JP2001044787A - 弾性表面波装置 - Google Patents

弾性表面波装置

Info

Publication number
JP2001044787A
JP2001044787A JP11217035A JP21703599A JP2001044787A JP 2001044787 A JP2001044787 A JP 2001044787A JP 11217035 A JP11217035 A JP 11217035A JP 21703599 A JP21703599 A JP 21703599A JP 2001044787 A JP2001044787 A JP 2001044787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
surface acoustic
acoustic wave
frequency
piezoelectric substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11217035A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Matsuda
敏哉 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP11217035A priority Critical patent/JP2001044787A/ja
Publication of JP2001044787A publication Critical patent/JP2001044787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 周波数温度特性を補償し、高い生産性を有す
るとともに高性能で信頼性の高い弾性表面波装置を提供
すること。 【解決手段】 圧電基板1上にIDT電極2を配設する
とともに、IDT電極2上に圧電基板1より線膨張係数
が小さい絶縁性保護膜3、及び周波数調整膜4を順次積
層して成る弾性表面波装置Sとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気通信分野にお
いて携帯電話やセルラ電話等の移動体用通信機器に高周
波素子として頻繁に使用される弾性表面波装置に関す
る。
【0002】
【従来技術とその課題】移動体通信用の弾性表面波装置
は、激化する高周波化高密度化により割り当て周波数帯
域幅が不足し、その結果、搬送周波数の高周波化に反し
て送受信帯域の間隔は広がらない。
【0003】弾性表面波フィルタは周波数を制御するフ
ァクタとして電極膜厚、電極間ピッチ、電極のデューテ
ィなどがあげられ、保護膜を施す弾性表面波装置におい
ては保護膜の膜厚も重要なファクタとなる。これまで、
これらファクタの工程内管理により周波数を所定の周波
数範囲に追い込むことにより、システム側の要求する電
気的特性に適合させてきた。
【0004】しかし、近年の移動体通信の発展により、
空中線周波数間隔の割り当てはますます狭隘化するに反
し、通過帯域は広帯域化するに至り、弾性表面波素子の
周波数偏差の圧縮では対応不可能になってきた。
【0005】フィルタの通過帯域の広帯域化により基板
として使用する圧電材料の電気機械結合係数は例えばニ
オブ酸リチウム(LiNbO3 )もしくはタンタル酸リ
チウム(LiTaO3 )のように高結合の材料が選択さ
れる。減衰特性は通過帯域幅もしくは結合係数に相関す
る要素であり、通過帯域の広帯域化と共に減衰帯域も広
帯域化する。解決策としては、複数個のフィルタの多段
接続による減衰傾度の向上が考えられるが、多段化は同
時に挿入損失の増大をも引き起こすため、必ずしもこの
問題の解決方法とはなり得なかった。
【0006】同様にフィルタの温度特性も広帯域化と共
に増加する傾向にある。この理由は電気機械結合係数の
大きな材料の持つ温度係数は大きく、同一の傾向にある
からである。前述の圧電材料も同様で、高結合係数の反
面夫々−80ppm/℃(LiNbO3 ),−40pp
m/℃(LiTaO3 )という大きな負の周波数温度特
性を有していた。このため、使用温度範囲が広がるとシ
ステム側から要求される仕様を満足できない結果となっ
ていた。
【0007】周波数温度特性を補償する方法としては、
例えば、LiTaO3 基板上に作製したSAW−VCO
用の弾性表面波共振子の主面にSiO2 膜を数千Å程度
成膜し、LiTaO3 の温度変動を線膨張係数の小さい
SiO2 膜の被覆により行うものが提案されている。
【0008】しかしながら、温度補償が可能なSiO2
膜を成膜した場合、深刻な弾性表面波フィルタの挿入損
失増大に加え、SiO2 膜の質量効果によるフィルタ周
波数の低下およびバラツキを生じ、大量生産に向かない
という問題点を有している。
【0009】また、SiO2 の成膜方法としては蒸着
法、スパッタ法、CVD法などがあるが、蒸着法はSi
とOの蒸気圧により蒸着量が決まっているため、所望の
組成でSiO2 を成膜することができず、質の良いSi
2 を得ることができない。また、スパッタ法の場合は
