JP2001042792A - Led表示装置 - Google Patents

Led表示装置

Info

Publication number
JP2001042792A
JP2001042792A JP2000109651A JP2000109651A JP2001042792A JP 2001042792 A JP2001042792 A JP 2001042792A JP 2000109651 A JP2000109651 A JP 2000109651A JP 2000109651 A JP2000109651 A JP 2000109651A JP 2001042792 A JP2001042792 A JP 2001042792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
display device
led
conductive plate
led display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000109651A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihito Yajima
彰人 矢島
Masahiro Murata
正浩 村田
Hitoshi Takahashi
等 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000109651A priority Critical patent/JP2001042792A/ja
Priority to KR1020000027683A priority patent/KR20010020882A/ko
Priority to US09/577,095 priority patent/US6536913B1/en
Priority to CNB001200321A priority patent/CN1137460C/zh
Publication of JP2001042792A publication Critical patent/JP2001042792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S362/00Illumination
    • Y10S362/80Light emitting diode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S362/00Illumination
    • Y10S362/812Signs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LED表示装置において、視認性を悪化させ
ることなく、静電気による被害を確実に防止する。 【解決手段】 LED表示装置の表示面に、厚さが表示
面に垂直な方向Zにおける発光部Lの高さと略等しい厚
さ以下であり且つ表示面上の発光部Lの位置に対応する
位置に穴3aを開けた導電板3を取り付け、この導電板
3を接地することにより、静電気放電による電流が導電
板3のほうに流れ、導電板3に流れた電流が全て大地に
流れるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LED表示装置に
関し、特に、人が直接手で触れることのできるような場
所に設置するのに適したものに関する。
【0002】
【従来の技術】LED(発光ダイオード)を表示デバイ
スとする発光部をセグメント状やマトリクス状に複数個
配列して表示素子とした表示装置や、さらには、この発
光部をマトリクス状に配列した表示素子をモジュール化
して複数枚の表示モジュールをタイル状に配列した表示
装置が、広く普及している。
【0003】こうした表示装置(本明細書では「LED
表示装置」と総称する)としては、以前は、画素ピッチ
(個々の発光部間のピッチ)が大きく、したがって解像
度の低いものが多かった。
【0004】そのため、特にビデオ信号を入力すること
などにより映像を表示するようにしたLED表示装置
は、視認距離を長くとる必要があったので、例えば屋外
の建物の壁面のような、人が直接手で触れることのでき
ない場所に設置されるのが通常であった。
【0005】しかし、最近は、画素ピッチを小さくする
ことにより視認距離を短くしたLED表示装置も登場し
てきており、今後は、映像表示用のLED表示装置を、
人が直接手で触れることのできる場所に設置する機会も
増えると考えられる。
【0006】また、各種案内情報を文字で表示するよう
にしたLED表示装置は、以前から、例えば屋内や電車
内のような、人が直接手で触れることのできる場所に多
く設置されている。
【0007】このように人が直接手で触れることのでき
る場所に設置されるLED表示装置は、人の手が表示面
の間近に近づいた際に、帯電している人体と接地されて
いるLED表示装置との間で静電気放電が発生し、この
放電による電流が発光部や駆動用ICに流れることによ
り、発光部や駆動用ICが誤動作したり破壊されたりす
る可能性がある。したがって、このような場所に設置さ
れるLED表示装置では、静電気による被害を防止する
対策をとることが必要になる。
【0008】従来、この対策の1つとして、例えば図5
に示すように、LED表示装置の表示面上のマトリクス
状の発光部Lの各横列の間に、表示面に垂直な方向(図
5BのZ方向)における発光部の高さよりも高い(すな
わち発光部Lよりも前方に突出した)突起物であるルー
バー11をそれぞれ取り付けることが行われていた。
【0009】このようなルーバー11を取り付けること
により、ルーバー11よりも発光部Lに近い位置には人
の手が届かなくなるので、人の手と発光部Lとの間に、
ルーバー11の高さと発光部Lの高さとの差である一定
の距離が確保されるようになる。
【0010】この距離の存在により、静電気放電が発生
したときにも、その放電による電流が発光部や駆動用I
Cに流れにくくなるので、発光部や駆動用ICが誤動作
したり破壊されたりする可能性が低くなる。
【0011】また従来、この対策の別の1つとして、例
えば図6に示すように、LED表示装置の表示面全体
を、透明な保護膜12で覆うことも行われていた。この
ように表示面を保護膜12で覆うことにより、やはり人
の手と発光部Lとの間に一定の距離が確保されるので、
静電気放電が発生したときにも、その放電による電流が
発光部や駆動用ICに流れにくくなる。
【0012】他方、LED表示装置の発光部としては、
リード(接続端子)部分を露出した状態で基板に搭載さ
れたものも存在する。図7は、こうした構造の発光部の
例を示しており、砲弾形状のLEDランプ31が、リー
ド部分31aを露出した状態でLED基板32に搭載さ
れている。こうしたLEDランプ31を有するLED表
示装置では、静電気放電が発生したとき、その放電によ
る電流がリード部分31aからLEDランプ31中のL
EDチップやLED基板32上の駆動用ICに流れるこ
とにより、LEDランプ31や駆動用ICが誤動作した
り破壊されたりする可能性がある。
【0013】そこで、こうしたLED表示装置では、従
来、静電気による被害を防止する対策の1つとして、図
7に示すように、樹脂の漏れを防止するためにセルケー
