JP2001041439A - ボイラ - Google Patents

ボイラ

Info

Publication number
JP2001041439A
JP2001041439A JP11214386A JP21438699A JP2001041439A JP 2001041439 A JP2001041439 A JP 2001041439A JP 11214386 A JP11214386 A JP 11214386A JP 21438699 A JP21438699 A JP 21438699A JP 2001041439 A JP2001041439 A JP 2001041439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
temperature
combustion
exhaust gas
boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11214386A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Suzuki
武志 鈴木
Toshimitsu Ichinose
利光 一ノ瀬
Akira Hashimoto
彰 橋本
Masaharu Oguri
正治 大栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP11214386A priority Critical patent/JP2001041439A/ja
Publication of JP2001041439A publication Critical patent/JP2001041439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボイラ火炉本体の特に高さを低くして、コン
パクトにし、ボイラの製作および建設コストを低くでき
るボイラを提供する。 【解決手段】 ボイラは、主バーナ2を装着されかつ周
囲を水管で構成された火炉本体101の上部出口に、燃
焼排ガスの顕熱を受熱するための対流伝熱部5が接続さ
れ、この対流伝熱部5には火炉本体101の水管におい
て加熱されたボイラ水をさらに加熱して蒸気を発生させ
るための蒸気過熱器5aが備えられている。節炭器10
6は、火炉本体101の水管へボイラ水を送込む前に加
熱昇温し、この節炭器106の上流側には、蒸気過熱器
5aから排出された高温の燃焼排ガス115と主バーナ
2に供給すべき燃焼用空気116とを熱交換させて、こ
の燃焼用空気116の温度を好ましくは300℃以上
(本例では500℃〜800℃)に加熱するための高温
用空気加熱器201が配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発電用あるいは工
場用等の蒸気発生を行う化石燃料焚きボイラに関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来のボイラの全体系統図であ
る。不図示の燃料供給装置から送込まれてきた化石燃料
20は、複数の水管によって構成されたボイラ火炉本体
1に装着された複数の主バーナ2からボイラ火炉4内へ
吹込まれる。一方、押込送風機13(FDF)によって
送り込まれてきた燃焼用空気16は空気加熱器9で昇温
された後、必要に応じて後述の空気混合用再循環排ガス
17a(GM)と混合して主バーナ2およびアディショ
ナルエア(AA)ポート3からボイラ火炉4内へ吹込ま
れる。
【0003】主バーナ2には、図示されていないが、化
石燃料20を吹込むためのバーナノズルと主バーナ用空
気18aを吹込むための空気ノズルと主バーナ用再循環
排ガス17b(主バーナ用GR)を吹込むためのGRノ
ズルが夫々一個以上装着されている。ボイラ火炉4内へ
吹込まれた化石燃料20は不図示の着火源によって着火
し、別途吹込まれる主バーナ用空気18aと拡散混合し
ながら燃焼を継続する。主バーナ2から吹込まれる主バ
ーナ用空気18aの吹込み量は、その含有酸素量が別途
吹込まれる化石燃料20の理論燃焼酸素量よりも少なく
なるよう投入して、最上段の主バーナ2および最下段の
AAポート3間に形成される主燃焼ゾーンの燃焼を還元
雰囲気下で行う。
【0004】主燃焼ゾーン(その温度は約1350〜1
550℃)における還元雰囲気での燃焼により化石燃料
の燃焼で発生する窒素酸化物(NOx)が還元され、代
ってアンモニア(NH3)、シアン(HCN)等の中間
生成物が発生する。従来のボイラではこのNOxの還元
率をできるだけ高めるため、主バーナ2の最上段部とA
Aポート3の最下段部間の距離を長くして主燃焼ゾーン
での燃焼排ガス15の滞留時間が十分に採れるようにし
てある。
【0005】主燃焼ゾーンで発生した燃焼排ガス15は
AAポート3近傍へ送り込まれてくるが主燃焼ゾーンで
の酸素不足燃焼により当該燃焼排ガス15には可燃物が
残存する。AAポート3近傍へ送り込まれてきた燃焼排
ガス15は、AAポート3近傍およびボイラ火炉4出口
間の燃焼完結ゾーンにおいて複数のAAポート3からA