組成のずれは大きくないが、一般に200℃以上の成膜
は困難で、同様に良い膜質を得ることはできない。一
方、CVD法の場合は200℃以上での高温成膜が可能
で良い膜質が得られるが、成膜中の膜厚のモニターがで
きないため膜厚の制御が困難で、ウエハごとの周波数ず
れの原因となり、歩留まりを落とす原因となる。
【0010】また、ウエハ毎の周波数ずれを低減するた
めに、膜厚制御性の高いスパッタ法や蒸着法により成膜
したSiやSiNを保護膜として用いることも考えられ
る。しかし、これらの方法で成膜した保護膜では周波数
温度特性を補償することができず、やはり歩留まりを低
下させる原因となる。
【0011】以上のように、従来は周波数温度特性を補
償し、なおかつウエハごとの周波数ずれも小さく成膜で
きるような適当な保護膜は存在しなかった。
【0012】そこで、本発明は周波数温度特性を補償
し、なおかつウエハごとの周波数ずれも小さくすること
が可能な周波数調整膜を配設することで、高い生産性を
有し、安価で高性能な弾性表面波装置を提供することを
目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の弾性表面波装置は、圧電基板上にIDT電
極を配設するとともに、該IDT電極上に圧電基板より
線膨張係数が小さい絶縁性保護膜、及び周波数調整膜を
順次積層して成るものとする。
【0014】また特に、絶縁性保護膜と周波数調整膜の
膜厚が下記式を満足することを特徴とする。
【0015】0.005≦ T1/L ≦0.02 0.05≦ T2/T1≦0.5 (ただし、T1:絶縁性保護膜の膜厚、T2:周波数調
整膜の膜厚、L:IDT電極の周期長)
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
き詳細に説明する。
【0017】図1は本発明に係る弾性表面波装置の一部
断面図である。
【0018】まず、圧電基板1上に相対する櫛歯状の弾
性表面波励振電極(IDT電極)2を配置し、その上に
絶縁性保護膜3を配設する。該弾性表面波励振電極2上
に絶縁性保護膜3を成膜する。絶縁性保護膜3は原料ガ
スにTEOSを用いるCVD法を用いてSiO2 を成膜
して得られる。上述の通りSiO2 の絶縁性保護膜3は
弾性表面波装置の周波数温度特性を補償する効果があ
り、できる限り全絶縁性保護膜の膜厚に占める割合が高
い方が好ましい。
【0019】この時点で弾性表面波装置の通過帯域周波
数を測定し、適宜、周波数調整膜4を配設する。該周波
数調整膜4は蒸着法やスパッタ法によりSiやSiN、
SiO2 、SiCを10〜100Å成膜して得られるも
のとする。蒸着法やスパッタ法で成膜したSiやSiO
2 に周波数温度補償効果はないが、膜厚の制御性が高い
ので所望の周波数を得るために、膜厚を細かく設定する
ことができる。成膜中に膜厚をモニターできる蒸着法に
よる成膜がより好ましい。
【0020】図2は本発明に係る弾性表面波装置Sの上
面図である。図2に示すように、圧電基板1上に弾性表
面波励振電極2を配設して、絶縁性保護膜3及び周波数
調整膜4は弾性表面波励振電極2を完全に覆うようにし
てある。なお、絶縁性保護膜3及び周波数調整膜4は接
続電極5以外を完全に覆ってしまっても構わない。
【0021】ここで、圧電基板1に対する絶縁性保護膜
3の線膨張係数の比率と、通過帯域高周波側4.5dB
減衰点の周波数温度係数との関係を調べた結果、絶縁性
保護膜3の線膨張係数は圧電基板より小さい方が望まし
く、特に圧電基板の線膨張係数の10%以下であること
が50ppm/℃以下となり望ましいことが判明した。
【0022】図3に絶縁性保護膜3の膜厚上限値を説明
するグラフを示す。横軸には弾性表面波励振電極2の周
期長に対する絶縁性保護膜2であるSiO2 の膜厚の比
をとり、縦軸にはそれぞれの弾性表面波装置の最小挿入
損失をとった。このグラフから良好なフィルタ特性を示
す最大の膜厚比は2%以下であり、膜厚比が2%より大
きい絶縁性保護膜では挿入損失が大きく、良好な弾性表
面波装置とならないことが判明した。
【0023】図4に絶縁性保護膜3の膜厚下限値を説明
するグラフを示す。横軸には弾性表面波励振電極2の周
期長に対する絶縁性保護膜3であるSiO2 の膜厚の比
をとり、縦軸にはそれぞれの弾性表面波装置の通過帯域
高周波側4.5dB減衰点の周波数温度係数をとった。
このグラフから良好な周波数温度係数を示す最小の膜厚
比は0.5%以上であり、膜厚比0.5%より小さい絶
縁性保護膜では周波数温度係数が大きく、良好な弾性表
面波装置とならないことが判明した。
【0024】図5に周波数調整膜の膜厚上限値を説明す
るグラフを示す。横軸には図4における0.6%膜厚比
の絶縁性保護膜3であるSiO2 の膜厚に対する周波数
調整膜4であるSiの膜厚の比をとり、縦軸にはそれぞ
れの弾性表面波装置の通過帯域高周波側4.5dB減衰
点の周波数温度係数をとった。このグラフから良好な周
波数温度係数を示す最大の膜厚比は50%以下であり、
膜厚比50%より大きい周波数調整膜では周波数温度係
数が大きく、良好な弾性表面波装置とならないことが判
明した。また、膜厚比は5%以上でないと膜質が劣化す
るので、5%以上なければならない。
【0025】以上のことより、好ましい絶縁性保護膜の
膜厚T1及び周波数調整膜の膜厚T2の範囲は、弾性表
面波励振電極(IDT電極)の周期長Lに対する絶縁性
保護膜の膜厚T1の比(T1/L)が0.5%以上2%
以下(0.005≦T1/L≦0.02)であり、且
つ、絶縁性保護膜の膜厚T1に対する周波数調整膜の膜
厚T2の比(T2/T1)が5%以上50%以下(0.
05≦T2/T1≦0.5)であることは明白である。
【0026】絶縁性保護膜をワイヤーボンディング用電
極上面から選択的に除去する必要がある。絶縁性保護膜
を成膜後のウエハ上に、フォトレジストを再塗布しフォ
トリソグラフィ法を用いてワイヤーボンディング用電極
上面部分のみを選択的に露出させた後、RIE(リアク
ティブ・イオン・エッチング)装置またはCDE(ケミ
カル・ドライ・エッチング)装置を利用してワイヤーボ
ンディング用電極部4上の絶縁性保護膜を除去する。エ
ッチングの際使用した反応性ガスは絶縁性保護膜の材質
とフォトレジストの選択性の双方から選択することが好
ましい。また、前述のRIE法はエッチング時の方向選
択性が強いためフォトリソグラフィ工程で得られたフォ
トレジスト寸法どおりのワイヤーボンディング用電極を
露出することができるため最も好ましいといえる。
【0027】弾性表面波素子Sにはタンタル酸リチウム
圧電基板を用いて、説明したが同様な圧電基板としてニ
オブ酸リチウム圧電基板を用いても同様の結果が得られ
る。また、本発明では、ラダー型弾性表面波素子を挙げ
たが、トランスバーサルおよび共振器型等の弾性表面波
素子にも適用可能なことは言うまでもない。
【0028】
【実施例】次に、図1に示した弾性表面波装置の基本的
な構造に従い、より具体的な実施例について説明する。
【0029】42度回転YカットX伝搬のタンタル酸リ
チウムからなる圧電基板1上に、フォトリソグラフィと
エッチング工程を用いて励振電極を作成して弾性表面波
装置を作製した。図2に作製したラダー型構造である弾
性表面波装置の上面図を示した。この弾性表面波装置
は、1900MHz 帯のフィルタで、櫛歯状の電極幅およ
び電極スペースはそれぞれ約0.5μmである。フィル
タの構成は該弾性表面波励振電極2を配した弾性表面波
共振子を5個使用したT型のラダー型弾性表面波フィル
タであり、夫々の弾性表面波共振子の構成は低損失と高
帯域外減衰量を得るため直列側と並列側の容量比を最大
限大きくとってある。
【0030】弾性表面波共振子の構成は、弾性表面波励
振電極2の対数が直列側にて約60対並列側で約100
対、交差幅は直列側15λ、並列側30λ(但し、λ:
弾性表面波素子の平均波長と一致)、電極の材質はスパ
ッタ法によって成膜した厚み2000Åのアルミ銅羽合
金膜を使用した。
【0031】絶縁性保護膜3は原料ガスにTEOSとO
2 を用い、CVD法により温度300℃でSiO2 膜を
200Å成膜した。絶縁性保護膜3上面に周波数調整膜
4としてSi膜を蒸着法を用いて30Åの厚みで成膜し
た。蒸着法を用いた理由は成膜膜厚がモニターできるた
め正確に膜厚を制御することができるからである。
【0032】筐体との電気接続を行うワイヤを接続する
ため、接続電極5上の該絶縁性保護膜2及び周波数調整
膜3を選択的に除去する必要がある。このため、ウエハ
上にフォトレジストを再塗布し、フォトリソグラフィ法
を用いてワイヤーボンディング用電極部分のみを選択的
に露出させた後、RIE(リアクティブ・イオン・エッ
チング)装置を利用してワイヤーボンディング用電極部
4上の絶縁性保護膜を除去した。エッチングの際使用し
た反応性ガスはCF4 ,O2 を主成分として選択した。
RIEは方向選択性が強いためフォトリソグラフィ工程
で得られたフォトレジスト寸法どおりのワイヤを接続す
るための接続電極5を露出することができる。
【0033】弾性表面波素子を作製したタンタル酸リチ
ウム圧電基板は0.35mmの厚みのものを使用した。
これは、圧電基板の厚みがこれ以上厚くなると、装置の
総厚みに影響与え低背位化の妨げになり、これ以下の厚
みになると電極加工プロセス中にウエハが破損しやすく
なり、歩留まりが著しく低下するためである。
【0034】ウエハの分割はダイシングソーを用い、ダ
イヤモンド砥粒#600を用いて約1mm□のピッチで
切断した。この条件はダイシング時に発生するチッピン
グ寸法を約20μmに抑える事を条件に選定した。
【0035】本発明の弾性表面波装置の電気的特性測定
および温度特性測定には、ネットワークアナライザを使
用し、1900MHz において良好な電気的特性を確認で
きた。
【0036】
【発明の効果】以上、説明したように本発明の弾性表面
波装置によれば、圧電基板の主面に少なくとも一つの弾
性表面波励振電極を配設した弾性表面波装置であり、そ
の上にSiO2 等からなる絶縁性保護膜を設け、且つ、
その上にSi、SiN、SiO2 、SiC等の周波数調
整膜を設けることにより、弾性表面波装置の通過帯域周
波数の温度特性が良好な状態で周波数調整を可能とし