ス33に収納したLED基板32の上から、熱硬化性の
シリコン樹脂(またはウレタン樹脂等)34を滴下して
加熱硬化させること(ポッティング)により、リード部
分31aをシリコン樹脂34で封止することも行われて
いた。
【0014】このようにリード部分31aをシリコン樹
脂34で封止することにより、静電気放電が発生したと
きにも、その放電による電流がリード部分31aに流れ
にくくなるので、LEDランプ31や駆動用ICが誤動
作したり破壊されたりする可能性が低くなる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図5の例のよ
うにルーバーのような発光部よりも前方に突出した突起
物を表示面に取り付けると、表示面の斜め上方や斜め下
方からでは、発光部がこの突起物で遮られて見えなくな
る。その結果、ルーバーのような突起物を取り付ける
と、特に人が直接手で触れることのできるような近距離
に設置されるLED表示装置では、視野角が狭くなるの
で、視認性が悪化する。
【0016】また、図6の例のように表示面を保護膜を
覆うと、外光(屋外では太陽光、屋内では照明の光)が
保護膜に反射することにより周囲の景色が表示面に映り
込んだり、発光部からの光が保護膜で一部吸収されるこ
とにより輝度が低下したりするので、やはりLED表示
装置の視認性が悪化する。
【0017】このように、図5や図6の例の対策には、
LED表示装置の視認性を悪化させてしまうという不都
合があった。
【0018】また、図6の例のような保護膜は一般に高
価なので、特に大画面のLED表示装置では製造コスト
が増大するという不都合があった。
【0019】その上、図5や図6の例のようにルーバー
のような突起物を取り付けたり表示面を保護膜で覆った
りすることにより人の手と発光部との間に一定の距離を
確保しても、人体とLED表示装置との電位差が大きい
場合には、その距離を超えて、静電気放電による電流が
発光部や駆動用ICに流れることがある。
【0020】したがって、こうした従来の対策には、静
電気による被害を確実に防止することが困難であるとい
う不都合もあった。
【0021】また、図7の例のようにLEDランプのリ
ード部分をポッティングによって封止することにも、ポ
ッティングのための加工費や材料費が高くつくので製造
コストが増大するという不都合があった。
【0022】また、このようにリード部分をシリコン樹
脂で封止すると、発光部をLED基板から取り外すこと
が困難になる。そのため、製造後のメンテナンス時に
も、一部の発光部が故障した際にその発光部を搭載した
基板ごと(図7の例ではLED基板32を収納したセル
ケース33ごと)交換せざるを得なくなってコストが増
大するという不都合があった。
【0023】本発明は、上述の点に鑑み、LED表示装
置において、視認性の悪化やコストの増大を招くことな
く静電気による被害を防止することや、静電気による被
害を確実に防止することを課題としてなされたものであ
る。
【0024】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本出願人は、LED表示装置の表示面上の発光部の
周囲の、表示面に垂直な方向における発光部の高さと略
等しい高さ以下の位置に、導電性の部材を配置すること
を提案する。
【0025】このような導電性部材を配置したLED表
示装置では、人の手が表示面の間近に近づいた際に、発
生した静電気放電による電流が、発光部の周囲の導電性
部材のほうに流れるようになる。これにより、静電気放
電による電流が発光部や駆動用ICに流れにくくなるの
で、発光部や駆動用ICが誤動作したり破壊されたりす
る可能性が低くなる。
【0026】そして、この導電性部材は、表示面に垂直
な方向における発光部の高さと略等しい高さ以下の位置
(すなわち発光部よりも前方に突出していない位置)に
配置されるので、表示面の斜め上方や斜め下方からで
も、発光部がこの導電性部材で遮られて見えなくなるよ
うなことはない。したがって、ルーバーのような突起物
を取り付ける場合のように、視野角が狭くなることはな
い。
【0027】また、表示面を保護膜で覆う場合のよう
に、外光が反射して周囲の景色が表示面に映り込んだ
り、発光部からの光が吸収されて輝度が低下したりする
こともない。これにより、視認性を悪化させることな
く、静電気による被害が防止される。
【0028】また、こうした導電性部材を配置すること
は、表示面を保護膜で覆うことと比較して費用が低くて
済むので、低コスト化が実現されるようになる。
【0029】なお、このような導電性部材を配置したL
ED表示装置において、一例として、この導電性部材を
接地することが一層好適である。
【0030】それにより、静電気放電による電流が導電
性部材から全て大地に流れるようになるので、人体とL
ED表示装置との電位差が大きい場合にも、発光部や駆
動用ICのほうには静電気放電による電流が流れなくな
る。したがって、静電気による被害を確実に防止できる
ようになる。
【0031】また、この導電性部材は、一例として、厚
さが発光部の高さと略等しい厚さ以下であり且つ表示面
上の発光部の位置に対応する位置に穴を開けた導電性の
板を、表示面に取り付けることによって形成することが
好適である。
【0032】こうした導電板を表示面に取り付けること
により、容易に、発光部よりも前方に突出していない位
置に導電性部材を配置できるようになる。
【0033】また、こうした導電板を取り付けたLED
表示装置において、一例として、導電板の、表示面に対
向した面とは反対側の面に、表示面上の発光部の位置に
対応する位置に穴を開けた非導電性の板を取り付け、こ
の導電板と非導電板との合計の厚さを発光部の高さと略
等しい厚さ以下にして、この非導電板の、導電板に対向
した面とは反対側の面の色を黒色とすることが一層好適
である。それにより、導電板の存在にかかわらず、容易
に発光部の周囲を黒色にして画像のコントラストを高め
ることができるようになる。
【0034】次に、本出願人は、図7の例のように発光
部がリード部分を露出した状態で基板に搭載されている
LED表示装置において、LED表示装置の表示面上の
発光部の周囲の、表示面に垂直な方向におけるこのリー
ド部分の高さよりも高い位置に、導電性の部材を配置す
ることを提案する。
【0035】このLED表示装置では、表示面に垂直な
方向におけるリード部分の高さよりも高い位置(すなわ
ちリード部分よりも前方に突出した位置)に導電性部材
が配置されているので、人の手が表示面の間近に近づい
た際に、発生した静電気放電による電流が、この導電性
部材のほうに流れるようになる。これにより、静電気放
電による電流がリード部分に流れにくくなるので、発光
部や駆動用ICが誤動作したり破壊されたりする可能性
が低くなる。
【0036】そして、表示面に垂直な方向におけるこの
導電性部材の高さは、リード部分よりは高くても、発光
部の先端の高さと略等しい高さ以下に(すなわち発光部
よりも前方に突出しないように)することができるの
で、表示面の斜め上方や斜め下方からでも、発光部がこ
の導電性部材で遮られて見えなくなるようなことはな
い。これにより、視認性を悪化させることなく、静電気
による被害が防止される。
【0037】また、こうした導電性部材を配置すること
は、従来のようにリード部分をポッティングによって封
止する場合と比較して費用が低くて済むので、低コスト
化が実現されるようになる。
【0038】なお、このような導電性部材を配置したL
ED表示装置において、一例として、この導電性部材を
接地することが一層好適である。
【0039】それにより、静電気放電による電流が導電
性部材から全て大地に流れるようになるので、人体とL
ED表示装置との電位差が大きい場合にも、リード部分
のほうには静電気放電による電流が流れなくなる。した
がって、静電気による被害を確実に防止できるようにな
る。
【0040】また、この導電性部材は、一例として、表
示面上の発光部の位置に対応する位置に穴を開けた導電
性の板で形成することが好適である。
【0041】こうした導電板を用いることにより、容易
に、リード部分よりも前方に突出し且つ発光部の先端よ
りも前方に突出していない位置に導電性部材を配置でき
るようになる。
【0042】また、製造後に一部の発光部が故障した場
合にも、この導電板を取り外すことにより、容易にその
発光部だけをLED基板から取り外して修理・交換する
ことができる。したがって、従来のようにリード部分を
ポッティングによって封止する場合と比較して、メンテ
ナンス時にも低コスト化が実現されるようになる。
【0043】
【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用した映像表
示用のLED表示装置のパネル構造の一例を示した斜視
図である。このパネルは、LEDを表示デバイスとする
発光部Lを基板1上にマトリクス状に配列して表示素子
としたものである。
【0044】この基板(以下LED基板と呼ぶ)1の表
示面(発光部Lの配列面)とは反対側の面には、駆動用
IC(図示略)が設けられており、LED基板1には発
光部Lとこの駆動用ICとを接続する配線(図示略)が
パターニングによって形成されている。このパネル(表
示モジュール)を複数枚タイル状に配列することによ
り、任意の大きさの画面のLED表示装置が構成され
る。
【0045】本発明の特徴として、このパネルには、L
ED基板1の表示面に、絶縁板2を介して、導電性の板
(一例としてアルミニウム板)3が取り付けられてい
る。さらに、この導電板3の、絶縁板2に対向する面と
は反対側の面には、非導電性の黒色の化粧板(一例とし
てプラスチック板)4が、接着剤によって貼り付けられ
ている。
【0046】絶縁板2,導電板3,化粧板4は、それぞ
れLED基板1の表示面上の発光部Lの位置に対応する
位置に穴2a,3a,4aを開けたものであり、これら
の板の2,3,4の合計の厚さは、LED基板1の表示
面に垂直な方向(図のZ方向)における発光部Lの高さ
と略等しくなっている。
【0047】導電板3には、LED基板1に対向する面
の4隅に、ボルト(雄ネジ)形状の電極3bが取り付け
られており、絶縁板2,LED基板1には、この電極3
bに対応する位置にそれぞれ穴2b,1aが開いてい
る。
【0048】電極3bは、絶縁性の材料で被覆される
か、LED基板1の穴1aよりも細くなっていてLED
基板1と接触しないか、あるいはLED基板1上の発光
部Lや駆動用ICや配線に接触しない位置に取り付けら
れるかすることにより、これらの発光部Lや駆動用IC
や配線と絶縁されている。
【0049】また、LED基板1の表示面とは反対側の
面には、枠状の絶縁板5を介して、枠状の導電板6が取
り付けられている。絶縁板5,導電板6にも、導電板3
の電極3bに対応する位置に、それぞれ穴5a,6aが
開いている。導電板6には導線8の一端が接続されてお
り、この導線8の他端がアース端子(図示略)に接続さ
れることにより、導電板6が接地されている。
【0050】電極3bは、これらの穴2b,1a,5
a,6aを通してパネルの裏側に突き出て、ナット(雌
ネジ)7をはめ込まれており、これによって導電板3,
絶縁板2,LED基板1,絶縁板5,導電板6が互いに
固定されている。
【0051】次に、図1のパネルを配列して構成される
LED表示装置において静電気による被害が防止される
様子について説明する。図2は、静電気放電による電流
の流れを表すために、図1のパネルの電極3bの取り付
け部分付近を示した断面図である。
【0052】人の手がこのパネルの表示面の間近に近づ
くことにより静電気放電が発生すると、この放電による
電流は、図2にも示すように、導電板3のほうに流れる
ようになり、導電板3に流れた電流は、電極3b,導電
板6,導線8を経て全て大地に流れる。
【0053】また、導電板3とLED基板1との間には
絶縁板2が存在しており、導電板6とLED基板1との
間にも絶縁板5が存在しているので、導電板3から大地
に流れる電流が、LED基板1上の発光部Lや駆動用I
Cのほうに短絡して流れることもない。したがって発光
部Lや駆動用ICには静電気放電による電流が流れない
ので、静電気による被害が確実に防止されている。
【0054】そして、絶縁板2,導電板3,化粧板4の
合計の厚さが、LED基板1の表示面に垂直な方向にお
ける発光部Lの高さと略等しいことにより、これらの板
2,3,4は発光部Lよりも前方に突出していないの
で、表示面の斜め上方や斜め下方からでも、発光部Lが
これらの板2,3,4で遮られて見えなくなるようなこ
とはない。したがって、ルーバーのような突起物を取り
付ける場合のように、視野角が狭くなることはない。
【0055】また、表示面を保護膜で覆う場合のよう
に、外光が反射して周囲の景色が表示面に映り込んだ
り、発光部からの光が吸収されて輝度が低下したりする
こともない。これにより、視認性を悪化させることな
く、静電気による被害が確実に防止されている。
【0056】そして、導電板3は保護膜と比較して安価
なので、LED表示装置の低コスト化も実現される。
【0057】また、導電板3を表示面に取り付けること
により、容易に、発光部Lよりも前方に突出していない
位置に導電性の部材が配置されている。
【0058】また、黒色の化粧板4を取り付けることに
より、導電板3の存在にかかわらず、容易に発光部Lの
周囲が黒色になって画像のコントラストが高められてい
る。
【0059】なお、この図1及び図2の例では、絶縁板
2,導電板3,化粧板4の合計の厚さが発光部Lの高さ
と略等しく(発光部Lの高さよりも僅かに薄いだけに)
なっているが、これらの板の合計の厚さをさらに薄くし
てもよいことはもちろんである。あるいはまた、視野角
を狭くしない範囲で、これらの板の合計の厚さを、発光
部Lの高さよりも僅かだけ厚くしてもよい。
【0060】また、この例では導電板3に黒色の化粧板
4を貼り付けている。しかし、別の例として、例えば導
電板3自体の絶縁板2に対向する面とは反対側の面を黒
く塗装して、化粧板4を省略してもよい。その場合に
は、絶縁板2と導電板3との合計の厚さを、発光部Lの
高さと略等しい厚さ以下にすればよい。
【0061】あるいはまた、化粧板4の導電板3に対向
する面に導電性の膜(例えばアルミニウム膜)を蒸着に
よって形成し、この導電性の膜と接続された電極(導電
板3の電極3bに相当するもの)を化粧板4に取り付け
て、導電板3を省略してもよい。その場合には、絶縁板
2と化粧板4との合計の厚さを、発光部Lの高さと略等
しい厚さ以下にすればよい。
【0062】また、この例では、LED基板1に絶縁板
2を介して導電板3を取り付けている。しかし、別の例
として、LED基板1自体に、発光部Lや駆動用ICや
配線と絶縁された導電性の膜をパターニングによって形
成し、この導電性の膜と接続された電極をLED基板1
に取り付けて、絶縁板2及び導電板3を省略してもよ
い。
【0063】また、この例では、導電板6を接地するこ
とにより、導電板3を、電極3b,導電板6を介して間
接的に接地している。しかし、別の例として、導電板3
自体を直接接地することにより、静電気放電による電流
が、導電板3から直接大地に流れるようにして、電極3
b及び導電板6を省略してもよい。
【0064】また、この例では、導電板6を接地してい
るが、別の例として、導電板6を接地しないようにして
もよい。その場合にも、静電気放電による電流が、発光
部Lの周囲の導電板3のほうに流れることにより、発光
部Lや駆動用ICに流れにくくなるので、やはり静電気
による被害を防止することができる。また特に、大画面
のLED表示装置では、導電板3の面積が広くなること
により、導電板3を接地している場合と近い大きさの電
流が導電板3のほうに流れるようになるので、静電気に
よる被害が十分に防止されるようになる。
【0065】次に、発光部が図7の例のようにリード部
分を露出した構造のものである場合に本発明を適用した
例について説明する。図3は、こうした構造の発光部を
有するLED表示装置の外観構成を示しており、同図A
は正面図、同図Bは側面図である。このLED表示装置
には、複数枚のパネル(表示モジュール)21がタイル
状に配列されている。各パネル21には、それぞれ赤
色,緑色,青色発光の砲弾形状のLEDランプ22,2
3,24を1組として、縦4×横4=16組の発光部が
マトリクス状に配列されている。これらのパネル21に
は、表示面上のLEDランプ22,23,24の位置に
対応する位置に穴を開けた共通の1枚の遮光用のルーバ
ー25が取り付けられている。
【0066】図4は、図3の個々のパネル21の構造の
一例を示す側面断面図であり、同図の上側の4組のLE
Dランプ22,23,24(LEDランプ22はLED
ランプ23の陰になっている)が1個のパネル21内の
発光部である。各パネル21の各LEDランプ22,2
3,24は、それぞれリード部分22a,23a,24
a(リード部分22aはリード部分23aの陰になって
いる)を露出した状態でLED基板26に搭載されてい
る。
【0067】各LED基板26の表示面(LEDランプ
22,23,24の配列面)とは反対側の面には、駆動
用IC(図示略)が設けられており、LED基板26に
は各LEDランプ22,23,24とこの駆動用ICと
を接続する配線(図示略)がパターニングによって形成
されている。
【0068】ルーバー25は、LED基板26の表示面
から離隔して取り付けられている。このルーバー25
の、LED基板26に対向する面には、ルーバー25と
同じ位置に穴を開けた導電板27が接着剤によって貼り
付けられている。
【0069】LED基板26の表示面に垂直な方向にお
ける導電板27の高さは、リード部分22a,23a,
24aの高さよりも高く、且つ、LEDランプ22,2
3,24の先端の高さよりも低くなっている。
【0070】導電板27には、隣合うパネル21のLE
D基板26同士の隙間に対向する位置に、電極27aが
取り付けられている。電極27aは、絶縁性の材料で被
覆されるか、LED基板26の隙間よりも細くなってい
てLED基板26と接触しないか、あるいはLED基板
26上のLEDランプ22,23,24や駆動用ICや
配線に接触しない位置に取り付けられるかすることによ
り、これらのLEDランプ22,23,24や駆動用I
Cや配線と絶縁されている。
【0071】LED基板26の表示面とは反対側の面に
は、図3の全てのパネル21のLED基板26を保護す
る共通の1枚の背面板28が、LED基板26から離隔
して取り付けられている。背面板28には、電極27a
に対向する位置に穴28aが開いている。
【0072】電極27aにはこの背面板28の穴28a
を介して導線(図示略)の一端が接続されており、この
導線の他端がアース端子(図示略)に接続されることに
より、導電板27が接地されている。
【0073】次に、この図3及び図4のLED表示装置
において静電気による被害が防止される様子について説
明する。人の手がパネル21の表示面の間近に近づくこ
とにより静電気放電が発生すると、図4に示すように、
この放電による電流は、リード部分22a,23a,2
4aよりも前方に突出した位置にある導電板27のほう
に流れるようになり、導電板27に流れた電流は、電極
27a,前述の導線及びアース端子を経て全て大地に流
れる。
【0074】したがって、静電気放電による電流がリー
ド部分22a,23a,24aに流れることがないの
で、静電気による被害が確実に防止されている。
【0075】そして、こうした導電板27は安価なの
で、従来のようにリード部分をポッティングによって封
止することと比較して、LED表示装置の低コスト化も
実現される。
【0076】また、製造後にいずれかのLEDランプ2
2,23,24が故障した場合にも、ルーバー25を取
り外すことにより、容易にそのLEDランプだけをLE
D基板26から取り外して修理・交換することができ
る。したがって、従来のようにリード部分をポッティン
グによって封止することと比較して、メンテナンス時に
も低コスト化が実現される。
【0077】また、ルーバー25に導電板27を貼り付
けることにより、容易に、リード部分22a,23a,
24aよりも前方に突出し且つLEDランプ22,2
3,24の先端よりも前方に突出しない位置に導電性の
部材が配置されている。
【0078】また、ルーバー25の先端25aは遮光の
ためにLEDランプ22,23,24の先端よりも僅か
に前方に突出しているだけ(図5に示した静電気対策の
ためのルーバー11のように大きく前方に突出してはい
ない)なので、視野角が狭くなることはない。
【0079】なお、この図3及び図4の例では、ルーバ
ー25に導電板27を貼り付けている。しかし別の例と
して、こうした導電板を、ルーバーに貼り付けることな
く単独で、表示面に垂直な方向におけるリード部分22
a,23a,24aの高さよりも高い位置に取り付ける
ようにしてもよい。あるいはまた、ルーバー25の、L
ED基板26に対向する面に、導電性の膜をパターニン
グによって形成するようにしてもよい。
【0080】また、この例では、導電板27を接地して
いるが、別の例として、導電板27を接地しないように
してもよい。その場合にも、静電気放電による電流が、
リード部分22a,23a,24aよりも前方に突出し
た導電板27のほうに流れることにより、リード部分2
2a,23a,24aに流れにくくなるので、やはり静
電気による被害を防止することができる。また特に、大
画面のLED表示装置では、導電板27の面積が広くな
ることにより、導電板27を接地している場合と近い大
きさの電流が導電板27のほうに流れるようになるの
で、静電気による被害が十分に防止されるようになる。
【0081】また、以上の図1及び図2の例や図3及び
図4の例では、発光部をマトリクス状に配列した表示モ
ジュールを複数枚タイル状に配列するようにした映像表
示用のLED表示装置に本発明を適用している。しか
し、これに限らず、発光部をマトリクス状に配列した表
示素子を1枚だけ用いた映像表示用のLED表示装置
や、発光部をセグメント状またはマトリクス状に配列し
た表示素子を1枚だけ用いた文字表示用のLED表示装
置にも本発明を適用してよい。
【0082】また、本発明を適用するLED表示装置の
発光部は、互いに異なる発光色の複数個のLEDチップ
(例えば赤色と青色と緑色との3個のLEDチップ)を
含んだLEDランプと、単色の1または複数個のLED
チップを含んだLEDランプとのいずれから成っていて
もよい。
【0083】また、図1及び図2の例では発光部が矩形
状のLEDランプであり、図3及び図4の例では発光部
が砲弾形状のLEDランプであるが、本発明を適用する
LED表示装置の発光部は、矩形状や砲弾形状以外の適
宜の形状(例えば円筒形状)であってもよい。
【0084】さらに、1個の発光部が1個のLEDラン
プから成っているLED表示装置だけでなく、複数個の
LEDチップの配列を共通の樹脂モールドや拡散板でカ
バーして発光部の配列としたLED表示装置にも本発明
を適用してよい。また、本発明は、以上の例に限らず、
本発明の要旨を逸脱することなく、その他様々の構成を
とりうることはもちろんである。
【0085】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るLED表示
装置によれば、静電気放電による電流が、発光部の周囲
において発光部よりも前方に突出していない位置に配置
された導電性部材のほうに流れることにより、発光部や
駆動用ICに流れにくくなる。
【0086】これにより、ルーバーのような突起物を表
示面に取り付ける場合や表示面を保護膜で覆う場合のよ
うに視認性を悪化させることなく、静電気による被害を
防止できるという効果が得られる。
【0087】そして、こうした導電性部材を配置するこ
とは、表示面を保護膜で覆うことと比較して費用が低く
て済むので、低コスト化を実現できるという効果も得ら
れる。
【0088】なお、導電性部材を接地した場合には、静
電気放電による電流が導電性部材から全て大地に流れる
ようになるので、静電気による被害を確実に防止できる
という効果が得られる。
【0089】また、厚さが発光部の高さと略等しい厚さ
以下であり且つ表示面上の発光部の位置に対応する位置
に穴を開けた導電板を表示面に取り付けることによって
この導電性部材を形成した場合には、容易に発光部より
も前方に突出していない位置に導電性部材を配置できる
という効果も得られる。
【0090】また、この導電板の、表示面に対向した面
とは反対側の面に、表示面上の発光部の位置に対応する
位置に穴を開けた非導電板を取り付け、この導電板と非
導電板との合計の厚さを発光部の高さと略等しい厚さ以
下にして、この非導電板の、導電板に対向した面とは反
対側の面の色を黒色とした場合には、導電板の存在にか
かわらず、容易に発光部の周囲を黒色にして画像のコン
トラストを高めることができるという効果も得られる。
【0091】次に、本発明に係るLED表示装置によれ
ば、発光部がリード部分を露出した状態で基板に搭載さ
れているLED表示装置において、静電気放電による電
流が、発光部の周囲においてリード部分よりも前方に突
出した位置に配置された導電性部材のほうに流れること
により、リード部分に流れにくくなる。
【0092】また、表示面に垂直な方向におけるこの導
電性部材の高さは、リード部分よりは高くても、発光部
の先端の高さと略等しい高さ以下にすることができるの
で、表示面の斜め上方や斜め下方からでも、発光部がこ
の導電性部材で遮られて見えなくなるようなことはな
い。これにより、視認性を悪化させることなく、静電気
による被害を防止できるという効果が得られる。
【0093】そして、こうした導電性部材を配置するこ
とは、リード部分をポッティングによって封止する場合
と比較して費用が低くて済むので、低コスト化を実現で
きるという効果も得られる。
【0094】また、このLED表示装置においても、導
電性部材を接地した場合には、静電気放電による電流が
導電性部材から全て大地に流れるようになるので、静電
気による被害を確実に防止できるという効果が得られ
る。
【0095】また、このLED表示装置において、表示
面上の発光部の位置に対応する位置に穴を開けた導電性
の板でこの導電性部材を形成した場合には、容易にリー
ド部分よりも前方に突出し且つ発光部の先端よりも前方
に突出していない位置に導電性部材を配置できるという
効果が得られるとともに、この導電板を取り外すことに
より容易に発光部をLED基板から取り外して修理・交
換することができるのでメンテナンス時にも低コスト化
を実現できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したLED表示装置のパネル構造
の一例を示す斜視図である。
【図2】図1のパネルを配列して形成されるLED表示
装置において静電気による被害が防止される様子を示す
断面図である。
【図3】本発明を適用した別のLED表示装置の外観構
成を示す図である。
【図4】図3のLED表示装置のパネル構造の一例を示
す側面断面図である。
【図5】従来のLED表示装置において静電気による被
害を防止するためにとられていた対策を示す図である。
【図6】従来のLED表示装置において静電気による被
害を防止するためにとられていた対策を示す図である。
【図7】従来のLED表示装置において静電気による被
害を防止するためにとられていた対策を示す図である。
【符号の説明】
1,26 LED基板、 1a,2a,2b,3a,4
a,5a,6a,28a 穴、 2,5 絶縁板、
3,6,27 導電板、 3b,27a 電極、4 化
粧板、 7 ナット、 8 導線、 11 静電気対策
用のルーバー、12 保護膜、 21 パネル、 2
2,23,24,31 LEDランプ、23a,24
a,31a リード部分、 25 遮光用のルーバー、
25aルーバーの先端、 28 背面板、 33 セ
ルケース、 34 シリコン樹脂、 L 発光部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 等 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5C058 AA13 AB06 BA35 5C094 AA31 AA44 BA25 CA19 DA03 EA10 5F041 AA44 DB08 DC23 DC83 FF06

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 LED表示装置において、 表示面上の発光部の周囲の、前記表示面に垂直な方向に
    おける前記発光部の高さと略等しい高さ以下の位置に、
    導電性の部材が配置されていることを特徴とするLED
    表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のLED表示装置におい
    て、 前記導電性の部材が接地されていることを特徴とするL
    ED表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のLED表示装