Aポート用GM混合燃焼用空気18bが吹込まれ、当該
燃焼排ガス15中に残存する可燃物の燃焼が行われる。
【0006】燃焼完結ゾーン(その温度は約1200〜
1350℃)での燃焼は燃焼排ガス15中の残存可燃物
を完全燃焼させる必要があるため、投入するAAポート
用GM混合燃焼用空気18bの量は、主バーナ用空気1
8aおよびAAポート用GM混合燃焼用空気18b中に
含有される全酸素量が、別途主バーナ2から吹込まれる
化石燃料20の理論燃焼酸素量以上となるように設定さ
れる。したがって、燃焼完結ゾーンでの燃焼は酸化雰囲
気下で行われる。
【0007】燃焼完結ゾーンでの酸化燃焼により燃焼排
ガス15中の中間生成物はNOxに転換し、残存可燃物
からもNOxが発生するが、燃焼完結ゾーンの温度が主
燃焼ゾーンに比べかなり低いことと、残存可燃物量が少
ないことにより当該ゾーンでのNOx発生量は少なくな
る。しかし、燃焼排ガス15中の残存可燃物の燃焼は燃
焼完結ゾーンの温度が低いためその燃焼完結が難しくな
る。そのため従来のボイラでは、AAポート3およびボ
イラ火炉4間の距離を長くして燃焼完結ゾーンにおける
燃焼排ガス15の滞留時間を十分に採るようにしてい
た。
【0008】燃焼完結ゾーンでAAポート用GM混合燃
焼用空気18bによる燃焼を完結した燃焼排ガス15
は、対流伝熱部5に設置された過熱蒸気器5a群、節炭
器6との熱交換により降温した後、脱硝装置7でNOx
を低減して集塵器8へ送込まれる。燃焼排ガス15は集
塵器8で灰その他の固形物を取除かれた後、二方向に分
流される。一方は排ガス19として空気加熱器9へ送込
まれ、別途押込送風機13(FDF)によって空気加熱
器9へ送り込まれてきた燃焼用フレッシュ空気16を加
熱した後、脱硫装置10を経て誘引通風機11(ID
F)によって煙突12から排出される。他の一方は全再
循環ガス17(TGR)として再循環ガス通風機14
(GRF)によって誘引され、三方へ送込まれる。
【0009】その1は空気混合用再循環排ガス17a
(GM)で、NOx低減および燃焼性向上のため、空気
加熱器9を通して送り込まれてくる燃焼用フレッシュ空
気16中へ混入され主バーナ用空気18aとして主バー
ナ2からボイラ火炉4内へ投入される。その2は主バー
ナ用再循環排ガス17b(主バーナ用GR)で、NOx
低減および蒸気温度調整のため、単独の系統から主バー
ナへ送り込まれボイラ火炉4内へ投入される。残りの一
つは炉底再循環排ガス(LGR)17cで、主として蒸
気温度調整のため 主バーナ2下方の炉底部からボイラ
火炉4内へ投入される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図5は、化
石燃料としてメタンガスを使用した場合の実験結果で、
一般的にも良く知られている、NOx還元率および還元
ゾーンガス温度の関係線図である。NOx還元率はガス
温度に比例して高くなり、特に1500℃付近から指数
関数的に上昇する傾向にあることがわかる。従来のボイ
ラは主バーナ2からボイラ火炉4内へ投入する主バーナ
用空気18aの温度が低い(約250〜300℃)こと
にも起因して、NOx還元領域である主燃焼ゾーンのガ
ス温度は約1350℃(出口)〜1550℃(入口)と
比較的低温領域にあり、NOx還元率を高めるためには
燃焼排ガス15の滞留時間を長くせざるをえないのであ
る。
【0011】同様に燃焼完結ゾーンのガス温度も主燃焼
ゾーンのガス温度が低いことに起因して約1200℃
(出口)〜1350℃(入口)と低く、完全燃焼を図る
には燃焼排ガス15とAAポート用GM混合燃焼用空気
18bの混合性を高めるとともに、燃焼排ガス15の滞
留時間を長く確保する必要があった。この結果、ボイラ
火炉本体1の高さが高くなって大型化し、ボイラの製作
および建設コストが高くなるという問題点がある。
【0012】本発明は、上記従来技術の有する問題点に
鑑みてなされたものであり、ボイラ火炉本体の特に高さ
を低くして、コンパクトにし、ボイラの製作および建設
コストを低くできるボイラを提供することを目的として
いる。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、燃焼用空気および燃料を投入するための主
バーナを装着されるとともに周囲を水管で構成された火
炉本体の上部出口に、この火炉本体における燃料の燃焼
によって発生した燃焼排ガスの顕熱を受熱するための対
流伝熱部が接続され、前記対流伝熱部には前記火炉本体
を構成する水管において加熱されたボイラ水をさらに加
熱して蒸気を発生させ、かつその蒸気の過熱度を高める
ための蒸気過熱器が備えられており、前記火炉本体の水
管へ送込む前にボイラ水を加熱昇温するための節炭器
と、前記節炭器を出た排ガスを清浄化するための排ガス
清浄化装置を備えたボイラにおいて、前記排ガス清浄化
装置の上流側に、前記蒸気過熱器から排出された高温の
燃焼排ガスと前記主バーナに供給すべき燃焼用空気とを
熱交換させて、前記燃焼用空気を加熱するための高温用
空気加熱器を備えていることを特徴とするものである。
ここで、前記燃焼用空気の加熱温度を500℃〜800
℃にするのが好ましい。
【0014】上記本発明では、予め500℃〜800℃
に加熱した燃焼用空気を主バーナから火炉本体へ投入す
ることにより、別途投入される燃料の燃焼完結に必要な
燃焼排ガスの火炉内滞留時間を短くできる。しかも、燃
焼用空気の加熱源として高温の燃焼排ガスの熱を有効利
用したので、省エネルギーでもある。ここで、前記蒸気
過熱器、前記高温用空気加熱器および前記節炭器は直列
に接続され、前記高温用空気加熱器を通過した燃焼排ガ
スの全てが前記節炭器に導入されるように構成されたも
のや、前記蒸気加熱器に、前記高温用空気加熱器および
前記節炭器が並列に接続されて、前記蒸気過熱器を通過
した燃焼排ガスの一部が前記節炭器に導入され前記蒸気
過熱器を通過した燃焼排ガスの残部が前記高温用空気加
熱器に導入され、前記高温用空気加熱器を通過した燃焼
排ガスが前記節炭器に導入されるように構成されている
ものとすることができる。
【0015】請求項5記載の発明は、前記節炭器に燃焼
排ガスを流入するための配管に、前記燃焼排ガスの流量
を調節するための第1の流量調節手段(例えばダンパ)
が備えられているものである。したがって、この第1の
流量調節手段により節炭器に流入する燃焼排ガスの流量
を調節することにより、節炭器での熱交換量を調節し、
蒸気ドラムよりボイラ火炉の水管へ送込む給水の加熱量
を自由に制御できる。
【0016】請求項6記載の発明は、前記排ガス清浄化
装置の下流側に、前記排ガス清浄化装置を通過した燃焼
排ガスと常温の燃焼用空気とを熱交換させて、前記燃焼
用空気を加熱するための低温用空気加熱器が備えられ、
この低温空気加熱器を通過した燃焼用空気の一部を前記
高温用空気加熱器に導入するための主配管と、この主配
管から分岐して前記低温空気加熱器を通過した燃焼用空
気の残部を前記高温用空気加熱器の出口側に導くため
の、第2の流量調節手段(例えばダンパ)を有する副配
管を備えているものである。したがって、この第2の流
量調節手段により、高温用空気加熱器の出口側に流入す
る燃焼用空気の流量を調節することにより、前記高温用
空気加熱器出口側の燃焼用空気の温度を自由に制御する
ことができる。
【0017】請求項7および請求項8記載の発明は、前
記火炉本体の前記主バーナの上方に、前記排ガス清浄化
装置を通過した燃焼排ガスの一部と前記高温用空気加熱
器を通過した高温の燃焼用空気とを混合してなる空気混
合用再循環排ガスを前記火炉本体内に吹込むためのアデ
ィショナルエアポートが設けられており、最上段の前記
主バーナと前記アディショナルエアポートとの間に、前
記アディショナルエアポートからの吹き込み量よりも少
ない吹込み量の空気混合用再循環排ガスを前記火炉本体
壁面近傍に吹込むための高温腐食防止用エアポートが設
けられているものである。したがって、高温腐食防止用
エアポートより高温腐食防止用エアをボイラ火炉壁面近
傍へ吹込み、当該壁面近傍の酸素濃度を高めることによ
りボイラ水管の高温腐食防止が可能となるので、主燃焼
ゾーンを高温の還元雰囲気に維持することができる。こ
こで、前記高温腐食防止用エアポートは、前記高温腐食
防止用エアポートは、火炉壁の水管群の一部を覆うポー
ト本体と、水管間を埋めるフィンに形成された複数の高
温腐食防止用エア吹出し孔あるいはフィンを貫通して装
着された複数のノズルとから構成されているものとする
ことができる。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。図1は本発明のボイラの一実
施形態の全体系統図であり、このボイラは図3に示した
従来例を改良したものであり、同一部分には同一符号を
付して説明を省略し、特に相違する点を重点的に説明す
る。
【0019】本例の水管式ボイラは、燃焼用空気および
燃料を投入するための主バーナ2を装着されるとともに
周囲を水管207a(図2参照)で構成された火炉本体
101の上部出口に、この火炉本体101における燃料
の燃焼によって発生した燃焼排ガスの顕熱を受熱するた
めの対流伝熱部5が接続され、この対流伝熱部5には火
炉本体1を構成する水管207a(図2参照)において
加熱されたボイラ水をさらに加熱して蒸気を発生させ、
かつその蒸気の過熱度を高めるための蒸気過熱器5aが
備えられている。符号106は、火炉本体101の水管
207a(図2参照)へボイラ水を送込む前に加熱昇温
するための節炭器であり、この節炭器106の下流側に
は、節炭器106を出た排ガスを清浄化するための脱硝
装置107および集塵器108が順次配置されている。
この脱硝装置107および集塵器108は排ガス清浄化
装置107aを構成している。
【0020】節炭器106の上流側に、蒸気過熱器5a
から排出された高温の燃焼排ガス115と主バーナ2に
供給すべき燃焼用空気116とを熱交換させて、この燃
焼用空気116の温度を300℃以上(本例では500
℃〜800℃)に加熱するための高温用空気加熱器20
1(Hi−AH)が配置されている。すなわち、蒸気過
熱器5a、高温用空気加熱器201および節炭器106
は直列に接続され、高温用空気加熱器201を通過した
燃焼排ガスの全てが節炭器106に導入されるようにな
っている。節炭器106の入口部には、高温用空気加熱
器201上流側の高温煙道208から、高温用空気加熱
器201をバイパスして節炭器106入口に通じる節炭
器入口ガス温調用バイパスライン202(配管)が接続
されている。この節炭器入口ガス温調用バイパスライン
202には、第1の流量調節手段としての節炭器入口ガ
ス温度調節用ダンパ203が設けられており、この節炭
器入口ガス温度調節用ダンパ203は高温用空気加熱器
201において燃焼排ガス115の温度が過剰に低下し
た場合に備え、節炭器106へ流入する燃焼排ガス11
5の温度を常時規定温度に調節するものである。
【0021】前記排ガス清浄化装置107aの下流側
に、この排ガス清浄化装置107aを通過した燃焼排ガ
ス115と常温の燃焼用空気116とを熱交換させて、
燃焼用空気116を加熱するための低温用空気加熱器1
09が配置されている。また、主配管205は、低温用
空気加熱器109を通過した燃焼用空気116の一部を
高温用空気加熱器201に導入するためのものであり、
この主配管205から分岐して低温用空気加熱器109
を通過した燃焼用空気の残部を高温用空気加熱器201
の出口側に導くためのHi−AH出口空気温調用バイパ
スライン204(副配管)を備えている。このHi−A
H出口空気温調用バイパスライン204には第1のHi
−AH出口空気温度調節用ダンパ205a(第2の流量
調節手段)が設置され、また、主配管205にも第2の
Hi−AH出口空気温度調節用ダンパ205bが設置さ
れており、Hi−AH出口空気温度調節用ダンパ205
a,205bの開度を調節することにより、高温用空気
加熱器201の出口空気を常時所定温度に調節すること
ができる。
【0022】ボイラ火炉本体101の、最上段部の主バ
ーナ2と最下段最下段のAAポート3の間には、高温腐
食防止用エアポート206が周方向に複数設けられてお
り、AAポート用GM混合燃焼用空気118bから分流
した高温腐食防止用エア207を還元雰囲気状態のボイ
ラ火炉4壁面に吹込んで壁面近傍の酸素濃度を高めるよ
うになっている。この高温腐食防止用エアポート206
の構造としては、図2(a),(b),(c)に示すよ
うに、ボイラ壁(不図示)に設けられた水管207a群
の一部を覆うエアポート本体206bと、水管207a
間を埋めるフィン207bに形成された複数の高温腐食
防止用エア吹出し孔206aとから構成されたものであ
る。なお、高温腐食防止用エア吹出し孔206aに代え
て、フィン207bを貫通して装着された複数のノズル
を用いてもよい。
【0023】次に、本実施形態のボイラの作用について
説明する。対流伝熱部5の過熱蒸気器5a出口部から高
温煙道208を通して送込まれてきた高温(その温度は
700〜800℃)の燃焼排ガス115は、高温用空気
加熱器201内で別途送込まれてくる燃焼用空気116
を500〜800℃となるよう加熱した後、節炭器10
6へ送込まれる。ここで、特に高温用空気加熱器201
において燃焼排ガス115温度が過剰に低下した場合
に、節炭器入口ガス温調用バイパスライン202に設置
された節炭器入口ガス温度調節器203により、節炭器
106へ流入する燃焼排ガス115温度を常時規定温度
に調節する。
【0024】燃焼排ガス115は節炭器106でボイラ
用給水を加熱し、さらに脱硝装置107および集塵器1
08においてNOxの低減および灰その他固形物の除去
が行われた後、全再循環ガス117(TGR)と排ガス
119に分流される。排ガス119は低温空気加熱器1
09でFDF13から送込まれてくる常温の燃焼用空気
116を加熱した後、脱硫装置10を経てIDF11に
よって煙突12から排出される。
【0025】低温用空気加熱器109で加熱された燃焼
用空気116は、主配管205を通って高温用空気加熱
器201内へ送込まれるものと、Hi−AH出口空気温
調用バイパスライン204を通って高温用空気加熱器2
01をバイパスして、当該高温用空気加熱器201の出
口側の配管に送込まれるものとに分流される。ここで、
Hi−AH出口空気温度調節用ダンパ205a,205
bの開度を調節することにより、高温用空気加熱器20
1の出口空気を常時所定温度に調節する。
【0026】一方、GRF114によって誘引されたT
GR117は、従来と同様に燃焼用空気116中へ混入
するGM117a、主バーナ用GR117bおよびLG
R117cに分流される。燃焼用空気116とGM11
7aが混合して形成されたGM混入燃焼用空気118は
主バーナ用空気118aとAA118bに分流される。
主バーナ102から吹込まれる主バーナ用空気118a
(その温度は500℃〜800℃)の吹込み量は、その
含有酸素量が別途吹込まれる化石燃料120の理論燃焼
酸素量よりも少なく投入して、主燃焼ゾーンにおける燃
焼を還元雰囲気下で行う。このため主燃焼ゾーンでは高
温(500〜800℃)の主バーナ用空気118aが酸
素不足の状態で供給され、主燃焼ゾーンには従来技術と
比べ高温の還元雰囲気が形成されることになってボイラ
水管207aの高温腐食が懸念される。
【0027】その対策として、本実施形態では、ボイラ
火炉本体101に設けられた高温腐食防止用エアポート
206より、AAポート用GM混合燃焼用空気118b
から分流した高温腐食防止用エア207を、還元雰囲気
状態のボイラ火炉104壁面に吹込むことにより、壁面
近傍の酸素濃度を高める。高温腐食防止用エア207の
吹込み量は主燃焼ゾーン全体が常に還元雰囲気状態を保
持できるように設定され、このため、主燃焼ゾーンが還
元雰囲気状態であるにも係らず主バーナ2最上段部から
AAポート3最下段部までのボイラ火炉4壁面近傍は、
高い酸素濃度ゾーンが形成されて、ボイラ水管207a
の高温腐食を防止できる。
【0028】上記実施形態では、蒸気過熱器5a、高温
用空気加熱器201および節炭器106が直列に接続さ
れていたが、これに限定されず、図3に示すように、蒸
気加熱器5aに、高温用空気加熱器201および節炭器
106を並列に接続し、蒸気過熱器5aを通過した燃焼
排ガスの一部が節炭器106に入され蒸気過熱器105
aを通過した燃焼排ガスの残部が高温用空気加熱器20
1に導入され、高温用空気加熱器201を通過した燃焼
排ガスが節炭器106の出口に導入されるように構成し
てもよい。
【0029】
【発明の効果】本発明は、以上説明したとおりに構成さ
れているので、以下に記載するような効果を奏する。高
温用空気加熱器により予め300℃以上(特に500℃
〜800℃)に加熱した燃焼用空気を主バーナから火炉
本体へ投入することにより、別途投入される燃料の燃焼
完結に必要な燃焼排ガスの火炉内滞留時間を短くでき
る。また、前記の高温の燃焼用空気を使用することによ
り、主燃焼ゾーンを従来のものに比べ約150℃〜20
0℃も高温の還元雰囲気に維持できるので、石燃料の燃
焼によって発生する窒素酸化物(NOx)の還元率が高
まるので、ボイラから排出されるNOx発生量を低減で
きる。さらに、節炭器をボイラ火炉本体から離れた位置
に設置することにより、特にボイラ本体の高さを低くで
きるので、ボイラをコンパクトにし製作および建設のコ
スト低減が可能となる。しかも、燃焼用空気の加熱源と
して高温の燃焼排ガスの熱を有効利用したので、省エネ
ルギーでもある。
【0030】ここで、請求項3記載の発明のように、蒸
気過熱器、高温用空気加熱器および節炭器は直列に接続
され、前記高温用空気加熱器を通過した燃焼排ガスの全
てが前記節炭器に導入されるように構成されたものや、
請求項4記載の発明のように、蒸気加熱器に高温用空気
加熱器および節炭器が並列に接続されて、前記蒸気過熱
器を通過した燃焼排ガスの一部が前記節炭器に導入され
前記蒸気過熱器を通過した燃焼排ガスの残部が前記高温
用空気加熱器に導入され、前記高温用空気加熱器を通過
した燃焼排ガスが前記節炭器に導入されるように構成さ
れているものとすることができる。
【0031】請求項5記載の発明は、前記節炭器に燃焼
排ガスを流入するための配管に、前記燃焼排ガスの流量
を調節するための第1の流量調節手段を備えることによ
り、この第1の流量調節手段により節炭器に流入する燃
焼排ガスの流量を調節することにより、蒸気ドラムより
ボイラ火炉の水管へ送込む給水の加熱量を自由に制御で
きる。
【0032】請求項6記載の発明は、前記排ガス清浄化
装置の下流側に、前記排ガス清浄化装置を通過した燃焼
排ガスと常温の燃焼用空気とを熱交換させて、前記燃焼
用空気を加熱するための低温用空気加熱器が備えられ、
この低温空気加熱器を通過した燃焼用空気の一部を前記
高温用空気加熱器に導入するための主配管と、この主配
管から分岐して前記低温空気加熱器を通過した燃焼用空
気の残部を前記高温用空気加熱器の出口側に導くため
の、第2の流量調節手段を有する副配管を備えることに
より、この第2の流量調節手段により、高温用空気加熱
器の出口側に流入する燃焼用空気の流量を調節すること
により、前記高温用空気加熱器出口側の燃焼用空気の温
度を自由に制御することができる。
【0033】請求項7および請求項8記載の発明は、高
温腐食防止用エアポートより高温腐食防止用エアをボイ
ラ火炉壁面近傍へ吹込み、当該壁面近傍の酸素濃度を高
めることによりボイラ水管の高温腐食防止が可能となる
ので、主燃焼ゾーンを高温の還元雰囲気に維持すること
ができる。ここで、請求項9記載の発明のように、前記
高温腐食防止用エアポートは、前記高温腐食防止用エア
ポートは、前記高温腐食防止用エアポートは、火炉壁の
水管群の一部を覆うポート本体と、水管間を埋めるフィ
ンに形成された複数の高温腐食防止用エア吹出し孔ある
いはフィンを貫通して装着された複数のノズルとから構
成されているものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のボイラの一実施形態の全体系統図で
ある。
【図2】 (a)は図1に示した高温腐食防止用エアポ
ートの拡大詳細図、(b)は(a)のA矢視図、(c)
は(b)のB−B線断面図である。
【図3】 高温用空気加熱器および節炭器の他配置形態
を示す図である。
