JP2001040020A - 処理されたカーボンブラックの存在における粘着性ポリマーの重合 - Google Patents

処理されたカーボンブラックの存在における粘着性ポリマーの重合

Info

Publication number
JP2001040020A
JP2001040020A JP2000196241A JP2000196241A JP2001040020A JP 2001040020 A JP2001040020 A JP 2001040020A JP 2000196241 A JP2000196241 A JP 2000196241A JP 2000196241 A JP2000196241 A JP 2000196241A JP 2001040020 A JP2001040020 A JP 2001040020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
polymerization
treated
sulfur
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000196241A
Other languages
English (en)
Inventor
Weidong Wang
ウェイドン・ワン
Kevin Joseph Cann
ケビン・ジョーゼフ・カン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Original Assignee
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC filed Critical Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Publication of JP2001040020A publication Critical patent/JP2001040020A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • C09C1/56Treatment of carbon black ; Purification
    • C09C1/565Treatment of carbon black ; Purification comprising an oxidative treatment with oxygen, ozone or oxygenated compounds, e.g. when such treatment occurs in a region of the furnace next to the carbon black generating reaction zone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • C08F210/18Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers with non-conjugated dienes, e.g. EPT rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • C09C1/56Treatment of carbon black ; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/19Oil-absorption capacity, e.g. DBP values
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/901Monomer polymerized in vapor state in presence of transition metal containing catalyst

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリマー生成物における好ましくない保持/
吸着を減ずる方法を提供する。 【解決手段】 カーボンブラックを不活性粒状物質とし
て用いる重合条件下の触媒存在における粘着性ポリマー
の重合であって、硫黄供与体、酸化剤及びそれらの混合
物からなる群から選択される成分で処理されたカーボン
ブラックの存在において前記重合を行うことを含む重
合。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、不活性粒状物質の
存在における粘着性ポリマーの重合に関するものであ
る。一層特に、本発明は、粘着性ポリマーの重合におけ
る改良であって、その改良は、硫黄供与体及び(又は)
酸化剤で処理されたカーボンブラックの存在における重
合を含むものに関するものである。
【0002】
【従来の技術】エチレン/プロピレン/ジエンモノマー
(EPDM)のような粘着性ポリマー及びポリブタジエ
ン(BR)、ポリイソプレン(IR)及びスチレンブタ
ジエンゴム(SBR)のようなポリジエンを、気相重合
プロセスにおいて生成することができることが開示され
た。そのようなプロセスを、例えば米国特許4,99
4,534;5,304,588;5,453,47
1;5,652,304;5,858,903;5,8
77,109;欧州特許EP0657647;及びWO
96/04322及び04323において開示してい
る。
【0003】一般に、粘着性ポリマーを粘着又は軟化温
度より低い温度で粒状であるがその粘着又は軟化温度よ
り高い温度で凝集塊を形成するポリマーと規定する。気
相重合における流動状態でポリマーをそのように形成す
ることを維持するためには、不活性粒状物質(例えば、
カーボンブラック、シリカ、タルク、粘土、活性炭及び
それらの混合物)を採用することができる。これらの不
活性粒状物質はまた、ポリマーが重合反応器を出るとポ
リマーを被覆してポリマーを非粘着性で易流動性の顆粒
又は粒子にさせる役割を果たす。
【0004】もっと最近では、「改質カーボンブラッ
ク」をこれらの目的のために採用することができるとい
うことがWO98/34960に開示された。「改質カ
ーボンブラック」は、参照文献の4〜5頁に定義されて
いる。大部分は、この定義は、改質カーボンブラックを
シリコン処理された又はシリコンで被覆されたカーボン
ブラックとして規定している。しかしながら定義の
(c)部は、改質カーボンブラックが「結合した有機基
を有するカーボンブラック」とすることができるという
ことを開示している。参照文献(10〜18頁)によれ
ば、本有機基は、ジアゾニウム塩とカーボンブラックと
の反応を介して結合する。そのような置換有機基は、水
に分散性を付与する(17〜18頁)。参照文献(18
〜19頁)によれば、他の有機基は、結合した芳香族ス
ルフィド及びアミノフェニル基を含むことができる。気
相重合におけるこれらの改質カーボンブラックの使用
は、それらを含むポリマー生成物を生成するであろう
(その生成物は、そして今度は改良された性質を有する
物品(例えばホース又はタイヤ)をもたらすであろ
う。)。これらの改質カーボンブラック及び示唆される
改良点を採用する気相重合を、示してはいない。
【0005】更に、WO98/34960は、本発明の
発明により発見され解決された問題に取り組んではいな
い。本発明において、本発明者等は、モノマー(任意の
他の有機種と同様に特にジエン)は、不活性粒状物質
(流動化助剤としても知られる)として重合に採用され
るカーボンブラックにより吸着される強い傾向を有する
ことを見出した。これが起こる場合には、モノマーをま
たポリマー生成物に吸収させることもできる。まず第一
に、この現象は、後にする反応器プロセスにおけるポリ
マーから未反応のモノマーをパージ又は別の方法で除去
をすることを極端に困難にする。即ち、環境及び(又
は)ヒトへの潜在的な曝露のために未反応モノマーを除
去するのに、より厳密な条件の下でずっと長い期間未反
応モノマーをパージする必要がある。第二に、ポリマー
生成物におけるカーボンブラックの表面に吸着されるモ
ノマー残留物の存在及び(又は)長時間にわたるパージ
ングにおいて課されたストレスが、配合物品におけるポ
リマーのカーボンブラック補強能を減ずるものと考えら
れる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】かくして、これらの理
由のために、気相反応器におけるような重合における形
成しつつあるポリマーを流動可能にするように被覆する
ことができるだけでなはないカーボンブラックを提供す
る必要があり、カーボンブラックはまた、負担となる時
間をパージング又は除去するために要求するようにモノ
マーを容易に吸着又は保持することがないものとしなけ
ればならない。本発明は、ポリマー生成物における好ま
しくないモノマーの保持/吸着を減ずる方法を提供す
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明の概要 カーボンブラックを不活性粒状物質として用いる重合条
件下の触媒の存在における粘着性ポリマーの重合であっ
て、硫黄供与体、酸化剤及びそれらの混合物からなる群
から選択される成分で処理されたカーボンブラックの存
在において前記重合を行うことを含むことを特徴とする
ものを提供する。好ましい具体例において、処理成分
は、元素型硫黄、硫黄供与化合物、硝酸、酸化窒素−空
気、オゾン、熱空気、又はそれらの混合物である。処理
されたカーボンブラックを用いる新規プロセスは、ポリ
マーの重合中にカーボンブラックの中若しくは上へのモ
ノマーの吸着を防止又は減少するためだけでなく好まし
くないモノマーレベルを除去/減少するための粘着性ポ
リマーのパージングをより短く/より容易にすることに
なる。これは、特に気相プロセスにおける粘着性ポリマ
ーの生成に有用性を有する。
【0008】減じられたモノマー保持能を有する処理さ
れたブラックカーボンをも提供する。処理されたカーボ
ンブラックは、硫黄供与体、酸化剤及びそれらの混合物
からなる群から選択される成分と接触させることにより
得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】発明の具体的な説明 本発明は、硫黄供与体又は酸化剤である成分でカーボン
ブラックの処理をすることを提供する。カーボンブラッ
クを、元素型硫黄、硫黄供与化合物、硝酸、酸化窒素−
空気、オゾン、熱空気(300〜700℃に加熱された
もの)又はそれらの混合物により処理するのが好まし
い。これらの処理されたカーボンブラックは、非常に小
さいモノマー(特にジエン)吸着/放出能(大抵は本発
明のようにして処理されなかったカーボンブラックより
も50〜100倍小さいものである)を有する。
【0010】処理に適したカーボンブラックを、商業的
に得る又は周知のプロセス及び技術(例えば、PCT/
US98/02518において示唆されているもののよ
うな)を用いて調製することができる。そのようなカー
ボンブラックを、モジュラー(modular)又は、ステージ
ドファーネスカーボンブラック反応器(staged furnacec
arbon black reactor)において生成するのが典型的であ
る。そのような反応器でカーボンブラックを生成するに
は、高温燃焼ガスを、空気、酸素又はそれらの混合物の
ような適当なオキシダント流れと液体又はガス燃料と接
触することにより燃焼帯域において生じさせる。高温燃
焼ガスを生成するために反応器の燃焼帯域におけるオキ
シダント流れと接触させるときに用いるのに適した燃料
の内に、任意の容易に燃焼可能な気体、天然ガスのよう
な液体流れの蒸気、水素、メタン、アセチレン、アルコ
ール又はケロシンを含む。炭素含有成分(例えば炭化水
素)の高い含有量を有する燃料を用いるのが普通であ
る。カーボンブラックを、接触分解操作からのデカント
された油のような石油精製ソースから大抵は由来する任
意の液体若しくは気体状炭化水素又はコークス化操作及
びオレフィン製造操作からの副生成物の熱分解又は部分
燃焼により製造することができる。供給原料をカーボン
ブラックに変換して(例えば熱分解して)、形成された
カーボンブラック粒子をクエンチング(quenching)する
(大抵は水を用いて)。クエンチング(quenching)の後
に、当業者に知られている従来の手段によりカーボンブ
ラックを冷却して回収する。回収されたカーボンブラッ
クを、随意にペレット化する工程にかけることができ
る。
【0011】硫黄は、製造中に生成されるままの形態で
カーボンブラック中に存在することができる。硫黄は、
元素型硫黄、無機化合物又は有機硫黄化合物のような1
種類以上の形態で存在することができる。硫黄は、カー
ボンブラックの総重量を基準に1重量%までの量でカー
ボンブラック粒子の表面上に存在する。しかしながら、
カーボンブラック生成による硫黄に富んだカーボンブラ
ック粒子は、本発明における最終ポリマー生成物におい
てモノマーの吸着/放出を大きく減ずることはなかっ
た。
【0012】硫黄及び(又は)硫黄供与化合物を用いた
ポストカーボンブラック形成処理(post-carbon-black-f
ormation treatment)が気相重合において生成される粘
着性ポリマーにおけるモノマー吸着/開放を大きく減ず
るということを見出した。即ち、カーボンブラック粒子
を、本発明に従って元素型硫黄及び(又は)硫黄供与体
化合物を用いて形成した後に、カーボンブラック粒子の
表面に固定される硫黄置換基を、カーボンブラックを処
理することにより増加させることができる。これを、カ
ーボンブラックを全カーボンブラックに基づいて約0.
1〜40重量%の範囲の量の元素型硫黄又は硫黄供与化
合物と随意に溶媒の存在において周囲圧力以上、で約2
5℃〜1000℃の範囲の温度で混合することにより達
成する。本発明において採用することができる硫黄供与
化合物は、例えばH2S、SO2、CS2、P25及びS
OCl2を含むことができる。本発明に採用される場合
の溶媒は、例えば、水、炭化水素、塩素化炭化水素、エ
ーテル、アルコール、エステル等を含むことができる。
溶媒を、パージング及び(又は)真空を用いて加熱する
ことにより除去する。混合時間(又は処理時間)を変え
ることができて、0.1〜24時間の範囲をとる。カー
ボンブラック粒子上の硫黄濃度に応じて、処理に用いら
れた硫黄又は硫黄供与体の量を、処理されたカーボンブ
ラックが低濃度(即ち1%未満)の遊離の未反応硫黄又
は硫黄供与化合物を有することができるように調整する
ことができる。そのような硫黄置換基は、硫化物、水硫
化物、スルホン、スルフォキシド、チオカルボニル及び
チオラクトンを含むことができる。CB表面上の硫黄基
が、加硫(これはカーボンブラックの強化に寄与する)
中にキュアパッケージ(cure package)の促進剤及び活性
剤の存在において架橋反応で関与することができること
が見出された。一方、CB(カーボンブラック)表面上
の硫黄基の導入は、表面上におけるブタジエンの吸着を
減少させるであろう、そして他方、硫黄群は、パージン
グプロセスにおいてブタジエンと相互作用してブタジエ
ンが、ヘッドスペースに放出するのを防止するものと考
えられる。
【0013】本発明において、カーボンブラックを、そ
れを生成した後に酸化して、強力な酸化剤(例えば酸化
窒素、オゾン、酸化窒素−空気、熱空気又はそれらの混
合物)で処理又は酸化することによりカーボンブラック
の表面上の酸化物の濃度を上昇させることができる。
【0014】硝酸を酸化剤として採用する場合には、硝
酸を、カーボンブラックペレット化プロセスにおいて採
用される水に添加して、その後処理されたカーボンブラ
ックを含むペレットを水分含量が0.5重量%未満とな
るまで高温(50〜400℃)及び周囲温度以上で乾燥
する。カーボンブラック粒子はまた、溶媒(例えば、
水)中において硝酸と混合し乾燥して、その後気相重合
反応において処理された粒子を用いて粘着性ポリマーを
生成することもできる。
【0015】本発明で、オゾンを採用してカーボンブラ
ック粒子を処理することができる。オゾンを採用する場
合には、オゾンを理論量を越えて用いて、カーボンブラ
ック粒子を流動床コンテナのような容器に入れ、室温以
上(25℃〜200℃の範囲の温度)及び周囲圧力で数
分間(1時間未満)その粒子を通して及び(又は)その
上を通過させるオゾン(又はオゾン含有ガス)を用いて
酸化する。
【0016】酸化剤を用いて処理されたカーボンブラッ
クを得る最も簡単で最も好ましい方法は、カーボンブラ
ック粒子を350℃〜700℃の範囲の高温の熱空気で
加熱することである。しかしながら、得られた表面酸化
物の熱安定性のために、酸化の程度は、制限される。カ
ーボンブラック粒子表面上の酸化のより高度なレベルを
望む場合には、粒子を酸化窒素及び空気の混合物で処理
することができる。これを、酸化窒素(例えばNO2
を300〜700℃の範囲の温度で周囲圧力以上でカー
ボンブラック粒子を通して及び(又は)その上を通過さ
せる流動床のような容器において達成することが好まし
い。酸化の所望の程度に応じて、この処理を数分から数
時間(4時間まで)で達成することができる。
【0017】本発明の酸化剤を用いて処理されたカーボ
ンブラック表面は、ヒドロキシル、カルボキシル、ラク
トニック(lactonic)、キノニック(quinonic)及びそれら
の混合物のようなオキシド基(oxide group)を含んでい
てもよい。
【0018】処理されたカーボンブラックの表面上のオ
キシド基の量を、粒子が受けた酸化の程度に応じて変化
させてもよい。一般に、その量は、約0.01meq/
g〜10meq/gの間の範囲である。Special
Black−250及びPrintexのような酸化
されたカーボンブラックは、Degussa AGから
市販されているものもある。
【0019】重合プロセス 上記のような処理されたカ
ーボンブラックを、重合触媒の存在において粘着性ポリ
マーを採用するのに利用される任意の重合プロセスにお
いて採用することができる。そのようなプロセスは、溶
液、スラリー、バルク及び気相プロセスを含むことがで
きる。溶液、スラリー及びバルクプロセスは、周知であ
り、例えば米国特許3,386,983;3,458,
490;3770,710;4,098,980;4,
452,960;5,086,132及びEPO011
184において開示されている。そのようなプロセスに
おいて、処理されたカーボンブラックを、例えば米国特
許5,086,132におけるように1種類以上の他の
成分と混合する。
【0020】気相重合プロセスを採用して粘着性ポリマ
ーを生成するのが好ましい。本発明を、1種類以上のα
−オレフィン及びに随意にジエン(若しくはジオレフィ
ン)の気相重合又は共役ジエンの重合のために使用する
ことができる。本発明において採用することができる気
相プロセスは、いわゆる「従来の」気相プロセス、「凝
縮モード(condensed-mode)」及び最近の「液体モード(l
iquid-mode)」のプロセスを含むことができる。これら
のプロセスにおいて、触媒毒が触媒活性を低下させ得る
前に水又は酸素のような外因的な触媒毒を除去するため
に反応器中にスカベンジャーを含むことが好ましいと考
えられる。
【0021】従来の流動化プロセスは、例えば米国特許
3,922,322;4,035,560、4,99
4,534、5,304,588;5,317,03
6;及び5,352,749;において開示されてい
る。凝縮モード(condensed mode)重合(誘発式凝縮モー
ドを含む)は、例えば米国特許4,543,399;
4,588,790;4,994,534;5,30
4,588;5,317,036;5,352,749
及び5,462,999において教示されている。液体
モード(liquid-mode)又は液体モノマー重合モードは、
米国特許5,453,471;及びWO96/0432
2及び04323(PCT/US95/09826及び
098267)に記載されている。採用することができ
る他のプロセスは、米国特許5,652,304;5,
858,903;5,877,109及びEP0657
647において開示されている。
【0022】本発明の処理されたカーボンブラックを流
動化助剤(fluidization aid)として採用する場合に、処
理されたカーボンブラックを、生成されるポリマー重量
に基づき約0.3重量%〜約80重量%、好ましくは約
5〜60重量%、最も好ましくは10〜45%の範囲の
量で使用する。
【0023】処理されたカーボンブラック流動化助剤
を、モノマーの内の一種以上の全部若しくは一部及び
(又は)触媒と別々に又は混合して反応器に添加するこ
とができる。処理されたカーボンブラックを、反応器の
頂部若しくは近傍において、反応器の底部において、又
は反応器の底部の中に向けられた循環ラインへ導入する
ことができる。処理されたカーボンブラック流動化助剤
を反応器の頂部若しくは近傍において又は流動床上に導
入することが好ましい。水分及び酸素の痕跡量を除去す
るため、流動化助剤を処理(即ち、乾燥)した後に反応
器中に入れるのが一般に好ましい。
【0024】不活性粒状物質(例えばカーボンブラッ
ク)を重合(特に気相重合)における流動化助剤として
用いることは、米国特許5,304,588に開示され
ているようなコア−シェル構造を有するポリマーを生成
するのが典型的である。しかし、これは、特に非気相プ
ロセスにおいて生成される唯一の可能な構造というわけ
ではない。1種類以上のこれらの流動化助剤を用いて生
成されるポリマーは、ポリマー及び不活性粒状物質の混
合物を有する外殻(そこにおいて不活性粒状物質は、外
殻の重量に基づき75重量%よりも多くの量で外殻に存
在している)並びに不活性粒状物質及びポリマーの混合
物を有する内核(そこにおいてポリマーは、内核の重量
に基づき90重量%よりも多くの量で内核に存在してい
る)を含む樹脂粒子を生成する。これらのポリマー粒子
は、反応器を出る時には顆粒状であり易流動性のもので
あって、粘着性ポリマーの軟化点以上で流動床重合プロ
セスにより生成される。
【0025】重合を単一反応器で実行することができ、
又は複式反応器(直列で2以上であるのが典型的であ
る)を採用することもできる。反応器の必須の部分は、
容器、床、ガス分配板、流入及び流出配管、少なくとも
1つのコンプレッサー、少なくとも1つの循環ガス冷却
器及び生成物排出システムである。容器内において、床
上には減速帯域があり、床中には反応帯域がある。
【0026】重合の上記モードの全てを、生成されるポ
リマーと同一又は異なるポリマーの「シードベッド(see
d bed)」を含む気相流動床において実行するのが一般的
である。床が、反応器で生成されることになっている同
一の顆粒状ポリマーをからなるのが好ましい。
【0027】床を、モノマー又は重合化されるモノマ
ー、初期供給、メークアップ供給、循環(再循環)ガ
ス、不活性担体ガス(例えば、窒素、アルゴン又は例え
ばエタン、プロパン、イソペンタンのような2〜12個
の炭素原子を有する不活性炭化水素)及び、所望ならば
改質剤(例えば水素)を含む流動用気体を用いて流動化
する。かくして重合過程の間に、床は、形成されたポリ
マー粒子、生長ポリマー粒子、触媒粒子及び随意のフロ
ー助剤(flow aids)(流動化助剤)を含み、これらは、
粒子を分離して流体として挙動させるのに十分な流量又
は流速で導入される重合用及び改質用気体成分により流
動化される。
【0028】気相反応器における重合条件は、温度が雰
囲気以下から雰囲気以上の間の範囲をとることができる
が、約0〜120℃であるのが典型的であり、約40〜
100℃であるのが好ましく、約40〜80℃であるの
が最も好ましいのが普通である。分圧は、重合温度によ
り変わり、その分圧は約1〜300psi(6.89〜
2,067kPa)をとることができ、1〜100ps
i(6.89〜689kPa)であるのが好ましい。本
発明の処理されたカーボンブラックと一緒に使われる気
相プロセスは、存在するオレフィン性及び(又は)ジオ
レフィン性モノマーのうちの少なくとも1つのうちの少
なくとも1部を、露点温度以下で維持するような反応条
件の下で気相反応器又は半回分気相反応器で行われる。
【0029】粘着性ポリマーの生成において採用される
場合のジエンは、約4〜約20個好ましくは4〜12個
の炭素原子を有する直鎖の、分岐の又は環状の炭化水素
ジエンのような共役又は非共役ジエンを含むことができ
る。好ましいジエンは、1,4−ペンタジエン、1,5
−ヘキサジエン、5−ビニル−2−ノルボルネン、1,
7−オクタジエン、7−メチル−1,6−オクタジエン
(MOD)、ビニルシクロヘキセン、ジシクロペンタジ
エン、ブタジエン、イソブチレン、イソプレン、エチリ
デンノルボルネン(ENB)等を含む。EPDMのよう
な粘着性ポリマーについては、ENB、MOD、1,5
−ヘキサジエン及びジシクロペンタジエンが最も好まし
い。
【0030】重合で採用される触媒は、前駆物質、有機
アルミニウム助触媒及びプロモーター(随意)を含むこ
とができる。その触媒を、(カーボンブラック、シリ
カ、マグネシア、アルミナ及び(又は)活性炭のような
不活性担体物質上に)担持するか又は(液体として又は
スラリー、溶液、エマルジョン中に)担持しないように
することができる。触媒を、プレポリマーの形態とする
こともでき又噴霧乾燥させることができる(充填剤とと
もに又は充填剤なしで)。典型的な触媒前駆物質は、例
えば、メタロセン(例えばチタン、ハフニウム、ジルコ
ニウム及びそれらの混合物からなる群から選択された金
属を含む)を採用する化合物及び(又は)遷移金属若し
くは希土類金属(例えば、ニッケル、コバルト、チタ
ン、バナジウム、ネオジム及びそれらの混合物からなる
群から選択される金属を含む)を含むことができる。
【0031】触媒担体を採用する場合に、触媒担体に1
種類以上の個々の触媒成分(前駆物質、助触媒、プロモ
ーター)を浸漬させることができる。触媒前駆物質を浸
漬して、他の成分を別々に重合に導入するのが普通であ
る。用いるのであれば、担体は、シリカ、アルミナ、カ
ーボンブラック、活性炭又は重合物質にすることがで
き、シリカが最も好ましい。重合担体の例は、多孔質架
橋ポリスチレン及びポリプロピレンである。典型的なシ
リカ又はアルミナ担体は、重合に本質的に不活性な固体
粒状の多孔性物質である。その担体は、約10〜約25
0ミクロン、好ましくは約30〜100ミクロンの平均
粒子寸法、少なくとも200平方メートル/グラム、好
ましくは少なくとも約250平方メートル/グラムの表
面積、少なくとも約100オングストローム、好ましく
は少なくとも約200オングストロームの孔寸法を有す
る乾燥粉末として用いられる。シリカのような担体上へ
の触媒前駆物質又は触媒システムの他の成分の浸漬は、
周知であり、例えば前駆物質とシリカゲルとを不活性溶
媒中で混合した後に減圧下で溶媒除去をすることにより
達成することができる。
【0032】気相プロセスにおいて生じる未反応ジエン
を含む未反応モノマーを、例えば米国特許4,758,
654;5,191,062;5,292,863;
5,478,922;5,688,910及び米国特許
出願番号09/098,479に記載されているような
公知の方法によりパージすることができる。
【0033】本発明により生成されるポリマーを、「粘
着性ポリマー」と呼ぶ。粘着性ポリマーは、米国特許
4,994,534及び5,304,588に規定され
ている。粘着性ポリマーは、粘着温度及び軟化温度未満
の温度では微粒子であるが、それよりも高い温度で塊状
になるポリマーと定義する。塊状化は、自発的なもの又
は静置した場合に起こるものと考えられる。ポリマー
は、化学的若しくは機械的性質のために本来粘着性のも
のであるか又は生成サイクル中に粘着相(sticky phase)
を経るものと考えられる。多くの変数が、ポリマーの粘
着性の程度に影響を与えるが、その程度は、温度(粘着
温度)及び樹脂の結晶化度により主として支配されてい
る。樹脂の温度が高いほど、粘着性は増大する。樹脂
が、結晶化度が低いほど又は逆に非晶質性若しくはエラ
ストマー性が高いほど、塊状になる若しくは粘着する傾
向が大きくなる。一般に、粘着性ポリマーは、溶解/軟
化温度より高い温度で生成された場合に0.915未満
の密度を有する。
【0034】本発明の処理されたカーボンブラック及び
プロセスを用いて生成することができるポリマーの例
は、エチレン−プロピレン−ゴム;エチレン−プロピレ
ン−ジエンゴム;ポリブタジエンゴム;ポリイソプレ
ン;高エチレン含有プロピレン−エチレンブロックコポ
リマー;ポリ(1−ブテン)(ある一定の反応条件下で
生成される場合);ポリプロピレン;ポリエチレン;極
低密度(低弾性率)ポリエチレン、即ちエチレンブテン
ゴム又はヘキセン含有ターポリマー;特にエチレン−プ
ロピレン−エチリデンノルボルネンターポリマー、エチ
レン−プロピレン−ヘキサジエンターポリマー及びエチ
レン−プロピレン−オクタジエンターポリマーを含む。
【0035】本発明のプロセスにより生成されるポリマ
ー粒子は、ポリマー及び処理されたカーボンブラックを
含む。ポリマー粒子は、処理されたカーボンブラック並
びに(又は)ポリマー及び処理されたカーボンブラック
の混合物を含むコア及びシェルにポリマーの塊を有する
のが典型的である。ポリマー粒子は、コアシェル構造を
必ずしも有する必要はないが、むしろカーボンブラック
を粒子全体にわたって分配することができる。そのよう
に生成されたポリマー粒子は、顆粒状かつ易流動性であ
り、タイヤ、屋根材料、ホース及びケーブルのような成
型品及び押出品を作るのに用いることができる。
【0036】ここにおける全ての参照文献は、援用され
る。
【0037】本発明の範囲を、特許請求の範囲に示すの
に対して、以下の例は、本発明のある面を例証する。例
は、例証のために示され、特許請求の範囲に示される場
合を除き本発明についての限定として必ずしも構成され
ているべきものはない。本明細書において他の方法で特
定されなければ、全ての部及びパーセンテージは、重量
を基準とする。
【0038】
【実施例】パージング 全ての例においていカーボンブ
ラック粒子(10g)をブタジエンで少なくとも16時
間飽和させる。パージングを、窒素(1リットル/分)
を用いて図に示した温度でオイル(例えばシリコーンオ
イル)を加熱することにより温度を制御する250ml
ジャケットカラムで実行する。
【0039】カーボンブラックの吸着/脱着能を測定す
る方法 パージングされたカーボンブラックを、20mlGC
(ガスクロマトグラフィー)ヘッドスペースバイアルに
封止し、そのバイアル中で固相及びヘッドスペース間で
ブタジエンを再分配した。150℃でのモノマー濃度の
平衡を、GC分析により測定した。ヘッドスペースにお
いて測定されたブタジエンは、以下のようにバイアル中
のカーボンブラックサンプル重量により正規化する:
【数1】
【0040】例1.(比較としての) ブタジエン残留
物レベルを、パージングにより減じた。図1は、60,
80,100及び120℃でパージされたCB N55
0の例を示している。ブタジエン残留物は、特に最初の
数分の間はパージング時間とともに減少し、それからそ
の後はゆっくり減少した。減少は、最初の60分間はか
なり大きなもののようであった。その後、減少は、約1
80分までは一定である傾向にあった。パージング温度
(60〜120℃)は、ブタジエン残留物の減少につい
て非常に重要な因子であった。高温パージングは、ブタ
ジエン残留物を大きく減少させた。しかしながら、最終
ブタジエン残留物は、所望のレベルよりもずっと高いも
のであった。ブタジエンのカーボンブラック上への吸着
は、表面の性質の関数であった。高強化、大表面積カー
ボンブラックは、低強化、大粒子寸法カーボンブラック
よりも多くのブタジエンを保持した。
【0041】図2は、100℃でパージして150℃で
測定した後に、異なる市販されているカーボンブラック
(CB N110,N550及びN990)上のブタジ
エン残留物を示している。N110は、大表面積高表面
活性を有することを意味する高強化カーボンブラック粒
子であった。N990は、小表面積を有する低強化カー
ボンブラックであった。ブタジエン残留物レベルは、パ
ージング時間を増加させるとともに減少した。そして高
強化カーボンブラックは、大表面積(N110>N55
0>N990)のために比較的高い残留物を有してい
た。しかしながら、全ての異なるカーボンブラックのブ
タジエン残留レベルは、所望のレベルよりも依然として
高かった。
【0042】例2.酸化カーボンブラック(CB)の調
酸素含有官能基は、広くCB表面上に存在するが、
その濃度は比較的低かった。全酸素含有率は、元素分析
により0.2〜0.3%であった。酸化されたCBを、
カーボンブラック粒子(25gのN660)を硝酸(4
00ml、6N)と混合して混合物を100℃で約3〜
4時間加熱することにより得た。処理後、処理されたカ
ーボンブラック粒子を液体からデカンテーションにより
分離して、洗浄水が試験の結果中性となるまで蒸留水を
用いて洗浄した。処理され洗浄されたカーボンブラック
を真空で乾燥した。そのカーボンブラックは、ESCA
(X線電子分光法)により測定され、平均酸素含有率4
%を有していた。図3は、80℃でパージングして15
0℃で測定された未反応カーボンブラック(N650)
及び処理されたカーボンブラック(N650−O)上の
ブタジエン残留物の比較を示す。これは、CB表面上の
酸素官能基の存在によるブタジエン残留物の大幅な減少
を示していたのは明らかである。本発明のこれらの酸素
含有基は、カーボンブラック表面上でのブタジエン残留
物を減ずるブタジエンスカベンジャーとして作用するこ
とができる。
【0043】例3.硫黄改質カーボンブラックの調製
カーボンブラック(16gのN650)を元素型硫黄4
gと容器中で予備混合して、その容器を、それから40
0℃にアルゴン中2時間加熱する。生成物をCS2を用
いてソックスレー(Soxhlet(登録商標))で抽
出して、反応後の混合物における過剰の遊離硫黄を除去
した。抽出されたカーボンブラックを110℃で真空乾
燥した。ESCA分析は、硫黄含有率が表面上において
約1%であり、硫黄がCB黒鉛環に化学的に結合してい
ることを示した。
【0044】ここで再び、硫黄改質CB N650(N
650−S)は、パージング時間とともに減少する極め
て低いブタジエン吸着を有した(図4)。ブタジエンレ
ベルは、未反応CBのブタジエンレベルと比較して極め
て低かった。即ち、処理された硫黄改質カーボンブラッ
ク(N650−S)は、未反応カーボンブラック(N6
50)(60ppm)よりも低いブタジエン残留物
(0.2ppm)を有した。
【0045】対照的に、CB製造者により生成される硫
黄に富んだCBは、この性能を呈さなかった(図5)。
これらの硫黄は、化学的に結合された有機硫黄からなる
供給原料に由来するものであった。これらの硫黄基を超
高温で形成し、それらの反応性は、比較的低温(400
℃)で形成されたものよりもずっと低かった。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヘッドスペースにおけるモノマー(例えば、ブ
タジエン)残留物の量が、カーボンブラックパージング
時間の増加とともに減少したが、所望のレベル(即ち約
1ppm未満)よりも高いままであることを示すグラフ
である。
【図2】パージング(窒素で80℃での)後にヘッドス
ペースにおけるモノマー(例えば、ブタジエン)残留物
の量が、使用されるカーボンブラックの種類により変化
して、所望の残留物レベル(例えば、約1ppm未満)
よりもまだ高いことを示すグラフである。
【図3】本発明に従って処理されるカーボンブラック
(即ち、水中の硝酸を用いて酸化された)は、より少量
のモノマー残留物をもたらすことを示すグラフである。
【図4】本発明による硫黄改質カーボンブラックは同様
に、未反応カーボンブラックと比較して所望のより少量
のモノマー残留物をもたらすことを示すグラフである。
【図5】カーボンブラック製造業者から得られる硫黄含
有カーボンブラックは、図4に示された本発明の処理さ
れたカーボンブラックのような所望の性能を呈さなかっ
たことを示すグラフである。
フロントページの続き (72)発明者 ケビン・ジョーゼフ・カン アメリカ合衆国ニュージャージー州ロッキ ー・ヒル、モントゴメリー・アベニュー31

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カーボンブラックを不活性粒状物質とし
    て用いる重合条件の下での触媒の存在における粘着性ポ
    リマーの重合において、硫黄供与体、酸化剤及びこれら
    の混合物からなる群から選択された成分を用いて処理さ
    れたカーボンブラックの存在において前記重合を行うこ
    とを含むことを特徴とする重合。
  2. 【請求項2】 前記処理成分が、元素型硫黄、硫黄供与
    化合物、硝酸、酸化窒素−空気、オゾン、及び熱空気か
    らなる群から選択される請求項1の重合。
  3. 【請求項3】 前記カーボンブラックが、全カーボンブ
    ラックに基づく0.1〜40重量%の範囲の量の元素型
    硫黄又は硫黄供与化合物を用いて、随意に溶媒の存在に
    おいて100℃〜1000℃の範囲である温度で、周囲
    圧力以上の圧力で処理される請求項1の重合。
  4. 【請求項4】 前記カーボンブラックが、H2S、S
    2、CS2、P25、SOCl2及びそれらの混合物か
    らなる群から選択される硫黄供与化合物で処理される請
    求項3の重合。
  5. 【請求項5】 前記カーボンブラックが、50〜400
    ℃の範囲の温度で水中の硝酸を用いて処理される請求項
    1の重合。
  6. 【請求項6】 ペレット又は粒子形態の前記カーボンブ
    ラックが、前記カーボンブラックを介して又はその上を
    約25〜200℃の範囲の温度で通過するオゾン又はオ
    ゾン含有ガスを用いて処理される請求項1の重合。
  7. 【請求項7】 前記カーボンブラックが、300℃〜7
    00℃の範囲の温度で熱空気を用いて処理される請求項
    1の重合。
  8. 【請求項8】 生成される前記ポリマーが、エチレン−
    ポリプロピレン−ジエン、ポリブタジエン、ポリイソプ
    レン、スチレン−ブタジエンゴムからなる群から選択さ
    れる請求項1の重合。
  9. 【請求項9】 前記重合が、気相プロセスで行われる請
    求項1の重合。
  10. 【請求項10】 粘着性ポリマー及び処理されたカーボ
    ンブラックを含むポリマー粒子。
  11. 【請求項11】 請求項10のポリマー粒子を含む物
    品。
  12. 【請求項12】 減じられたモノマー保持能を有する処
    理されたカーボンブラック。
  13. 【請求項13】 カーボンブラックを、硫黄供与体、酸
    化剤及びそれらの混合物からなる群から選択される成分
    と接触することにより得られる請求項12の処理された
    カーボンブラック。
  14. 【請求項14】 カーボンブラックを、元素型硫黄、硫
    黄供与化合物、硝酸、酸化窒素及び熱空気からなる群か
    ら選択される少なくとも1種類の成分と接触することに
    より得られる請求項13の処理されたカーボンブラッ
    ク。
JP2000196241A 1999-06-29 2000-06-29 処理されたカーボンブラックの存在における粘着性ポリマーの重合 Withdrawn JP2001040020A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/343169 1999-06-29
US09/343,169 US6255412B1 (en) 1999-06-29 1999-06-29 Polymerization of a sticky polymer in the presence of a treated carbon black

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001040020A true JP2001040020A (ja) 2001-02-13

Family

ID=23344994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000196241A Withdrawn JP2001040020A (ja) 1999-06-29 2000-06-29 処理されたカーボンブラックの存在における粘着性ポリマーの重合

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6255412B1 (ja)
EP (1) EP1065220A1 (ja)
JP (1) JP2001040020A (ja)
KR (1) KR20010049609A (ja)
CN (1) CN1279244A (ja)
BR (1) BR0002908A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014238287A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 住友ゴム工業株式会社 化学状態測定方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6402825B1 (en) * 2001-07-27 2002-06-11 Lexmark International, Inc Surface modified carbon black
US7022793B2 (en) 2001-11-27 2006-04-04 Basell Polyolefine Gmbh Process for the treatment of polymer compositions
KR100831622B1 (ko) * 2007-02-23 2008-05-27 금호타이어 주식회사 오존수로 산화시킨 카본블랙을 포함하는 마스터배치 및상기 마스터배치를 포함하는 타이어용 고무조성물
US7902301B2 (en) * 2007-07-30 2011-03-08 Brp Manufacturing Company Encapsulant materials and associated devices
EP3197947A4 (en) 2014-09-23 2018-05-09 Bridgestone Bandag, LLC Carbon black pellets bound by styrene-butadiene latex polymer
KR101766054B1 (ko) * 2015-10-30 2017-08-08 오씨아이 주식회사 카본블랙의 표면 개질 방법
US10269589B2 (en) 2017-06-30 2019-04-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of manufacturing a release film as isolation film in package
CN113402833B (zh) * 2020-08-27 2022-05-17 天津斯坦利新型材料有限公司 导电组合物、制备方法及载带

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304588A (en) 1989-09-28 1994-04-19 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Core-shell resin particle
US4994534A (en) 1989-09-28 1991-02-19 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Process for producing sticky polymers
US5162463A (en) 1990-12-10 1992-11-10 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Method for producing sticky polymers
US5086132A (en) 1990-12-10 1992-02-04 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Reduction of agglomeration
US5200477A (en) * 1991-02-22 1993-04-06 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for producing sticky polymers
DE4334045A1 (de) 1993-10-06 1995-04-13 Bayer Ag Katalysator, dessen Herstellung und Verwendung zur Gasphasenpolymerisation von konjugierten Dienen
GB2283803B (en) 1993-11-09 1997-05-14 Marconi Gec Ltd Noise emission reduction
US5453471B1 (en) 1994-08-02 1999-02-09 Carbide Chemicals & Plastics T Gas phase polymerization process
DE19512127A1 (de) 1995-04-04 1996-10-10 Bayer Ag Neuer Katalysator für die Gasphasenpolymerisation von konjugierten Dienen
MX9708945A (es) 1995-05-22 1998-03-31 Cabot Corp Compuestos elastomericos que incorporan negros de carbon parcialmente revestidos.
US5652304A (en) 1995-08-31 1997-07-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Vapor phase synthesis of rubbery polymers
US5763541A (en) 1996-12-04 1998-06-09 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for feeding particulate material to a fluidized bed reactor
US5919855A (en) 1997-02-11 1999-07-06 Cabot Corporation Use of modified carbon black in gas-phase polymerizations

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014238287A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 住友ゴム工業株式会社 化学状態測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1065220A1 (en) 2001-01-03
CN1279244A (zh) 2001-01-10
BR0002908A (pt) 2000-10-31
KR20010049609A (ko) 2001-06-15
US6255412B1 (en) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6627713B2 (en) Gas phase polymerization process
US6096840A (en) Gas phase polymerization process
US3709853A (en) Polymerization of ethylene using supported bis-(cyclopentadienyl)chromium(ii)catalysts
JP2901839B2 (ja) コアー−シェル樹脂粒子
KR930007501B1 (ko) 알파-올레핀을 지글러-나타 촉매 시스템의 존재하에 유동상으로 중합 또는 공중합시키는 방법
CA1232399A (en) Use of alkylaluminum compounds and hydroxyl- containing compounds to initiate polymerization of ethylene with chromium oxide catalysts
GB1583803A (en) Olefin polymerisation process and silica-supported catalyst therefor
KR101863039B1 (ko) 중합 반응기에 정전기 방지 화합물을 공급하는 방법
JPH0725930A (ja) エチレン/プロピレンコポリマーゴム
JPH09227612A (ja) オレフィンの気相重合方法
JP2001040020A (ja) 処理されたカーボンブラックの存在における粘着性ポリマーの重合
US6180738B1 (en) Production of a sticky polymer using an improved carbon black
US2728754A (en) Continuous ethylene polymerization with catalyst regeneration
JPH06228229A (ja) 粘着性ポリマーの改良された製造方法
KR20010052872A (ko) 불활성 미립물질 존재하 기상중합공정에서 제조된중합체를 처리하기 위한 후처리 반응기 공정
US5116940A (en) Process for recycling inert particulate materials
JPH05194643A (ja) 多段重合方法
FI903887A0 (fi) Foerfarande foer framstaellning av en vanadinbaserad katalyt laempad foer polymerisation av olefiner.
JP2001172304A (ja) ポリブタジエンを気相製造するための運転開始プロセス
US4252927A (en) Process for polymerizing 1-olefins with a chromium-containing catalyst and a modifier comprising a trihydrocarbyl aluminum and an α-ω
CN105085757B (zh) 一种乙烯‑α烯烃‑非共轭二烯烃共聚物及其制备方法
FI61500C (fi) Foerfarande foer stereospecifik polymerisation av alfa-olefiner med 2-6 kolatomer i naervaro av ett katalytiskt system innehaollande titantrikloridpartiklar och de vid foerfarandet anvaenda titantrikloridpartiklarna
KR970009228B1 (ko) 응집현상을 감소시키기 위한 중합방법
US3337520A (en) Isoprene polymerization
JP2633343B2 (ja) カーボンブラック含有熱硬化性重合体組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904