    置において、 前記導電性の部材は、厚さが前記発光部の高さと略等し
    い厚さ以下であり且つ前記表示面上の前記発光部の位置
    に対応する位置に穴を開けた導電性の板を、前記表示面
    に取り付けて成っていることを特徴とするLED表示装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のLED表示装置におい
    て、 前記導電性の板の、前記表示面に対向した面とは反対側
    の面に、前記表示面上の前記発光部の位置に対応する位
    置に穴を開けた非導電性の板が取り付けられており、 前記導電性の板と前記非導電性の板との合計の厚さが前
    記発光部の高さと略等しい厚さ以下になっており、 前記非導電性の板の、前記導電性の板に対向した面とは
    反対側の面の色が黒色であることを特徴とするLED表
    示装置。
  5. 【請求項5】 発光部が、リード部分を露出した状態で
    基板に搭載されたLED表示装置において、 表示面上の発光部の周囲の、前記表示面に垂直な方向に
    おける前記リード部分の高さよりも高い位置に、導電性
    の部材が配置されていることを特徴とするLED表示装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のLED表示装置におい
    て、 前記導電性の部材が接地されていることを特徴とするL
    ED表示装置。
  7. 【請求項7】 請求項5または6に記載のLED表示装
    置において、 前記導電性の部材は、前記表示面上の前記発光部の位置
    に対応する位置に穴を開けた導電性の板から成っている
    ことを特徴とするLED表示装置。
JP2000109651A 1999-05-24 2000-04-11 Led表示装置 Pending JP2001042792A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000109651A JP2001042792A (ja) 1999-05-24 2000-04-11 Led表示装置
KR1020000027683A KR20010020882A (ko) 1999-05-24 2000-05-23 평면표시장치
US09/577,095 US6536913B1 (en) 1999-05-24 2000-05-24 Flat display apparatus
CNB001200321A CN1137460C (zh) 1999-05-24 2000-05-24 平面显示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-144025 1999-05-24
JP14402599 1999-05-24
JP2000109651A JP2001042792A (ja) 1999-05-24 2000-04-11 Led表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001042792A true JP2001042792A (ja) 2001-02-16

Family

ID=26475573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000109651A Pending JP2001042792A (ja) 1999-05-24 2000-04-11 Led表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6536913B1 (ja)
JP (1) JP2001042792A (ja)
KR (1) KR20010020882A (ja)
CN (1) CN1137460C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101783099A (zh) * 2010-02-26 2010-07-21 北京利亚德电子科技有限公司 自带驱动控制的led平板显示单元及其生产方法

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100852579B1 (ko) * 2003-03-31 2008-08-14 샤프 가부시키가이샤 면 조명 장치 및 그것을 이용한 액정 표시 장치
US20050052863A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-10 Seongukk Kim Structure for engaging light emitting diode of rotational information display device
US7329024B2 (en) * 2003-09-22 2008-02-12 Permlight Products, Inc. Lighting apparatus
US6874901B1 (en) * 2003-10-02 2005-04-05 Joinscan Electronics Co., Ltd. Light emitting diode display device
US7292156B2 (en) * 2003-10-07 2007-11-06 Underground Solutions Technologies Group, Inc. Remote tapping method and system for internally tapping a conduit
US7102172B2 (en) * 2003-10-09 2006-09-05 Permlight Products, Inc. LED luminaire
FI116752B (fi) * 2003-12-10 2006-02-15 Nokia Corp Laitteisto ja järjestely valodiodin suojaamiseksi sähköstaattisilta purkauksilta
US7898821B2 (en) * 2003-12-10 2011-03-01 Nokia Corporation Apparatus and arrangement for shielding a light emitting diode against electrostatic discharge
US7128438B2 (en) * 2004-02-05 2006-10-31 Agilight, Inc. Light display structures
CN1305015C (zh) * 2004-10-08 2007-03-14 嘉力时(集团)有限公司 卷帘式发光二极管屏幕装置
US9070850B2 (en) 2007-10-31 2015-06-30 Cree, Inc. Light emitting diode package and method for fabricating same
US7918591B2 (en) * 2005-05-13 2011-04-05 Permlight Products, Inc. LED-based luminaire
