JP2001046447A - 被介護者用リフト - Google Patents

被介護者用リフト

Info

Publication number
JP2001046447A
JP2001046447A JP11224824A JP22482499A JP2001046447A JP 2001046447 A JP2001046447 A JP 2001046447A JP 11224824 A JP11224824 A JP 11224824A JP 22482499 A JP22482499 A JP 22482499A JP 2001046447 A JP2001046447 A JP 2001046447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
rope
column
lift
cared person
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11224824A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Hiki
三夫 比企
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUKUJU SANGYO KK
Original Assignee
FUKUJU SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUKUJU SANGYO KK filed Critical FUKUJU SANGYO KK
Priority to JP11224824A priority Critical patent/JP2001046447A/ja
Publication of JP2001046447A publication Critical patent/JP2001046447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動力源を必要とせずに、人力のみで被介護者
を円滑に昇降させることができる、入浴等に好適な被介
護者用リフトを提供する。 【解決手段】 被介護者用リフト1は、支柱4と、支柱
4を中心に回動可能に載置された横柱5と、横柱5の両
側に設けられた滑車6と、ロープ7と、ロープ7の一端
に吊設された被介護者用の身体支持具8と、ロープ7の
他端に吊設された錘の受け具9と、ロープを昇降及び停
止させるためのロープの制御手段10とを備える。錘の
受け具9は、錘12の載置部9aと、支柱4に沿って昇
降可能に設けられた高さ調整部9bとを有する。ロープ
の制御手段10は、高さ調整部9bに当接して、高さ調
整部9bを伴った状態で支柱4に沿って昇降可能に構成
された移動体であって、手動操作用ハンドル部10bに
よって操作する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、寝たきりの老人や
身体障害者等のいわゆる被介護者を、入浴等の際に昇降
させて浴槽内等に移動させることのできる簡易な被介護
者用リフトに関する。
【0002】
【従来の技術】被介護者をベッドから浴槽等に移動させ
るためのリフトとしては、従来、電動式や油圧式のもの
が提案されている。例えば、特開平8−20496号公
報には、下面にキャスターを設けたベースフレーム上
に、支柱を立設し、該支柱上にアームを枢支し、該アー
ムの一端を油圧で上下動させて、該アームを揺動させ、
該アームの他端から吊り下げた被介護者を昇降させるよ
うに構成した走行式可動リフトが、開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の被介護者用リフ
トは、電動式や油圧式によるものであるため、大掛かり
な装置となり、高価格であった。本発明は、動力源を必
要とせず、低価格化を図ることができ、しかも、被介護
者の昇降を連続的かつ緩やかな動作で行なうことのでき
る被介護者用リフトを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の被介護者用リフ
トは、鉛直方向に立設された支柱と、該支柱の上部に、
該支柱を中心として水平方向に回動可能に載置された横
柱と、該横柱の両側に設けられた滑車と、該滑車の上に
架設され、両端部が下方に垂下するロープと、該ロープ
の一端に吊設された被介護者用の身体支持具と、上記ロ
ープの他端に吊設された錘の受け具と、上記ロープを昇
降及び停止させるためのロープの制御手段とを備えてな
ることを特徴とする(請求項1)。上記被介護者用リフ
トは、上記錘の受け具が、錘の載置部と、上記支柱に沿
って昇降可能に設けられた高さ調整部とを有し、上記ロ
ープの制御手段が、上記錘の受け具の高さ調整部に当接
して、当該高さ調整部を伴った状態で上記支柱に沿って
昇降可能に構成された移動体であるように、構成するこ
