吐出口4からの吐出流5の速度を抑
えて湯面を安定させるための電磁ブレーキ10が設けら
れている。
【0010】図6〜8において、図6、図7は水平分割
タイプの電磁攪拌装置8を用いる場合、図8は垂直タイ
プの電磁攪拌装置8を用いる場合を示すものであって、
いずれの場合においてもその基本構成は図4に示すもの
や図5に示すものと変わることはないが、浸漬ノズル2
はその吐出口4からの吐出流5が、電磁攪拌装置8の最
大磁束密度の50%を越える磁束密度を有する領域11
内を横切らない位置にあるように向けられて設置されて
いて、これにより前記電磁攪拌流9と浸漬ノズル2の吐
出口4からの吐出流5との衝突を回避しながら鋳造する
ことができるようにしている。さらに、電磁攪拌装置8
より下方位置には浸漬ノズル2の吐出口4からの吐出流
5の速度を抑えるために電磁ブレーキ10が設けられて
いて、この電磁ブレーキ10により静磁場を形成して湯
面を安定させながら鋳造するようにしている。
【0011】すなわち、前記説明において、浸漬ノズル
の吐出口を電磁攪拌装置の最大磁束密度の50%以下で
ある位置に設置するのは、50%を越える領域内では電
磁攪拌流速が大きく、電磁攪拌流と浸漬ノズルからの吐
出流がぶつかりあって湯面に大きな乱れを起こし、表面
および内部品質を劣化させるからであり、また最大磁束
密度が50%を越える領域内に浸漬ノズルの吐出口を設
置すると、介在物、モールドパウダーの巻き込みが大き
くなって、表面品質、内部品質ともに急激に悪化するこ
とが実験的に確認された結果、浸漬ノズルの吐出口を設
置する位置は電磁攪拌装置の最大磁束密度の50%以下
である位置に限定されるものである。
【0012】また、浸漬ノズルからの吐出流が電磁攪拌
装置の最大磁束密度の50%を越える磁束密度を有する
領域内を横切らないように吐出口が形成されている浸漬
ノズルを設置するのも、50%を越える領域内を浸漬ノ
ズルからの吐出流を横切らせた場合には、やはり湯面に
大きな乱れを起こし、介在物、モールドパウダーの巻き
込みが大きくなって、表面および内部品質を極端に大き
く劣化するからであり、よって、浸漬ノズルからの吐出
流が吐き出される領域は、電磁攪拌装置の最大磁束密度
の50%を越える磁束密度を有する領域内を横切らない
領域に限定される。
【0013】次に、本発明の実施例について説明する。
【実施例1】高さ900mm、長辺長さ1600mm、
短辺長さ245mmの鋳型を使用し、この鋳型の長辺側
のメニスカス近傍に電磁攪拌装置を対向して設置し、電
磁攪拌電流値600A、最大磁束密度aが1000ガウ
スにて、鋳型内の溶鋼を0.6m/secの横方向の流
れ、すなわち短片側に向かう流れを付与しながら攪拌し
た。浸漬ノズルの吐出口は、実施例1においては電磁攪
拌の最大磁束密度aの0.2倍、すなわち0.2aの磁
束密度を有する位置に設置した。浸漬ノズルより溶鋼を
吐出させ、さらに吐出した溶鋼を、電磁ブレーキにより
形成される磁束密度1000ガウスの静磁場に導入して
その流速を抑えて湯面を安定させながら、鋳片引き抜き
速度2.0m/minで、低炭素アルミキルド鋼を連続
鋳造した。 このようにして得られた鋳片は、表1に示
すように、表面欠陥発生率と内部欠陥発生率がともに小
さく、本発明方法が極めて有効であることが確認でき
た。
【0014】なお、欠陥発生率は、実施例、比較例とも
に鋳造したスラブを熱間圧延−冷間圧延して、厚み1.
