JP2001040885A - 構造物の解体作業機 - Google Patents

構造物の解体作業機

Info

Publication number
JP2001040885A
JP2001040885A JP11218786A JP21878699A JP2001040885A JP 2001040885 A JP2001040885 A JP 2001040885A JP 11218786 A JP11218786 A JP 11218786A JP 21878699 A JP21878699 A JP 21878699A JP 2001040885 A JP2001040885 A JP 2001040885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
arm
dismantling
gripping
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11218786A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Harada
耕一 原田
Koji Kishida
耕治 岸田
Nobuaki Matoba
信明 的場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Japan Ltd
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Original Assignee
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Mitsubishi Ltd, Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd filed Critical Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority to JP11218786A priority Critical patent/JP2001040885A/ja
Publication of JP2001040885A publication Critical patent/JP2001040885A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造物の解体作業において、解体する構造物
を吊り下げそして所定の位置に降ろすためのクレーン車
の必要のない、また高所での作業員によるワイヤの玉掛
け作業や構造物の切断作業の必要のない、解体作業を能
率良く、安全に行うことができ、作業のコストを大幅に
下げることのできる、構造物の解体作業機を提供する。 【解決手段】 機体本体に取付けられた作業アームの先
端に取付けられた解体装置に、構造物を切断する切断装
置と、構造物を把持する把持装置と、切断装置及び把持
装置を一体的に旋回させる旋回装置を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、構造物の解体作業
機、さらに詳しくは、構造物を切断しかつ把持すること
のできる解体装置を備えた解体作業機に関する。
【0002】
【従来の技術】図4を参照して、構造物の解体作業機を
説明すると、全体を番号50で示す解体作業機は、例え
ば建設機械の油圧ショベルを母体にして構成され、機体
本体52と、機体本体52に上下方向揺動自在に取付け
られた作業アーム54と、作業アーム54の先端に上下
方向揺動自在に取付けられた解体装置56とを備えてい
る。解体装置56は鋏状の切断装置を形成しており、固
定切断刃56a及び可動切断刃56bを備えている。
【0003】この解体作業機50によって例えば橋梁の
ような構造物を解体する場合には、先ずクレーン車58
を用いそのワイヤ58aによって構造物60を、切断し
たときに落下しないように吊り下げ、吊り下げた状態の
構造物60を解体作業機50を用い解体装置56の切断
刃56a及び56bの間に挟んで切断する。そして、切
断され吊り下げられた構造物をクレーン車58を操作し
て所定の位置に吊り降ろす。解体作業現場が狭くクレー
ン車58及び解体作業機50の両方の利用ができない場
合には、クレーン車58を用い、吊り下げた状態の構造
物60を作業員が架設台に乗りガス溶断などの手段によ
って切断する。クレーン車58を用いないで解体作業機
50によって切断した構造物を地上に落下させる工法も
考えられるが、落下した構造物の処理に多く時間を要す
ること、また十分な安全対策が必要なこと、さらに橋梁
の解体においては切断した構造物を河川などに落とすこ
とができないことなどから、解体作業には一般的にクレ
ーン車が用いられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したとおりの形態
の従来の解体作業機には、次のとおりの解決すべき問題
がある。
【0005】すなわち、解体作業においては、クレーン
車58及びそのオペレータ、そしてワイヤの玉掛けを行
う作業員が必要である。さらに、作業員は高所で玉掛け
作業を行うので、また構造物を切断する時にワイヤ58
aに過大な力が働いたり切断後に構造物が荷振れし落下
しないようにするために、解体作業には十分な安全対策
及び慎重な作業が必要である。作業現場が狭く機械が2
台入れない場合には、クレーン車58を用いると解体作
業機50が使えなくなる。したがって、構造物の解体作
業にはクレーン車58が必要であり、また多くの作業人
工、安全対策、そして作業時間を要するので、解体作業
の能率が悪く、解体作業のコストが高くなる。
【0006】本発明は上記事実に鑑みてなされたもの
で、その技術的課題は、構造物の解体作業において、解
体する構造物を吊り下げそして所定の位置に降ろすため
のクレーン車の必要のない、また高所での作業員による
ワイヤの玉掛け作業や構造物の切断作業の必要のない、
解体作業を能率良く、安全に行うことができ、作業のコ
ストを大幅に下げることのできる、構造物の解体作業機
を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明においては、上記
技術的課題を解決するために、機体本体に取付けられた
作業アームの先端に揺動自在に取り付けられた解体装置
を備える構造物の解体作業機において、該解体装置は、
構造物を切断する切断装置と、該構造物を把持する把持
装置とを備えている、ことを特徴とする構造物の解体作
業機が提供される。
【0008】そして、解体物を把持装置によって把持し
た状態で切断装置によって切断し、把持した解体物を作
業アームを用いて所定の位置に降ろす。
【0009】好適実施形態においては、該把持装置の把
持部が該切断装置の両側に配設されている。また、他の
実施の形態においては、該把持装置の把持部が該切断装
置の片側に配設されている。
【0010】そして、把持装置を切断装置の片側又は両
側に設け、切断する構造物を適切に把持できるようにす
る。
【0011】好適実施形態においてはまた、該解体装置
は、該切断装置及び該把持装置を一体的に旋回させる旋
回装置を備えている。
【0012】そして、切断装置と把持装置とを旋回させ
ることにより、構造物を把持、切断するときに構造物の
形状、姿勢などに合わせて解体装置を構造物に容易に位
置付けることができる。また、切断した構造物を収容場
所に降ろすときにも所定の位置に適切に降ろすことがで
きる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に従って構成された
構造物の解体作業機の好適実施形態を図示している添付
図面を参照して、さらに詳細に説明する。
【0014】図1を参照して説明すると、全体を番号2
で示す解体作業機は、機体本体4に上下方向揺動自在に
取付けられた作業アーム6の先端に上下方向揺動自在に
取付けられた解体装置8を備えている。機体本体4は、
下部走行体10及び下部走行体10上に旋回軸線11を
中心に水平方向旋回自在に取付けられた上部旋回体12
を備えている。作業アーム6は、上部旋回体12に揺動
自在に取付けられたブーム6a、上部旋回体12とブー
ム6aとの間に介在されたブーム揺動シリンダ6b、及
びブーム6aの先端に取付けられた解体装置8とブーム
6aとの間に介在された解体装置揺動シリンダ6cを備
えている。機体本体4及び作業アーム6は、解体作業機
2の母体として用いられる例えば建設機械の油圧ショベ
ルを構成する周知のものである。したがって、その詳細
な説明は省略する。
【0015】図1とともに図2を参照して説明すると、
解体装置8は、作業アーム6に揺動自在に取付けられ対
向する切断刃を有する切断装置14、及び切断装置14
の両側部に設けられ対向するクランプアームを有する把
持装置20を備えている。
【0016】切断装置14は、ブーム6aに取付けられ
るとともに解体装置揺動シリンダ6cの一端が接続され
た支持体22、支持体22に旋回装置24を介して旋回
自在に取付けられ先端部に固定カッタアーム26が形成
された切断装置本体28、及び切断装置本体28に揺動
自在に取り付けられ固定カッタアーム26に対向する可
動カッタアーム30を備えている。切断装置本体28と
可動カッタアーム30との間にはカッタ揺動シリンダ3
2が介在されている。
【0017】固定カッタアーム26は、切断装置本体2
8の先端方向に所定の間隔を置いて延出する一対のアー
ムを備えており、各々のアームの内側には切断刃27a
及び27bがそれぞれ取付けられている。可動カッタア
ーム30は、揺動されたときに固定カッタアーム26の
切断刃27a及び27bの間に嵌入するように配設され
た一対の切断刃31a及び32bを備えている。
【0018】旋回装置24は周知のものでよいのでその
詳細な図示及び説明は省略するが、支持体22と切断装
置本体28とを旋回自在に連結する環状の旋回軸受24
a、旋回軸受24aに形成された内歯リングギア24
b、内歯リングギア24bに噛み合うピニオンギア24
c、及びピニオンギア24cを正逆両方向に駆動回転さ
せる油圧モータ24dを備えている。カッタ揺動シリン
ダ32は複動油圧シリンダで構成され、切断装置本体2
8に内蔵されており、シリンダ本体のヘッド端が切断装
置本体28に、ロッド端が可動カッタアーム30にそれ
ぞれ揺動自在に取付けられている。カッタ揺動シリンダ
32は、伸張させると可動カッタアーム30が固定カッ
タアーム26に接近する方向に、収縮させると可動カッ
タアーム30が固定カッタアーム26から離れる方向に
揺動するように配設されている。
【0019】把持装置20は、切断装置本体28の固定
カッタアーム26の一対のアーム各々の外側に一体的に
配設された固定クランプアーム16a及び16b、並び
に切断装置本体28に揺動自在に取付けられ固定クラン
プアーム16a及び16bの各々に対向するアーム18
a及び18bを有する可動クランプアーム18を備えて
いる。可動クランプアーム18と切断装置本体28との
間にはクランプ揺動シリンダ36が介在されている。
【0020】固定クランプアーム16a及び16bの各
々には把持用の凹凸部17a及び17bが形成されてい
る。可動クランプアーム18のアーム18a及び18b
の各々には、固定クランプアーム16a及び16bの凹
凸部17a及び17bに対向する凹凸部19a及び19
bが形成されている。かくして、切断装置14の両側に
凹凸部17a及び19aによる把持部X1、並びに凹凸
部17b及び19bによる把持部X2が形成されてい
る。クランプ揺動シリンダ36は複動油圧シリンダで構
成され、シリンダ本体のヘッド端が切断装置本体28
に、ロッド端が可動クランプアーム18にそれぞれ揺動
自在に取付けられている。クランプ揺動シリンダ36
は、伸張させると可動クランプアーム18が固定クラン
プアーム16a及び16bに接近する方向に、収縮させ
ると可動クランプアーム18が固定クランプアーム16
a及び16bから離れる方向に揺動するように配設され
ている。
【0021】図1とともに図3を参照して、把持装置の
他の実施の形態である把持装置40を説明する。把持装
置40は、切断装置本体28の固定カッタアーム26の
片側に一体的に配設された固定クランプアーム42、並
びに固定クランプアーム42に対向して切断装置本体2
8に揺動自在に取付けられた可動クランプアーム44を
備えている。可動クランプアーム40と切断装置本体2
8との間には上述の把持装置20と同様にクランプ揺動
シリンダ36が介在されている。また、固定クランプア
ーム42及び可動クランプアーム44の各々には、把持
装置20と同様に把持用の凹凸部17a及び17b並び
に凹凸部19a及び19bが形成されている。したがっ
て、本実施の形態においては、切断装置14の片側に凹
凸部17a及び19aによる把持部X1、並びに凹凸部
17b及び19bによる把持部X2が形成されている。
【0022】解体装置8を構成する上述の切断装置本体
28、可動カッタアーム30、カッタ揺動シリンダ3
2、可動クランプアーム18、クランプ揺動シリンダ3
6、可動クランプアーム44などは、周知の軸手段によ
って相互に連結されている。また上述の、旋回油圧モー
タ24d、カッタ揺動シリンダ32、クランプ揺動シリ
ンダ36は、機体本体4に備えられた油圧制御装置によ
って駆動操作される。これらの軸手段及び油圧制御装置
は周知のものでよいから、その詳細な図示及び説明は省
略する。
【0023】図1〜図3を参照して上述したとおりの構
造物の解体作業機2の作用を説明する。
【0024】(1)解体作業:構造物の解体作業を行う
には、先ず解体装置8のカッタ揺動シリンダ32及びク
ランプ揺動シリンダ36をそれぞれ縮め、切断装置14
の可動カッタアーム30及び把持装置20の可動クラン
プアーム18(把持装置40の場合は可動クランプアー
ム44)を開き、作業アーム6及び旋回装置24を操作
して、切断装置14を切断する構造物の一端側の切断位
置に位置付ける。クランプ揺動シリンダ36を伸ばし可
動クランプアーム18を閉じ、把持部X1、X2によっ
て構造物を把持する。カッタ揺動シリンダ32を伸ばし
可動カッタアーム30の切断刃(31a、31b)及び
固定カッタアーム26の切断刃(27a、27b)によ
って構造物を切断する。構造物の一端側の切断が終わっ
たら、可動クランプアーム18及び可動カッタアーム3
0を開き、他端側の切断位置に解体装置8を移動し、構
造物を同様に切断把持し、把持された構造物の切断片を
地上に降ろす。
【0025】(2)把持装置及び旋回装置:把持部X1
及びX2が切断装置14の両側に分かれて配設された把
持装置20の場合は、把持装置20及び切断装置14を
反転させることなく構造物に沿って移動させるだけで構
造物の切断、解体を行うことができる。一方、切断装置
14の片側に把持部X1及びX2が設けられた把持装置