US8669572B2 (en) * 2005-06-10 2014-03-11 Cree, Inc. Power lamp package
US20070081328A1 (en) * 2005-08-15 2007-04-12 Chi-Chin Yu Illuminating device for plants
US7675145B2 (en) 2006-03-28 2010-03-09 Cree Hong Kong Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
US8748915B2 (en) 2006-04-24 2014-06-10 Cree Hong Kong Limited Emitter package with angled or vertical LED
US7635915B2 (en) * 2006-04-26 2009-12-22 Cree Hong Kong Limited Apparatus and method for use in mounting electronic elements
US8735920B2 (en) * 2006-07-31 2014-05-27 Cree, Inc. Light emitting diode package with optical element
US8367945B2 (en) * 2006-08-16 2013-02-05 Cree Huizhou Opto Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
US20080080184A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-03 Cao Group Inc. Pixilated LED Light Source for Channel Letter Illumination
US9711703B2 (en) * 2007-02-12 2017-07-18 Cree Huizhou Opto Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
CN101388161A (zh) * 2007-09-14 2009-03-18 科锐香港有限公司 Led表面安装装置和并入有此装置的led显示器
US10256385B2 (en) 2007-10-31 2019-04-09 Cree, Inc. Light emitting die (LED) packages and related methods
US8866169B2 (en) 2007-10-31 2014-10-21 Cree, Inc. LED package with increased feature sizes
USD634863S1 (en) 2008-01-10 2011-03-22 Cree Hong Kong Limited Light source of light emitting diode
US7837353B2 (en) * 2008-08-28 2010-11-23 Fu Zhun Precision Industry (Shen Zhen) Co., Ltd. LED assembly preventing electrostatic accumulation thereon
CN101660726B (zh) * 2008-08-29 2013-06-05 富准精密工业(深圳)有限公司 发光二极管组合
US8791471B2 (en) * 2008-11-07 2014-07-29 Cree Hong Kong Limited Multi-chip light emitting diode modules
US20100226139A1 (en) 2008-12-05 2010-09-09 Permlight Products, Inc. Led-based light engine
US8368112B2 (en) 2009-01-14 2013-02-05 Cree Huizhou Opto Limited Aligned multiple emitter package
US20110037083A1 (en) * 2009-01-14 2011-02-17 Alex Chi Keung Chan Led package with contrasting face
US9012938B2 (en) 2010-04-09 2015-04-21 Cree, Inc. High reflective substrate of light emitting devices with improved light output
US20110255284A1 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 Kason Industries, Inc. Led light
US8511865B2 (en) * 2010-05-10 2013-08-20 Leotek Electronics Corporation LED luminaire light redirection shield
CN102128419A (zh) * 2011-04-22 2011-07-20 浙江生辉照明有限公司 一种led光源的防击穿保护方法及led灯具
USD674949S1 (en) * 2011-11-03 2013-01-22 Georgitsis Anthony C Lighting system
US8564004B2 (en) 2011-11-29 2013-10-22 Cree, Inc. Complex primary optics with intermediate elements
WO2013127675A1 (en) 2012-02-28 2013-09-06 Tp Vision Holding B.V. Led with electro static discharge protection
US20140153241A1 (en) * 2012-12-01 2014-06-05 Lsi Industries, Inc. Display board and display board components
US20140286009A1 (en) * 2013-03-22 2014-09-25 Billboard Video, Inc. Modular solid state electronic display panels with electromagnetic radiation shielding
JP6107564B2 (ja) * 2013-09-20 2017-04-05 日亜化学工業株式会社 表示装置の製造方法
US9949334B2 (en) 2014-05-01 2018-04-17 Ford Global Technologies, Llc ESD protection for dynamic lighting
US9601670B2 (en) 2014-07-11 2017-03-21 Cree, Inc. Method to form primary optic with variable shapes and/or geometries without a substrate