0×幅1600mmの冷間圧延コイルとし、磁粉探傷検
査および目視検査した結果である。
【0015】
【実施例2〜4】実施例2においては、浸漬ノズルの吐
出口は、0.3aの磁束密度を有する位置に設置した。
同様に実施例3においては、浸漬ノズルの吐出口は、
0.4aの磁束密度を有する位置に設置し、さらに実施
例4においては、浸漬ノズルの吐出口は、0.5aの磁
束密度を有する位置に設置して、浸漬ノズルより溶鋼を
吐出させ、さらに吐出した溶鋼を、電磁ブレーキにより
形成される磁束密度1000ガウスの静磁場に導入して
その流速を抑えて湯面を安定させながら、鋳片引き抜き
速度2.0m/minで、低炭素アルミキルド鋼を連続
鋳造した。浸漬ノズルの位置以外の条件はすべて実施例
1と同じである。このようにして得られた鋳片も、表1
に示すように、表面欠陥発生率と内部欠陥発生率がとも
に小さく、本発明方法が極めて有効であることが確認で
きた。
【0016】
【比較例1】比較例1においては、浸漬ノズルの吐出口
は、0.6aの磁束密度を有する位置に設置した。同様
に比較例2においては、浸漬ノズルの吐出口は、0.8
aの磁束密度を有する位置に設置し、さらに比較例3に
おいては、浸漬ノズルの吐出口は、1.0aの磁束密度
を有する位置、すなわち磁束密度が最大の位置に設置し
て、浸漬ノズルより溶鋼を吐出させ、さらに吐出した溶
鋼を、電磁ブレーキにより形成される磁束密度1000
ガウスの静磁場に導入してその流速を抑えて湯面を安定
させながら、鋳片引き抜き速度2.0m/minで、低
炭素アルミキルド鋼を連続鋳造した。浸漬ノズルの位置
以外の条件はすべて実施例1と同じである。このように
して得られた鋳片は、表1に示すように、表面欠陥発生
率と内部欠陥発生率がともに本発明方法に比べて格段に
劣るものであった。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】本発明は前記説明から明らかなように、
電磁攪拌装置によって鋳型内の溶鋼に幅方向の電磁攪拌
流を付与するとともに、この電磁攪拌流と浸漬ノズルか
らの吐出流との衝突を回避し、且つ、前記吐出流を電磁
ブレ−キにより溶鋼中に形成される静磁場に導入してそ
の速度を抑え湯面を安定させながら鋳造することによ
り、モールドパウダ−の巻き込みを少なくしてノロカ
ミ、介在物の補足を減少し、表面欠陥および内部欠陥を
低減でき、連続鋳造中に湯面変動のない安定した状態を
確保することができて、表面および内部品質に優れた鋳
片の量産が可能となる。よって本発明は従来の連続鋳造
方法の問題点を解決したものとして業界に寄与するとこ
ろ極めて大きいものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】溶鋼の電磁攪拌を施さない従来法において、浸
漬ノズルよりの溶鋼の吐出流の鋳型内における流動パタ
ーンを鋳型長辺方向からみた説明図である。
【図2】浸漬ノズルよりの吐出流を、溶鋼の電磁攪拌流
で抑制する従来法における流動パターンを鋳型長辺方向
からみた説明図である。
【図3】浸漬ノズルよりの吐出流を、溶鋼の電磁攪拌流
で抑制する従来法における流動パターンの乱れを鋳型長
辺方向からみた説明図である。
【図4】浸漬ノズルの吐出口を電磁攪拌の最大磁束密度
の50%を越える領域から外した本発明方法における流
動パターンを鋳型長辺方向からみた説明図である。
【図5】浸漬ノズルの吐出口を電磁攪拌の最大磁束密度
の50%を越える領域から外した本発明方法における流
動パターンを鋳型短辺方向からみた説明図である。
【図6】水平分割タイプの電磁攪拌装置を用いた本発明
方法において、吐出流が電磁攪拌の最大磁束密度の50
%を越える領域内を横切らないように、浸漬ノズルの吐
出口を設置した場合の流動パターンを鋳型長辺方向から
みた説明図である。
【図7】水平分割タイプの電磁攪拌装置を用いた本発明
方法において、吐出流が電磁攪拌の最大磁束密度の50
%を越える領域内を横切らないように、浸漬ノズルの吐
出口を設置した場合の流動パターンを鋳型長辺方向から
みた説明図である。
【図8】垂直タイプの電磁攪拌装置を用いた本発明方法
において、吐出流が電磁攪拌の最大磁束密度の50%を
越える領域内を横切らないように、浸漬ノズルの吐出口
を設置した場合の流動パターンを鋳型長辺方向からみた
説明図である。
【符号の説明】
1 鋳型 2 浸漬ノズル 3 溶鋼 4 吐出口 5 吐出流 6 湯面 7 不安定湯面 8 電磁攪拌装置 9 電磁攪拌流 10 電磁ブレーキ 11 磁束密度分布 12 最大磁束密度の50%を越える磁束密度を有する領
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 角田 忠 愛知県東海市東海町5−3 新日本製鐵株 式会社名古屋製鐵所内 (72)発明者 天田 克己 愛知県東海市東海町5−3 新日本製鐵株 式会社名古屋製鐵所内 (72)発明者 溝口 利明 愛知県東海市東海町5−3 新日本製鐵株 式会社名古屋製鐵所内 Fターム(参考) 4E004 AA09 EB00 MB12

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続鋳造設備における断面が長方形の鋳
    型の長辺側メニスカス近傍に電磁攪拌装置を対向して設
    置するとともにその下方に電磁ブレーキを設置し、前記
    電磁攪拌装置によって鋳型内の溶鋼に幅方向の電磁攪拌
    流を付与するとともに、浸漬ノズルの吐出口における磁
    束密度が電磁攪拌装置の最大磁束密度の50%以下であ
    る位置に浸漬ノズルの吐出口を設置して浸漬ノズルから
    吐出流を吐出させ、この吐出流を前記電磁ブレーキによ
    り形成される静磁場に導入してその流速を抑えながら鋳
    造することを特徴とする連続鋳造方法。
  2. 【請求項2】 連続鋳造設備における断面が長方形の鋳
    型の長辺側メニスカス近傍に少なくとも2つの電磁攪拌
    装置を対向して設置するとともにその下方に電磁ブレー
    キを設置し、前記電磁攪拌装置によって鋳型内の溶鋼に
    幅方向の電磁攪拌流を付与するとともに、浸漬ノズルか
    らの吐出流が電磁攪拌装置の最大磁束密度の50%を越
    える領域内を横切らないように浸漬ノズルを設置して吐
    出流を吐出させ、この吐出流を前記電磁ブレーキにより
    形成される静磁場に導入してその流速を抑えながら鋳造
    することを特徴とする連続鋳造方法。
JP22870199A 1999-08-12 1999-08-12 連続鋳造方法 Expired - Fee Related JP3583955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22870199A JP3583955B2 (ja) 1999-08-12 1999-08-12 連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22870199A JP3583955B2 (ja) 1999-08-12 1999-08-12 連続鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001047195A true JP2001047195A (ja) 2001-02-20