40の場合は、旋回装置24によって把持部X1及びX
2を切断される構造物の側に反転し構造物を把持して切
断する。両側に把持部のある把持装置20は切断後にど
ちらか一方の把持部X1又はX2で切断片を掴むので比
較的軽い構造物に適用する。片側に把持部X1及びX2
が設けられた把持装置40は、切断された構造物をしっ
かりと掴むことができるので、構造物が比較的重い場合
に適用する。
【0026】(3)旋回装置:旋回装置24は、切断装
置14及び把持装置20(把持装置40)を一体的に旋
回することができるから、解体装置8全体が作業アーム
6に対して揺動可能であるのと組み合わせることによ
り、解体する構造物の姿勢が水平、垂直、あるいは斜め
など、いかなる状態にあっても、適切に把持、切断する
ことができる。また、切断した構造物を収容場所に容易
に姿勢を調整して降ろすことができる。
【0027】(4)したがって、従来の作業で必要とし
た構造物を吊り下げ、そして降ろすためのクレーン車の
必要がなく、作業員による高所でのワイヤの玉掛け作業
や構造物の切断作業も必要ないので、解体作業の能率向
上が図れ、解体作業の安全が確保でき、作業コストを大
幅に下げることができる。
【0028】(5)なお、構造物の種類によっては、切
断装置14を用いないで、把持装置20(40)のみに
よって構造物を把持し、解体作業を行うこともできる。
【0029】以上、本発明を実施の形態に基づいて詳細
に説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定される
ものではなく、本発明の範囲内においてさまざまな変形
あるいは修正ができるものである。
【0030】(1)把持装置:本発明の実施の形態にお
いては、把持装置20及び40の把持部は、可動クラン
プアーム及び固定クランプアームによってそれぞれX1
及びX2の2個所形成されているが、把持部の数、その
形状などは構造物の形状、種類などによって適宜に設定
することができる。
【0031】(2)作業アーム:本発明の実施の形態に
おいては、解体装置8は作業アーム6のブーム6aの先
端に取り付けられているが、構造物の大きさなどに合わ
せて、作業アーム6をブーム6aの先端にさらに追加ア
ーム部材を連結した多関節、長尺のものにし、その先端
に解体装置8を取り付けてもよい。
【0032】
【発明の効果】本発明に従って構成された構造物の解体
作業機によれば、構造物の解体作業において、解体する
構造物を吊り下げそして所定の位置に降ろすためのクレ
ーン車の必要のない、また高所での作業員によるワイヤ
の玉掛け作業や構造物の切断作業の必要のない、解体作
業を能率良く、安全に行うことができ、作業のコストを
大幅に下げることのできる、構造物の解体作業機が提供
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成された解体作業機の側面
図。
【図2】図1のA−A矢印方向に見た解体装置の正面
図。
【図3】図1のA−A矢印方向に見て他の実施の形態を
示した解体装置の正面図。
【図4】従来の解体作業機及び解体作業を示す説明図。
【符号の説明】
2:解体作業機 4:機体本体 6:作業アーム 8:解体装置 14:切断装置 20:把持装置 24:旋回装置 40:把持装置 50:解体作業機 52:機体本体 54:作業アーム 56:解体装置 X1、X2、X3、X4:把持部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 的場 信明 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号 三 菱重工業株式会社内 Fターム(参考) 2D012 DA02 2E176 AA01 DD24 DD25 DD57 DD59

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体本体に取付けられた作業アームの先
    端に揺動自在に取り付けられた解体装置を備える構造物
    の解体作業機において、該解体装置は、構造物を切断す
    る切断装置と、該構造物を把持する把持装置とを備えて
    いる、ことを特徴とする構造物の解体作業機。
  2. 【請求項2】 該把持装置の把持部が該切断装置の両側
    に配設されている、請求項1記載の構造物の解体作業
    機。
  3. 【請求項3】 該把持装置の把持部が該切断装置の片側
    に配設されている、請求項1記載の構造物の解体作業
    機。
  4. 【請求項4】 該解体装置は、該切断装置及び該把持装
    置を一体的に旋回させる旋回装置を備えている、請求項
    1から3までのいずれかに記載の構造物の解体作業機。