【図4】 従来のボイラの全体系統図。
【図5】 NOx還元率と還元ゾーンのガス温度との関
係を示すグラフである。
【符号の説明】
2 主バーナ(燃料用バーナ) 3 アディショナルエア(AA)ポート 4 ボイラ火炉 5 対流伝熱部 5a 蒸気過熱器 10 脱硫装置 11 誘引通風機(IDF) 12 煙突 13 押込送風機(FDF) 14 再循環ガス通風機(GRF) 20 化石燃料 21 FDF入口ダンパ 22 IDF入口ダンパ 23 GRF入口ダンパ 23a GM量調節ダンパ 23b 主バーナ用GR量調節ダンパ 24 蒸気ドラム 25 給水ポンプ 26 ボイラ循環ポンプ 101 ボイラ火炉本体 106 節炭器 107 脱硝装置 108 集塵器 109 低温用空気加熱器 115 燃焼排ガス 116 燃焼用空気 117 全再循環ガス(TGR) 117a 空気混合用再循環排ガス(GM) 117b 主バーナ用再循環排ガス(主バーナ用GR) 117c 炉底再循環排ガス(LGR) 118 GM混合燃焼用空気 118a 主バーナ用GM混合燃焼用空気(主バーナ用
空気) 118b AAポート用GM混合燃焼用空気(AA) 119 排ガス 201 高温用空気加熱器(Hi−AH) 202 節炭器入口ガス温調用バイパスライン 203 節炭器入口ガス温度調節用ダンパ(第1の流量
調節手段) 204 Hi−AH出口空気温調用バイパスライン 205a 第1のHi−AH出口空気温度調節用ダンパ
(第2の流量調節手段) 205b 第2のHi−AH出口空気温度調節用ダンパ 206 高温腐食防止用エアポート 206a 高温腐食防止用エア吹出し孔 207 高温腐食防止用エア 208 高温煙道
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋本 彰 長崎県長崎市深堀町五丁目717番1号 三 菱重工業株式会社長崎研究所内 (72)発明者 大栗 正治 長崎県長崎市深堀町五丁目717番地1 長 菱エンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 3K023 QA01 QB01 QB18 QB19 QB20 QC08 QC11 QC12 3K070 DA02 DA07 DA22 DA27

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼用空気および燃料を投入するための
    主バーナを装着されるとともに周囲を水管で構成された
    火炉本体の上部出口に、この火炉本体における燃料の燃
    焼によって発生した燃焼排ガスの顕熱を受熱するための
    対流伝熱部が接続され、前記対流伝熱部には前記火炉本
    体を構成する水管において加熱されたボイラ水をさらに
    加熱して蒸気を発生させ、かつその蒸気の過熱度を高め
    るための蒸気過熱器が備えられており、前記火炉本体の
    水管へ送込む前にボイラ水を加熱昇温するための節炭器
    と、前記節炭器を出た排ガスを清浄化するための排ガス
    清浄化装置を備えたボイラにおいて、前記排ガス清浄化
    装置の上流側に、前記蒸気過熱器から排出された高温の
    燃焼排ガスと前記主バーナに供給すべき燃焼用空気とを
    熱交換させて、前記燃焼用空気を加熱するための高温用
    空気加熱器を備えていることを特徴とするボイラ。
  2. 【請求項2】 前記高温用空気加熱器は前記燃焼用空気
    を500℃〜800℃に加熱するものである請求項1記
    載のボイラ。
  3. 【請求項3】 前記蒸気過熱器、前記高温用空気加熱器
    および前記節炭器は直列に接続され、前記高温用空気加
    熱器を通過した燃焼排ガスの全てが前記節炭器に導入さ
    れるように構成された請求項1または請求項2記載のボ
    イラ。
  4. 【請求項4】 前記蒸気加熱器に、前記高温用空気加熱
    器および前記節炭器が並列に接続されて、前記蒸気過熱
    器を通過した燃焼排ガスの一部が前記節炭器に導入され
    前記蒸気過熱器を通過した燃焼排ガスの残部が前記高温
    用空気加熱器に導入され、前記高温用空気加熱器を通過
    した燃焼排ガスが前記節炭器に導入されるように構成さ
    れている請求項1または請求項2記載のボイラ。
  5. 【請求項5】 前記節炭器に燃焼排ガスを流入するため
    の配管に、前記燃焼排ガスの流量を調節するための第1
    の流量調節手段が備えられている請求項1乃至請求項4
    のいずれか1項に記載のボイラ。
  6. 【請求項6】 前記排ガス清浄化装置の下流側に、前記
    排ガス清浄化装置を通過した燃焼排ガスと常温の燃焼用
    空気とを熱交換させて、前記燃焼用空気を加熱するため
    の低温用空気加熱器が備えられ、この低温空気加熱器を
    通過した燃焼用空気の一部を前記高温用空気加熱器に導
    入するための主配管と、この主配管から分岐して前記低
    温空気加熱器を通過した燃焼用空気の残部を前記高温用
    空気加熱器の出口側に導くための、第2の流量調節手段