JP3583955B2 JP3583955B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=16880458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22870199A Expired - Fee Related JP3583955B2 (ja) 1999-08-12 1999-08-12 連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3583955B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007105745A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Nippon Steel Corp 鋼の連続鋳造方法
WO2008004969A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Abb Ab Method and apparatus for controlling the flow of molten steel in a mould
JP2009066620A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Nippon Steel Corp 鋼の連続鋳造方法
US8047265B2 (en) 2004-10-15 2011-11-01 Nippon Steel Corporation Electromagnetic stirrer coil
JP2020142263A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 日本製鉄株式会社 連続鋳造方法
JP2020157330A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 日本製鉄株式会社 連続鋳造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8047265B2 (en) 2004-10-15 2011-11-01 Nippon Steel Corporation Electromagnetic stirrer coil
EP2351626A3 (en) * 2004-10-15 2012-05-30 Nippon Steel Corporation Production method of steel slab in a continuous casting process
JP2007105745A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Nippon Steel Corp 鋼の連続鋳造方法
JP4746398B2 (ja) * 2005-10-11 2011-08-10 新日本製鐵株式会社 鋼の連続鋳造方法
WO2008004969A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Abb Ab Method and apparatus for controlling the flow of molten steel in a mould
US7975753B2 (en) 2006-07-06 2011-07-12 Abb Ab Method and apparatus for controlling the flow of molten steel in a mould
JP2009066620A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Nippon Steel Corp 鋼の連続鋳造方法
JP2020142263A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 日本製鉄株式会社 連続鋳造方法
JP7265129B2 (ja) 2019-03-05 2023-04-26 日本製鉄株式会社 連続鋳造方法
JP2020157330A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 日本製鉄株式会社 連続鋳造方法
JP7211197B2 (ja) 2019-03-26 2023-01-24 日本製鉄株式会社 連続鋳造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3583955B2 (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0401504B1 (en) Apparatus and method for continuous casting
JP5014934B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP6129435B1 (ja) 連続鋳造法
JP4746398B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2001047195A (ja) 連続鋳造方法
EP3332889B1 (en) Continuous casting method for slab casting piece
JP3583954B2 (ja) 連続鋳造方法
JPH0318538B2 (ja)
JP2005152996A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2002028761A (ja) 連続鋳造鋳型内の電磁攪拌方法
JP3408374B2 (ja) 連続鋳造方法
JP6036144B2 (ja) 連続鋳造方法
JP2990555B2 (ja) 連続鋳造方法
JP4910357B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP3538967B2 (ja) 連続鋳造方法
JP6627744B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法及び装置
JP4714624B2 (ja) 鋳型内溶鋼の電磁撹拌方法
JP3267545B2 (ja) 連続鋳造方法
JP5035115B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH0584551A (ja) 静磁場を用いる鋼の連続鋳造方法
JP2000015404A (ja) 介在物欠陥の少ない連続鋳造鋳片の製造方法
JPH11320054A (ja) 連続鋳造機および連続鋳造方法
JP2010000518A (ja) 連続鋳造鋳型内溶鋼の流動制御方法及び流動制御装置
JPH0596346A (ja) 静磁場通電法を用いた鋼の連続鋳造方法
JPH0596349A (ja) 静磁場通電法を用いた鋼の連続鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040730

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3583955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees