JP2001043556A - 光学ヘッド - Google Patents

光学ヘッド

Info

Publication number
JP2001043556A
JP2001043556A JP11219722A JP21972299A JP2001043556A JP 2001043556 A JP2001043556 A JP 2001043556A JP 11219722 A JP11219722 A JP 11219722A JP 21972299 A JP21972299 A JP 21972299A JP 2001043556 A JP2001043556 A JP 2001043556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
coma aberration
light
actuator
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11219722A
Other languages
English (en)
Inventor
Buncho Yamazaki
文朝 山崎
Hideki Aiko
秀樹 愛甲
Yasuhiro Tanaka
康弘 田中
Toru Nakamura
徹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11219722A priority Critical patent/JP2001043556A/ja
Publication of JP2001043556A publication Critical patent/JP2001043556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の光学ヘッドにおいて、対物レンズが光
軸に対して傾いた場合、光スポット上にコマ収差が発生
するといった課題があった。 【解決手段】 対物レンズ3の軸外性能とあおり時に発
生するコマ収差を最適化することにより、対物レンズ3
が光軸に対して傾いても、コマ収差を低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク等の記
録媒体に情報を記録し、記録媒体に記録された情報を再
生し、あるいは記録媒体に記録された情報を消去する記
録再生装置に利用可能な光学ヘッドに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタルの静止画や動画などのよ
うな大容量のデータが取り扱われるようになり、そのよ
うなデータは、光ディスクなどの大容量の記録媒体に蓄
積される。光ディスクは、ランダムアクセスが可能であ
り、フロッピーディスクなどの磁気による記録媒体より
記録密度が高く、さらに、光磁気ディスクにおいては、
書き換えも可能であるので、前述の情報記録媒体として
広く利用されている。
【0003】光ディスクへの情報の記録再生に用いる光
ディスク装置に利用可能な光学ヘッドに関する技術とし
ては多くの報告がなされている。以下、図面を参照しな
がら、従来の光学ヘッドについて説明を行う。
【0004】図6は従来の光ディスク装置に用いられて
いる光学ヘッドの構成を示す図である。
【0005】図6において、半導体レーザ101より出
射された光線200は、ビームスプリッタ102を透過
し、対物レンズ103により、光ディスク104上に集
光スポットを形成する。光ディスク104上で反射した
光線200は、同じ光路を逆向きに通って、半導体レー
ザ101に戻るが、一部はビームスプリッタ102によ
り反射され、検出レンズ105により、光検出器106
上の各信号検出用の受光領域に集光され、フォーカス誤
差信号、トラッキング誤差信号、情報信号を得る。
【0006】フォーカス誤差信号の検出方式としては、
非点収差法、ナイフエッジ法等がよく知られている。ま
た、トラッキング誤差信号の検出方式としては、3ビー
ム法、プッシュプル法、位相差検出法等がよく知られて
いる。
【0007】光検出器106で検出されたフォーカス誤
差信号、トラッキング誤差信号は、対物レンズ103を
搭載したアクチュエータ107にフィードバックされ、
スピンドルモータ108を中心に回転する光ディスク1
04の面振れに追従するフォーカスサーボ、偏心に追従
するトラッキングサーボがなされる。これにより、集光
スポットは光ディスク104上のトラックをトレース
し、光検出器106で光ディスク104上の情報信号を
検出することが可能となる。
【0008】ここで、対物レンズ103は、光ディスク
104に対して、球面収差がほぼ完全に補正され、回折
限界内の性能を確保するように設計されている。また、
対物レンズ103は一般的に非球面の単レンズであり、
以下の条件を満たしている。
【0009】CL/CD≒1.0 ただし、 CD:平行平板が1度傾いたときに発生する波面収差の
3次のコマ収差成分の最小二乗誤差(単位:mλ) CL:対物レンズが1度傾いたときに発生する波面収差
の3次のコマ収差成分の最小二乗誤差(単位:mλ) 従来の光学ヘッドに一般的に用いられている対物レンズ
における収差の特性図を図7および図8に示す。ここ
で、図7はコマ収差の軸外性能、図8は光ディスク10
4に対して平行光線が垂直入射する状態で、対物レンズ
103のみが傾いたときのコマ収差の変化である。
【0010】図7に示す軸外性能では、軸外においてほ
とんどコマ収差が発生しない。しかし図8に示すよう
に、レンズを1度あおった状態ではコマ収差が約80m
λと、かなり大きな値となる。
【0011】ここで、図9(a)に示すように、対物レ
ンズ103自身の製造誤差あるいはアクチュエータ10
7に対する取付誤差によって、光ディスク104に垂直
入射するように調整された光線200が入射しても、光
ディスク104に集光されたスポットにはコマ収差が発
生する。そこで、図9(b)に示すように、対物レンズ
103を搭載したアクチュエータ107を傾ける初期調
整により、対物レンズ103のアクチュエータ107に
対する位置ずれや、対物レンズ103自身が持っている
コマ収差を補正することが可能となる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、一般的な光デ
ィスク装置においては、光ディスク半径方向への光学ヘ
ッドの送りが粗動であるため、トラッキングサーボによ
り光ディスク上のトラックに追従する対物レンズは、光
学ヘッドの送りにより、光軸に対して半径方向にシフト
し、例えば、4本のワイヤから成るサスペンションで対
物レンズホルダが保持されている場合には、対物レンズ
が光軸に対して大きな傾きを生じる。
【0013】一方、フォーカスサーボおよびトラッキン
グサーボにより、サスペンションに保持された対物レン
ズホルダ及び対物レンズが、光ディスクの回転周波数で
揺動する際に、対物レンズが光軸に対し傾きを生じる。
これらの傾きをチルトという。
【0014】このように、初期調整により、アクチュエ
ータを傾けてコマ収差を補正したにもかかわらず、さら
に対物レンズが光軸に対して傾いた場合、すなわちチル
トが発生した場合は、新たなコマ収差が発生し、良好な
信号検出が行えなくなるという問題点があった。
【0015】このため、対物レンズのサーボ動作時のチ
ルトを軽減することが非常に重要となり、アクチュエー
タの設計自由度を狭くするという課題が生じる。
【0016】また、従来のアクチュエータにおいては、
対物レンズのサーボ動作時のチルトを低減する目的で、
フォーカスサーボ、トラッキングサーボ以外に、チルト
サーボ機構を追加し、対物レンズのチルトによるコマ収
差を低減することがなされているが、光学ヘッドの構成
が複雑かつ高価なものになってしまう。
【0017】本発明は上記のような従来の問題点に鑑み
てなされたものであって、アクチュエータに搭載されて
いる対物レンズが、光軸に対してチルトを発生した場合
でも、光スポット上のコマ収差を低減し、その結果、光
ディスクの記録再生時に、歪みの少ない安定した信号光
を取り出すことができ、かつ安価である、優れた光学ヘ
ッドを実現することを目的としている。
【0018】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明の光学ヘッドは、例えば、光源と、前記光源
から出射された光線を平行平板を透過して、前記平行平
板に形成された情報記録媒体上に集光して光スポットを
形成する集光手段と、前記情報記録媒体からの反射光を
検出する検出手段とを具備し、前記集光手段は、対物レ
ンズと、前記対物レンズを少なくともフォーカス方向と
トラッキング方向とに駆動するアクチュエータからな
り、前記対物レンズは、以下の条件を満足することを特
徴としている。
【0019】0.5<CL/CD<1 (1) ただし、 CD:前記平行平板が傾いたときに単位角度あたりに発
生する波面収差の3次のコマ収差成分の最小二乗誤差
(単位はmλ、mλは波長λの1000分の1の単位) CL:前記対物レンズが傾いたときに単位角度あたりに
発生する波面収差の3次のコマ収差成分の最小二乗誤差
(単位はmλ)
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1から図5を用いて説明する。
【0021】図1は本発明の一実施の形態を示し、図1
において1は半導体レーザ、2はビームスプリッタ、3
は対物レンズ、4は光ディスクであり平行平板としての
機能も有する、5は検出レンズ、6は光検出器、7はア
クチュエータ、8はスピンドルモータ、100は光線で
ある。
【0022】以上のように構成された光学ヘッドについ
て、以下、その動作を述べる。
【0023】半導体レーザ1より出射された光線100
は、ビームスプリッタ2を透過し、対物レンズ3によ
り、光ディスク4上に集光スポットを形成する。ここで
対物レンズ3は、非球面の単レンズであり、以下の条件
を満たしている。
【0024】CL=60.0 CD=75.0 CL/CD=0.8 ただし、 CD:平行平板が1度傾いたときに発生する波面収差の
3次のコマ収差成分の最小二乗誤差(単位:mλ) CL:対物レンズが1度傾いたときに発生する波面収差
の3次のコマ収差成分の最小二乗誤差(単位:mλ) 以上の条件を満たす本実施の形態の対物レンズにおける
収差の特性図を図2および図3に示す。ここで、図2は
コマ収差の軸外性能、図3は光ディスク4に対して平行
光線が垂直入射する状態で、対物レンズ3のみが傾いた
ときのコマ収差の変化である。
【0025】ここで、対物レンズ3は、光ディスク4に
対して、球面収差がほぼ完全に補正され、回折限界内の
性能を確保するように設計されている。また、図4に示
すように、対物レンズ3を搭載したアクチュエータ7を
傾ける初期調整(あおり調整)により、対物レンズ3の
アクチュエータ7に対する位置ずれや、対物レンズ3自
身が持っているコマ収差が補正されている。
【0026】アクチュエータ4は、図5に示すように、
対物レンズ3を駆動するレンズホルダが、4本のワイヤ
状のサスペンション9で保持されているものが好まし
い。すなわち、サスペンションとレンズホルダの一体成
形技術などにより、大量に、かつ安価に量産することが
可能となる。
【0027】図1において、光ディスク4上で反射した
光線100は、同じ光路を逆向きに通って、半導体レー
ザ1に戻るが、一部はビームスプリッタ2により反射さ
れ、検出レンズ5により、光検出器6上の各信号検出用
の受光領域に集光され、フォーカス誤差信号、トラッキ
ング誤差信号、情報信号を得る。
【0028】光検出器6で検出された、フォーカス誤差
信号、トラッキング誤差信号は、対物レンズ3を搭載し
たアクチュエータ7にフィードバックされ、スピンドル
モータ8を中心に回転する光ディスク4の面振れに追従
するフォーカスサーボ動作、偏心に追従するトラッキン
グサーボ動作が行われる。これにより、集光スポットは
光ディスク4上のトラックをトレースし、光検出器6で
トラック上の情報信号を検出することが可能となる。
【0029】ここで、初期調整により、対物レンズ3を
傾けてコマ収差を補正したにもかかわらず、アクチュエ
ータのチルトにより、新たなコマ収差が発生する。
【0030】しかし、本実施の形態における対物レンズ
3は、チルトによるコマ収差の発生を、従来のレンズに
比べて20%軽減しているため、光ディスクの記録再生
時に、雑音の少ない信号光を安定に取り出すことができ
る。
【0031】すなわち、図3に示すように、レンズを1
度あおった状態ではコマ収差が約60mλと、従来のレ
ンズに比べて20%軽減されている。
【0032】また、アクチュエータ7を設計する際の許
容コマ収差を従来の光学ヘッドと同等とした場合、一般
にコマ収差は角度に対してリニアに変化するので、アク
チュエータ4のチルトマージンは約20%拡大され、ア
クチュエータ7の設計の自由度が増し、より高性能ある
いは安価なアクチュエータを選択することが可能とな
る。
【0033】ここで、図2に示す軸外性能では、軸外に
おいてコマ収差がでており、画角1度においてはコマ収
差が15mλとなる。初期調整にて対物レンズ3をあお
り調整する際、従来の光ヘッドに対し、約20%余計に
対物レンズ3を傾ける必要が生じるが、対物レンズ3の
傾きによる非点収差及び高次収差の増大は、光学ヘッド
の性能にほとんど影響を与えない。
【0034】本実施の形態においては、CL/CD=
0.8の場合についての具体例を述べたが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、0.5<CL/CD<1
の範囲において、同様の効果が得られることは明らかで
ある。
【0035】また、レンズの特性を示すパラメータCD
およびCLは、いずれも角度1度あたりについて記載し
たが、一般にコマ収差は角度に対してリニアに変化する
ので、必ずしも単位角度は1度である必要はない。
【0036】ここで、対物レンズは、ガラス成形又は樹
脂成形により成形するのが好ましい。すなわち、非球面
形状を型に加工しておくことにより、同一の形状及び性
能を有するレンズを大量に、かつ安価に量産することが
可能となる。
【0037】なお、以上の説明では、対物レンズを非球
面の対物レンズとしたが、複数枚のレンズを組み合わせ
た組レンズであってもよく、さらに非球面を一面だけに
使用したレンズ、あるいは、球面レンズだけで構成され
た組レンズであっても、同様に実施可能である。
【0038】また光ディスクを用いて説明したがこれに
限定されず、光カード等同様の原理を用いて情報の記録
または再生を行う装置に応用することは本発明の範囲で
ある。
【0039】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、光学的に
情報を記録、再生する装置の対物レンズを、0.5<C
L/CD<1の条件を満足することにより、情報記録媒
体の回転による面振れ、偏心に追従するアクチュエータ
の動作による対物レンズの傾きに対するマージンが拡大
するため、アクチュエータの設計自由度が増大し、一
方、情報記録媒体上のコマ収差が低減されるため、情報
記録媒体の記録再生時に、信号を安定に取り出すことで
きる優れた光学ヘッドを実現できるという顕著な効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における光学ヘッドの構
成を示す図
【図2】本発明の一実施の形態における光学ヘッドに用
いられる対物レンズの軸外のコマ収差を示す特性図
【図3】本発明の一実施の形態における光学ヘッドに用
いられる対物レンズのレンズあおり時のコマ収差を示す
特性図
【図4】本発明の一実施の形態における光学ヘッドのコ
マ収差補正を説明する図
【図5】本発明の一実施の形態におけるアクチュエータ
の構成を示す図
【図6】従来の光学ヘッドの構成を示す図
【図7】従来の光学ヘッドに用いられている対物レンズ
の軸外のコマ収差を示す特性図
【図8】従来の光学ヘッドに用いられている対物レンズ
のレンズあおり時のコマ収差を示す特性図
【図9】光学ヘッドにおけるコマ収差補正原理を示す図
【符号の説明】
1 半導体レーザ 2 ビームスプリッタ 3 対物レンズ 4 光ディスク 5 検出レンズ 6 光検出器 7 アクチュエータ 8 スピンドルモータ 9 サスペンション 100 光線 101 半導体レーザ 102 ビームスプリッタ 103 対物レンズ 104 光ディスク 105 検出レンズ 106 光検出器 107 アクチュエータ 108 スピンドルモータ 200 光線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 康弘 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 中村 徹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5D119 AA09 AA36 BA01 EC04 EC15 JA44 NA07

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源と、前記光源から出射された光線を平
    行平板を透過して、前記平行平板に形成された情報記録
    媒体上に集光して光スポットを形成する集光手段と、前
    記情報記録媒体からの反射光を検出する検出手段とを具
    備し、 前記集光手段は、対物レンズと、前記対物レンズを少な
    くともフォーカス方向とトラッキング方向とに駆動する
    アクチュエータからなり、前記対物レンズは、以下の条
    件を満足することを特徴とする光学ヘッド。 0.5<CL/CD<1 (1) ただし、 CD:前記平行平板が傾いたときに単位角度あたりに発
    生する波面収差の3次のコマ収差成分の最小二乗誤差
    (単位はmλ) CL:前記対物レンズが傾いたときに単位角度あたりに
    発生する波面収差の3次のコマ収差成分の最小二乗誤差
    (単位はmλ)
JP11219722A 1999-08-03 1999-08-03 光学ヘッド Pending JP2001043556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11219722A JP2001043556A (ja) 1999-08-03 1999-08-03 光学ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11219722A JP2001043556A (ja) 1999-08-03 1999-08-03 光学ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001043556A true JP2001043556A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16739953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11219722A Pending JP2001043556A (ja) 1999-08-03 1999-08-03 光学ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001043556A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100669984B1 (ko) * 2005-01-24 2007-01-19 삼성전자주식회사 광픽업장치