    を有する副配管を備えている請求項1乃至請求項5のい
    ずれか1項に記載のボイラ。
  7. 【請求項7】 前記火炉本体の前記主バーナの上方に、
    前記排ガス清浄化装置を通過した燃焼排ガスの一部と前
    記高温用空気加熱器を通過した高温の燃焼用空気とを混
    合してなる空気混合用再循環排ガスを前記火炉本体内に
    吹込むためのアディショナルエアポートが設けられてお
    り、最上段の前記主バーナと前記アディショナルエアポ
    ートとの間に、前記アディショナルエアポートからの吹
    き込み量よりも少ない吹込み量の空気混合用再循環排ガ
    スを前記火炉本体壁面近傍に吹込むための高温腐食防止
    用エアポートが設けられている請求項1乃至請求項6の
    いずれか1項に記載のボイラ。
  8. 【請求項8】 前記火炉本体の最上段の主バーナの上方
    に、排ガス清浄化装置を通過した燃焼排ガスの一部と高
    温の燃焼用空気とを混合してなる空気混合用再循環排ガ
    スを前記火炉本体内に吹込むためのアディショナルエア
    ポートが設けられており、最上段の前記主バーナと前記
    アディショナルエアポートとの間に、前記アディショナ
    ルエアポートからの吹き込み量よりも少ない吹込み量の
    空気混合用再循環排ガスを前記火炉本体壁面近傍に吹込
    むための高温腐食防止用エアポートが設けられているこ
    とを特徴とするボイラ。
  9. 【請求項9】 前記高温腐食防止用エアポートは、前記
    高温腐食防止用エアポートは、前記高温腐食防止用エア
    ポートは、火炉壁の水管群の一部を覆うポート本体と、
    水管間を埋めるフィンに形成された複数の高温腐食防止
    用エア吹出し孔あるいはフィンを貫通して装着された複
    数のノズルとから構成されている請求項7または請求項
    8記載のボイラ。
JP11214386A 1999-07-28 1999-07-28 ボイラ Pending JP2001041439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214386A JP2001041439A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 ボイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214386A JP2001041439A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 ボイラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001041439A true JP2001041439A (ja) 2001-02-13

Family

ID=16654940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11214386A Pending JP2001041439A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 ボイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001041439A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012002499A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Alstom Technology Ltd コールドエンドにおけるファウリングを減少せしめるようにした再生式空気予熱器の設計
CN102434870A (zh) * 2011-12-21 2012-05-02 哈尔滨锅炉厂有限责任公司 350mw超临界塔式褐煤锅炉
CN102506406A (zh) * 2007-10-01 2012-06-20 莱利电力公司 具有水冷壁炉膛管屏的城市固体废物燃料蒸汽产生器
CN102588934A (zh) * 2012-03-01 2012-07-18 张家港格林沙洲锅炉有限公司 湿背式燃油废气组合锅炉
CN104061565A (zh) * 2014-06-30 2014-09-24 章礼道 燃用准东煤的超超临界电站锅炉
CN104251484A (zh) * 2014-09-03 2014-12-31 广州市净水有限公司 污泥沼气发电机组-蒸汽锅炉能量高效补偿利用一体化系统
CN104390203A (zh) * 2014-11-25 2015-03-04 中国东方电气集团有限公司 一种减轻高碱性煤种沾污的cfb-u型辐射锅炉
CN104390204A (zh) * 2014-11-25 2015-03-04 中国东方电气集团有限公司 一种u型混合式辐射锅炉
CN104515126A (zh) * 2014-12-24 2015-04-15 山西蓝天环保设备有限公司 多燃料复合燃烧工业锅炉