US10622522B2 (en) 2014-09-05 2020-04-14 Theodore Lowes LED packages with chips having insulated surfaces
US10194514B2 (en) 2015-11-11 2019-01-29 Rockwell Automation Technologies, Inc. Electrostatic charge grounding for human machine interface equipment
CN105489600A (zh) * 2015-12-25 2016-04-13 苏州东山精密制造股份有限公司 Led发光模组及显示设备
USD809166S1 (en) 2016-08-04 2018-01-30 Vision Motor Sports, Inc. Headlight
USD798475S1 (en) 2016-08-04 2017-09-26 Vision Motor Sports, Inc. Headlight
US11488501B2 (en) * 2016-11-10 2022-11-01 Media Resources Inc. System, method and apparatus for directed LED display
CN108564893A (zh) * 2018-06-15 2018-09-21 北京环宇蓝博科技有限公司 防静电led显示屏及其制作方法
CN211857976U (zh) * 2020-04-16 2020-11-03 北京京东方显示技术有限公司 一种显示装置
CN113079686B (zh) * 2021-04-08 2022-10-18 业成科技(成都)有限公司 显示模组及电子设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4345308A (en) * 1978-08-25 1982-08-17 General Instrument Corporation Alpha-numeric display array and method of manufacture
SE8200913L (sv) * 1982-02-16 1983-08-17 Integrerad Teknik Igt Hb Anordning vid lysdioder
US4929965A (en) * 1987-09-02 1990-05-29 Alps Electric Co. Optical writing head
JPH02309315A (ja) * 1989-05-25 1990-12-25 Stanley Electric Co Ltd カラー表示装置
US5226723A (en) * 1992-05-11 1993-07-13 Chen Der Jong Light emitting diode display
JPH0798460A (ja) * 1992-10-21 1995-04-11 Seiko Instr Inc 半導体装置及び光弁装置
US5969343A (en) * 1995-08-24 1999-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Linear illumination device
US5660461A (en) * 1994-12-08 1997-08-26 Quantum Devices, Inc. Arrays of optoelectronic devices and method of making same
US6082885A (en) * 1997-09-09 2000-07-04 Belfer; Bruce D. Honeycomb cellular reflector with light sources
US5990802A (en) * 1998-05-18 1999-11-23 Smartlite Communications, Inc. Modular LED messaging sign panel and display system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101783099A (zh) * 2010-02-26 2010-07-21 北京利亚德电子科技有限公司 自带驱动控制的led平板显示单元及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010020882A (ko) 2001-03-15
US6536913B1 (en) 2003-03-25
CN1274906A (zh) 2000-11-29
CN1137460C (zh) 2004-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001042792A (ja) Led表示装置
JP6533624B2 (ja) Led発光ユニット、led発光パネル及びledディスプレイスクリーン
CN102484123B (zh) 具有交叠的柔性基板的拼接显示器
CN106133815B (zh) 安装基板以及电子装置
US20090251040A1 (en) Transparent electric sign and chip led applied thereto
WO2014014170A1 (ko) 투명전광판 및 그 제조방법
US20190019436A1 (en) Display body device and display apparatus
US20030090198A1 (en) Display
KR101509089B1 (ko) 칩엘이디를 이용하는 플렉서블 투명보드형 엘이디 전광판 발광모듈
CN212570240U (zh) 彩色led显示模块及大屏幕led显示屏
KR101761479B1 (ko) 플렉서블 엘이디 전광판 발광모듈
US20200075663A1 (en) Light emitting device
TWI423718B (zh) 有機電致發光裝置及具有此有機電致發光裝置的電子裝置
JP2003029668A (ja) Led表示装置
JP5914051B2 (ja) 発光素子基板、面光源および発光素子基板の設置方法
TW202205234A (zh) 附檢測裝置之顯示機器
US20090032825A1 (en) Structure Of LED-Based Display Module And Method For Manufacturing The Same
KR102363525B1 (ko) Led 투명 전광판용 연성회로기판
KR100923653B1 (ko) 변형 방지 그릴을 가지는 칩 엘이디 모듈
JP2001313181A (ja) 表示装置及びその製造方法
KR102479698B1 (ko) 내구성 및 전력효율이 개선된 고해상도 led전광판
US20240203910A1 (en) Display device including display module and method for manufacturing same
KR102353277B1 (ko) 유기발광표시장치
CN110456588A (zh) 电泳显示装置
KR20110066243A (ko) 엘이디 전광판