た。
【0037】また、前記弾性表面波励振電極の周期長に
対する絶縁性保護膜の厚みの比、及び絶縁性保護膜の厚
みに対する周波数調整膜の厚みの比を最適化したので、
周波数温度特性を補償するとともに、周波数調整膜を蒸
着法により膜厚を最適値に合わせて成膜することによ
り、ウエハごとの周波数のずれを極力低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる弾性表面波装置の励振電極の一
部を説明する断面図である。
【図2】本発明に係わる弾性表面波装置の上面図であ
る。
【図3】絶縁性保護膜の膜厚上限値を説明するグラフで
ある。
【図4】絶縁性保護膜の膜厚下限値を説明するグラフで
ある。
【図5】周波数調整膜の膜厚上限値を説明するグラフで
ある。
【符号の説明】
1:励振電極(IDT電極) 2:絶縁性保護膜 3:周波数調整膜 4:接続電極 S:弾性表面波装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電基板上にIDT電極を配設するとと
    もに、該IDT電極上に前記圧電基板より線膨張係数が
    小さい絶縁性保護膜、及び周波数調整膜を順次積層して
    成る弾性表面波装置。
  2. 【請求項2】 前記絶縁性保護膜と前記周波数調整膜の
    膜厚が下記式を満足することを特徴とする請求項1に記
    載の弾性表面波装置。 0.005≦ T1/L ≦0.02 0.05≦ T2/T1≦0.5 (ただし、T1:絶縁性保護膜の膜厚、T2:周波数調
    整膜の膜厚、L:IDT電極の周期長)
JP11217035A 1999-07-30 1999-07-30 弾性表面波装置 Pending JP2001044787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11217035A JP2001044787A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 弾性表面波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11217035A JP2001044787A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 弾性表面波装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001044787A true JP2001044787A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16697828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11217035A Pending JP2001044787A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 弾性表面波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001044787A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467180B1 (ko) * 2001-10-17 2005-01-24 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성 표면파 장치 및 그 제조 방법
WO2005083881A1 (ja) * 2004-03-02 2005-09-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性表面波装置
JP2007535275A (ja) * 2004-04-28 2007-11-29 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング Mem共振器の周波数を調整するための方法
EP2023485A1 (en) * 2006-05-30 2009-02-11 Murata Manufacturing Co. Ltd. Boundary acoustic wave device
WO2009069421A1 (ja) * 2007-11-28 2009-06-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性波装置
DE112007001259T5 (de) 2006-05-30 2009-06-25 Murata Manufacturing Co., Ltd., Nagaokakyo Schallwellenvorrichtung
WO2011132443A1 (ja) * 2010-04-21 2011-10-27 株式会社村田製作所 弾性表面波装置及びその製造方法
WO2012090698A1 (ja) * 2010-12-29 2012-07-05 株式会社村田製作所 弾性表面波装置