CN105202560A (zh) * 2015-10-26 2015-12-30 国网福建省电力有限公司 一种锅炉炉膛烟气的取样方法
CN105333413A (zh) * 2015-11-24 2016-02-17 重庆赛迪热工环保工程技术有限公司 一种余热锅炉受热面

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102506406A (zh) * 2007-10-01 2012-06-20 莱利电力公司 具有水冷壁炉膛管屏的城市固体废物燃料蒸汽产生器
JP2012002499A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Alstom Technology Ltd コールドエンドにおけるファウリングを減少せしめるようにした再生式空気予熱器の設計
CN102434870A (zh) * 2011-12-21 2012-05-02 哈尔滨锅炉厂有限责任公司 350mw超临界塔式褐煤锅炉
CN102588934A (zh) * 2012-03-01 2012-07-18 张家港格林沙洲锅炉有限公司 湿背式燃油废气组合锅炉
CN104061565A (zh) * 2014-06-30 2014-09-24 章礼道 燃用准东煤的超超临界电站锅炉
CN104251484A (zh) * 2014-09-03 2014-12-31 广州市净水有限公司 污泥沼气发电机组-蒸汽锅炉能量高效补偿利用一体化系统
CN104251484B (zh) * 2014-09-03 2016-01-06 广州市净水有限公司 污泥沼气发电机组-蒸汽锅炉能量高效补偿利用一体化系统
CN104390203A (zh) * 2014-11-25 2015-03-04 中国东方电气集团有限公司 一种减轻高碱性煤种沾污的cfb-u型辐射锅炉
CN104390204A (zh) * 2014-11-25 2015-03-04 中国东方电气集团有限公司 一种u型混合式辐射锅炉
CN104515126A (zh) * 2014-12-24 2015-04-15 山西蓝天环保设备有限公司 多燃料复合燃烧工业锅炉
CN105202560A (zh) * 2015-10-26 2015-12-30 国网福建省电力有限公司 一种锅炉炉膛烟气的取样方法
CN105333413A (zh) * 2015-11-24 2016-02-17 重庆赛迪热工环保工程技术有限公司 一种余热锅炉受热面

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6247315B1 (en) Oxidant control in co-generation installations
US20100223926A1 (en) Dust Coal Boiler, Dust Coal Combustion Method, Dust Coal Fuel Thermal Power Generation System, and Waste Gas Purification System for Dust Coal Boiler
JP2011523012A (ja) 酸素燃焼によって動力を発生させるための方法及び装置
CZ2000987A3 (cs) Regenerační parní generátor
US20180193796A1 (en) Boiler
JP6653862B2 (ja) 発火装置における燃焼管理のための方法および発火装置
JP2001041439A (ja) ボイラ
JP2010002079A (ja) ボイラ及びボイラの制御方法
AU2010249963B2 (en) Oxygen fired steam generator
JPS5837403A (ja) 主ボイラと流動床炉を有する蒸気発生器
JPH08320103A (ja) 石炭焚ボイラの一次空気温度制御方法及び該方法に用いる装置
JP5243840B2 (ja) ストーカ式焼却炉の燃焼方法
WO2018150701A1 (ja) 燃焼バーナ及びこれを備えたボイラ
JP3774288B2 (ja) 給気流予熱装置及び給気流予熱方法
JP7229796B2 (ja) Bfgバーナ装置、これを備えたボイラ、及びbfgバーナ装置の運転方法
WO2023120700A1 (ja) バーナ及びこれを備えたボイラ並びにバーナの運転方法
WO2023188589A1 (ja) バーナ、及びボイラ
JP5812575B2 (ja) ボイラ設備
WO2023120397A1 (ja) アンモニア燃料ボイラシステム
JP2003214621A (ja) 微粉炭焚ボイラ設備の一次空気温度制御装置
JP2687830B2 (ja) 蓄熱式バーナを用いた加熱炉における排熱回収方法
JP2004108274A (ja) 熱電併給システム
JPS6329104A (ja) 流動床燃焼法
JP2001090905A (ja) ボイラ
JPH1114029A (ja) 循環流動層燃焼装置及びその運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822