JP11218786A 1999-08-02 1999-08-02 構造物の解体作業機 Withdrawn JP2001040885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11218786A JP2001040885A (ja) 1999-08-02 1999-08-02 構造物の解体作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11218786A JP2001040885A (ja) 1999-08-02 1999-08-02 構造物の解体作業機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001040885A true JP2001040885A (ja) 2001-02-13

Family

ID=16725363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11218786A Withdrawn JP2001040885A (ja) 1999-08-02 1999-08-02 構造物の解体作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001040885A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003211318A (ja) * 2002-01-21 2003-07-29 Sakato Kosakusho:Kk 産業廃棄物切断装置及びその切断方法
WO2017174689A3 (de) * 2016-04-06 2017-11-30 EnBW Energie Baden-Württemberg AG Vorrichtung zum abtrennen eines bauteilabschnitts
JP7019216B1 (ja) 2020-09-29 2022-02-15 株式会社スカイ 建設機械用アタッチメント及び建設機械

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003211318A (ja) * 2002-01-21 2003-07-29 Sakato Kosakusho:Kk 産業廃棄物切断装置及びその切断方法
WO2017174689A3 (de) * 2016-04-06 2017-11-30 EnBW Energie Baden-Württemberg AG Vorrichtung zum abtrennen eines bauteilabschnitts
JP7019216B1 (ja) 2020-09-29 2022-02-15 株式会社スカイ 建設機械用アタッチメント及び建設機械
JP2022056020A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 株式会社スカイ 建設機械用アタッチメント及び建設機械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4719975A (en) Rotating hammer-shear
CN108706333B (zh) 隧道钢拱架安装机械手和机械手工作平台
CN109267598A (zh) 一种多功能随车作业装置
CN107826998A (zh) 随车吊剪枝机、随车吊和随车吊剪枝机的工作方法
JPH06335328A (ja) 伐採用作業車
US6516841B1 (en) Tree felling and shaping apparatus
JP2001040885A (ja) 構造物の解体作業機
CN109267604A (zh) 一种多功能抓手
JP5801738B2 (ja) 構造物の解体機
CN210084881U (zh) 隧道高空作业车
CN209368931U (zh) 一种多功能抓手
CN210239707U (zh) 辅助装置及具有其的隧道支护车
JP2009293230A (ja) 解体作業機
CN215666664U (zh) 一种防侧载悬挂式双梁起重设备
JP3174918U (ja) 切断・挟持併用解体機
CN210084869U (zh) 隧道高空作业车及其抓取机构
JPH06313365A (ja) 現場切断機
JPH02132100A (ja) コンクリート型枠材ユニット着脱用アタッチメント
CN203199918U (zh) 一种随车起重机破拆臂机构总成
CA2354315C (en) Tree felling and shaping apparatus
JP3314064B2 (ja) 保護装置付ツインアーム作業機
JP2021501584A (ja) マルチプロセスマシン用伐採ヘッド
CN215160454U (zh) 一种手推车杠杆式可快速起吊装置
JPH02272170A (ja) 建物の解体方法
JP2013023940A (ja) 解体用カッター装置及びこれを備えた解体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003