JP2012186808A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Triquint Semiconductor Inc トリミング効果とピストンモードでの不安定性を最小化する音響波導波装置および方法
JP5163805B2 (ja) * 2009-03-04 2013-03-13 株式会社村田製作所 弾性表面波素子とその製造方法
WO2013081026A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 株式会社村田製作所 弾性表面波装置
US20180062063A1 (en) * 2016-08-29 2018-03-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elastic wave device
US9973169B2 (en) * 2015-10-01 2018-05-15 Qorvo Us, Inc. Surface acoustic wave filter with a cap layer for improved reliability

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467180B1 (ko) * 2001-10-17 2005-01-24 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성 표면파 장치 및 그 제조 방법
WO2005083881A1 (ja) * 2004-03-02 2005-09-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性表面波装置
US7327071B2 (en) 2004-03-02 2008-02-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device
JP2007535275A (ja) * 2004-04-28 2007-11-29 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング Mem共振器の周波数を調整するための方法
EP2023485A4 (en) * 2006-05-30 2010-02-03 Murata Manufacturing Co RAND SOUND WAVE DEVICE
EP2023485A1 (en) * 2006-05-30 2009-02-11 Murata Manufacturing Co. Ltd. Boundary acoustic wave device
DE112007001259T5 (de) 2006-05-30 2009-06-25 Murata Manufacturing Co., Ltd., Nagaokakyo Schallwellenvorrichtung
JPWO2007138844A1 (ja) * 2006-05-30 2009-10-01 株式会社村田製作所 弾性波装置
DE112007001259B4 (de) * 2006-05-30 2015-07-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Schallwellenvorrichtung
US7772742B2 (en) 2006-05-30 2010-08-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Boundary acoustic wave device
US7863801B2 (en) 2006-05-30 2011-01-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Acoustic wave device
JP4692629B2 (ja) * 2006-05-30 2011-06-01 株式会社村田製作所 弾性波装置
US8120230B2 (en) 2007-11-28 2012-02-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Acoustic wave device
WO2009069421A1 (ja) * 2007-11-28 2009-06-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性波装置
JP2013034230A (ja) * 2007-11-28 2013-02-14 Murata Mfg Co Ltd 弾性波装置
JP5158092B2 (ja) * 2007-11-28 2013-03-06 株式会社村田製作所 弾性波装置
JP5163805B2 (ja) * 2009-03-04 2013-03-13 株式会社村田製作所 弾性表面波素子とその製造方法
WO2011132443A1 (ja) * 2010-04-21 2011-10-27 株式会社村田製作所 弾性表面波装置及びその製造方法
WO2012090698A1 (ja) * 2010-12-29 2012-07-05 株式会社村田製作所 弾性表面波装置