とができる(請求項2)。
【0005】より具体的な態様の一例としては、上記支
柱が、その外周面上に螺刻部を有し、上記移動体が、内
側に、上記支柱の螺刻部に螺合する螺刻部を、外側に、
外方に突出する手動操作用ハンドル部を備えて、上記支
柱の周囲に環状に形成されて配設され、上記錘の受け具
の高さ調整部が、上記移動体の上端及び下端に各々当接
する、上記支柱の周囲に環状に形成された2つの環状体
部を有するものを挙げることができる(請求項3)。本
発明の被介護者用リフトは、さらに、上記横柱と上記錘
の受け具とを連結させることができる連結具を備えても
よい(請求項4)。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施態様の
例を、図面に基づいて説明する。図1は、本発明の被介
護者用リフトを示す正面図、図2は、被介護者用リフト
の横柱及びその周辺構造を示す平面図、図3は、被介護
者用リフトの横柱及びその周辺構造を示す横断面図、図
4は、被介護者用リフトの錘の受け具及び制動手段(移
動体)を上方から見た図、図5は、支柱を中心にして被
介護者用リフトを回転させる作業を説明する図、図6
は、被介護者が浴槽の上方に位置するように、被介護者
用リフトを回転させた状態を示す図である。
【0007】本発明の被介護者用リフト1は、図1に示
すように、下面の四隅に車輪2を取り付けた矩形の平板
状枠体3と、平板状枠体3の中心部から鉛直方向に立設
した支柱4と、支柱4の上部に水平方向に回動可能に載
置された横柱5と、横柱5の両側(両端部付近)に取り
付けられた滑車6と、滑車6に架けたロープ7と、ロー
プ7の一端に吊設された被介護者用の身体支持具8と、
ロープ7の他端に吊設された錘の受け具9と、ロープの
位置を調節するためのロープの制御手段(移動体)10
とを含む。
【0008】矩形の平板状枠体3は、上方から見ると長
方形の形状を有する。図1においては、長方形の形状の
長手方向の部分が表わされている。平板状枠体3の下面
に取り付けられた車輪2のうち、進行方向の前方側の2
つの車輪は、回転自在のものであり、進行方向の後方側
の2つの車輪は、固定式のものである。なお、回転自在
の車輪には、停止用のストッパーが付いていることが好
ましい。
【0009】支柱4は、その外周面上に一定範囲の長さ
に亘って螺刻部4aを有し、また、上部に、横柱を上下
から挟む形となるように設けられた大径の2つの円盤状
板部4b,4cを有する。横柱5は、図2及び図3に示
すように、矩形の枠部5aと、枠部5aの内側に架け渡
した補助部5bとからなる。補助部5bは、支柱4に対
して横柱5が横ずれするのを防ぐとともに、横柱5が支
柱4を中心として回転するように案内する役割を有す
る。また、横柱5は、ロープ7の一端にかかる重量と他
端にかかる重量の差によって、釣り合いを失ったとして
も、2つの円盤状板部4b,4cの間に挟まれているの
で、一方の側に傾くことがない。なお、横柱5と円盤状
板部4b,4cの接触部分に、ボールねじ等の摩擦を小
さくする手段を設けると、横柱5の回転が滑らかとな
り、好都合である。
【0010】横柱5の両側(両端部付近)には、図3に
示すように、滑車6が、軸11によって回転自在に軸支
されている。平行に並置された2本のロープ7は、各
々、2つの滑車6上に架設されて、両端部が垂下し、一
端が、被介護者用支持具8に接続され、他端が、錘の受
け具9に接続されている。
【0011】被介護者用支持具8は、図1に示すよう
に、背もたれ部と座部とを有する椅子として形成されて
いる。椅子の両側には、各々、3つに分岐したロープ7
の端部が接続されている。なお、被介護者用支持具8
は、他の形態に形成してもよい。例えば、背もたれ部の
傾斜を小さくして、被介護者がほぼ寝た状態で昇降され
るようにしてもよい。
【0012】錘の受け具9は、図1及び図4に示すよう
に、錘の載置部9aと、支柱に沿って昇降可能な高さ調
整部9bとを有する。錘の載置部9aは、水平面を有す
る板状部の上に、上方に突出する棒状体を固着してな
る。錘12は、錘の載置部9aの棒状体が挿通可能な孔
を中央に穿設した円柱状の物体として形成される。錘1
2は、例えば、10kg、5kg、1kgの3種のものが用意さ
れ、これらの錘の組み合わせによって、総重量を任意に
調整できるようにしている。なお、錘の載置部9aと錘
12は、載置した錘が落下しないように構成すればよ
く、必ずしも、錘の載置部9aに棒状体を立設したり、
錘12に孔を穿設する必要はない。
【0013】錘の載置部9aの上に錘12を載置する
際、錘12の重心が、錘の載置部9aを支持するロープ
7の真下(鉛直線上)に位置することが望ましい。それ
によって、ロープ7の両端にかかる重量が釣り合った状
態にあるときに、ロープの制御手段(移動体)10に鉛
直方向の力がほとんど加わらなくなり、昇降の操作が容
易になる。また、錘の受け具9の重量は、極力軽量化す
ることが望ましい。