US7289417B2 (en) 2002-09-03 2007-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Lens correcting wavefront error caused by tilt and optical pickup using same
CN100412968C (zh) * 2003-09-08 2008-08-20 株式会社理光 物镜、光拾取装置和光信息处理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7289417B2 (en) 2002-09-03 2007-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Lens correcting wavefront error caused by tilt and optical pickup using same
KR100911141B1 (ko) * 2002-09-03 2009-08-06 삼성전자주식회사 틸트에 따른 파면수차 보정 기능을 갖는 렌즈 및 광픽업
CN100412968C (zh) * 2003-09-08 2008-08-20 株式会社理光 物镜、光拾取装置和光信息处理装置
KR100669984B1 (ko) * 2005-01-24 2007-01-19 삼성전자주식회사 광픽업장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3240846B2 (ja) 光ヘッド
JP2776243B2 (ja) 光ピックアップ装置
US6798581B2 (en) Optical pickup method and apparatus for performing read and write operations on recording media
JP4171378B2 (ja) 記録用光ディスクの球面収差補正方法,光ディスク記録再生方法及び光ディスク装置
JP2559006B2 (ja) 光ヘッド
JP4595184B2 (ja) 光ピックアップ装置及び対物レンズ
JP3787925B2 (ja) 対物レンズ装置及び記録再生装置
JP4144763B2 (ja) 情報ピックアップ装置及び光ディスク装置
JPH10134400A (ja) 光ヘッド装置
US6064637A (en) Focusing and tracking method and system for the read/write head of an optical drive
US6434104B2 (en) Objective lens, optical pickup device and optical disk device
JP4010040B2 (ja) 光学ヘッド並びに記録及び/又は再生装置
JP2000011402A (ja) 光学ヘッド、記録及び/又は再生装置並びに厚み検出方法
WO2000068943A1 (fr) Tete optique
JP2001043556A (ja) 光学ヘッド
JP4753769B2 (ja) 対物レンズ保持装置、光ピックアップ装置
US6023449A (en) Optical pickup for adjusting focus error signal offset and having widely separated photodetector elements
JP2001042103A (ja) 対物レンズおよびそれを用いた光ヘッドおよび光ディスク装置
JP3804826B2 (ja) 光ピックアップ装置用の対物レンズ及び光ピックアップ装置
JPH0845105A (ja) 光情報記録再生装置
JP2008112555A (ja) 光ピックアップ、光ディスクドライブ、光情報記録再生装置及びチルト調整方法
KR100669984B1 (ko) 광픽업장치
JPH09270145A (ja) 光学ピックアップ装置及び記録再生装置
JPH09270167A (ja) 光ディスク種別判別装置及び光ディスクプレーヤ装置
JPH11273123A (ja) 光ヘッド装置