CN103250348A (zh) * 2010-12-29 2013-08-14 株式会社村田制作所 弹性表面波装置
DE112011104653T5 (de) 2010-12-29 2013-10-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Oberflächenschallwellen-Bauelement
JP5565474B2 (ja) * 2010-12-29 2014-08-06 株式会社村田製作所 弾性表面波装置
KR101514742B1 (ko) * 2010-12-29 2015-04-23 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성 표면파 장치
US9159900B2 (en) 2010-12-29 2015-10-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device
JP2012186808A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Triquint Semiconductor Inc トリミング効果とピストンモードでの不安定性を最小化する音響波導波装置および方法
WO2013081026A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 株式会社村田製作所 弾性表面波装置
JPWO2013081026A1 (ja) * 2011-12-01 2015-04-27 株式会社村田製作所 弾性表面波装置
US9973169B2 (en) * 2015-10-01 2018-05-15 Qorvo Us, Inc. Surface acoustic wave filter with a cap layer for improved reliability
US20180062063A1 (en) * 2016-08-29 2018-03-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elastic wave device
US10741745B2 (en) * 2016-08-29 2020-08-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elastic wave device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11863152B2 (en) Elastic wave device and method for manufacturing the same
JP4419961B2 (ja) 弾性境界波装置
KR101516653B1 (ko) 탄성 표면파 필터장치
JP4453701B2 (ja) 弾性表面波装置
KR101195701B1 (ko) 저손실 전자 음향 부품
US20100219905A1 (en) Surface acoustic wave resonator, and surface acoustic wave filter and antenna duplexer in which the surface acoustic wave resonator is used
KR0185517B1 (ko) 탄성표면파 공진자 필터
EP1990915B1 (en) Acoustic wave device and method for fabricating the same
JP2001044787A (ja) 弾性表面波装置
WO1999004489A1 (fr) Filtre d'ondes acoustiques de surface
US7701114B2 (en) Surface acoustic wave device
WO2024077955A1 (zh) 一种多传输零点的声表面波滤波器及信号处理电路
JPH07283682A (ja) 弾性表面波共振子フィルタ
US7042131B2 (en) Surface acoustic wave device
JP3414384B2 (ja) 弾性表面波フィルタ、およびそれを用いた通信機装置
JP2005142629A (ja) 弾性表面波素子およびその製造方法
JPH11163664A (ja) 弾性表面波フィルタ
JP2012186696A (ja) 弾性波装置およびその製造方法
CN115567025A (zh) 多层结构无杂散响应sh型声表面波滤波器
JP2000068784A (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH10126207A (ja) 弾性表面波装置
JP2000049567A (ja) 弾性表面波フィルタ
JP3468203B2 (ja) 弾性表面波装置及びその製造方法
JP2000196412A (ja) 弾性表面波装置
CN116961620A (zh) 多工器及射频模块