【0014】載置されるべき錘12の総重量は、ロープ
7の一端に吊設される被介護者用支持具8及び被介護者
13の合計重量と、支柱4とその両側に設けられる滑車
6の距離の比と、錘12の重心と錘12を支持するロー
プ7の間の距離と、錘の受け具9の重量及び重心の位置
とによって、定められる。支柱4とその両側に設けられ
る滑車6の距離の比は、通常、(支柱4と一方の側の滑
車6の距離):(支柱4と他方の側の滑車6の距離)=
1:1である。なお、錘12の重心と錘12を支持する
ロープ7の間の距離が大きくなると、高さ調整部9bが
移動体10に及ぼす鉛直方向の力が大きくなり、移動体
10を手動で昇降しづらくなるので、好ましくない。
【0015】実際に錘12を載置するに際し、予め、被
介護者用支持具8等の重量を考慮して、被介護者の想定
体重(例えば、40〜80kg)と、それに釣り合う錘の重量
の対応関係を明らかにしておき、被介護者の実際の体重
に応じて、積載すべき錘の重量を決定すればよい。
【0016】錘の受け具9の高さ調整部9bは、錘の載
置部9aの板状部が延設されてなる下部板状部と、下部
板状部と一定の距離を隔てて平行に設けられた上部板状
部と、下部板状部と上部板状部の間に介在する垂直壁部
とからなる。下部板状部と上部板状部は、共に、支柱の
外径よりも若干大きな直径を有する孔が穿設されてお
り、環状に形成されている。なお、下部板状部と上部板
状部は、本明細書中で包括的に、環状体部とも称する。
【0017】錘の受け具9の構成部分である下部板状部
と上部板状部の間には、ロープの制御手段(移動体)1
0が設けられている。移動体10は、鉛直方向に貫通し
て穿設された孔を中央部に有する円柱状の部分10a
と、円柱状の部分10aの外周面上から外方に突出して
設けられた手動操作用ハンドル部10bとからなる。移
動体10に穿設された孔の内周面には、支柱4の外周面
の螺刻部に螺合する螺刻部が形成されている。このた
め、手動操作用ハンドル部10bを回転させれば、移動
体10は、支柱4に沿って鉛直方向(上下方向)に動
く。
【0018】移動体10の上面には、上方に突出した4
つの円柱状の突起部10cが設けられている。これらの
突起部10cは、高さ調整部9bの構成部分である上部
板状部の孔の内周面との間にわずかな間隙を有するよう
に形成されており、上部板状部が水平方向にずれるのを
防いでいる。
【0019】なお、移動体10と錘の受け具9の下部板
状部及び上部板状部との接触箇所に、ボールねじ等を介
在させて、摩擦を小さくすれば、移動体10の回転に伴
って、錘の受け具9が水平方向に動くのを、完全に防止
することができるので、好ましい。
【0020】被介護者用リフト1の使用方法を図5及び
図6に基づいて説明すると、次の通りである。まず、手
動操作用ハンドル部10bを回して移動体10を上昇さ
せて、被介護者用支持具8を下降させた後、被介護者1
3を被介護者用支持具8の上に乗せる。そして、被介護
者13の体重と釣り合う重量となるように、錘の受け具
9の上に錘12を載置する。この状態において、ロープ
の制御手段(移動体)10には、鉛直方向の力がほとん
ど加わらなくなっているので、手動操作用ハンドル部1
0bを回転させようとすると、小さな力で回転させるこ
とができ、移動体10を鉛直方向に容易に下降させるこ
とができる。
【0021】こうして移動体10を降下させていって、
被介護者13を適宜の高さまで上昇させた後、錘の受け
具9及び被介護者13を同時に、支柱4の周りに回転さ
せる。この際、図5に示すように、連結具14を用い
て、錘の受け具9と横柱5とを連結すれば、錘の受け具
9と横柱5とを同時に同方向に回転させることができ
る。連結具14は、横柱5を把持する上端部14aと、
上端部14aから下方に延設された棒状体14bと、棒
状体14bの下部の適宜の位置に、棒状体14bに沿っ
て摺動可能に取り付けられた、固定用レバ−を有する摺
動体14cとからなる。なお、連結具14は、錘の受け
具9と横柱5とを連結できるものであればよく、図5に
示すもの以外の構造であってもよい。
【0022】図5に示す状態から、介護者15が、連結
具14を押して、錘の受け具9及び横柱5を90度回転
させると、図6に示す状態となる。被介護者13は、平
板状枠体3の長手方向(進行方向)の端部付近に位置す
る状態(図5に示す状態)から、平板状枠体3の短手方
向の端部よりも外方に位置する状態(図6に示す状態)
に移動したことになる。つまり、被介護者用リフト1の
横に載置した浴槽16の上方に、被介護者13が位置す
ることになる。
【0023】この状態で、手動操作用ハンドル部10b
を回して、移動体10を上昇させれば、被介護者13
は、浴槽16内に下降することになる。被介護者13の
入浴後、これまでの操作と逆の手順を行なえば、一連の
入浴の作業は終了する。なお、被介護者13が浴槽16
内に入る際に、横柱5の釣り合いが崩れて、被介護者用
リフト1が転倒するのを防止するために、必要に応じ
て、支柱4の周囲の平板状枠体3上に錘を載置してお
く。
【0024】本発明の被介護者用リフト1は、車輪2付
きの平板状枠体3を用いずに、天井及び床面に支柱4を
固着させて作製してもよい。この場合、支柱4は、固定
された建造物として、浴槽16の側方に位置させればよ
い。
【0025】また、ロープの制御手段としては、上述の
ように移動体10を用いて、間接的にロープ7の昇降及
び停止を制御するのではなく、例えば、横柱4に設けた
滑車6の軸11の回転を制動するように構成したものを
用いてもよい。
【0026】
【発明の効果】本発明の被介護者用リフトは、動力源を
必要とせずに、人力のみで被介護者を昇降させることが
でき、浴槽内への移動等に際して好適に用いることがで
きる。また、ロープを昇降及び停止させるための制御手
段を設けているため、被介護者の昇降を徐々に円滑な動
作で行なうことができ、被介護者に心理的不安感を与え
ることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の被介護者用リフトを示す正面図であ
る。
【図2】被介護者用リフトの横柱及びその周辺構造を示
す平面図である。
【図3】被介護者用リフトの横柱及びその周辺構造を示
す横断面図である。
【図4】被介護者用リフトの錘の受け具及び制動手段
(移動体)を上方から見た図である。
【図5】支柱を中心にして被介護者用リフトを回転させ
る作業を説明する図である。
【図6】被介護者が浴槽の上方に位置するように、被介
護者用リフトを回転させた状態を示す図である。
【符号の説明】
1 被介護者用リフト 2 車輪 3 平板状枠体 4 支柱 4a 螺刻部 4b,4c 円盤状板部 5 横柱 5a 枠部 5b 補助部 6 滑車 7 ロープ 8 身体支持具 9 錘の受け具 9a 錘の載置部 9b 高さ調整部 10 ロープの制御手段(移動体) 10a 円柱状の部分 10b 手動操作用ハンドル部 11 軸 12 錘 13 被介護者 14 連結具 14a 上端部 14b 棒状体 14c 摺動体 15 介護者 16 浴槽

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉛直方向に立設された支柱と、該支柱の
    上部に、該支柱を中心として水平方向に回動可能に載置
    された横柱と、該横柱の両側に設けられた滑車と、該滑
    車の上に架設され、両端部が下方に垂下するロープと、
    該ロープの一端に吊設された被介護者用の身体支持具
    と、上記ロープの他端に吊設された錘の受け具と、上記
    ロープを昇降及び停止させるためのロープの制御手段と
    を備えてなる被介護者用リフト。
  2. 【請求項2】 上記錘の受け具が、錘の載置部と、上記
    支柱に沿って昇降可能に設けられた高さ調整部とを有
    し、上記ロープの制御手段が、上記錘の受け具の高さ調
    整部に当接して、当該高さ調整部を伴った状態で上記支
    柱に沿って昇降可能に構成された移動体である請求項1
    に記載の被介護者用リフト。
  3. 【請求項3】 上記支柱が、その外周面上に螺刻部を有
    し、上記移動体が、内側に、上記支柱の螺刻部に螺合す
    る螺刻部を、外側に、外方に突出する手動操作用ハンド
    ル部を備えて、上記支柱の周囲に環状に形成されて配設
    され、上記錘の受け具の高さ調整部が、上記移動体の上
    端及び下端に各々当接する、上記支柱の周囲に環状に形
    成された2つの環状体部を有する請求項2に記載の被介
    護者用リフト。
  4. 【請求項4】 上記横柱と上記錘の受け具とを連結させ
    ることができる連結具をさらに備えた請求項1〜3のい
    ずれかに記載の被介護者用リフト。
JP11224824A 1999-08-09 1999-08-09 被介護者用リフト Pending JP2001046447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11224824A JP2001046447A (ja) 1999-08-09 1999-08-09 被介護者用リフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11224824A JP2001046447A (ja) 1999-08-09 1999-08-09 被介護者用リフト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001046447A true JP2001046447A (ja) 2001-02-20

Family

ID=16819781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11224824A Pending JP2001046447A (ja) 1999-08-09 1999-08-09 被介護者用リフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001046447A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347626A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Stainless Plant Kk リフト付運搬台車
JP2004016718A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Glory Ltd 介護用移動補助装置
JP2010284485A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Hideo Nakajima 歩行可能な力で吊り上げる介護装置とその介護方法
GB2566300A (en) * 2017-09-07 2019-03-13 Pawliw Basil Non-electric bath hoist
JP2020110488A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 中島 秀夫 小旋回身体移動機の住宅構造への取り付け方法と介護での使用方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347626A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Stainless Plant Kk リフト付運搬台車
JP4618528B2 (ja) * 2001-05-28 2011-01-26 ステンレスプラント株式会社 リフト付運搬台車
JP2004016718A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Glory Ltd 介護用移動補助装置
JP2010284485A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Hideo Nakajima 歩行可能な力で吊り上げる介護装置とその介護方法
GB2566300A (en) * 2017-09-07 2019-03-13 Pawliw Basil Non-electric bath hoist
JP2020110488A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 中島 秀夫 小旋回身体移動機の住宅構造への取り付け方法と介護での使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8056158B2 (en) Devices and methods for body elevation
US5165123A (en) Wheelchair overhead lifting apparatus
RU2651228C2 (ru) Многофункциональное кресло-коляска
US5619762A (en) Apparatus for assisting a person in standing from a seated position
JP2001046447A (ja) 被介護者用リフト
KR101462378B1 (ko) 리프트가 구비된 휠체어
US20020038477A1 (en) Lifting and transfer apparatus
US5918328A (en) Bed attached swivel socket crane lift assembly
JP2508927Y2 (ja) 人体移乗装置
JP2000300626A (ja) 補助用リフト装置
JPH11166306A (ja) 介助用ポール
JP3100348B2 (ja) 移動式介護用リフト
JP2023064357A (ja) 介護用移動式人体吊り上げリフト
CN110876665A (zh) 电动移位机
NZ296497A (en) Walking frame with drive motors to raise/lower supporting arms
JPH0365983B2 (ja)
JPS6214854Y2 (ja)
JPH034808A (ja) 寝台
JPS6223475Y2 (ja)
AU688640B2 (en) Improved walking frame
US20040206385A1 (en) Lift assist apparatus
JPH1176323A (ja) 介護用昇降座椅子
JP2001112823A (ja) 介護用走行リフト及び外部レール
JP3162133B2 (ja) 介助用リフトの装備されたベッド
JP3065666U (ja) 移動式人体吊上げ装置